主人がひどいめまいで起きられなくなり、早朝救急車ではいりました。 医師は素早い処置をしてくれましたが、この日は、救急処置室は主人と似た症状の患者さんが多いでした。 検査結果を待つ間、ずっと点滴をしていましたが、脳からではないとの判断で耳鼻科外来へとの判断。 え?吐き気のするめまいの原因が、三半規管? 知りませんでした・・・めまいの多くがこの影響とは! ずっと点滴はしていただいていましたが、症状はなかなか良好にならず、結局入院になりました。 今回はじめて個人病棟を利用しましたが、とてもきれいな個室でした。 病棟は東と西に分かれていて、食堂もきれいでした。 看護士さんが皆さんやさしいですし、医師も忙しい中で一生懸命対応してくださり、感謝でした。 外来は予約患者優先でした。
呼吸器内科にお世話になっています。 同病院内科から移りました。 科によって、主治医制か否かありますが、この科は再診が予約制(予約外も可)ですので、予約取れば、同じ医師が診て下さいます。 経過を診ていただけるので、安心ですね。 別の医師にしたい場合は(余りあって欲しくないのですが)、予約なしで、別の曜日にすれば可能です。 医師は「ここの病院で原因が分からなければ他へ行っても同じ」と仰るほどなので、他病院と比べたことはありませんが、かなり設備、知名度、腕など高いと思われます。 入院したときは、通常消灯は21時だと思いますが、ここは22時で「早すぎる!」という感覚は、ありませんでした。 また、設備の良さが気に入り(笑)ました。 インスタントコーヒーを持参し、毎朝モーニングコーヒーも飲むことができました。 新館でしたので、古い建物は分かりません。 医師は、丁寧な説明で時間を取ってくださるため、予約してても待ち時間が長いですが、私は気になりません。 待つのが嫌な方は、少々苦かも知れません。 看護師さん始め、スタッフの方々は、一時期(病院増設時期)のピリピリ感もなく、親切丁寧でありがたいです。 駐車場は、先に書かれていらっしゃいますが、150円/12時間です。 私は高いとは思いませんが、12時間を越えると急に高くなるので、要注意!!だと感じました。
私の場合、糖尿病からの眼底出血で、この病院で手術を受けました。 そのときの担当の医師は佐藤教授で、噂ではかなり腕の良い医師と聴いており、安心して手術を受けることが出来ました。 手術中も、なんの負担もなく30分ぐらいで、終わりました。 普通、この手術をすると視力が下がると聞いていましたが、私の場合まったく視力は下がらなかったです。 ちなみに、人工レンズは入れませんでした。 手術をして2年以上経ちますが、今のところ変わった事はありません。
家内がずっと目がしょぼしょぼすると市販薬を点眼していたようですが、一向よくならないので、近所の医者にいったのですが、それでもあまりよくならないようなので、紹介状をかいてもらいました。 眼科はさすがに混んでいましたが、眼圧にも問題があったりでいろいろな検査後、合った薬の処方がなされて、今はおちついたようです。
父が大腸がんで内視鏡手術を受けました。初診から10日くらいでいろいろな検査を終わらせてくれて、手術になりました。 術後は1週間で元気に退院しました。全国登録?の説明を受けて、父も抗癌剤の登録をしました。 先生はじめ看護婦さんのお話も丁寧で分かり易かったです。再診の外来は予約制で、あまり待たずに済みます。
仕事のストレスから、忘れっぽくなり、記憶障害の心配があって、家族から薦められ、こちらの神経内科にお世話になりました。 ここは大人向けの神経症をいろいろ検査する設備もそろっていて、脳のMRIもしてもらいましたが、アルツハイマーではなく、神経症が 原因かもしれないと、薬を処方されました。 症状をおこす原因を検査する設備がそろっているという意味で、こちらは信用できる病院です。
定期健診の結果、グレー判定だったので、地元の病院で再検査。 結局、原因は子宮筋腫で小さかったため、切腹はしないで下からレーザーメスで切る手術になりました。 入院も2泊3日と短く、検査から約1ヶ月で放免となったのはラッキーだったと思います。 入院中は、先生、看護士の皆様には本当にお世話になりました。
慢性中耳炎の痛みは、たまらなかった! ぼくの場合かつて、鼓膜が腫れて、膿んで、、、、 結局、鼓膜を切開して膿をだして・・・という治療。 聞いたら恐ろしい手術だけれど、手際よく、すっきり治してもらえた。
町の耳鼻科で手に負えなかったのでこちらを紹介され、かれこれ7年通っています。 私は紹介状があって行ったので、紹介状なしで見て貰えるかは不明です。 大学病院なので大変混雑していましたが、聖隷病院ができて少し混雑が緩和したと聞きました。 初診は大変待ちますが、2回目からは予約制なので待ち時間は気にならないと思います。 私の主治医の山本先生は、先日NHK教育のメニエルの番組に出演され、遠くは九州から患者さんが来る様になったそうです。 ただ基本的には患者側から先生の指定ができるか微妙です。 設備はさすがに大学病院だけあってすごいです。 駐車料金があるのがちょっと痛いかな。(一日150円だったかな?)
市内では定評のある病院なので、お世話になっています。 子どもが小さいときからアトピーで、夏の極度な直射日光で顔がはれてしまうくらいです。 症状にあわせて、いろいろな薬を試してもらっています。 体力がついてきて、少しづつ改善してきているようですが、長期戦です。 先生は親身になってみてくださるので、信頼しています。 ナースもたくさんの患者さんに対して、きびきび忙しそうですが、笑顔がやさしいです。 場所は、バスか車を使わないと不便なところです。 送迎バスはありません。
陳旧性心筋梗塞でカテーテル手術をうけました。 看護師による入院時の調査や説明は言うまでもありませんが、1日に3名の看護師が入れ替わります。 これはミスの発見に役立つと思います。 普通1度担当すれば自分の氏名など名乗らないのが普通だと思っていましたが、その都度名乗ってくれるので困ったときは名指しで呼べて助かりました。 また、ベテランといえる看護師より若い看護師が多い割には、よく訓練されています。 医師も説明責任や時間外の診察など優秀ですが、入院患者にとって一番癒されるのは看護師による対応です。
網膜剥離、白内障なら千葉では、手術例が多く腕もよい先生が多いですし、説明も丁寧なほうだと思いますよ! 県内の某国立大よりすぐ見てくれるし、某国立大系のお医者は白内障の手術で再手術になった人が知り合いに3人ほどいますがここでは今のところ聞いていません。
ここは先生の腕もいいし、検査施設もとても整っているので信頼できる病院だと思います。 先日も友人のお母さんが、他の病院で発見できなかった癌をここで発見してもらって、早期の対応がしてもらえたそうです。 安心して診断を仰げます。
紹介がないといけないというのはありますが、診療の科が多いし、信頼の置ける先生がそろっているので、見てもらいやすいです。 ただし、駐車場は料金が発生します。
右目の近視・斜視をもつ3歳の息子が、こちらの眼科に通院しています。 1歳半検診で斜視を指摘され、こちらを紹介されたのですが、眼科検査室にはアンパンマンやトーマスなど、小さい子供が大好きなキャラクターの絵がたくさん貼ってあったり、子供ができるだけ嫌がらず楽しく検査できる色々な工夫があり、親としても安心して通院させられる病院です。
東邦といったら眼科というくらい有名です。 私は手術、入院を2度経験しましたが、 とにかく朝一(外来が始まる前に)に担当医の診察があり 週数回は教授クラスまたはトップクラスのDrの診察もあります。 また夜も担当医の診察。昼間も時間があれば様子を見に きてくれたりします。 朝の診察時にはほぼ全員のDrが集まり、すべての患者の 診察を見守って勉強しているので、みなさんとても優秀で 安心感があります。 看護婦さんたちは、食事などの不都合などにも耳を傾けて 下さいます。 知り合いは、年末29日に飛び込んで、30日に緊急手術 という経験もあります。患者の側にたった診察をしてくれる 病院です。 駐車場も広いですし、入院時は相談によって数日間なら 止めておけるようです(一日1000円)
以前の事ですが、私ここで網膜はく離の手術をしたんですが、再発もしないで、本当感謝しています。 先生達の腕が良いです。 眼科と言ったら東邦ですね。
地域の皆が待ち望んでいた総合病院です。前はとにかく混んでいるため、診察してもらうまで時間がかかったのですが、今は予約や受診の方法が見直されて 前よりずっと受診までの時間が短くなりました。セカンドオピニオンの時に受診してていねいに答えていただきました。 続きを読む
大学病院なので待ち時間は覚悟したほうがいいです。平日でも人が多いので、予約サービスがあると効率的だと思います。 続きを読む
大学病院なので、予約制のため基本的には待ち時間があまりない 続きを読む
受付、会計はとても早く助かります。大学病院なので患者が多く診療までは時間がかかりました。 続きを読む
担当の先生はとても丁寧に対応して下さり、手術も無事に終わりました。 続きを読む
丁寧で親切。行動もはやく、イライラすることも少ない。とても良かった 続きを読む
施設は整っていてきれいだった
名前を伺う余裕もなく、帰宅してしまいましたが、病院の先生らしからぬとても丁寧な応対で、患者のちょっとした動きにも配慮を欠かさない方でした。
優しい。診察がとても丁寧。
大高先生、高島女医、信頼できる先生です。転院して良かったと思います。また是非お世話になりたいです。婦人科、産婦人科、リプロは非常に信頼できます。感謝でいっぱいです。快適に入院出来ました。。また未熟児医療にもお世話になり24wで産まれた娘も今では元気に過ごしています。命の恩人です。。
