看護体制が見直され、スタッフの充実が図られています。 道東地方の中心を担う病院です。 Dr.の説明が丁寧で患者様やご家族からの信頼も厚いと感じます。 また、この地方では呼吸器専門の内科を設置している病院が少ないため、専門的な検査や治療を受けるため紹介されてくる患者様も多数います。 病院全体としては、地域連携室を設けており、できるだけご自宅に帰ることができるよう、また療養型の施設で過ごせるよう、他院や訪問看護等と連携を図っています。
60代後半、男です。 心臓血管外科に大動脈解離保存治療と腹部大動脈瘤摘出+人工血管置換手術で二回入院しました。 一回目は意識不明でドクターヘリで搬入され、二回目は自ら出向きました。 一回目に世話になった先生と看護スタッフが二回目も担当してくださいました。 一回目意識が戻ってから医師により病名、病状や治療について懇切説明をいただき、素人でも概ね理解し、安心して全ての指示に従うことが出来ました。 非常に丁寧で優しいかったです。 看護のスタッフもICU、病棟ともに手際よく、常に笑顔で質問には分かり易く対応してくださいました。 薬についても充分な説明をいただき、治療の流れなど全て前もってお教えくださるのは何よりでした。 「患者は医師の言うとおり、する通りに従えばヨロシ」と言うような雰囲気はまったく有りませんでした。 最初の入院から3年近くなりますが、良い治療をして頂けたと全スタッフの皆さんに感謝しています。 ユーモアも解してくださるので楽しいくらいの入院期間を過ごせました。 現在は術後経過を約半年の間隔をおいて診ていただいております。
副院長を中心にドクター3名体制です。 評判が良いみたいでいつも混んでいます。 ドクター忙しいそうですが、疑問に思ったことを後でナースに質問すると ドクターに確認して答えてくれるので親切です。 かなり混んでいるので待ち時間は長いですが 看護師などがお待たせしてすいませんという 対応なのでそれほど苦にはなりません。 耳鼻科の外来看護師は物腰がやわらかい人が多く話しかけやすいです。
建物は改築しているので入院の際は新しい部屋と古い部屋があります。 入院では眼科との混合病棟になります。 食事は病院食なので量は少ないですがおかゆは量が多くおいしいです。 隣が湖で入院病棟からの眺めが良いので気晴らしになります。 若いドクターも質問に親身になって答えてくれる印象があります。
母が首と膝の手術をしました。 早く手術を!と言っていたのですが、なかなかする気にならずでしたが、手術をしてからはリハビリを頑張ったこともあったのでしょう、段々長い距離を歩けるようになり、感謝しています。
父が不整脈でペースメーカーを入れました。 手術の前はとても不安でしたが、無事に手術は終わり、今は毎日元気に過ごすことができています。
総合病院とあって非常に混雑していました。外来は小児科と隣り合わせなのでいろいろと気になる部分がありました。待ち合い呼び出しはモニターで案内されますが、モニターの数が少なく小さいので分かりにくいです。帰りの自動会計は待つことなく良かったです。 続きを読む
説明が非常に丁寧である
術前の説明が非常に丁寧。手術中も、衛生士の方と終始気にかけてくれます。抜歯も痛みがなく、術後も不安なく生活を送れました。
病院自体は古い建物です。 しかし、来ている患者さんはとても多いです。 先生は無骨な感じですが、ちゃんとした診察を行ってくれます。
ガン認定看護師さんがとても親切で丁寧で本当感謝しております。 直腸癌の闘病も安心して出来ます。 診察した後1時間くらいお話するとホッとします。 主治医に話しにくい事も代わりに話してくれるのでホッとします。
歯が折れて歯科口腔外科にかかりました。 医者の説明もわかりやすく、ブリッジを入れたのですが満足しています。
昨年、かなり久々にかかりました。 以前の病院に比べ、大変立派になっており、設備がとても充実している感じでした。
家の父が前立腺肥大症となり入院しまして手術後、見舞いに行きました。 耳の遠い父に、耳元で一生懸命丁寧に聞き取りやすく説明してくれている看護婦さんに拍手。
数年前に胸に触れる感じがあったので不安になり来院。 特に問題はなかったものの、年単位で予約を取り毎年検査してます。 1度だけ大きくなったしこりがありしばらく検査等で通院という形にはなりましたが、 現在は安定した状態を保ってます。
看護師ですが、もちろん毎回行くたびに同じ人になんて当たらないのですが 自分が行く外科の看護師はとても話しやすいです。気になること聞きたいことなど聞いたら 適当に返事せず、忙しくてもイライラせず安心してお話できます。 愛想がない感じ、ロボットのような感じは一切なく人間的な対応をしてくれるので患者としては すごく安心します。
検査の予約した時間よりも早くに検査が始まったため、終わりも早く診察までの時間が結構ありました。 病院での待ち時間は飽きますが、仕方ないなと思い諦めてます。 たまたまだったのか、自分が行った日は混雑度も低くイスには座れました。
年々改良されていってると思います。 数年前までになかったカフェができており、もちろんテイクアウトできるのでコーヒー飲みながら 待ち時間を過ごすことができ、少し気分が変わります。 清潔度ですが、常にキレイだなと思います。 自分の行動範囲でしか見たことがないのですが、トイレも汚れが気になって使いたくない、 床が汚い、手垢がついてる(ガラスなど)というのは目にしたことがないです。
通院ではなく年単位での検査なので、医師が毎年のように変わります。 なので、そのときそのときによって微妙な診断を下す医師もいます。 今年はとても親切で画像を見ながら、過去と現在をしっかり比較しながら説明してくれて、 わかりやすかったです。今年は特に問題なしです。 経過観察ということでした。
エコー検査は受付で毎回女性と男性の技師どちらか選べますと言われるので女性の方でお願いしてます。 胸でなければ、多分聞かれないとは思いますが病院とはいえこういう配慮がされてるのが助かります。 検査は至って普通です。エコーなのでそれなりの時間がかかります。 終了後温かいおしぼりを頂けるのでティッシュだけで拭き取るよりもキレイに取ることができるのと 鏡があるのでしっかり見て身支度できるのが良いです。
総合受付の窓口では名前で呼ばれることがないので不特定多数の人に聞かれることはないですが、 特になにも言わなければ、外来受付、検査受付、診察等では名前で呼ばれます。 診察の度にドアにかぎをかけくれる位で他に自分が経験したなかでは わかりかねます。
毎年の検査の度の通院で1年経てば改良されているところ、改悪されているところなどもちろんありますが総合病院のなかでは待ち時間も短く色々な面で配慮されてたりして通院しやすい病院かと思います。 そんなに大きな街に住んでいる訳ではないので、大規模病院の選択肢がとても狭くもちろん専門の医師に診て頂くのが 安心ですが、現状では満足しているのでしばらくはこちらの病院に通院しようと思います。
軽い頭痛から始まって少しだけ悪寒がしたので念のため熱を測ると38度くらいあったので夜だった事のもあり救急病院に行こうか悩んだんですが翌日の午前中に行きました。
事前に用紙に自分の症状を書いたんですがわかりやすい説明だなと思いました、自分が座っていて看護師が話しかけてきたんですが自分の目線に合わせてしゃがんでくれて話をしてくれたので印象は良かったです。
かなり待ちました、正確には時間は計ってはいないんですが多分2時間以上待ったと思います。 混雑も凄くしていました、総合病院はいつも混んでるイメージを持ってます。
フロアは綺麗ですし開放感もあるので病院独特の息苦しさは感じないですね、清潔感もありますよ。 ただ増築して大きくした病院なので若干迷路みたいな感じもあるのが唯一の難点なのかなと思います。
個人的に感じたのは無駄な検査をしなかったのは凄く良かったですね、検査は地味に料金もかさむので。こういう判断をされるなら個人病院じゃなく総合病院行ったほうが良いなと思いました。
問診から始まって触診の流れでスムーズな流れだなと思いました、薬の処方も結果治ったのでよかったんだと思います。 総合的に考えて検査をするかしないかと考えてるようでした。
特に漏洩したというニュースも無いですし問題は無いのかなと思います。 診療の時もしっかりとドアを閉めて対応してもらえるし色々と細かい配慮はされてるのかなと思います。
待ち時間は長かったけど総合病院の判断でただの風邪だと判断されるのは説得力があるので安心できました、先生も上から目線な感じがしなくて好印象でした。
家で掃除をしていたら破水してしまい、産婦人科病棟に電話しました。 電話を受けた看護師さんの感じが悪く、すぐ来てくださいとも言われず、少し嫌な気持ちで病院へ向かいました。
いかにもベテランといった感じの看護師さんが怖かったです。 産後でクタクタな時に強い言葉を使われ、泣きそうになりました。 それ以外の方は全員笑顔で優しく、感じの良い方ばかりでした。
産婦人科を受診しました。 釧路市は出産できる病院が2か所しかない為、非常に混雑します。 特に午前中は予約していても30分以上の待ちが当たり前でした。
病院全体が明るくきれいです。 特に産婦人科病棟は全室個室で、まるでホテルでした。 部屋の清掃も毎日行われ、入院生活はとても快適でした。 一階のコーヒーショップでは、デカフェしたコーヒーを扱っているため、妊産婦さんも淹れたてコーヒーを楽しめます。
出産前に担当してくださった先生は、とても良い方でした。 しかし、出産時会陰切開した際、創傷を縫う先生が怖かったです。 小さな声で「うーん」なんて言われたら気になります。 しかも細かく縫いすぎて傷口が突っ張り、産後1ヶ月ずっと痛みに悩まされました。
内診と赤ちゃんの状態をモニターして貰いました。 どちらも大変手際よく、不安は一切ありませんでした。 病院に到着するまでは心臓がバクバク言っていたのに、看護師さんがとても優しく、すぐ落ち着けました。 投薬も、これは何でどうして飲むのかきちんと説明を受けました。
看護師さんに疑問。 検査中、本人が居るのに「〇〇さんも〇〇さんも初産か~(めんどくさそうな感じ)」と話している声が聞こえました。 産婦人科の病棟は個室なので、プライバシーは守られていたと思います。
駐車場がいつも満車で、路上駐車の車が邪魔です。 病院はきれいで好印象でした。 迷った時は案内係の方が親切に教えてくれるので安心しました。 診療内容に満足しています。 先生の感じがよく、何でも相談できました。 看護師さんも一部を除き、本当にやさしい方ばかりです。 体がしんどい時、やさしい言葉を掛けてもらい、本当に嬉しくなりました。
診察中の態度が真摯である。病院全体の接遇が非常に良いだけでなくサービスが行き届いている。
自動支払機があるのは便利。
1~2ヶ月前からお尻にコブができ、だんだん大きくなって座るのがかなり困難な状態になっていた。 ほぼ寝たきりの生活になり、当初は病院に行く元気もなかったが、かなり無理をして病院に行った。 以前、痔ろうにかかった事があるので、その関連と疑ってはいた。
札幌の病院に受診していたが転勤により釧路に来たため 予め主治医から釧路労災病院に入院中に在籍していた先生がこちらの病院に勤務されているので 何かあれば受診する様に言われていた。
あまり看護師さんと話す機会はは無かったので詳細は書けませんが 受付の方 診療科受付の方とも 親切で説明も詳しく分かりやすく説明して頂きました。
さほど混んでおらず待ち時間もあまり待たず速やかに終了しました 。
釧路の中でも専門部門が多い病院です病院内の清掃も行き届き清潔に保たれています。釧路市内でもこの病院にしかない診療科が有るのも特徴です。最新の検査機器もそろっており 北大系列の病院です。
今回は固くなった角質を削ってもらう処置をお願いした。かなり大きくなっていたため時間を要したが綺麗に取って貰いました。
特に検査などはございませんでした。
プラバシーに関しては満点だと思います。呼び出しは受付番号制で外待合室には画面で番号が表示される方式です。番号で呼ばれると 中待合室で順番が来ると初めて名前で確認され診察室に入る方式なのでプライバシーはかなり守られます。
今回は紹介状が無かったため 受診時に特別加算金3240円ほど別にかかつてしましました。もしこの病院にかかるなら紹介状をもらったほうが良いですよ 。 診療事態は割と良心的です。薬は院外処方箋になります。
生理が終わったと思ったら10日ほどで次の生理が来てみたり、2か月近く生理が来なかったり生理不順が気になりました。また生理中の出血量も多く、心配になり病院へ行こうと思いました。
看護師さんはとても忙しそうでしたが、皆、テキパキと仕事をしていました。ただ、忙しそうでちょっと声がかけにくい部分もありました。受付会計も感じが良かったです。
初診だったので問診から始まり、医師と話をするまでにかなり待たされました。その後、検査で待たされ、検査あとも待たされてと、ちょこちょこ合間の待ち時間がありました。
