甲状腺の腫れが気になり、せっかく検査してもらうなら大きい病院で・・・と思って受診。 初診だったので、始めは受付の仕方も分からず不安でしたが、事務の方の丁寧な対応に安心感が持てました。 “何度も通うのは大変でしょうから”とその日のうちに検査をしてもらえるなど、先生のてきぱきとした感じもとても好印象でした。
小児科の医師も常に当直をしているので、子どもに何かあった時は頼りになると思います。 またNICUもあるので、リスクの高い出産でも安心できるのではないでしょうか? 日中の診療時間は駐車場が混むのと、待ち時間が長いのがやや難点かもしれません。
私の母が胆のうの検査と手術の為入院しました。 今旭川では内科系の検査では、ここが一番設備が充実しているとの事です。 母も無事手術を終え、退院いたしました。 ただ今は何処もそうなのですが、術後にもう少し回復するまで置いてくれたらいいのになと思いました。
友人が火傷で夜にここの病院に行きました。 旭川でも有数の総合病院ですが、この時は救急外来でも形成外科の先生が迅速に対応してくれました。 設備も充実しており、とても安心感のある病院でした。
ここの病院名は「小樽病院」ではなく「済生会小樽病院」です。 旧「小樽北生病院」と言ってました。 お世辞にも綺麗な病院とは言えませんが、その分ドクターを始め看護スタッフの方達は皆医療に向かう姿勢が真剣で、優しさにあふれている様に感じました。 検査データも包み隠さず教えてくれ、治療と投薬に納得がいきます。 受付終了ギリギリに飛び込んでも、看護師は嫌な顔一つせずてきぱきと患者に指示を出して、1秒でも早く診察を終わらせて患者を楽にさせようと心がけているように見えます。 決して自分が早く帰りたいがために、適当にやってる風は見受けられません。 大きな病院では終了間際になると、お喋りをしたりやる気のない姿が見受けられることが多いのですが、ここの看護師には当てはまらないようです。 駐車場はかなり広いのですが、外来患者やお見舞いの人も多いので、いつも空き待ち状態です。 係員がいてくれたら良いのにと思うこともあります。 路駐は駐禁なのでやめたほうがいいですし、向かいの会館に停めると面倒な事になるので絶対にやめたほうがいいですね。
駐車場も広く院内においては設備が整っていて利用しやすかった。 続きを読む
口数の少ない先生ですが、的確な診察をしてくれます。短時間で手際よく診てくれます。
子どもの待合スペースあります。薬局はすぐ隣で便利です。耳の中をモニターで見せてもらえるので、素人にもわかりやすいです。
先生は無口な感じでちょっと早口なところもありますが、こちらの話もよく聞いてくれ症状に見合った処方をしてくれます。
国道沿いにあり駐車場も沢山あります。 キッズコーナーが充実していて、よく行く市内の小児科よりおもちゃがあります。 待ち時間が早い時はすぐ呼ばれますが、混んだ時は1時間は待ったこともあります。 風邪症状の他に耳掃除だけでも行きます。 子供とお母さんが診てもらう事も多いようで夕方は特に親子連れが多いと思います。
副鼻腔炎でお世話になりました。 淡々とお仕事をされる先生という印象です。 こちらの質問や意向にも応えてくれました。
キッズスペースが、小樽の耳鼻科では結構充実してるのでは?と思います。
男の先生で、優しいですがニコニコしているわけではありません。 おとなしいというか口下手ぽい印象の先生です。 なので診断した内容を次々と言ってくれたりはしませんが、 質問したことには迷惑がらずに親切に答えてくれます。 良い先生だと思います。 薬も、必要以上には出さない感じでした。
他の耳鼻科が休みになる水曜日の午後からもやっているので、助かります。 お昼も12:30までなので、仕事をしていてもお昼休みに受診も可能です。 となりに調剤薬局がありますが、薬剤師さんがとても親切で、夜でも薬の質問を受け付けてくれます。 一度、鼻のスプレーが目に入ってしまって、心配で連絡すると、丁寧に対応してもらえて助かりました。
耳垢をとっていただきました。先生は優しくて、素早く耳垢も取ってくれたので良かったです。看護師さんも優しい方ばかりで良かったです。
病院は新しくてきれいです。 キッズスペースがあって絵本やおもちゃがあったのでそこで遊びながら待つことができます。 駐車場も広いです。
男性の先生で、丁寧に説明をしてくれます。 スタッフの方も優しく、子供が退屈してグズグズした時にシールをくれましたよ。
明るくて綺麗な病院です。 キッズスペースにはオモチャや絵本がたくさんあり、待ち時間の間、子供が退屈することなく過ごせるのでオススメですね。 DVDデッキつきのTVもあるので、子供が好きなDVDを持ち込んで見せることもできますよ。 小さな子供でも安心です。
耳を診てもらいました。 こちらの話しも聞いてくれ、一応鼻や喉も診ますと言われ診てくれたので安心でした。 耳を診る時には、子供が動かないようにと布で体をくるむときも、きちんと説明してくれて、看護師さんが二人でおさえてくれました。 診察結果も分かりやすく説明してくれました。
待ち時間が少ないです。 キッズスペースがあり子供を床に座らせて待たせられます。 駐車場もあり便利です。
こちらの投稿を見てこどもを連れていきました。 とても親切でカンジの良い先生でした。 病院内もキレイでした。 今回は鼻の調子が悪くて診察してもらいましたが、一応耳も診てくださり、ただの鼻風邪だったのですがわかりやすく説明してくれました。
自家用車が無いので公共機関と徒歩ですが、バス停からも近く便利です。
説明はしっかりして質問にも答えてくれました。 電子カルテを採用していました。
駐車場が病院の前たくさんあるので車を止めるのに困りません。 雑誌もたくさんありました。 混雑していないので待ち時間がありませんでした。 新しい病院で院内がとてもきれいでした。
受付の方も看護士の方もとても親切でした 先生も時間をかけて診てくれ、詳しい説明もしてくれ、とても信頼できました 家の子はまだ1歳で診察に時間がかかりますが 先生は、子どもに優しく話しかけてくれたりしました 看護士の方もとても明るい方が多かったです
院内には子供用の遊びスペースもあり、そこにはオモチャ、テレビやDVD(幼児向け)も完備していて、待ち時間も飽きることがありませんでした 大人用には女性週刊誌やファッション雑誌など、色々な雑誌が置かれています。 小樽市内では耳鼻科は水曜日が休診の所が多い中、こちらは水曜もやっているので安心します。 病院もとても綺麗でした
以前は2病院に分かれていて古くなった病院を、新築統合して新しく生まれ変わりました。 以前の病院が古かったので、新しい病院は綺麗で明るい印象です。 一般総合内科や産科がない以外は、ほぼ全科があり、充実した診療にあたっています。 また医師を始めとして、スタッフの対応も良好で、信頼度が高いです。 後志管内で、唯一ヘリポートを装備し、救急医療も充実しています。
北大小児科の循環器グループのチーフをされていた先生が、1人で小児科医療をやっています。 誠実な人柄で、診療に対する態度は非常にまじめ、かつ優秀です。 小児循環器に関する診断を希望される患者さんは、ここを受診すれば、北海道で最高の医療を受けられると考えて間違いないと思います。 先生の人柄もとても温厚で、患者にやさしいです。
きちんと検査をしてくれる。ただ、大きい病院なので待ち時間が長い。その間に風邪を移されそうで心配です。 続きを読む
婦人科の検診で行きました。 病院もリニューアルされて綺麗でした。 続きを読む
待ち時間が長過ぎ 予約時間には診察できない 待合室が混んでいて座る場所が無いときがある 続きを読む
1、2週間前から右脇腹に痛みが有りました。あまりにも痛いので最寄りの病院で診察をうけましたが腸炎と診断されました。誤診ですね笑 数日たって深夜に急な激痛に襲われ転がりまわったのを今でも覚えてます。 結果救急車に運ばれ病院につくと虫垂炎でした。笑
親切、丁寧な診察で病状の説明もわかりやすかった。専門は循環器らしいがその他の病気に対する知識もあり、大変頼りにしていました。看護師さんもフレンドリーで行きやすかった。
まず彼女の嘔吐から始まり、私も軽い症状があったので、まずは札幌の緊急病院へ行きました。大きな病院ではないのでノロウイルスかどうかはわからないが恐らく胃腸炎だろうということでした。レストランに勤務していたのでノロウイルスの疑いがある場合は出勤できないためはっきりさせようと思い、済生会小樽病院なら検査が出来るということだったので来院しました。
素早く丁寧に対応してくれました。説明などもとてもわかりやすかったです。受付の人も初診の手続きをとても親切に待っている所まで来てくれて笑顔で対応してくれたので好感が持てました。
感染症の疑いがあったので、初診にも関わらずすぐに対応してくれました。広い病院待合室に待っている患者さんは多過ぎもせず少な過ぎもしないくらいでした。
症状がノロウイルスなどの感染症かもしれないということで隔離病室へ案内されました。とても綺麗な部屋で広く、加湿機能付きの空気清浄機もあり、よかったです。
簡潔に適格にどのようにすれば良いのかを教えてくれました。レストラン用にノロウイルスではないという診断書もすぐに出してくれ、こちらの都合もきちんと考えてくれました。
便の検査にも個室を用意してくれたので取りやすかったです。薬はそんなに種類が多いわけではなく、値段も安く感じるものでした。薬を飲んでからはすぐに治りました。
大声でプライバシーを垂れ流しするなどということは一切ありませんでした。近くまできて適切なボリュームで丁寧に話をしてくれたので安心できました。
病院が清潔な場所で広く、看護師さんやスタッフもとてもキビキビ動いてくれたので安心して受診することができました。一人一人に丁寧に対応してくれるので、どんな患者さんがいっても喜んでくれるだろうなと思いました。
夜中、就寝中にへそより少し右上の下腹部と、丁度その裏側である腰部が強烈に痛みだしました。 便意のようにも考えられたことから、トイレに行くも痛みは治まらず、痛みのせいでおう吐してしまったほどです。 おう吐後に水を飲んだこともあり、結果的に痛みは引きました。 次の日も少し痛みがあったことから、病院に行くことにしたのです。
総合窓口で新患受付を済ませた後、受診票を内科に提出しないといけなかったのですが、最初どこに提出すればよいかわからず、近くを歩いていた看護師さんに聞いてみたところ、直ぐに案内してくれて、非常に助かりました。 対応は親切丁寧だと思います。
内科は院内でも一番混雑しているような印象があります。 待合室が広かったのですが、内科の隣に耳鼻咽喉科や泌尿器科があり、そっちの科に受診するための患者と混在している状況だったため、待合室の椅子はあまり空いていませんでした。 私のように、腹痛等の痛みを抱えて来院する場合は、座れない待合室は辛いだろうなと思った記憶があります。
済生会小樽病院は数年前に移設してできた病院のため、外装も内装も綺麗です。 また、駐車場もある程度の台数を駐車できるスペースがあり、小樽市内の遠方の方でも来院しやすいです。
医師の診断は患者観的な立場から判断してくれている気がして、非常に良かったと思います。 問診や尿検査だけでは、私も痛みの原因がもっと別の所にあるのではと不安になったと思いますが、CTスキャンもかけ、結石以外に臓器に異常がないことを確認できたことは非常にありがたかったです。
問診時に下腹部の痛みを訴えたことから直ぐに結石の疑いがあると医者が判断、尿検査とCTスキャンをしました。 尿検査では尿中の血液の有無を調べました。 また、CTスキャンでは念のためということで膵臓から下大腸までの間で異常の有無を確認、尿路の出口付近に結石がくっきりと映っていました。
待合室で問診の前に看護師からある程度の症状の概要を患者から聴取するのですが、待合室には人が沢山いるので、大衆の面前で自分の症状を話すのはちょっと抵抗がありました。 医療機関側はなるべく大衆の面前で患者のプライバシーを守ることを考え、問診票の記載を患者にお願いしているのだとは思いますが、痛みを伴いながら問診票を記載するのはなかなか辛い作業でした。 中には記載が出来ていない高齢の患者には、大衆の面前で生年月日等を確認していましたが、別室に案内して聴取する等の配慮は必要だと感じました。