大学病院であり、最新の医療器械があり、最新の医療行為が行える。
局部麻酔&内視鏡で手術をし当日夜にはもう普通食が食べられるくらい回復が早い&上手い。
最初に行った時、すごく気にしながら悪かったらと思って診てもらいに行ったが軽くというか爽やかに病状を説明してくれた。以前かかった時他の医師だったが、なんとなくまかせようという気になる。
医師も看護師も優しさを感じるから。
他の病院より説明が細かかった。(耳鼻科)他の科は分かりません。
私の場合はもう経過観察なのですが、先生は毎回丁寧に話をしてくれています。
内科と整形外科で母が入院しました。担当の先生は優しくて家族と一緒に悩み、治療にあたって下さいました。母への気配りも良かったです。食欲のない母にオニギリを作ってくれるという配慮にも感激致しました。看護師さん達も若いですが、しっかりしているので安心してお任せ出来る病院です。眼科にも掛かった事がありますが、竹内先生という女医さんは腕も素晴らしく、何よりとっても優しかったです。遠くてもずっと通いたい病院です。
他の科(耳鼻科)で治療中であったが、改善が見られないのでおかしいと呼吸器内科に紹介されその日に診察した結果肺の影があり肺腺がんではないかと外科の診察を受けることになり各種の検査を実施した結果右肺上葉部のがんと確定し手術した。2.4×1.8㎜の大きさでⅠbの早期がんであった。現在ユーエフティ服用中である。
研修医の方はともかく、医師の対応は優しくて良かったと思います。看護師さんも若い方が多かったですが、テキパキとしているわりに親切でした。大学病院にしては堅苦しくないし、院内の管理も良いと思いました。
整形外科の青木Drは懇切丁寧に説明してくれ、また、術後の回復も早かった。看護師の皆様も素晴らしい。
とても丁寧に診察や説明をしてくれました。こちらが疑問に思っていること、薬の副作用や治療の中で不安に思っていることも的確に答えてくれて安心できます。
大学病院で、設備が整っているので、安心感がある。
かかりつけ医から聖隷病院を紹介され、まず消化器内科で各種検査を行い、最終的判断は外科で手術という判断でした。内科の先生は当方の不安に対して丁寧に状況を説明していただきまして納得しました。 また内科と外科の先生との連携は当方が安心出来る体制でした。 それでも不安一杯で入院し、手術が無事終わりましたが、この病院のすばらしい所はここからで、担当医と看護師の皆さんの患者の立場を考えた対応には頭がさがりました。 ハード面とソフト面が一体となった良い病院と思います。
治療方法を決めた後の、担当医師による具体的な治療説明と、人柄の良さを感じ手術を決意。 手術に当たるスタッフの皆様の手際の良さに、痛みと不安が薄れて行くのを感じました。 病室に戻ってからのスタッフの皆様も、かなりハードなスケジュールの中、都度のリクエストに早い対応して頂いています。 聖隷病院にして良かったです。
私自身が、昨年までこちらの眼科で常勤医で働いていました。 どのスタッフも患者に対し親切で、気持ち良く帰れます。 どの科の先生も人柄が良く、各科のネットワークがしっかりしています。 手術、外来とも、大学よりは症例数がやや劣りましたが、全体的にはバランスが良かったと思います。
出産から6年経っても時々胸が張り乳首にも違和感があり、搾乳のように絞ってみると白い母乳のようなものが出ていました。 妊娠をした時のような胸の張り方が、あまりにも不自然に思えて受診することにしました。
受付で数人スタッフがいましたが、どうしていいかと思って立っていた私に声をかけてくださらなかったのが残念でした。その他は、着替えや検査室場所移動などの指示はわかりやすかったのでよかったと思います。
私の他に7名ほど待っている方がいたと思います。受付をしてから15分ほど待たせれたのは大きな病院では当たり前の事ではと思ってましたので、覚悟はしていました。15分の待ち時間は良い方だったのかもしれませんね。
数年前に新しく改築された大きな病院でしたので、綺麗で清潔そうでした。駐車場も広く、でも建物までもそう長く歩くこともなくアクセスできてよかったと思います。
他に特別異常な症状も見られないとの事でしたので、様子を見ましょうということでした。一年ごとの乳がん検診ではなく、半年ごとに行うことを勧められました。先生は女医さんで、とても丁寧で落ち着いたやさしい風貌の方でしたので、診察中はとてもリラックスして受けることができたと思います。
検査はマンモグラフィと、医師による触診でした。マンモグラフィは噂どおり、とても痛く終わるまで痛い痛いと声を出すほどでした。かなりの圧力でしたので、母乳がすこしにじみ出る事もありました。でもその後のお医者様による触診では、しこりも感じられないし、母乳も白色から透明に変わってきて量も減ってきているので、あまり心配しないように言われ少し安心しました。
検査室や診察室前で待っている時に、番号で呼ばれたと思います。個人名で呼ばれることがない事に少し戸惑いもありましたが、それはプライバシー保護につながる事だったのだと思います。
受診後、大きな問題もないということで安心しました。お医者様の診察がとても丁寧でしたし、病院内の移動がとてもスムーズで効率が良いように思えて、病院での待ち時間などのストレスも軽減できたのだと思います。 乳腺石灰化とは女性にはよくあることらしいので、今後も検診はしっかり受けていかなくてはいけないなと思うようになりました。
腎疾患・整形外科の医師が充実しています。 小児科も腎医療の専門医がおり、学校健診で異常の見つかった方が受診できます。 維持透析を受ける方のためOHDF(補充液量を多くするため透析液を補充液として使用しろ過を加えた血液透析)の導入も始り、設備も充実しています。 ベッド数も8月からは増えるそうなので、腎疾患の治療に対してはお薦めだと思います。 また側わん症の手術数も多く、夏休み等の長期の休みとなると小児の入院患者も多くなると聞いています。
交通事故後に受診しました。 事故の相手の方がこちらの病院の方で、時間外でしたが受診受け入れしてくれました。 病院は綺麗な感じで広かったです。 ロビーにピアノがおいてあり高級感もありました。 院外薬局も近くにあり、わかりやすいです。 レントゲン室は遠くて暗く、わかりにくかったです。
家族が入院していました。特筆すべきはとにかく病院の綺麗さ。 絨毯敷で車椅子は押しにくかったですが新しいのか建て替えたのかちょっとしたビジネスホテルくらいの綺麗さです。 Drは親切・丁寧・まじめな方が多いように思います。 そのせいもあり外来の待ち時間は他の病院以上に長いです。
市民健診の乳がん検診でマンモをしてもらいました。 健診は、聖隷佐倉市民病院の一番奥に申しこみの受付がありますが、実際には聖隷の先生がすべて診てくださいます。 予約をしていくと待ち時間もほとんどなく検査をしてもらえ、結果の書類は後日送られてきますが、画像診断はその場で先生から聞けました。 とてもいい先生が見てくださいました。
市販頭痛薬をのんで以前ジンマシンが出たのですが、すっかりそのことを忘れていて、今回咳止めの薬にどうも自分にとってアレルギー反応の起きる成分が含まれていたようで再度薬疹がでました。 今回は以前より症状がひどかったので、すぐにこちらに伺い、点滴と吸入をしていただきました。 その後、再度、症状が出たので時間外も伺い、さらに呼吸器系に異常を感じたので再々度夜間に伺いました。入院覚悟で・・・・。 医師の判断も適切で、入院の必要はなかったのですが、1日のうちに3回も来ても不安だったら、何回でも来ていいですよと夜間の看護士さんに言われ、ほっとしました。 救急時の通院でも対応がいいのは、本当に嬉しかったです。
50を過ぎると、1か所だけの不調だけでなく、あっちもこっちも・・・こういうとき、総合病院は便利だと実感します。 今回は50肩と、胆石の検査・・・。 検査予約は2週間くらいかかりましたが、それでも総合病院としては、早い方でしょうか。 ただ、鼻からの内視鏡は、まだないですね。 院内のスタッフが、物腰やわらかで、親切なのはいいですね。
学校の尿検査でプラスが連続していたので、要再検査を言いつけられ、腎臓内科のある病院ということで、紹介状持参でいきました。 第一段階では総合内科にカルテがまわされ、尿の数値的解析をしますねと言われて、検査室に。 待てど暮らせど、呼ばれず・・・そのうち看護師さんが出してきましたか!?と。 検査室のお姉さんも、どこに出しましたか?と。 同行して、確認すると別のトイレだったという笑い話。 でも、きちんと対応してもらえて、1時間後に結果出しますからといわれて、ぴったり1時間後に先生が結果を。 数値的には、ごくわずかオーバーなので、半年後に再検査しましょうね、、、ということで帰されました。 GW明けの忙しい時期にもかかわらず、スタッフの方も丁寧な対応でした。
階段から落ちて骨折か?と思われたので休日の救急外来へ電話をかけていきました。 医師は1名なので、3番目で1時間くらい待ちましたが、きちんと見ていただけました。 レントゲンも撮影してすぐ医師のところへもっていって、判断してもらえます。 私の前の患者さんは、かなり沢山縫う怪我だったようですし、医師ひとりで大変だなって感じでした。 私の場合、骨折に至っていなかったことが判明して痛み止めの薬などが処方されました。 会計は一時金として3000円支払って、後日精算です。 受付や看護士の皆さんが、とても優しい応対で感じよかったです。
