古めかしい内装ですけど、きれいにしてるし、設備は新しいので安心して通えました。 続きを読む
大変丁寧な診察をしてくださいます。 薬も重複分を確認してくださったり細やかだと思います。 人気があり大変混みます。 続きを読む
新しい病院で、耳の中が見えるカメラがありました。 初めて見てびっくりしました。 親として普段手探りでやっているような 耳掃除でこれがあればいいなって思ってしまいました。 先生やスタッフの方々がみなさんとても親切でした。
設備が新しいこと。 先生もスタッフも若くて(先生は30代半ば?くらい?もしかしてもっと若いかも?) 優しいところ。 話をしっかり聞いてくれるところがよかったと思います。
朝起きたとき、喉の痛みを感じ、のど飴などでごまかしていたら、今度は鼻が詰まるようになりました。 最寄りの耳鼻科がこちらだったので、伺うことにしました。
スタッフの方は感じがいいですが、受け付けは少し手際が悪く、しかもつっけんどんでした。 診察室の中の看護師さんはとてもやさしくてきぱきとしていました。
予防接種以外は予約制ではないので、当たり前ですが患者さんが多いときは待ち時間が長くなります。 月曜の午前中はかなり混みますが、それ以外の曜日ならそんなに待たないと思います。 順番が次に回ってくると、診察室の前に呼ばれるのでとても分かりやすいです。
小さなお子さんが多いためか、きちんとキッズコーナーが設けてあります。 全体的に清潔感のある雰囲気です。施設内も新しく、とても明るい感じがします。診察室にはスリッパで上がるのがちょっとユニークだと思います。
てきぱきとした診察で、とても分かりやすかったです。鼻の中を見るのは少し痛かったけれど、我慢できる範囲でした。吸引もじっくりやっていただいたし、処方されたお薬で症状は改善されたので、診断はまちがっていなかったといえます。
鼻の奥を観た後、鼻を吸い取って、その後のどの奥を見てもらいました。少し赤みがあるようなのでお薬を処方します、と言われました。 その後、別室で吸入させてもらいました。ムコダイン、クラリスなどを処方されました。
明るい雰囲気の病院で、気軽に通える病院だと思います。 最寄りの処方箋薬局が、いつも混んでいる上に手際が悪すぎるので、病院での待ち時間よりも待たされるのがネックだと思います。それ以外の点ではいい耳鼻科といえます。
先生は若い男性の先生で、ワイルドな印象ですが物腰は柔らかいです。 子供連れのママさんでいつもいっぱいです。
新しいので、とにかく綺麗です。 キッズスペースがあるので、多少混み合って待ち時間が長くても安心です。
若いワイルドな感じの先生です。 非常に分かりやすく時にはPC画面上に写真をとって説明してくれるので助かります。 またスタッフの方も子供に優しくとてもいいです。
子供が遊べるスペースもきれいで子供もおもちゃ目当てに行きたがる病院です。 新しいので院内とてもきれいです。 並んでいてもけっこうテキパキとすすむので待ち時間はあまり気になりません。
若い先生で丁寧な診療をしてくださいます。子供が嫌がる治療では怖がらないような配慮や工夫をしてくれました。
入口すぐ横にキッズスペースがあります。窓際なので明るく、おもちゃもあって、子供は気に入っています。
スタッフの方も対応が良いです。先生は若い男性です。手際よく診察してくださいました。娘も泣くこともなく終了しました。娘の耳鼻科診察は初めてで、くわはら耳鼻科も初めてでしたが、安心して診てもらうことができました。 かかりつけの小児科から、こちらを紹介され行きました(幼児をよく診察されているとか)。確かに、私の娘のほかにも0歳の赤ちゃん連れのママさんも来ていました。
まだ出来たばかりで、綺麗です。待合室にはマットを敷いた子供が遊べるスペースがあり、おもちゃもありました。 診察室にはベッドもあり、抱っこ紐でだっこしていても、そこで取り外し、診察。終了後取り付けも出来ました。とても助かりました。
比較的若い男性の先生です。小さいお子さんもたくさん受診されているので、スタッフの方も 子供の扱いに慣れていらっしゃると思います。 嫌がる子供にも、短時間でしっかり処置してくださいます。
新しい病院で綺麗です。 子供が遊んで待てるスペースもあります。 待合室まではベビーカーでも入れます。 診察室に入る時にはスリッパに履き替えます。 近くにスーパーがあるので、待ち時間がある時は、買い物をして時間をつぶしています。
場所柄か子供連れの患者が多く待っている間に子供が大騒ぎするのが 苦痛です。待ち時間を減らすためにも 予約制にして欲しいです。 続きを読む
新しい病院でとても綺麗です。 ベビーカーでもラクラク入れるので助かります。 女性の先生でとても親切で丁寧に説明してくれます。 治療の手際も良く、会計もスムーズなので、それほど待ちません。 ただ、夕方4~5時頃から学校終わりの小学生が増えて少し混むようです。
先生は女医さんで、薬の使い方を説明してくれた時に、原則はこうやって使うけど、それはこういう理由だから、あなたの場合はこうしても良い、などと教えてくれたので、患者の立場を考えてくれてるな、と感じました。 受付や補助する看護師さんも、感じの良いお姉さんばかりでした。
新しくてとてもキレイです。 いちばん好きなのは、靴のまま入れる事。 うちは、小学生と乳児を連れて、ベビーカーでの通院だったので、かなり助かりました。診察室も広々しているのでベビーカーで問題なしです。 待合室に、普通のベンチの他、窓に面したカウンター席がありました。 子供用プレイエリアがあり、靴を脱いで入ります。ぬいぐるみが少し置いてありました。
先生は女性で、とても丁寧にこちらの話や症状を聞いてくださいます。色々と子供のことについて(病気が見つかったので) 相談に乗ってもらい、励ましてもらいました。今でも通っています。
新しいので、待合室、診察室どちらも広くて綺麗です。また、インフルエンザなどの人用に、カーテンで仕切れるような配慮もされています。 以前、院長先生が勤務されていた医院時代から通っていますが、とても信頼できる医院だと思います。
熱とのどの痛み、鼻水の症状で、特にのどの痛みが辛いので耳鼻咽喉科を選びました。 先生が丁寧でいい病院と噂で聞いて受診を決めました。 駅から近いのも便利でいいと思います。私は自転車で行きました。
看護師さんはだいたいいつも2人位で、看護師さん同士仲が良さそうにしていてアットホーム感があります。 順番で呼ばれる時や吸入の時の説明や対応も笑顔で優しく良いと思いました。 受付の方も愛想がよく気持ちのいい対応です。
朝一はだいたい小さなお子さんで混んでたりするので今回は時間を遅らせて11時過ぎに行きました。 待ち人数1名で5分ほどですぐに呼ばれました。 時間を遅らせた方がスムーズに診察が受けれます。
病院の入り口は地下1階の階段で降りた所なのでエレベーターはありません。 少しの階段なので大変ではないです。 待合とトイレもきれいで清潔感があります。 待合の奥にはキッズスペースがありおもちゃや絵本でお子さんが退屈しない作りもいいと思います。 大人向けの雑誌はほとんどが女性週刊誌でいつも揃っています。 テレビがあるので、映像だけで情報番組が流れています。 全体的に清潔感があり良いと思います。
先生はいつも笑顔で優しく症状をしっかり聞いてくれます。 混雑時でも空いてる時でもちゃんと診てもらえるので安心できます。 のどには直接奥に薬を塗ってもらいました。イソジンのような味でした。 鼻水で詰まっていたので管のような機械を通して通りを良くしてもらいました。 やり方が上手なので管を通すときは痛くありません。 最後に吸収をして終わりました。
検査はまず、しっかりと症状を聞いてくれました。 のどの奥を診てから首筋のリンパを触って痛みがないかの確認をしてもらいました。 いつも受診していますが、今回も抗生剤を処方してもらいました。
個人情報の問診票はファイルになっていて毎回先生が確認して使用しています。 ファイルは受付からは目につかないのでしっかり個人情報管理を徹底されていると思います。
一番良いと思ったのは先生の対応が良い所です。 そのほか看護師さんや受付の方も皆さん人柄の良さが伝わり安心できます。 そして診察が的確で、処方していただく薬でしっかりと治りました。 内科の薬で全然治らなくてセカンドオピニオンでこちらに来たので、最初からこちらで診察受けていたら良かったなと思いました。 今後もお世話になろうと思っています。
若い男性の先生です。 子供にもとても優しく、丁寧でした! 院内もきれいです。 混雑しているときは声を掛けて買い物に行ったりしています。
キレイだし先生もとても優しい!
若い男性の先生です。 子供にも優しくとても丁寧に診察していただけます。 丁寧なためか、そんなに混んでいなくても結構待ちます。
小さいですが待合室にキッズスペースがあります。 子供はご褒美にシールをもらえます。
若い男性が医院長先生で、丁寧な言葉使いで説明対応してくれました。 心配なことがあれば、いつでも来てくださいと言われ安心しました。 スタッフ(女性)の方も、親切で荷物を待合室まで運んでくれました。
新しい病院なので、きれいです。 待合室は広くありませんが、一部キッズスペースがありました。
若い男性の先生です。丁寧な言葉使いで、とても感じのいい先生です。 スタッフの方は皆さん女性で、若く 耳の中の状態をカメラでとって、モニターで見ることができます。 とても近代的で、視覚で説明してくれるのでわかりやすいです。
とても混雑しています。 待ち時間が長そうな時は、外出もOKみたいです。 土曜日も17時まで診てもらえるので、とても助かります。
患者さんをお客様扱い(まるでホテルのよう)で とても物腰低く対応する先生です(病院でこんなに丁重なのははじめてでした) 全体的に綺麗で安心できます
耳鼻科、小児科が木曜休診が多いことに対して、ここは木曜日もやっているので 本当に助かります。
とっても良い先生です。 若いさわやかな先生でとても優しく丁寧に説明してくれました。 子供の扱いもとても優しかったです。 スタッフの方もとても親切で子供に大変そうにしたら荷物を持ってくれました。 診療明細?の紙もわざわざ受付より出てきて手渡ししてくれて本当に親切な病院だと思います。
キッズスペースがあり子供は飽きないで待てました。 診察では耳の中をテレビにうつしてくれ、とても新鮮で楽しかったです。 おすすめの病院ですよ!!!