私の場合は今回、CTスキャンを撮ったわけですが、放射線科の医師からも所見を内科の医者に院内メールで送信しており、患者1人に対して、医者のダブルチェックをするような体制をとっているのだと感心しました。 医者の臆断を防ぐにも非常に効率が良いと思います。 院内もきれいですし、沢山の科が入っている総合病院です。 また、立地も良いという点もあり、また何かあればこちらに来院しようと考えています。
毎週木曜日の午前中のみ札幌医大の先生が交代制できてくれています。4~5人くらいいるようで、毎週違う先生にはなってしまいますが、カルテ上からきちんと情報は共有してくれます。色々な意見が聞けるので考え方によっては良いと思います。比較的若い先生方が多く、受付や看護師さんとも仲良く、手際よくしてくれます。子供が泣いてお漏らしした時もタオルを貸し出してくれました。
待ち時間が少ない。診察室は狭いが、手際よく診療してくれます。そのため、絵本や子供スペースなどはありません。
腹腔今日手術に関しては非常に高い水準の治療成績を上げていると思う。胆石を取るなら長谷川先生をお勧めしたい。
優しい。笑顔がいい。話をきちんと聞いてくれる。
クチコミを聞いて初めて受診したのですが、まずは院内の雰囲気が昔ながらの病院と言う感じ。 診察待ちの患者さんは小さなお子さん、若い方、年配の方まで幅広いです。 診察室から聞こえてくる医師の声がとても親しみがあり、明るい声で、少し緊張がほぐれました。 自分が子供の頃にいたような懐かしく、今時珍しくなりつつある医師なのかなという印象。 診察内容もとても親身で、患者に寄り添うような安心感があるように感じました。 看護師も優しく、かけてくださった言葉がとても温かったです。 迅速な対応で最悪の事態を免れる事が出来、受診して良かったと思います。
常に混んでいる印象あり。でも、騒いだりした子にイライラして怒ったりしない。
説明がとても丁寧。子供にも、治療の前に、どんな事をするか説明してくれる。 無料駐車場がない
子供が泣き叫んで暴れても、嫌な顔ひとつせず、優しく対応して下さいました。看護婦さんも皆さん感じが良くて、診察後にはたくさんのシールも頂きました。
先生がしっかりと見てくれるので、熱はなくても、鼻風邪だったり咳だったりだけでも連れて行きやすいです。 駅からすぐ近くで交通の便も楽だと思います。
とてもやさしい先生で説明もわかりやすくしてくださいます。 質問などにもたんたんと答えてくれます。 スタッフの方もみなさん優しい方ばかりです。
駅から徒歩2分くらいの駅ビル内にあります。駐車場は有料になってるみたいです。
先生は、的確で丁寧に診て下さいました。
丁寧に説明してくれました。午前中は混んでいて1時間以上待ったりもしましたが、それだけ人気があるのかなと思います。ベビーベッド等は無かったと思いますが、アンバンマンやバイキンマンのぬいぐるみがあり子供は喜んでいました。
診察時の説明がはっきりしています。 最初はちょっと驚くかもしれませんが、数回診ていただいているうちに信頼感が生まれてきます。 私の場合、内科で扁桃炎と言われて何年も微熱続きだったものを、こちらで初診時に「慢性扁桃炎だから、手術しないと完治しない」旨を言われました。 以降、手術(扁桃腺摘出自体は入院を伴うため他院)を含め、転勤するまでの間、風邪症状などを含めてずっとお世話になっていました。 平日の診察終了時刻近く(=私の勤務終了時間帯)は比較的すいていましたが、土曜日の1時間程度の待ちは普通にあるので、時間に余裕を持っていくといいと思います。 駅前ビル内で駐車場は有料なので、公共機関での移動がいいかもしれません。 なお、転勤先のかかりつけ医も紹介していただきましたが、その先生の話によると「喘息についてお詳しい方だ」との情報もありましたよ。
先生はとても気さくで、わからないことにも答えてくれるので、助かります。午後3~4時頃しばらく診察が中断することがあるので患者さんが少ない時も待ち時間があることがあります。薬局は薬剤師さんが一人なので、待つこともあります。
駅前ビル内なので、専用注射場がありません。ビル駐車場は1時間260円です。
小樽出身なので、昔通っていました。 第一印象は恐そうだったけど、慣れるとすごく話しやすいし説明も丁寧なので、行って良かったと思っています。 元々はアレルギー性鼻炎で通っていたのですが、風邪を引いたときにも通うようになりました。 看護婦さんたちも、とても感じが良くて行きやすい病院です。 いつも混み合っているので、結構、待たされることが多くて疲れてしまいますが・・・。 夕方に行くと、結構すいていますよ。
先生は感じの良い方でこちらの説明もよく聞いてくれますし、状態についても詳しく説明してくれまして安心感があります。 ただお喋り好きなようでなかなか順番が廻ってきません。 3度ほど行きましたが、待ちくたびれて切れて怒りだした人をそのうち2回も見ました。 いつも混雑していて行くたびに疲れました。 他の耳鼻科はどうなのか知りませんが待たされる覚悟が必要です。
ママ友だちから紹介してもらい受診しました。 先生もスタッフも、とても優しく語りかけ頑張ったらほめてくれ、シールなどくれ、安心して受診できる先生です。 お友だちのお子さんは鼻炎であちこち受診し、こちらにかかるようになってから良くなったそうです。 うちのこの中耳炎も鼻が悪いことからきているようで、鼻水の治療を受けすぐに改善しました。 小樽駅横のビルの中で駐車場は有料に停めなければなりませんが、交通の便が良いです。
先生、看護士の方ともに優しく丁寧な対応をしてくれます。
予防接種で利用しましたが、予約なしでも待ち時間が短いです。 子供用の絵本やぬいぐるみが置いてあります。
私が小さい時から通っており、赤ちゃんがいる知り合いに聞くとお勧めされたので2か月の息子を連れていきました。 説明も解りやすかったです。
少し混んでいる時に行きましたが、先に診察してくれ待合室に長い時間いないように配慮してくれました。 看護婦さんはとても優しかったです。
もともと私自身がずっと通っていてとても良い先生で診察もわかりやすく説明してくれるし、鼻の中や喉を小さいカメラみたいのを入れてモニターに映し、今自分の喉や鼻がどんなになってるか見せてくれながら診察してくれたりととても良い印象です。 その乗りで我が子を連れていきました。
こども用にDVDや絵本がたくさん用意されています。 幅の広いソファーみたいなのが(背もたれ無しのソファベッドを広げたような)あるので、熱でだるい時に横にさせても他の患者さんに迷惑になりませんでした。
先生も看護士さんも子供に慣れているようで、ギャン泣きする子供の耳垢も綺麗に取ってくれました。
子供の治療をするとき、ベッドに寝かせて毛布でグルグル巻きで動けないようにして治療してくれます。 暴れる子でもちゃんと治療できるので安心です。 子供が暴れた場合、母親が押さえなくちゃいけない病院が多い中、こちらはスタッフさんが全てやってくれるので助かります。 ベッドの上にテレビモニターがあり、耳の中を見ることができます。 待合室にキッズスペースがあり、シールなどももらえるので子供は楽しんでました。
中耳炎でお世話になりました。診察のときにグズってしまったのですが、先生や看護師さんが優しく声をかけてくれたので助かりました。
人気のある病院だと思います。 キッズスペースもあります。 薬局が近くて便利です。
先生はわかりやすく症状を説明してくれます スタッフさん達もハキハキとしっかり対応してくれるので初めてでしたがかなり好印象でした
予約無しでも10分くらいで診察うけれました 駐車場あり 薬局も隣なので移動が少ないのも助かります
質問にはとても丁寧に答えてくださいます。 里帰りする前に中耳炎と診断され、里帰り中にお世話になりました。 どのように診断されどういう治療をしたのかを きちんと確認した上で診察してくださり、 安心してお願いすることができました。 受付の方も丁寧です。
待合室にキッズスペースがあるので、 子どもが飽きずにすごすことができました。
こちらの質問には的確に答えてくれます。 スタッフの方々はてきぱきとしていますが、優しく子供への対応も良いと思います
この地域では有名だし、先生の腕は確かだと小児科の先生に言われました。 清潔感もあるし、日中は混んでいますが、夕方はけっこう空いているし、 空いてる時間帯にあたるとストレス無く受診できます。
先生は男性で、詳しく教えてくれるし、質問もしやすいです。 看護師さんも親切で、安心出来ます。
メディカルビルの中にあり、駐車場もあります。 お年寄りや子供が多く、待合室に待っている人がたくさんいましたが、 思ったより時間はかからなかった印象。 キッズスペース有り。
先生は病気に対してきちんとわかりやすく説明をしてくれ、看護師さんも何人もいるので安心して受診できます。 人気がある病院のようで、待ち時間は長いです。 それだけ信頼されている病院なのかなと思います。
建物のすぐ横に調剤薬局がありとても便利です。 土曜日の午後もやっているのですごく助かってます。 毎回混んでいますが、子供のプレイコーナーもあり、大好きなシールもいただけるので退屈しません。
先生はとても感じがよく、ハキハキしています。 わからない事も丁寧に説明してくれるので、とても信頼できます。 会計などもとても早くてよかったです。
インフルエンザなどが流行している時期など受付が混んでいる時は、診察までの 時間を教えてくれるので外出出来ます。 待合室には絵本やブロックが置いてあり、子供も飽きずに待つ事が出来ました。
先生の見た感じは無口そうな感じですが、 処置はとても丁寧で嫌がるうちの子に対しても だいじょうぶだよ、すぐ終わるからねと優しく声を掛けてくださり、 家庭でこんな風にしてあげてみてくださいね、など 細やかなアドバイスなどもしてくれました。 受付の方もとても明るくて 待っている子にシールをくれたりしますよ
こちらの病院内にはプレイルームがあり 沢山の絵本やオモチャなどもあり、 受付でシールや塗り絵なんかももらえるので 待ち時間子どもが退屈しない工夫がある感じでした。 大人向けには ファッション雑誌や週刊誌などの雑誌類や漫画なども豊富でした。 ただ、こちらの病院には入り口の扉がなく、階段のすぐそばなので 小さいお子さん連れの方は、プレイルームで遊ぶ時も目を離されない方がいいと思います。 駐車場も完備されていますし 途中で病院を離れる時は 受付にメモを残せば大丈夫でした。 オムツ替えの時などには便利でしたよ。
子供の中耳炎で紹介され受診したのですが、大変混んでおり人気があるようでした。 子供の遊ぶスペースもあり待ち時間が長くても退屈しないようです。 診察はモニターで耳の中を見せてくれ、ふだん取れない耳垢などを取ってくれました。 小樽中心部からは外れた場所ですが、病院の入っているビルの一階に駐車場があり便利も良いです。
看護婦さんも先生もとても優しいです。 ただ、先生が話好きのおじいちゃん先生なので、とても待ちます。 でもその分、患者の話をしっかり聞いてくれます。 子供の対応に慣れていて、器械を怖がらないように事前に説明してくれます。
診察が終わると、頑張ったご褒美に、先生がシールと飴をくれるので、子供も喜んで行きます。
おじいちゃん先生でした。噂でとても優しくていい先生だと聞いていたので言ってみました。やはり噂通りでとても優しくて、説明もわかりやすく安心できる先生でした。子供も泣かないのでいつもお世話になっています。
駐車場が広く停めやすかったです。 診察が終わったときにあめとシールをくれました。
先生は、高齢です。子供に対して、診察が怖くないということを一生懸命、伝えようとしてくれました。一生懸命さはとても伝わりました。病気に関しても図を用いて親である私にわかりやすく説明してくれました。看護師さんや受付の方も、感じがよかったです。
診察後、シールやあめ、ちょっとしたおもちゃをくれます。
娘がはじめて行った耳鼻科が事務的で押さえつけ無理やりやるような所で耳鼻科嫌いになって困っていました… 優しい先生だと噂を聞いて行ってみた所、はじめは怖がっていましたが先生がほんと優しくて(^O^) 飴やシールが入った魔法の扉をちらつかせ(笑) 歌いながら遊びながら診察終わり娘も今ではおじいちゃんのように思っていて大好きみたいです☆ 無理には絶対にやりません。おかげで娘はどこの科に連れて行っても大丈夫になりました。 病院の恐怖感を取り除いてくれた先生に感謝です。
薬も合っているようで効きます。 薬局の方も感じが良いです!