透析センターがとても立派でした。明るくきれいで、たいへん広々としています。ベットがズラッと並んでいました。 50床あるそうです。対応しているスタッフの方の接し方から、患者とのコミュニケーションを大切にしている様子が伺えました。
無料で行われていた市民健診が、有料化し、去年から各健康保険組合で対応してくれということになって、今年から、基礎健診をこちらで受診できることになりました。 1-2週間前から予約は必要です。 午前9時半から1-1.5時間くらいなので、待たずにさっさとしてもらえて助かりました。 【事務局:追記】必ず診療時間・休診日等をお電話等で確認をしてから受診されてください。
知人が入院して、1度お見舞いに行ったことがあります。 病院の中は改装されて大変きれいで、入り口付近はちょっとしたホールになっていて、以前の国立病院時代から比べると大分イメージが変わりました。 病院食のセレクトメニューがよいと思います。パンや麺が選べたり、知人もたいへん喜んでいました。 もし自分が患者だったら、入院中に好みのものが食べられればうれしいと思います。 また、病棟クラークさんがとても親切でした。 とても忙しそうでしたが患者への対応はもちろん、私たち見舞い客にも笑顔で応対してくれました。 バスの停留所が病院の敷地内で、玄関近くであるのも便利だと思います。
自転車通学路に杉並木があるのだから、花粉症にならないほうがおかしいくらいだ。 で、かかるべくして、花粉症になってしまった。 一度なったら、毎年逃げようがない。 鼻水が止まらずはなをかむと、しまいに鼻血まで出てくる。 で、この時期は、薬を服用すると眠くなったりするので点鼻薬を出してもらっている。 総合病院は耳鼻科でも混むけれど、一度処方してもらうと1ヶ月以上もつので、通院している。 番号札をもらうと次が診察という番号が掲示板に出るから、院内の別の場所にいても分かるので便利だ。
急な吐き気と下痢と頭痛で、夜間でしたが観ていただけました。 遅い時間帯でしたが、先生がいらっしゃるまで看護士さんがつききりで、そばにいてくださいました。 夜間の先生は日中の先生とは違いましたが、丁寧に診察してくださって、点滴をして帰してくださいました。 生きた心地ではなかったので、助けられたという気がします。
時々動悸があるので、不整脈かなと気になっていたところ、人間ドックで、心電図の波形が気になりますと言われ、精密検査をお願いすることにした。 先生は、その心電図を見て、正常内だと思いますが、ご心配なら、1日心電図を測ってみましょうかと。 スポーツクラブも測定の中に組み込んで、測ってみた。 結果は1週間ほどしないと出なかったが、きちんと結果の分析をして説明してくださり、結果的には、やはり正常値内だということで、安心できた。 ストレスなども動悸にかかわるということもわかり、日常の生活を振り返るきっかけにもなった。
今はドクターが胃カメラの検査をしながらモニターを見ながら説明してくれるので、とてもよくわかっていいです。 しかも、胃カメラのむのは、いつも看護士さんに「がんばってがんばって」と言われるくらい、吐きそうになるので、定期健診がいつも気が重いのですが、今回はとても楽に検査していただけて、よかったです。
各診察室前、エントランス、院内図書館等には各診察室の順番状況が表示されるモニターがあって、診察待ちの為に診察室前にいなくても良いのが便利です。 私は整形外科でかかりましたが、この科は待ち時間が非常に長いうえ、急患が来たときは、9時受付、11時診察、その3分後にレントゲン撮影、13時診察という状況でした。 しかし、院内図書館で本を読んで待っていましたが、その中にある診察待ち状況を示すモニターがあったので退屈はしませんでした。
はいってすぐのエントランスにはピアノがあったり、ゆったりした雰囲気が病院とは思えない気がしました。 以前の市民病院だったときから大変身です。 2回目以降は予約制なので、待ち時間も少なく、何より会計がこんでいないのですぐ支払いができます。
もと、佐倉市民病院から建物も新しくなって、夜間や休日も必ず見てくださる先生が待機していらっしゃるので安心です。駐車場も広いし、検査施設も充実しているので安心です。 医師も、丁寧な方が多いように思います。
駐車場が広くて、おきやすい。 医師の説明が丁寧すぎるくらい丁寧で、安心。 館内が広くてゆったりしている。 会計がすべてコンピュータ管理されているので、速い。
最近新しく新設されて建物がきれいです。 駅からは遠いですが駐車場が広く、満車になるということはありません。 バスも目の前に止まります。
会社の健診を受けてから利用しています。夫の病気をみつけてもらってからとても頼りにしている病院です。設備もそろっていますし、なにより担当の先生がきちんと病名や内容を詳しく説明してくれます。病院内で時々開催される音楽会は毎回楽しみにうかがっています。 続きを読む
診察が丁寧で、各種検査結果について印字して患者に渡してくれます。 続きを読む
悪くはないと思います。 ですが、お会計を間違われて二度手間だったことがあります。 続きを読む
大きな病院なので、安心です。駐車場がいつも混んでいますが、小児科はそれほど待たずに診てもらえることが多いです。 続きを読む
非常にきれいな病院で、初診だったのですが総合受付の女性がとても親切に説明してくださりました。
子供には優しく声をかけてくれます。中耳炎でよくお世話になっていますが、モニターを使って教えてくれるので、とても分かりやすいです。 鼻風邪で鼻水がすごい時にいくと、こまめに声をかけてくれて、子供も大人しくしてました。 診察中、大人しくしているぶんには、優しいお爺ちゃん先生です。
説明が丁寧で分かりやすい。
とても話しやすくてなんでも聞いてくれます。診断、症状の説明、今後のケアについてなどわかりやすく丁寧に説明して頂けて安心して受診できました。受付の方も看護師さんもやさしくて落ち着いた対応をしてくれます。
昔からある病院なので、建物は昔ながらですが先生は信頼の置ける先生です。
おじいちゃんという雰囲気の先生です。が、しっかり説明をしてくれて、病気の原因と治療法が明確になりました。 スタッフの方も自然な感じで、良いと思います。
モニターを使って説明をしてくれるので、素人でも分かりやすいです。
とっても優しい先生でした。 こどもに接する際の態度、診察のやり方など、信頼がおけると思いました。 スタッフの方も丁寧に対応してくださいます。
設備自体は多少古いのですが、 先生はとても頼りになると思います。 小さい子を診察する際の手際のよさ、優しい声かけなども安心しますし、 むやみに薬を出さない考え方も信頼できます。 お子さんを連れてこられる方も多く、待ち時間は多少かかる場合が多いかもしれません。 駐車場は完備されています。 病院の正面の駐車場はすぐいっぱいになってしまうので、 裏の大きな駐車場に停めるのがおすすめです。
先生はおじいちゃん先生で、信頼のおける町のお医者さんといった雰囲気でした。 赤ちゃんの耳掃除をお願いしたのですが、看護婦さんも先生も一緒になってあやしながら手早くみてくださり、ぐずって泣いてしまってもなだめてくれたりと、こちらが恐縮するぐらいよくしてくださいました。
待合室が混んでいると、受付に一言言って外出して待っていることができます。
数日前から耳がプワーンというのが気になっていたので、久しぶりの来院です。 じっくり僕の話を聞いてから、耳の観察後、聞こえ具合の検査などして、ストレスから来るもので、現代病だよと言われました。 で、そのプワーンと言ってる耳が低音部の軽い難聴があると発見。 薬の処方をされ、飲み終わるころ、再診に来なさいと言われました。 とても不快な原因がすぐ診断され、対処してもらえてホッとしました。
先生はやさしいです。 こちらからの質問にも嫌な顔せずしっかり答えてくれる腕のいい先生です。 スタッフの方はベテランから若手まで、礼儀正しく接してくれます。
私のかかりつけでもありますが、それは何と言っても先生の腕に信頼があるからです。 モニターがあり、自分自身の目でもどんな症状なのか確認できるところもいいです。
ゴールデンウイーク中から口を開けようとすると右の耳の下が痛くなり、食べるとき噛んでも痛くて。 治るかなと思いながら1週間たっても、一向に痛みが治らないのです。 口が少ししかあけられないので、本当に不便で困りました。 耳下腺炎にしては、耳の下に熱も腫れもなく、いったいどの病院にいったものかと迷ったのですが、こちらに伺いました。 症状を聞いて触診し口の中の親知らずとかも診て、顎関節症ですね、原因不明ですが疲れからなったちもしますよ、口腔外科のある病院でレントゲンをとって、診てもらうのがベストですが、紹介状出しましょうか、と親切に言われました。 とりあえず、顎の関節の緊張をゆるめるような薬を処方しましょうと言ってもらったので、安心して帰り、その薬を飲んでしばらくすると、口が開くようになりました。 現在、様子をみているところですが、病名がはっきりしてよかったです。
先生はとても優しい先生です。 子供には特に。うちの子は他の耳鼻科では大泣きだったのに、先生にはおとなしく診察させてくれます。。 今現在も風邪の時や、耳掃除に行ってます。 話もよく聞いてくれるし、無駄に薬を出したりしないし、とても信頼しています。 私自身も患者の一人です。
駐車場完備 施設は少し古いですが、清潔感はあると思います。
先生はご年配の男性です。看護士さんも年配のベテランといった感じの方が多かったです。丹波哲郎氏のような先生で一見怖そうですが、実際の診察では驚くくらい優しかったです。