先生は若い男性の方ですが、診察の前後にきちんと説明してくれましたので不安がありませんでした。 受付の方・看護師さんも穏やかで、質問にしっかり答えてくれ、赤ちゃんの扱いにも慣れているようで助かりました。
できたばかりの医院と言うことで、とてもキレイで清潔です。 最新機材とまじめな先生、協力的なスタッフさん達により、安心して診察を受けることができました。 このあたりは耳鼻科が多いからか意外と混んでおらず、ほとんど待たされませんでした。 小さいながらお子さんを遊ばせておけるスペースがあり、リラックスして診療を待つことができます。
若い男性の、とても優しい先生です。スタッフの方も皆さんとても優しく、子どもの扱いが上手でした。
耳垢を取る時にテレビに映して詳しく説明して下さいましたし、細かい耳垢もすべて取っていただけて見ていてスッキリしました。
先生、スタッフともにとても優しく親切です。
とっても良い耳鼻咽喉科でした。 耳の診察はカメラで写しての診察で耳あかの取れる様子が見えとてもスッキリします。 その他にも子供用便座、足台などがありとても子供の事を考えてくれてる病院です。 まだ、開院したばかりのせいか空いてるのですぐ呼ばれ待ち時間がほとんどなく助かります。
先生もスタッフもみんな優しいです。
4月に開院したばかりで新しく、待合室には子供が遊べるスペースと本などが置かれていました。 耳もちゃんとカメラで見てくれて、水がたまっているかどうかも判断してくれました。
親切で丁寧に診察してくれます。薬も必要以上には出さないですし、希望も聞いてくれました。 続きを読む
先生は大人も子どももよく見てくれます。 特に子どもの時は名前を呼びながら治療して頂けるので安心できます。 スタッフの方は子どもの扱いにも慣れているので泣いたところでは動じずフォローして頂けます。
以前はwebで予約が出来なかったけど、できるようになってからは家で連絡が来るまで待てるので待合室で長時間待つ事もなくたすかります。
受付の対応は丁寧です。
混んでいるので、受付後に一旦家に帰ったりしています。 待合室は狭く、キッズスペースなどはありません。 診察室に入ってからも待つ。 丁寧にみてもらいたいなぁという時にいきます。 我が家は二つの耳鼻咽喉科を使い分けています。
先生は3人いらっしゃいます。 院長先生、おじいちゃん先生、そして女医さん。 院長先生はテキパキ黙々と治療をしてくださいます。 おじいちゃん先生は週に1回くらいしか診察していませんが、昔ながらの耳鼻科の先生という感じです。 女の先生は優しいけれど治療はしっかりしてくれるので、ギャン泣きしてる子供でも容赦なくやってくれます。 またベテランの看護師さんがたくさんいるので、子供が暴れそうになっても4人位で手や足、体をおさえてくれるので、 耳鼻科を嫌がる子でもちゃんと治療して貰えるのは本当に助かります。
診察時間が朝も早いので学校や幼稚園に行く前に行けていいです。 土曜日や平日の午後は混雑していますが、診察券を出してから一旦外出してまた戻る事も出来ます。 診察台は2台あり、常に先生2人が診てくれています。 トイレも洋式に変わりました。(昔は和式でした)
下の子を連れて診察に行った時には、スタッフの方が下の子を抱っこしてくれてとても助かりました。先生もとても気さくでいい方です。小さい頃から通っている上の子は、スタッフさんや先生が大好きですし、フレンドリーに接してくれます。
子どもの扱いに慣れている感じですし、子どもの患者さんがすごく多いです。人気のある耳鼻科なので、朝の時間帯は幼稚園児や保育園児でとても混みあいます。
おじいちゃん先生は安心感を与えてくださる雰囲気の先生ですが、水曜と木曜午前しかいらっしゃいません。 現医院長先生は、クールで迷いや躊躇が一切ないので 大人からの評判はいいです。 女性の先生は、物腰が柔らかく、子供向きの先生です。 看護士さんは常時たくさんいらっしゃいますが、みなさん気さくな方たちで、子供たちが泣こうが喚こうが動じず、フォローしてくださいます。
耳鼻科に行きたがらない息子がいますが…看護士さん方の気さくさに救われています。
ベテランの先生で、地元では名医です。 若い先生も、分かりやすく説明してくださり、良かったです。 スタッフの方もベテランの方ばかりで安心できます。
いつも混んでいますが、そんなに待たずにいつも診てもらえます。 8時からあいているので、仕事前に保育園登園に間に合いますので助かりました。
息子が鼻水、のどがゴロゴロしていたときや、耳垢掃除にしてもらいに通院してます。 先生の手際も良く親切に症状を教えてくれます。 スタッフも赤ちゃんや小さい子に慣れていて泣いてもちゃんと声掛けしながらしてくれます。
待合室が狭いけれど、子供が多く来ているので絵本などがあってよいと思います。 混んでても長時間は待たされず会計もすぐ呼ばれます。
手際がよく、治療中の子どもの泣き声もすぐにおさまっていました。 女性医師と男性医師がいらっしゃり、私は男性の先生に診てもらいました。 診察が早く、症状はしっかり説明してくださいます。 薬の説明もしっかりしていただきました。 女性の先生に診てもらっていた患者さんも症状や治療方法などを詳しく丁寧に 教えてもらっているようでした。
早い時間から診療している。 会計が早かった。 説明をしっかりしてくださる。
3人の先生が交代で毎時間2人づつで診察なさっているので、平日はそんなに長くは待ちません。混む時はどれくらいかお伺いすると教えてくれるので、待合室も混雑しますしまた数十分後にお伺いしています。 看護婦さんもベテランの方が多く、泣いている子でも2~3人がかりで抑えてくれ処置が早いかと思います。 不安なことや質問も色々とお答えをいただけました。
子供は中耳炎・私は花粉症、咽頭炎などで何度も通いましたがいつも親切です。 処置が早くスムーズに運んでいただけるため助かります。
此方の医院は、保育園のママ&先生もオススメの医院です。特に若い先生は、 話を聞きながらテキパキと治療して下さいますし、判りやすく応えて下さいます
保育園や幼稚園の時間に、間に合いますし、午前中は日・祝祭日以外毎日診療して下さいます。午後も、開始10分位前に行くと、子供も少なく20~30分位で終わります。ちなみに、私の旦那の同級生です。
先生も看護婦さんもてきぱきお仕事されています。子供が泣き喚いても、慣れていらっしゃるので「あらあら元気ね~」と笑ってくれます。混んでいますが、こちらから質問すれば先生は丁寧に答えてくれます。処置も手早いので、いつもあっという間に終わります。
朝の診療が早く始まるので、保育園に行く前に受診できます。中耳炎になったり鼻水がひどかったりで毎日通うときがあるのですが、仕事に遅刻せずに病院に通えるのでとても助かっています。先生は2人体制で診察されているので回転が早いです。人気があって、いつも患者さんがたくさん待っているのですが、すごく混んでいる時間帯でなければ20分ぐらいで順番が回ってきます。平日の夕方や土曜日は結構混むので40分~50分待つこともありますが、受付に聞けばだいたいの待ち時間を教えてくれます。
11歳の子供が2歳の時からずっとお世話になっています。 朝は8時前から診察していただけるので、登校・登園前に受診する親子で風邪や花粉のシーズンは朝からかなり混みます。 でも父子の先生がお二人で手際よく診察して下さるので回転は良いのでは。 我が家は風邪を引いたら早いうちに受診して鼻水を吸引してもらうと、ひどくなる前に治る事が多いです。
耳鼻科の先生は女の人でとてもやさしいです。子供にゆっくりとやさしい話し方で接してくれて看護婦さんも問診のときなど丁寧でとてもいい印象です。 症状や薬の副作用なども説明してくれ 、こちらの話もしっかり聞いてくれます。
院内はとても清潔です。先生がやさしくて的確、あと症状などもわかりやすくはなしてくれるので近所でも評判がいいです。なので待ち時間が長くなるこもあるそうです。でもその場合受付の人に言えば待ち時間を教えてくれます。
受付が事務的ですが、てきぱきとしている。
患者が多い為、受付・看護師の人数も多く、それほど待たない。診察が早い。 お昼休み前がすいていてお勧め。
受付の方も親切ですし、先生も丁寧。 とてもわかりやすく説明してくださいます。とてもあたたかみのある先生で、赤ちゃんに対してもやさしく接してくださいます。
平日の午前中など、空いていればベビーカーのまま入れます。 院内もとても清潔感があります。
先生は穏やかな口調で丁寧に病状を説明してくれます。 小さい子供の診察にも慣れていらっしゃるようです。
平日のお昼前後は、あまり混み合っておらずほとんど待ちません。 ベビーカーで院内まで入れます。 平日は19:30まで、土曜日も診察しており、通いやすい。
先生はとてもやさしい口調で、丁寧に話を聞いてくださりわかりやすく症状を説明してくださいます。
待合室、診療室ともにベビーカーのまま入れるところがとてもいいです。平日に小さい娘を一人で連れていかなければいけない時にとても助かります。
先生はとても親切に対応してくれます。 言葉使いも丁寧ですし、症状もちきんと説明してくれました。 スタッフの方の応対は特に褒めるべき点はありません。
診察室までベビーカーで入れる。 キッズスペースがある。 夜遅く(19時半)まで診察してくれる。 駅から近い。
先生はやさしい口調でおだやかにこどもへ話しかけながら診察していただけ処置も早かったです 病状も丁寧に説明していただきわかりやすかった
入口はベビーカーのまま入れ、お座りできない月齢だったので待ち時間も空いていればベビーカーに乗せて待っていられ楽でした。 院内は明るく清潔感がありました 待合室キッズスペースが設けてはいたがおもちゃなどもあり1~2人遊べるぐらいの広さ
先生もスタッフも皆さん優しいです。 中耳炎になり、きちんと耳の状態も説明してくれますので 親は安心です。
診察時間が遅い時間までやっているので 助かります。 また土曜日も診察があるので 何かあったら、便利です。 処方箋はクリニックの前の薬屋さんで 出ます。 この薬屋さんでは苦い薬が処方されても バナナ・ココア・メロン・イチゴから 薬に混ぜてくれるサービスがあるので 子供が苦い薬が出ても飲めます。
下丸子駅からセブンイレブン方面へ歩きUFJ銀行を右折すると左側のビルの1階にある耳鼻咽喉科です。院内はガラスのせいか明るく落ち着ける雰囲気です。花粉症の季節になるとすごく混雑するので午前中の早い時間にかかるようにしています。先生の説明もとても丁寧で看護婦さんも優しいので子供も鼻かぜの時にはお世話になっています。 続きを読む
とても優しい先生です。丁寧に診察してくれ初心で予約無しでも待ち時間は少なかったとおもいます。病院も清潔感がありとても良いです。子供の診察もしてくれます。
小さいですがキッズスペースもあったと思います。
とても良い先生で、説明がわかりやすく、信頼できます。 看護婦さんも皆さん笑顔で感じが良いです。
子どもの遊ぶスペースがあるので、とても助かります。 病院もきれいで、気持ちが良いです。
先生は淡々という感じですが、必要な説明はしっかりして下さり信頼できました。 看護士さんは優しく子どもをあやして下さり、人見知りしだした娘もニコニコでした。
子どもに鼻風邪の症状があり診察を受けました。 病院内は清潔でキレイ。居心地良かったです。 平日午前中に行ったのですが、混んでおらずすぐに診てもらえました。 また鼻風邪の時はここにかかります。良い病院見つけました!
先生は男の先生で、質問等丁寧に教えてくれます。 耳垢をとってもらうことだけでも来院できるので、気軽に行きやすいです。
院内はきれいで、ベビーカーも入れます。 子供が遊べるスペースがありマンガや本、赤ちゃんや小さい子が遊べるおもちゃが置いてあります。 待合室にはTVもあり、大人が読む雑誌なども充実しているので待ち時間が退屈しなくて良いです。 トイレも広めできれいで清潔な印象です。 診察の順番がくると診察室の前で待機しているので、スムーズに行けるのも良いです。
受付の方の感じはとても良いと思います。 先生はサバサバしていますが、話はしっかり聞いてくれます。
初めて行った時は耳と鼻掃除だけでしたがお願いしました。その後鼻風邪の時はこちらにお世話になっています。 午前中はほとんど待つ事が無いので穴場かな。と思います!
先生もスタッフもみなさん優しいですよ。 耳アカ掃除のときに耳の中の様子をカメラで見せて丁寧に説明してくれます。 子供が飽きない様に看護士さんがたくさん話かけてくれました。
キレイで清潔な院内です。 ベビーカーで診察室までそのまま入れたり、待合室にはキッズスペース、テレビ、トイレにはオムツ交換台があるので小さな子供がいても快適に待ち時間を過ごせます。 月曜と土曜の午前中は混むことが多いですが、時間によっては入ってすぐ診察してもらえます。 診察後は待つことなくすぐに帰れて院の目の前に薬局もあるので薬の処方があってもスムーズです。
先生は一人です。話もちゃんと聞いてくださったので良い印象でした。
院内は綺麗です。キッズスペースがあるので小さな子供を連れて行っても遊ばす事ができるので 待つのも楽でした。平日午前に行っていたのですが、待つことも少なくとても良かったです。 鼻かぜの時は小児科に行かないで、こちらに来て見てもらってました。 予防注射もやってました。子供は打ったらシールをもらってました。
受付の方はスムーズな対応で良い印象です。先生は処置も説明も丁寧です。
とてもきれいで広くて清潔な感じです。キッズスペースの絵本も充実しています。昼間はあまり待つことがありません。
受付に2名、診察室に2名のスタッフの方と男の先生です。 鼻水だけの症状のときは小児科よりも 鼻も吸い取ってもらえるこちらの病院に行くようにしています。
粉薬かシロップの希望はほかの病院でも聞かれたことがあったのですが 朝昼晩の3回か朝晩の2回がいいかと聞かれてびっくりしました。 (昼は外出していることもあるので、2回だと助かりました) キッズスペースがあり、絵本やおもちゃがいつも整理整頓されています。 午前中はほとんど待たずに受診できます。(午後や土曜日は混んでいると聞きました) 空気清浄機もあり、気持ちよく受診することができました。
先生もスタッフも分からないことはきちんと説明してくれます。薬の飲み方や副作用などの説明もめんどくさがらずに対応してくれますよ。
まず、きれい。ちょっとした遊べるコーナーもあったりして、待っている時間もなんとかもちこたえられると思います。 それと、乳幼児のママが助かると思うのが、トイレにベビーシートがあることですかね。
先生は男性、一人です。ちょっとぶっきらぼうそうに見える先生ですが、とても親切な先生です。 受付、看護婦さん合わせて4名です。(私が行くときはです。)私が治療しているときは、そばで抱っこしていてくれ増した。
新しい病院なのできれいです。子供が耳をいじってと一度話しただけなのに、次に鼻水が止まらないと行った時に気にしていただいてます。耳掃除もしてもらってます。 夕方も遅くまでなので、子供と行くなら午前中、もしくは午後も早い時間だとスムーズですよ。 夕方や土曜日は、小学生や今は花粉症のかたで待たされるかも知れません。
こじんまりした個人医で、スタッフはすべて女性です。 先生も女性で、とても穏やかで優しい先生です。 受付の方も先生の個人的なお知り合いらしく、感じのいい方でした。
先生自身お子さんをお持ちなので、小さい子どもの診察も安心しておまかせできますし、親としても気兼ねなく質問できます。 なので、お子さんの患者さんが多く、少し混んでいるかもしれませんが、女医でもまったく子どもに対して冷たい医者に比べたら、少し待ってもここの先生に診ていただきたいと思います。
とても優しい先生です。柔らかい雰囲気で、子どもにも優しく接してくれるので安心して通えます。 スタッフの方も皆さん優しく丁寧で、子どもの名前も覚えてくれています。
診察は丁寧なのに、それほど待ち時間が長くないように思います。外出しても大丈夫なので、混んでいれば出直すようにしています。 先生の人柄もあり、子どもからお年寄りまで人気なんだと思います。
先生はとても丁寧に説明してくれ、適切な処置をしてくださいます。 子供は耳掃除をしてもらいに行きましたがあっという間におわりました。私自身咳がとまらず、通院しましたが、先生が処方していただいた薬でやっと治りました。
結構人気があるようで、混んでいますが、そこまで待たず手際よいように感じます。絵本なども沢山あり子供も飽きずに待っていられました。先生は信頼できます!
先生・スタッフさん共に、子供に非常に慣れています。 受付の方・看護士の方はいつも笑顔で対応してくださいます。 先生は一人一人ゆっくり診てくださいます。 よくぼそぼそっとお話しするお医者様もいらっしゃいますが、こちらの先生ははっきり、わかりやすくお話してくださいます。
平日は仕事・保育園のため、行くのはいつも土曜日です。 土曜日は午前中診療のみなのでけっこう混みます。 予約制ではないので、長い時は1時間以上待ったこともありますが、診察券を出したあと時間の目安を聞いてから外出が可能ですので、そこは良いと思います。 大通りから1本入った場所にあり、車の通りが少なく、自転車も医院の前に止められます。医院から100mも行かない場所に薬局もあるので、医院を出たその足でお薬ももらいに行けます。
予約せずに行ったのですが待ち時間も短く、待合室には大人向けの本の他に絵本がたくさん用意してありました。 看護師さんたちもとても親切でした。 先生も穏やかな感じで何でも聞きやすい方でした。
待ち時間が短いところ。
耳に入ったごみを取り除いていただきましたが、とても丁寧に対処してくれたのでとても助かりました。 また、こちらを利用したいと思っております!