大きな総合病院です。病院内はどこも綺麗で清潔な状態です。建物が古い部分と新しく直した部分があるのですが、古いところも清掃が行き届いているので古さは感じますが清潔です。設備は総合病院なので新しい機械がそろっています。
医師の診断は子宮筋腫で今すぐに手術が必要といったような大きさではないので、経過観察ということになりました。生理不順に関しても特に薬などの処方もなく、今はまだ様子を見ていくと言われ痛みはないので問題はありませんが少し心配です。
生理不順で婦人科の診察を受けました。検査はエコー検査で超音波で子宮や卵巣の状態を確認しました。私は説明されても分からなかったし、白黒画像で不鮮明な感じでしたが筋腫を確認しました。検査中痛みはありません。
会計は番号で呼ばれます。各診療科のところでは名前で呼ばれました。会計は各診療科、皆同じところで精算します。なのでたくさんの人集まっているため番号で呼ぶというのはとても良いと思いました。
総合病院なので朝イチで行っても駐車場から混み合っていて、やはりか会計まで全て終わったのは昼近くなっていました。しかしきちんと検査をしてもらい病名が判明し良かったです。
この先生は、一見怖そうに見えますが、本気で話をするととても良い先生に思います。何も聞かなければ病名とどのようなことに気をつけたら良いか程度の話ですが、他に合併症などの心配や、今ではなく先の心配など、このような可能性があるなどと詳しく教えてくれて、もしもの時の対処法もしっかり教えてくれます。
ちょっと怖そうな先生ですが、こちらの質問にはきっちり答えてくれて、詳しい説明をしてくれるので私の中では唯一信頼できる先生です。
親切丁寧で子供にやさしく説明もわかりやすく伝えてくれた
術後の本人説明の際、勇気がでる言葉を言ってくれた。
子供への対応が非常に良かった。
まだ若い先生でしたが病気に怯える祖母に対し、「一緒にがんばりましょう」と元気づけてくれた。術後の家族への説明もわかりやすかった。病院全体に若々しさを感じる。
父が長年苦しんでいた腰痛が、現在はウソのように解消されました。他の方から勧められて受診したのですが、井須先生に、間違いはありません。非常に無駄のなく的確な診断と技術で、父の腰を楽にしてくれました。
主治医の村尾尚規さんは優秀だと思います。 死の一歩手前で命を救ってくれました。 手術の傷痕が深く残りましたが、あの病気では仕方ないと、今は思っています。
糖尿病専門医なので色々な治療の仕方を患者さんに合わせて治療しています。 更に糖尿病専門看護師や栄養士などサポートできる体制でしっかりとしたチームワークです。 釧路日赤病院との連携もあり重症な糖尿病患者さんを紹介状で入院指導を行ったりしています。 インシュリン注射の導入にも力を入れて初期症状より糖尿病が進行しないよう最善の治療をしてくれます。 最新の薬や注射などを使い、最先端の治療を行ってくれます。 お医者さんの対応は優しいしゃべりで患者さんからも話しやすいと言われています。
説明・処置が丁寧で適切なので、外科等の総合病院だったらなぁと、逆に残念です。 でも総合病院だったら、こんなに丁寧にはならないのでしょうね。
以前内科でかかったとき、点滴をうけたけどそのときの看護婦さんの応対がよくよかったですよ。
先生の声が大きくわかりやすい。スタッフもやさしく嫌な思いをしたことはありません
子どもには良いですジブリやアンパンマンのビデオ流れていて施設も新しいのできれいです。うちは1階のシロアムこどもクリニックがかかりつけなのですが、風邪くらいなら小児科が混んでいたら耳鼻科に行けるので、たすかっています
受付の方も看護師さんもとても優しく親切です。 先生は若くて爽やかな先生です。 質問にも気さくに答えてくれて子どもにも優しいです。
土曜、祝日も診察してくれます。 診療時間も遅くまであいてます。 新しい病院で、清潔感めあり、子どもが、待ち時間に飽きないようおもちゃもたくさんあります。
受付の方は、いつも笑顔で迎えてくれます。先生は分かりやすく症状を説明してくれるので、安心して診察が受けられます。 看護師さんの対応もとってもよいです
午前の診察が13:00までやっているので、お昼頃行くと空いていて待ち時間が少ないです。また待合室にはキッズ用スペースがあり、アンパンマンのDVDが見られたり、おもちゃも充実してます。診察が終わるとシールがもらえるので、子供は楽しみにしているようです。以前、別の耳鼻科に行ったときは大泣きだった娘が、ここでは、おとなしく診察が受けらることができました。院内が全体的に明るく、先生やスタッフの方々がやさしいからだと思います。
先生も看護師さんもやさしい話し方で、人見知りの娘も緊張することもなくいい感じでした。
明るくて、子供が遊べる場所もあり、ジブリ映画がテレビで流してあって、子どもと見入ってました。 検査の場所などには、アンパンマンやピカチュウなどがところどころにおいてあり、子供は大喜びでした。
看護師さんも先生もとても感じか良く院内も綺麗でおすすめです。 続きを読む
先生のとてもわかりやすい説明と元気さで逆にこっちが元気ももらって毎月通ってます。 続きを読む
待ち時間が短くてよいです!先生がきちんと一人一人に説明してくださっています。 続きを読む
受付から先生、看護師さんまで割とさっぱりとした対応です。 テキパキ進めてくれますし、子どもには優しく声をかけてくれるので、冷たい感じはしません。
ウェブ予約ができるのが良いです。 初診でも予約できますし、予約すればそんなに待ち時間はありません。 ただし混む耳鼻科なので、予約をしないと待つと思います。 待合室も広く、ベビーベッドもキッズスペースもあります。
いつも混んでいて忙しいのに、先生や看護師さん、受付の方はとても親切で丁寧です。
6ヶ月先までパソコン等で予約ができます。 時間がかかりますが、予約がなくても、直接来院すれば当日も診察してくれます。 駐車場が満車でも第二駐車場があります。
娘が泣いてしまった時に アンパンマンのDVDを見せてくれました! 私自身が、検査をしたときに 検査の間、看護婦さんが 娘のお相手をしてくださり助かりました。
予約すると呼ばれるのが早いです! 予約をお薦めします。 小さいですがキッズスペースあります。 赤ちゃん用のバウンサーもあります。
耳掃除だけで行きましたが、丁寧な診察と説明をしていただきました。 子供はギャンギャン泣いてましたが優しく診ていただき嬉しかったです。
絵本やキッズスペースがあるので小さい子供でも飽きずに待てます。
スタッフの方々は明るく親切に対応してくれ、親子に解りやすく説明してくれます。先生はちょっと声小さいが、解りやすく説明してくれます。耳掃除をしましたが、子供が嫌々してもスムーズにして下さいました。
待合室に遊ぶ広場もあり子供を遊ばせる事が出来ます。インターネットでの初診予約が出来、時間も選択できて初めてでも行きやすいです。
看護師さんや受付の方々は女性で、皆さんハキハキとしていて明るいです。患者一人ひとりにきちんと対応してくれます。 先生は男性で、無口な感じですが、こちらの質問には丁寧に答えれくてますし、的確な検査・治療をしてくれます。
院内は常に清潔な状態です。待合室は決して広いわけではありませんが、皆さんだいたい予約の時間に合わせて来るので待ち時間が短く混み合ってる印象はあまりないです。初診の方や、久し振りの通院という方は、HPから問診票等をプリントアウトし記入して行くとスムーズに診察を受ける事ができると思います。
受付の方や看護士さんは明るく優しい方々ばかりで気持ち良く受診することができました。特に受付をする時に2ヶ月の娘が寝かせれる折りたたみ式のチェアを用意して下さったので、楽に受付が出来ました。先生は症状に対し的確に検査をして調べてくれるので、安心出来ました。
病院は新しくバリアフリーの為車椅子の方も楽に受診することができます。待合室には子供達が遊べるスペースがあり絵本や壁にぞうさんのパズルがありました。そのほかに大人や子供向けの雑誌や本がありました。 すぐ隣に調剤薬局があるので便利です。
男性の先生はすごく丁寧に症状や薬の使い方などを説明してくれます。 看護師さんも沢山いて、皆さん親切でした。
院内がとても綺麗でした。 またクリニックの前に大きな象さんの置物があるので、場所がわかりやすいです。
先生は男の先生1人です。看護師さんはけっこういます。対応もやさしく丁寧です。 とても混んでてあわただしいけど聞いたことに対してきちんと答えてくれます。
電話やネットで予約ができます。ネットだと1週間分の予約状況も見れるので少ない所に予約できていいです。おたふくなど伝染病の方にはポケベルを持たせてくれるので車の中で待機できます。HPを見るといろいろかかれてます。初めてかかる方は問診豹などもネットでプリントできます。行ってから記入するよりも手続きが速く済みます。
受付の方も、笑顔でむかえてくれ、テキパキしてますし、看護士さんも対応がいいし、先生もきちんと お話してくれます。
とにかく、予約がないと相当待つとおもいますが 予約も、携帯から可能で、30分きざみで予約できます。 電話応対もすばらしく、初診でも電話・携帯から予約可能なので助かりました。
特に土曜日はとても混んでますので、必ず予約していったほうが良いです。 予約できないときは、診察受付時間の終わりに近いほうが、待ち時間が少なかったです。 看護士さん、先生とも親切で、病院内ももちろん清潔です。 キッズコーナーがあり、絵本やちょっとしたおもちゃが置いてあります。 小学生くらいのお子さん向けの漫画本もあるので、うちの子は待ってる時間も飽きなかったです。
アレルギーのことでも、とても頼りになります。
先生も看護師さんもとても優しいですし、親切です。 お子さんの受診が多いせいか、スタッフの方は子供の接し方に慣れているように感じました。 (自分の子供はここの耳鼻科にたどり着くまでに、4件ほど耳鼻科を転々としていましたが、 やっとここで落ち着いています^^)
設備が整っていて、検査もきちんと丁寧にしてくれるように思います。 子供が泣いていても対応も優しいですし、要領よくやってくれます。 何より、先生の診察が痛くないことでしょうか (ここの耳鼻科にきて、うちの子は診察で泣かなくなりました^^) それと、院内は清潔感があります。スリッパも殺菌されてますし、トイレも身障者用やオムツ換え台もあります。 電話予約サービスが利用できますので、待ち時間もほとんどなくスムーズに受診できるのが良いです。
先生もスタッフも子供に慣れていて、話し掛け方もすごくやさしくて、子供も安心できていました。
とにかく子連れの方に先生やスタッフの対応の良さにおすすめです。
受付の方も元気で感じのいい対応で、先生も優しく、看護士さんも明るく優しくてよかったです。 。
まだ新しく清潔感があっていいです。まだ生まれたばかりの子供を連れて行ったのですが、検査中の待ち時間、別室で待たせてくれ、赤ちゃんをねかせて待てたのは楽で助かりました。
インターネットで診察予約ができます。 先生は花粉の飛散情報を出すなど、とても研究熱心なようです。 病院は比較的新しく駐車場も結構ありますが、予約をしないと結構待つことになるので、予約をしていくことをお勧めします。
小さい子どもでは、中耳炎や鼻炎が多いようですが、 その対応はしっかりしており、写真を撮ったり 聴力検査をしたり、吸入で薬を使うときにも、 アレルギーがないか確かめてから使うなど、 きちんとした、検査に基づいて治療してくれるので安心です。 看護しさんは、子どもの扱いになれている感じで、優しく言葉がけしてくれます。
やはり、きちんと検査して治療に当たってくれることです。 また、込んではいますが、電話予約できるので、待ち時間も 短く、小さい子どもを連れて通うのにも助かります。
子供さんの多い病院で、スタッフのみなさんは子供の扱いが上手です。 子供がぐずったときも看護士さんが見てくれたし、暴れる子供を数人でがっちりつかむのも上手でした! 名前を呼ばれてから診察までスピーディだし、先生はパソコンをうまく利用して診察してらっしゃるようなので、 むだな時間の削減が上手にできている病院なのかなと思いました。
お子さん連れが多かったです。8割はお子さん連れだったと思います。 予約も専用電話で管理されているので、無駄がないです。 駐車場も広いし、薬局もすぐ隣で便利です。 中には身障者用トイレもあり、おむつ替えもできます。 建物は新しく、待合室も広いし、子供の遊べるスペースもあります。(木馬、絵本など) スリッパも消毒をちゃんとしていて、衛生的だと思いました。
ネットで見つけた耳鼻科、初診の日は受付の方がとても丁寧で安心できました。先生は電子カルテを使用していて、最先端の機材や設備を駆使しながら、優しい対応でした。こちらが質問をあらかじめ用意しておくといいかもしれません。どんな質問も丁寧に答えてくれました。小さい子供を抱きながらの受診でしたが、子供が動かないように手を差しのべてくれた看護婦さんも優しい対応で好感が持てました。帰るときの受付の方の対応がこれまた良くて、次回からネット予約の方法を教えてくれました。