モニターを使った説明が本当に丁寧で感激しました。設備的には若干古いかなあという印象はありましたが、先生の腕はよいと評判です。
風邪から中耳炎になったとき、内科をやめて、ここの耳鼻科へお世話になって、処方していただいたら、中耳炎も風邪も両方治って、すっきりし、よかったです。
丁寧に見て下る先生です。 看護婦さんなども物静かでおちついた雰囲気の医院です。 風邪からのどを痛め、慢性的に咳き込み、すっきりしなかったのが治り嬉しいです。
テキパキ、見てくださる先生です。 ちょっと怖い印象もありますが、実際はそうではなく、とてもいい先生です。
年配で経験値が高そうな先生ですが、穏やかで優しい雰囲気です。こちらの質問に丁寧に答えてくれます。 こどもにも声かけしながら治療をしてくれます(それでももちろんこどもは泣きますが・・・)
予約ができるので、長時間待てない小さな子供連れには助かります。 また、特定の薬に対する忌避も受け入れてくれるので、そのような考え方を持つ方には大変ありがたい病院です。 病院は大通りから中に入った住宅街?にあるので、車の車庫入れなどのプレッシャーがありません!(ゆっくりどうぞ!) 歩いてすぐの近くに調剤薬局があり便利です。
おじいちゃん先生がやさしいです。看護婦さんはきびきびしています。
アットホームなかんじで、いきやすいです。 具合が悪いとき 休日の前などは 一日2回行ってくすりをいれてくれたりします。 こどもには帰りにあめをくれます。
先生はとても優しくて、丁寧に診察してもらえます。 おじいちゃんのベテラン先生という感じです。 受付の方も親切です。
予約しないで行きますが、いつもあまり混んでないので、割とすぐに診てもらえます。 院内は古いですが、清潔感があります。 患者さんに子どもたちもよく見かけます。
先生がとても優しい。ご年配なのですが、耳鼻科特有の怖さはなく、穏やかな先生です。もともとは私が通っていて、娘は違う病院に行っていたのですが、こちらの病院だと安心かなと思い、連れて行きました。大人でも耳鼻関係の治療は痛いイメージがあるので嫌なものですが、こちらの病院は小さいお子さんもたくさん来院しています。 スタッフさんも親切で、とにかくアットホームなので安心して行けると思います。 曜日によって、タイミングによってとても混雑しているので 早めの時間またはお昼前くらいの来院がお勧めです。
とにかく通いやすいです。小さいお子さんは耳鼻関係は痛がって泣くと思うのですが、 対応が親切なので安心ですよ。
耳鼻科の先生は男の年配の先生1人で、ゆったりとした先生です。 スタッスの方々は3人は必ずいらっしゃい、とてもハキハキしています。
先生が優しいし、スタッスの方々はしっかりしてる。 子供には帰りに『頑張ったね~!』とあめをくれます。 診察券もないので、中に入ったら受付に名前を書きます。 なので診察券を無くす事も絶対にないです(笑) 駅からも歩いてすぐですし、線路が目の前にあるので男の子はかなり喜びます!
先生は穏やかな先生で、息子が大泣きしても優しく声をかけながら手早く診療してくれます。 診察が終わると、看護師さんがシールをくれて息子もすぐ泣きやみごきげんになります。 常に患者の様子を見て対応してくれてるのが助かります。
小さい病院だけど、混んでる割に待ち時間は少なく、スタッフ人数も多くいるので対応がおろそかにならないところがいいと思います。 また眼科も併設されてるので、ついでの時にも一緒にみてもらえるのが利点です。
とても優しい感じのおじいちゃん先生です。 小さい子に「ガンバレー-もうちょっとだよ」と声掛けをしながら 診察・治療して親切さが感じられます。
同じ病院内に眼科もあり病院が繋がっているので パパ・ママは眼科に行きたいなどのときは助かります。 駐車場もあるし臼井駅も歩いて近いので交通はとてもいいですよ。
待ち時間もあまりないので、診療をすぐしてもらえます。 ものもらいのようだったので、すぐ点眼薬をだしてもらいました。 ご夫婦で眼科と耳鼻科をなさっているようです。
眼科も耳鼻科も先生は親切でした。 人によって感じ方が違うので何とも言えませんが、治療のスピードが結構スローなので、ちょっとした事でも1日で終わらずに連日通わなくてはならない場合があります。
間違えて休みの日に行ってしまって、ダメもとで呼び出しボタンを押したら、嫌な顔どころか優しい顔で診療してくれました。
先生は、丁寧にのどを診たりしてくださいました。 鼻水がなかなか治らず複数の耳鼻科に通院しましたが、こちらが一番丁寧で、質問にも丁寧に答えてくださいました。
子どもが泣かずにいたら、たくさんほめてもらいました。午後に通院しましたが、比較的空いていて受診しやすかったです。
かなり込むという評判でしたが、午前診療の終了間際に行くと、そんなに待つ事もなく、さっと治療していただきました。 先生も子どもの診療には慣れている感じで、テキパキと診察していただけたので、こどもにもそんなに負担にならず、良かったです。
私自身あんまり耳鼻科にはかかった事がなかったので、お世話になる事はないと思っていたのですが、子どもの鼻水で苦労した時は耳鼻科にかかるのがおススメです。
受付は感じのいい人です。会計はスムーズにしてくれるから待つことはないです。先生はサバサバしてる人です。
人気の耳鼻科の為、かなり待たされます。午前に行こうが午後に行こうが必ず1時間以上待たされます。途中、外出も可能です。絵本もそれなりにあります。
先生は、診療中、絵などを描いて説明したり、画面で自分の耳の中など写し、 詳しく説明してくれます。 小児科の先生ではないので、小児科独特のすごーく優しい話し方ではないけど 子供には優しく接してくれます。うちの子も何度かお世話になっていますが、 行きたくないとは言いません。 先生はもちろん、スタッフの方皆さんとても対応がよく不愉快な思いをしたことはありません。
院内はとても綺麗で、テレビ・雑誌・子供向けの絵本があります。 受付には女性の方が2人、40代くらいの先生一人と看護婦さんが二人います。 先生は、診療中、絵などを描いたり、画面で自分の耳の中など写し、 詳しく説明してくれます。 診察時間待つ場合は、外出も出来ます。
初めて耳鼻咽喉科の受診で親の私が緊張していましたが、受付の方お2人、診察室に先生と看護師さん2人、皆さん明るそうで親切でした。8ヶ月の子どもの診察でしたが、40代くらいの男の先生は慣れている様子で、手早く丁寧に診てくれました。看護師さんも嫌がる子どもに声かけしてくださり、私の緊張もほぐれました。
小さいですが清潔感のある院内です。私が行った時は午後の診察でとても空いていましたが、午前は込み合っているのをよく見かけるので、時間のある方は午後に行かれるといいかもしれません。診察室はとても広く、圧迫感がないです。
うちの娘は毎回泣き喚いてご迷惑をおかけしたのですが、いくら泣いても全く怯まずに上手に対応してくださるので、親としても継続して受診しやすく大変ありがたかったです。看護師さん、受付の方々も皆さん感じ良く、一度も不快な思いをしたことがありません。
先生はひとりひとりの患者さんをじっくり診てくださっている印象です。そのため、混雑している時の待ち時間は結構ありますが、その分安心してみていただくことができます。
小さい頃、近所の耳鼻科の先生が怖かったので、こちらの医院にお世話になってました。 優しくて親切なスタッフと先生で評判の耳鼻科です。 待合室は座れないときもあるくらい、混んでいる日もあり、それだけが難点です。
先生もスタッフの方もとてもやさしい方達です。 息子は耳や鼻を治療されるのがイヤで毎回大泣きでしたが、先生は何度も「頑張ってー」「もう少しだよー」とやさしく言ってくれました。 時には看護師さんも励ましてくれました。
先生やスタッフの方がやさしいし、先生の腕がとても良いです。 息子がこの頃、何度か中耳炎にかかり切開も1度しましたが、息子は治療が怖くて大泣きしただけで、治療が終わると痛みも何もなかったらしくケロッとしていました。 当時、私はこの病院のとなりの市に住んでいたのですが、保育園のママ友の評判が良かったのでここに通いました。 私自身も、他のママ友にいい耳鼻科を聞かれた時にはまよわずこの病院をオススメしました。
30代後半位の男の先生で子供を診察する時 やはり鼻などに器具を入れなければいけないので 「がんばれー」「もうすぐだからねー」と言って励ましてくれてます。 受付や診察室のスタッフの方々もはっきりと優しい感じでした。
患者さんが多い日でも一人一人きちんと症状や話を聞いていて その症状に対しての治療の進め方、薬の変更などをちゃんと説明して処方してくれました。 説明などがきちんとしているので長期蓄膿症なども不安を取り去ってくれて 行く度に安心します。 また、耳の診察で耳垢があると取ってくれるので耳の清潔も保たれます。 小さなお子さんの耳掃除ってかなり大変ですが 3才の娘がここで耳垢を取ってもらい診察後外に出ると 「風が耳にとおるぅ~」とかなりスッキリしたようです。。 耳掃除はきちんとしてあげていましたが、耳垢とりに定期的に来るのも 良いと思いました。また、地域の新聞の「耳鼻の疑問・不安」に答える 記事にも何度もでていらっしゃいました。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
主人がひどいめまいで起きられなくなり、早朝救急車ではいりました。
医師は素早い処置をしてくれましたが、この日は、救急処置室は主人と似た症状の患者さんが多いでした。
検査結果を待つ間、ずっと点滴をしていましたが、脳からではないとの判断で耳鼻科外来へとの判断。
え?吐き気のするめまいの原因が、三半規管?