先生はおっとりした物静かな雰囲気です。 診察は丁寧で、こちらの不安やわからないことに、 きちんと答えてくれるので、色々と聞きやすかったです。 雑談もまじえて、ユーモアのある先生でした^^ スタッフの方は人数が多く、感じが良かったです。
きれいな院内で、待合室は子どものための絵本やおもちゃが置いてあり、 子どもを連れていきやすい病院でした。 駅からも近いです。 診察が開始すると徐々に混んで来ましたが、 そこそこ回転が速いので、あまり長時間待つイメージはありませんでした。
先生はじめスタッフのかたそれぞれが子供に対してとてもやさしいです。息子が耳鼻科嫌いで大暴れしても、先生は怒らずニコニコして治療をしてくださりました。
池上駅から歩いて5分とかからずとても交通アクセスがいい場所にあります。病院内に子供があきないよう工夫されてます。スギ花粉の時期は混雑しますが、それほど待つことはないので助かりました。
受付の方、看護士さん、先生みなさん子供に接し慣れているというか笑顔で優しく対応してくれます。 特に看護士さんは怖がる子供に人形などを使ってあやしてくれました。診察が終わると子供を沢山褒めてくれましたし、笑顔で見送ってくれ子供もうれしそうでした。 先生も穏やかな優しい先生です。
待合所に本や玩具などが置いてあるため子供は遊んで待っていることができます。 ぬいぐるみが飾ってあったり部屋の雰囲気はまるで小児向け耳鼻咽喉科のような感じがするのがオススメポイントです。 花粉のシーズンや冬は混雑することもありますが、わりと回転は早いような気がします。 アレルギーがある子や、風邪まではいかないけれど鼻が出ている時など小児科に比べて病気がうつらなくて済みますし、先生も対応してくれるので助かります。
行って来ました。 カゼをひくと熱ではなく喉、鼻にくる私は内科ではなく耳鼻咽喉科に行きます。 でも1年前に引っ越してから、前の病院には通えなくなり、このくちコミを拝見して行って来ました。 待ち時間も短く、駅近で、雰囲気もよく行ってよかったです。 先生も熱心に聞いてくださいました。 これからもお世話になるつもりです。
去年、中耳炎になった時にお世話になりました。 私の症状をちゃんと聞いて下さって、非常に信頼できる先生だと思いました。 腕も良いと評判らしく、院内はいろいろな方が見えてました。 通院されるなら、なるべく早い時間に行かれるといいと思います。
風邪をひいた時にお世話になっています。 診察・処置が丁寧です。 いちごの香りの吸入があり、子供さんでも嫌がらずにできると思います。
大学病院からの紹介で、子どもが掛かりました。 大学病院では、かなり痛みのある治療で、子どもは恐怖を感じていましたので、通院を嫌がっていましたが、ここの先生は同じ治療をとても上手にしてくれて、子どもも痛みの恐怖が薄れ、通院するのを嫌がらなくなってとても助かりました。
長男が半年前に中耳炎になり、お友達からこちらの病院を紹介され、通いました。 先生が時間をかけて、じっくり診察してくれる(話を聞いてくれる)ので、また機会があったら行きたい病院です。 子どもへの対応も慣れているので、怖がる事なくスムーズに診察を受けられました。
ほぼ毎日やっていて先生も2人いるので助かります。新しい場所に移って綺麗です。 続きを読む
去年移転して場所が少し分かりづらくなったが、綺麗で広くなったので良いと思う。 続きを読む
会社従業員がくも膜下出血でこちらの病院へ緊急搬送されました。 出血はすぐに止まり、翌日に手術をすることになりました。 撮影した脳のCT画像を用いて、動脈瘤の位置や現在の状態がどうなっているのか、手術の際の想定される危険性(現状は瘡蓋で血が止まっていること、その瘡蓋がいつはがれてもおかしくない状態であること等)、危険の回避策など詳しく説明して戴きました。 術中に瘡蓋がはがれ出血、動脈瘤ではなく前頭葉への血管をクリップしたことによる高次脳機能障害は残りましたが、大量出血の中10時間にも及ぶ手術をして戴きお蔭様で一命を取りとめることができました。
地域密着型の中規模急性期病院です。 患者層として高齢者が多いということが影響しているかもしれませんが、物腰の柔らかな先生方が多いです。 特に糖尿病に関しては、専門医が複数勤務しており、他診療科と連携しながら、専門的な治療を行っています。 患者数が多いため、担当医師によっては、待ち時間が長くなることがあります。
急性期病院とのことですが、入院期間についてあまりうるさく言われなかったです。 他の病院なら数週間で退院となる状態だったと思いますが、1ヶ月以上入院できました。 病院食は一般的においしくないという印象があるが、ここの食事はおいしかったです。 毎日栄養士が食事について患者に聞きに来たりして、直接意見を言うことができたのがよかったです。
鼻水が出るとよくお世話になっています。 女性の先生でとても優しく、鼻水だけでも 来て大丈夫ですよと言ってくれます。 先日生後2ヶ月の二人目を連れて行きましたが同じように対応してくれました。 小さいお子様でも大丈夫です。
坂沿いにあるので 場所はとてもいい所にあると思います。 エレベーターもちゃんとあるのでベビーカーでもOK!
先生もスタッフも全て女性で、とってもソフトな対応をしてくださいます。 長子は感覚過敏があり、耳をさわることでパニックを起こすことがあり、耳鼻科を転々としてきました。 こちらですと、皆さん本当に優しく対応してくださるし、不必要に押さえつけたりしないので、怖がらずにきちんと治療できます。 子どもに慣れていらっしゃる先生なので、子どもにも分かるように説明してくださるのが上手です。 症状の説明と、経過、薬についても丁寧に説明をいただけます。
雑居ビルの2階にあり、ビル入り口から階段がやや薄暗い(ごめんなさい><)のですが、院内は明るく清潔です! 長子は、薄暗い、古そうな場所を怖がるのですが、こちらの医院は2003年頃にオープンされたようなので、新しいです。 小さいながら、設備もしっかり整っており、昔の電話ボックスのような「聞こえ」を調べる機器も設置してあります。 耳鼻咽喉科なので当然かも知れませんが、耳・鼻・のどそれぞれに直接薬を塗ったり、吸入したり、点耳薬を処方していただけますので、症状が早く改善します。 また、通常は朝昼晩の投薬処方が多いですが、こちらでは、特にお願いしなくとも、朝晩の投薬処方をいただけることが多く、助かります。下の子の保育園では、投薬は、てんかんなどの特別な事情がない限りしてもらえず、以前通院していたところの処方箋では、昼の食後に飲めず、中耳炎の完治までに時間がかかりました。こちらに変えてから、中耳炎になっても、治りが(親の印象ですが)4割がた早くなったと思います。
指定した薬は、あげれないと言われたが、それに対しての丁寧な答えを頂けた。 続きを読む
非常に混んでいます。特に春先は花粉症の患者が多く、待ち時間が長いです。 続きを読む
私の突発性難聴を見つけて、紹介状を書いてくださりました。診察は丁寧で、花粉症の時にもお世話になりました。 続きを読む
渋谷で通勤中にバスから下車しようとした時に立ちくらみを感じ、そのまま倒れて気を失ってしまいました。 そのまま救急車で大橋病院まで搬送されました。
検査の場所への案内や診察前、入院中の対応までとても迅速丁寧に行ってくださいました。 シャワーを借りたいときなども素早く応対して場所までご案内していただけました。
救急搬送だったので、自分は全く待たなかったのですが大学病院ということもあって院内は大変混雑していました。 待合室から病棟に至るまで様々な患者さんが来院しておりました。
大きな病院ということもあり、施設内の設備は大変充実していました。 医療設備は勿論売店や食堂などもとても使いやすかったです。 強いて言うとお手洗いはあまり綺麗ではなかった印象があります。
胃カメラ検査を行ったところ、胃には特に異常は見られませんでしたが食道がただれて出血していました。 これが貧血の原因と診断され、増血剤と胃酸を抑える薬を点滴で投与されて様子を見ました。
救急車で搬送されてすぐに血液検査を行いました。 血色素が入院を必要とする数値だったのでそのまま入院となりました。 薬は退院後ですが増血剤と栄養剤を処方されました。
プライバシー保護に関する具体的な方法については当時もその後も認識できませんでした。 個人的に情報が漏えいしてしまったなどのトラブルはありませんでした。
初めての入院だったので体調の悪さに加えて不安感も大きかったのですが、無事に原因も判明して早期退院をすることが出来て本当に助かりました。 病院側による入院中のストレスも感じませんでした。
物が歪んで見えるようになり、近所の病院で見て頂いたら、加齢黄斑変性症と言う事が分かり、その病院では治療や検査ができないという事で、こちらの「東邦大学医療センター大橋病院」の眼科を紹介していただき、検査していただくようになりました。
基本的には、しっかり対応してくれる看護師さんばかりで、安心して通えるのですが、一部にはちょっと好意を持てない看護師さんがいる事も事実です。 沢山の看護師さんが働いているわけですからしかたのない事だと思います。
この日はそれ程混んではいなかったので、待ち時間もそれ程長くはありませんでした。 診察の時間まで、眼底写真を撮影をしたり、視力検査をしますので、時間がかかってしまっても仕方のない事だと思います。
病院自体古いので、全体に設備は良いとも言えず、そして全体的に清潔感があるとは言えないのですが、この病院は数年後には、近所に新しい大きな病院として、引越しする事になっているので現在はしかたがないと思っています。
最初に担当していただいた先生は、患者である私の立場になって考えていただき、そして少しでも良くなっていると、私以上に喜んでくれるなど、精神的に助けていただきました。
毎年、4カ月おきに通っているので、この日もいつもと同じ検査です。 視力検査と眼底写真を撮っていただくのですが、待ち時間があるだけで時間もかからず簡単に終わります。
こちらの医療機関でプライバシー保護をどのようにしているかについてはまったく分かりません。 患者からとしては、プライバシー保護に関して何の問題もない病院だと感じています。
質問をすると、それなりに説明してくれますし、病院自体の雰囲気も、検診してくださる先生も、親切に対応してくださっていると感じ、いつも感謝しています。
加齢黄斑変性症の検査をしていただいた時に、たまたま眼球の上に穴が二つ開いている事を見つけていただき、すぐにレザー手術をしていただき、悪くならずに済みました。
自分に対しても、他の患者さんに対しても一生懸命に仕事をしている看護師さんばかりだと思っています。 対応が悪い看護師さんも数少ない範囲でいますが、仕事はしっかり行っているので、良い病院だと思います。
混雑している時は2時間ほど待った事がありますが、最近はそれ程長い時間待つ事もなく、問題がないと思います。 沢山の患者さんがいるので、待ち時間がかかっても仕方のないと思える範囲だと思います。
病院としての施設の充実度は、古い病院のわりには充実していると思います。 清潔度に関しても古い建物であるにも関わらず、清潔に保っている病院だと感じます。
的確に判断していただき、早い段階で手術をしていただいたので、とてもあり難かったと感じています。 あのまま気がつかず生活をしていたら今頃どうなっていたかと思うと、本当に恐ろしくなります。
検査は毎回の事ですが、とにかく眩しいです。 目を開けている事が辛いぐらいの光で検査されるのですが、できれば眩しくない方法で検査して欲しいと思っています。
医療機関側でのプライバシー保護?はどのような事をなのかは分からないのですが、今まで何もプライバシーを侵害されたと言う事を感じた事がないので、プライバシー保護はしっかり取り組んでいる病院だと思います。
的確に判断して頂き、手術をしていただいたお陰で、現在も仕事を続ける事ができ、映画や美しい風景も、眺める事ができています。 もし違う病院で、もし網膜裂肛を見つけられずに現在生活をしていたとしたら、と思うと恐ろしくなってしまいます。
現在は加齢黄斑変性の進行がないかを確認するだけの検診なので、視力検査、眼底写真、医師による眼底検査のみです。 加齢黄斑変性は進行する事もなく安定はしているので4ヶ月に一度通院しています。
看護師さんは、いつも同じ人ではなく、丁寧な人、感じのいい人、威圧感のある人、ちょっと感じの悪い人、それぞれ違い、いい時もあり、不愉快な時もあります。
この日の待ち時間はスムーズな方でした。 先生の診察まで視力検査と眼底写真、そして目薬を差し20分ほど時間をかけて瞳孔を開くので、ある程度時間がかかっても仕方ないかと思っています。
しっかり掃除がされているとは思うのですが、建物・施設が古いのでしかたがないのかも知れませんが、どこも古いのであまり清潔感があるとは感じられません。
現在は加齢黄斑変性になった時の先生とは違う先生に検診していただいていますので、診断と言うより症状の進行確認だけで、診断については何の問題もないと思います。
視力検査は、一般的なもので、丸のどこが切れているかのチェックです。 加齢黄斑変性で物体が歪んで見えるので、とても見えづらく、その状態で切れている箇所を答えるのはとてもストレスを感じてしまいます。
検診だけで、「悪くなっていませんよ」「右目はきれいです」ぐらいで、それ程プライバシーに関する事について話をする事もないので、プライバシー保護についてどのように行われているかはわかりません。
病院の建物も近くの敷地に新築されるので、その内清潔感のある病院に通えると思っています。 現在は古い建物と、古い機材を使用しているのでちょっと不満はありますが、古いのでしかたがないと思っています。
加齢黄斑変性について検診していただいた時に、網膜裂肛を発見してくださり、1時間後にはすぐにレザー手術をしてくださいました。そのお陰で悪い状態にならず、とても感謝しております。
対応が優れた看護師さんもいれば、劣った看護師さんもいると思います。 どの看護師さんも同じような優秀な対応ができればいいとは思いますが、人それぞれなので仕方がないと思います。
毎回混雑しており、空いている状態の時でも待ち時間はそれ程変わらないような気がします。 早くなる事はあまりなく、遅くなる時は2時間待ちと言う事もあります。
施設はとても老朽化しており、清潔な病院と言うイメージではありませんが、治療などに関して問題はないので良いのではないかと思います。 数年後には新しい施設になるので問題はないと思います。
違う症状で検査していただいた時に発見していただき、そして手早く手術をしていただき本当に感謝しています。 対応も親切でしたし、もしこの病院でなかったらと思うと、ゾッ!とするときがあります。
網膜裂肛のレザー手術後の確認のために通院しています。 検査は数年間、毎回同じようにしていただいています。 網膜裂肛のレザー手術に関してはとても感謝しています。
プライバシーに対する配慮は行き届いているのではないかと思います。 特別、プライバシーに対して軽視されたと言う思いもありませんので、一般的な病院だと思います。
ここ数年は検診だけに通っていますので、特別な感情はありませんが、でも網膜裂肛を見つけてくれ、すぐに手術をしていただいたと言う事には、とても感謝しています。
突然物が歪んで見えることに気がつき、近所の眼科病院に行き検査していただいたところ、加齢黄斑変性と診察され、こちらの東邦大学医療センター大橋病院を紹介していただき、検診していただくようになりました。、
