みなさん、親切で楽しい方々です。先生も面白い方で会話も楽しいようで、泣かずに治療があっと言う間に終わり、とても助かります。 蓄膿症なのでまだまだかかりますが、お姉さんたちも優しいので、いやだと言わず通い続けられています。 また、上の子治療中は下の子を抱っこしたりして、あやしてくれています。本当に助かります。
混んでますが、少し待てばすぐ駐車できます。混んでいても、治療がテキパキなので、どんどん呼ばれるので、あまり待つという事はありません。 キッズスペースではおもちゃや本、DVDも見れるので、DVDが再生されていると、みんな見入ってるので待つのも楽です。 小上がりスペースもあるので、赤ちゃんはこちらがお勧めです。祭りの時期には先生の作品の山車が飾ってありますよ。
良くなったり、ぶり返したりと、トータル6ヶ月ぐらいずっと痰が切れなくて、咳が治らなかったため、伺う。
診断が的確で、6ヶ月治らなかった咳が治った。
先生は声が大きくゆっくり話してくれるので、とても聞きやすいです。 的確にはっきり言ってくれるので安心です。 スタッフさんも明るくいい雰囲気です。
待合室が広くて、キッズスペースがあります。 キッズスペースには本やビデオがたくさんありました。 キッズスペースとは別に畳のスペースもあります。 自動販売機があり飲み物が買えます。
とても親切で丁寧に対応していただけます。 質問すればキチンと指導していただけました。安心して通えました。
キッズルームがあるので子供が騒ぐことなく待つことができました。 た畳もありました。子供に優しい病院でした。
耳鼻科系の医院の中では感じの良いスタッフさんが多いきがします。 先生は、年配の女の先生で、子供にも感じよく診察も丁寧で手際もいいです。 こどもにご褒美のシールくれました。
街なかのわりには駐車場は医院前と向かい側にあります。 キッズスペースや畳スペースがあり、こども連れに人気があるように思います。
受けつけや看護婦さんが親切です。 あんなにスタッフの全体的な質が高いのも珍しいくらい。 前にある薬局の方もすごく腰の低い良い方ばかりです。 診察の前に待つスペースがホント狭いし、対面なので小さい子どもさんがいっしょで人みしりするようなら 看護師さんに伝えてぎりぎりまでキッズコナーにいてもいいかも。
先生が二人いまして、おそらく子どもと新規の患者さんと難易度の高い患者さんなどを片方の先生が受け持っていると思います。 そして、もう一人の先生が、簡単な診察をなさっていると思います。 一回目は良かったのですが、二回目は先生がかわりすこし治療の中身がかわってしまったので 事前に、先生を指名するのもいいかもしれません。 その対応は受け付けの人もきちんといえば対応してくれます。
先生は物腰の柔らかい男の先生と女の先生がいます。 診察室から時々笑い声が聞こえるくらい楽しい先生です。 事務さんや看護師さんも子供にやさしく接してくれます。
街から近いですが駐車場もあり、混んでても先生が2人いるせいかそんなに待たされることはありません。 スムーズに進みます。 向に薬局があるので便利です。 キッズスペースや畳スペースもあるので子供連れも沢山います。
スタッフは比較的多いなぁというのが第一印象でした。 私が行った時は、すごく混んでいたのですが、受付の方がてきぱき対応してくれて気持ちが良かったです。 看護士さんはベテランの方が多く、とても気が利く人達ばかりでした。 先生も親切で、子供にも声をかけ、親にもわかりやすく説明してくれたので、よかったです。
駐車場が広くて車でも行きやすいです。 待合室には子供のスペースがあり、アニメが流れていたので、子供も飽きずに待っていられました。 診察室の前の廊下ですごく混んでいた時、子供と立って待っていたら、看護士さんが椅子を出してくれました。親切でうれしかったです
先生は中年で、少しやわらかい訛りがあるやさしい方でした。(男性) スタッフさんもきびきびとした動きですが親切です。 子供が一人で見たいビデオを受付に持って行くと、親に御願いすることもなく子供と話しながらセットしてくれました。 受付の方に注射の中身を聞いたところ、カルテをみて何に作用するものか答えてくださいました。 注射が痛かったでしょ、とその後の対処とその理由も説明してくれました。
内科と併設されているので、耳鼻科でのどが痛く子供と一緒に親も見てもらったときに発熱しており、注射を内科のほうで打たれました。 おかげではしごしなくともすぐに楽になりました。 待合室がわりと広めですし、椅子席と少しの畳スペースがありますのであかちゃんを寝かせることもできそうです。 もちろん子供のお遊びスペースもあり、ビデオもみれます。 全体的にきれいで清潔感がありました。 土曜に行ったらかなり混んでいましたが、平日の午後はほとんど待ち時間なく見てもらえることが多いです。
受付や看護師さんが優しいです。 先生は丁寧に診てくださいます。 症状についても詳しく説明してくれました。
昔からあるので信頼があります。 いつも混んでいて、1時間以上待ちました。
中は広くないです。土曜日にはかなり混みます。小さい子が遊ぶようなプレイルームはありません。先生はおじいちゃん先生と中年位の先生の二人です。うちの子は浸出性中耳炎で半年位週一で通ってました。道路挟んで向かいに調剤薬局があります。
昔からあるから、信頼があります。
受付の方、看護師さんは親切です。混んでいて忙しいはずなのに、いらいらした感じは全くせず、てきぱきと仕事をしている感じがします。 先生は、親切で丁寧な診察をなさる方です。病状やお薬について、とてもわかりやすく説明してくれます。
一家で昔からお世話になっています。 ひとりひとりきめ細かい診察をしてくれるので、花粉症シーズンは混んでいて大変ですが、耳鼻科は必ずここと決めています。
先生は1人でしたが、患者数が多い割に診察までの待ち時間は少なかったです。 待合室はいすがありますが、患者があふれていて座るところがないこともあります。 診察台のすぐ後ろに次の患者が待機しているので 次の患者に見られたり、症状などを聞かれることがあります。 子供の通院なので聞かれて困ることはありませんでしたが・・・ 淡々とした先生ですが、説明をきちんとしてくれ丁寧に診てくれます。 絵本はだいぶ古くなってります。 おもちゃ(ぬいぐるみ)も置いてありますので、小さな子供でも待ち時間に困らないかも。
駐車場が広い!混んでいても置き場所がないなんて言うことはないかも。
先生は子どもに対して優しく声がけしながら処置をしてくれ症状の説明もきちんとしてくれました。看護師さんも受け付けの方も優しく接してくれてとてもおすすめです。
絵本が置いていましたので待ち時間に利用しました。座敷のスペースはありません。とても混んでいるように感じましたが先生が2~3人で診察しているためかすぐに順番がまわってきたように思います。うちは咳と鼻水が長引いて治らなかったので初めて受診しましたがとても満足しました。
三人の先生が居ます。看護婦さんもたくさん居て子供が毎回泣いて辛かった診察もバックアップしてくれたり、子供にたくさん話しかけてくれたり助かりました!!
広い待合室、しかし混んでます…が子供の絵本やおもちゃが有り、待ち時間が長くても子供にはいいです!毎回看護婦さんがご褒美シールを手に張ってくれてそれが楽しみになり、長い通院も無事に終える事ができました。看護婦さんや病院の子供に対する配慮が行き届いて居るため通いやすいです
先生3人とたくさんの看護婦さんがてきぱき対応してくれます。患者が待合室に多勢いても、先生3人でハイスピード対応!かといって雑な処置でなく、きちんとしてくれます。乳児の対応も看護婦さんがあやしながらなので問題ありません。 待合室には絵本もたくさんあって子供を飽きさせません。ぬいぐるみもたくさんあって遊びながら待てます。(2体の緑と茶色の海亀のぬいぐるみがあります。珍しい!) 子供の好きな仮面ライダーフィギュアを使わせてくれたりキャラクターシールを手の甲に貼って病気でご機嫌ななめな子供達の気分も一気に上昇! お母さん達も助かります。
土曜日午前も午後も診察有りなのがとっても助かります! 会社を早退やら遅刻してまで病院に連れて行く必要なし! 自分の休日を有効利用できます。
じいちゃん先生、ばあちゃん先生、若先生と3人いて、うちは、じいちゃん先生に診察して頂きました。見るなり、よしわかった!治すから動くなょ~と、優しく促してくれました。
看護婦さんが沢山いるので、小さな子供がワイワイすると、診察の邪魔にならないように、工夫していました。混んでいても待ち時間はさほどなく、スムーズです。普段は診察室と待ち合い室の戸はオープンですが、話しずらい相談の時は、閉めてくれ、心遣いして有り難かったです。
先生は3人(男2・女1)います。女医は忙しいときだけ診察します。 男の先生2人は診察も優しいです。 子供がたくさん診察に来ているので、扱いもなれています。 看護師さんもたくさんいて子供の面倒もたまにみてくれます。
医者・看護師ともに子供の扱いになれているのが、とても助かります。 しょっちゅう通うと看護師さんは子供の名前を覚えてくれて、気さくにおしゃべりします。 子供対策用におもちゃやシールなどもあって、ぐずったりした時は看護師さんがシールをくれたりします。
私が小さい時もここに通ってました。今回は里帰り中に子供がお世話になりました。先生が子供好きそうな雰囲気なので安心して治療できます。
院内はちょっと変わった造りでキレイです。結構混み合ってますが、子供さんが多く、賑やかです。
耳鼻科の先生は二人で内科の先生は一人です。看護師さんはかなり多く10人ちかくいます。とても優しく先生も聞きやすいです。
子供には治療がおわるとシールをくれるので子供は喜んで耳鼻科にかよってくれるはず。毎月第二第四水曜日は補聴器相談日になっています
とても子供に優しかった!と、いう印象が強いです。 今まで受診してきた病院の中でも1番だと思います。 号泣する子供にも嫌な顔せず、話しかけながら診察していただけました。 子供の患者さんが多かったように思えます。
子供が動かないように固定してから耳を見てもらえます。 (うちの子は、号泣して暴れるタイプなので、安全にきちんと見てもらえるので、助かります) 弘前駅から徒歩で約5分以内の場所にあります。3歳児も歩ける距離でした。
電話で問い合わせてから行きました。電話に出てくれた受付の方も、看護師さんたちも、親切で明るい対応をしてくれました。
場所が分かりやすい。 スタッフさんたちが親切。 先生は、もともとは、大きな病院で勤めていた方らしく、私は、ママ友から紹介されて行きました。 優しくて話しやすい先生でした。 検査を受けましたが、検査までも、すごくテキパキ進みました。 小さなお子さんがたくさん居ましたが、私が行ったときは、待ち時間は少なかったです。
先生はおじいちゃん先生です。 看護婦サンはベテランの方が多く子供達を優しく見てくれます。
出して欲しい薬を言うと出してくれて、なんだかんだいらない薬までは出さないので助かります。 スタッフ皆さんが優しくて安心して行ける病院です(^-^)
先生は優しくて、子供が泣いても怒りません。看護師さんたちは子供扱いが上手で、子供が通院を楽しみにしていました。 受付の方も親切でした。
先生をはじめ、職員の方々が親切です。治療や病気に関する説明も丁寧で、質問にもきちんと答えてくださいます。 待合室は子供向けの本も大人用の週刊誌もあって、待つ時間が苦になりません。
先生はおっとりしてますが、診察が早い! 耳・鼻・喉を素早く見た後、喉に薬を塗るのも早業。子供もキョトンとする程。 症状の説明も詳しくしてくれ、おまけに楽しく話しやすい先生でした。 看護師さんも子供に積極的に話しかけてくれたり、ほめてくれるので子供はご機嫌でした。
先生も看護師さんもとても良い方ばかりです。 なにより皆が明るいので、子供も泣かず飽きずで最後までご機嫌。 とても気持ち良く診察できました!