先生は、もう高齢ですが、とにかく優しい人です。 また看護婦さんも優しく丁寧で、子供から大人まで通いやすい病院だと思います。
先生が優しいので、お子さんにはいいと思います(必ずアメやシールをくれますし、怖いことは無理せずに、リラックスするように声かけしてくれます。) 駐車場が広い。 待ち時間が長いときもありますが、近くにニトリやドンキもあるので、時間つぶしも出来ます。
おじいちゃん先生ですが、良く話を聞いてくれて、 子供にも語りかけてくれるあったかい先生だと思いました。(事務的な先生もいるので) 看護士さんも笑顔で、待ち時間が少しあって子供があきてきたところで、アンパンマンのおもちゃを貸してくれて大変助かりました。
とっても混んでいますが、年齢層が幅広いので、待ち時間に仲良くお話出来たりして長いとはあまり感じませんでした。 また、処置が終わるとシールをくれたり、とにかく看護士さんが親切で受診して気持ち良く帰れます。 語りかけ、コミュニケーションが子供を安心させてくれるようなあったかい病院でした。 薬も効きます。 かかりつけにしたいです。
先生はすごく優しい方です。看護師さんや受付の方も優しく子供に声をかけてくれました。診察する時も関係ない話しをしたり子供の気を紛らしてくれました。
評判いい病院なので子供からお年寄りまでいっぱいで混んでます。ですが処方された薬はよく効きました。
先生は高齢ですが、とても見立てがよいいので、私が最初通院していました。 子供ができてからは子供もみてもらい、下の薬局の方もとても親切です。
高齢の先生ですが、とても親切丁寧にみてくれます。 子供にもラムネとかをくれて、やさしくしてくれるので子供も大好きです。 ただ待ち時間はすごくて、2時間待つこともありますが、薬はとても利きます。
先生はとてもよく子供に声をかけてくれるので病院にいくのが楽しみでした。 スタッフの方もとても優しいです。
先生やスタッフの方がよく子供に声をかけてくれるので、退屈しません。 先生は治療が終わるとシールとアメをくれます。
先生 面白い先生です 赤ちゃんにも幼児にも優しいです 幼稚園では何組み? などの声掛けで 耳や鼻の診察に緊張している子供の心をほぐしてくれます スタッフ 看護士は若い方から年配の方といますが、みなさん優しく誘導してくれます
待ち時間は長いです 9時頃に診察券を出しても昼くらいまでかかることもあります かえって夕方の方が待ち時間は少ないのかも? 点鼻薬の説明など先生が親切に教えてくれます 子供の診察の後には おりこうさんでした!といって飴やラムネなんかをくれたりします((*´v`))
作りは古めで辛口のおじいさん先生ですが、的確な処置で一発で治りました!! 看護士さんもてきぱきしています。 待合室がいつもいっぱいなのがわかります。 主人もお世話になりました。 ちょっと叱られるのを覚悟して行った方がいいです(笑)
患者が多く待ち時間が長いので、何とか工夫して待ち時間を短くしてほしい。 続きを読む
学校での内科検診で「脊椎側弯症」の疑いありの指摘をうけました。初めて聞く病名で、特に本人や親が気づく症状もなく、まったくどんな症状か知識もなかったため、とりあえずネットなどで情報を得つつ近所の整形外科を受診しました。その整形外科でのレントゲン検査と医師の診察を経て、より専門的な医療機関を受診する必要がある、ということで、函館中央病院整形外科の「脊椎センター」の紹介状を書いてもらい受診に至りました。
初診ということでまず整形外科の窓口で受け付けを行ったのですが、込み合っていることもあったのか窓口のスタッフの対応はぞんざいな感じで笑顔も丁寧な説明もなく、良くない印象をうけました。 その後の看護師による面談では、若い看護師さんが娘の緊張をほぐすような明るい対応をして下さったのでホッとしました。受付の方以外の看護師、検査スタッフの方の対応は良かったと思います。
脊椎センターと整形外科が一緒の待合で、診察室前の席はとても混雑していました。総合病院ということ、初診でなおかつ検査結果を待っていたということを考えても予約時間から2時間も待つとは思わず私も娘も診察を待つ間大変疲れました。診察室の前に掲示板が表示してあって、待合番号(最初の受付で渡されます)で診察直前になるとわかるようなシステムがあったことは良かったと思います。
病院自体が古くて施設のイメージ的にはあまりよくなかったのですが、総合病院ということで検査施設も充実していましたし、清掃もきちんと行き届いてたように思います。病院内には売店やATMなどもあり、会計も機械化されていてなかなか設備は充実している印象をうけました。
レントゲン写真を見ながら、背骨の弯曲の具合を角度などをわかりやすく表示しながら教えてもらいました。また、実際に娘におじぎをさせて、「ほら、このように盛り上がっている骨の部分が中心からずれているから曲がっているのがわかりますよね。」というように、実際に目で見てわかるように説明してもらったので脊椎側弯症という診断にも納得がいきました。 治療法については、現段階では装具や手術をつけるほどの弯曲具合ではないので必要ないが、成長期なので長い経過観察は必要という説明をうけました。また、経過観察をせずに民間療法に頼った人の例などを挙げて、病院で定期的に検査をうけることの必要性なども教えてもらったので、病気についての理解が深まり不安も解消されました。
脊椎のレントゲン検査を行いました。待たされることもなくスムーズに案内され、男性の検査技師でしたが親切な対応で、検査が初めてで不安気だった小6の娘も落ち着いて検査できたようです。 付き添いの私に対しても検査の様子を別室で見せていただき、「あれで子宮を保護しています」などと装具の丁寧な説明をしてもらったので安心できました。
受付番号をもらっているので、診察室に入る際、名前を大声で呼ばれることがありません。また会計の際も機械化されているので名前を呼ばれることはありませんでした。
初めて指摘された娘の病名で、親も子供も不安でいっぱいでしたが詳しい検査と専門的な医師の診断で病気についての知識を得ることができたので受診して本当に良かったです。 ただ予約しているにもかかわらず待ち時間が非常に長かったので、次回受診するときは時間と気持ちにもっと余裕をもちたいと思いました。
仕事中に転倒し顔面を強打し強烈な頭痛と患部の痛み、口が開きづらくなる症状があり顔面を強打したことにより脳震盪を起こしたようで、歩くことも車の運転もすることが出来ず、只事ではない感覚に不安を感じ来院しました。
看護師は常に忙しくあまり手のかからない患者には特に接点はなく、1日のうち朝の検温など定期的なときのみ会話があったと記憶している。 必要な伝達事項などは意思の疎通が出来ていたと思います。
退院後は定期的に(数ヶ月に1度)診察があり、予約の時間に合わせて行きます。 その時によりますが、予約時間よりも30分以上待たされた記憶はないのでイライラしたことはないです。 待合が複数の科と共有のようで日によっては混雑具合が大きい時もあります。
入院初日から通された部屋は新しく静かな病室でしたが、術後別の病室へ移動になりそこは部屋が狭く隣との感覚が近く、隣の咳や物音で眠れず退院まで熟睡できる環境ではなかったです。 掃除、寝間着の交換などは定期的にあり、そう言った面では充実していました。
医師の診断は的確でわかりやすく、手術に対してのプランの説明も詳細に説明してくれました。 これからの入院手術退院までの流れを書面にてまとめ看護師から更に説明をしていただき、不安な事もありましたが解消されました。
骨折修復手術に伴う術後の痛み止めとしてロキソニンとムコスタを処方された。 骨折に伴う感覚障害治療のためにメコバラミンが処方されました。 ロキソニンは痛みを感じた時に服用すると3分から5分ほどで痛みが緩和された。 メコバラミンは長期服用しなければ結果が求められず、現在も服用中です。
特に気になる事柄もなく、個人情報を不特定多数の前で発することもなく診察時に名前、精算時に名前を呼ばれるくらいで特に心配することは無かったです。
全体的に手厚く治療してもらっています。 術後のケアも定期的にしてもらっていますし、不満等はありません。 1つ言えば、術後移動した病棟では夜寝れないことが多く退院まで熟睡したことが無かったのは残念でした。
来院の一週間前から顎の痛みが発生していた。それ以降も時間がたてば治るだろうと思い放置していたが、痛みが引く様子もなく、さすがに不安に思い病院に行くことにした。
看護師やスタッフの対応はとても素晴らしかった。病院に入った際も挨拶がしっかりしていた。また、初めての来院であったためどこで受付をしたらいいのかわからず迷っていた際にはすぐに話しかけてもらい、適切な対応をしていただけた。
待ち時間は30分ほどでそれほど長くなかった。大変混雑していたが、歯科口腔科はそれほど混んでいなかったように感じた。これはスタッフの対応の的確さによるものであったのではないかと感じた。
さすが大病院というところか、施設の充実度、清潔度ともに素晴らしいと感じた。院内にはドトールコーヒーのカフェがあり、会計などの待ち時間をそこで過ごす人が多かった。院内のためとても静かで落ち着いた雰囲気だった。
医師の診断や病状の説明などはとても的確であったと思う。顎関節症と診断されたが特に治療を行うことはなく、痛みどめだけ処方された。その痛みどめを服用していたら2.3日で治ったため、その処置は的確であったのではないかと感じた。
待ち時間はそれほど長くなく、レントゲン検査から診療までスムーズに行ってもらえた。医師が多少不愛想だったのが気になったが、病気の説明や対処法の説明などは的確だったように感じた。大きな病院のため、虫歯などの小さな問題は小さな個人病院などで診てもらえとのこと。
プライバシーの保護は的確であったと思う。当たり前のことではあるが、カルテの扱いなどもほかの患者に見えないようにしたり、症状に関して説明する際もほかに漏れることがないよう配慮されていたように感じた。
大病院のため、看護師やスタッフなどの対応がしっかりしていたように感じた。病院の設備や清潔さなども十分満足できるものであった。院内にはローソンやドトールコーヒーのカフェもあり、待ち時間も特に退屈させられることはなかった。
たくさんの患者さんが来院されていて、いつも賑わっている病院です。 先生やスタッフの皆さんも明るくてきぱきとされている印象があります。 午後の診療が行われていない診療科もあるようですので、ホームページを確認されてからの受診をおすすめします。
子どもの出産のため3ヶ月入院していました。 毎日が退屈な中、助産師さん達は何度も訪室してたくさん色々な話をしてくれました。 出産まで不安なく過ごす事が出来、とても感謝しています。 19年も前の話なので、今も変わってないといいですが。 看護師である私に、優しいだけでなく時に厳しく指導してくれる勇気も凄いことだと思ってます。
内膜増殖症で通院中です。 電話で予約をしなければいけませんが、事務対応が丁寧で分かりやすいです。 看護師の方々も優しく、医師に聞けないことを訪ねると、アドバイスをしてくれることがあります。 医師の診察も婦人科という特性から、患部への配慮が見られ、処置ごとに声がけがきちんとあり安心して診療が受けられます。 認定看護師の勉強に力を入れており、数多くの認定看護師がいて安心して看護を受けられますし、研修熱心だと思います。
病院内にコンビニ有り。 電停がすぐ近くにあること。 比較的近隣にデパートや飲食店があるので昼時なども時間を潰すことができて有効に使える。 整形外科が強い。脊柱管狭窄症、ヘルニアなどの疾患に強く手術経験が豊富。 総合病院なので大体の疾患はこの病院だけで済ませることができる。 大型総合病院にしては全体的に待ち時間が少なく検査などもスムーズに終えることができると思う。
甥っ子がこちらの形成外科で入院、手術をしました。 形成の先生はナースさんたちにもしたわれていて、もちろん患者に対してもとてもよくして下さっていい先生だったそうです。 リハビリの先生は女性医師で優しく遊びもまじえながら、あまりストレスを感じることなく楽しくリハビリができたそうです。 駐車場は以前は平地だったのが、ここ2〜3年くらい?にいつの間にか立体駐車場ができて、有料になったそうです。
子供の救急で小児科にかかりました。 子供の病気は、何かと親は心配で、冷静にはいられないものですが、先生が症状についてわかりやすく説明してくれたので落ち着くことができました。 念のための一日入院となりましたが、逆にすぐに帰されずしっかりと診て頂いた事にも安心できました。 又、院内にドトールがあるので、そこで一息つくことができたのもよかったです。