沢山の看護師さんがいらっしゃるので一概には言えませんが、とてもいい看護師さん、とても不愉快な思いをさせられてしまう看護師さんがいると思います。
毎回混んでいますので仕方がないと諦めています。 待合室が廊下で廊下の椅子で待っているため、自分の名前を呼んでもらう事に気がつかないかも、と言う心配がなければある程度待ち時間が長くても我慢できると思っています。
施設はとても老朽化しており、とても現代の病院とは思えない状態だと思います。 現在近所に新しく建築中ですので、その後きれいな病院に通院できるようになると思います。
加齢黄斑変性と網膜裂肛が発見され、加齢黄斑変性のほうは検診だけである程度回復、網膜裂肛は発見後すぐにレザー手術をしていただき危ない方向へいかず、治療に関してとても感謝しています。
検査は視力検査と、眼底写真を撮影、その後医師による眼底チェックで毎回同じ検査をしていただいています。 視力検査の対応がその看護師によって様々で、短い時間なのですが視力検査が一番嫌です。
毎回進行状況の確認の為の検診ですので、プライバシー保護に関してはまったく分かりません。 一般の病院程度のプライバシー保護の状態だと思っています。
加齢黄斑変性が進行していないかの確認ですので、ただ進行していない事だけを確認して安心して帰ってくると言う状況です。検査していただくだけでもとても安心できますので、診察していただきありがたいと思っています。
かかりつけ医の紹介で、検査のみの受診で、初めて来院しました。 予約が取れないのでは、と心配でしたが、かかりつけ医から電話をして貰ったところ、1週間後でもOKとのこと。 自分の希望日に予約が出来ました。
スタッフの人数は充分にいるようでしたが、あまり笑顔はなく、可もなく不可もなく、と言ったところでしょうか。 私が訪れたのは午後だったので、疲れが出てくる時間帯だったのかもしれませんが。 でも、皆さん素早く対応して下さいました。
予約時間よりだいぶ前に到着しましたが、臨機応変に対応して下さり、すぐに検査部に通して下さいました。 検査後、会計時も待ち時間は5分程度と、とてもスムーズで、他の大学病院とは比較にならないほど早かったのは、素晴らしいと思います。
経食道心臓超音波検査の検査機器があるのは、立派ですが、それ以外は平均点以下だと思います。 まず、患者がおう吐する可能性が高い検査にも関わらず、検査着に着替えなかった事は、考えられません。 私はおう吐はしませんでしたが、医師が点滴の注射針を誤って外してしまったために、検査途中で点滴の薬剤が漏れ出し、洋服の上下がびしょ濡れになってしまいました。 最低です。
太いプロープを口から食道に入れて、苦しい思いをしている患者の横で、「あれぇ!?おかしいな!」などと、こちらを不安に陥れるような言葉を発したり、当日突然追加されたバブルテスト用の点滴の注射針に、医師が検査途中に触れて腕から針を外してしまったり、と唖然とすることばかりでした。
経食道心臓超音波検査という、苦しい検査ワースト3に入るらしい検査を初めて受けました。 こちらの病院の臨床検査部の教授が、この検査の権威で、とても上手だということでしたが、実際にプロープを私の食道内に入れたのは、残念ながらその先生ではありませんでした。
経食道心臓超音波検査という、患者によってはおう吐してしまうかもしれない検査の割には、検査室のドアも、患者が横になる寝台のカーテンも開けっ放しで、途中から入室してきた研修医のルイヴィトンのバッグが私のすぐ近くに置かれるのも目の当たりにできる環境でした。 個人のクリニックの方が、プライバシー保護に気を使っている印象を受けました。
初診でしたが、まず病院が古く汚い事に衝撃を受けました。 検査中に医師の不手際で、洋服がびしょ濡れになった事は、今後は検査着を導入する事で防げると思いますが、目の前のごみ箱は、周囲ともども黒い染みだらけでごみくずが溢れそうでしたし、検査室に医師の私物が平然と置かれていたりして、衛生面も気になりました。 もう、こちらの病院にはお世話になりたくありません。
早朝にせきがでるようになり市販のお薬を飲んでみたりしていたのですが、あまり効果がなく我慢していたのですが、だんだんと咳だけから呼吸がしにくくなり、最終的にほぼ呼吸ができなくなり病院へいきました。
別段これといって、いいも悪いもないように思います。 強いてあげるとすると人によってはやや冷たく感じる人もいるかもしれません。とはいえ患者数が多いのでこんなもんだと思います。
呼吸器科にかんしては混雑はしていませんでした。 まちじかんも特別待つこともなくスムーズに受診できました。 ただ椅子が少ないのでたって待つことがよくありました。
よくも悪くも普通の病院でしょう。 建物事態が結構年期が入ってるので人によってはもう少し清潔度がきになるかもしれません。 施設の充実度にかんしても普通なのかなと思います。
喘息の場合、薬で症状を押さえるぐらいしかないので、経過を見ながら薬の強さをかえていくしかないようなのでずいぶんめんどくさい病気にかかったなと思いました。
検査は特別待ち時間等なくスムーズにいきました。 採血も上手でした。 薬は症状がかなり緩和されているので満足しています。 もう少し薬代が安くなればいいなとはおもいます。
特別プライバシーについて質問もしなかったのでわかりませんが、説明もありませんでしたがこれといってが不安に感じるようなことは個人的にはありませんでした。
おおむね良好、いい病院ではないでしょうか。 自分はこれといって何も要求しなかったのでこんなところですがきちっと要求すればもっと対応はしてくれそうです。
現在通っている病気は加齢黄斑変性の再発のチェックのために毎回通っています。 物が歪んで見えるようになり診察してもらいに行き、加齢黄斑変性と診断され、その後通っています。
目の検査の看護師は数人いますが、とても横柄で感じの悪い看護師はいます。 他の看護師の方は感じはいいのですが、一人だけ看護師にも患者にも横柄で偉そうにしています。
ほとんど混んでいて、一度1時間30分以上待った事があります。 待っていても何の連絡もなく、廊下の椅子に座りっぱなしでした。 そして、診察は5分ほどで終わりました。
現在近くに新しい病院を建築中なので、現在の病院は古くて清潔感はあるとは言えないと思います。 数年後に新しい建物になるので現在の建物は古いままだと思います。
最初検診していただいた医師の方が丁寧で親切でしたが、変わった医師はちょっと説明が冷たい感じです。それ程質問も話す事もないのですが、対応がきつい感じです。
3年ほど通っていますので毎回同じ検診で、視力検査をして、眼底写真を撮り、目薬をさしてもらい、そして医師に眼底の確認をして頂くと言う毎回同じ検診です。
診察室の入り口はカーテンで5部屋並んでいるのですが、隣の診察室の話し声がはっきり聞こえます。 自分の話し声も聞かれているかと思うと、話す事に気を使ってしまいます。
自分自身の不安をなくするために通っているだけです。 加齢黄斑変性が悪化しないようにチェックしてもらっているだけです。 とは言え、チェックしていただいているだけでも安心感はあります。
人間ドックにて子宮頸がんの結果がでて要精密検査となりました。自覚症状は全くなかったのですが、近所の婦人科を受診したところ、手術が必要な状況とのことでこちらの病院を紹介されました。 1年半前に手術を受け、その後定期検診に通っています。
看護師さんはとても優しくて、いつも親切に声をかけてくださり安心させてくれます。会計や受付などのスタッフさんもてきぱきとしていてすばらしいと思います。
予約制の診察ですが1時間待つようなこともあります。病院はいつも混雑していて、特に午前は混んでいるように感じます。各診療科のお部屋前の廊下にベンチが設置されていますが、座る場所がないぐらい混雑していることもあります。
病院建物が老朽化しているので古さを感じますが、お掃除はいきとどいており清潔感は問題ありません。 廊下の床に各検査場への行き方を示した矢印で色ごとに表示されているのですが、そちらは少しわかりづらいです。
医師はすばらしいと思います。近所の婦人科を受診した際には、大した説明もしてもらえず不安が募るばかりでしたが、こちらの病院ではしっかり話も聞いてもらえましたし、検査方法や手術、その後の経過などもしっかりと説明していただけました。
大学病院なので、一つの検査をするのにあちこちと歩かされます。検査は特段印象に残るようなことはありませんが、機械的な感じもしますが雰囲気は悪くありません。
入口に設置してある機械で受診票を出し、それをもって診療科に行くのですが、診療科にて受診票を手渡しする際に名前をフルネームで聞かれます。周りに人がいるので、その場で名乗るのを少しためらってしまいます。それ以外は気になることはありません。
大学病院は予約も取りずらく、待ち時間が長い割には診察時間は短いなどと聞いたりしますが、実際そうだとしても、街のお医者さんでは得られない安心感を得ることができました。医師の説明や、患者への接し方など、病気で不安になっている人を安心させてくれる病院の存在はありがたいです。特に、婦人科の受診をためらう女性は多いと思いますが、こちらの病院のようにしっかり説明をしてくれる医師や、サポートしてくれる看護師さんがいる病院に通院することで病気と向き合うことができてよかったと思います。
アレルギーを専門にしていますが、アトピー性皮膚炎が中心です。 難治性や重症な患者が、近隣以外からも多数来院しています。 重症例は積極的に入院療法を展開しています。 重症な乾癬患者の来院も多く、生物学的製剤を求めて来院する患者も多いです。 その他に、薬疹や皮膚外科などもよく行っており、地域の中核病院として頑張っています。
都内では大きな総合病院であり、他科との連携が非常によく取れています。 スタッフ教育が出来ているため、質問事項に対しての返答が的確ですばやく、行動も伴っていると感じられる面が多々あります。 医師のみでなく、管理栄養士や薬剤師も、患者に対し、挨拶と説明等がしっかりと出来ています。 駅から近い面も良好であり、タクシーも深夜常駐しており、急患対応も出来ています。
たまに片頭痛のような頭痛があるくらいで、自覚症状はあまりありませんでした。 風を引いて病院に行った際に血圧を測定し、その際に数値が高かったので通院することになりました。
看護師さんはとても丁寧で親切でした。 ただ、スタッフさんは特別丁寧ではなく、普通という感じです。 もちろん悪い訳ではないですし、普通なのですが、先生や看護師さんに比較すると、少し対応の良さが落ちる感じはしました。
予約をしても時間通りになることはあまりありません。 その点は困る部分でもありますが、信頼できる大学病院のためにしょうがないと感じてます。 それだけ人が多く来る病院ですから、信頼の裏返しだと思ってます。 ただ、それにしても、もう少し短縮出来たら嬉しいとは思いました。
大学病院ということもあり、とても清潔感を保っていました。 汚れなどはありませんが、建物や施設の古さは多少感じます。 検査種類はとても多くて、どんな検査にも対応しているのはさすが大学病院という感じでした。 その点はとても安心できます。
とても丁寧で、親切でした。 親しみやすい口調で会話してくれ、症状も丁寧に説明してくれました。 予防策も教えてくれて、この先生なら信用して通院できると感じました。
とても親切で親しみやすい先生でした。 症状やメカニズムも細かく説明してくれて、予防方法や気を付けなければいけないことも丁寧に説明してくれました。 薬は一般的にも多く使われる薬を処方してもらい、毎日飲んでいますが、問題なく安定しています。 血液検査や尿検査も丁寧ですが、大学病院のため混雑があり、その点だけが少し困る所ではあります。 ただ、それでも丁寧さと親切さは安心できるので、その点はしょうがないと納得しています。
プライバシーの保護をどう行っていたかは正直あまり覚えていません。 ただ、プライバシーを侵害されたと感じたことは一度も無いので、その点も問題なく行われているのだと思ってます。
先生も看護師さんもとても好感が持て、信用できると感じています。 混雑という問題だけが残りますが、その点を差し引いても他の病院に移ろうとは感じません。 やはり対話における安心感、これはとても重要なことだと思ってますし、その安心感をとても与えてくれる病院だと思います。
ドクターの説明がとても親切で、親身になって受け答えをしてくれます。 検査結果などもひとつひとつ丁寧に教えてくれて、感じがいいです。 本音を話せるので不安材料が消えます。 ただ、予約なしで行くと待つことがあります。 会計システムはスムーズです。 検査技師(レントゲンなど)は親切です。 設備は最先端のものを使用しているため、画像もきれいで鮮明です。
私自身がこちらに数年前まで勤務していました。 外来の個々の医師がそれぞれの専門領域を持っているため、あらゆる症状に対して対応できる総合力を感じました。 また大学病院らしく、医学部の学生の実習も行われています(わたしは入院患者の対応時に学生の実習を受け入れました)。 彼らの中から将来の外来担当者が育つためか、真剣な姿勢でした。 わたしもそうですが、実習を受け入れる医師はある分野の専門知識を持っており、そのような医師を抱えていることは、患者さんにとっても心強いのではないかと感じます。
末梢神経の専門の医師に診察を受けることができました。 いろいろな自己抗体について詳細な説明を受けることができました。 末梢神経の病理学的な変化についても解説を受けて、神経生検についてその意義について解説を受けました。 また検査時に伴う痛みや検査後の障害が残る可能性についても説明がありました。 特殊な検査ではありますが、その後の治療につながる可能性が理解できました。
池尻大橋駅近くという立地は交通の便などは良いです。 古くなった病院の移転や建て替えの話もずいぶん前から出ていますが、まだ実現していません。 救急外来は若手の医師でローテーションしています。
大学病院と市中病院の両方の面を持っており、いわゆる風邪や肺炎から専門疾患まで幅広く診てもらえます。 医師、看護師、コメディカルスタッフ(医師以外の医療従事者)、それぞれ雰囲気よく丁寧な仕事をしています。 全体的にアットホームな雰囲気です。 アレルギー、神経、腎・泌尿器系、循環器系、内分泌系の専門医師がいて、詳しい検査も可能で外来も病棟も入りやすいです。
以前、こちらに勤務していました。 人間関係が良く医師、看護師、ME(臨床工学技士)、アシスタントスタッフが協力し合いとても働きやすい職場です。 忙しい中にもやりがいがあり、とても成長できる環境だと思います。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
古めかしい内装ですけど、きれいにしてるし、設備は新しいので安心して通えました。
続きを読む
大変丁寧な診察をしてくださいます。 薬も重複分を確認してくださったり細やかだと思います。 人気があり大変混みます。
続きを読む
新しい病院で、耳の中が見えるカメラがありました。
初めて見てびっくりしました。
親として普段手探りでやっているような
耳掃除でこれがあればいいなって思ってしまいました。
先生やスタッフの方々がみなさんとても親切でした。
設備が新しいこと。
先生もスタッフも若くて(先生は30代半ば?くらい?もしかしてもっと若いかも?)