先生は年配ですが 子供が ぎゃ~ぎゃ~泣いても怒る事もなく手早く処置してくれます
ビデオで耳中を撮影して 再生して見せて説明があります 子供が暴れないように固定ベルトをしてくれます
先生も看護士さんも感じのいい方ばかりでした。基本的にはお薬を出さずに治療をすすめていくようでしたので、お薬が欲しいときは忘れずに伝えることが必要でした。
朝夕は園児や小学生、日中は年配のかたと、いつも混んでいましたが丁寧な診察のおかげだと思います。
先生は優しい話し方をされる方で穏やかな感じを受けました。 看護師さんは明るく、話しやすいです。
子供の耳垢を取ってもらうため受診したのですが、ベルトでグルグル巻きにされ固定されるので小さい子でも動く心配がなく安心です。子供さんの受診が多いように感じられました。
先生は分かりやすく丁寧に対応してくださいました。看護婦さんも優しくて子どもも安心していました。
1人1人をよく診てくれますので、何でも質問しやすいところもいいところだと思います。うちの子は耳垢を取ってもらいましたが、安全なようにしっかり固定してくれ、短時間でやってくれました。
診療科が多く、紹介状なしの受診も可能です。 検査の種類も多いため、安心して受診できます。 入院病棟は新築で快適です。 ジェネリック医薬品を多く使用しています。 特に耳鼻科、皮膚科の医者が優しいです。 産婦人科では母乳育児を推進しており、母だけではなく父親への指導も熱心で好感が持てます。 働く場として見ても、個人病院よりも看護師の接遇が良いです。
3年前までこの病院に勤めていました。 この病院は電子化がとても遅れていて、何をするにも手書きです。 IT革命という言葉が世の中から去ってだいぶ日が立ちますが、この病院はまだまだ初期の平成時代です。 肝心の医師ですが、何といっても整形外科のk先生が有名で患者からの信頼も絶大です。
カリスマ整形外科医師がいて、診ていただきたい患者様で溢れています。 ほかにも、腫瘍系の専門の先生がいるので、全国からも訪ねてくるくらいです。 手術件数が全国2位となるほど、ものすごく入院患者も多く、リハビリも充実しています。 看護師は丁寧にいつも対応してくれます。
どの医師も、親切で、子どもの状態を丁寧に問診してくれます。 近隣の開業医からの紹介も多く、入院完備されていますし、夜間急病の場合の輪番当番病院です。
女性医師が3人と男性医師が2人で診療しています。 腹腔鏡下(ラパロ)の手術も多くなっており、2~3か月待ちになるほど人気があります。 安心して受診ができる施設だと思います。
ハイリスク出産だったため、妊娠初期から出産までずっと入院していました。 ドクターも看護師の皆さんも明るく話しやすくて、色々励まして下さり感謝しています。 設備も医療の質も県内トップレベルと聞き、安心して出産に臨めました。
鼻水鼻づまりから始まり、段々と咳も出始めてきました。咳と、鼻づまりで寝ている時に苦しそうで何回も起きていて、これ以上悪化したらいけないと思い来院しました。
毎回思うのですが、看護師がとても優しいです。小児科というせいもあるのかもしれませんが、皆さんにこにこしていて好印象です。 他スタッフの方も忙しいながらも笑顔で対応してくれて親切です。
小児科は基本予約制度がないので、受付した順番になります。いつでも、だいたい混んでいて1時間の待ち時間は当たり前状態です。医師が二人体制が基本なのですが、その日によってしばらく1人の時もあり、そうなると待ち時間が2時間以上になる時もあります。
建物的には、新しいとは言えません。 しかし、特別汚れているとかの印象もなく、掃除が行き届いてると思います。 授乳室は小児科に1か所、その他に完全個室になっている授乳室が1か所あります。 ベビーベッドも小児科とロビー待合室に1か所ずつあります。
医師の診断は分かりやすかったです。 ゆっくり、丁寧に病状に対する対応の仕方をおしえてくれました。 診察の際も、病状に対する、色々な可能性の方向を考えて診察してくれました。
咳、鼻水鼻づまりに関しては、いつもと同じ薬が処方されたので良かったのですが、目ヤニの薬として、目薬ではなく漢方薬を処方されました。 苦いと言ってましたが、匂いで苦いとわかりました。
混んでいるけど、何度も受診しているし、信頼できる先生がいるので来院しています。 総合病院なので、他に別の症状が出ても比較的早めに対応してくれる所が良いと思います。
息子が3カ月くらいの時、心臓に穴が空いているとわかりました。 有名な病院だし、手術できるのがここしかなかったので通うことにしました。 半年ほど薬で様子をみて、それから穴をふさぐ手術をしました。 今は病気の頃に比べるとウソみたいに元気がいいので、本当に感謝してます。
看護師は態度悪い人が多いです。特に受付してる人。みんな順番長くて「まだですか?」って聞いてる人結構いるのに、一言も言わずファイルをパラパラしたり。もちろんイライラするのはわかるんですが、嫌な気持ちになります。
すごい長いです。しかもお昼になると先生がお昼休憩に行ってしまうので、待たないといけないんです。その時間が前もってわかると私達もコンビニに行ったりできるんですが、先生がいつくるかわからないそうで。お腹空いたまま待つ派目に。あまりの待ち時間の長さに大泣きしてる子供たちの声でいっぱいの時もあります。
とてもきれいです。トイレもたくさんあるし、清潔感もあり気持ちがいいです。病院内にはコーヒーショップやローソンもあり、退屈しません。 贅沢をいうなら、周りをきにせず食事や(ローソンで買ってきたもの)本など読める、ゆったり休める場所が欲しいですね。待ち時間が長いので。
息子を診てくださっている先生は、さすが小児科だなぁと関心してしまうことがよくあります。 怖がって診察室に入っていった息子に、バイキンマンやアンパンマンのモノマネをしてくれたりしてなごませてくれます。 心エコーの時は、怖がらないようにアンパンマンなどのDVDを見せてくれ、親も楽させてもらってます。
検査自体時間はかからないのですが、検査の待ち時間(始まる前と結果を待つ時間)がとても長く、小さな子供は待たせるのがとても大変でした。 今回は薬はなかったのですが、薬がある場合院外処方と院内処方と分かれます。わたしは院外処方で、病院のすぐ近くに薬局があるので帰りに寄っていけます。駐車場が狭いので大変ですが。
高額医療制度の用紙を提出する時、個人情報など細かく書いて提出するような用紙があるときは、あまり人が来ないような隅のほうに窓口がありました。 会計のほうと別になっていて、事務室みたいになっていたので落ち着いて書くことがでました。
もう少し待ち時間を短くしてほしいです。予約しても2時間とか待たされると大人なら我慢できるけれど、こどもは我慢できません。それに付き合うのもとても大変だということをわかってほしいです。診察より待っている方が大変です。
地域に根付いており、各科に専門医が揃っています。 青森県弘前市周辺で高度な医療体制が整っているのは、この病院にほぼ限られていて、地域での重要な役割を担っています。 青森県だけではなく、隣県など医療設備が整っていない地域からの受け入れも行っています。 高度救命救急センターでは被爆医療も積極的に行っていて、東北での大震災の際も設備を駆使して患者の対応に当たっていました。
妊婦健診を水曜日にまとめてやっているので、母親学級などで知り合った人と話す機会が持てます。 助産師が保健指導を個別でやってくれるので、いろいろ相談しやすいです。 医師は毎回違いますが、産科担当の医師ほとんどに会っていることになるので、出産の時に健診をしてくれた医師が立ち会うことにもなり安心です。 助産師外来もあり、その時は医師の診察はありませんが、助産師が3Dのエコー写真を撮ってくれます。 助産師外来は時間通りに始まり、30分の枠で、ほとんど30分で終わることが多いので、待ち時間や診察に時間がかかりすぎるという心配がなくてよいです。
患者様について「どこまで診療所で診察し、どのタイミングで紹介するか」悩ましいときに相談にのっていただいたことがありました。 経過をお伝えすると患者様が精査を希望されるのであればいつでもご紹介くださいといっていただき、ホッとした覚えがあります。 大学病院ということもあり、紹介状がなければ受診も困難ですが、そのかわりに専門外で対応困難なケースは引き受けてくださり安心しております。
医療スタッフの人数面では決して十分に足りているというわけではないですが、様々な病気に対して熱心に治療しております。 逆にスタッフが少ないこともあって比較的顔がわかる医療だと思います。 医療スタッフ同士のコミュニケーションも比較的円滑で、受診される患者様も安心できるのではないかと思います。 診療科の数は充実しているので一通りの治療は可能です。
県内では内分泌専門の医者は少ないですが、弘前大学病院にはそこそこ充実しています。 毎日全員いるわけではありませんが、何か問題があれば担当医1人で抱え込まず全員で話し合い、深く検討して方針を決めているので安心です。 大学病院という性質上、他のたとえば消化器の病気や心臓の病気などはそれぞれ専門の科なり他院へ紹介されますが、内分泌だけならやはり専門のところで診てもらった方がいいと思います。
ダヴィンチ手術(ロボット支援手術)を導入しており、私自身もその恩恵にあずかることができました。 適応は限られるとは思いますが、子宮全摘でも4泊5日で退院できました。 トータルで2週間仕事を休むよう言われたので2週間休みましたが、最後の5日間ほどは痛みも全くなく普通に動くことができ、早期に仕事復帰することができました。 さすが大学病院ならではと思いました。
こちらの整形外科は四肢体幹の様々な症状に対応しています。 まずは一般外来で専門科の診察が必要かを診察されますが、その後の専門外来への引き継ぎはスムーズと思います。 対応困難な分野も外部の助言を得て対応しようとする姿勢は真摯で信用がおけます。
親族の外来受診の付き添いをしました。 受付の方、看護師さんはじめスタッフの方々は忙しい中でも笑顔を絶やさず、 待ち時間も安心していられました。 ドクターの方々も親身に問診を聞き入れてくださって安心感を感じました。
自分は少し前に入院しました。お医者さんは10代の自分に病気の詳しい状態や、治療方針などを正確にわかりやすく教えてくれました。 看護師さんは、みんなやさしくて細かいところまで気を使ってくれる人たちでした。 自分のちょっとしたわがままも聞いてくれて、とても過ごしやすい入院生活でした。 最先端の医療技術を提供してくださり、今では元気に過ごしています。