知りませんでした・・・めまいの多くがこの影響とは!
ずっと点滴はしていただいていましたが、症状はなかなか良好にならず、結局入院になりました。
今回はじめて個人病棟を利用しましたが、とてもきれいな個室でした。
病棟は東と西に分かれていて、食堂もきれいでした。
看護士さんが皆さんやさしいですし、医師も忙しい中で一生懸命対応してくださり、感謝でした。
外来は予約患者優先でした。
呼吸器内科にお世話になっています。
同病院内科から移りました。
科によって、主治医制か否かありますが、この科は再診が予約制(予約外も可)ですので、予約取れば、同じ医師が診て下さいます。
経過を診ていただけるので、安心ですね。
別の医師にしたい場合は(余りあって欲しくないのですが)、予約なしで、別の曜日にすれば可能です。
医師は「ここの病院で原因が分からなければ他へ行っても同じ」と仰るほどなので、他病院と比べたことはありませんが、かなり設備、知名度、腕など高いと思われます。
入院したときは、通常消灯は21時だと思いますが、ここは22時で「早すぎる!」という感覚は、ありませんでした。
また、設備の良さが気に入り(笑)ました。
インスタントコーヒーを持参し、毎朝モーニングコーヒーも飲むことができました。
新館でしたので、古い建物は分かりません。
医師は、丁寧な説明で時間を取ってくださるため、予約してても待ち時間が長いですが、私は気になりません。
待つのが嫌な方は、少々苦かも知れません。
看護師さん始め、スタッフの方々は、一時期(病院増設時期)のピリピリ感もなく、親切丁寧でありがたいです。
駐車場は、先に書かれていらっしゃいますが、150円/12時間です。
私は高いとは思いませんが、12時間を越えると急に高くなるので、要注意!!だと感じました。
私の場合、糖尿病からの眼底出血で、この病院で手術を受けました。
そのときの担当の医師は佐藤教授で、噂ではかなり腕の良い医師と聴いており、安心して手術を受けることが出来ました。
手術中も、なんの負担もなく30分ぐらいで、終わりました。
普通、この手術をすると視力が下がると聞いていましたが、私の場合まったく視力は下がらなかったです。
ちなみに、人工レンズは入れませんでした。
手術をして2年以上経ちますが、今のところ変わった事はありません。
家内がずっと目がしょぼしょぼすると市販薬を点眼していたようですが、一向よくならないので、近所の医者にいったのですが、それでもあまりよくならないようなので、紹介状をかいてもらいました。
眼科はさすがに混んでいましたが、眼圧にも問題があったりでいろいろな検査後、合った薬の処方がなされて、今はおちついたようです。
父が大腸がんで内視鏡手術を受けました。初診から10日くらいでいろいろな検査を終わらせてくれて、手術になりました。
術後は1週間で元気に退院しました。全国登録?の説明を受けて、父も抗癌剤の登録をしました。
先生はじめ看護婦さんのお話も丁寧で分かり易かったです。再診の外来は予約制で、あまり待たずに済みます。
仕事のストレスから、忘れっぽくなり、記憶障害の心配があって、家族から薦められ、こちらの神経内科にお世話になりました。
ここは大人向けの神経症をいろいろ検査する設備もそろっていて、脳のMRIもしてもらいましたが、アルツハイマーではなく、神経症が
原因かもしれないと、薬を処方されました。
症状をおこす原因を検査する設備がそろっているという意味で、こちらは信用できる病院です。
定期健診の結果、グレー判定だったので、地元の病院で再検査。
結局、原因は子宮筋腫で小さかったため、切腹はしないで下からレーザーメスで切る手術になりました。
入院も2泊3日と短く、検査から約1ヶ月で放免となったのはラッキーだったと思います。
入院中は、先生、看護士の皆様には本当にお世話になりました。
慢性中耳炎の痛みは、たまらなかった!
ぼくの場合かつて、鼓膜が腫れて、膿んで、、、、
結局、鼓膜を切開して膿をだして・・・という治療。
聞いたら恐ろしい手術だけれど、手際よく、すっきり治してもらえた。
町の耳鼻科で手に負えなかったのでこちらを紹介され、かれこれ7年通っています。
私は紹介状があって行ったので、紹介状なしで見て貰えるかは不明です。
大学病院なので大変混雑していましたが、聖隷病院ができて少し混雑が緩和したと聞きました。
初診は大変待ちますが、2回目からは予約制なので待ち時間は気にならないと思います。
私の主治医の山本先生は、先日NHK教育のメニエルの番組に出演され、遠くは九州から患者さんが来る様になったそうです。
ただ基本的には患者側から先生の指定ができるか微妙です。
設備はさすがに大学病院だけあってすごいです。
駐車料金があるのがちょっと痛いかな。(一日150円だったかな?)
市内では定評のある病院なので、お世話になっています。
子どもが小さいときからアトピーで、夏の極度な直射日光で顔がはれてしまうくらいです。
症状にあわせて、いろいろな薬を試してもらっています。
体力がついてきて、少しづつ改善してきているようですが、長期戦です。
先生は親身になってみてくださるので、信頼しています。
ナースもたくさんの患者さんに対して、きびきび忙しそうですが、笑顔がやさしいです。
場所は、バスか車を使わないと不便なところです。
送迎バスはありません。
陳旧性心筋梗塞でカテーテル手術をうけました。
看護師による入院時の調査や説明は言うまでもありませんが、1日に3名の看護師が入れ替わります。
これはミスの発見に役立つと思います。
普通1度担当すれば自分の氏名など名乗らないのが普通だと思っていましたが、その都度名乗ってくれるので困ったときは名指しで呼べて助かりました。
また、ベテランといえる看護師より若い看護師が多い割には、よく訓練されています。
医師も説明責任や時間外の診察など優秀ですが、入院患者にとって一番癒されるのは看護師による対応です。
網膜剥離、白内障なら千葉では、手術例が多く腕もよい先生が多いですし、説明も丁寧なほうだと思いますよ!
県内の某国立大よりすぐ見てくれるし、某国立大系のお医者は白内障の手術で再手術になった人が知り合いに3人ほどいますがここでは今のところ聞いていません。
ここは先生の腕もいいし、検査施設もとても整っているので信頼できる病院だと思います。
先日も友人のお母さんが、他の病院で発見できなかった癌をここで発見してもらって、早期の対応がしてもらえたそうです。
安心して診断を仰げます。
紹介がないといけないというのはありますが、診療の科が多いし、信頼の置ける先生がそろっているので、見てもらいやすいです。
ただし、駐車場は料金が発生します。
右目の近視・斜視をもつ3歳の息子が、こちらの眼科に通院しています。
1歳半検診で斜視を指摘され、こちらを紹介されたのですが、眼科検査室にはアンパンマンやトーマスなど、小さい子供が大好きなキャラクターの絵がたくさん貼ってあったり、子供ができるだけ嫌がらず楽しく検査できる色々な工夫があり、親としても安心して通院させられる病院です。
東邦といったら眼科というくらい有名です。
私は手術、入院を2度経験しましたが、
とにかく朝一(外来が始まる前に)に担当医の診察があり
週数回は教授クラスまたはトップクラスのDrの診察もあります。
また夜も担当医の診察。昼間も時間があれば様子を見に
きてくれたりします。
朝の診察時にはほぼ全員のDrが集まり、すべての患者の
診察を見守って勉強しているので、みなさんとても優秀で
安心感があります。
看護婦さんたちは、食事などの不都合などにも耳を傾けて
下さいます。
知り合いは、年末29日に飛び込んで、30日に緊急手術
という経験もあります。患者の側にたった診察をしてくれる
病院です。
駐車場も広いですし、入院時は相談によって数日間なら
止めておけるようです(一日1000円)
以前の事ですが、私ここで網膜はく離の手術をしたんですが、再発もしないで、本当感謝しています。
先生達の腕が良いです。
眼科と言ったら東邦ですね。
地域の皆が待ち望んでいた総合病院です。前はとにかく混んでいるため、診察してもらうまで時間がかかったのですが、今は予約や受診の方法が見直されて
前よりずっと受診までの時間が短くなりました。セカンドオピニオンの時に受診してていねいに答えていただきました。
続きを読む
大学病院なので待ち時間は覚悟したほうがいいです。平日でも人が多いので、予約サービスがあると効率的だと思います。
続きを読む
大学病院なので、予約制のため基本的には待ち時間があまりない
続きを読む
受付、会計はとても早く助かります。大学病院なので患者が多く診療までは時間がかかりました。
続きを読む
担当の先生はとても丁寧に対応して下さり、手術も無事に終わりました。
続きを読む
丁寧で親切。行動もはやく、イライラすることも少ない。とても良かった
続きを読む
施設は整っていてきれいだった
名前を伺う余裕もなく、帰宅してしまいましたが、病院の先生らしからぬとても丁寧な応対で、患者のちょっとした動きにも配慮を欠かさない方でした。
優しい。診察がとても丁寧。
大高先生、高島女医、信頼できる先生です。転院して良かったと思います。また是非お世話になりたいです。婦人科、産婦人科、リプロは非常に信頼できます。感謝でいっぱいです。快適に入院出来ました。。また未熟児医療にもお世話になり24wで産まれた娘も今では元気に過ごしています。命の恩人です。。
大学病院であり、最新の医療器械があり、最新の医療行為が行える。
局部麻酔&内視鏡で手術をし当日夜にはもう普通食が食べられるくらい回復が早い&上手い。
最初に行った時、すごく気にしながら悪かったらと思って診てもらいに行ったが軽くというか爽やかに病状を説明してくれた。以前かかった時他の医師だったが、なんとなくまかせようという気になる。
医師も看護師も優しさを感じるから。
他の病院より説明が細かかった。(耳鼻科)他の科は分かりません。