優しいところ。
話をしっかり聞いてくれるところがよかったと思います。
朝起きたとき、喉の痛みを感じ、のど飴などでごまかしていたら、今度は鼻が詰まるようになりました。
最寄りの耳鼻科がこちらだったので、伺うことにしました。
スタッフの方は感じがいいですが、受け付けは少し手際が悪く、しかもつっけんどんでした。
診察室の中の看護師さんはとてもやさしくてきぱきとしていました。
予防接種以外は予約制ではないので、当たり前ですが患者さんが多いときは待ち時間が長くなります。
月曜の午前中はかなり混みますが、それ以外の曜日ならそんなに待たないと思います。
順番が次に回ってくると、診察室の前に呼ばれるのでとても分かりやすいです。
小さなお子さんが多いためか、きちんとキッズコーナーが設けてあります。
全体的に清潔感のある雰囲気です。施設内も新しく、とても明るい感じがします。診察室にはスリッパで上がるのがちょっとユニークだと思います。
てきぱきとした診察で、とても分かりやすかったです。鼻の中を見るのは少し痛かったけれど、我慢できる範囲でした。吸引もじっくりやっていただいたし、処方されたお薬で症状は改善されたので、診断はまちがっていなかったといえます。
鼻の奥を観た後、鼻を吸い取って、その後のどの奥を見てもらいました。少し赤みがあるようなのでお薬を処方します、と言われました。
その後、別室で吸入させてもらいました。ムコダイン、クラリスなどを処方されました。
明るい雰囲気の病院で、気軽に通える病院だと思います。
最寄りの処方箋薬局が、いつも混んでいる上に手際が悪すぎるので、病院での待ち時間よりも待たされるのがネックだと思います。それ以外の点ではいい耳鼻科といえます。
先生は若い男性の先生で、ワイルドな印象ですが物腰は柔らかいです。
子供連れのママさんでいつもいっぱいです。
新しいので、とにかく綺麗です。
キッズスペースがあるので、多少混み合って待ち時間が長くても安心です。
若いワイルドな感じの先生です。
非常に分かりやすく時にはPC画面上に写真をとって説明してくれるので助かります。
またスタッフの方も子供に優しくとてもいいです。
子供が遊べるスペースもきれいで子供もおもちゃ目当てに行きたがる病院です。
新しいので院内とてもきれいです。
並んでいてもけっこうテキパキとすすむので待ち時間はあまり気になりません。
若い先生で丁寧な診療をしてくださいます。子供が嫌がる治療では怖がらないような配慮や工夫をしてくれました。
入口すぐ横にキッズスペースがあります。窓際なので明るく、おもちゃもあって、子供は気に入っています。
スタッフの方も対応が良いです。先生は若い男性です。手際よく診察してくださいました。娘も泣くこともなく終了しました。娘の耳鼻科診察は初めてで、くわはら耳鼻科も初めてでしたが、安心して診てもらうことができました。
かかりつけの小児科から、こちらを紹介され行きました(幼児をよく診察されているとか)。確かに、私の娘のほかにも0歳の赤ちゃん連れのママさんも来ていました。
まだ出来たばかりで、綺麗です。待合室にはマットを敷いた子供が遊べるスペースがあり、おもちゃもありました。
診察室にはベッドもあり、抱っこ紐でだっこしていても、そこで取り外し、診察。終了後取り付けも出来ました。とても助かりました。
比較的若い男性の先生です。小さいお子さんもたくさん受診されているので、スタッフの方も
子供の扱いに慣れていらっしゃると思います。
嫌がる子供にも、短時間でしっかり処置してくださいます。
新しい病院で綺麗です。
子供が遊んで待てるスペースもあります。
待合室まではベビーカーでも入れます。
診察室に入る時にはスリッパに履き替えます。
近くにスーパーがあるので、待ち時間がある時は、買い物をして時間をつぶしています。
場所柄か子供連れの患者が多く待っている間に子供が大騒ぎするのが 苦痛です。待ち時間を減らすためにも 予約制にして欲しいです。
続きを読む
新しい病院でとても綺麗です。
ベビーカーでもラクラク入れるので助かります。
女性の先生でとても親切で丁寧に説明してくれます。
治療の手際も良く、会計もスムーズなので、それほど待ちません。
ただ、夕方4~5時頃から学校終わりの小学生が増えて少し混むようです。
先生は女医さんで、薬の使い方を説明してくれた時に、原則はこうやって使うけど、それはこういう理由だから、あなたの場合はこうしても良い、などと教えてくれたので、患者の立場を考えてくれてるな、と感じました。
受付や補助する看護師さんも、感じの良いお姉さんばかりでした。
新しくてとてもキレイです。
いちばん好きなのは、靴のまま入れる事。
うちは、小学生と乳児を連れて、ベビーカーでの通院だったので、かなり助かりました。診察室も広々しているのでベビーカーで問題なしです。
待合室に、普通のベンチの他、窓に面したカウンター席がありました。
子供用プレイエリアがあり、靴を脱いで入ります。ぬいぐるみが少し置いてありました。
先生は女性で、とても丁寧にこちらの話や症状を聞いてくださいます。色々と子供のことについて(病気が見つかったので)
相談に乗ってもらい、励ましてもらいました。今でも通っています。
新しいので、待合室、診察室どちらも広くて綺麗です。また、インフルエンザなどの人用に、カーテンで仕切れるような配慮もされています。
以前、院長先生が勤務されていた医院時代から通っていますが、とても信頼できる医院だと思います。
熱とのどの痛み、鼻水の症状で、特にのどの痛みが辛いので耳鼻咽喉科を選びました。
先生が丁寧でいい病院と噂で聞いて受診を決めました。
駅から近いのも便利でいいと思います。私は自転車で行きました。
看護師さんはだいたいいつも2人位で、看護師さん同士仲が良さそうにしていてアットホーム感があります。
順番で呼ばれる時や吸入の時の説明や対応も笑顔で優しく良いと思いました。
受付の方も愛想がよく気持ちのいい対応です。
朝一はだいたい小さなお子さんで混んでたりするので今回は時間を遅らせて11時過ぎに行きました。
待ち人数1名で5分ほどですぐに呼ばれました。
時間を遅らせた方がスムーズに診察が受けれます。
病院の入り口は地下1階の階段で降りた所なのでエレベーターはありません。
少しの階段なので大変ではないです。
待合とトイレもきれいで清潔感があります。
待合の奥にはキッズスペースがありおもちゃや絵本でお子さんが退屈しない作りもいいと思います。
大人向けの雑誌はほとんどが女性週刊誌でいつも揃っています。
テレビがあるので、映像だけで情報番組が流れています。
全体的に清潔感があり良いと思います。
先生はいつも笑顔で優しく症状をしっかり聞いてくれます。
混雑時でも空いてる時でもちゃんと診てもらえるので安心できます。
のどには直接奥に薬を塗ってもらいました。イソジンのような味でした。
鼻水で詰まっていたので管のような機械を通して通りを良くしてもらいました。
やり方が上手なので管を通すときは痛くありません。
最後に吸収をして終わりました。
検査はまず、しっかりと症状を聞いてくれました。
のどの奥を診てから首筋のリンパを触って痛みがないかの確認をしてもらいました。
いつも受診していますが、今回も抗生剤を処方してもらいました。
個人情報の問診票はファイルになっていて毎回先生が確認して使用しています。
ファイルは受付からは目につかないのでしっかり個人情報管理を徹底されていると思います。
一番良いと思ったのは先生の対応が良い所です。
そのほか看護師さんや受付の方も皆さん人柄の良さが伝わり安心できます。
そして診察が的確で、処方していただく薬でしっかりと治りました。
内科の薬で全然治らなくてセカンドオピニオンでこちらに来たので、最初からこちらで診察受けていたら良かったなと思いました。
今後もお世話になろうと思っています。
若い男性の先生です。
子供にもとても優しく、丁寧でした!
院内もきれいです。
混雑しているときは声を掛けて買い物に行ったりしています。
キレイだし先生もとても優しい!
若い男性の先生です。
子供にも優しくとても丁寧に診察していただけます。
丁寧なためか、そんなに混んでいなくても結構待ちます。
小さいですが待合室にキッズスペースがあります。
子供はご褒美にシールをもらえます。
若い男性が医院長先生で、丁寧な言葉使いで説明対応してくれました。
心配なことがあれば、いつでも来てくださいと言われ安心しました。
スタッフ(女性)の方も、親切で荷物を待合室まで運んでくれました。
新しい病院なので、きれいです。
待合室は広くありませんが、一部キッズスペースがありました。
若い男性の先生です。丁寧な言葉使いで、とても感じのいい先生です。
スタッフの方は皆さん女性で、若く
耳の中の状態をカメラでとって、モニターで見ることができます。
とても近代的で、視覚で説明してくれるのでわかりやすいです。
とても混雑しています。
待ち時間が長そうな時は、外出もOKみたいです。
土曜日も17時まで診てもらえるので、とても助かります。
患者さんをお客様扱い(まるでホテルのよう)で
とても物腰低く対応する先生です(病院でこんなに丁重なのははじめてでした)
全体的に綺麗で安心できます
耳鼻科、小児科が木曜休診が多いことに対して、ここは木曜日もやっているので
本当に助かります。
とっても良い先生です。
若いさわやかな先生でとても優しく丁寧に説明してくれました。
子供の扱いもとても優しかったです。
スタッフの方もとても親切で子供に大変そうにしたら荷物を持ってくれました。
診療明細?の紙もわざわざ受付より出てきて手渡ししてくれて本当に親切な病院だと思います。
キッズスペースがあり子供は飽きないで待てました。
診察では耳の中をテレビにうつしてくれ、とても新鮮で楽しかったです。
おすすめの病院ですよ!!!