かなり前に入院したことがあるのですが、そのときの看護師さんはとてもフレンドリーに接してくれてとても快適に入院生活を過ごせました。
大学病院なので、とにかく待ち時間が長い事が不満です。 駐車場もなかなか入れません 続きを読む
予約診療ですが、意味をなさないくらいの待ち時間です。 担当医が、当日変わる場合もあり、日常的に通院するのは微妙ですが、 やはり難しい状態の場合には、行きたい病院です。 設備はやはり良いと思います。 続きを読む
紹介状を持って病院へ行きましたが、待ち時間が長かったが、受付や精算に機械を導入していて良かった。 続きを読む
大学病院だけの事はあって、設備は整っていますし、対応が迅速で丁寧だと思う。 書面などの物理的やりとりは、意外とアナログ 続きを読む
初診でしたが、大変先生が良い方で小さいお子様から年配の方沢山の患者様に対応してらっしゃるようで、行って良かったです。 続きを読む
患者が多く、予約時間があるがそれでも待ち時間が長く大変である。 続きを読む
大学病院だけの事は有って、設備は大変充実しており、受診する患者さんも大勢みえる。診療対応も非常に懇切丁寧で信頼できる 続きを読む
大学病院なので仕方ないのですが、予約したとしても待ち時間が長いです。 受診する科によっても違うと思いますが、耳鼻咽喉科の先生やスタッフはとても親切で明るい方々でした。 続きを読む
医師が親切で、親身に対応し、患者の希望に寄り添ってくれます。 また外科医との連携がとれているので、最善な治療が受けられます。 父親が入院した際も細やかに治療方針を伝えていただき、不必要な延命処置もなく、自然な最後を迎えることができました。 また、自宅療養に切り替えようと考えた際にも、希望に添える様に、家族の話も聞いていただけました。
弘前大学の内科系は消化器系、循環器系、代謝内分泌系の三教室に別れていますが、門前、城下町となる弘前市の市立病院の内科では、この三教室出身の医師がひとつの「内科」として診療に当たっていました。 人数的にも助かりますし、専門領域についての質問も気軽に出来る風通しの良さに感心したものです。 最近では外科系も胸部外科系教室と腹部外科系教室出身の先生が一緒の「外科」で診療出来る体制となり、更なる充実が得られているようです。
予約診療になっていますが、とても混んでいるので時間どうりにはいかなく診療時間も含めて一時間ほどはかかりました。 診療受付時間は午前だけでなく、午後も受付しますので便利です。 続きを読む
育児疲れで等で、風邪などをひきやすかった。インフルエンザを経験して以来、気管が弱くなり、風邪をひくと必ず咳が長引いたりするのだが、この時は発熱、鼻水、喉痛みに加え、後半は咳が寝る時に横になるとひどくなり、とまらなくなくなり病院へ。
午後2時からですが、学校帰りや会社帰りの人が来る前なら、空いていてスムーズです。先生は明るいテンションで話やすい感じです。何より私が気に行ってるのは、すっごく詳しく状態や治療方、その他モロモロ、食事療法や民間療法について説明してくださいます。例えば、 アレルギー鼻炎や喘息などには、魚の油が良いとか、エゴマ油が良いとか、納豆菌が良いとかモロモロ!医者って、とにかく薬で治そうと、大概はただ薬を5日分とか、簡単に出してきますよね。その先生は、本当に必要な薬を必要最低限しか出しません。 営利目的な感じは一切なく、ほんとに患者を思って診てる感じです。的確な処置なのか、治り早いです。うちの兄弟は喘息の気があるので、将来薬ずけなのか心配でしたが、この先生のアドバイスをきけて、ほんと良かったです。最近、この耳鼻科に乗り換えました。
スリッパは使い回しでないし、麦茶などのセルフサービス、こどもスペースもある。看護婦さんや、先生もやさしいし、何より先生の説明が細かくて、勉強になる。むやみに薬を出さないので、自然治癒力がついてくる。珍しいタイプの先生だと思うが、営利目的は全く感じられないのも良い。
診てくれるのが男性の先生で、優しく対応してくれます。 子供の心を掴んでいる姿も見受けられました
スリッパが使い回しではなく、一度使ったら回収箱があります。 他人がはいた後のスリッパってやはり嫌な時もありますが、回収して消毒しているみたいなのでキレイです
男の先生で、とても優しく丁寧に説明してくれます。 スタッフの方達も、明るく優しい方ばかりです。 小さい子でも、怖くないように診てくれます。
子供の絵本が、ぬいぐるみ等があり、待っている間も退屈しません。 夕方には、学校帰りや仕事帰りの方達で結構混んでいます。 診療時間開始の2時に行った時は、わりとすいていました。
待ち時間が少なく、夜遅くまで診察しているので、仕事帰りにも受診しやすいです。鼻の吸引・吸入等一通りやってもらえます。待合室は椅子のスペースと床が少し高い絨毯のスペースがあり、ハイハイする年代の子供も待合室で待たせやすかったです。 続きを読む
アレルギーも専門でみてくれるので、助かります。 先生は、おっとりした感じで、話を聞いてくれて、きちんと診察してくれます。 混んでいましたが、回転が早いのか。。すぐに呼ばれて、スムーズに受診できました。
イトーヨーカ堂の中にあります。そのまま買い物にも行けちゃうのでとても楽でした。
先生はこちらの話をよく聞いてくれて、的確に治療してくださいます。 中耳炎の治りかけで、飛行機に乗らなくてはならなかったのですが、適切な処置後、色々な注意事項を教えてくれました。 薬も必要なだけ出してくれ、痛むことなく飛行機に乗ることが出来ました。 私は何度もお世話になっていましたが、信頼していました。
ヨーカ堂の中にあるので、帰りに買い物をしていました。 あまり混んでいたことはなく、待ち時間も少なかったです。
先生が白衣を着ていないので、あまり構えずに受診できます。 先生はゆっくりとした口調で話を聞いてくれるし、結構こちらの要望も聞いてくださり助かりました。
回転が速いので、結構混んでいてもすぐよばれます。 イトーヨーカドーの中なので、駐車場が屋内なのもいいです。 診察がおわったら一つ下の階におりて駐車券を認証してもらうと3時間無料になるので、ウィンドウショッピングにもいいです。
先生がまず優しいです(^O^) 娘は鼻水が凄くて行ったのですが、小児科では大泣きだったのですがここの耳鼻科に来てからは全く泣かなくなりました!! 先生は男性で看護助手さん達、受付はみんな女性です。 皆さん優しいのでリラックスして治療が出来ます。
ヨーカドーの6Fにあるので、もし買い物などあれば地下で済みますし、待ち時間もあまりなく早く終わります☆ 混んでいても空いていても丁寧にやって頂けるので安心です。
先生は優しくゆっくり病気の説明をしてくれます。 丁寧に診察してくださるうえに、待ち時間も短いのでスゴク助かってます☆
親切、丁寧、かなり患者さんがいても、待ち時間が少ない◎
先生をはじめ、スタッフの皆さんがゆったりしています。仕事はテキパキしていますが、対応が優しいです。 子供に話すときにも目を見て子供目線で話をしてくれます。
清潔感のある院内です。待合室には、本がたくさんありました。キッズスペースもありました。 院内処方だったので、楽でした。
治療がとても早いです。親子で治療していただきたかった時に主人を待合室に待機させていたのですが、私の治療中は看護婦さんが子供を見ていてくれました。
午後は待ち時間が少ないと思います。
私が昔から通っている耳鼻科で、息子は最近行かせたばかりです。 先生も看護婦さんもやさしいですし、アットホームな感じで行きやすいです。 説明もちゃんとわかりやすくしてくださいますので安心できます。
ちょっと大きいお子様には、漫画とかおいてあるし暇つぶしできていいかもしれないです。 ソファの上に赤ちゃんを寝かせられそうなスペースもあります。 お隣に薬局があり、お向かいにはコンビニがあります。ちょっとした買い物には結構便利です。
先生は優しいです。まだ小さいので薬はひどくないと出さないようで鼻が詰まって苦しそうだったらまた連れてきなさい。と言ってくれます。スタッフの方はみんないい方ばかりです。
怖がらないように声をかけながらパパッと診察、処置してくれるので助かります。
先生は、ちゃんと目を見て優しく説明してくれました。 子どもがまだ小さかったので、看護婦さん2人がかりでおさえてくれて診察しました。もう1人の看護婦さんは、子どもが泣かないようにあやしてくれていました。みんな優しい看護婦さんたちでした。 受付の方も笑顔で優しく、良かったです。
駐車場が思っていたより広くて良かったです。 連休明けに行ったので、待ち時間が長いかなと覚悟して行きましたが、スイスイ順番が進んで、ほとんど待たずに診察してもらえました。 あっという間に見てもらえて良かったです。
先生は優しく説明してくれます。看護師さんは皆さん落ち着いていて、アットホームな感じです。子供の患者さんも沢山いるので、子供の扱いも上手です。
待合室は落ち着いた空間になっているので、小さいお子さんでも色んな絵本を読んで静かに待っていれると思います。
初めて行ってみたのですが、先生が優しくて看護士さんもテキパキ動いてくださったので、私も子供も緊張していたんですが緊張がとれて、とても良かったです。
先生も看護士さんも優しい為か子供さんの患者が多いです。もちろん大人の方も来ていましたが、病気の症状を詳しくゆっくり説明してくださるのが良いですね。 評判が良いのか、いつも混んでます。
先生は穏やかな感じ、スタッフは、優しく年配の方は、おかあちゃんって感じです。
私がメインに通っていますが、子供の鼻水が長引いたりしたときは一緒に行きます。鼻が悪い私は、鼻、のど、熱の順番で悪化しますが、早めにここに通うと悪化しません。子供の相手もしてくれるので助かります。本もあるのでこどもも開きません。
先生は合う人合わない人はっきりすると思いますが、説明はきちんとしてくれます。深浦や小泊などすごく遠いところからも来ているみたいなので、腕は確かだと思います。 受付も看護婦さんも、すごく優しいです。質問したことには丁寧に答えてくれます。子供には、すごくニコニコ接してくれます。
診察後、説明を聞くときなどに子供が泣いていると、待合室に連れて行ってくれあやしてくれます。なので、説明も最後までちゃんと聞けます。ママが診察のときも、いやな顔せず見ててくれます。
スタッフの方は子供にとっても優しくしてくれて、 下の子が居るときは、診察中、預かってくれます。 看護師さんが忙しいときは、事務の方が抱っこしたり、おもちゃを貸してくれたり。 とても親切です。 先生はサバサバした方で診察は早いですが、ちゃんと話を聞いてくれますよ!