駐車場はある程度のスペースがあります。まだ新しい耳鼻科のようで、トイレもキッズスペースもきれいです。トイレは1つで男女兼用の車イスでも入れるタイプです。待合室のいすはきれいです。順番待ちは番号カードを渡され、受付横の画面に待ち時間も表示されています。人気のあるお医者さんのようで、長く待つので時間にはゆとりをもって受診した方がいいかと思います。初診以外はネット予約可能のようです。自分の順番に気をつけて4~5人前になったら院内にいる必要があります。
先生がとても優しいかたです。 子どもも不安がることなく、通院することができました。 先生はこちらの話をきちんと聞いてくださいます。 また病状についても、とてもわかりやすく説明してくれます。
清潔感ある、とてもきれいなクリニックです。 駐車場もひろくとめやすいです。
先生は、優しそうです。 待ち時間はWeb受け付けできるので、すごく便利ですよ。
初診時以外、Webで受け付けでき、何番目までいっているか Iチケットの「まだかな?」で確認でき、時間前にいけるのがとても便利です。
先生は優しい印象の方で、わかりやすく説明して下さり、子供も安心して診て頂けます。 先生や受付の方はとても丁寧です。
建物も院内も綺麗で、清潔な印象です。 キッズスペースも広くとってあり、おもちゃや本も沢山あるので、子供も飽きません。 携帯などからも待ち時間や人数を見れるので、予約しやすいです。
先生もスタッフの方もとても優しいです。子どもに慣れた感じが伝わってくるので安心できます。
キッズスペースが設置してあり絵本も置いてあるので、子どもも飽きることなく待っていられます。 診療のあとには「よくがんばったね~」と子どもにシールをくださることもあり、子どもは診療時は大泣きしていても帰りにはにこにこ顔になっています。
先生も看護スタッフも優しいです。 受付スタッフも感じがよく、うるさい子どもには親の代わりに注意したりできる方たちです。 ↑非常に好感が持てました。 診察や説明も丁寧です。
待合室が広く、子どもが遊べるキッズスペースなどがありました。 携帯やインターネットで予約できるサービスがあるので、再診時は便利です。 病院自体はとても綺麗です☆
子供が小さく不安でしたが、先生やスタッフの皆さんが優しく、温かい雰囲気です。
午前中の早い時間は比較的すいているようです。 綺麗で清潔感があふれており、プレイルームはスリッパを脱いで、寛げるので、子供も喜んで遊んでいました♪絵本やおもちゃで待ち時間を感じません。 通ってすぐに症状も改善し、先生も優しくアドバイスして下さるので、心強いです。
先生が大変明るい様子でこどもや親に対してくださるので 安心して話ができます。 看護師さんも優しい様子で、指示もわかりやすいです
新しい病院なのでまだそれほど混んでもいませんし 明るくゆったりした待合室、診察室で、小さいお子さん連れでも行きやすいと思います。 再診になると、予約も携帯やパソコンからできますし、現在の診察待ちの状況なども表示され ずっと待っていなくてもいいようです。
兄弟で中耳炎で通院しています。下の子は、初めての病院は大泣きしてしまうのですが、嫌な顔せずに診察をしてくれました。 分からないことも気軽に質問できますし、丁寧に答えてくれます。 子供の遊び場所も待合室にあるので、子供も飽きることなく、待っていられます。 開業してすぐの頃は空いていたのですが、最近はとても混むようになりました。子供が多いです。 携帯、パソコンで当日に予約ができる(混雑状況を確認する)iTICKETというものを利用した方がよいです。
もちろん新しいので、建物がとてもきれいです。 先生が親身に診てくれます。 隣接する薬局の待ち時間が、少ないです。
先生の感じもとてもよく院内もきれいでした。駐車場が少し狭いです。 続きを読む
特に良くもなく悪くもなく普通のイメージ。病院はとても綺麗で良かったけど待合室のすぐそばにトイレがあり音とか聞こえたら嫌だなと出来ませんでした。 続きを読む
初回は2005年ですが、のどが非常に渇き、水分をいくら摂取しても足りず、 周囲から見て異常に見えるほど飲み物を飲んでいました。 (昼食に2リットル、仕事の合間に合計数リットルなど) 一度病院にかかっておいでという上司のすすめで病院に行ったのがきっかけです。
看護師さんは人によりけりではありますが、大多数は配慮ある対応をしてくれます。 私の血管が細いこともあって、採血の際には困らせてしまうこともありましたが、それでも笑顔で優しく対応してくれました。
市内ではじめて糖尿病科をおいたこともあり、担当ドクターにもよりますが相当混雑しています。 椅子が足りなくなり、予備の椅子を出してくるなんて数日に一度はある光景です。 しかしながら、それをもって余りあるだけの対応があるので、待ち時間は苦になりませんでした。 糖尿病についての学習VTRも待合室で放映されています。
糖尿病科は元々は糖尿病患者の「生活ケア」入院病棟だったところに、一度移設されています。 (それまでは内科の一部門でした) 1ランク上の病棟だったこともあり、清潔感は院内でも最高級だと思います。 経過観察入院の際、院内を歩き回ったので最高と断言してもいいです。
途中で問題のある医師もいましたが、後半数年間を支えてくださった副院長先生は非常に信頼しております。 判断も治療も的確で、HbA1cが標準程度で推移できるようになりました。 また、総合病院となると、診察時間が短い、話が聞いてもらえないとなりがちですが、そのようなことにはならず、しっかりと話を聞いて状況を鑑み、治療や処方をしてくださったので、信頼に至ったのだと思います。
かれこれ10年ちょっと通院しております。 検査は迅速で、1時間もあればその日のうちに結果が出て、診察になります。 薬の処方も総合病院だけあって的確で、他の科との兼ね合いも考えて処方されるので安心です。
医療ミス防止の観点から名前は連呼されます。診察室はドアできちんと仕切られており、患者さんの入れ替えなどが発生しないように、一人の退室が完全に終わってから次の患者さんを呼んでいました。十分な配慮だと思います。
発病から10年ちょっと通院しておりましたが、転勤のため現在は違う病院にかかっています。 ですが、この病院・科を上回る病院には出会えていません。 近郊の市からも患者さんが訪れている点と、混雑してでも待ち人がいることを鑑みても、十分な病院ではないかと思います。
常々生理痛で悩んでおり、他の小さな医院にも行きましたが、あまり薬の効き目がありませんでした。この日は痛みがかなりひどくこの病院に行ってみることにしました。
診察室に入った時笑顔で迎えてくれました。こちらの問いにも詳しく丁寧に答えてくれましたし、話していて気持ちよかったです。 入口でも質問をしましたが、詳しく説明してくださいました。 医師の教育がきちんとなっている医院だと思います。
その日は昼頃行ったということもあり混雑しておりました。産婦人科もそうですが、下の階の会計待ちの方たちもたくさんいました。 混雑していたので待ち時間は確かに少しかかりましたが、人数の割には早く呼ばれたと思います。
自分の観点からの話になりますが、周りの大きな医院は広くても分かり易い構造なのですが、ここの医院はしばらく行ってなかったり、初めての方だと目的の科がわかりづらいかなと感じました。 それでも、地図もありますし、入口のすぐそこにマスクの自動販売機もあります。 食堂も綺麗で料理も美味しいですし、清潔感はあります。 待っている時の案内板も大きくて近視の私でも見やすいです。 総合的に見ると充実感、清潔感は充分あると思います。
エコー検査が終わり、腫瘍は無いとのことでした。普段からきついのですか?とも聞かれ、はい、と答えました。生理痛によく効く薬を処方いたしますので、それでも改善しない場合、ホルモン治療法がありますと言われました。薬が効かない場合はまた来てくださいと言われました。 実際、その薬はよく効いたので医師の判断は適切なものだったと思います。
生理痛の検査とのことで、エコー検査をすることになりおしっこが入っていないと見えないみたいなので、飲み物を飲みしばらく待ち、尿意を感じたくらいにエコー検査を始めました。お腹を出して、器具をぐっとお腹に当てられました。 薬については数ヶ月前なので名称を忘れてしまいましたが、飲んだらかなり効いており副作用もなく、とても良かったです。
あまり病院自体行かないので分かりかねますが、書類の近くにも確かシュレッダーがあったと思います。カードを作るときに書類を書きましたがそれもすぐファイルに収めておりましたし、プライバシー保護に関しては行き届いていると思います。
待ち時間に関しては混んでたのもあって少し待ちましたが、全体的に気持ち良く終われました。医師の方も優しかったし、食堂で飲んだ飲み物もすごく美味しかったです。またお世話になりたいと思える病院でした。
総合病院です。 地域の中では中核病院となり、特に消化器内科、内視鏡検査を数多くこなしています。 企業や一般の検診病院として、多くの経験と実績のある病院です。 大学関連では北海道内3大学からの医師の派遣があるとともに、本州からの先生も数多くいらっしゃっているため偏らず、広い知識見分のもとに治療が行われています。
私自身が、5年間ほど勤務していましたが、その頃は研修医の数も多く、救急車もたくさん来ていました。 以前は地域の中心的な医療機関でしたが、最近は医師数が減少してきています。 ただし眼科や形成外科などの診療科は充実しています。 患者さんのアメニティーは充実していると思います。PET(ポジトロン断層法)をはじめとする設備は揃っていると思います。
15年ほど前になりますが、祖父が食道がんで入院していました。 手術はしましたが、がんの浸潤が心臓にまで及んでおり、開胸したものの、そのまま閉創したときいています。 当時はおそらく看護体制も整っていなかったせいか、時代でしょうか、家族で交代しながら付きっきりで看病したのを覚えています。 最期の日にはデイルームに布団を持って泊まり込んだこともありました。 今では考えられない光景ですが、あの当時の私たち家族にとって、付き添うことが最大のニーズであったことを思うと、病院での出来る限りの配慮だったんだと感じます。
指の調子が悪くこの病院にかかりました。 他の病院では納得の得る答えがでなかったため総合病院へと思い行きました。 先生は若くてモテそうな感じの人で人柄もとてもよく安心して手術をうけられました。
連休中に帰省をしていたとき、持病が悪化し救急で受診しました。 以前、子どもが小さいときに、とても親切に診ていただいたのですが、ちょっと残念!具合の悪さを訴えたのですが、若い女医先生は「大丈夫!」との返事が・・・ でも、看護師さんにこっそりと「休み明けに掛かりつけの病院で診てもらいなさい」と言われ、休み明けに行ったら、危なく入院となるところ・・・先生も専門外の方だったようですが、適切にフォローしてくれる看護師さんには感謝しています。
30歳にして生まれて初めての虫歯があることが分かり、通院しました。 丁寧に状況を説明してくださり、なおかつ幾つかの治療法を説明してもらい、相談の上対処してもらいました。治療後の歯の状況も満足できるものであり、1年以上経過した今でも全く問題はありません。
完全予約制です。先生は今の所全員男性ですが、信頼できる方ばかりです。 母乳育児に力を入れていて出産までの間何回か助産師さんの診察を受けます。出産場所はLDRなので移動が無くて楽でした。 周産期母子医療センターでもあるので、いざと言うときに安心です。 続きを読む
待ち時間もそんなに長くなかったです。会計も機械でやるのでとてもスムーズに出来ます。 続きを読む
先生が丁寧にお話を聞いてくれたからです。
生まれたときからずっとお世話になってます。 とにかく、小児科外来の看護師さんが、すごく素敵! ちょっと泣くだけで、すぐに声をかけてくれて、「いつもより顔色悪いねー」とか、「どこか痛いのかなー」とか、親身になってくれます。 ただ待ち合いに座ってるだけで、「元気ないねー」って言ってくれて。 親は気付かなかったのに、そのすぐ後、吐いてしまい…。 よくみてくれてるんだなー と、感心します。
検査薬での反応があり、友人の勧めで来院。 大きな病院ともあり、受付から受診までの時間はかかったものの、対応が非常に丁寧。 症状としては、来院した頃から胸のムカツキ、下腹部痛、微熱、眠気があった。
丁寧な対応をして下さる方が多かった印象です。 ただ、中には淡白な対応をされる方もいました。返事も「あぁ、はい」といったような返事が多かったです。 入院中は授乳指導から調乳指導など初産婦ではわからないようなことを手取り足取り何度も教えてくれてありがたかったです。 常に産後の体を労わっていただき、大変感謝しています。
初診は予約不可なので、午前中の早い時間に行っても終わるのは昼過ぎということも多かったです。 予約している時はその時間に行けばスムーズに進んで、早くて5分以内に診察ということも多かったです。 午前中は初診の方や、予約の方で多く、予約をしていても1時間待たされることもありました。午後は予約のみなので、比較的スムーズに診察に進んだ印象です。 混雑は先にも言ったとおり、午前中は非常に人で賑わってる状態です。診察までも時間がかかりますし、会計で呼ばれるのも時間がかかりました。