先生は若い男性の方ですが、診察の前後にきちんと説明してくれましたので不安がありませんでした。
受付の方・看護師さんも穏やかで、質問にしっかり答えてくれ、赤ちゃんの扱いにも慣れているようで助かりました。
できたばかりの医院と言うことで、とてもキレイで清潔です。
最新機材とまじめな先生、協力的なスタッフさん達により、安心して診察を受けることができました。
このあたりは耳鼻科が多いからか意外と混んでおらず、ほとんど待たされませんでした。
小さいながらお子さんを遊ばせておけるスペースがあり、リラックスして診療を待つことができます。
若い男性の、とても優しい先生です。スタッフの方も皆さんとても優しく、子どもの扱いが上手でした。
耳垢を取る時にテレビに映して詳しく説明して下さいましたし、細かい耳垢もすべて取っていただけて見ていてスッキリしました。
先生、スタッフともにとても優しく親切です。
とっても良い耳鼻咽喉科でした。
耳の診察はカメラで写しての診察で耳あかの取れる様子が見えとてもスッキリします。
その他にも子供用便座、足台などがありとても子供の事を考えてくれてる病院です。
まだ、開院したばかりのせいか空いてるのですぐ呼ばれ待ち時間がほとんどなく助かります。
先生もスタッフもみんな優しいです。
4月に開院したばかりで新しく、待合室には子供が遊べるスペースと本などが置かれていました。
耳もちゃんとカメラで見てくれて、水がたまっているかどうかも判断してくれました。
親切で丁寧に診察してくれます。薬も必要以上には出さないですし、希望も聞いてくれました。
続きを読む
先生は大人も子どももよく見てくれます。
特に子どもの時は名前を呼びながら治療して頂けるので安心できます。
スタッフの方は子どもの扱いにも慣れているので泣いたところでは動じずフォローして頂けます。
以前はwebで予約が出来なかったけど、できるようになってからは家で連絡が来るまで待てるので待合室で長時間待つ事もなくたすかります。
受付の対応は丁寧です。
混んでいるので、受付後に一旦家に帰ったりしています。
待合室は狭く、キッズスペースなどはありません。
診察室に入ってからも待つ。
丁寧にみてもらいたいなぁという時にいきます。
我が家は二つの耳鼻咽喉科を使い分けています。
先生は3人いらっしゃいます。
院長先生、おじいちゃん先生、そして女医さん。
院長先生はテキパキ黙々と治療をしてくださいます。
おじいちゃん先生は週に1回くらいしか診察していませんが、昔ながらの耳鼻科の先生という感じです。
女の先生は優しいけれど治療はしっかりしてくれるので、ギャン泣きしてる子供でも容赦なくやってくれます。
またベテランの看護師さんがたくさんいるので、子供が暴れそうになっても4人位で手や足、体をおさえてくれるので、
耳鼻科を嫌がる子でもちゃんと治療して貰えるのは本当に助かります。
診察時間が朝も早いので学校や幼稚園に行く前に行けていいです。
土曜日や平日の午後は混雑していますが、診察券を出してから一旦外出してまた戻る事も出来ます。
診察台は2台あり、常に先生2人が診てくれています。
トイレも洋式に変わりました。(昔は和式でした)
下の子を連れて診察に行った時には、スタッフの方が下の子を抱っこしてくれてとても助かりました。先生もとても気さくでいい方です。小さい頃から通っている上の子は、スタッフさんや先生が大好きですし、フレンドリーに接してくれます。
子どもの扱いに慣れている感じですし、子どもの患者さんがすごく多いです。人気のある耳鼻科なので、朝の時間帯は幼稚園児や保育園児でとても混みあいます。
おじいちゃん先生は安心感を与えてくださる雰囲気の先生ですが、水曜と木曜午前しかいらっしゃいません。
現医院長先生は、クールで迷いや躊躇が一切ないので
大人からの評判はいいです。
女性の先生は、物腰が柔らかく、子供向きの先生です。
看護士さんは常時たくさんいらっしゃいますが、みなさん気さくな方たちで、子供たちが泣こうが喚こうが動じず、フォローしてくださいます。
耳鼻科に行きたがらない息子がいますが…看護士さん方の気さくさに救われています。
ベテランの先生で、地元では名医です。
若い先生も、分かりやすく説明してくださり、良かったです。
スタッフの方もベテランの方ばかりで安心できます。
いつも混んでいますが、そんなに待たずにいつも診てもらえます。
8時からあいているので、仕事前に保育園登園に間に合いますので助かりました。
息子が鼻水、のどがゴロゴロしていたときや、耳垢掃除にしてもらいに通院してます。
先生の手際も良く親切に症状を教えてくれます。
スタッフも赤ちゃんや小さい子に慣れていて泣いてもちゃんと声掛けしながらしてくれます。
待合室が狭いけれど、子供が多く来ているので絵本などがあってよいと思います。
混んでても長時間は待たされず会計もすぐ呼ばれます。
手際がよく、治療中の子どもの泣き声もすぐにおさまっていました。
女性医師と男性医師がいらっしゃり、私は男性の先生に診てもらいました。
診察が早く、症状はしっかり説明してくださいます。
薬の説明もしっかりしていただきました。
女性の先生に診てもらっていた患者さんも症状や治療方法などを詳しく丁寧に
教えてもらっているようでした。
早い時間から診療している。
会計が早かった。
説明をしっかりしてくださる。
3人の先生が交代で毎時間2人づつで診察なさっているので、平日はそんなに長くは待ちません。混む時はどれくらいかお伺いすると教えてくれるので、待合室も混雑しますしまた数十分後にお伺いしています。
看護婦さんもベテランの方が多く、泣いている子でも2~3人がかりで抑えてくれ処置が早いかと思います。
不安なことや質問も色々とお答えをいただけました。
子供は中耳炎・私は花粉症、咽頭炎などで何度も通いましたがいつも親切です。
処置が早くスムーズに運んでいただけるため助かります。
此方の医院は、保育園のママ&先生もオススメの医院です。特に若い先生は、
話を聞きながらテキパキと治療して下さいますし、判りやすく応えて下さいます
保育園や幼稚園の時間に、間に合いますし、午前中は日・祝祭日以外毎日診療して下さいます。午後も、開始10分位前に行くと、子供も少なく20~30分位で終わります。ちなみに、私の旦那の同級生です。
先生も看護婦さんもてきぱきお仕事されています。子供が泣き喚いても、慣れていらっしゃるので「あらあら元気ね~」と笑ってくれます。混んでいますが、こちらから質問すれば先生は丁寧に答えてくれます。処置も手早いので、いつもあっという間に終わります。
朝の診療が早く始まるので、保育園に行く前に受診できます。中耳炎になったり鼻水がひどかったりで毎日通うときがあるのですが、仕事に遅刻せずに病院に通えるのでとても助かっています。先生は2人体制で診察されているので回転が早いです。人気があって、いつも患者さんがたくさん待っているのですが、すごく混んでいる時間帯でなければ20分ぐらいで順番が回ってきます。平日の夕方や土曜日は結構混むので40分~50分待つこともありますが、受付に聞けばだいたいの待ち時間を教えてくれます。
11歳の子供が2歳の時からずっとお世話になっています。
朝は8時前から診察していただけるので、登校・登園前に受診する親子で風邪や花粉のシーズンは朝からかなり混みます。
でも父子の先生がお二人で手際よく診察して下さるので回転は良いのでは。
我が家は風邪を引いたら早いうちに受診して鼻水を吸引してもらうと、ひどくなる前に治る事が多いです。
耳鼻科の先生は女の人でとてもやさしいです。子供にゆっくりとやさしい話し方で接してくれて看護婦さんも問診のときなど丁寧でとてもいい印象です。
症状や薬の副作用なども説明してくれ 、こちらの話もしっかり聞いてくれます。
院内はとても清潔です。先生がやさしくて的確、あと症状などもわかりやすくはなしてくれるので近所でも評判がいいです。なので待ち時間が長くなるこもあるそうです。でもその場合受付の人に言えば待ち時間を教えてくれます。
受付が事務的ですが、てきぱきとしている。
患者が多い為、受付・看護師の人数も多く、それほど待たない。診察が早い。
お昼休み前がすいていてお勧め。
受付の方も親切ですし、先生も丁寧。
とてもわかりやすく説明してくださいます。とてもあたたかみのある先生で、赤ちゃんに対してもやさしく接してくださいます。
平日の午前中など、空いていればベビーカーのまま入れます。
院内もとても清潔感があります。
先生は穏やかな口調で丁寧に病状を説明してくれます。
小さい子供の診察にも慣れていらっしゃるようです。
平日のお昼前後は、あまり混み合っておらずほとんど待ちません。
ベビーカーで院内まで入れます。
平日は19:30まで、土曜日も診察しており、通いやすい。
先生はとてもやさしい口調で、丁寧に話を聞いてくださりわかりやすく症状を説明してくださいます。
待合室、診療室ともにベビーカーのまま入れるところがとてもいいです。平日に小さい娘を一人で連れていかなければいけない時にとても助かります。
先生はとても親切に対応してくれます。
言葉使いも丁寧ですし、症状もちきんと説明してくれました。
スタッフの方の応対は特に褒めるべき点はありません。
診察室までベビーカーで入れる。
キッズスペースがある。
夜遅く(19時半)まで診察してくれる。
駅から近い。
先生はやさしい口調でおだやかにこどもへ話しかけながら診察していただけ処置も早かったです
病状も丁寧に説明していただきわかりやすかった
入口はベビーカーのまま入れ、お座りできない月齢だったので待ち時間も空いていればベビーカーに乗せて待っていられ楽でした。
院内は明るく清潔感がありました
待合室キッズスペースが設けてはいたがおもちゃなどもあり1~2人遊べるぐらいの広さ
先生もスタッフも皆さん優しいです。
中耳炎になり、きちんと耳の状態も説明してくれますので
親は安心です。
診察時間が遅い時間までやっているので
助かります。
また土曜日も診察があるので
何かあったら、便利です。
処方箋はクリニックの前の薬屋さんで
出ます。
この薬屋さんでは苦い薬が処方されても
バナナ・ココア・メロン・イチゴから
薬に混ぜてくれるサービスがあるので
子供が苦い薬が出ても飲めます。
下丸子駅からセブンイレブン方面へ歩きUFJ銀行を右折すると左側のビルの1階にある耳鼻咽喉科です。院内はガラスのせいか明るく落ち着ける雰囲気です。花粉症の季節になるとすごく混雑するので午前中の早い時間にかかるようにしています。先生の説明もとても丁寧で看護婦さんも優しいので子供も鼻かぜの時にはお世話になっています。
続きを読む
とても優しい先生です。丁寧に診察してくれ初心で予約無しでも待ち時間は少なかったとおもいます。病院も清潔感がありとても良いです。子供の診察もしてくれます。
小さいですがキッズスペースもあったと思います。
とても良い先生で、説明がわかりやすく、信頼できます。
看護婦さんも皆さん笑顔で感じが良いです。
子どもの遊ぶスペースがあるので、とても助かります。
病院もきれいで、気持ちが良いです。
先生は淡々という感じですが、必要な説明はしっかりして下さり信頼できました。
看護士さんは優しく子どもをあやして下さり、人見知りしだした娘もニコニコでした。
子どもに鼻風邪の症状があり診察を受けました。
病院内は清潔でキレイ。居心地良かったです。
平日午前中に行ったのですが、混んでおらずすぐに診てもらえました。
また鼻風邪の時はここにかかります。良い病院見つけました!
先生は男の先生で、質問等丁寧に教えてくれます。
耳垢をとってもらうことだけでも来院できるので、気軽に行きやすいです。
院内はきれいで、ベビーカーも入れます。
子供が遊べるスペースがありマンガや本、赤ちゃんや小さい子が遊べるおもちゃが置いてあります。
待合室にはTVもあり、大人が読む雑誌なども充実しているので待ち時間が退屈しなくて良いです。
トイレも広めできれいで清潔な印象です。
診察の順番がくると診察室の前で待機しているので、スムーズに行けるのも良いです。
受付の方の感じはとても良いと思います。
先生はサバサバしていますが、話はしっかり聞いてくれます。
初めて行った時は耳と鼻掃除だけでしたがお願いしました。その後鼻風邪の時はこちらにお世話になっています。
午前中はほとんど待つ事が無いので穴場かな。と思います!
先生もスタッフもみなさん優しいですよ。
耳アカ掃除のときに耳の中の様子をカメラで見せて丁寧に説明してくれます。
子供が飽きない様に看護士さんがたくさん話かけてくれました。
キレイで清潔な院内です。
ベビーカーで診察室までそのまま入れたり、待合室にはキッズスペース、テレビ、トイレにはオムツ交換台があるので小さな子供がいても快適に待ち時間を過ごせます。
月曜と土曜の午前中は混むことが多いですが、時間によっては入ってすぐ診察してもらえます。
診察後は待つことなくすぐに帰れて院の目の前に薬局もあるので薬の処方があってもスムーズです。
先生は一人です。話もちゃんと聞いてくださったので良い印象でした。
院内は綺麗です。キッズスペースがあるので小さな子供を連れて行っても遊ばす事ができるので
待つのも楽でした。平日午前に行っていたのですが、待つことも少なくとても良かったです。
鼻かぜの時は小児科に行かないで、こちらに来て見てもらってました。
予防注射もやってました。子供は打ったらシールをもらってました。
受付の方はスムーズな対応で良い印象です。先生は処置も説明も丁寧です。
とてもきれいで広くて清潔な感じです。キッズスペースの絵本も充実しています。昼間はあまり待つことがありません。
受付に2名、診察室に2名のスタッフの方と男の先生です。
鼻水だけの症状のときは小児科よりも
鼻も吸い取ってもらえるこちらの病院に行くようにしています。
粉薬かシロップの希望はほかの病院でも聞かれたことがあったのですが
朝昼晩の3回か朝晩の2回がいいかと聞かれてびっくりしました。
(昼は外出していることもあるので、2回だと助かりました)
キッズスペースがあり、絵本やおもちゃがいつも整理整頓されています。
午前中はほとんど待たずに受診できます。(午後や土曜日は混んでいると聞きました)
空気清浄機もあり、気持ちよく受診することができました。
先生もスタッフも分からないことはきちんと説明してくれます。薬の飲み方や副作用などの説明もめんどくさがらずに対応してくれますよ。
まず、きれい。ちょっとした遊べるコーナーもあったりして、待っている時間もなんとかもちこたえられると思います。
それと、乳幼児のママが助かると思うのが、トイレにベビーシートがあることですかね。
先生は男性、一人です。ちょっとぶっきらぼうそうに見える先生ですが、とても親切な先生です。
受付、看護婦さん合わせて4名です。(私が行くときはです。)私が治療しているときは、そばで抱っこしていてくれ増した。
新しい病院なのできれいです。子供が耳をいじってと一度話しただけなのに、次に鼻水が止まらないと行った時に気にしていただいてます。耳掃除もしてもらってます。
夕方も遅くまでなので、子供と行くなら午前中、もしくは午後も早い時間だとスムーズですよ。
夕方や土曜日は、小学生や今は花粉症のかたで待たされるかも知れません。
こじんまりした個人医で、スタッフはすべて女性です。
先生も女性で、とても穏やかで優しい先生です。
受付の方も先生の個人的なお知り合いらしく、感じのいい方でした。
先生自身お子さんをお持ちなので、小さい子どもの診察も安心しておまかせできますし、親としても気兼ねなく質問できます。
なので、お子さんの患者さんが多く、少し混んでいるかもしれませんが、女医でもまったく子どもに対して冷たい医者に比べたら、少し待ってもここの先生に診ていただきたいと思います。
とても優しい先生です。柔らかい雰囲気で、子どもにも優しく接してくれるので安心して通えます。
スタッフの方も皆さん優しく丁寧で、子どもの名前も覚えてくれています。
診察は丁寧なのに、それほど待ち時間が長くないように思います。外出しても大丈夫なので、混んでいれば出直すようにしています。
先生の人柄もあり、子どもからお年寄りまで人気なんだと思います。
先生はとても丁寧に説明してくれ、適切な処置をしてくださいます。
子供は耳掃除をしてもらいに行きましたがあっという間におわりました。私自身咳がとまらず、通院しましたが、先生が処方していただいた薬でやっと治りました。
結構人気があるようで、混んでいますが、そこまで待たず手際よいように感じます。絵本なども沢山あり子供も飽きずに待っていられました。先生は信頼できます!
先生・スタッフさん共に、子供に非常に慣れています。
受付の方・看護士の方はいつも笑顔で対応してくださいます。
先生は一人一人ゆっくり診てくださいます。
よくぼそぼそっとお話しするお医者様もいらっしゃいますが、こちらの先生ははっきり、わかりやすくお話してくださいます。
平日は仕事・保育園のため、行くのはいつも土曜日です。
土曜日は午前中診療のみなのでけっこう混みます。
予約制ではないので、長い時は1時間以上待ったこともありますが、診察券を出したあと時間の目安を聞いてから外出が可能ですので、そこは良いと思います。
大通りから1本入った場所にあり、車の通りが少なく、自転車も医院の前に止められます。医院から100mも行かない場所に薬局もあるので、医院を出たその足でお薬ももらいに行けます。
予約せずに行ったのですが待ち時間も短く、待合室には大人向けの本の他に絵本がたくさん用意してありました。
看護師さんたちもとても親切でした。
先生も穏やかな感じで何でも聞きやすい方でした。
待ち時間が短いところ。
耳に入ったごみを取り除いていただきましたが、とても丁寧に対処してくれたのでとても助かりました。
また、こちらを利用したいと思っております!