院内は明るくとてもきれいです。 子供の遊ぶスペースというのはありませんが、雑誌や絵本・漫画本があります。 子供の水薬などは院外処方ですが、錠剤などは院内処方です。
約8年、子供が産まれてからの家族でお世話になっています。 小児科は奥様、耳鼻科はご主人で経営されている病院です。 小さい頃は風邪だと鼻水も必ずあるのでここだと1度に2つ受診出来ます。 小児科・耳鼻科共に気さくで相談しやすい先生で看護士さんも同じです。 耳鼻科の先生は青森市に睡眠時無呼吸症候群専用の病院も設立されています。
ネットでも予約が出来、電話で今現在の混み具合も教えてくれます。
口数は少ない先生ですが、優しさが垣間見えます。看護師さんの人数は多くテキパキした対応です。
初診以降は事前の時間予約できます。18時頃だと殆ど空いています。
小児科と耳鼻科が併設されているので風邪の時はなるべくこちらの医院を受診するようにしています。 鼻風邪の時はとても丁寧に見てくれて治りがとても早いです。 先生やスタッフさんが子供にとっても優しいです!
待合室には広いキッズコーナーがあるので待ち時間も安心です。 ネットから来院予約できるので便利です。
耳鼻科の先生も、小児科の先生も、たいへん患者さんが多く、混雑している中でも、いつから症状が出たか、通っている保育園や幼稚園で流行っている病はないかなど、丁寧に聞いてくれます。 看護師の方々も、親切で、子供の相手が上手な方が多いです。
耳鼻科と小児科が、同じ建物にあるので、症状によっては、小児科ではなく耳鼻科の専門だという場合は、耳鼻科にて診てもらえます。逆の場合もしかりです。 お薬も、院内で処方してもらえました。徒歩圏内に調剤薬局がありますが、子連れでの移動は、なかなか大変でしたので、院内から処方してもらえると助かりました。 通院している場合は、あらかじめ日にちが決まっていれば、予約も可能です。
この病院の素晴らしいところは、ネットで予約ができるので予定が組みやすいことです。 クリニックはご夫婦で経営されており、ご主人が耳鼻科、奥様が小児科の医師なので、私は2人の子供を見診てもらっています。 急な発熱や嘔吐などがあったときも、親身に診てもらいました。 その甲斐あって、これまで入院することもなく薬の服薬だけで回復しました。
鼻づまりがなかなか治らなかったので受診しました。人気がある病院だと聞いていたので混んでるかなぁと思いましたが、思ったよりも早く呼ばれて良かったです。先生は優しい感じの方でした。
駐車場が広いのでいいです。 キッズスペースがあって子どもも飽きませんでした。
基本的に混んでいますが、10時前だと予約なしでもあまり待たずに呼ばれると思います。 呼ばれてから、診察が終わるまで、手際が良くてあっという間で、子どもが一泣きする真もなく終ります。 看護師さんてテキパキしていて、混んでいてもあまり気になりません。
いつも混んでいますが、それだけ信頼されている病院なんだと思います。 先生も看護師さんも対応が良いので、毎日通っていました。 ちょっと手間でも先生に言われたとおりに毎日通っていたら、鼻水も出なくなり良かったです。
特に小児科の先生が子供に対して穏やかに接してくれるので、子供も安心して診察を受けてくれます。 小さいころから通院しているので顔も覚えてくれているのが、ありがたいです。
いつも混んでいますが、子供が遊べるコーナーがあり、おもちゃの種類も結構かわるので、 いついっても子供があきてぐずることはなかったです。 また、インフルエンザなどの感染症の可能性があるときは呼び出しのブザーを渡されて 車で待つことができるので、いいです。
風邪の流行っている時期に通っていたのでいつも混んでいたのですが、先生の手際はよく、鼻水もしっかりと取っていただけます。家の子供は治療を嫌がってものすごく暴れるのですが、先生達もわかっているので、バスタオルで子供を巻く+看護師さん3人がかりでガッチリと抑えてもらえるので安心です。
駐車場は第2駐車場もあって広いです。吸入のところには子供用にアンパンマンの歌や短いお話が映るモニターがあります。 待合室には子供を遊ばせるスペースがあります。
先生は優しく、手際がいいです。スタッフもみなさん親切です。
予約していけば割りとすぐ終わります。キッズスペースもあります。ベッドもあるのでオムツ変えも困りません。
初めて行ったときは大変混んでいて、「こりゃ待たされるな~」といった印象でした。しかし、医師も看護師も手際が良く、スタッフも充実しているのでそんなに待たずに診察して頂けました。決して診察に手を抜いているという印象はありません。手際が良いです。
ネットで予約が出来るので、小さい子供を連れていくには便利です。小児科併設というのも便利です。
受付・看護婦さん・先生みんなが気さくで、職員同士もとても和気あいあいしています。 何でも聞きやすいし、良心的です。
いつも混んでますが、いつ行っても職員が朗らかな感じ。先生も話しやすいし、相談しやすいです。滲出性中耳炎の子供としばらく通院していたら、いつのまにか看護婦さん・先生が名前を覚えてくれていてうれしかったです。
先生も看護婦さんも優しくて、病院が嫌いな娘も怖がりませんでした。診察も処置も素早くていいです。
やったことはないのですがネット予約ができるという案内をもらいました。子供の遊ぶ所もあります。ジュースの販売機もそなわっています。中はスリッパじゃなくてくつのままなので、子供を抱っこしてるのがきつい方は忘れずにくつを!
子供が2歳の頃から4歳の今もずっと通っていますが、一番良いのは、先生が子供一人一人を看てくれることです。 その日着ている洋服や履いている靴を話題にしてくれたり、男の子なら流行の戦隊ものの話しをしながらしてくれたり、診療中に我慢していると、がんばったねー!おにいちゃんだもんな、と褒めてくれたりして、子供の扱いがとても上手です。 デスクに子供の気を引くおもちゃが多少あり、それで気を引いてそのうちに終わる、ということもあります。 また、小さいときは終わるとシールをくれたので、それ目当てで子供はがんばってました。 今では子供の方から先生に話しかけたりするくらいで、怖がったり全くしません。 また、スタッフの方も迅速な動きで(人気でいつも混んでいることもあります)、待合室、診療室前と2回名前をよんでくれますし、2番目の人の名前も呼んでくれるので、プレイルームで遊んでいたりしても、慌てずに準備ができます。 プレイルームには、小さなテレビ、絵本、おもちゃなどあります。 トイレも3つあり、うち1つは子供用ですが、どこも間取りが広いので大人と入っても狭く感じません。 また、飲料用水、ヤクルトの自動販売機もあります。 それと、院内に段差がないので、車いすの方も利用しているようです。 薬局もすぐそばにあるので、すぐに薬をもらえます。 絵本や大人向けの雑誌もおいてあるし、待合室、診療室前ともにTVがあるので、退屈しません。
耳鼻科と小児科が一つの院内にあるので、同じ鼻の症状でも何が原因か分からないときなど、とても助かります。 うちの子はアレルギー持ちで鼻炎なので、いつも鼻をぐずぐずしていて、風邪気味の時も同じでわかり辛いのですが、両方みてもらうことができるし、耳鼻科で喉を看てもらい、他の病気の疑いがあれば、隣でもみてもらおうか、と言ってもらえたりするので、とても助かります。 また予約は電話とインターネットでも出来るので、便利です。インターネット上では、混んでいる時間帯は×(ばつ)がついてますが、予約可能な時間帯は○(まる)となっていて、1週間先までの予約ができるので、どこかしらで予約が出来ます。 また小児科、予防接種の予約もできます。 無呼吸症候群の疑いがあって検査入院したことがあるのですが(大人も子供もできるみたいです)、2階に宿泊できる個室があり、簡易ベットとテレビがありました。トイレは個室を出た廊下の先にあり、新聞などを読める小さなロビー、ソファもあり、また清潔でした。寝る前に先生がお話に来てくれて、機械で測定するだけなので、簡単な挨拶だけですがわざわざ来てくれました。 また、駐車場も病院のすぐそばに2箇所あるのですが、混んでいるときはその駐車場のわきぎりぎりまで停めてたりもしますが、2箇所あるので、普段は数台あいている程度ですが、停められます。 スタッフの方も皆てきぱきと仕事をしていて、とても好感が持てます。
先生(男性)スタッフ共に優しく雰囲気が良い院内でした。 スタッフの年齢層が若いです。
駐車場も広く道幅は狭いものの道路に面した病院ですので車でも行きやすい病院だと思います。
男の先生ですが、非常に手際がよくてびっくりしました。 カゼで見てもらったのですが、ついでなのか耳掃除もしてもらえました。短時間でごっそりとれたのはさすがです! 赤ちゃんを見てもらう時は母親が抱っこするのですが、横で看護師さんもちゃんとサポートしていてくれました。
小児科と耳鼻科が併設されているので、風邪などで小児科にかかった場合でも耳鼻科の方でも見てもらえます。その場合、混んでいると多少待ち時間はあります。 一度見てもらって診察券を作ると、その後はインターネットから予約ができます。 予約は日付と時間を選べるので、例えば午後の時間が×マークが並んでいると、この日は混んでるな~というのがわかるのでとても便利です。
耳鼻科を受診しました。 一ヶ月の娘ですが、優しく対応して下さいました
院内土足okなので、靴を脱ぐ手間がなく楽です☆ キッズ広場もあり、待って居る間小さな子供でも楽しめると思います。 耳鼻科ですので年配の患者さん方もいますが、赤ちゃんを見て和んでいらっしゃるみたいでした(*^^*) 2回目~はネット予約も可能みたいなので利用した方があまり待たなくて済むと思います
耳鼻科の先生は男で小児科の先生は女です。とてもきれいな施設で、広いキッズスペースも用意してあります。先生もやさしいです
小児科と耳鼻科が一緒になっている病院なので、便利です。また、小児科の方では育児相談や発育相談、アレルギー相談もおこなっています。インターネット電話予約あります。週末はとても混むので平日がオススメです
ドクターはいつも明るく快活で、面白いので親子共々好きです。 子供からお年寄りまで誠実に熱心に診察してくださる頼もしいドクターだと思います。
保育所時代から現在に至るまで、耳鼻科でお世話になっています。 現在はMRIなどの機器を導入し設備も充実しています。 耳鼻科のほかに小児科もあって子供連れの主婦が多く、待ち時間がありますが携帯から予約可能で待ち時間の面で改善されています。 駐車場もかなりの台数収容可能で(2箇所ある)車で通院される方は便利だと思います。
小児科と耳鼻科が併設されていて、子供の突発の熱が出た時も安心できます。 続きを読む
診たてが良いと思う。 前カルテページを見、話を聞き私に合った薬を提供。 安心です。 母、私、娘、孫もお世話になっています。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
みなさん、親切で楽しい方々です。先生も面白い方で会話も楽しいようで、泣かずに治療があっと言う間に終わり、とても助かります。
蓄膿症なのでまだまだかかりますが、お姉さんたちも優しいので、いやだと言わず通い続けられています。