私の場合はもう経過観察なのですが、先生は毎回丁寧に話をしてくれています。
内科と整形外科で母が入院しました。担当の先生は優しくて家族と一緒に悩み、治療にあたって下さいました。母への気配りも良かったです。食欲のない母にオニギリを作ってくれるという配慮にも感激致しました。看護師さん達も若いですが、しっかりしているので安心してお任せ出来る病院です。眼科にも掛かった事がありますが、竹内先生という女医さんは腕も素晴らしく、何よりとっても優しかったです。遠くてもずっと通いたい病院です。
他の科(耳鼻科)で治療中であったが、改善が見られないのでおかしいと呼吸器内科に紹介されその日に診察した結果肺の影があり肺腺がんではないかと外科の診察を受けることになり各種の検査を実施した結果右肺上葉部のがんと確定し手術した。2.4×1.8㎜の大きさでⅠbの早期がんであった。現在ユーエフティ服用中である。
研修医の方はともかく、医師の対応は優しくて良かったと思います。看護師さんも若い方が多かったですが、テキパキとしているわりに親切でした。大学病院にしては堅苦しくないし、院内の管理も良いと思いました。
整形外科の青木Drは懇切丁寧に説明してくれ、また、術後の回復も早かった。看護師の皆様も素晴らしい。
とても丁寧に診察や説明をしてくれました。こちらが疑問に思っていること、薬の副作用や治療の中で不安に思っていることも的確に答えてくれて安心できます。
大学病院で、設備が整っているので、安心感がある。
かかりつけ医から聖隷病院を紹介され、まず消化器内科で各種検査を行い、最終的判断は外科で手術という判断でした。内科の先生は当方の不安に対して丁寧に状況を説明していただきまして納得しました。
また内科と外科の先生との連携は当方が安心出来る体制でした。
それでも不安一杯で入院し、手術が無事終わりましたが、この病院のすばらしい所はここからで、担当医と看護師の皆さんの患者の立場を考えた対応には頭がさがりました。
ハード面とソフト面が一体となった良い病院と思います。
治療方法を決めた後の、担当医師による具体的な治療説明と、人柄の良さを感じ手術を決意。
手術に当たるスタッフの皆様の手際の良さに、痛みと不安が薄れて行くのを感じました。
病室に戻ってからのスタッフの皆様も、かなりハードなスケジュールの中、都度のリクエストに早い対応して頂いています。
聖隷病院にして良かったです。
私自身が、昨年までこちらの眼科で常勤医で働いていました。
どのスタッフも患者に対し親切で、気持ち良く帰れます。
どの科の先生も人柄が良く、各科のネットワークがしっかりしています。
手術、外来とも、大学よりは症例数がやや劣りましたが、全体的にはバランスが良かったと思います。
出産から6年経っても時々胸が張り乳首にも違和感があり、搾乳のように絞ってみると白い母乳のようなものが出ていました。
妊娠をした時のような胸の張り方が、あまりにも不自然に思えて受診することにしました。
受付で数人スタッフがいましたが、どうしていいかと思って立っていた私に声をかけてくださらなかったのが残念でした。その他は、着替えや検査室場所移動などの指示はわかりやすかったのでよかったと思います。
私の他に7名ほど待っている方がいたと思います。受付をしてから15分ほど待たせれたのは大きな病院では当たり前の事ではと思ってましたので、覚悟はしていました。15分の待ち時間は良い方だったのかもしれませんね。
数年前に新しく改築された大きな病院でしたので、綺麗で清潔そうでした。駐車場も広く、でも建物までもそう長く歩くこともなくアクセスできてよかったと思います。
他に特別異常な症状も見られないとの事でしたので、様子を見ましょうということでした。一年ごとの乳がん検診ではなく、半年ごとに行うことを勧められました。先生は女医さんで、とても丁寧で落ち着いたやさしい風貌の方でしたので、診察中はとてもリラックスして受けることができたと思います。
検査はマンモグラフィと、医師による触診でした。マンモグラフィは噂どおり、とても痛く終わるまで痛い痛いと声を出すほどでした。かなりの圧力でしたので、母乳がすこしにじみ出る事もありました。でもその後のお医者様による触診では、しこりも感じられないし、母乳も白色から透明に変わってきて量も減ってきているので、あまり心配しないように言われ少し安心しました。
検査室や診察室前で待っている時に、番号で呼ばれたと思います。個人名で呼ばれることがない事に少し戸惑いもありましたが、それはプライバシー保護につながる事だったのだと思います。
受診後、大きな問題もないということで安心しました。お医者様の診察がとても丁寧でしたし、病院内の移動がとてもスムーズで効率が良いように思えて、病院での待ち時間などのストレスも軽減できたのだと思います。
乳腺石灰化とは女性にはよくあることらしいので、今後も検診はしっかり受けていかなくてはいけないなと思うようになりました。
腎疾患・整形外科の医師が充実しています。
小児科も腎医療の専門医がおり、学校健診で異常の見つかった方が受診できます。
維持透析を受ける方のためOHDF(補充液量を多くするため透析液を補充液として使用しろ過を加えた血液透析)の導入も始り、設備も充実しています。
ベッド数も8月からは増えるそうなので、腎疾患の治療に対してはお薦めだと思います。
また側わん症の手術数も多く、夏休み等の長期の休みとなると小児の入院患者も多くなると聞いています。
交通事故後に受診しました。
事故の相手の方がこちらの病院の方で、時間外でしたが受診受け入れしてくれました。
病院は綺麗な感じで広かったです。
ロビーにピアノがおいてあり高級感もありました。
院外薬局も近くにあり、わかりやすいです。
レントゲン室は遠くて暗く、わかりにくかったです。
家族が入院していました。特筆すべきはとにかく病院の綺麗さ。
絨毯敷で車椅子は押しにくかったですが新しいのか建て替えたのかちょっとしたビジネスホテルくらいの綺麗さです。
Drは親切・丁寧・まじめな方が多いように思います。
そのせいもあり外来の待ち時間は他の病院以上に長いです。
市民健診の乳がん検診でマンモをしてもらいました。
健診は、聖隷佐倉市民病院の一番奥に申しこみの受付がありますが、実際には聖隷の先生がすべて診てくださいます。
予約をしていくと待ち時間もほとんどなく検査をしてもらえ、結果の書類は後日送られてきますが、画像診断はその場で先生から聞けました。
とてもいい先生が見てくださいました。
市販頭痛薬をのんで以前ジンマシンが出たのですが、すっかりそのことを忘れていて、今回咳止めの薬にどうも自分にとってアレルギー反応の起きる成分が含まれていたようで再度薬疹がでました。
今回は以前より症状がひどかったので、すぐにこちらに伺い、点滴と吸入をしていただきました。
その後、再度、症状が出たので時間外も伺い、さらに呼吸器系に異常を感じたので再々度夜間に伺いました。入院覚悟で・・・・。
医師の判断も適切で、入院の必要はなかったのですが、1日のうちに3回も来ても不安だったら、何回でも来ていいですよと夜間の看護士さんに言われ、ほっとしました。
救急時の通院でも対応がいいのは、本当に嬉しかったです。
50を過ぎると、1か所だけの不調だけでなく、あっちもこっちも・・・こういうとき、総合病院は便利だと実感します。
今回は50肩と、胆石の検査・・・。
検査予約は2週間くらいかかりましたが、それでも総合病院としては、早い方でしょうか。
ただ、鼻からの内視鏡は、まだないですね。
院内のスタッフが、物腰やわらかで、親切なのはいいですね。
学校の尿検査でプラスが連続していたので、要再検査を言いつけられ、腎臓内科のある病院ということで、紹介状持参でいきました。
第一段階では総合内科にカルテがまわされ、尿の数値的解析をしますねと言われて、検査室に。
待てど暮らせど、呼ばれず・・・そのうち看護師さんが出してきましたか!?と。
検査室のお姉さんも、どこに出しましたか?と。
同行して、確認すると別のトイレだったという笑い話。
でも、きちんと対応してもらえて、1時間後に結果出しますからといわれて、ぴったり1時間後に先生が結果を。
数値的には、ごくわずかオーバーなので、半年後に再検査しましょうね、、、ということで帰されました。
GW明けの忙しい時期にもかかわらず、スタッフの方も丁寧な対応でした。
階段から落ちて骨折か?と思われたので休日の救急外来へ電話をかけていきました。
医師は1名なので、3番目で1時間くらい待ちましたが、きちんと見ていただけました。
レントゲンも撮影してすぐ医師のところへもっていって、判断してもらえます。
私の前の患者さんは、かなり沢山縫う怪我だったようですし、医師ひとりで大変だなって感じでした。
私の場合、骨折に至っていなかったことが判明して痛み止めの薬などが処方されました。
会計は一時金として3000円支払って、後日精算です。
受付や看護士の皆さんが、とても優しい応対で感じよかったです。
透析センターがとても立派でした。明るくきれいで、たいへん広々としています。ベットがズラッと並んでいました。
50床あるそうです。対応しているスタッフの方の接し方から、患者とのコミュニケーションを大切にしている様子が伺えました。
無料で行われていた市民健診が、有料化し、去年から各健康保険組合で対応してくれということになって、今年から、基礎健診をこちらで受診できることになりました。
1-2週間前から予約は必要です。
午前9時半から1-1.5時間くらいなので、待たずにさっさとしてもらえて助かりました。
【事務局:追記】必ず診療時間・休診日等をお電話等で確認をしてから受診されてください。
知人が入院して、1度お見舞いに行ったことがあります。
病院の中は改装されて大変きれいで、入り口付近はちょっとしたホールになっていて、以前の国立病院時代から比べると大分イメージが変わりました。