旅行中に、こちらの病院に診て頂きました。 医師は男の先生でしたが、感じが良く、とても丁寧に診察していただけました。 薬も効き目がありました。市電の駅からも近く、交通便も良いと思います。 また、院内は広々として、綺麗でした。本当にお世話になったことに感謝しています。
マゴットセラピー(治癒しにくい四肢潰瘍に対し無菌マゴット(ハエ幼虫、ウジ)を用い治癒を促す治療法)を受けられる病院です。 コチラの形成外科の木村 中先生ができるそうです。
妊娠中毒症になってしまい、急遽運ばれることに・・・ 初めての病院、初めての先生・・・ 始めてづくしで不安がいっぱいの中、パニックを起こしていたら、1人の先生は「大丈夫だから・・・」とずっと手を握っていてくれました。 大きい病院にあまりよい印象はなかったのですが、先生も看護婦さんもよくしてくれ、とても感じのよい助産師さんもいて、設備も整っていて安心して子供を出産することができました。
私は熱性けいれんで長くこの病院に通院していました。 主治医は若くてとても優しく、しかし脳波検査のグラフをとても早く読むなど、かなり熟練していると思いました。 説明はわかりやすく、どこの部位に問題が起きているか等を教えて頂きました。 最後、この病院から転院する時(18歳まで診てもらいました)、優しくお別れと励ましの言葉をもらったのが印象に残っています。
ひどい腹痛でしたが夜中だったので朝まで我慢して来院しました。 病院に着いた時には痛さで歩けなくなっていて、近くにいたスタッフが車椅子を用意してくれました。 すぐ検査をしてくれて 腹膜炎になる手前の盲腸でした。 すぐ緊急手術をしてくれました。 ドクターをはじめとても迅速な対応をしていただきました。 病室も個室で綺麗でした。
十二指腸潰瘍で12日間入院しました。 その間、特に不満に思うことなく親身に接していただきました。
左下肢コンパートメント症候群で緊急手術、入院をしました。 その道のスペシャリストの先生によるオペは無事成功し、今では再びスポーツを楽しむまでに回復しております。 入院中は看護師さんを始めとする多くの方の親切に触れ、一ヶ月の生活もあっという間に過ぎていきました。
胆石の手術をしました。 説明もよくわかり術後の経過も良好です。
十字靱帯再建でお世話になりました。 術前術後の説明も分かりやすく丁寧です。 手術も関節鏡を使った負担の少ないモノだそうです。
出産でお世話になりました。小児のERセンターが設置されているので産科の診察は混んでいます。予約制ですが時間通りに診察できたことは無かったです。ですが、先生は優しく、色々な不安があったのですが一つ一つ丁寧に聞いて下さり、足の付け根が痛くなったときなど、整形外科まですぐに回していただくなどとても親切にしていただき無事出産できました。当然ですが二人目もこちらでお世話になりました。 続きを読む
よく子供がお世話になっています。 混んでる時は昼までかかります。 続きを読む
風邪を引いたり、原因不明の不調はとりあえずここに行きます。待ち時間は結構あります。 続きを読む
大きな病院なのでほかの病気がきになったら別の科に回してもらえるので安心できます 続きを読む
話の聞き方、説明、丁寧でした。
3人目の出産でしたが外来の看護師さんはもうほとんど知らない人に変わっていて、少し不安でしたがやさしい方ばかりで、出産も病棟の看護師さんはじめ、師長さんもとても感じよく 安心して出産できました。混んでいるのではやめの受診が必要です。
以前は最寄の病院に掛かっていました。何度か診察するにつれて、その病院では手におえないとのことになり、現在、通院している病院へ行くことになりました。
窓口で案内を受けた際、何故か最初、泌尿器科へ案内されました。以前受診した際にちゃんと外科に案内してくれたのに…。おかげで待ち時間が倍以上にかかってしまった。
予約、紹介状まで持っていったのに待ち時間がとても長かった。最初に案内された科が違ったのもあったかもしれませんが、来院して終わって帰るまでに4時間程掛かった。
施設の充実度についてはあまり多くの病院を見て回ったことが無いので詳しくはわかりませんが、市内では充実している方だと思います。清潔度については文句なしだと思いました。
先生の診断は的確だと思いました。今すぐにでも手術が必要とおっしゃられて正直ホッとしました。というのも受診した本人が大の手術嫌いだからです。以前から私の方から遠回しなり言っていましたが、ずっと拒否していました。今は少しは考えているようです。先生の一言が効いたみたいです。
検査は先生と診察対象者の1対1のやり取りしかなかったので詳細は残念ながら存じません。ただ、先生が問診、触診等を行っていたのは隣の待合室にいてわかりました。 薬はまだ、残りがあるため処方されていませんでした。
プライバシーは守られていると思いますが、厳重ではないと思います。先生の診察室と待合室を隔てている扉が薄いので大きめの声で話そうものなら待合室の人たちに聞こえるのではと思いました。
待ち時間が長かったこと以外は概ね満足でした。違う科を案内されたのも何かの手違いだと思います。今までこんなことはありませんでしたから。 ですから概ね満足しています。
交通事故で救急車で運ばれての通院でした。症状としては、むち打ちと肘の擦り傷程度でした。むち打ちのほうが結構重く、痛みが取れるまでに3か月かかりました。事故当日は起き上がることもできずなかなか大変でした。
交通事故での搬送ということもあってか、かなりの人数で処置にあたってくれ、落ち着いてからも優しく声をかけてくれたり丁寧で親切な対応に感激しました。
あまり長く待った印象はないです。救急車での搬送の後の通院は予約をして通院していましたが、そこまで長く待たされたという印象はありません。待合室には患者さんも多くいる日もありましたが、予約をしていけば待ち時間は最少だと思います。
とてもきれいで清潔でした。受付のところなどはホテルのようです。病院にありがちな暗い感じもせず、めずらしく居心地のいい病院だなと感じました。
診断結果は頸椎捻挫で全治1か月でした。妥当なところだったと思います。むち打ちがひどかったので炎症を抑える薬と痛み止めを処方されました。処方の際もどういった薬かなどを詳しく説明してくれました。後日、鎖骨付近がとても痛かったことを伝えると、骨折の疑いもあるとして、さらにレントゲン検査をしてくれました。結果は鎖骨付近の筋肉の炎症が重いということで、折れてないことがわかり安心しました。
レントゲン検査しかしませんでしたが、当日はかなり空いており、待つことなく検査を受けることができました。 ただ、広い病院なのでレントゲンの部屋まで行くのが遠くて辛いです。 薬に関しては、痛み止め・炎症を抑える薬を処方してもらいました。特に副作用もなく効き目もありました。
何か特別にプライバシーについての配慮を感じたことはなかったです。しかし、これはどうなの?と思うこともなかったので、そういった部分においても問題はないのだと思います。
事故搬送時に迅速に丁寧に対応していただき、精神的な部分のケアも、細かい声かけや気配りをしていてくれたと思います。 診療や処方もとても丁寧で、安心して通える病院だと思います。何より、病院内が明るくきれいで清潔感があることがとてもいいと思います。
函館で唯一、PET(陽電子放射断層撮影)があるので、がん検診を受けるなら五稜郭病院がおすすめです。 ロボット ダ・ヴィンチ(手術支援)も道南に設置しているのは五稜郭病院です。 病院地下1階に駐車場を持っている病院ですので、冬でも安心して受診することができます。 常に最新の医療機器を導入しているため最先端の治療を受けたい方に向いていると思います。
受付の対応が素晴らしいです。 院内のどこで、どのスタッフとすれ違っても、必ず向こうから挨拶をしてくれるし、エレベーターに乗っても階を確認して素早くボタンを押して優先してくれます。 途中で降りる人がいれば、率先して自分が外に出て邪魔にならないように降ろしてくれます。 お掃除のかたも気持ちよく挨拶してくれます。 陰になりがちな病院の受診が、そんなささいな事で明るい気持ちにさせてくれます。
総合病院なので、レントゲン、血液検査、その他専門的な検査まで一つの病院でできます。 予約制ではないので順番で診察を受けます。 入院設備もあるので非常に良いと思います。
以前、こちらに勤務していました。 外科は特に手術件数も多く、信頼できる先生が多いと思います。 緩和ケアにも力を入れており、緩和ケア外来を設置したり、点滴をずっとしなければならない患者さんに、負担の少ないCVポート挿入をするなどQOL(クオリティオブライフ:生活の質)を考えた治療を行っていると思います。
函館五稜郭病院の歯科口腔外科は一般の歯科診療施設とは全く違って、口腔外科専門医が口腔外科に限定的に診察治療します。 口腔外科領域に炎症や主要性疾患、あるいは顎関節症などです。 科長は30年以上にわたってこの分野の専門医で、手術経験も豊富です。 歯科クリニックに限らず医科の診療所からの紹介が多いのも特徴で、それだけ信頼が厚いということになると思います。
私自身がこちらに勤務していたこともありますが、非常に働きやすい病院でした。 がん診療に秀でていて、各診療科で充実したがん診療を受けられます。 広範囲の地域で中心的な病院です。 医療スタッフも充実しています。患者のことを優先に考えている病院かと思います。 急性期医療としては充実している反面、療養型病院ではないため、病診連携(病院と診療所との間での患者紹介など協力しあうこと)もしっかりとれています。
ここの食道外科医は、優秀な外科医として医師の間では名の知られた人です。 この系統の病気でいろいろ困ったことがあった場合には、一度相談してみる価値があるドクターだと思います。 対応や評判も良いです。 専門的な治療を、できるだけ低侵襲な方法で行ってくれます。 頭頸部や、食道疾患で、遠方まで行かないとならないような手術も、この方にやっていただける可能性が十分あります。 大学病院でも手術の腕が辣腕だった方です。
総合診療なので1箇所でいろいろな科を受診できる。 月曜日~水曜日は混雑するが木曜、金曜は比較的すいているので忙しくて時間のない人は、木曜から金曜に受診すると待ち時間が少なく診察を終えることができると思う。 消化器系、循環器系、リウマチに強みがある病院だと思うので、セカンドオピニオンとして利用するのもありだと思います。
病院内の清掃が徹底されていて、スタッフの対応もよいです。 エチケットリーダー運動を推進し、接遇に力を入れています。 チームワークが取れている病院で、安心して通院、治療ができます。
目の前に総合受付があり、大きい病院ですが、初めてでも迷うこともなく不安もありませんでした。 玄関ロビーはとても広々として、2階へのエスカレーターがあり、まるでホテルのようです。 玄関はいってすぐ右手には小さな休憩スペースがあり、パソコンが数台インターネットができ、テーブルと椅子と自販機があってくつろげるようになっています。 こちらの外科でマンモグラフィ検査を受けました。 マンモ室はベンチも扉もピンク色で、ピンク色のぬいぐるみが2体飾ってありました。 担当の女性スタッフは物腰柔らかないい感じの方でした。 先生もしっかりした感じの先生で、詳しく説明して下さいました。
先生は2名いて日によって担当が違うみたいです。 診察の前に看護師さんが話をきいてくれるのですが、すごく丁寧で話しやすいです。 ただ症状をきくだけでなく、看護師さんとしての意見やアドバイスもいただきました。 先生もしっかり話しをきいてくださって、時間をかけて対応していただきました。
建物が新しくなったので待合室はきれいです。 総合病院なので隣に小児科があるし、反対隣には産婦人科があるし・・・ 何かと便利だと思います。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
甲状腺の腫れが気になり、せっかく検査してもらうなら大きい病院で・・・と思って受診。
初診だったので、始めは受付の仕方も分からず不安でしたが、事務の方の丁寧な対応に安心感が持てました。
“何度も通うのは大変でしょうから”とその日のうちに検査をしてもらえるなど、先生のてきぱきとした感じもとても好印象でした。
小児科の医師も常に当直をしているので、子どもに何かあった時は頼りになると思います。
またNICUもあるので、リスクの高い出産でも安心できるのではないでしょうか?