また、上の子治療中は下の子を抱っこしたりして、あやしてくれています。本当に助かります。
混んでますが、少し待てばすぐ駐車できます。混んでいても、治療がテキパキなので、どんどん呼ばれるので、あまり待つという事はありません。
キッズスペースではおもちゃや本、DVDも見れるので、DVDが再生されていると、みんな見入ってるので待つのも楽です。
小上がりスペースもあるので、赤ちゃんはこちらがお勧めです。祭りの時期には先生の作品の山車が飾ってありますよ。
良くなったり、ぶり返したりと、トータル6ヶ月ぐらいずっと痰が切れなくて、咳が治らなかったため、伺う。
診断が的確で、6ヶ月治らなかった咳が治った。
先生は声が大きくゆっくり話してくれるので、とても聞きやすいです。
的確にはっきり言ってくれるので安心です。
スタッフさんも明るくいい雰囲気です。
待合室が広くて、キッズスペースがあります。
キッズスペースには本やビデオがたくさんありました。
キッズスペースとは別に畳のスペースもあります。
自動販売機があり飲み物が買えます。
とても親切で丁寧に対応していただけます。
質問すればキチンと指導していただけました。安心して通えました。
キッズルームがあるので子供が騒ぐことなく待つことができました。
た畳もありました。子供に優しい病院でした。
耳鼻科系の医院の中では感じの良いスタッフさんが多いきがします。
先生は、年配の女の先生で、子供にも感じよく診察も丁寧で手際もいいです。
こどもにご褒美のシールくれました。
街なかのわりには駐車場は医院前と向かい側にあります。
キッズスペースや畳スペースがあり、こども連れに人気があるように思います。
受けつけや看護婦さんが親切です。
あんなにスタッフの全体的な質が高いのも珍しいくらい。
前にある薬局の方もすごく腰の低い良い方ばかりです。
診察の前に待つスペースがホント狭いし、対面なので小さい子どもさんがいっしょで人みしりするようなら
看護師さんに伝えてぎりぎりまでキッズコナーにいてもいいかも。
先生が二人いまして、おそらく子どもと新規の患者さんと難易度の高い患者さんなどを片方の先生が受け持っていると思います。
そして、もう一人の先生が、簡単な診察をなさっていると思います。
一回目は良かったのですが、二回目は先生がかわりすこし治療の中身がかわってしまったので
事前に、先生を指名するのもいいかもしれません。
その対応は受け付けの人もきちんといえば対応してくれます。
先生は物腰の柔らかい男の先生と女の先生がいます。
診察室から時々笑い声が聞こえるくらい楽しい先生です。
事務さんや看護師さんも子供にやさしく接してくれます。
街から近いですが駐車場もあり、混んでても先生が2人いるせいかそんなに待たされることはありません。
スムーズに進みます。
向に薬局があるので便利です。
キッズスペースや畳スペースもあるので子供連れも沢山います。
スタッフは比較的多いなぁというのが第一印象でした。
私が行った時は、すごく混んでいたのですが、受付の方がてきぱき対応してくれて気持ちが良かったです。
看護士さんはベテランの方が多く、とても気が利く人達ばかりでした。
先生も親切で、子供にも声をかけ、親にもわかりやすく説明してくれたので、よかったです。
駐車場が広くて車でも行きやすいです。
待合室には子供のスペースがあり、アニメが流れていたので、子供も飽きずに待っていられました。
診察室の前の廊下ですごく混んでいた時、子供と立って待っていたら、看護士さんが椅子を出してくれました。親切でうれしかったです
先生は中年で、少しやわらかい訛りがあるやさしい方でした。(男性)
スタッフさんもきびきびとした動きですが親切です。
子供が一人で見たいビデオを受付に持って行くと、親に御願いすることもなく子供と話しながらセットしてくれました。
受付の方に注射の中身を聞いたところ、カルテをみて何に作用するものか答えてくださいました。
注射が痛かったでしょ、とその後の対処とその理由も説明してくれました。
内科と併設されているので、耳鼻科でのどが痛く子供と一緒に親も見てもらったときに発熱しており、注射を内科のほうで打たれました。
おかげではしごしなくともすぐに楽になりました。
待合室がわりと広めですし、椅子席と少しの畳スペースがありますのであかちゃんを寝かせることもできそうです。
もちろん子供のお遊びスペースもあり、ビデオもみれます。
全体的にきれいで清潔感がありました。
土曜に行ったらかなり混んでいましたが、平日の午後はほとんど待ち時間なく見てもらえることが多いです。
受付や看護師さんが優しいです。
先生は丁寧に診てくださいます。
症状についても詳しく説明してくれました。
昔からあるので信頼があります。
いつも混んでいて、1時間以上待ちました。
中は広くないです。土曜日にはかなり混みます。小さい子が遊ぶようなプレイルームはありません。先生はおじいちゃん先生と中年位の先生の二人です。うちの子は浸出性中耳炎で半年位週一で通ってました。道路挟んで向かいに調剤薬局があります。
昔からあるから、信頼があります。
受付の方、看護師さんは親切です。混んでいて忙しいはずなのに、いらいらした感じは全くせず、てきぱきと仕事をしている感じがします。
先生は、親切で丁寧な診察をなさる方です。病状やお薬について、とてもわかりやすく説明してくれます。
一家で昔からお世話になっています。
ひとりひとりきめ細かい診察をしてくれるので、花粉症シーズンは混んでいて大変ですが、耳鼻科は必ずここと決めています。
先生は1人でしたが、患者数が多い割に診察までの待ち時間は少なかったです。
待合室はいすがありますが、患者があふれていて座るところがないこともあります。
診察台のすぐ後ろに次の患者が待機しているので
次の患者に見られたり、症状などを聞かれることがあります。
子供の通院なので聞かれて困ることはありませんでしたが・・・
淡々とした先生ですが、説明をきちんとしてくれ丁寧に診てくれます。
絵本はだいぶ古くなってります。
おもちゃ(ぬいぐるみ)も置いてありますので、小さな子供でも待ち時間に困らないかも。
駐車場が広い!混んでいても置き場所がないなんて言うことはないかも。
先生は子どもに対して優しく声がけしながら処置をしてくれ症状の説明もきちんとしてくれました。看護師さんも受け付けの方も優しく接してくれてとてもおすすめです。
絵本が置いていましたので待ち時間に利用しました。座敷のスペースはありません。とても混んでいるように感じましたが先生が2~3人で診察しているためかすぐに順番がまわってきたように思います。うちは咳と鼻水が長引いて治らなかったので初めて受診しましたがとても満足しました。
三人の先生が居ます。看護婦さんもたくさん居て子供が毎回泣いて辛かった診察もバックアップしてくれたり、子供にたくさん話しかけてくれたり助かりました!!
広い待合室、しかし混んでます…が子供の絵本やおもちゃが有り、待ち時間が長くても子供にはいいです!毎回看護婦さんがご褒美シールを手に張ってくれてそれが楽しみになり、長い通院も無事に終える事ができました。看護婦さんや病院の子供に対する配慮が行き届いて居るため通いやすいです
先生3人とたくさんの看護婦さんがてきぱき対応してくれます。患者が待合室に多勢いても、先生3人でハイスピード対応!かといって雑な処置でなく、きちんとしてくれます。乳児の対応も看護婦さんがあやしながらなので問題ありません。
待合室には絵本もたくさんあって子供を飽きさせません。ぬいぐるみもたくさんあって遊びながら待てます。(2体の緑と茶色の海亀のぬいぐるみがあります。珍しい!)
子供の好きな仮面ライダーフィギュアを使わせてくれたりキャラクターシールを手の甲に貼って病気でご機嫌ななめな子供達の気分も一気に上昇!
お母さん達も助かります。
土曜日午前も午後も診察有りなのがとっても助かります! 会社を早退やら遅刻してまで病院に連れて行く必要なし! 自分の休日を有効利用できます。
じいちゃん先生、ばあちゃん先生、若先生と3人いて、うちは、じいちゃん先生に診察して頂きました。見るなり、よしわかった!治すから動くなょ~と、優しく促してくれました。
看護婦さんが沢山いるので、小さな子供がワイワイすると、診察の邪魔にならないように、工夫していました。混んでいても待ち時間はさほどなく、スムーズです。普段は診察室と待ち合い室の戸はオープンですが、話しずらい相談の時は、閉めてくれ、心遣いして有り難かったです。
先生は3人(男2・女1)います。女医は忙しいときだけ診察します。
男の先生2人は診察も優しいです。
子供がたくさん診察に来ているので、扱いもなれています。
看護師さんもたくさんいて子供の面倒もたまにみてくれます。
医者・看護師ともに子供の扱いになれているのが、とても助かります。
しょっちゅう通うと看護師さんは子供の名前を覚えてくれて、気さくにおしゃべりします。
子供対策用におもちゃやシールなどもあって、ぐずったりした時は看護師さんがシールをくれたりします。
私が小さい時もここに通ってました。今回は里帰り中に子供がお世話になりました。先生が子供好きそうな雰囲気なので安心して治療できます。
院内はちょっと変わった造りでキレイです。結構混み合ってますが、子供さんが多く、賑やかです。
耳鼻科の先生は二人で内科の先生は一人です。看護師さんはかなり多く10人ちかくいます。とても優しく先生も聞きやすいです。
子供には治療がおわるとシールをくれるので子供は喜んで耳鼻科にかよってくれるはず。毎月第二第四水曜日は補聴器相談日になっています
とても子供に優しかった!と、いう印象が強いです。
今まで受診してきた病院の中でも1番だと思います。
号泣する子供にも嫌な顔せず、話しかけながら診察していただけました。
子供の患者さんが多かったように思えます。
子供が動かないように固定してから耳を見てもらえます。
(うちの子は、号泣して暴れるタイプなので、安全にきちんと見てもらえるので、助かります)
弘前駅から徒歩で約5分以内の場所にあります。3歳児も歩ける距離でした。
電話で問い合わせてから行きました。電話に出てくれた受付の方も、看護師さんたちも、親切で明るい対応をしてくれました。
場所が分かりやすい。
スタッフさんたちが親切。
先生は、もともとは、大きな病院で勤めていた方らしく、私は、ママ友から紹介されて行きました。
優しくて話しやすい先生でした。
検査を受けましたが、検査までも、すごくテキパキ進みました。
小さなお子さんがたくさん居ましたが、私が行ったときは、待ち時間は少なかったです。
先生はおじいちゃん先生です。
看護婦サンはベテランの方が多く子供達を優しく見てくれます。
出して欲しい薬を言うと出してくれて、なんだかんだいらない薬までは出さないので助かります。
スタッフ皆さんが優しくて安心して行ける病院です(^-^)
先生は優しくて、子供が泣いても怒りません。看護師さんたちは子供扱いが上手で、子供が通院を楽しみにしていました。
受付の方も親切でした。
先生をはじめ、職員の方々が親切です。治療や病気に関する説明も丁寧で、質問にもきちんと答えてくださいます。
待合室は子供向けの本も大人用の週刊誌もあって、待つ時間が苦になりません。
先生はおっとりしてますが、診察が早い!