病院食のセレクトメニューがよいと思います。パンや麺が選べたり、知人もたいへん喜んでいました。
もし自分が患者だったら、入院中に好みのものが食べられればうれしいと思います。
また、病棟クラークさんがとても親切でした。
とても忙しそうでしたが患者への対応はもちろん、私たち見舞い客にも笑顔で応対してくれました。
バスの停留所が病院の敷地内で、玄関近くであるのも便利だと思います。
自転車通学路に杉並木があるのだから、花粉症にならないほうがおかしいくらいだ。
で、かかるべくして、花粉症になってしまった。
一度なったら、毎年逃げようがない。
鼻水が止まらずはなをかむと、しまいに鼻血まで出てくる。
で、この時期は、薬を服用すると眠くなったりするので点鼻薬を出してもらっている。
総合病院は耳鼻科でも混むけれど、一度処方してもらうと1ヶ月以上もつので、通院している。
番号札をもらうと次が診察という番号が掲示板に出るから、院内の別の場所にいても分かるので便利だ。
急な吐き気と下痢と頭痛で、夜間でしたが観ていただけました。
遅い時間帯でしたが、先生がいらっしゃるまで看護士さんがつききりで、そばにいてくださいました。
夜間の先生は日中の先生とは違いましたが、丁寧に診察してくださって、点滴をして帰してくださいました。
生きた心地ではなかったので、助けられたという気がします。
時々動悸があるので、不整脈かなと気になっていたところ、人間ドックで、心電図の波形が気になりますと言われ、精密検査をお願いすることにした。
先生は、その心電図を見て、正常内だと思いますが、ご心配なら、1日心電図を測ってみましょうかと。
スポーツクラブも測定の中に組み込んで、測ってみた。
結果は1週間ほどしないと出なかったが、きちんと結果の分析をして説明してくださり、結果的には、やはり正常値内だということで、安心できた。
ストレスなども動悸にかかわるということもわかり、日常の生活を振り返るきっかけにもなった。
今はドクターが胃カメラの検査をしながらモニターを見ながら説明してくれるので、とてもよくわかっていいです。
しかも、胃カメラのむのは、いつも看護士さんに「がんばってがんばって」と言われるくらい、吐きそうになるので、定期健診がいつも気が重いのですが、今回はとても楽に検査していただけて、よかったです。
各診察室前、エントランス、院内図書館等には各診察室の順番状況が表示されるモニターがあって、診察待ちの為に診察室前にいなくても良いのが便利です。
私は整形外科でかかりましたが、この科は待ち時間が非常に長いうえ、急患が来たときは、9時受付、11時診察、その3分後にレントゲン撮影、13時診察という状況でした。
しかし、院内図書館で本を読んで待っていましたが、その中にある診察待ち状況を示すモニターがあったので退屈はしませんでした。
はいってすぐのエントランスにはピアノがあったり、ゆったりした雰囲気が病院とは思えない気がしました。
以前の市民病院だったときから大変身です。
2回目以降は予約制なので、待ち時間も少なく、何より会計がこんでいないのですぐ支払いができます。
もと、佐倉市民病院から建物も新しくなって、夜間や休日も必ず見てくださる先生が待機していらっしゃるので安心です。駐車場も広いし、検査施設も充実しているので安心です。
医師も、丁寧な方が多いように思います。
駐車場が広くて、おきやすい。
医師の説明が丁寧すぎるくらい丁寧で、安心。
館内が広くてゆったりしている。
会計がすべてコンピュータ管理されているので、速い。
最近新しく新設されて建物がきれいです。
駅からは遠いですが駐車場が広く、満車になるということはありません。
バスも目の前に止まります。
会社の健診を受けてから利用しています。夫の病気をみつけてもらってからとても頼りにしている病院です。設備もそろっていますし、なにより担当の先生がきちんと病名や内容を詳しく説明してくれます。病院内で時々開催される音楽会は毎回楽しみにうかがっています。
続きを読む
診察が丁寧で、各種検査結果について印字して患者に渡してくれます。
続きを読む
悪くはないと思います。 ですが、お会計を間違われて二度手間だったことがあります。
続きを読む
大きな病院なので、安心です。駐車場がいつも混んでいますが、小児科はそれほど待たずに診てもらえることが多いです。
続きを読む
非常にきれいな病院で、初診だったのですが総合受付の女性がとても親切に説明してくださりました。
子供には優しく声をかけてくれます。中耳炎でよくお世話になっていますが、モニターを使って教えてくれるので、とても分かりやすいです。
鼻風邪で鼻水がすごい時にいくと、こまめに声をかけてくれて、子供も大人しくしてました。
診察中、大人しくしているぶんには、優しいお爺ちゃん先生です。
説明が丁寧で分かりやすい。
とても話しやすくてなんでも聞いてくれます。診断、症状の説明、今後のケアについてなどわかりやすく丁寧に説明して頂けて安心して受診できました。受付の方も看護師さんもやさしくて落ち着いた対応をしてくれます。
昔からある病院なので、建物は昔ながらですが先生は信頼の置ける先生です。
おじいちゃんという雰囲気の先生です。が、しっかり説明をしてくれて、病気の原因と治療法が明確になりました。
スタッフの方も自然な感じで、良いと思います。
モニターを使って説明をしてくれるので、素人でも分かりやすいです。
とっても優しい先生でした。
こどもに接する際の態度、診察のやり方など、信頼がおけると思いました。
スタッフの方も丁寧に対応してくださいます。
設備自体は多少古いのですが、
先生はとても頼りになると思います。
小さい子を診察する際の手際のよさ、優しい声かけなども安心しますし、
むやみに薬を出さない考え方も信頼できます。
お子さんを連れてこられる方も多く、待ち時間は多少かかる場合が多いかもしれません。
駐車場は完備されています。
病院の正面の駐車場はすぐいっぱいになってしまうので、
裏の大きな駐車場に停めるのがおすすめです。
先生はおじいちゃん先生で、信頼のおける町のお医者さんといった雰囲気でした。
赤ちゃんの耳掃除をお願いしたのですが、看護婦さんも先生も一緒になってあやしながら手早くみてくださり、ぐずって泣いてしまってもなだめてくれたりと、こちらが恐縮するぐらいよくしてくださいました。
待合室が混んでいると、受付に一言言って外出して待っていることができます。
数日前から耳がプワーンというのが気になっていたので、久しぶりの来院です。
じっくり僕の話を聞いてから、耳の観察後、聞こえ具合の検査などして、ストレスから来るもので、現代病だよと言われました。
で、そのプワーンと言ってる耳が低音部の軽い難聴があると発見。
薬の処方をされ、飲み終わるころ、再診に来なさいと言われました。
とても不快な原因がすぐ診断され、対処してもらえてホッとしました。
先生はやさしいです。
こちらからの質問にも嫌な顔せずしっかり答えてくれる腕のいい先生です。
スタッフの方はベテランから若手まで、礼儀正しく接してくれます。
私のかかりつけでもありますが、それは何と言っても先生の腕に信頼があるからです。
モニターがあり、自分自身の目でもどんな症状なのか確認できるところもいいです。
ゴールデンウイーク中から口を開けようとすると右の耳の下が痛くなり、食べるとき噛んでも痛くて。
治るかなと思いながら1週間たっても、一向に痛みが治らないのです。
口が少ししかあけられないので、本当に不便で困りました。
耳下腺炎にしては、耳の下に熱も腫れもなく、いったいどの病院にいったものかと迷ったのですが、こちらに伺いました。
症状を聞いて触診し口の中の親知らずとかも診て、顎関節症ですね、原因不明ですが疲れからなったちもしますよ、口腔外科のある病院でレントゲンをとって、診てもらうのがベストですが、紹介状出しましょうか、と親切に言われました。
とりあえず、顎の関節の緊張をゆるめるような薬を処方しましょうと言ってもらったので、安心して帰り、その薬を飲んでしばらくすると、口が開くようになりました。
現在、様子をみているところですが、病名がはっきりしてよかったです。
先生はとても優しい先生です。
子供には特に。うちの子は他の耳鼻科では大泣きだったのに、先生にはおとなしく診察させてくれます。。
今現在も風邪の時や、耳掃除に行ってます。
話もよく聞いてくれるし、無駄に薬を出したりしないし、とても信頼しています。
私自身も患者の一人です。
駐車場完備
施設は少し古いですが、清潔感はあると思います。
先生はご年配の男性です。看護士さんも年配のベテランといった感じの方が多かったです。丹波哲郎氏のような先生で一見怖そうですが、実際の診察では驚くくらい優しかったです。
モニターを使った説明が本当に丁寧で感激しました。設備的には若干古いかなあという印象はありましたが、先生の腕はよいと評判です。
風邪から中耳炎になったとき、内科をやめて、ここの耳鼻科へお世話になって、処方していただいたら、中耳炎も風邪も両方治って、すっきりし、よかったです。
丁寧に見て下る先生です。
看護婦さんなども物静かでおちついた雰囲気の医院です。
風邪からのどを痛め、慢性的に咳き込み、すっきりしなかったのが治り嬉しいです。
テキパキ、見てくださる先生です。
ちょっと怖い印象もありますが、実際はそうではなく、とてもいい先生です。
年配で経験値が高そうな先生ですが、穏やかで優しい雰囲気です。こちらの質問に丁寧に答えてくれます。
こどもにも声かけしながら治療をしてくれます(それでももちろんこどもは泣きますが・・・)
予約ができるので、長時間待てない小さな子供連れには助かります。
また、特定の薬に対する忌避も受け入れてくれるので、そのような考え方を持つ方には大変ありがたい病院です。
病院は大通りから中に入った住宅街?にあるので、車の車庫入れなどのプレッシャーがありません!(ゆっくりどうぞ!)