日中の診療時間は駐車場が混むのと、待ち時間が長いのがやや難点かもしれません。
私の母が胆のうの検査と手術の為入院しました。
今旭川では内科系の検査では、ここが一番設備が充実しているとの事です。
母も無事手術を終え、退院いたしました。
ただ今は何処もそうなのですが、術後にもう少し回復するまで置いてくれたらいいのになと思いました。
友人が火傷で夜にここの病院に行きました。
旭川でも有数の総合病院ですが、この時は救急外来でも形成外科の先生が迅速に対応してくれました。
設備も充実しており、とても安心感のある病院でした。
ここの病院名は「小樽病院」ではなく「済生会小樽病院」です。
旧「小樽北生病院」と言ってました。
お世辞にも綺麗な病院とは言えませんが、その分ドクターを始め看護スタッフの方達は皆医療に向かう姿勢が真剣で、優しさにあふれている様に感じました。
検査データも包み隠さず教えてくれ、治療と投薬に納得がいきます。
受付終了ギリギリに飛び込んでも、看護師は嫌な顔一つせずてきぱきと患者に指示を出して、1秒でも早く診察を終わらせて患者を楽にさせようと心がけているように見えます。
決して自分が早く帰りたいがために、適当にやってる風は見受けられません。
大きな病院では終了間際になると、お喋りをしたりやる気のない姿が見受けられることが多いのですが、ここの看護師には当てはまらないようです。
駐車場はかなり広いのですが、外来患者やお見舞いの人も多いので、いつも空き待ち状態です。
係員がいてくれたら良いのにと思うこともあります。
路駐は駐禁なのでやめたほうがいいですし、向かいの会館に停めると面倒な事になるので絶対にやめたほうがいいですね。
駐車場も広く院内においては設備が整っていて利用しやすかった。
続きを読む
口数の少ない先生ですが、的確な診察をしてくれます。短時間で手際よく診てくれます。
子どもの待合スペースあります。薬局はすぐ隣で便利です。耳の中をモニターで見せてもらえるので、素人にもわかりやすいです。
先生は無口な感じでちょっと早口なところもありますが、こちらの話もよく聞いてくれ症状に見合った処方をしてくれます。
国道沿いにあり駐車場も沢山あります。
キッズコーナーが充実していて、よく行く市内の小児科よりおもちゃがあります。
待ち時間が早い時はすぐ呼ばれますが、混んだ時は1時間は待ったこともあります。
風邪症状の他に耳掃除だけでも行きます。
子供とお母さんが診てもらう事も多いようで夕方は特に親子連れが多いと思います。
副鼻腔炎でお世話になりました。
淡々とお仕事をされる先生という印象です。
こちらの質問や意向にも応えてくれました。
キッズスペースが、小樽の耳鼻科では結構充実してるのでは?と思います。
男の先生で、優しいですがニコニコしているわけではありません。
おとなしいというか口下手ぽい印象の先生です。
なので診断した内容を次々と言ってくれたりはしませんが、
質問したことには迷惑がらずに親切に答えてくれます。
良い先生だと思います。
薬も、必要以上には出さない感じでした。
他の耳鼻科が休みになる水曜日の午後からもやっているので、助かります。
お昼も12:30までなので、仕事をしていてもお昼休みに受診も可能です。
となりに調剤薬局がありますが、薬剤師さんがとても親切で、夜でも薬の質問を受け付けてくれます。
一度、鼻のスプレーが目に入ってしまって、心配で連絡すると、丁寧に対応してもらえて助かりました。
耳垢をとっていただきました。先生は優しくて、素早く耳垢も取ってくれたので良かったです。看護師さんも優しい方ばかりで良かったです。
病院は新しくてきれいです。
キッズスペースがあって絵本やおもちゃがあったのでそこで遊びながら待つことができます。
駐車場も広いです。
男性の先生で、丁寧に説明をしてくれます。
スタッフの方も優しく、子供が退屈してグズグズした時にシールをくれましたよ。
明るくて綺麗な病院です。
キッズスペースにはオモチャや絵本がたくさんあり、待ち時間の間、子供が退屈することなく過ごせるのでオススメですね。
DVDデッキつきのTVもあるので、子供が好きなDVDを持ち込んで見せることもできますよ。
小さな子供でも安心です。
耳を診てもらいました。
こちらの話しも聞いてくれ、一応鼻や喉も診ますと言われ診てくれたので安心でした。
耳を診る時には、子供が動かないようにと布で体をくるむときも、きちんと説明してくれて、看護師さんが二人でおさえてくれました。
診察結果も分かりやすく説明してくれました。
待ち時間が少ないです。
キッズスペースがあり子供を床に座らせて待たせられます。
駐車場もあり便利です。
こちらの投稿を見てこどもを連れていきました。
とても親切でカンジの良い先生でした。
病院内もキレイでした。
今回は鼻の調子が悪くて診察してもらいましたが、一応耳も診てくださり、ただの鼻風邪だったのですがわかりやすく説明してくれました。
自家用車が無いので公共機関と徒歩ですが、バス停からも近く便利です。
説明はしっかりして質問にも答えてくれました。
電子カルテを採用していました。
駐車場が病院の前たくさんあるので車を止めるのに困りません。
雑誌もたくさんありました。
混雑していないので待ち時間がありませんでした。
新しい病院で院内がとてもきれいでした。
受付の方も看護士の方もとても親切でした
先生も時間をかけて診てくれ、詳しい説明もしてくれ、とても信頼できました
家の子はまだ1歳で診察に時間がかかりますが
先生は、子どもに優しく話しかけてくれたりしました
看護士の方もとても明るい方が多かったです
院内には子供用の遊びスペースもあり、そこにはオモチャ、テレビやDVD(幼児向け)も完備していて、待ち時間も飽きることがありませんでした
大人用には女性週刊誌やファッション雑誌など、色々な雑誌が置かれています。
小樽市内では耳鼻科は水曜日が休診の所が多い中、こちらは水曜もやっているので安心します。
病院もとても綺麗でした
以前は2病院に分かれていて古くなった病院を、新築統合して新しく生まれ変わりました。
以前の病院が古かったので、新しい病院は綺麗で明るい印象です。
一般総合内科や産科がない以外は、ほぼ全科があり、充実した診療にあたっています。
また医師を始めとして、スタッフの対応も良好で、信頼度が高いです。
後志管内で、唯一ヘリポートを装備し、救急医療も充実しています。
北大小児科の循環器グループのチーフをされていた先生が、1人で小児科医療をやっています。
誠実な人柄で、診療に対する態度は非常にまじめ、かつ優秀です。
小児循環器に関する診断を希望される患者さんは、ここを受診すれば、北海道で最高の医療を受けられると考えて間違いないと思います。
先生の人柄もとても温厚で、患者にやさしいです。
きちんと検査をしてくれる。ただ、大きい病院なので待ち時間が長い。その間に風邪を移されそうで心配です。
続きを読む
婦人科の検診で行きました。 病院もリニューアルされて綺麗でした。
続きを読む
待ち時間が長過ぎ 予約時間には診察できない 待合室が混んでいて座る場所が無いときがある
続きを読む
1、2週間前から右脇腹に痛みが有りました。あまりにも痛いので最寄りの病院で診察をうけましたが腸炎と診断されました。誤診ですね笑 数日たって深夜に急な激痛に襲われ転がりまわったのを今でも覚えてます。
結果救急車に運ばれ病院につくと虫垂炎でした。笑
親切、丁寧な診察で病状の説明もわかりやすかった。専門は循環器らしいがその他の病気に対する知識もあり、大変頼りにしていました。看護師さんもフレンドリーで行きやすかった。
まず彼女の嘔吐から始まり、私も軽い症状があったので、まずは札幌の緊急病院へ行きました。大きな病院ではないのでノロウイルスかどうかはわからないが恐らく胃腸炎だろうということでした。レストランに勤務していたのでノロウイルスの疑いがある場合は出勤できないためはっきりさせようと思い、済生会小樽病院なら検査が出来るということだったので来院しました。
素早く丁寧に対応してくれました。説明などもとてもわかりやすかったです。受付の人も初診の手続きをとても親切に待っている所まで来てくれて笑顔で対応してくれたので好感が持てました。
感染症の疑いがあったので、初診にも関わらずすぐに対応してくれました。広い病院待合室に待っている患者さんは多過ぎもせず少な過ぎもしないくらいでした。
症状がノロウイルスなどの感染症かもしれないということで隔離病室へ案内されました。とても綺麗な部屋で広く、加湿機能付きの空気清浄機もあり、よかったです。
簡潔に適格にどのようにすれば良いのかを教えてくれました。レストラン用にノロウイルスではないという診断書もすぐに出してくれ、こちらの都合もきちんと考えてくれました。
便の検査にも個室を用意してくれたので取りやすかったです。薬はそんなに種類が多いわけではなく、値段も安く感じるものでした。薬を飲んでからはすぐに治りました。
大声でプライバシーを垂れ流しするなどということは一切ありませんでした。近くまできて適切なボリュームで丁寧に話をしてくれたので安心できました。
病院が清潔な場所で広く、看護師さんやスタッフもとてもキビキビ動いてくれたので安心して受診することができました。一人一人に丁寧に対応してくれるので、どんな患者さんがいっても喜んでくれるだろうなと思いました。
夜中、就寝中にへそより少し右上の下腹部と、丁度その裏側である腰部が強烈に痛みだしました。
便意のようにも考えられたことから、トイレに行くも痛みは治まらず、痛みのせいでおう吐してしまったほどです。
おう吐後に水を飲んだこともあり、結果的に痛みは引きました。
次の日も少し痛みがあったことから、病院に行くことにしたのです。
総合窓口で新患受付を済ませた後、受診票を内科に提出しないといけなかったのですが、最初どこに提出すればよいかわからず、近くを歩いていた看護師さんに聞いてみたところ、直ぐに案内してくれて、非常に助かりました。
対応は親切丁寧だと思います。
内科は院内でも一番混雑しているような印象があります。
待合室が広かったのですが、内科の隣に耳鼻咽喉科や泌尿器科があり、そっちの科に受診するための患者と混在している状況だったため、待合室の椅子はあまり空いていませんでした。
私のように、腹痛等の痛みを抱えて来院する場合は、座れない待合室は辛いだろうなと思った記憶があります。
済生会小樽病院は数年前に移設してできた病院のため、外装も内装も綺麗です。
また、駐車場もある程度の台数を駐車できるスペースがあり、小樽市内の遠方の方でも来院しやすいです。
医師の診断は患者観的な立場から判断してくれている気がして、非常に良かったと思います。
問診や尿検査だけでは、私も痛みの原因がもっと別の所にあるのではと不安になったと思いますが、CTスキャンもかけ、結石以外に臓器に異常がないことを確認できたことは非常にありがたかったです。
問診時に下腹部の痛みを訴えたことから直ぐに結石の疑いがあると医者が判断、尿検査とCTスキャンをしました。
尿検査では尿中の血液の有無を調べました。
また、CTスキャンでは念のためということで膵臓から下大腸までの間で異常の有無を確認、尿路の出口付近に結石がくっきりと映っていました。
待合室で問診の前に看護師からある程度の症状の概要を患者から聴取するのですが、待合室には人が沢山いるので、大衆の面前で自分の症状を話すのはちょっと抵抗がありました。
医療機関側はなるべく大衆の面前で患者のプライバシーを守ることを考え、問診票の記載を患者にお願いしているのだとは思いますが、痛みを伴いながら問診票を記載するのはなかなか辛い作業でした。
中には記載が出来ていない高齢の患者には、大衆の面前で生年月日等を確認していましたが、別室に案内して聴取する等の配慮は必要だと感じました。
私の場合は今回、CTスキャンを撮ったわけですが、放射線科の医師からも所見を内科の医者に院内メールで送信しており、患者1人に対して、医者のダブルチェックをするような体制をとっているのだと感心しました。
医者の臆断を防ぐにも非常に効率が良いと思います。
院内もきれいですし、沢山の科が入っている総合病院です。