耳・鼻・喉を素早く見た後、喉に薬を塗るのも早業。子供もキョトンとする程。
症状の説明も詳しくしてくれ、おまけに楽しく話しやすい先生でした。
看護師さんも子供に積極的に話しかけてくれたり、ほめてくれるので子供はご機嫌でした。
先生も看護師さんもとても良い方ばかりです。
なにより皆が明るいので、子供も泣かず飽きずで最後までご機嫌。
とても気持ち良く診察できました!
先生は年配ですが 子供が ぎゃ~ぎゃ~泣いても怒る事もなく手早く処置してくれます
ビデオで耳中を撮影して 再生して見せて説明があります 子供が暴れないように固定ベルトをしてくれます
先生も看護士さんも感じのいい方ばかりでした。基本的にはお薬を出さずに治療をすすめていくようでしたので、お薬が欲しいときは忘れずに伝えることが必要でした。
朝夕は園児や小学生、日中は年配のかたと、いつも混んでいましたが丁寧な診察のおかげだと思います。
先生は優しい話し方をされる方で穏やかな感じを受けました。
看護師さんは明るく、話しやすいです。
子供の耳垢を取ってもらうため受診したのですが、ベルトでグルグル巻きにされ固定されるので小さい子でも動く心配がなく安心です。子供さんの受診が多いように感じられました。
先生は分かりやすく丁寧に対応してくださいました。看護婦さんも優しくて子どもも安心していました。
1人1人をよく診てくれますので、何でも質問しやすいところもいいところだと思います。うちの子は耳垢を取ってもらいましたが、安全なようにしっかり固定してくれ、短時間でやってくれました。
診療科が多く、紹介状なしの受診も可能です。
検査の種類も多いため、安心して受診できます。
入院病棟は新築で快適です。
ジェネリック医薬品を多く使用しています。
特に耳鼻科、皮膚科の医者が優しいです。
産婦人科では母乳育児を推進しており、母だけではなく父親への指導も熱心で好感が持てます。
働く場として見ても、個人病院よりも看護師の接遇が良いです。
3年前までこの病院に勤めていました。
この病院は電子化がとても遅れていて、何をするにも手書きです。
IT革命という言葉が世の中から去ってだいぶ日が立ちますが、この病院はまだまだ初期の平成時代です。
肝心の医師ですが、何といっても整形外科のk先生が有名で患者からの信頼も絶大です。
カリスマ整形外科医師がいて、診ていただきたい患者様で溢れています。
ほかにも、腫瘍系の専門の先生がいるので、全国からも訪ねてくるくらいです。
手術件数が全国2位となるほど、ものすごく入院患者も多く、リハビリも充実しています。
看護師は丁寧にいつも対応してくれます。
どの医師も、親切で、子どもの状態を丁寧に問診してくれます。
近隣の開業医からの紹介も多く、入院完備されていますし、夜間急病の場合の輪番当番病院です。
女性医師が3人と男性医師が2人で診療しています。
腹腔鏡下(ラパロ)の手術も多くなっており、2~3か月待ちになるほど人気があります。
安心して受診ができる施設だと思います。
ハイリスク出産だったため、妊娠初期から出産までずっと入院していました。
ドクターも看護師の皆さんも明るく話しやすくて、色々励まして下さり感謝しています。
設備も医療の質も県内トップレベルと聞き、安心して出産に臨めました。
鼻水鼻づまりから始まり、段々と咳も出始めてきました。咳と、鼻づまりで寝ている時に苦しそうで何回も起きていて、これ以上悪化したらいけないと思い来院しました。
毎回思うのですが、看護師がとても優しいです。小児科というせいもあるのかもしれませんが、皆さんにこにこしていて好印象です。
他スタッフの方も忙しいながらも笑顔で対応してくれて親切です。
小児科は基本予約制度がないので、受付した順番になります。いつでも、だいたい混んでいて1時間の待ち時間は当たり前状態です。医師が二人体制が基本なのですが、その日によってしばらく1人の時もあり、そうなると待ち時間が2時間以上になる時もあります。
建物的には、新しいとは言えません。
しかし、特別汚れているとかの印象もなく、掃除が行き届いてると思います。
授乳室は小児科に1か所、その他に完全個室になっている授乳室が1か所あります。
ベビーベッドも小児科とロビー待合室に1か所ずつあります。
医師の診断は分かりやすかったです。
ゆっくり、丁寧に病状に対する対応の仕方をおしえてくれました。
診察の際も、病状に対する、色々な可能性の方向を考えて診察してくれました。
咳、鼻水鼻づまりに関しては、いつもと同じ薬が処方されたので良かったのですが、目ヤニの薬として、目薬ではなく漢方薬を処方されました。
苦いと言ってましたが、匂いで苦いとわかりました。
混んでいるけど、何度も受診しているし、信頼できる先生がいるので来院しています。
総合病院なので、他に別の症状が出ても比較的早めに対応してくれる所が良いと思います。
息子が3カ月くらいの時、心臓に穴が空いているとわかりました。
有名な病院だし、手術できるのがここしかなかったので通うことにしました。
半年ほど薬で様子をみて、それから穴をふさぐ手術をしました。
今は病気の頃に比べるとウソみたいに元気がいいので、本当に感謝してます。
看護師は態度悪い人が多いです。特に受付してる人。みんな順番長くて「まだですか?」って聞いてる人結構いるのに、一言も言わずファイルをパラパラしたり。もちろんイライラするのはわかるんですが、嫌な気持ちになります。
すごい長いです。しかもお昼になると先生がお昼休憩に行ってしまうので、待たないといけないんです。その時間が前もってわかると私達もコンビニに行ったりできるんですが、先生がいつくるかわからないそうで。お腹空いたまま待つ派目に。あまりの待ち時間の長さに大泣きしてる子供たちの声でいっぱいの時もあります。
とてもきれいです。トイレもたくさんあるし、清潔感もあり気持ちがいいです。病院内にはコーヒーショップやローソンもあり、退屈しません。
贅沢をいうなら、周りをきにせず食事や(ローソンで買ってきたもの)本など読める、ゆったり休める場所が欲しいですね。待ち時間が長いので。
息子を診てくださっている先生は、さすが小児科だなぁと関心してしまうことがよくあります。
怖がって診察室に入っていった息子に、バイキンマンやアンパンマンのモノマネをしてくれたりしてなごませてくれます。
心エコーの時は、怖がらないようにアンパンマンなどのDVDを見せてくれ、親も楽させてもらってます。
検査自体時間はかからないのですが、検査の待ち時間(始まる前と結果を待つ時間)がとても長く、小さな子供は待たせるのがとても大変でした。
今回は薬はなかったのですが、薬がある場合院外処方と院内処方と分かれます。わたしは院外処方で、病院のすぐ近くに薬局があるので帰りに寄っていけます。駐車場が狭いので大変ですが。
高額医療制度の用紙を提出する時、個人情報など細かく書いて提出するような用紙があるときは、あまり人が来ないような隅のほうに窓口がありました。
会計のほうと別になっていて、事務室みたいになっていたので落ち着いて書くことがでました。
もう少し待ち時間を短くしてほしいです。予約しても2時間とか待たされると大人なら我慢できるけれど、こどもは我慢できません。それに付き合うのもとても大変だということをわかってほしいです。診察より待っている方が大変です。
地域に根付いており、各科に専門医が揃っています。
青森県弘前市周辺で高度な医療体制が整っているのは、この病院にほぼ限られていて、地域での重要な役割を担っています。
青森県だけではなく、隣県など医療設備が整っていない地域からの受け入れも行っています。
高度救命救急センターでは被爆医療も積極的に行っていて、東北での大震災の際も設備を駆使して患者の対応に当たっていました。
妊婦健診を水曜日にまとめてやっているので、母親学級などで知り合った人と話す機会が持てます。
助産師が保健指導を個別でやってくれるので、いろいろ相談しやすいです。
医師は毎回違いますが、産科担当の医師ほとんどに会っていることになるので、出産の時に健診をしてくれた医師が立ち会うことにもなり安心です。
助産師外来もあり、その時は医師の診察はありませんが、助産師が3Dのエコー写真を撮ってくれます。
助産師外来は時間通りに始まり、30分の枠で、ほとんど30分で終わることが多いので、待ち時間や診察に時間がかかりすぎるという心配がなくてよいです。
患者様について「どこまで診療所で診察し、どのタイミングで紹介するか」悩ましいときに相談にのっていただいたことがありました。
経過をお伝えすると患者様が精査を希望されるのであればいつでもご紹介くださいといっていただき、ホッとした覚えがあります。
大学病院ということもあり、紹介状がなければ受診も困難ですが、そのかわりに専門外で対応困難なケースは引き受けてくださり安心しております。
医療スタッフの人数面では決して十分に足りているというわけではないですが、様々な病気に対して熱心に治療しております。
逆にスタッフが少ないこともあって比較的顔がわかる医療だと思います。
医療スタッフ同士のコミュニケーションも比較的円滑で、受診される患者様も安心できるのではないかと思います。
診療科の数は充実しているので一通りの治療は可能です。
県内では内分泌専門の医者は少ないですが、弘前大学病院にはそこそこ充実しています。
毎日全員いるわけではありませんが、何か問題があれば担当医1人で抱え込まず全員で話し合い、深く検討して方針を決めているので安心です。
大学病院という性質上、他のたとえば消化器の病気や心臓の病気などはそれぞれ専門の科なり他院へ紹介されますが、内分泌だけならやはり専門のところで診てもらった方がいいと思います。
ダヴィンチ手術(ロボット支援手術)を導入しており、私自身もその恩恵にあずかることができました。
適応は限られるとは思いますが、子宮全摘でも4泊5日で退院できました。
トータルで2週間仕事を休むよう言われたので2週間休みましたが、最後の5日間ほどは痛みも全くなく普通に動くことができ、早期に仕事復帰することができました。
さすが大学病院ならではと思いました。
こちらの整形外科は四肢体幹の様々な症状に対応しています。
まずは一般外来で専門科の診察が必要かを診察されますが、その後の専門外来への引き継ぎはスムーズと思います。
対応困難な分野も外部の助言を得て対応しようとする姿勢は真摯で信用がおけます。
親族の外来受診の付き添いをしました。
受付の方、看護師さんはじめスタッフの方々は忙しい中でも笑顔を絶やさず、
待ち時間も安心していられました。
ドクターの方々も親身に問診を聞き入れてくださって安心感を感じました。
自分は少し前に入院しました。お医者さんは10代の自分に病気の詳しい状態や、治療方針などを正確にわかりやすく教えてくれました。
看護師さんは、みんなやさしくて細かいところまで気を使ってくれる人たちでした。