施設は数年前に改装したため、随分と綺麗になっていた。 施設内にはカフェ、理髪店、コンビニ、出産後入院していた時何一つ困ることは無かった。 新しいということもあるが、掃除が行き届いてる。今でも子供の予防接種で何度か行くことがあるが、毎回気持ちよい。
初診での胎嚢確認が出来なかったので、子宮外妊娠を疑われた。不安を駆り立てられた。 治療法はこの時はまだ説明は無かったが、妊娠継続した後、臨月近くなってから促進剤使う時の説明や帝王切開になった時の説明を丁寧にしてくれた。質問にも丁寧に応じてくれて、わかりやすく答えてくれた。
受付を済ませた後、問診票を記入。すぐに尿検査をお願いされる。 その後、血圧、体重、身長測定を済ませて診察室へ案内されました。 軽く話をした後、内診室へ案内され、そこで経膣エコー。胎嚢確認。 痛みもなく、カーテンで隠れてはいるものの、きちんとした説明があったので不安は全く無かった。 身なりを整えて再度診察室へ行くと、先ほどのエコーで撮った写真数枚を渡され、丁寧にこれからのことを説明されたので、不安は全く無かった。
私は産婦人科に通っていたので、色んな患者さんがいたのですが、偶然隣に座っていた方が稽留流産をしてしまった方でした。 何故それを知ってしまったか、診察室からパタパタとその方に駆け寄ってきたかと思えば、産婦人科全体に聞こえるのではないかというくらい大きな声で流産云々と話し出したのです。私も当時は安定期を過ぎてはいたものの、流産には敏感ではいましたので、少し不快にも感じましたし、何よりもその患者さんのことをすべて聞いてしまった気がして申し訳なく感じてしまいました。 体を気遣ってその場で話したのかと思いますが、その患者さんにだけ聞こえる声でお話してあげることはできなかったのかと思います。
妊娠から出産まで何度も通っていましたが、特別何が悪いということは感じませんでした。 小さな気配りも何度もしていただきました。先生方も丁寧に答えて下さって、毎回不安を取り除いてくれました。
朝から少し熱いなと思っていたのですが、夕方からどんどん熱が上がっていき39度を超えたので、当番医だった製鉄病院を受診しました。 熱以外には症状はありませんでした。
子供がぼーっとしながらも診察券を握りしめて待合室で待っていたので、診察券はもう必要ないのにありがとう、といって子供から受け取ってくださいました。 こどもも笑っていました。
小児科は当番医でしたが、救急外来も同じ場所だったので、付添いの方や患者さんなどで、待合室は混み合っていました。 椅子が少ないので座るところがあまりなく、付添いの方がたくさん座っていました。
市内では大きめの市立病院ですが、清潔感がありとてもきれいです。 小さな病院から、この病院で検査だけ受けてくるように言われるほど機材は充実しています。
ただの風邪だろうということで、カロナールのシロップを処方して頂きましたが、完母でミルクは全く受け付けず、ジュースも好きではないのでうまくシロップは飲めないと言ったのですが、スポイトで飲ませるように言われ、処方されました。結局、うまく飲むことができず、1度も熱は下がらず、月曜日にの早朝40度を超え、ぐったりしていました。
心臓の音を聞いてもらい、中耳炎になってないかどうかを確認して頂きました。 薬はカロナールのシロップを処方して頂きましたが、まだ8か月でしたのでうまく飲めず熱を下げることはできませんでした。
電話で今から行っていいか、と確認した際に名前と電話番号を聞かれたのに、受付時にも口頭できかれ、さらに問診票でも聞かれました。 聞く割には記録したり、メモしたりしないのかな、という印象でした。
初めての発熱で、薬なども使ったことがなかったのに、詳しい説明などもなく、その後かかりつけの小児科では座薬を出していただけたので、この病院で座薬を処方して頂けてたら、4日間も高熱を出し続けることもなかったのにとても残念です。 小児科救急の当番医なのに、ただの夜間救急に行ったような扱いで、手際も悪くもう行きたくありません。
2週間ほど咳が続いていて、来院の2、3日前から肋骨のあたりが筋肉痛のような痛みがあった。来院当日の朝、布団を持った際に左わき腹に激しい痛みが走り、歩くだけで激痛が走るほど痛く、物を持ち上げたり腕をあげることも困難だったために来院した。
レントゲン室では、歩くのもやっとだったがこちらです。と何度もせかされ、大変だった。看護師は可もなく不可もなく淡々と業務をこなしている感じでやっとの思いで受付に記入した用紙を持って行っても、座ったままこちらが手を伸ばして差し出すといったことが当然のような雰囲気だった。
予約ではなかったので、レントゲンの検査を受けるまでに30分以上かかったが、レントゲン終了後から診察までは10分ほどでよばれ、混雑していた割には早く呼ばれた気がする。
総合病院なので、基本的な検査についてはすべてそろっているし、今回の原因となった咳について、呼吸器内科もあったのでそちらも受診できるので便利。 清掃を委託されている業者の方が常に掃除してくれているので院内も綺麗になっている。
肋骨については治療はないようなのですが、そのような説明もなく、バンドで固定してというだけで、患者の顔をみることもないし、どのくらいの経過がかかるのかとかお風呂とか何も説明もなく、吐き捨てるように看護師に固定バンドを巻くように指示して終了した。激痛でそれどころではなかったけれど不快だった。
胸部の肋骨部分のレントゲンと肺のレントゲンを撮り、肋骨も向きを変えて2枚ほどとってくれた。薬については、安静にして自然治癒が原則なので固定バンドと湿布、痛み止めの処方で、バンドについては看護師が巻き方を指導してくれて巻いたまま帰宅した。
患者の名前を呼ぶことに関しては、取り違いを防ぐためだと思うので致し方ないと思うが、そのほかについてはとくにプライバシーに関して問題を感じる点はなかった。
説明もないに等しいくらい不足しているし、横柄な態度でこれでお金を払うのかという印象。痛みがあって仕方なく病院に行ったけど、個人病院だったら絶対に行かないと思う。
新日鉄の系列病院として開業、「患者の依頼は断らない」をモットーにしています。 特に救急疾患に強く、構内事故で、時折、一酸化炭素中毒・熱傷を発症することがあるため、高圧酸素装置を常備・スタンバイしており、臨床工学士・麻酔科医が即座に対応できる体制を維持しています。 他に、循環器疾患・産科関連にも強く、臨時手術の件数も多くこなしています。
不正出血が続いていたため市内の個人病院で診察をしてもらったのですが、異常なしとのこと。 しかしその後も続いたため総合病院へ行ってみることにしました。
私の場合は2泊3日の入院手術だったため、入院前検査や手術のための点滴用注射針を刺したりがあり、それがうまくいかず不安な思いをしましたが、そんな時看護師さんが優しく話をしてくれたのが印象的で安心して手術に挑むことができました。
総合病院ということで長い待ち時間は覚悟していましたが、途中で問診票を書いたり、血圧を自分で測ったり、トイレタイムがあったりしたのであまりいらいらはしませんでした。混雑はしていたように思います。
病院内は綺麗に清掃されており、清潔でした。施設としても自動販売機やロッカー、テレビ、観葉植物などがあり、案内をしてくれるスタッフも親切で充実していたと思います。
先生の診断はポリープができているとのことでしたが、実際に手術で摘出してみると子宮筋腫だったとのこと。 良性で良かったです。検査時にわかっていたらよかったですが難しいようです。
検査は細いカメラで子宮の中を診るというものでしたがとても痛かったです。 先生は痛いのは仕方がないと言いましたが、事前に痛み止めを飲み何度も深呼吸をして対応しました。
病院側のプライバシーに関する説明はなかったと思いますが、ホームページ上で個人情報の保護に努めることや、学会、学会誌等での報告は、原則として匿名化するなど患者さんのプライバシーを守る姿勢が感じられます。
全体の感想としては、やっぱり行って良かった、です。一人で考えてしまったり他の病院で異常なしと言われたりして、来院が遅くなりましたが、こちらでは女性の医師が3名いるということもあり安心できました。
総合病院です。 室蘭市内ではトップレベルの医師数・病床数を持ち、地域の患者さんからも、困った時には「新日鉄病院」と、昔ながらの呼び名で今でも慕われている病院です。 家庭医の実施・育成に力を入れているため、自分の病気がどこの病院に行くべきかわからない、といった時の対応から行ってもらえるのも嬉しいところです。
ベッド数は市内のほかの病院と比べるとやや少ないですが、医師数が最近徐々に増えており、研修医の数もだんだん多くなってきています。 特に循環器・消化器内科や整形外科の診療が充実していると思います。 毎日数多くの救急車も来ているようです。 最近ではベッド数が不足しているようでいつも満床の状態が続いているようです。 建物はやや古くなってきていますが、現在増築工事を行っています。
父が肺炎で入院しお世話になりました。 2人部屋の際は閉塞感がありましたが、4人部屋では大学病院の4人部屋より広く、開放感がありました。 高熱が続きましたが、体調をみながら毎日のように清拭や洗髪などのケアをしていただき、ありがたかったです。 せん妄の高齢者が夜間に大声をあげることも多くありましたが、部屋の配置や看護状況などにも配慮し、他患への影響を最小にすべく努力されているすがたを見受けました。
産科の佐藤先生はとても丁寧で、やさしい佐藤先生です。 ただお医者さんの人数が居なく、ほとんど一人でじゃ無いのかなー。 先生倒れたら何処へ行けばいいのか? 私は婦人科、娘は産科でお世話になりました。
心臓血管外科で血液検査時に針の刺したことが全然わからなかった。 看護士さんに「挿した感じが全くなかった」と話したら「おしゃべりしながらだから判らなかったかもね。」笑いながら答えてくれた。 循環器系で4週間毎に通院して10数年経つが、注射がいやで刺されるときのことを考え、神経が過敏になっているのでよけいに痛さを感じるのが通例であった。 看護士さんには「何回も注射針を刺されているが、こんなことは初めて」だと再度感謝の言葉を述べた。
妊娠・出産でお世話になりました。 スタッフは親切・丁寧な対応で、安心して過ごすことができました。 わからないこと等は親身になって説明してくれるので遠慮せず聞けます。今後も何かあれば行きやすい病院です。 続きを読む
産婦人科でお世話になっていますが、予約制の為、さほど待ち時間なく診察を受けられます。先生、看護師は人によって優しい人もいますが、そっけない人もいます。 続きを読む
この先生は親切で、他の患者さんから聞いた話も総合するとかなり、優れている先生のようである。また、先生自体が親切であり以前出産時に関わった婦人科の先生に比べると処置も痛くないように配慮されていて、不安感が飛んでしまった。
佐藤 賢一郎先生がとてもよいです。婦人科といえば….みたいな感じでどなたに聞いてもこちらをすすめられました。手術の技術もすばらしく術痕もほとんどわかりません。診察も丁寧ですし待ち時間は長いですが価値があると思います。
健康診断で血尿を指摘され、まず、自宅から近くの病院を受診しました。そこで一通りの検査を受けて、膀胱腫瘍を指摘され、手術が必要との事で紹介されました。
外来には、看護師と看護助手が配置されているようです。制服が違うので、わかりやすいです。とても丁寧な対応をして下さいました。今回は、病院から呼ばれて受診という形だったので、待ち時間がないように配慮していただきました。
混雑はしていましたが、今回は病院から呼ばれての受診だったので、待ち時間なく対応していただけました。診察科に行くとすぐに、○○さんですね、と言われて、受診できました。
清掃は、外部委託されていて、こまめに清掃されています。また玄関先にボランティアがおり、雨の日には傘や傘袋についても声をかけてくれます。売店や食堂はありますが、昔ながらという感じがあります。
あまり深刻な状況ではなかったからかも知れませんが、前院での紹介状を見て、「ガンですからね。とりますよ。」と言われました。どの程度のステージなのか、今後のスケジュールなどは説明がなかったので、こちらから質問しました。
検査は一通り、前院で終わっていました。前院での尿検査で細菌が出ているという事で、手術前に抗生剤を飲んで欲しいと電話があり、再度受診する事になりました。そこで、抗生剤を処方されました。
外来では名前で呼ばれますし、病室前にはネームプレートが付けられています。配慮されている所が見当たりませんでした。特に泌尿器科ですので、もう少し配慮があったらな、と感じました。
今回、膀胱腫瘍で、内視鏡下での手術を受ける事になりました。そのような患者が沢山いる事もわかりましたし、入院後にはキチンと説明がなされましたが、外来での診察時点では説明が不足していたように思います。不安だらけで、入院に至ったのが残念でした。
総合病院なので施設が整っています。 安心して診察を受けられます。 続きを読む
広くて清潔。コンビニがある。携帯電話使用可能スペースがある。 続きを読む