また、立地も良いという点もあり、また何かあればこちらに来院しようと考えています。
毎週木曜日の午前中のみ札幌医大の先生が交代制できてくれています。4~5人くらいいるようで、毎週違う先生にはなってしまいますが、カルテ上からきちんと情報は共有してくれます。色々な意見が聞けるので考え方によっては良いと思います。比較的若い先生方が多く、受付や看護師さんとも仲良く、手際よくしてくれます。子供が泣いてお漏らしした時もタオルを貸し出してくれました。
待ち時間が少ない。診察室は狭いが、手際よく診療してくれます。そのため、絵本や子供スペースなどはありません。
腹腔今日手術に関しては非常に高い水準の治療成績を上げていると思う。胆石を取るなら長谷川先生をお勧めしたい。
優しい。笑顔がいい。話をきちんと聞いてくれる。
クチコミを聞いて初めて受診したのですが、まずは院内の雰囲気が昔ながらの病院と言う感じ。
診察待ちの患者さんは小さなお子さん、若い方、年配の方まで幅広いです。
診察室から聞こえてくる医師の声がとても親しみがあり、明るい声で、少し緊張がほぐれました。
自分が子供の頃にいたような懐かしく、今時珍しくなりつつある医師なのかなという印象。
診察内容もとても親身で、患者に寄り添うような安心感があるように感じました。
看護師も優しく、かけてくださった言葉がとても温かったです。
迅速な対応で最悪の事態を免れる事が出来、受診して良かったと思います。
常に混んでいる印象あり。でも、騒いだりした子にイライラして怒ったりしない。
説明がとても丁寧。子供にも、治療の前に、どんな事をするか説明してくれる。
無料駐車場がない
子供が泣き叫んで暴れても、嫌な顔ひとつせず、優しく対応して下さいました。看護婦さんも皆さん感じが良くて、診察後にはたくさんのシールも頂きました。
先生がしっかりと見てくれるので、熱はなくても、鼻風邪だったり咳だったりだけでも連れて行きやすいです。
駅からすぐ近くで交通の便も楽だと思います。
とてもやさしい先生で説明もわかりやすくしてくださいます。
質問などにもたんたんと答えてくれます。
スタッフの方もみなさん優しい方ばかりです。
駅から徒歩2分くらいの駅ビル内にあります。駐車場は有料になってるみたいです。
先生は、的確で丁寧に診て下さいました。
丁寧に説明してくれました。午前中は混んでいて1時間以上待ったりもしましたが、それだけ人気があるのかなと思います。ベビーベッド等は無かったと思いますが、アンバンマンやバイキンマンのぬいぐるみがあり子供は喜んでいました。
診察時の説明がはっきりしています。
最初はちょっと驚くかもしれませんが、数回診ていただいているうちに信頼感が生まれてきます。
私の場合、内科で扁桃炎と言われて何年も微熱続きだったものを、こちらで初診時に「慢性扁桃炎だから、手術しないと完治しない」旨を言われました。
以降、手術(扁桃腺摘出自体は入院を伴うため他院)を含め、転勤するまでの間、風邪症状などを含めてずっとお世話になっていました。
平日の診察終了時刻近く(=私の勤務終了時間帯)は比較的すいていましたが、土曜日の1時間程度の待ちは普通にあるので、時間に余裕を持っていくといいと思います。
駅前ビル内で駐車場は有料なので、公共機関での移動がいいかもしれません。
なお、転勤先のかかりつけ医も紹介していただきましたが、その先生の話によると「喘息についてお詳しい方だ」との情報もありましたよ。
先生はとても気さくで、わからないことにも答えてくれるので、助かります。午後3~4時頃しばらく診察が中断することがあるので患者さんが少ない時も待ち時間があることがあります。薬局は薬剤師さんが一人なので、待つこともあります。
駅前ビル内なので、専用注射場がありません。ビル駐車場は1時間260円です。
小樽出身なので、昔通っていました。
第一印象は恐そうだったけど、慣れるとすごく話しやすいし説明も丁寧なので、行って良かったと思っています。
元々はアレルギー性鼻炎で通っていたのですが、風邪を引いたときにも通うようになりました。
看護婦さんたちも、とても感じが良くて行きやすい病院です。
いつも混み合っているので、結構、待たされることが多くて疲れてしまいますが・・・。
夕方に行くと、結構すいていますよ。
先生は感じの良い方でこちらの説明もよく聞いてくれますし、状態についても詳しく説明してくれまして安心感があります。
ただお喋り好きなようでなかなか順番が廻ってきません。
3度ほど行きましたが、待ちくたびれて切れて怒りだした人をそのうち2回も見ました。
いつも混雑していて行くたびに疲れました。
他の耳鼻科はどうなのか知りませんが待たされる覚悟が必要です。
ママ友だちから紹介してもらい受診しました。
先生もスタッフも、とても優しく語りかけ頑張ったらほめてくれ、シールなどくれ、安心して受診できる先生です。
お友だちのお子さんは鼻炎であちこち受診し、こちらにかかるようになってから良くなったそうです。
うちのこの中耳炎も鼻が悪いことからきているようで、鼻水の治療を受けすぐに改善しました。
小樽駅横のビルの中で駐車場は有料に停めなければなりませんが、交通の便が良いです。
先生、看護士の方ともに優しく丁寧な対応をしてくれます。
予防接種で利用しましたが、予約なしでも待ち時間が短いです。
子供用の絵本やぬいぐるみが置いてあります。
私が小さい時から通っており、赤ちゃんがいる知り合いに聞くとお勧めされたので2か月の息子を連れていきました。
説明も解りやすかったです。
少し混んでいる時に行きましたが、先に診察してくれ待合室に長い時間いないように配慮してくれました。
看護婦さんはとても優しかったです。
もともと私自身がずっと通っていてとても良い先生で診察もわかりやすく説明してくれるし、鼻の中や喉を小さいカメラみたいのを入れてモニターに映し、今自分の喉や鼻がどんなになってるか見せてくれながら診察してくれたりととても良い印象です。
その乗りで我が子を連れていきました。
こども用にDVDや絵本がたくさん用意されています。
幅の広いソファーみたいなのが(背もたれ無しのソファベッドを広げたような)あるので、熱でだるい時に横にさせても他の患者さんに迷惑になりませんでした。
先生も看護士さんも子供に慣れているようで、ギャン泣きする子供の耳垢も綺麗に取ってくれました。
子供の治療をするとき、ベッドに寝かせて毛布でグルグル巻きで動けないようにして治療してくれます。 暴れる子でもちゃんと治療できるので安心です。
子供が暴れた場合、母親が押さえなくちゃいけない病院が多い中、こちらはスタッフさんが全てやってくれるので助かります。
ベッドの上にテレビモニターがあり、耳の中を見ることができます。
待合室にキッズスペースがあり、シールなどももらえるので子供は楽しんでました。
中耳炎でお世話になりました。診察のときにグズってしまったのですが、先生や看護師さんが優しく声をかけてくれたので助かりました。
人気のある病院だと思います。
キッズスペースもあります。
薬局が近くて便利です。
先生はわかりやすく症状を説明してくれます
スタッフさん達もハキハキとしっかり対応してくれるので初めてでしたがかなり好印象でした
予約無しでも10分くらいで診察うけれました
駐車場あり 薬局も隣なので移動が少ないのも助かります
質問にはとても丁寧に答えてくださいます。
里帰りする前に中耳炎と診断され、里帰り中にお世話になりました。
どのように診断されどういう治療をしたのかを
きちんと確認した上で診察してくださり、
安心してお願いすることができました。
受付の方も丁寧です。
待合室にキッズスペースがあるので、
子どもが飽きずにすごすことができました。
こちらの質問には的確に答えてくれます。
スタッフの方々はてきぱきとしていますが、優しく子供への対応も良いと思います
この地域では有名だし、先生の腕は確かだと小児科の先生に言われました。
清潔感もあるし、日中は混んでいますが、夕方はけっこう空いているし、
空いてる時間帯にあたるとストレス無く受診できます。
先生は男性で、詳しく教えてくれるし、質問もしやすいです。
看護師さんも親切で、安心出来ます。
メディカルビルの中にあり、駐車場もあります。
お年寄りや子供が多く、待合室に待っている人がたくさんいましたが、
思ったより時間はかからなかった印象。
キッズスペース有り。
先生は病気に対してきちんとわかりやすく説明をしてくれ、看護師さんも何人もいるので安心して受診できます。
人気がある病院のようで、待ち時間は長いです。
それだけ信頼されている病院なのかなと思います。
建物のすぐ横に調剤薬局がありとても便利です。
土曜日の午後もやっているのですごく助かってます。
毎回混んでいますが、子供のプレイコーナーもあり、大好きなシールもいただけるので退屈しません。
先生はとても感じがよく、ハキハキしています。
わからない事も丁寧に説明してくれるので、とても信頼できます。
会計などもとても早くてよかったです。
インフルエンザなどが流行している時期など受付が混んでいる時は、診察までの
時間を教えてくれるので外出出来ます。
待合室には絵本やブロックが置いてあり、子供も飽きずに待つ事が出来ました。
先生の見た感じは無口そうな感じですが、
処置はとても丁寧で嫌がるうちの子に対しても
だいじょうぶだよ、すぐ終わるからねと優しく声を掛けてくださり、
家庭でこんな風にしてあげてみてくださいね、など
細やかなアドバイスなどもしてくれました。
受付の方もとても明るくて
待っている子にシールをくれたりしますよ
こちらの病院内にはプレイルームがあり
沢山の絵本やオモチャなどもあり、
受付でシールや塗り絵なんかももらえるので
待ち時間子どもが退屈しない工夫がある感じでした。
大人向けには
ファッション雑誌や週刊誌などの雑誌類や漫画なども豊富でした。
ただ、こちらの病院には入り口の扉がなく、階段のすぐそばなので
小さいお子さん連れの方は、プレイルームで遊ぶ時も目を離されない方がいいと思います。
駐車場も完備されていますし
途中で病院を離れる時は
受付にメモを残せば大丈夫でした。
オムツ替えの時などには便利でしたよ。
子供の中耳炎で紹介され受診したのですが、大変混んでおり人気があるようでした。
子供の遊ぶスペースもあり待ち時間が長くても退屈しないようです。
診察はモニターで耳の中を見せてくれ、ふだん取れない耳垢などを取ってくれました。
小樽中心部からは外れた場所ですが、病院の入っているビルの一階に駐車場があり便利も良いです。
看護婦さんも先生もとても優しいです。
ただ、先生が話好きのおじいちゃん先生なので、とても待ちます。
でもその分、患者の話をしっかり聞いてくれます。
子供の対応に慣れていて、器械を怖がらないように事前に説明してくれます。
診察が終わると、頑張ったご褒美に、先生がシールと飴をくれるので、子供も喜んで行きます。
おじいちゃん先生でした。噂でとても優しくていい先生だと聞いていたので言ってみました。やはり噂通りでとても優しくて、説明もわかりやすく安心できる先生でした。子供も泣かないのでいつもお世話になっています。
駐車場が広く停めやすかったです。
診察が終わったときにあめとシールをくれました。
先生は、高齢です。子供に対して、診察が怖くないということを一生懸命、伝えようとしてくれました。一生懸命さはとても伝わりました。病気に関しても図を用いて親である私にわかりやすく説明してくれました。看護師さんや受付の方も、感じがよかったです。
診察後、シールやあめ、ちょっとしたおもちゃをくれます。
娘がはじめて行った耳鼻科が事務的で押さえつけ無理やりやるような所で耳鼻科嫌いになって困っていました…
優しい先生だと噂を聞いて行ってみた所、はじめは怖がっていましたが先生がほんと優しくて(^O^)
飴やシールが入った魔法の扉をちらつかせ(笑)
歌いながら遊びながら診察終わり娘も今ではおじいちゃんのように思っていて大好きみたいです☆
無理には絶対にやりません。おかげで娘はどこの科に連れて行っても大丈夫になりました。
病院の恐怖感を取り除いてくれた先生に感謝です。
薬も合っているようで効きます。
薬局の方も感じが良いです!