先生はおっとりした物静かな雰囲気です。
診察は丁寧で、こちらの不安やわからないことに、
きちんと答えてくれるので、色々と聞きやすかったです。
雑談もまじえて、ユーモアのある先生でした^^
スタッフの方は人数が多く、感じが良かったです。
きれいな院内で、待合室は子どものための絵本やおもちゃが置いてあり、
子どもを連れていきやすい病院でした。
駅からも近いです。
診察が開始すると徐々に混んで来ましたが、
そこそこ回転が速いので、あまり長時間待つイメージはありませんでした。
先生はじめスタッフのかたそれぞれが子供に対してとてもやさしいです。息子が耳鼻科嫌いで大暴れしても、先生は怒らずニコニコして治療をしてくださりました。
池上駅から歩いて5分とかからずとても交通アクセスがいい場所にあります。病院内に子供があきないよう工夫されてます。スギ花粉の時期は混雑しますが、それほど待つことはないので助かりました。
受付の方、看護士さん、先生みなさん子供に接し慣れているというか笑顔で優しく対応してくれます。
特に看護士さんは怖がる子供に人形などを使ってあやしてくれました。診察が終わると子供を沢山褒めてくれましたし、笑顔で見送ってくれ子供もうれしそうでした。
先生も穏やかな優しい先生です。
待合所に本や玩具などが置いてあるため子供は遊んで待っていることができます。
ぬいぐるみが飾ってあったり部屋の雰囲気はまるで小児向け耳鼻咽喉科のような感じがするのがオススメポイントです。
花粉のシーズンや冬は混雑することもありますが、わりと回転は早いような気がします。
アレルギーがある子や、風邪まではいかないけれど鼻が出ている時など小児科に比べて病気がうつらなくて済みますし、先生も対応してくれるので助かります。
行って来ました。
カゼをひくと熱ではなく喉、鼻にくる私は内科ではなく耳鼻咽喉科に行きます。
でも1年前に引っ越してから、前の病院には通えなくなり、このくちコミを拝見して行って来ました。
待ち時間も短く、駅近で、雰囲気もよく行ってよかったです。
先生も熱心に聞いてくださいました。
これからもお世話になるつもりです。
去年、中耳炎になった時にお世話になりました。
私の症状をちゃんと聞いて下さって、非常に信頼できる先生だと思いました。
腕も良いと評判らしく、院内はいろいろな方が見えてました。
通院されるなら、なるべく早い時間に行かれるといいと思います。
風邪をひいた時にお世話になっています。
診察・処置が丁寧です。
いちごの香りの吸入があり、子供さんでも嫌がらずにできると思います。
大学病院からの紹介で、子どもが掛かりました。
大学病院では、かなり痛みのある治療で、子どもは恐怖を感じていましたので、通院を嫌がっていましたが、ここの先生は同じ治療をとても上手にしてくれて、子どもも痛みの恐怖が薄れ、通院するのを嫌がらなくなってとても助かりました。
長男が半年前に中耳炎になり、お友達からこちらの病院を紹介され、通いました。
先生が時間をかけて、じっくり診察してくれる(話を聞いてくれる)ので、また機会があったら行きたい病院です。
子どもへの対応も慣れているので、怖がる事なくスムーズに診察を受けられました。
ほぼ毎日やっていて先生も2人いるので助かります。新しい場所に移って綺麗です。
続きを読む
去年移転して場所が少し分かりづらくなったが、綺麗で広くなったので良いと思う。
続きを読む
会社従業員がくも膜下出血でこちらの病院へ緊急搬送されました。
出血はすぐに止まり、翌日に手術をすることになりました。
撮影した脳のCT画像を用いて、動脈瘤の位置や現在の状態がどうなっているのか、手術の際の想定される危険性(現状は瘡蓋で血が止まっていること、その瘡蓋がいつはがれてもおかしくない状態であること等)、危険の回避策など詳しく説明して戴きました。
術中に瘡蓋がはがれ出血、動脈瘤ではなく前頭葉への血管をクリップしたことによる高次脳機能障害は残りましたが、大量出血の中10時間にも及ぶ手術をして戴きお蔭様で一命を取りとめることができました。
地域密着型の中規模急性期病院です。
患者層として高齢者が多いということが影響しているかもしれませんが、物腰の柔らかな先生方が多いです。
特に糖尿病に関しては、専門医が複数勤務しており、他診療科と連携しながら、専門的な治療を行っています。
患者数が多いため、担当医師によっては、待ち時間が長くなることがあります。
急性期病院とのことですが、入院期間についてあまりうるさく言われなかったです。
他の病院なら数週間で退院となる状態だったと思いますが、1ヶ月以上入院できました。
病院食は一般的においしくないという印象があるが、ここの食事はおいしかったです。
毎日栄養士が食事について患者に聞きに来たりして、直接意見を言うことができたのがよかったです。
鼻水が出るとよくお世話になっています。
女性の先生でとても優しく、鼻水だけでも
来て大丈夫ですよと言ってくれます。
先日生後2ヶ月の二人目を連れて行きましたが同じように対応してくれました。
小さいお子様でも大丈夫です。
坂沿いにあるので
場所はとてもいい所にあると思います。
エレベーターもちゃんとあるのでベビーカーでもOK!
先生もスタッフも全て女性で、とってもソフトな対応をしてくださいます。
長子は感覚過敏があり、耳をさわることでパニックを起こすことがあり、耳鼻科を転々としてきました。
こちらですと、皆さん本当に優しく対応してくださるし、不必要に押さえつけたりしないので、怖がらずにきちんと治療できます。
子どもに慣れていらっしゃる先生なので、子どもにも分かるように説明してくださるのが上手です。
症状の説明と、経過、薬についても丁寧に説明をいただけます。
雑居ビルの2階にあり、ビル入り口から階段がやや薄暗い(ごめんなさい><)のですが、院内は明るく清潔です! 長子は、薄暗い、古そうな場所を怖がるのですが、こちらの医院は2003年頃にオープンされたようなので、新しいです。 小さいながら、設備もしっかり整っており、昔の電話ボックスのような「聞こえ」を調べる機器も設置してあります。 耳鼻咽喉科なので当然かも知れませんが、耳・鼻・のどそれぞれに直接薬を塗ったり、吸入したり、点耳薬を処方していただけますので、症状が早く改善します。 また、通常は朝昼晩の投薬処方が多いですが、こちらでは、特にお願いしなくとも、朝晩の投薬処方をいただけることが多く、助かります。下の子の保育園では、投薬は、てんかんなどの特別な事情がない限りしてもらえず、以前通院していたところの処方箋では、昼の食後に飲めず、中耳炎の完治までに時間がかかりました。こちらに変えてから、中耳炎になっても、治りが(親の印象ですが)4割がた早くなったと思います。
指定した薬は、あげれないと言われたが、それに対しての丁寧な答えを頂けた。
続きを読む
非常に混んでいます。特に春先は花粉症の患者が多く、待ち時間が長いです。
続きを読む
私の突発性難聴を見つけて、紹介状を書いてくださりました。診察は丁寧で、花粉症の時にもお世話になりました。
続きを読む
渋谷で通勤中にバスから下車しようとした時に立ちくらみを感じ、そのまま倒れて気を失ってしまいました。
そのまま救急車で大橋病院まで搬送されました。
検査の場所への案内や診察前、入院中の対応までとても迅速丁寧に行ってくださいました。
シャワーを借りたいときなども素早く応対して場所までご案内していただけました。
救急搬送だったので、自分は全く待たなかったのですが大学病院ということもあって院内は大変混雑していました。
待合室から病棟に至るまで様々な患者さんが来院しておりました。
大きな病院ということもあり、施設内の設備は大変充実していました。
医療設備は勿論売店や食堂などもとても使いやすかったです。
強いて言うとお手洗いはあまり綺麗ではなかった印象があります。
胃カメラ検査を行ったところ、胃には特に異常は見られませんでしたが食道がただれて出血していました。
これが貧血の原因と診断され、増血剤と胃酸を抑える薬を点滴で投与されて様子を見ました。
救急車で搬送されてすぐに血液検査を行いました。
血色素が入院を必要とする数値だったのでそのまま入院となりました。
薬は退院後ですが増血剤と栄養剤を処方されました。
プライバシー保護に関する具体的な方法については当時もその後も認識できませんでした。
個人的に情報が漏えいしてしまったなどのトラブルはありませんでした。
初めての入院だったので体調の悪さに加えて不安感も大きかったのですが、無事に原因も判明して早期退院をすることが出来て本当に助かりました。
病院側による入院中のストレスも感じませんでした。
物が歪んで見えるようになり、近所の病院で見て頂いたら、加齢黄斑変性症と言う事が分かり、その病院では治療や検査ができないという事で、こちらの「東邦大学医療センター大橋病院」の眼科を紹介していただき、検査していただくようになりました。
基本的には、しっかり対応してくれる看護師さんばかりで、安心して通えるのですが、一部にはちょっと好意を持てない看護師さんがいる事も事実です。
沢山の看護師さんが働いているわけですからしかたのない事だと思います。
この日はそれ程混んではいなかったので、待ち時間もそれ程長くはありませんでした。
診察の時間まで、眼底写真を撮影をしたり、視力検査をしますので、時間がかかってしまっても仕方のない事だと思います。
病院自体古いので、全体に設備は良いとも言えず、そして全体的に清潔感があるとは言えないのですが、この病院は数年後には、近所に新しい大きな病院として、引越しする事になっているので現在はしかたがないと思っています。
最初に担当していただいた先生は、患者である私の立場になって考えていただき、そして少しでも良くなっていると、私以上に喜んでくれるなど、精神的に助けていただきました。
毎年、4カ月おきに通っているので、この日もいつもと同じ検査です。
視力検査と眼底写真を撮っていただくのですが、待ち時間があるだけで時間もかからず簡単に終わります。
こちらの医療機関でプライバシー保護をどのようにしているかについてはまったく分かりません。
患者からとしては、プライバシー保護に関して何の問題もない病院だと感じています。
質問をすると、それなりに説明してくれますし、病院自体の雰囲気も、検診してくださる先生も、親切に対応してくださっていると感じ、いつも感謝しています。
加齢黄斑変性症の検査をしていただいた時に、たまたま眼球の上に穴が二つ開いている事を見つけていただき、すぐにレザー手術をしていただき、悪くならずに済みました。
自分に対しても、他の患者さんに対しても一生懸命に仕事をしている看護師さんばかりだと思っています。
対応が悪い看護師さんも数少ない範囲でいますが、仕事はしっかり行っているので、良い病院だと思います。
混雑している時は2時間ほど待った事がありますが、最近はそれ程長い時間待つ事もなく、問題がないと思います。
沢山の患者さんがいるので、待ち時間がかかっても仕方のないと思える範囲だと思います。
病院としての施設の充実度は、古い病院のわりには充実していると思います。
清潔度に関しても古い建物であるにも関わらず、清潔に保っている病院だと感じます。
的確に判断していただき、早い段階で手術をしていただいたので、とてもあり難かったと感じています。
あのまま気がつかず生活をしていたら今頃どうなっていたかと思うと、本当に恐ろしくなります。
検査は毎回の事ですが、とにかく眩しいです。
目を開けている事が辛いぐらいの光で検査されるのですが、できれば眩しくない方法で検査して欲しいと思っています。
医療機関側でのプライバシー保護?はどのような事をなのかは分からないのですが、今まで何もプライバシーを侵害されたと言う事を感じた事がないので、プライバシー保護はしっかり取り組んでいる病院だと思います。
的確に判断して頂き、手術をしていただいたお陰で、現在も仕事を続ける事ができ、映画や美しい風景も、眺める事ができています。
もし違う病院で、もし網膜裂肛を見つけられずに現在生活をしていたとしたら、と思うと恐ろしくなってしまいます。
現在は加齢黄斑変性の進行がないかを確認するだけの検診なので、視力検査、眼底写真、医師による眼底検査のみです。
加齢黄斑変性は進行する事もなく安定はしているので4ヶ月に一度通院しています。
看護師さんは、いつも同じ人ではなく、丁寧な人、感じのいい人、威圧感のある人、ちょっと感じの悪い人、それぞれ違い、いい時もあり、不愉快な時もあります。
この日の待ち時間はスムーズな方でした。
先生の診察まで視力検査と眼底写真、そして目薬を差し20分ほど時間をかけて瞳孔を開くので、ある程度時間がかかっても仕方ないかと思っています。
しっかり掃除がされているとは思うのですが、建物・施設が古いのでしかたがないのかも知れませんが、どこも古いのであまり清潔感があるとは感じられません。
現在は加齢黄斑変性になった時の先生とは違う先生に検診していただいていますので、診断と言うより症状の進行確認だけで、診断については何の問題もないと思います。
視力検査は、一般的なもので、丸のどこが切れているかのチェックです。
加齢黄斑変性で物体が歪んで見えるので、とても見えづらく、その状態で切れている箇所を答えるのはとてもストレスを感じてしまいます。
検診だけで、「悪くなっていませんよ」「右目はきれいです」ぐらいで、それ程プライバシーに関する事について話をする事もないので、プライバシー保護についてどのように行われているかはわかりません。
病院の建物も近くの敷地に新築されるので、その内清潔感のある病院に通えると思っています。
現在は古い建物と、古い機材を使用しているのでちょっと不満はありますが、古いのでしかたがないと思っています。
加齢黄斑変性について検診していただいた時に、網膜裂肛を発見してくださり、1時間後にはすぐにレザー手術をしてくださいました。そのお陰で悪い状態にならず、とても感謝しております。
対応が優れた看護師さんもいれば、劣った看護師さんもいると思います。
どの看護師さんも同じような優秀な対応ができればいいとは思いますが、人それぞれなので仕方がないと思います。
毎回混雑しており、空いている状態の時でも待ち時間はそれ程変わらないような気がします。
早くなる事はあまりなく、遅くなる時は2時間待ちと言う事もあります。
施設はとても老朽化しており、清潔な病院と言うイメージではありませんが、治療などに関して問題はないので良いのではないかと思います。
数年後には新しい施設になるので問題はないと思います。
違う症状で検査していただいた時に発見していただき、そして手早く手術をしていただき本当に感謝しています。
対応も親切でしたし、もしこの病院でなかったらと思うと、ゾッ!とするときがあります。
網膜裂肛のレザー手術後の確認のために通院しています。
検査は数年間、毎回同じようにしていただいています。
網膜裂肛のレザー手術に関してはとても感謝しています。
プライバシーに対する配慮は行き届いているのではないかと思います。
特別、プライバシーに対して軽視されたと言う思いもありませんので、一般的な病院だと思います。