先生が最後まで話をよく聞いて下さいます。また、分からない事や、疑問に思った事等は何でも質問しても良いので、その辺りがいい感じです♪
隣に薬局があるのもオススメポイントの1つですね。また、病院内の待合室も広く、患者さんが立って待つ事は、ほぼ無いかと思います。あとは、雑誌類も充実しているのもポイントですね^^
みなさんとても優しく、先生も丁寧に説明してくれるので子どもも安心して通院できています
キッズスペースや、ベビーベッドがあるので子供も飽きずにまてます
とにかく先生の腕がいい!というので受診しました。確かにとても的確で説明もわかりやすいです。スタッフの皆さんもみんな親切で丁寧です。 ネット予約ができるので、「あと何分待ち」がケータイで確認できて便利です。
駐車場が広いことと、薬局がすぐ隣なので便利です。
スタッフさんは親切です。先生は、正直厳しい感じの方ですが、腕は確かと評判です。それを証明するのが、この病院の混雑様、すごい込みます。ですが、最近、他にも耳鼻科が出来たので、この混雑は軽減されたようで、そのせいか先生も丸くなったという話も聞くので、前ほどの厳しさはないようですよ^^
やはり先生の腕でしょか。個人病院にしてはレベルが高いと評判です。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
看護体制が見直され、スタッフの充実が図られています。
道東地方の中心を担う病院です。
Dr.の説明が丁寧で患者様やご家族からの信頼も厚いと感じます。
また、この地方では呼吸器専門の内科を設置している病院が少ないため、専門的な検査や治療を受けるため紹介されてくる患者様も多数います。
病院全体としては、地域連携室を設けており、できるだけご自宅に帰ることができるよう、また療養型の施設で過ごせるよう、他院や訪問看護等と連携を図っています。
60代後半、男です。
心臓血管外科に大動脈解離保存治療と腹部大動脈瘤摘出+人工血管置換手術で二回入院しました。
一回目は意識不明でドクターヘリで搬入され、二回目は自ら出向きました。
一回目に世話になった先生と看護スタッフが二回目も担当してくださいました。
一回目意識が戻ってから医師により病名、病状や治療について懇切説明をいただき、素人でも概ね理解し、安心して全ての指示に従うことが出来ました。
非常に丁寧で優しいかったです。
看護のスタッフもICU、病棟ともに手際よく、常に笑顔で質問には分かり易く対応してくださいました。
薬についても充分な説明をいただき、治療の流れなど全て前もってお教えくださるのは何よりでした。
「患者は医師の言うとおり、する通りに従えばヨロシ」と言うような雰囲気はまったく有りませんでした。
最初の入院から3年近くなりますが、良い治療をして頂けたと全スタッフの皆さんに感謝しています。
ユーモアも解してくださるので楽しいくらいの入院期間を過ごせました。
現在は術後経過を約半年の間隔をおいて診ていただいております。
副院長を中心にドクター3名体制です。
評判が良いみたいでいつも混んでいます。
ドクター忙しいそうですが、疑問に思ったことを後でナースに質問すると
ドクターに確認して答えてくれるので親切です。
かなり混んでいるので待ち時間は長いですが
看護師などがお待たせしてすいませんという
対応なのでそれほど苦にはなりません。
耳鼻科の外来看護師は物腰がやわらかい人が多く話しかけやすいです。
建物は改築しているので入院の際は新しい部屋と古い部屋があります。
入院では眼科との混合病棟になります。
食事は病院食なので量は少ないですがおかゆは量が多くおいしいです。
隣が湖で入院病棟からの眺めが良いので気晴らしになります。
若いドクターも質問に親身になって答えてくれる印象があります。
母が首と膝の手術をしました。
早く手術を!と言っていたのですが、なかなかする気にならずでしたが、手術をしてからはリハビリを頑張ったこともあったのでしょう、段々長い距離を歩けるようになり、感謝しています。
父が不整脈でペースメーカーを入れました。
手術の前はとても不安でしたが、無事に手術は終わり、今は毎日元気に過ごすことができています。
総合病院とあって非常に混雑していました。外来は小児科と隣り合わせなのでいろいろと気になる部分がありました。待ち合い呼び出しはモニターで案内されますが、モニターの数が少なく小さいので分かりにくいです。帰りの自動会計は待つことなく良かったです。
続きを読む
説明が非常に丁寧である
術前の説明が非常に丁寧。手術中も、衛生士の方と終始気にかけてくれます。抜歯も痛みがなく、術後も不安なく生活を送れました。
病院自体は古い建物です。
しかし、来ている患者さんはとても多いです。
先生は無骨な感じですが、ちゃんとした診察を行ってくれます。
ガン認定看護師さんがとても親切で丁寧で本当感謝しております。
直腸癌の闘病も安心して出来ます。
診察した後1時間くらいお話するとホッとします。
主治医に話しにくい事も代わりに話してくれるのでホッとします。
歯が折れて歯科口腔外科にかかりました。
医者の説明もわかりやすく、ブリッジを入れたのですが満足しています。
昨年、かなり久々にかかりました。
以前の病院に比べ、大変立派になっており、設備がとても充実している感じでした。
家の父が前立腺肥大症となり入院しまして手術後、見舞いに行きました。
耳の遠い父に、耳元で一生懸命丁寧に聞き取りやすく説明してくれている看護婦さんに拍手。
数年前に胸に触れる感じがあったので不安になり来院。
特に問題はなかったものの、年単位で予約を取り毎年検査してます。
1度だけ大きくなったしこりがありしばらく検査等で通院という形にはなりましたが、
現在は安定した状態を保ってます。
看護師ですが、もちろん毎回行くたびに同じ人になんて当たらないのですが
自分が行く外科の看護師はとても話しやすいです。気になること聞きたいことなど聞いたら
適当に返事せず、忙しくてもイライラせず安心してお話できます。
愛想がない感じ、ロボットのような感じは一切なく人間的な対応をしてくれるので患者としては
すごく安心します。
検査の予約した時間よりも早くに検査が始まったため、終わりも早く診察までの時間が結構ありました。
病院での待ち時間は飽きますが、仕方ないなと思い諦めてます。
たまたまだったのか、自分が行った日は混雑度も低くイスには座れました。
年々改良されていってると思います。
数年前までになかったカフェができており、もちろんテイクアウトできるのでコーヒー飲みながら
待ち時間を過ごすことができ、少し気分が変わります。
清潔度ですが、常にキレイだなと思います。
自分の行動範囲でしか見たことがないのですが、トイレも汚れが気になって使いたくない、
床が汚い、手垢がついてる(ガラスなど)というのは目にしたことがないです。
通院ではなく年単位での検査なので、医師が毎年のように変わります。
なので、そのときそのときによって微妙な診断を下す医師もいます。
今年はとても親切で画像を見ながら、過去と現在をしっかり比較しながら説明してくれて、
わかりやすかったです。今年は特に問題なしです。
経過観察ということでした。
エコー検査は受付で毎回女性と男性の技師どちらか選べますと言われるので女性の方でお願いしてます。
胸でなければ、多分聞かれないとは思いますが病院とはいえこういう配慮がされてるのが助かります。
検査は至って普通です。エコーなのでそれなりの時間がかかります。
終了後温かいおしぼりを頂けるのでティッシュだけで拭き取るよりもキレイに取ることができるのと
鏡があるのでしっかり見て身支度できるのが良いです。
総合受付の窓口では名前で呼ばれることがないので不特定多数の人に聞かれることはないですが、
特になにも言わなければ、外来受付、検査受付、診察等では名前で呼ばれます。
診察の度にドアにかぎをかけくれる位で他に自分が経験したなかでは
わかりかねます。
毎年の検査の度の通院で1年経てば改良されているところ、改悪されているところなどもちろんありますが総合病院のなかでは待ち時間も短く色々な面で配慮されてたりして通院しやすい病院かと思います。
そんなに大きな街に住んでいる訳ではないので、大規模病院の選択肢がとても狭くもちろん専門の医師に診て頂くのが
安心ですが、現状では満足しているのでしばらくはこちらの病院に通院しようと思います。
軽い頭痛から始まって少しだけ悪寒がしたので念のため熱を測ると38度くらいあったので夜だった事のもあり救急病院に行こうか悩んだんですが翌日の午前中に行きました。
事前に用紙に自分の症状を書いたんですがわかりやすい説明だなと思いました、自分が座っていて看護師が話しかけてきたんですが自分の目線に合わせてしゃがんでくれて話をしてくれたので印象は良かったです。
かなり待ちました、正確には時間は計ってはいないんですが多分2時間以上待ったと思います。
混雑も凄くしていました、総合病院はいつも混んでるイメージを持ってます。
フロアは綺麗ですし開放感もあるので病院独特の息苦しさは感じないですね、清潔感もありますよ。
ただ増築して大きくした病院なので若干迷路みたいな感じもあるのが唯一の難点なのかなと思います。
個人的に感じたのは無駄な検査をしなかったのは凄く良かったですね、検査は地味に料金もかさむので。こういう判断をされるなら個人病院じゃなく総合病院行ったほうが良いなと思いました。
問診から始まって触診の流れでスムーズな流れだなと思いました、薬の処方も結果治ったのでよかったんだと思います。
総合的に考えて検査をするかしないかと考えてるようでした。
特に漏洩したというニュースも無いですし問題は無いのかなと思います。
診療の時もしっかりとドアを閉めて対応してもらえるし色々と細かい配慮はされてるのかなと思います。
待ち時間は長かったけど総合病院の判断でただの風邪だと判断されるのは説得力があるので安心できました、先生も上から目線な感じがしなくて好印象でした。
家で掃除をしていたら破水してしまい、産婦人科病棟に電話しました。
電話を受けた看護師さんの感じが悪く、すぐ来てくださいとも言われず、少し嫌な気持ちで病院へ向かいました。
いかにもベテランといった感じの看護師さんが怖かったです。
産後でクタクタな時に強い言葉を使われ、泣きそうになりました。
それ以外の方は全員笑顔で優しく、感じの良い方ばかりでした。
産婦人科を受診しました。
釧路市は出産できる病院が2か所しかない為、非常に混雑します。
特に午前中は予約していても30分以上の待ちが当たり前でした。
病院全体が明るくきれいです。
特に産婦人科病棟は全室個室で、まるでホテルでした。
部屋の清掃も毎日行われ、入院生活はとても快適でした。
一階のコーヒーショップでは、デカフェしたコーヒーを扱っているため、妊産婦さんも淹れたてコーヒーを楽しめます。
出産前に担当してくださった先生は、とても良い方でした。
しかし、出産時会陰切開した際、創傷を縫う先生が怖かったです。
小さな声で「うーん」なんて言われたら気になります。
しかも細かく縫いすぎて傷口が突っ張り、産後1ヶ月ずっと痛みに悩まされました。
内診と赤ちゃんの状態をモニターして貰いました。
どちらも大変手際よく、不安は一切ありませんでした。
病院に到着するまでは心臓がバクバク言っていたのに、看護師さんがとても優しく、すぐ落ち着けました。
投薬も、これは何でどうして飲むのかきちんと説明を受けました。
看護師さんに疑問。
検査中、本人が居るのに「〇〇さんも〇〇さんも初産か~(めんどくさそうな感じ)」と話している声が聞こえました。
産婦人科の病棟は個室なので、プライバシーは守られていたと思います。
駐車場がいつも満車で、路上駐車の車が邪魔です。
病院はきれいで好印象でした。
迷った時は案内係の方が親切に教えてくれるので安心しました。
診療内容に満足しています。
先生の感じがよく、何でも相談できました。
看護師さんも一部を除き、本当にやさしい方ばかりです。
体がしんどい時、やさしい言葉を掛けてもらい、本当に嬉しくなりました。
診察中の態度が真摯である。病院全体の接遇が非常に良いだけでなくサービスが行き届いている。
自動支払機があるのは便利。
1~2ヶ月前からお尻にコブができ、だんだん大きくなって座るのがかなり困難な状態になっていた。
ほぼ寝たきりの生活になり、当初は病院に行く元気もなかったが、かなり無理をして病院に行った。
以前、痔ろうにかかった事があるので、その関連と疑ってはいた。
札幌の病院に受診していたが転勤により釧路に来たため 予め主治医から釧路労災病院に入院中に在籍していた先生がこちらの病院に勤務されているので 何かあれば受診する様に言われていた。
あまり看護師さんと話す機会はは無かったので詳細は書けませんが 受付の方 診療科受付の方とも 親切で説明も詳しく分かりやすく説明して頂きました。
さほど混んでおらず待ち時間もあまり待たず速やかに終了しました 。
釧路の中でも専門部門が多い病院です病院内の清掃も行き届き清潔に保たれています。釧路市内でもこの病院にしかない診療科が有るのも特徴です。最新の検査機器もそろっており 北大系列の病院です。