先生は、もう高齢ですが、とにかく優しい人です。
また看護婦さんも優しく丁寧で、子供から大人まで通いやすい病院だと思います。
先生が優しいので、お子さんにはいいと思います(必ずアメやシールをくれますし、怖いことは無理せずに、リラックスするように声かけしてくれます。)
駐車場が広い。
待ち時間が長いときもありますが、近くにニトリやドンキもあるので、時間つぶしも出来ます。
おじいちゃん先生ですが、良く話を聞いてくれて、
子供にも語りかけてくれるあったかい先生だと思いました。(事務的な先生もいるので)
看護士さんも笑顔で、待ち時間が少しあって子供があきてきたところで、アンパンマンのおもちゃを貸してくれて大変助かりました。
とっても混んでいますが、年齢層が幅広いので、待ち時間に仲良くお話出来たりして長いとはあまり感じませんでした。
また、処置が終わるとシールをくれたり、とにかく看護士さんが親切で受診して気持ち良く帰れます。
語りかけ、コミュニケーションが子供を安心させてくれるようなあったかい病院でした。
薬も効きます。
かかりつけにしたいです。
先生はすごく優しい方です。看護師さんや受付の方も優しく子供に声をかけてくれました。診察する時も関係ない話しをしたり子供の気を紛らしてくれました。
評判いい病院なので子供からお年寄りまでいっぱいで混んでます。ですが処方された薬はよく効きました。
先生は高齢ですが、とても見立てがよいいので、私が最初通院していました。
子供ができてからは子供もみてもらい、下の薬局の方もとても親切です。
高齢の先生ですが、とても親切丁寧にみてくれます。
子供にもラムネとかをくれて、やさしくしてくれるので子供も大好きです。
ただ待ち時間はすごくて、2時間待つこともありますが、薬はとても利きます。
先生はとてもよく子供に声をかけてくれるので病院にいくのが楽しみでした。
スタッフの方もとても優しいです。
先生やスタッフの方がよく子供に声をかけてくれるので、退屈しません。
先生は治療が終わるとシールとアメをくれます。
先生
面白い先生です
赤ちゃんにも幼児にも優しいです
幼稚園では何組み? などの声掛けで
耳や鼻の診察に緊張している子供の心をほぐしてくれます
スタッフ
看護士は若い方から年配の方といますが、みなさん優しく誘導してくれます
待ち時間は長いです
9時頃に診察券を出しても昼くらいまでかかることもあります
かえって夕方の方が待ち時間は少ないのかも?
点鼻薬の説明など先生が親切に教えてくれます
子供の診察の後には
おりこうさんでした!といって飴やラムネなんかをくれたりします((*´v`))
作りは古めで辛口のおじいさん先生ですが、的確な処置で一発で治りました!!
看護士さんもてきぱきしています。
待合室がいつもいっぱいなのがわかります。
主人もお世話になりました。
ちょっと叱られるのを覚悟して行った方がいいです(笑)
患者が多く待ち時間が長いので、何とか工夫して待ち時間を短くしてほしい。
続きを読む
学校での内科検診で「脊椎側弯症」の疑いありの指摘をうけました。初めて聞く病名で、特に本人や親が気づく症状もなく、まったくどんな症状か知識もなかったため、とりあえずネットなどで情報を得つつ近所の整形外科を受診しました。その整形外科でのレントゲン検査と医師の診察を経て、より専門的な医療機関を受診する必要がある、ということで、函館中央病院整形外科の「脊椎センター」の紹介状を書いてもらい受診に至りました。
初診ということでまず整形外科の窓口で受け付けを行ったのですが、込み合っていることもあったのか窓口のスタッフの対応はぞんざいな感じで笑顔も丁寧な説明もなく、良くない印象をうけました。
その後の看護師による面談では、若い看護師さんが娘の緊張をほぐすような明るい対応をして下さったのでホッとしました。受付の方以外の看護師、検査スタッフの方の対応は良かったと思います。
脊椎センターと整形外科が一緒の待合で、診察室前の席はとても混雑していました。総合病院ということ、初診でなおかつ検査結果を待っていたということを考えても予約時間から2時間も待つとは思わず私も娘も診察を待つ間大変疲れました。診察室の前に掲示板が表示してあって、待合番号(最初の受付で渡されます)で診察直前になるとわかるようなシステムがあったことは良かったと思います。
病院自体が古くて施設のイメージ的にはあまりよくなかったのですが、総合病院ということで検査施設も充実していましたし、清掃もきちんと行き届いてたように思います。病院内には売店やATMなどもあり、会計も機械化されていてなかなか設備は充実している印象をうけました。
レントゲン写真を見ながら、背骨の弯曲の具合を角度などをわかりやすく表示しながら教えてもらいました。また、実際に娘におじぎをさせて、「ほら、このように盛り上がっている骨の部分が中心からずれているから曲がっているのがわかりますよね。」というように、実際に目で見てわかるように説明してもらったので脊椎側弯症という診断にも納得がいきました。
治療法については、現段階では装具や手術をつけるほどの弯曲具合ではないので必要ないが、成長期なので長い経過観察は必要という説明をうけました。また、経過観察をせずに民間療法に頼った人の例などを挙げて、病院で定期的に検査をうけることの必要性なども教えてもらったので、病気についての理解が深まり不安も解消されました。
脊椎のレントゲン検査を行いました。待たされることもなくスムーズに案内され、男性の検査技師でしたが親切な対応で、検査が初めてで不安気だった小6の娘も落ち着いて検査できたようです。
付き添いの私に対しても検査の様子を別室で見せていただき、「あれで子宮を保護しています」などと装具の丁寧な説明をしてもらったので安心できました。
受付番号をもらっているので、診察室に入る際、名前を大声で呼ばれることがありません。また会計の際も機械化されているので名前を呼ばれることはありませんでした。
初めて指摘された娘の病名で、親も子供も不安でいっぱいでしたが詳しい検査と専門的な医師の診断で病気についての知識を得ることができたので受診して本当に良かったです。
ただ予約しているにもかかわらず待ち時間が非常に長かったので、次回受診するときは時間と気持ちにもっと余裕をもちたいと思いました。
仕事中に転倒し顔面を強打し強烈な頭痛と患部の痛み、口が開きづらくなる症状があり顔面を強打したことにより脳震盪を起こしたようで、歩くことも車の運転もすることが出来ず、只事ではない感覚に不安を感じ来院しました。
看護師は常に忙しくあまり手のかからない患者には特に接点はなく、1日のうち朝の検温など定期的なときのみ会話があったと記憶している。
必要な伝達事項などは意思の疎通が出来ていたと思います。
退院後は定期的に(数ヶ月に1度)診察があり、予約の時間に合わせて行きます。
その時によりますが、予約時間よりも30分以上待たされた記憶はないのでイライラしたことはないです。
待合が複数の科と共有のようで日によっては混雑具合が大きい時もあります。
入院初日から通された部屋は新しく静かな病室でしたが、術後別の病室へ移動になりそこは部屋が狭く隣との感覚が近く、隣の咳や物音で眠れず退院まで熟睡できる環境ではなかったです。
掃除、寝間着の交換などは定期的にあり、そう言った面では充実していました。
医師の診断は的確でわかりやすく、手術に対してのプランの説明も詳細に説明してくれました。
これからの入院手術退院までの流れを書面にてまとめ看護師から更に説明をしていただき、不安な事もありましたが解消されました。
骨折修復手術に伴う術後の痛み止めとしてロキソニンとムコスタを処方された。
骨折に伴う感覚障害治療のためにメコバラミンが処方されました。
ロキソニンは痛みを感じた時に服用すると3分から5分ほどで痛みが緩和された。
メコバラミンは長期服用しなければ結果が求められず、現在も服用中です。
特に気になる事柄もなく、個人情報を不特定多数の前で発することもなく診察時に名前、精算時に名前を呼ばれるくらいで特に心配することは無かったです。
全体的に手厚く治療してもらっています。
術後のケアも定期的にしてもらっていますし、不満等はありません。
1つ言えば、術後移動した病棟では夜寝れないことが多く退院まで熟睡したことが無かったのは残念でした。
来院の一週間前から顎の痛みが発生していた。それ以降も時間がたてば治るだろうと思い放置していたが、痛みが引く様子もなく、さすがに不安に思い病院に行くことにした。
看護師やスタッフの対応はとても素晴らしかった。病院に入った際も挨拶がしっかりしていた。また、初めての来院であったためどこで受付をしたらいいのかわからず迷っていた際にはすぐに話しかけてもらい、適切な対応をしていただけた。
待ち時間は30分ほどでそれほど長くなかった。大変混雑していたが、歯科口腔科はそれほど混んでいなかったように感じた。これはスタッフの対応の的確さによるものであったのではないかと感じた。
さすが大病院というところか、施設の充実度、清潔度ともに素晴らしいと感じた。院内にはドトールコーヒーのカフェがあり、会計などの待ち時間をそこで過ごす人が多かった。院内のためとても静かで落ち着いた雰囲気だった。
医師の診断や病状の説明などはとても的確であったと思う。顎関節症と診断されたが特に治療を行うことはなく、痛みどめだけ処方された。その痛みどめを服用していたら2.3日で治ったため、その処置は的確であったのではないかと感じた。
待ち時間はそれほど長くなく、レントゲン検査から診療までスムーズに行ってもらえた。医師が多少不愛想だったのが気になったが、病気の説明や対処法の説明などは的確だったように感じた。大きな病院のため、虫歯などの小さな問題は小さな個人病院などで診てもらえとのこと。
プライバシーの保護は的確であったと思う。当たり前のことではあるが、カルテの扱いなどもほかの患者に見えないようにしたり、症状に関して説明する際もほかに漏れることがないよう配慮されていたように感じた。
大病院のため、看護師やスタッフなどの対応がしっかりしていたように感じた。病院の設備や清潔さなども十分満足できるものであった。院内にはローソンやドトールコーヒーのカフェもあり、待ち時間も特に退屈させられることはなかった。
たくさんの患者さんが来院されていて、いつも賑わっている病院です。
先生やスタッフの皆さんも明るくてきぱきとされている印象があります。
午後の診療が行われていない診療科もあるようですので、ホームページを確認されてからの受診をおすすめします。
子どもの出産のため3ヶ月入院していました。
毎日が退屈な中、助産師さん達は何度も訪室してたくさん色々な話をしてくれました。
出産まで不安なく過ごす事が出来、とても感謝しています。
19年も前の話なので、今も変わってないといいですが。
看護師である私に、優しいだけでなく時に厳しく指導してくれる勇気も凄いことだと思ってます。
内膜増殖症で通院中です。
電話で予約をしなければいけませんが、事務対応が丁寧で分かりやすいです。
看護師の方々も優しく、医師に聞けないことを訪ねると、アドバイスをしてくれることがあります。
医師の診察も婦人科という特性から、患部への配慮が見られ、処置ごとに声がけがきちんとあり安心して診療が受けられます。
認定看護師の勉強に力を入れており、数多くの認定看護師がいて安心して看護を受けられますし、研修熱心だと思います。
病院内にコンビニ有り。
電停がすぐ近くにあること。
比較的近隣にデパートや飲食店があるので昼時なども時間を潰すことができて有効に使える。
整形外科が強い。脊柱管狭窄症、ヘルニアなどの疾患に強く手術経験が豊富。
総合病院なので大体の疾患はこの病院だけで済ませることができる。
大型総合病院にしては全体的に待ち時間が少なく検査などもスムーズに終えることができると思う。
甥っ子がこちらの形成外科で入院、手術をしました。
形成の先生はナースさんたちにもしたわれていて、もちろん患者に対してもとてもよくして下さっていい先生だったそうです。
リハビリの先生は女性医師で優しく遊びもまじえながら、あまりストレスを感じることなく楽しくリハビリができたそうです。
駐車場は以前は平地だったのが、ここ2〜3年くらい?にいつの間にか立体駐車場ができて、有料になったそうです。