自分のちょっとしたわがままも聞いてくれて、とても過ごしやすい入院生活でした。
最先端の医療技術を提供してくださり、今では元気に過ごしています。
かなり前に入院したことがあるのですが、そのときの看護師さんはとてもフレンドリーに接してくれてとても快適に入院生活を過ごせました。
大学病院なので、とにかく待ち時間が長い事が不満です。 駐車場もなかなか入れません
続きを読む
予約診療ですが、意味をなさないくらいの待ち時間です。 担当医が、当日変わる場合もあり、日常的に通院するのは微妙ですが、 やはり難しい状態の場合には、行きたい病院です。 設備はやはり良いと思います。
続きを読む
紹介状を持って病院へ行きましたが、待ち時間が長かったが、受付や精算に機械を導入していて良かった。
続きを読む
大学病院だけの事はあって、設備は整っていますし、対応が迅速で丁寧だと思う。 書面などの物理的やりとりは、意外とアナログ
続きを読む
初診でしたが、大変先生が良い方で小さいお子様から年配の方沢山の患者様に対応してらっしゃるようで、行って良かったです。
続きを読む
患者が多く、予約時間があるがそれでも待ち時間が長く大変である。
続きを読む
大学病院だけの事は有って、設備は大変充実しており、受診する患者さんも大勢みえる。診療対応も非常に懇切丁寧で信頼できる
続きを読む
大学病院なので仕方ないのですが、予約したとしても待ち時間が長いです。 受診する科によっても違うと思いますが、耳鼻咽喉科の先生やスタッフはとても親切で明るい方々でした。
続きを読む
医師が親切で、親身に対応し、患者の希望に寄り添ってくれます。
また外科医との連携がとれているので、最善な治療が受けられます。
父親が入院した際も細やかに治療方針を伝えていただき、不必要な延命処置もなく、自然な最後を迎えることができました。
また、自宅療養に切り替えようと考えた際にも、希望に添える様に、家族の話も聞いていただけました。
弘前大学の内科系は消化器系、循環器系、代謝内分泌系の三教室に別れていますが、門前、城下町となる弘前市の市立病院の内科では、この三教室出身の医師がひとつの「内科」として診療に当たっていました。
人数的にも助かりますし、専門領域についての質問も気軽に出来る風通しの良さに感心したものです。
最近では外科系も胸部外科系教室と腹部外科系教室出身の先生が一緒の「外科」で診療出来る体制となり、更なる充実が得られているようです。
予約診療になっていますが、とても混んでいるので時間どうりにはいかなく診療時間も含めて一時間ほどはかかりました。 診療受付時間は午前だけでなく、午後も受付しますので便利です。
続きを読む
育児疲れで等で、風邪などをひきやすかった。インフルエンザを経験して以来、気管が弱くなり、風邪をひくと必ず咳が長引いたりするのだが、この時は発熱、鼻水、喉痛みに加え、後半は咳が寝る時に横になるとひどくなり、とまらなくなくなり病院へ。
午後2時からですが、学校帰りや会社帰りの人が来る前なら、空いていてスムーズです。先生は明るいテンションで話やすい感じです。何より私が気に行ってるのは、すっごく詳しく状態や治療方、その他モロモロ、食事療法や民間療法について説明してくださいます。例えば、
アレルギー鼻炎や喘息などには、魚の油が良いとか、エゴマ油が良いとか、納豆菌が良いとかモロモロ!医者って、とにかく薬で治そうと、大概はただ薬を5日分とか、簡単に出してきますよね。その先生は、本当に必要な薬を必要最低限しか出しません。
営利目的な感じは一切なく、ほんとに患者を思って診てる感じです。的確な処置なのか、治り早いです。うちの兄弟は喘息の気があるので、将来薬ずけなのか心配でしたが、この先生のアドバイスをきけて、ほんと良かったです。最近、この耳鼻科に乗り換えました。
スリッパは使い回しでないし、麦茶などのセルフサービス、こどもスペースもある。看護婦さんや、先生もやさしいし、何より先生の説明が細かくて、勉強になる。むやみに薬を出さないので、自然治癒力がついてくる。珍しいタイプの先生だと思うが、営利目的は全く感じられないのも良い。
診てくれるのが男性の先生で、優しく対応してくれます。
子供の心を掴んでいる姿も見受けられました
スリッパが使い回しではなく、一度使ったら回収箱があります。
他人がはいた後のスリッパってやはり嫌な時もありますが、回収して消毒しているみたいなのでキレイです
男の先生で、とても優しく丁寧に説明してくれます。
スタッフの方達も、明るく優しい方ばかりです。
小さい子でも、怖くないように診てくれます。
子供の絵本が、ぬいぐるみ等があり、待っている間も退屈しません。
夕方には、学校帰りや仕事帰りの方達で結構混んでいます。
診療時間開始の2時に行った時は、わりとすいていました。
待ち時間が少なく、夜遅くまで診察しているので、仕事帰りにも受診しやすいです。鼻の吸引・吸入等一通りやってもらえます。待合室は椅子のスペースと床が少し高い絨毯のスペースがあり、ハイハイする年代の子供も待合室で待たせやすかったです。
続きを読む
アレルギーも専門でみてくれるので、助かります。
先生は、おっとりした感じで、話を聞いてくれて、きちんと診察してくれます。
混んでいましたが、回転が早いのか。。すぐに呼ばれて、スムーズに受診できました。
イトーヨーカ堂の中にあります。そのまま買い物にも行けちゃうのでとても楽でした。
先生はこちらの話をよく聞いてくれて、的確に治療してくださいます。
中耳炎の治りかけで、飛行機に乗らなくてはならなかったのですが、適切な処置後、色々な注意事項を教えてくれました。
薬も必要なだけ出してくれ、痛むことなく飛行機に乗ることが出来ました。
私は何度もお世話になっていましたが、信頼していました。
ヨーカ堂の中にあるので、帰りに買い物をしていました。
あまり混んでいたことはなく、待ち時間も少なかったです。
先生が白衣を着ていないので、あまり構えずに受診できます。
先生はゆっくりとした口調で話を聞いてくれるし、結構こちらの要望も聞いてくださり助かりました。
回転が速いので、結構混んでいてもすぐよばれます。
イトーヨーカドーの中なので、駐車場が屋内なのもいいです。
診察がおわったら一つ下の階におりて駐車券を認証してもらうと3時間無料になるので、ウィンドウショッピングにもいいです。
先生がまず優しいです(^O^)
娘は鼻水が凄くて行ったのですが、小児科では大泣きだったのですがここの耳鼻科に来てからは全く泣かなくなりました!!
先生は男性で看護助手さん達、受付はみんな女性です。
皆さん優しいのでリラックスして治療が出来ます。
ヨーカドーの6Fにあるので、もし買い物などあれば地下で済みますし、待ち時間もあまりなく早く終わります☆
混んでいても空いていても丁寧にやって頂けるので安心です。
先生は優しくゆっくり病気の説明をしてくれます。
丁寧に診察してくださるうえに、待ち時間も短いのでスゴク助かってます☆
親切、丁寧、かなり患者さんがいても、待ち時間が少ない◎
先生をはじめ、スタッフの皆さんがゆったりしています。仕事はテキパキしていますが、対応が優しいです。
子供に話すときにも目を見て子供目線で話をしてくれます。
清潔感のある院内です。待合室には、本がたくさんありました。キッズスペースもありました。
院内処方だったので、楽でした。
治療がとても早いです。親子で治療していただきたかった時に主人を待合室に待機させていたのですが、私の治療中は看護婦さんが子供を見ていてくれました。
午後は待ち時間が少ないと思います。
私が昔から通っている耳鼻科で、息子は最近行かせたばかりです。
先生も看護婦さんもやさしいですし、アットホームな感じで行きやすいです。
説明もちゃんとわかりやすくしてくださいますので安心できます。
ちょっと大きいお子様には、漫画とかおいてあるし暇つぶしできていいかもしれないです。
ソファの上に赤ちゃんを寝かせられそうなスペースもあります。
お隣に薬局があり、お向かいにはコンビニがあります。ちょっとした買い物には結構便利です。
先生は優しいです。まだ小さいので薬はひどくないと出さないようで鼻が詰まって苦しそうだったらまた連れてきなさい。と言ってくれます。スタッフの方はみんないい方ばかりです。
怖がらないように声をかけながらパパッと診察、処置してくれるので助かります。
先生は、ちゃんと目を見て優しく説明してくれました。
子どもがまだ小さかったので、看護婦さん2人がかりでおさえてくれて診察しました。もう1人の看護婦さんは、子どもが泣かないようにあやしてくれていました。みんな優しい看護婦さんたちでした。
受付の方も笑顔で優しく、良かったです。
駐車場が思っていたより広くて良かったです。
連休明けに行ったので、待ち時間が長いかなと覚悟して行きましたが、スイスイ順番が進んで、ほとんど待たずに診察してもらえました。
あっという間に見てもらえて良かったです。
先生は優しく説明してくれます。看護師さんは皆さん落ち着いていて、アットホームな感じです。子供の患者さんも沢山いるので、子供の扱いも上手です。
待合室は落ち着いた空間になっているので、小さいお子さんでも色んな絵本を読んで静かに待っていれると思います。
初めて行ってみたのですが、先生が優しくて看護士さんもテキパキ動いてくださったので、私も子供も緊張していたんですが緊張がとれて、とても良かったです。
先生も看護士さんも優しい為か子供さんの患者が多いです。もちろん大人の方も来ていましたが、病気の症状を詳しくゆっくり説明してくださるのが良いですね。
評判が良いのか、いつも混んでます。
先生は穏やかな感じ、スタッフは、優しく年配の方は、おかあちゃんって感じです。
私がメインに通っていますが、子供の鼻水が長引いたりしたときは一緒に行きます。鼻が悪い私は、鼻、のど、熱の順番で悪化しますが、早めにここに通うと悪化しません。子供の相手もしてくれるので助かります。本もあるのでこどもも開きません。
先生は合う人合わない人はっきりすると思いますが、説明はきちんとしてくれます。深浦や小泊などすごく遠いところからも来ているみたいなので、腕は確かだと思います。
受付も看護婦さんも、すごく優しいです。質問したことには丁寧に答えてくれます。子供には、すごくニコニコ接してくれます。
診察後、説明を聞くときなどに子供が泣いていると、待合室に連れて行ってくれあやしてくれます。なので、説明も最後までちゃんと聞けます。ママが診察のときも、いやな顔せず見ててくれます。
スタッフの方は子供にとっても優しくしてくれて、
下の子が居るときは、診察中、預かってくれます。
看護師さんが忙しいときは、事務の方が抱っこしたり、おもちゃを貸してくれたり。
とても親切です。
先生はサバサバした方で診察は早いですが、ちゃんと話を聞いてくれますよ!