ここ数年は検診だけに通っていますので、特別な感情はありませんが、でも網膜裂肛を見つけてくれ、すぐに手術をしていただいたと言う事には、とても感謝しています。
突然物が歪んで見えることに気がつき、近所の眼科病院に行き検査していただいたところ、加齢黄斑変性と診察され、こちらの東邦大学医療センター大橋病院を紹介していただき、検診していただくようになりました。、
沢山の看護師さんがいらっしゃるので一概には言えませんが、とてもいい看護師さん、とても不愉快な思いをさせられてしまう看護師さんがいると思います。
毎回混んでいますので仕方がないと諦めています。
待合室が廊下で廊下の椅子で待っているため、自分の名前を呼んでもらう事に気がつかないかも、と言う心配がなければある程度待ち時間が長くても我慢できると思っています。
施設はとても老朽化しており、とても現代の病院とは思えない状態だと思います。
現在近所に新しく建築中ですので、その後きれいな病院に通院できるようになると思います。
加齢黄斑変性と網膜裂肛が発見され、加齢黄斑変性のほうは検診だけである程度回復、網膜裂肛は発見後すぐにレザー手術をしていただき危ない方向へいかず、治療に関してとても感謝しています。
検査は視力検査と、眼底写真を撮影、その後医師による眼底チェックで毎回同じ検査をしていただいています。
視力検査の対応がその看護師によって様々で、短い時間なのですが視力検査が一番嫌です。
毎回進行状況の確認の為の検診ですので、プライバシー保護に関してはまったく分かりません。
一般の病院程度のプライバシー保護の状態だと思っています。
加齢黄斑変性が進行していないかの確認ですので、ただ進行していない事だけを確認して安心して帰ってくると言う状況です。検査していただくだけでもとても安心できますので、診察していただきありがたいと思っています。
かかりつけ医の紹介で、検査のみの受診で、初めて来院しました。
予約が取れないのでは、と心配でしたが、かかりつけ医から電話をして貰ったところ、1週間後でもOKとのこと。
自分の希望日に予約が出来ました。
スタッフの人数は充分にいるようでしたが、あまり笑顔はなく、可もなく不可もなく、と言ったところでしょうか。
私が訪れたのは午後だったので、疲れが出てくる時間帯だったのかもしれませんが。
でも、皆さん素早く対応して下さいました。
予約時間よりだいぶ前に到着しましたが、臨機応変に対応して下さり、すぐに検査部に通して下さいました。
検査後、会計時も待ち時間は5分程度と、とてもスムーズで、他の大学病院とは比較にならないほど早かったのは、素晴らしいと思います。
経食道心臓超音波検査の検査機器があるのは、立派ですが、それ以外は平均点以下だと思います。
まず、患者がおう吐する可能性が高い検査にも関わらず、検査着に着替えなかった事は、考えられません。
私はおう吐はしませんでしたが、医師が点滴の注射針を誤って外してしまったために、検査途中で点滴の薬剤が漏れ出し、洋服の上下がびしょ濡れになってしまいました。
最低です。
太いプロープを口から食道に入れて、苦しい思いをしている患者の横で、「あれぇ!?おかしいな!」などと、こちらを不安に陥れるような言葉を発したり、当日突然追加されたバブルテスト用の点滴の注射針に、医師が検査途中に触れて腕から針を外してしまったり、と唖然とすることばかりでした。
経食道心臓超音波検査という、苦しい検査ワースト3に入るらしい検査を初めて受けました。
こちらの病院の臨床検査部の教授が、この検査の権威で、とても上手だということでしたが、実際にプロープを私の食道内に入れたのは、残念ながらその先生ではありませんでした。
経食道心臓超音波検査という、患者によってはおう吐してしまうかもしれない検査の割には、検査室のドアも、患者が横になる寝台のカーテンも開けっ放しで、途中から入室してきた研修医のルイヴィトンのバッグが私のすぐ近くに置かれるのも目の当たりにできる環境でした。
個人のクリニックの方が、プライバシー保護に気を使っている印象を受けました。
初診でしたが、まず病院が古く汚い事に衝撃を受けました。
検査中に医師の不手際で、洋服がびしょ濡れになった事は、今後は検査着を導入する事で防げると思いますが、目の前のごみ箱は、周囲ともども黒い染みだらけでごみくずが溢れそうでしたし、検査室に医師の私物が平然と置かれていたりして、衛生面も気になりました。
もう、こちらの病院にはお世話になりたくありません。
早朝にせきがでるようになり市販のお薬を飲んでみたりしていたのですが、あまり効果がなく我慢していたのですが、だんだんと咳だけから呼吸がしにくくなり、最終的にほぼ呼吸ができなくなり病院へいきました。
別段これといって、いいも悪いもないように思います。
強いてあげるとすると人によってはやや冷たく感じる人もいるかもしれません。とはいえ患者数が多いのでこんなもんだと思います。
呼吸器科にかんしては混雑はしていませんでした。
まちじかんも特別待つこともなくスムーズに受診できました。
ただ椅子が少ないのでたって待つことがよくありました。
よくも悪くも普通の病院でしょう。
建物事態が結構年期が入ってるので人によってはもう少し清潔度がきになるかもしれません。
施設の充実度にかんしても普通なのかなと思います。
喘息の場合、薬で症状を押さえるぐらいしかないので、経過を見ながら薬の強さをかえていくしかないようなのでずいぶんめんどくさい病気にかかったなと思いました。
検査は特別待ち時間等なくスムーズにいきました。
採血も上手でした。
薬は症状がかなり緩和されているので満足しています。
もう少し薬代が安くなればいいなとはおもいます。
特別プライバシーについて質問もしなかったのでわかりませんが、説明もありませんでしたがこれといってが不安に感じるようなことは個人的にはありませんでした。
おおむね良好、いい病院ではないでしょうか。
自分はこれといって何も要求しなかったのでこんなところですがきちっと要求すればもっと対応はしてくれそうです。
現在通っている病気は加齢黄斑変性の再発のチェックのために毎回通っています。 物が歪んで見えるようになり診察してもらいに行き、加齢黄斑変性と診断され、その後通っています。
目の検査の看護師は数人いますが、とても横柄で感じの悪い看護師はいます。
他の看護師の方は感じはいいのですが、一人だけ看護師にも患者にも横柄で偉そうにしています。
ほとんど混んでいて、一度1時間30分以上待った事があります。
待っていても何の連絡もなく、廊下の椅子に座りっぱなしでした。
そして、診察は5分ほどで終わりました。
現在近くに新しい病院を建築中なので、現在の病院は古くて清潔感はあるとは言えないと思います。
数年後に新しい建物になるので現在の建物は古いままだと思います。
最初検診していただいた医師の方が丁寧で親切でしたが、変わった医師はちょっと説明が冷たい感じです。それ程質問も話す事もないのですが、対応がきつい感じです。
3年ほど通っていますので毎回同じ検診で、視力検査をして、眼底写真を撮り、目薬をさしてもらい、そして医師に眼底の確認をして頂くと言う毎回同じ検診です。
診察室の入り口はカーテンで5部屋並んでいるのですが、隣の診察室の話し声がはっきり聞こえます。
自分の話し声も聞かれているかと思うと、話す事に気を使ってしまいます。
自分自身の不安をなくするために通っているだけです。
加齢黄斑変性が悪化しないようにチェックしてもらっているだけです。
とは言え、チェックしていただいているだけでも安心感はあります。
人間ドックにて子宮頸がんの結果がでて要精密検査となりました。自覚症状は全くなかったのですが、近所の婦人科を受診したところ、手術が必要な状況とのことでこちらの病院を紹介されました。
1年半前に手術を受け、その後定期検診に通っています。
看護師さんはとても優しくて、いつも親切に声をかけてくださり安心させてくれます。会計や受付などのスタッフさんもてきぱきとしていてすばらしいと思います。
予約制の診察ですが1時間待つようなこともあります。病院はいつも混雑していて、特に午前は混んでいるように感じます。各診療科のお部屋前の廊下にベンチが設置されていますが、座る場所がないぐらい混雑していることもあります。
病院建物が老朽化しているので古さを感じますが、お掃除はいきとどいており清潔感は問題ありません。
廊下の床に各検査場への行き方を示した矢印で色ごとに表示されているのですが、そちらは少しわかりづらいです。
医師はすばらしいと思います。近所の婦人科を受診した際には、大した説明もしてもらえず不安が募るばかりでしたが、こちらの病院ではしっかり話も聞いてもらえましたし、検査方法や手術、その後の経過などもしっかりと説明していただけました。
大学病院なので、一つの検査をするのにあちこちと歩かされます。検査は特段印象に残るようなことはありませんが、機械的な感じもしますが雰囲気は悪くありません。
入口に設置してある機械で受診票を出し、それをもって診療科に行くのですが、診療科にて受診票を手渡しする際に名前をフルネームで聞かれます。周りに人がいるので、その場で名乗るのを少しためらってしまいます。それ以外は気になることはありません。
大学病院は予約も取りずらく、待ち時間が長い割には診察時間は短いなどと聞いたりしますが、実際そうだとしても、街のお医者さんでは得られない安心感を得ることができました。医師の説明や、患者への接し方など、病気で不安になっている人を安心させてくれる病院の存在はありがたいです。特に、婦人科の受診をためらう女性は多いと思いますが、こちらの病院のようにしっかり説明をしてくれる医師や、サポートしてくれる看護師さんがいる病院に通院することで病気と向き合うことができてよかったと思います。
アレルギーを専門にしていますが、アトピー性皮膚炎が中心です。
難治性や重症な患者が、近隣以外からも多数来院しています。
重症例は積極的に入院療法を展開しています。
重症な乾癬患者の来院も多く、生物学的製剤を求めて来院する患者も多いです。
その他に、薬疹や皮膚外科などもよく行っており、地域の中核病院として頑張っています。
都内では大きな総合病院であり、他科との連携が非常によく取れています。
スタッフ教育が出来ているため、質問事項に対しての返答が的確ですばやく、行動も伴っていると感じられる面が多々あります。
医師のみでなく、管理栄養士や薬剤師も、患者に対し、挨拶と説明等がしっかりと出来ています。
駅から近い面も良好であり、タクシーも深夜常駐しており、急患対応も出来ています。
たまに片頭痛のような頭痛があるくらいで、自覚症状はあまりありませんでした。
風を引いて病院に行った際に血圧を測定し、その際に数値が高かったので通院することになりました。
看護師さんはとても丁寧で親切でした。
ただ、スタッフさんは特別丁寧ではなく、普通という感じです。
もちろん悪い訳ではないですし、普通なのですが、先生や看護師さんに比較すると、少し対応の良さが落ちる感じはしました。
予約をしても時間通りになることはあまりありません。
その点は困る部分でもありますが、信頼できる大学病院のためにしょうがないと感じてます。
それだけ人が多く来る病院ですから、信頼の裏返しだと思ってます。
ただ、それにしても、もう少し短縮出来たら嬉しいとは思いました。
大学病院ということもあり、とても清潔感を保っていました。
汚れなどはありませんが、建物や施設の古さは多少感じます。
検査種類はとても多くて、どんな検査にも対応しているのはさすが大学病院という感じでした。
その点はとても安心できます。
とても丁寧で、親切でした。
親しみやすい口調で会話してくれ、症状も丁寧に説明してくれました。
予防策も教えてくれて、この先生なら信用して通院できると感じました。
とても親切で親しみやすい先生でした。
症状やメカニズムも細かく説明してくれて、予防方法や気を付けなければいけないことも丁寧に説明してくれました。
薬は一般的にも多く使われる薬を処方してもらい、毎日飲んでいますが、問題なく安定しています。
血液検査や尿検査も丁寧ですが、大学病院のため混雑があり、その点だけが少し困る所ではあります。
ただ、それでも丁寧さと親切さは安心できるので、その点はしょうがないと納得しています。
プライバシーの保護をどう行っていたかは正直あまり覚えていません。
ただ、プライバシーを侵害されたと感じたことは一度も無いので、その点も問題なく行われているのだと思ってます。
先生も看護師さんもとても好感が持て、信用できると感じています。
混雑という問題だけが残りますが、その点を差し引いても他の病院に移ろうとは感じません。
やはり対話における安心感、これはとても重要なことだと思ってますし、その安心感をとても与えてくれる病院だと思います。
ドクターの説明がとても親切で、親身になって受け答えをしてくれます。
検査結果などもひとつひとつ丁寧に教えてくれて、感じがいいです。
本音を話せるので不安材料が消えます。
ただ、予約なしで行くと待つことがあります。
会計システムはスムーズです。
検査技師(レントゲンなど)は親切です。
設備は最先端のものを使用しているため、画像もきれいで鮮明です。
私自身がこちらに数年前まで勤務していました。
外来の個々の医師がそれぞれの専門領域を持っているため、あらゆる症状に対して対応できる総合力を感じました。
また大学病院らしく、医学部の学生の実習も行われています(わたしは入院患者の対応時に学生の実習を受け入れました)。
彼らの中から将来の外来担当者が育つためか、真剣な姿勢でした。
わたしもそうですが、実習を受け入れる医師はある分野の専門知識を持っており、そのような医師を抱えていることは、患者さんにとっても心強いのではないかと感じます。
末梢神経の専門の医師に診察を受けることができました。
いろいろな自己抗体について詳細な説明を受けることができました。
末梢神経の病理学的な変化についても解説を受けて、神経生検についてその意義について解説を受けました。
また検査時に伴う痛みや検査後の障害が残る可能性についても説明がありました。
特殊な検査ではありますが、その後の治療につながる可能性が理解できました。
池尻大橋駅近くという立地は交通の便などは良いです。
古くなった病院の移転や建て替えの話もずいぶん前から出ていますが、まだ実現していません。
救急外来は若手の医師でローテーションしています。
大学病院と市中病院の両方の面を持っており、いわゆる風邪や肺炎から専門疾患まで幅広く診てもらえます。
医師、看護師、コメディカルスタッフ(医師以外の医療従事者)、それぞれ雰囲気よく丁寧な仕事をしています。
全体的にアットホームな雰囲気です。
アレルギー、神経、腎・泌尿器系、循環器系、内分泌系の専門医師がいて、詳しい検査も可能で外来も病棟も入りやすいです。
以前、こちらに勤務していました。
人間関係が良く医師、看護師、ME(臨床工学技士)、アシスタントスタッフが協力し合いとても働きやすい職場です。
忙しい中にもやりがいがあり、とても成長できる環境だと思います。