子供の救急で小児科にかかりました。
子供の病気は、何かと親は心配で、冷静にはいられないものですが、先生が症状についてわかりやすく説明してくれたので落ち着くことができました。
念のための一日入院となりましたが、逆にすぐに帰されずしっかりと診て頂いた事にも安心できました。
又、院内にドトールがあるので、そこで一息つくことができたのもよかったです。
旅行中に、こちらの病院に診て頂きました。
医師は男の先生でしたが、感じが良く、とても丁寧に診察していただけました。
薬も効き目がありました。市電の駅からも近く、交通便も良いと思います。
また、院内は広々として、綺麗でした。本当にお世話になったことに感謝しています。
マゴットセラピー(治癒しにくい四肢潰瘍に対し無菌マゴット(ハエ幼虫、ウジ)を用い治癒を促す治療法)を受けられる病院です。
コチラの形成外科の木村 中先生ができるそうです。
妊娠中毒症になってしまい、急遽運ばれることに・・・
初めての病院、初めての先生・・・
始めてづくしで不安がいっぱいの中、パニックを起こしていたら、1人の先生は「大丈夫だから・・・」とずっと手を握っていてくれました。
大きい病院にあまりよい印象はなかったのですが、先生も看護婦さんもよくしてくれ、とても感じのよい助産師さんもいて、設備も整っていて安心して子供を出産することができました。
私は熱性けいれんで長くこの病院に通院していました。
主治医は若くてとても優しく、しかし脳波検査のグラフをとても早く読むなど、かなり熟練していると思いました。
説明はわかりやすく、どこの部位に問題が起きているか等を教えて頂きました。
最後、この病院から転院する時(18歳まで診てもらいました)、優しくお別れと励ましの言葉をもらったのが印象に残っています。
ひどい腹痛でしたが夜中だったので朝まで我慢して来院しました。
病院に着いた時には痛さで歩けなくなっていて、近くにいたスタッフが車椅子を用意してくれました。
すぐ検査をしてくれて 腹膜炎になる手前の盲腸でした。
すぐ緊急手術をしてくれました。
ドクターをはじめとても迅速な対応をしていただきました。
病室も個室で綺麗でした。
十二指腸潰瘍で12日間入院しました。
その間、特に不満に思うことなく親身に接していただきました。
左下肢コンパートメント症候群で緊急手術、入院をしました。
その道のスペシャリストの先生によるオペは無事成功し、今では再びスポーツを楽しむまでに回復しております。
入院中は看護師さんを始めとする多くの方の親切に触れ、一ヶ月の生活もあっという間に過ぎていきました。
胆石の手術をしました。
説明もよくわかり術後の経過も良好です。
十字靱帯再建でお世話になりました。
術前術後の説明も分かりやすく丁寧です。
手術も関節鏡を使った負担の少ないモノだそうです。
出産でお世話になりました。小児のERセンターが設置されているので産科の診察は混んでいます。予約制ですが時間通りに診察できたことは無かったです。ですが、先生は優しく、色々な不安があったのですが一つ一つ丁寧に聞いて下さり、足の付け根が痛くなったときなど、整形外科まですぐに回していただくなどとても親切にしていただき無事出産できました。当然ですが二人目もこちらでお世話になりました。
続きを読む
よく子供がお世話になっています。 混んでる時は昼までかかります。
続きを読む
風邪を引いたり、原因不明の不調はとりあえずここに行きます。待ち時間は結構あります。
続きを読む
大きな病院なのでほかの病気がきになったら別の科に回してもらえるので安心できます
続きを読む
話の聞き方、説明、丁寧でした。
3人目の出産でしたが外来の看護師さんはもうほとんど知らない人に変わっていて、少し不安でしたがやさしい方ばかりで、出産も病棟の看護師さんはじめ、師長さんもとても感じよく 安心して出産できました。混んでいるのではやめの受診が必要です。
以前は最寄の病院に掛かっていました。何度か診察するにつれて、その病院では手におえないとのことになり、現在、通院している病院へ行くことになりました。
窓口で案内を受けた際、何故か最初、泌尿器科へ案内されました。以前受診した際にちゃんと外科に案内してくれたのに…。おかげで待ち時間が倍以上にかかってしまった。
予約、紹介状まで持っていったのに待ち時間がとても長かった。最初に案内された科が違ったのもあったかもしれませんが、来院して終わって帰るまでに4時間程掛かった。
施設の充実度についてはあまり多くの病院を見て回ったことが無いので詳しくはわかりませんが、市内では充実している方だと思います。清潔度については文句なしだと思いました。
先生の診断は的確だと思いました。今すぐにでも手術が必要とおっしゃられて正直ホッとしました。というのも受診した本人が大の手術嫌いだからです。以前から私の方から遠回しなり言っていましたが、ずっと拒否していました。今は少しは考えているようです。先生の一言が効いたみたいです。
検査は先生と診察対象者の1対1のやり取りしかなかったので詳細は残念ながら存じません。ただ、先生が問診、触診等を行っていたのは隣の待合室にいてわかりました。
薬はまだ、残りがあるため処方されていませんでした。
プライバシーは守られていると思いますが、厳重ではないと思います。先生の診察室と待合室を隔てている扉が薄いので大きめの声で話そうものなら待合室の人たちに聞こえるのではと思いました。
待ち時間が長かったこと以外は概ね満足でした。違う科を案内されたのも何かの手違いだと思います。今までこんなことはありませんでしたから。
ですから概ね満足しています。
交通事故で救急車で運ばれての通院でした。症状としては、むち打ちと肘の擦り傷程度でした。むち打ちのほうが結構重く、痛みが取れるまでに3か月かかりました。事故当日は起き上がることもできずなかなか大変でした。
交通事故での搬送ということもあってか、かなりの人数で処置にあたってくれ、落ち着いてからも優しく声をかけてくれたり丁寧で親切な対応に感激しました。
あまり長く待った印象はないです。救急車での搬送の後の通院は予約をして通院していましたが、そこまで長く待たされたという印象はありません。待合室には患者さんも多くいる日もありましたが、予約をしていけば待ち時間は最少だと思います。
とてもきれいで清潔でした。受付のところなどはホテルのようです。病院にありがちな暗い感じもせず、めずらしく居心地のいい病院だなと感じました。
診断結果は頸椎捻挫で全治1か月でした。妥当なところだったと思います。むち打ちがひどかったので炎症を抑える薬と痛み止めを処方されました。処方の際もどういった薬かなどを詳しく説明してくれました。後日、鎖骨付近がとても痛かったことを伝えると、骨折の疑いもあるとして、さらにレントゲン検査をしてくれました。結果は鎖骨付近の筋肉の炎症が重いということで、折れてないことがわかり安心しました。
レントゲン検査しかしませんでしたが、当日はかなり空いており、待つことなく検査を受けることができました。
ただ、広い病院なのでレントゲンの部屋まで行くのが遠くて辛いです。
薬に関しては、痛み止め・炎症を抑える薬を処方してもらいました。特に副作用もなく効き目もありました。
何か特別にプライバシーについての配慮を感じたことはなかったです。しかし、これはどうなの?と思うこともなかったので、そういった部分においても問題はないのだと思います。
事故搬送時に迅速に丁寧に対応していただき、精神的な部分のケアも、細かい声かけや気配りをしていてくれたと思います。
診療や処方もとても丁寧で、安心して通える病院だと思います。何より、病院内が明るくきれいで清潔感があることがとてもいいと思います。
函館で唯一、PET(陽電子放射断層撮影)があるので、がん検診を受けるなら五稜郭病院がおすすめです。
ロボット ダ・ヴィンチ(手術支援)も道南に設置しているのは五稜郭病院です。
病院地下1階に駐車場を持っている病院ですので、冬でも安心して受診することができます。
常に最新の医療機器を導入しているため最先端の治療を受けたい方に向いていると思います。
受付の対応が素晴らしいです。
院内のどこで、どのスタッフとすれ違っても、必ず向こうから挨拶をしてくれるし、エレベーターに乗っても階を確認して素早くボタンを押して優先してくれます。
途中で降りる人がいれば、率先して自分が外に出て邪魔にならないように降ろしてくれます。
お掃除のかたも気持ちよく挨拶してくれます。
陰になりがちな病院の受診が、そんなささいな事で明るい気持ちにさせてくれます。
総合病院なので、レントゲン、血液検査、その他専門的な検査まで一つの病院でできます。
予約制ではないので順番で診察を受けます。
入院設備もあるので非常に良いと思います。
以前、こちらに勤務していました。
外科は特に手術件数も多く、信頼できる先生が多いと思います。
緩和ケアにも力を入れており、緩和ケア外来を設置したり、点滴をずっとしなければならない患者さんに、負担の少ないCVポート挿入をするなどQOL(クオリティオブライフ:生活の質)を考えた治療を行っていると思います。
函館五稜郭病院の歯科口腔外科は一般の歯科診療施設とは全く違って、口腔外科専門医が口腔外科に限定的に診察治療します。
口腔外科領域に炎症や主要性疾患、あるいは顎関節症などです。
科長は30年以上にわたってこの分野の専門医で、手術経験も豊富です。
歯科クリニックに限らず医科の診療所からの紹介が多いのも特徴で、それだけ信頼が厚いということになると思います。
私自身がこちらに勤務していたこともありますが、非常に働きやすい病院でした。
がん診療に秀でていて、各診療科で充実したがん診療を受けられます。
広範囲の地域で中心的な病院です。
医療スタッフも充実しています。患者のことを優先に考えている病院かと思います。
急性期医療としては充実している反面、療養型病院ではないため、病診連携(病院と診療所との間での患者紹介など協力しあうこと)もしっかりとれています。
ここの食道外科医は、優秀な外科医として医師の間では名の知られた人です。
この系統の病気でいろいろ困ったことがあった場合には、一度相談してみる価値があるドクターだと思います。
対応や評判も良いです。
専門的な治療を、できるだけ低侵襲な方法で行ってくれます。
頭頸部や、食道疾患で、遠方まで行かないとならないような手術も、この方にやっていただける可能性が十分あります。
大学病院でも手術の腕が辣腕だった方です。
総合診療なので1箇所でいろいろな科を受診できる。
月曜日~水曜日は混雑するが木曜、金曜は比較的すいているので忙しくて時間のない人は、木曜から金曜に受診すると待ち時間が少なく診察を終えることができると思う。
消化器系、循環器系、リウマチに強みがある病院だと思うので、セカンドオピニオンとして利用するのもありだと思います。
病院内の清掃が徹底されていて、スタッフの対応もよいです。
エチケットリーダー運動を推進し、接遇に力を入れています。
チームワークが取れている病院で、安心して通院、治療ができます。
目の前に総合受付があり、大きい病院ですが、初めてでも迷うこともなく不安もありませんでした。
玄関ロビーはとても広々として、2階へのエスカレーターがあり、まるでホテルのようです。
玄関はいってすぐ右手には小さな休憩スペースがあり、パソコンが数台インターネットができ、テーブルと椅子と自販機があってくつろげるようになっています。
こちらの外科でマンモグラフィ検査を受けました。
マンモ室はベンチも扉もピンク色で、ピンク色のぬいぐるみが2体飾ってありました。
担当の女性スタッフは物腰柔らかないい感じの方でした。
先生もしっかりした感じの先生で、詳しく説明して下さいました。
先生は2名いて日によって担当が違うみたいです。
診察の前に看護師さんが話をきいてくれるのですが、すごく丁寧で話しやすいです。
ただ症状をきくだけでなく、看護師さんとしての意見やアドバイスもいただきました。
先生もしっかり話しをきいてくださって、時間をかけて対応していただきました。
建物が新しくなったので待合室はきれいです。
総合病院なので隣に小児科があるし、反対隣には産婦人科があるし・・・
何かと便利だと思います。