院内は明るくとてもきれいです。
子供の遊ぶスペースというのはありませんが、雑誌や絵本・漫画本があります。
子供の水薬などは院外処方ですが、錠剤などは院内処方です。
約8年、子供が産まれてからの家族でお世話になっています。
小児科は奥様、耳鼻科はご主人で経営されている病院です。
小さい頃は風邪だと鼻水も必ずあるのでここだと1度に2つ受診出来ます。
小児科・耳鼻科共に気さくで相談しやすい先生で看護士さんも同じです。
耳鼻科の先生は青森市に睡眠時無呼吸症候群専用の病院も設立されています。
ネットでも予約が出来、電話で今現在の混み具合も教えてくれます。
口数は少ない先生ですが、優しさが垣間見えます。看護師さんの人数は多くテキパキした対応です。
初診以降は事前の時間予約できます。18時頃だと殆ど空いています。
小児科と耳鼻科が併設されているので風邪の時はなるべくこちらの医院を受診するようにしています。
鼻風邪の時はとても丁寧に見てくれて治りがとても早いです。
先生やスタッフさんが子供にとっても優しいです!
待合室には広いキッズコーナーがあるので待ち時間も安心です。
ネットから来院予約できるので便利です。
耳鼻科の先生も、小児科の先生も、たいへん患者さんが多く、混雑している中でも、いつから症状が出たか、通っている保育園や幼稚園で流行っている病はないかなど、丁寧に聞いてくれます。
看護師の方々も、親切で、子供の相手が上手な方が多いです。
耳鼻科と小児科が、同じ建物にあるので、症状によっては、小児科ではなく耳鼻科の専門だという場合は、耳鼻科にて診てもらえます。逆の場合もしかりです。
お薬も、院内で処方してもらえました。徒歩圏内に調剤薬局がありますが、子連れでの移動は、なかなか大変でしたので、院内から処方してもらえると助かりました。
通院している場合は、あらかじめ日にちが決まっていれば、予約も可能です。
この病院の素晴らしいところは、ネットで予約ができるので予定が組みやすいことです。
クリニックはご夫婦で経営されており、ご主人が耳鼻科、奥様が小児科の医師なので、私は2人の子供を見診てもらっています。
急な発熱や嘔吐などがあったときも、親身に診てもらいました。
その甲斐あって、これまで入院することもなく薬の服薬だけで回復しました。
鼻づまりがなかなか治らなかったので受診しました。人気がある病院だと聞いていたので混んでるかなぁと思いましたが、思ったよりも早く呼ばれて良かったです。先生は優しい感じの方でした。
駐車場が広いのでいいです。
キッズスペースがあって子どもも飽きませんでした。
基本的に混んでいますが、10時前だと予約なしでもあまり待たずに呼ばれると思います。
呼ばれてから、診察が終わるまで、手際が良くてあっという間で、子どもが一泣きする真もなく終ります。
看護師さんてテキパキしていて、混んでいてもあまり気になりません。
いつも混んでいますが、それだけ信頼されている病院なんだと思います。
先生も看護師さんも対応が良いので、毎日通っていました。
ちょっと手間でも先生に言われたとおりに毎日通っていたら、鼻水も出なくなり良かったです。
特に小児科の先生が子供に対して穏やかに接してくれるので、子供も安心して診察を受けてくれます。
小さいころから通院しているので顔も覚えてくれているのが、ありがたいです。
いつも混んでいますが、子供が遊べるコーナーがあり、おもちゃの種類も結構かわるので、
いついっても子供があきてぐずることはなかったです。
また、インフルエンザなどの感染症の可能性があるときは呼び出しのブザーを渡されて
車で待つことができるので、いいです。
風邪の流行っている時期に通っていたのでいつも混んでいたのですが、先生の手際はよく、鼻水もしっかりと取っていただけます。家の子供は治療を嫌がってものすごく暴れるのですが、先生達もわかっているので、バスタオルで子供を巻く+看護師さん3人がかりでガッチリと抑えてもらえるので安心です。
駐車場は第2駐車場もあって広いです。吸入のところには子供用にアンパンマンの歌や短いお話が映るモニターがあります。 待合室には子供を遊ばせるスペースがあります。
先生は優しく、手際がいいです。スタッフもみなさん親切です。
予約していけば割りとすぐ終わります。キッズスペースもあります。ベッドもあるのでオムツ変えも困りません。
初めて行ったときは大変混んでいて、「こりゃ待たされるな~」といった印象でした。しかし、医師も看護師も手際が良く、スタッフも充実しているのでそんなに待たずに診察して頂けました。決して診察に手を抜いているという印象はありません。手際が良いです。
ネットで予約が出来るので、小さい子供を連れていくには便利です。小児科併設というのも便利です。
受付・看護婦さん・先生みんなが気さくで、職員同士もとても和気あいあいしています。
何でも聞きやすいし、良心的です。
いつも混んでますが、いつ行っても職員が朗らかな感じ。先生も話しやすいし、相談しやすいです。滲出性中耳炎の子供としばらく通院していたら、いつのまにか看護婦さん・先生が名前を覚えてくれていてうれしかったです。
先生も看護婦さんも優しくて、病院が嫌いな娘も怖がりませんでした。診察も処置も素早くていいです。
やったことはないのですがネット予約ができるという案内をもらいました。子供の遊ぶ所もあります。ジュースの販売機もそなわっています。中はスリッパじゃなくてくつのままなので、子供を抱っこしてるのがきつい方は忘れずにくつを!
子供が2歳の頃から4歳の今もずっと通っていますが、一番良いのは、先生が子供一人一人を看てくれることです。
その日着ている洋服や履いている靴を話題にしてくれたり、男の子なら流行の戦隊ものの話しをしながらしてくれたり、診療中に我慢していると、がんばったねー!おにいちゃんだもんな、と褒めてくれたりして、子供の扱いがとても上手です。
デスクに子供の気を引くおもちゃが多少あり、それで気を引いてそのうちに終わる、ということもあります。
また、小さいときは終わるとシールをくれたので、それ目当てで子供はがんばってました。
今では子供の方から先生に話しかけたりするくらいで、怖がったり全くしません。
また、スタッフの方も迅速な動きで(人気でいつも混んでいることもあります)、待合室、診療室前と2回名前をよんでくれますし、2番目の人の名前も呼んでくれるので、プレイルームで遊んでいたりしても、慌てずに準備ができます。
プレイルームには、小さなテレビ、絵本、おもちゃなどあります。
トイレも3つあり、うち1つは子供用ですが、どこも間取りが広いので大人と入っても狭く感じません。
また、飲料用水、ヤクルトの自動販売機もあります。
それと、院内に段差がないので、車いすの方も利用しているようです。
薬局もすぐそばにあるので、すぐに薬をもらえます。
絵本や大人向けの雑誌もおいてあるし、待合室、診療室前ともにTVがあるので、退屈しません。
耳鼻科と小児科が一つの院内にあるので、同じ鼻の症状でも何が原因か分からないときなど、とても助かります。
うちの子はアレルギー持ちで鼻炎なので、いつも鼻をぐずぐずしていて、風邪気味の時も同じでわかり辛いのですが、両方みてもらうことができるし、耳鼻科で喉を看てもらい、他の病気の疑いがあれば、隣でもみてもらおうか、と言ってもらえたりするので、とても助かります。
また予約は電話とインターネットでも出来るので、便利です。インターネット上では、混んでいる時間帯は×(ばつ)がついてますが、予約可能な時間帯は○(まる)となっていて、1週間先までの予約ができるので、どこかしらで予約が出来ます。
また小児科、予防接種の予約もできます。
無呼吸症候群の疑いがあって検査入院したことがあるのですが(大人も子供もできるみたいです)、2階に宿泊できる個室があり、簡易ベットとテレビがありました。トイレは個室を出た廊下の先にあり、新聞などを読める小さなロビー、ソファもあり、また清潔でした。寝る前に先生がお話に来てくれて、機械で測定するだけなので、簡単な挨拶だけですがわざわざ来てくれました。
また、駐車場も病院のすぐそばに2箇所あるのですが、混んでいるときはその駐車場のわきぎりぎりまで停めてたりもしますが、2箇所あるので、普段は数台あいている程度ですが、停められます。
スタッフの方も皆てきぱきと仕事をしていて、とても好感が持てます。
先生(男性)スタッフ共に優しく雰囲気が良い院内でした。
スタッフの年齢層が若いです。
駐車場も広く道幅は狭いものの道路に面した病院ですので車でも行きやすい病院だと思います。
男の先生ですが、非常に手際がよくてびっくりしました。
カゼで見てもらったのですが、ついでなのか耳掃除もしてもらえました。短時間でごっそりとれたのはさすがです!
赤ちゃんを見てもらう時は母親が抱っこするのですが、横で看護師さんもちゃんとサポートしていてくれました。
小児科と耳鼻科が併設されているので、風邪などで小児科にかかった場合でも耳鼻科の方でも見てもらえます。その場合、混んでいると多少待ち時間はあります。
一度見てもらって診察券を作ると、その後はインターネットから予約ができます。
予約は日付と時間を選べるので、例えば午後の時間が×マークが並んでいると、この日は混んでるな~というのがわかるのでとても便利です。
耳鼻科を受診しました。
一ヶ月の娘ですが、優しく対応して下さいました
院内土足okなので、靴を脱ぐ手間がなく楽です☆
キッズ広場もあり、待って居る間小さな子供でも楽しめると思います。
耳鼻科ですので年配の患者さん方もいますが、赤ちゃんを見て和んでいらっしゃるみたいでした(*^^*)
2回目~はネット予約も可能みたいなので利用した方があまり待たなくて済むと思います
耳鼻科の先生は男で小児科の先生は女です。とてもきれいな施設で、広いキッズスペースも用意してあります。先生もやさしいです
小児科と耳鼻科が一緒になっている病院なので、便利です。また、小児科の方では育児相談や発育相談、アレルギー相談もおこなっています。インターネット電話予約あります。週末はとても混むので平日がオススメです
ドクターはいつも明るく快活で、面白いので親子共々好きです。
子供からお年寄りまで誠実に熱心に診察してくださる頼もしいドクターだと思います。
保育所時代から現在に至るまで、耳鼻科でお世話になっています。
現在はMRIなどの機器を導入し設備も充実しています。
耳鼻科のほかに小児科もあって子供連れの主婦が多く、待ち時間がありますが携帯から予約可能で待ち時間の面で改善されています。
駐車場もかなりの台数収容可能で(2箇所ある)車で通院される方は便利だと思います。
小児科と耳鼻科が併設されていて、子供の突発の熱が出た時も安心できます。
続きを読む
診たてが良いと思う。
前カルテページを見、話を聞き私に合った薬を提供。
安心です。
母、私、娘、孫もお世話になっています。