今回は固くなった角質を削ってもらう処置をお願いした。かなり大きくなっていたため時間を要したが綺麗に取って貰いました。
特に検査などはございませんでした。
プラバシーに関しては満点だと思います。呼び出しは受付番号制で外待合室には画面で番号が表示される方式です。番号で呼ばれると 中待合室で順番が来ると初めて名前で確認され診察室に入る方式なのでプライバシーはかなり守られます。
今回は紹介状が無かったため 受診時に特別加算金3240円ほど別にかかつてしましました。もしこの病院にかかるなら紹介状をもらったほうが良いですよ 。
診療事態は割と良心的です。薬は院外処方箋になります。
生理が終わったと思ったら10日ほどで次の生理が来てみたり、2か月近く生理が来なかったり生理不順が気になりました。また生理中の出血量も多く、心配になり病院へ行こうと思いました。
看護師さんはとても忙しそうでしたが、皆、テキパキと仕事をしていました。ただ、忙しそうでちょっと声がかけにくい部分もありました。受付会計も感じが良かったです。
初診だったので問診から始まり、医師と話をするまでにかなり待たされました。その後、検査で待たされ、検査あとも待たされてと、ちょこちょこ合間の待ち時間がありました。
大きな総合病院です。病院内はどこも綺麗で清潔な状態です。建物が古い部分と新しく直した部分があるのですが、古いところも清掃が行き届いているので古さは感じますが清潔です。設備は総合病院なので新しい機械がそろっています。
医師の診断は子宮筋腫で今すぐに手術が必要といったような大きさではないので、経過観察ということになりました。生理不順に関しても特に薬などの処方もなく、今はまだ様子を見ていくと言われ痛みはないので問題はありませんが少し心配です。
生理不順で婦人科の診察を受けました。検査はエコー検査で超音波で子宮や卵巣の状態を確認しました。私は説明されても分からなかったし、白黒画像で不鮮明な感じでしたが筋腫を確認しました。検査中痛みはありません。
会計は番号で呼ばれます。各診療科のところでは名前で呼ばれました。会計は各診療科、皆同じところで精算します。なのでたくさんの人集まっているため番号で呼ぶというのはとても良いと思いました。
総合病院なので朝イチで行っても駐車場から混み合っていて、やはりか会計まで全て終わったのは昼近くなっていました。しかしきちんと検査をしてもらい病名が判明し良かったです。
この先生は、一見怖そうに見えますが、本気で話をするととても良い先生に思います。何も聞かなければ病名とどのようなことに気をつけたら良いか程度の話ですが、他に合併症などの心配や、今ではなく先の心配など、このような可能性があるなどと詳しく教えてくれて、もしもの時の対処法もしっかり教えてくれます。
ちょっと怖そうな先生ですが、こちらの質問にはきっちり答えてくれて、詳しい説明をしてくれるので私の中では唯一信頼できる先生です。
親切丁寧で子供にやさしく説明もわかりやすく伝えてくれた
術後の本人説明の際、勇気がでる言葉を言ってくれた。
子供への対応が非常に良かった。
まだ若い先生でしたが病気に怯える祖母に対し、「一緒にがんばりましょう」と元気づけてくれた。術後の家族への説明もわかりやすかった。病院全体に若々しさを感じる。
父が長年苦しんでいた腰痛が、現在はウソのように解消されました。他の方から勧められて受診したのですが、井須先生に、間違いはありません。非常に無駄のなく的確な診断と技術で、父の腰を楽にしてくれました。
主治医の村尾尚規さんは優秀だと思います。 死の一歩手前で命を救ってくれました。 手術の傷痕が深く残りましたが、あの病気では仕方ないと、今は思っています。
糖尿病専門医なので色々な治療の仕方を患者さんに合わせて治療しています。
更に糖尿病専門看護師や栄養士などサポートできる体制でしっかりとしたチームワークです。
釧路日赤病院との連携もあり重症な糖尿病患者さんを紹介状で入院指導を行ったりしています。
インシュリン注射の導入にも力を入れて初期症状より糖尿病が進行しないよう最善の治療をしてくれます。
最新の薬や注射などを使い、最先端の治療を行ってくれます。
お医者さんの対応は優しいしゃべりで患者さんからも話しやすいと言われています。
説明・処置が丁寧で適切なので、外科等の総合病院だったらなぁと、逆に残念です。
でも総合病院だったら、こんなに丁寧にはならないのでしょうね。
以前内科でかかったとき、点滴をうけたけどそのときの看護婦さんの応対がよくよかったですよ。
先生の声が大きくわかりやすい。スタッフもやさしく嫌な思いをしたことはありません
子どもには良いですジブリやアンパンマンのビデオ流れていて施設も新しいのできれいです。うちは1階のシロアムこどもクリニックがかかりつけなのですが、風邪くらいなら小児科が混んでいたら耳鼻科に行けるので、たすかっています
受付の方も看護師さんもとても優しく親切です。
先生は若くて爽やかな先生です。 質問にも気さくに答えてくれて子どもにも優しいです。
土曜、祝日も診察してくれます。 診療時間も遅くまであいてます。
新しい病院で、清潔感めあり、子どもが、待ち時間に飽きないようおもちゃもたくさんあります。
受付の方は、いつも笑顔で迎えてくれます。先生は分かりやすく症状を説明してくれるので、安心して診察が受けられます。
看護師さんの対応もとってもよいです
午前の診察が13:00までやっているので、お昼頃行くと空いていて待ち時間が少ないです。また待合室にはキッズ用スペースがあり、アンパンマンのDVDが見られたり、おもちゃも充実してます。診察が終わるとシールがもらえるので、子供は楽しみにしているようです。以前、別の耳鼻科に行ったときは大泣きだった娘が、ここでは、おとなしく診察が受けらることができました。院内が全体的に明るく、先生やスタッフの方々がやさしいからだと思います。
先生も看護師さんもやさしい話し方で、人見知りの娘も緊張することもなくいい感じでした。
明るくて、子供が遊べる場所もあり、ジブリ映画がテレビで流してあって、子どもと見入ってました。
検査の場所などには、アンパンマンやピカチュウなどがところどころにおいてあり、子供は大喜びでした。
看護師さんも先生もとても感じか良く院内も綺麗でおすすめです。
続きを読む
先生のとてもわかりやすい説明と元気さで逆にこっちが元気ももらって毎月通ってます。
続きを読む
待ち時間が短くてよいです!先生がきちんと一人一人に説明してくださっています。
続きを読む
受付から先生、看護師さんまで割とさっぱりとした対応です。
テキパキ進めてくれますし、子どもには優しく声をかけてくれるので、冷たい感じはしません。
ウェブ予約ができるのが良いです。
初診でも予約できますし、予約すればそんなに待ち時間はありません。
ただし混む耳鼻科なので、予約をしないと待つと思います。
待合室も広く、ベビーベッドもキッズスペースもあります。
いつも混んでいて忙しいのに、先生や看護師さん、受付の方はとても親切で丁寧です。
6ヶ月先までパソコン等で予約ができます。
時間がかかりますが、予約がなくても、直接来院すれば当日も診察してくれます。
駐車場が満車でも第二駐車場があります。
娘が泣いてしまった時に
アンパンマンのDVDを見せてくれました!
私自身が、検査をしたときに
検査の間、看護婦さんが
娘のお相手をしてくださり助かりました。
予約すると呼ばれるのが早いです!
予約をお薦めします。
小さいですがキッズスペースあります。
赤ちゃん用のバウンサーもあります。
耳掃除だけで行きましたが、丁寧な診察と説明をしていただきました。
子供はギャンギャン泣いてましたが優しく診ていただき嬉しかったです。
絵本やキッズスペースがあるので小さい子供でも飽きずに待てます。
スタッフの方々は明るく親切に対応してくれ、親子に解りやすく説明してくれます。先生はちょっと声小さいが、解りやすく説明してくれます。耳掃除をしましたが、子供が嫌々してもスムーズにして下さいました。
待合室に遊ぶ広場もあり子供を遊ばせる事が出来ます。インターネットでの初診予約が出来、時間も選択できて初めてでも行きやすいです。
看護師さんや受付の方々は女性で、皆さんハキハキとしていて明るいです。患者一人ひとりにきちんと対応してくれます。
先生は男性で、無口な感じですが、こちらの質問には丁寧に答えれくてますし、的確な検査・治療をしてくれます。
院内は常に清潔な状態です。待合室は決して広いわけではありませんが、皆さんだいたい予約の時間に合わせて来るので待ち時間が短く混み合ってる印象はあまりないです。初診の方や、久し振りの通院という方は、HPから問診票等をプリントアウトし記入して行くとスムーズに診察を受ける事ができると思います。
受付の方や看護士さんは明るく優しい方々ばかりで気持ち良く受診することができました。特に受付をする時に2ヶ月の娘が寝かせれる折りたたみ式のチェアを用意して下さったので、楽に受付が出来ました。先生は症状に対し的確に検査をして調べてくれるので、安心出来ました。
病院は新しくバリアフリーの為車椅子の方も楽に受診することができます。待合室には子供達が遊べるスペースがあり絵本や壁にぞうさんのパズルがありました。そのほかに大人や子供向けの雑誌や本がありました。
すぐ隣に調剤薬局があるので便利です。
男性の先生はすごく丁寧に症状や薬の使い方などを説明してくれます。
看護師さんも沢山いて、皆さん親切でした。
院内がとても綺麗でした。
またクリニックの前に大きな象さんの置物があるので、場所がわかりやすいです。
先生は男の先生1人です。看護師さんはけっこういます。対応もやさしく丁寧です。
とても混んでてあわただしいけど聞いたことに対してきちんと答えてくれます。
電話やネットで予約ができます。ネットだと1週間分の予約状況も見れるので少ない所に予約できていいです。おたふくなど伝染病の方にはポケベルを持たせてくれるので車の中で待機できます。HPを見るといろいろかかれてます。初めてかかる方は問診豹などもネットでプリントできます。行ってから記入するよりも手続きが速く済みます。
受付の方も、笑顔でむかえてくれ、テキパキしてますし、看護士さんも対応がいいし、先生もきちんと
お話してくれます。
とにかく、予約がないと相当待つとおもいますが
予約も、携帯から可能で、30分きざみで予約できます。
電話応対もすばらしく、初診でも電話・携帯から予約可能なので助かりました。
特に土曜日はとても混んでますので、必ず予約していったほうが良いです。
予約できないときは、診察受付時間の終わりに近いほうが、待ち時間が少なかったです。
看護士さん、先生とも親切で、病院内ももちろん清潔です。
キッズコーナーがあり、絵本やちょっとしたおもちゃが置いてあります。
小学生くらいのお子さん向けの漫画本もあるので、うちの子は待ってる時間も飽きなかったです。
アレルギーのことでも、とても頼りになります。
先生も看護師さんもとても優しいですし、親切です。
お子さんの受診が多いせいか、スタッフの方は子供の接し方に慣れているように感じました。
(自分の子供はここの耳鼻科にたどり着くまでに、4件ほど耳鼻科を転々としていましたが、
やっとここで落ち着いています^^)
設備が整っていて、検査もきちんと丁寧にしてくれるように思います。
子供が泣いていても対応も優しいですし、要領よくやってくれます。
何より、先生の診察が痛くないことでしょうか
(ここの耳鼻科にきて、うちの子は診察で泣かなくなりました^^)
それと、院内は清潔感があります。スリッパも殺菌されてますし、トイレも身障者用やオムツ換え台もあります。
電話予約サービスが利用できますので、待ち時間もほとんどなくスムーズに受診できるのが良いです。
先生もスタッフも子供に慣れていて、話し掛け方もすごくやさしくて、子供も安心できていました。
とにかく子連れの方に先生やスタッフの対応の良さにおすすめです。
受付の方も元気で感じのいい対応で、先生も優しく、看護士さんも明るく優しくてよかったです。
。
まだ新しく清潔感があっていいです。まだ生まれたばかりの子供を連れて行ったのですが、検査中の待ち時間、別室で待たせてくれ、赤ちゃんをねかせて待てたのは楽で助かりました。
インターネットで診察予約ができます。
先生は花粉の飛散情報を出すなど、とても研究熱心なようです。
病院は比較的新しく駐車場も結構ありますが、予約をしないと結構待つことになるので、予約をしていくことをお勧めします。
小さい子どもでは、中耳炎や鼻炎が多いようですが、
その対応はしっかりしており、写真を撮ったり
聴力検査をしたり、吸入で薬を使うときにも、
アレルギーがないか確かめてから使うなど、
きちんとした、検査に基づいて治療してくれるので安心です。
看護しさんは、子どもの扱いになれている感じで、優しく言葉がけしてくれます。
やはり、きちんと検査して治療に当たってくれることです。
また、込んではいますが、電話予約できるので、待ち時間も
短く、小さい子どもを連れて通うのにも助かります。
子供さんの多い病院で、スタッフのみなさんは子供の扱いが上手です。
子供がぐずったときも看護士さんが見てくれたし、暴れる子供を数人でがっちりつかむのも上手でした!
名前を呼ばれてから診察までスピーディだし、先生はパソコンをうまく利用して診察してらっしゃるようなので、
むだな時間の削減が上手にできている病院なのかなと思いました。
お子さん連れが多かったです。8割はお子さん連れだったと思います。
予約も専用電話で管理されているので、無駄がないです。
駐車場も広いし、薬局もすぐ隣で便利です。
中には身障者用トイレもあり、おむつ替えもできます。
建物は新しく、待合室も広いし、子供の遊べるスペースもあります。(木馬、絵本など)
スリッパも消毒をちゃんとしていて、衛生的だと思いました。
ネットで見つけた耳鼻科、初診の日は受付の方がとても丁寧で安心できました。先生は電子カルテを使用していて、最先端の機材や設備を駆使しながら、優しい対応でした。こちらが質問をあらかじめ用意しておくといいかもしれません。どんな質問も丁寧に答えてくれました。小さい子供を抱きながらの受診でしたが、子供が動かないように手を差しのべてくれた看護婦さんも優しい対応で好感が持てました。帰るときの受付の方の対応がこれまた良くて、次回からネット予約の方法を教えてくれました。
駐車場はある程度のスペースがあります。まだ新しい耳鼻科のようで、トイレもキッズスペースもきれいです。トイレは1つで男女兼用の車イスでも入れるタイプです。待合室のいすはきれいです。順番待ちは番号カードを渡され、受付横の画面に待ち時間も表示されています。人気のあるお医者さんのようで、長く待つので時間にはゆとりをもって受診した方がいいかと思います。初診以外はネット予約可能のようです。自分の順番に気をつけて4~5人前になったら院内にいる必要があります。
先生がとても優しいかたです。
子どもも不安がることなく、通院することができました。
先生はこちらの話をきちんと聞いてくださいます。
また病状についても、とてもわかりやすく説明してくれます。
清潔感ある、とてもきれいなクリニックです。
駐車場もひろくとめやすいです。
先生は、優しそうです。
待ち時間はWeb受け付けできるので、すごく便利ですよ。
初診時以外、Webで受け付けでき、何番目までいっているか Iチケットの「まだかな?」で確認でき、時間前にいけるのがとても便利です。
先生は優しい印象の方で、わかりやすく説明して下さり、子供も安心して診て頂けます。
先生や受付の方はとても丁寧です。
建物も院内も綺麗で、清潔な印象です。
キッズスペースも広くとってあり、おもちゃや本も沢山あるので、子供も飽きません。
携帯などからも待ち時間や人数を見れるので、予約しやすいです。
先生もスタッフの方もとても優しいです。子どもに慣れた感じが伝わってくるので安心できます。
キッズスペースが設置してあり絵本も置いてあるので、子どもも飽きることなく待っていられます。
診療のあとには「よくがんばったね~」と子どもにシールをくださることもあり、子どもは診療時は大泣きしていても帰りにはにこにこ顔になっています。
先生も看護スタッフも優しいです。
受付スタッフも感じがよく、うるさい子どもには親の代わりに注意したりできる方たちです。
↑非常に好感が持てました。
診察や説明も丁寧です。
待合室が広く、子どもが遊べるキッズスペースなどがありました。
携帯やインターネットで予約できるサービスがあるので、再診時は便利です。
病院自体はとても綺麗です☆
子供が小さく不安でしたが、先生やスタッフの皆さんが優しく、温かい雰囲気です。
午前中の早い時間は比較的すいているようです。
綺麗で清潔感があふれており、プレイルームはスリッパを脱いで、寛げるので、子供も喜んで遊んでいました♪絵本やおもちゃで待ち時間を感じません。
通ってすぐに症状も改善し、先生も優しくアドバイスして下さるので、心強いです。
先生が大変明るい様子でこどもや親に対してくださるので
安心して話ができます。
看護師さんも優しい様子で、指示もわかりやすいです
新しい病院なのでまだそれほど混んでもいませんし
明るくゆったりした待合室、診察室で、小さいお子さん連れでも行きやすいと思います。
再診になると、予約も携帯やパソコンからできますし、現在の診察待ちの状況なども表示され
ずっと待っていなくてもいいようです。
兄弟で中耳炎で通院しています。下の子は、初めての病院は大泣きしてしまうのですが、嫌な顔せずに診察をしてくれました。
分からないことも気軽に質問できますし、丁寧に答えてくれます。
子供の遊び場所も待合室にあるので、子供も飽きることなく、待っていられます。
開業してすぐの頃は空いていたのですが、最近はとても混むようになりました。子供が多いです。
携帯、パソコンで当日に予約ができる(混雑状況を確認する)iTICKETというものを利用した方がよいです。
もちろん新しいので、建物がとてもきれいです。
先生が親身に診てくれます。
隣接する薬局の待ち時間が、少ないです。
先生の感じもとてもよく院内もきれいでした。駐車場が少し狭いです。
続きを読む
特に良くもなく悪くもなく普通のイメージ。病院はとても綺麗で良かったけど待合室のすぐそばにトイレがあり音とか聞こえたら嫌だなと出来ませんでした。
続きを読む
初回は2005年ですが、のどが非常に渇き、水分をいくら摂取しても足りず、
周囲から見て異常に見えるほど飲み物を飲んでいました。
(昼食に2リットル、仕事の合間に合計数リットルなど)
一度病院にかかっておいでという上司のすすめで病院に行ったのがきっかけです。
看護師さんは人によりけりではありますが、大多数は配慮ある対応をしてくれます。
私の血管が細いこともあって、採血の際には困らせてしまうこともありましたが、それでも笑顔で優しく対応してくれました。
市内ではじめて糖尿病科をおいたこともあり、担当ドクターにもよりますが相当混雑しています。
椅子が足りなくなり、予備の椅子を出してくるなんて数日に一度はある光景です。
しかしながら、それをもって余りあるだけの対応があるので、待ち時間は苦になりませんでした。
糖尿病についての学習VTRも待合室で放映されています。
糖尿病科は元々は糖尿病患者の「生活ケア」入院病棟だったところに、一度移設されています。
(それまでは内科の一部門でした)
1ランク上の病棟だったこともあり、清潔感は院内でも最高級だと思います。
経過観察入院の際、院内を歩き回ったので最高と断言してもいいです。
途中で問題のある医師もいましたが、後半数年間を支えてくださった副院長先生は非常に信頼しております。
判断も治療も的確で、HbA1cが標準程度で推移できるようになりました。
また、総合病院となると、診察時間が短い、話が聞いてもらえないとなりがちですが、そのようなことにはならず、しっかりと話を聞いて状況を鑑み、治療や処方をしてくださったので、信頼に至ったのだと思います。
かれこれ10年ちょっと通院しております。
検査は迅速で、1時間もあればその日のうちに結果が出て、診察になります。
薬の処方も総合病院だけあって的確で、他の科との兼ね合いも考えて処方されるので安心です。
医療ミス防止の観点から名前は連呼されます。診察室はドアできちんと仕切られており、患者さんの入れ替えなどが発生しないように、一人の退室が完全に終わってから次の患者さんを呼んでいました。十分な配慮だと思います。
発病から10年ちょっと通院しておりましたが、転勤のため現在は違う病院にかかっています。
ですが、この病院・科を上回る病院には出会えていません。
近郊の市からも患者さんが訪れている点と、混雑してでも待ち人がいることを鑑みても、十分な病院ではないかと思います。
常々生理痛で悩んでおり、他の小さな医院にも行きましたが、あまり薬の効き目がありませんでした。この日は痛みがかなりひどくこの病院に行ってみることにしました。
診察室に入った時笑顔で迎えてくれました。こちらの問いにも詳しく丁寧に答えてくれましたし、話していて気持ちよかったです。
入口でも質問をしましたが、詳しく説明してくださいました。
医師の教育がきちんとなっている医院だと思います。
その日は昼頃行ったということもあり混雑しておりました。産婦人科もそうですが、下の階の会計待ちの方たちもたくさんいました。
混雑していたので待ち時間は確かに少しかかりましたが、人数の割には早く呼ばれたと思います。
自分の観点からの話になりますが、周りの大きな医院は広くても分かり易い構造なのですが、ここの医院はしばらく行ってなかったり、初めての方だと目的の科がわかりづらいかなと感じました。
それでも、地図もありますし、入口のすぐそこにマスクの自動販売機もあります。
食堂も綺麗で料理も美味しいですし、清潔感はあります。
待っている時の案内板も大きくて近視の私でも見やすいです。
総合的に見ると充実感、清潔感は充分あると思います。
エコー検査が終わり、腫瘍は無いとのことでした。普段からきついのですか?とも聞かれ、はい、と答えました。生理痛によく効く薬を処方いたしますので、それでも改善しない場合、ホルモン治療法がありますと言われました。薬が効かない場合はまた来てくださいと言われました。
実際、その薬はよく効いたので医師の判断は適切なものだったと思います。
生理痛の検査とのことで、エコー検査をすることになりおしっこが入っていないと見えないみたいなので、飲み物を飲みしばらく待ち、尿意を感じたくらいにエコー検査を始めました。お腹を出して、器具をぐっとお腹に当てられました。
薬については数ヶ月前なので名称を忘れてしまいましたが、飲んだらかなり効いており副作用もなく、とても良かったです。
あまり病院自体行かないので分かりかねますが、書類の近くにも確かシュレッダーがあったと思います。カードを作るときに書類を書きましたがそれもすぐファイルに収めておりましたし、プライバシー保護に関しては行き届いていると思います。
待ち時間に関しては混んでたのもあって少し待ちましたが、全体的に気持ち良く終われました。医師の方も優しかったし、食堂で飲んだ飲み物もすごく美味しかったです。またお世話になりたいと思える病院でした。
総合病院です。
地域の中では中核病院となり、特に消化器内科、内視鏡検査を数多くこなしています。
企業や一般の検診病院として、多くの経験と実績のある病院です。
大学関連では北海道内3大学からの医師の派遣があるとともに、本州からの先生も数多くいらっしゃっているため偏らず、広い知識見分のもとに治療が行われています。
私自身が、5年間ほど勤務していましたが、その頃は研修医の数も多く、救急車もたくさん来ていました。
以前は地域の中心的な医療機関でしたが、最近は医師数が減少してきています。
ただし眼科や形成外科などの診療科は充実しています。
患者さんのアメニティーは充実していると思います。PET(ポジトロン断層法)をはじめとする設備は揃っていると思います。
15年ほど前になりますが、祖父が食道がんで入院していました。
手術はしましたが、がんの浸潤が心臓にまで及んでおり、開胸したものの、そのまま閉創したときいています。
当時はおそらく看護体制も整っていなかったせいか、時代でしょうか、家族で交代しながら付きっきりで看病したのを覚えています。
最期の日にはデイルームに布団を持って泊まり込んだこともありました。
今では考えられない光景ですが、あの当時の私たち家族にとって、付き添うことが最大のニーズであったことを思うと、病院での出来る限りの配慮だったんだと感じます。
指の調子が悪くこの病院にかかりました。
他の病院では納得の得る答えがでなかったため総合病院へと思い行きました。
先生は若くてモテそうな感じの人で人柄もとてもよく安心して手術をうけられました。
連休中に帰省をしていたとき、持病が悪化し救急で受診しました。
以前、子どもが小さいときに、とても親切に診ていただいたのですが、ちょっと残念!具合の悪さを訴えたのですが、若い女医先生は「大丈夫!」との返事が・・・
でも、看護師さんにこっそりと「休み明けに掛かりつけの病院で診てもらいなさい」と言われ、休み明けに行ったら、危なく入院となるところ・・・先生も専門外の方だったようですが、適切にフォローしてくれる看護師さんには感謝しています。
30歳にして生まれて初めての虫歯があることが分かり、通院しました。
丁寧に状況を説明してくださり、なおかつ幾つかの治療法を説明してもらい、相談の上対処してもらいました。治療後の歯の状況も満足できるものであり、1年以上経過した今でも全く問題はありません。
完全予約制です。先生は今の所全員男性ですが、信頼できる方ばかりです。
母乳育児に力を入れていて出産までの間何回か助産師さんの診察を受けます。出産場所はLDRなので移動が無くて楽でした。
周産期母子医療センターでもあるので、いざと言うときに安心です。
続きを読む
待ち時間もそんなに長くなかったです。会計も機械でやるのでとてもスムーズに出来ます。
続きを読む
先生が丁寧にお話を聞いてくれたからです。
生まれたときからずっとお世話になってます。
とにかく、小児科外来の看護師さんが、すごく素敵!
ちょっと泣くだけで、すぐに声をかけてくれて、「いつもより顔色悪いねー」とか、「どこか痛いのかなー」とか、親身になってくれます。
ただ待ち合いに座ってるだけで、「元気ないねー」って言ってくれて。
親は気付かなかったのに、そのすぐ後、吐いてしまい…。
よくみてくれてるんだなー と、感心します。
検査薬での反応があり、友人の勧めで来院。
大きな病院ともあり、受付から受診までの時間はかかったものの、対応が非常に丁寧。
症状としては、来院した頃から胸のムカツキ、下腹部痛、微熱、眠気があった。
丁寧な対応をして下さる方が多かった印象です。
ただ、中には淡白な対応をされる方もいました。返事も「あぁ、はい」といったような返事が多かったです。
入院中は授乳指導から調乳指導など初産婦ではわからないようなことを手取り足取り何度も教えてくれてありがたかったです。
常に産後の体を労わっていただき、大変感謝しています。
初診は予約不可なので、午前中の早い時間に行っても終わるのは昼過ぎということも多かったです。
予約している時はその時間に行けばスムーズに進んで、早くて5分以内に診察ということも多かったです。
午前中は初診の方や、予約の方で多く、予約をしていても1時間待たされることもありました。午後は予約のみなので、比較的スムーズに診察に進んだ印象です。
混雑は先にも言ったとおり、午前中は非常に人で賑わってる状態です。診察までも時間がかかりますし、会計で呼ばれるのも時間がかかりました。
施設は数年前に改装したため、随分と綺麗になっていた。
施設内にはカフェ、理髪店、コンビニ、出産後入院していた時何一つ困ることは無かった。
新しいということもあるが、掃除が行き届いてる。今でも子供の予防接種で何度か行くことがあるが、毎回気持ちよい。
初診での胎嚢確認が出来なかったので、子宮外妊娠を疑われた。不安を駆り立てられた。
治療法はこの時はまだ説明は無かったが、妊娠継続した後、臨月近くなってから促進剤使う時の説明や帝王切開になった時の説明を丁寧にしてくれた。質問にも丁寧に応じてくれて、わかりやすく答えてくれた。
受付を済ませた後、問診票を記入。すぐに尿検査をお願いされる。
その後、血圧、体重、身長測定を済ませて診察室へ案内されました。
軽く話をした後、内診室へ案内され、そこで経膣エコー。胎嚢確認。
痛みもなく、カーテンで隠れてはいるものの、きちんとした説明があったので不安は全く無かった。
身なりを整えて再度診察室へ行くと、先ほどのエコーで撮った写真数枚を渡され、丁寧にこれからのことを説明されたので、不安は全く無かった。
私は産婦人科に通っていたので、色んな患者さんがいたのですが、偶然隣に座っていた方が稽留流産をしてしまった方でした。
何故それを知ってしまったか、診察室からパタパタとその方に駆け寄ってきたかと思えば、産婦人科全体に聞こえるのではないかというくらい大きな声で流産云々と話し出したのです。私も当時は安定期を過ぎてはいたものの、流産には敏感ではいましたので、少し不快にも感じましたし、何よりもその患者さんのことをすべて聞いてしまった気がして申し訳なく感じてしまいました。
体を気遣ってその場で話したのかと思いますが、その患者さんにだけ聞こえる声でお話してあげることはできなかったのかと思います。
妊娠から出産まで何度も通っていましたが、特別何が悪いということは感じませんでした。
小さな気配りも何度もしていただきました。先生方も丁寧に答えて下さって、毎回不安を取り除いてくれました。
朝から少し熱いなと思っていたのですが、夕方からどんどん熱が上がっていき39度を超えたので、当番医だった製鉄病院を受診しました。
熱以外には症状はありませんでした。
子供がぼーっとしながらも診察券を握りしめて待合室で待っていたので、診察券はもう必要ないのにありがとう、といって子供から受け取ってくださいました。
こどもも笑っていました。
小児科は当番医でしたが、救急外来も同じ場所だったので、付添いの方や患者さんなどで、待合室は混み合っていました。
椅子が少ないので座るところがあまりなく、付添いの方がたくさん座っていました。
市内では大きめの市立病院ですが、清潔感がありとてもきれいです。
小さな病院から、この病院で検査だけ受けてくるように言われるほど機材は充実しています。
ただの風邪だろうということで、カロナールのシロップを処方して頂きましたが、完母でミルクは全く受け付けず、ジュースも好きではないのでうまくシロップは飲めないと言ったのですが、スポイトで飲ませるように言われ、処方されました。結局、うまく飲むことができず、1度も熱は下がらず、月曜日にの早朝40度を超え、ぐったりしていました。
心臓の音を聞いてもらい、中耳炎になってないかどうかを確認して頂きました。
薬はカロナールのシロップを処方して頂きましたが、まだ8か月でしたのでうまく飲めず熱を下げることはできませんでした。
電話で今から行っていいか、と確認した際に名前と電話番号を聞かれたのに、受付時にも口頭できかれ、さらに問診票でも聞かれました。
聞く割には記録したり、メモしたりしないのかな、という印象でした。
初めての発熱で、薬なども使ったことがなかったのに、詳しい説明などもなく、その後かかりつけの小児科では座薬を出していただけたので、この病院で座薬を処方して頂けてたら、4日間も高熱を出し続けることもなかったのにとても残念です。
小児科救急の当番医なのに、ただの夜間救急に行ったような扱いで、手際も悪くもう行きたくありません。
2週間ほど咳が続いていて、来院の2、3日前から肋骨のあたりが筋肉痛のような痛みがあった。来院当日の朝、布団を持った際に左わき腹に激しい痛みが走り、歩くだけで激痛が走るほど痛く、物を持ち上げたり腕をあげることも困難だったために来院した。
レントゲン室では、歩くのもやっとだったがこちらです。と何度もせかされ、大変だった。看護師は可もなく不可もなく淡々と業務をこなしている感じでやっとの思いで受付に記入した用紙を持って行っても、座ったままこちらが手を伸ばして差し出すといったことが当然のような雰囲気だった。
予約ではなかったので、レントゲンの検査を受けるまでに30分以上かかったが、レントゲン終了後から診察までは10分ほどでよばれ、混雑していた割には早く呼ばれた気がする。
総合病院なので、基本的な検査についてはすべてそろっているし、今回の原因となった咳について、呼吸器内科もあったのでそちらも受診できるので便利。
清掃を委託されている業者の方が常に掃除してくれているので院内も綺麗になっている。
肋骨については治療はないようなのですが、そのような説明もなく、バンドで固定してというだけで、患者の顔をみることもないし、どのくらいの経過がかかるのかとかお風呂とか何も説明もなく、吐き捨てるように看護師に固定バンドを巻くように指示して終了した。激痛でそれどころではなかったけれど不快だった。
胸部の肋骨部分のレントゲンと肺のレントゲンを撮り、肋骨も向きを変えて2枚ほどとってくれた。薬については、安静にして自然治癒が原則なので固定バンドと湿布、痛み止めの処方で、バンドについては看護師が巻き方を指導してくれて巻いたまま帰宅した。
患者の名前を呼ぶことに関しては、取り違いを防ぐためだと思うので致し方ないと思うが、そのほかについてはとくにプライバシーに関して問題を感じる点はなかった。
説明もないに等しいくらい不足しているし、横柄な態度でこれでお金を払うのかという印象。痛みがあって仕方なく病院に行ったけど、個人病院だったら絶対に行かないと思う。
新日鉄の系列病院として開業、「患者の依頼は断らない」をモットーにしています。
特に救急疾患に強く、構内事故で、時折、一酸化炭素中毒・熱傷を発症することがあるため、高圧酸素装置を常備・スタンバイしており、臨床工学士・麻酔科医が即座に対応できる体制を維持しています。
他に、循環器疾患・産科関連にも強く、臨時手術の件数も多くこなしています。
不正出血が続いていたため市内の個人病院で診察をしてもらったのですが、異常なしとのこと。
しかしその後も続いたため総合病院へ行ってみることにしました。
私の場合は2泊3日の入院手術だったため、入院前検査や手術のための点滴用注射針を刺したりがあり、それがうまくいかず不安な思いをしましたが、そんな時看護師さんが優しく話をしてくれたのが印象的で安心して手術に挑むことができました。
総合病院ということで長い待ち時間は覚悟していましたが、途中で問診票を書いたり、血圧を自分で測ったり、トイレタイムがあったりしたのであまりいらいらはしませんでした。混雑はしていたように思います。
病院内は綺麗に清掃されており、清潔でした。施設としても自動販売機やロッカー、テレビ、観葉植物などがあり、案内をしてくれるスタッフも親切で充実していたと思います。
先生の診断はポリープができているとのことでしたが、実際に手術で摘出してみると子宮筋腫だったとのこと。
良性で良かったです。検査時にわかっていたらよかったですが難しいようです。
検査は細いカメラで子宮の中を診るというものでしたがとても痛かったです。
先生は痛いのは仕方がないと言いましたが、事前に痛み止めを飲み何度も深呼吸をして対応しました。
病院側のプライバシーに関する説明はなかったと思いますが、ホームページ上で個人情報の保護に努めることや、学会、学会誌等での報告は、原則として匿名化するなど患者さんのプライバシーを守る姿勢が感じられます。
全体の感想としては、やっぱり行って良かった、です。一人で考えてしまったり他の病院で異常なしと言われたりして、来院が遅くなりましたが、こちらでは女性の医師が3名いるということもあり安心できました。
総合病院です。
室蘭市内ではトップレベルの医師数・病床数を持ち、地域の患者さんからも、困った時には「新日鉄病院」と、昔ながらの呼び名で今でも慕われている病院です。
家庭医の実施・育成に力を入れているため、自分の病気がどこの病院に行くべきかわからない、といった時の対応から行ってもらえるのも嬉しいところです。
ベッド数は市内のほかの病院と比べるとやや少ないですが、医師数が最近徐々に増えており、研修医の数もだんだん多くなってきています。
特に循環器・消化器内科や整形外科の診療が充実していると思います。
毎日数多くの救急車も来ているようです。
最近ではベッド数が不足しているようでいつも満床の状態が続いているようです。
建物はやや古くなってきていますが、現在増築工事を行っています。
父が肺炎で入院しお世話になりました。
2人部屋の際は閉塞感がありましたが、4人部屋では大学病院の4人部屋より広く、開放感がありました。
高熱が続きましたが、体調をみながら毎日のように清拭や洗髪などのケアをしていただき、ありがたかったです。
せん妄の高齢者が夜間に大声をあげることも多くありましたが、部屋の配置や看護状況などにも配慮し、他患への影響を最小にすべく努力されているすがたを見受けました。
産科の佐藤先生はとても丁寧で、やさしい佐藤先生です。
ただお医者さんの人数が居なく、ほとんど一人でじゃ無いのかなー。
先生倒れたら何処へ行けばいいのか?
私は婦人科、娘は産科でお世話になりました。
心臓血管外科で血液検査時に針の刺したことが全然わからなかった。
看護士さんに「挿した感じが全くなかった」と話したら「おしゃべりしながらだから判らなかったかもね。」笑いながら答えてくれた。
循環器系で4週間毎に通院して10数年経つが、注射がいやで刺されるときのことを考え、神経が過敏になっているのでよけいに痛さを感じるのが通例であった。
看護士さんには「何回も注射針を刺されているが、こんなことは初めて」だと再度感謝の言葉を述べた。
妊娠・出産でお世話になりました。
スタッフは親切・丁寧な対応で、安心して過ごすことができました。
わからないこと等は親身になって説明してくれるので遠慮せず聞けます。今後も何かあれば行きやすい病院です。
続きを読む
産婦人科でお世話になっていますが、予約制の為、さほど待ち時間なく診察を受けられます。先生、看護師は人によって優しい人もいますが、そっけない人もいます。
続きを読む
この先生は親切で、他の患者さんから聞いた話も総合するとかなり、優れている先生のようである。また、先生自体が親切であり以前出産時に関わった婦人科の先生に比べると処置も痛くないように配慮されていて、不安感が飛んでしまった。
佐藤 賢一郎先生がとてもよいです。婦人科といえば….みたいな感じでどなたに聞いてもこちらをすすめられました。手術の技術もすばらしく術痕もほとんどわかりません。診察も丁寧ですし待ち時間は長いですが価値があると思います。
健康診断で血尿を指摘され、まず、自宅から近くの病院を受診しました。そこで一通りの検査を受けて、膀胱腫瘍を指摘され、手術が必要との事で紹介されました。
外来には、看護師と看護助手が配置されているようです。制服が違うので、わかりやすいです。とても丁寧な対応をして下さいました。今回は、病院から呼ばれて受診という形だったので、待ち時間がないように配慮していただきました。
混雑はしていましたが、今回は病院から呼ばれての受診だったので、待ち時間なく対応していただけました。診察科に行くとすぐに、○○さんですね、と言われて、受診できました。
清掃は、外部委託されていて、こまめに清掃されています。また玄関先にボランティアがおり、雨の日には傘や傘袋についても声をかけてくれます。売店や食堂はありますが、昔ながらという感じがあります。
あまり深刻な状況ではなかったからかも知れませんが、前院での紹介状を見て、「ガンですからね。とりますよ。」と言われました。どの程度のステージなのか、今後のスケジュールなどは説明がなかったので、こちらから質問しました。
検査は一通り、前院で終わっていました。前院での尿検査で細菌が出ているという事で、手術前に抗生剤を飲んで欲しいと電話があり、再度受診する事になりました。そこで、抗生剤を処方されました。
外来では名前で呼ばれますし、病室前にはネームプレートが付けられています。配慮されている所が見当たりませんでした。特に泌尿器科ですので、もう少し配慮があったらな、と感じました。
今回、膀胱腫瘍で、内視鏡下での手術を受ける事になりました。そのような患者が沢山いる事もわかりましたし、入院後にはキチンと説明がなされましたが、外来での診察時点では説明が不足していたように思います。不安だらけで、入院に至ったのが残念でした。
総合病院なので施設が整っています。
安心して診察を受けられます。
続きを読む
広くて清潔。コンビニがある。携帯電話使用可能スペースがある。
続きを読む
先生が最後まで話をよく聞いて下さいます。また、分からない事や、疑問に思った事等は何でも質問しても良いので、その辺りがいい感じです♪
隣に薬局があるのもオススメポイントの1つですね。また、病院内の待合室も広く、患者さんが立って待つ事は、ほぼ無いかと思います。あとは、雑誌類も充実しているのもポイントですね^^
みなさんとても優しく、先生も丁寧に説明してくれるので子どもも安心して通院できています
キッズスペースや、ベビーベッドがあるので子供も飽きずにまてます
とにかく先生の腕がいい!というので受診しました。確かにとても的確で説明もわかりやすいです。スタッフの皆さんもみんな親切で丁寧です。
ネット予約ができるので、「あと何分待ち」がケータイで確認できて便利です。
駐車場が広いことと、薬局がすぐ隣なので便利です。
スタッフさんは親切です。先生は、正直厳しい感じの方ですが、腕は確かと評判です。それを証明するのが、この病院の混雑様、すごい込みます。ですが、最近、他にも耳鼻科が出来たので、この混雑は軽減されたようで、そのせいか先生も丸くなったという話も聞くので、前ほどの厳しさはないようですよ^^
やはり先生の腕でしょか。個人病院にしてはレベルが高いと評判です。