歩いてすぐの近くに調剤薬局があり便利です。
おじいちゃん先生がやさしいです。看護婦さんはきびきびしています。
アットホームなかんじで、いきやすいです。
具合が悪いとき 休日の前などは 一日2回行ってくすりをいれてくれたりします。
こどもには帰りにあめをくれます。
先生はとても優しくて、丁寧に診察してもらえます。
おじいちゃんのベテラン先生という感じです。
受付の方も親切です。
予約しないで行きますが、いつもあまり混んでないので、割とすぐに診てもらえます。
院内は古いですが、清潔感があります。
患者さんに子どもたちもよく見かけます。
先生がとても優しい。ご年配なのですが、耳鼻科特有の怖さはなく、穏やかな先生です。もともとは私が通っていて、娘は違う病院に行っていたのですが、こちらの病院だと安心かなと思い、連れて行きました。大人でも耳鼻関係の治療は痛いイメージがあるので嫌なものですが、こちらの病院は小さいお子さんもたくさん来院しています。
スタッフさんも親切で、とにかくアットホームなので安心して行けると思います。
曜日によって、タイミングによってとても混雑しているので 早めの時間またはお昼前くらいの来院がお勧めです。
とにかく通いやすいです。小さいお子さんは耳鼻関係は痛がって泣くと思うのですが、
対応が親切なので安心ですよ。
耳鼻科の先生は男の年配の先生1人で、ゆったりとした先生です。
スタッスの方々は3人は必ずいらっしゃい、とてもハキハキしています。
先生が優しいし、スタッスの方々はしっかりしてる。
子供には帰りに『頑張ったね~!』とあめをくれます。
診察券もないので、中に入ったら受付に名前を書きます。
なので診察券を無くす事も絶対にないです(笑)
駅からも歩いてすぐですし、線路が目の前にあるので男の子はかなり喜びます!
先生は穏やかな先生で、息子が大泣きしても優しく声をかけながら手早く診療してくれます。
診察が終わると、看護師さんがシールをくれて息子もすぐ泣きやみごきげんになります。
常に患者の様子を見て対応してくれてるのが助かります。
小さい病院だけど、混んでる割に待ち時間は少なく、スタッフ人数も多くいるので対応がおろそかにならないところがいいと思います。
また眼科も併設されてるので、ついでの時にも一緒にみてもらえるのが利点です。
とても優しい感じのおじいちゃん先生です。
小さい子に「ガンバレー-もうちょっとだよ」と声掛けをしながら
診察・治療して親切さが感じられます。
同じ病院内に眼科もあり病院が繋がっているので
パパ・ママは眼科に行きたいなどのときは助かります。
駐車場もあるし臼井駅も歩いて近いので交通はとてもいいですよ。
待ち時間もあまりないので、診療をすぐしてもらえます。
ものもらいのようだったので、すぐ点眼薬をだしてもらいました。
ご夫婦で眼科と耳鼻科をなさっているようです。
眼科も耳鼻科も先生は親切でした。
人によって感じ方が違うので何とも言えませんが、治療のスピードが結構スローなので、ちょっとした事でも1日で終わらずに連日通わなくてはならない場合があります。
間違えて休みの日に行ってしまって、ダメもとで呼び出しボタンを押したら、嫌な顔どころか優しい顔で診療してくれました。
先生は、丁寧にのどを診たりしてくださいました。
鼻水がなかなか治らず複数の耳鼻科に通院しましたが、こちらが一番丁寧で、質問にも丁寧に答えてくださいました。
子どもが泣かずにいたら、たくさんほめてもらいました。午後に通院しましたが、比較的空いていて受診しやすかったです。
かなり込むという評判でしたが、午前診療の終了間際に行くと、そんなに待つ事もなく、さっと治療していただきました。
先生も子どもの診療には慣れている感じで、テキパキと診察していただけたので、こどもにもそんなに負担にならず、良かったです。
私自身あんまり耳鼻科にはかかった事がなかったので、お世話になる事はないと思っていたのですが、子どもの鼻水で苦労した時は耳鼻科にかかるのがおススメです。
受付は感じのいい人です。会計はスムーズにしてくれるから待つことはないです。先生はサバサバしてる人です。
人気の耳鼻科の為、かなり待たされます。午前に行こうが午後に行こうが必ず1時間以上待たされます。途中、外出も可能です。絵本もそれなりにあります。
先生は、診療中、絵などを描いて説明したり、画面で自分の耳の中など写し、
詳しく説明してくれます。
小児科の先生ではないので、小児科独特のすごーく優しい話し方ではないけど
子供には優しく接してくれます。うちの子も何度かお世話になっていますが、
行きたくないとは言いません。
先生はもちろん、スタッフの方皆さんとても対応がよく不愉快な思いをしたことはありません。
院内はとても綺麗で、テレビ・雑誌・子供向けの絵本があります。
受付には女性の方が2人、40代くらいの先生一人と看護婦さんが二人います。
先生は、診療中、絵などを描いたり、画面で自分の耳の中など写し、
詳しく説明してくれます。
診察時間待つ場合は、外出も出来ます。
初めて耳鼻咽喉科の受診で親の私が緊張していましたが、受付の方お2人、診察室に先生と看護師さん2人、皆さん明るそうで親切でした。8ヶ月の子どもの診察でしたが、40代くらいの男の先生は慣れている様子で、手早く丁寧に診てくれました。看護師さんも嫌がる子どもに声かけしてくださり、私の緊張もほぐれました。
小さいですが清潔感のある院内です。私が行った時は午後の診察でとても空いていましたが、午前は込み合っているのをよく見かけるので、時間のある方は午後に行かれるといいかもしれません。診察室はとても広く、圧迫感がないです。
うちの娘は毎回泣き喚いてご迷惑をおかけしたのですが、いくら泣いても全く怯まずに上手に対応してくださるので、親としても継続して受診しやすく大変ありがたかったです。看護師さん、受付の方々も皆さん感じ良く、一度も不快な思いをしたことがありません。
先生はひとりひとりの患者さんをじっくり診てくださっている印象です。そのため、混雑している時の待ち時間は結構ありますが、その分安心してみていただくことができます。
小さい頃、近所の耳鼻科の先生が怖かったので、こちらの医院にお世話になってました。
優しくて親切なスタッフと先生で評判の耳鼻科です。
待合室は座れないときもあるくらい、混んでいる日もあり、それだけが難点です。
先生もスタッフの方もとてもやさしい方達です。
息子は耳や鼻を治療されるのがイヤで毎回大泣きでしたが、先生は何度も「頑張ってー」「もう少しだよー」とやさしく言ってくれました。
時には看護師さんも励ましてくれました。
先生やスタッフの方がやさしいし、先生の腕がとても良いです。
息子がこの頃、何度か中耳炎にかかり切開も1度しましたが、息子は治療が怖くて大泣きしただけで、治療が終わると痛みも何もなかったらしくケロッとしていました。
当時、私はこの病院のとなりの市に住んでいたのですが、保育園のママ友の評判が良かったのでここに通いました。
私自身も、他のママ友にいい耳鼻科を聞かれた時にはまよわずこの病院をオススメしました。
30代後半位の男の先生で子供を診察する時
やはり鼻などに器具を入れなければいけないので
「がんばれー」「もうすぐだからねー」と言って励ましてくれてます。
受付や診察室のスタッフの方々もはっきりと優しい感じでした。
患者さんが多い日でも一人一人きちんと症状や話を聞いていて
その症状に対しての治療の進め方、薬の変更などをちゃんと説明して処方してくれました。
説明などがきちんとしているので長期蓄膿症なども不安を取り去ってくれて
行く度に安心します。
また、耳の診察で耳垢があると取ってくれるので耳の清潔も保たれます。
小さなお子さんの耳掃除ってかなり大変ですが
3才の娘がここで耳垢を取ってもらい診察後外に出ると
「風が耳にとおるぅ~」とかなりスッキリしたようです。。
耳掃除はきちんとしてあげていましたが、耳垢とりに定期的に来るのも
良いと思いました。また、地域の新聞の「耳鼻の疑問・不安」に答える
記事にも何度もでていらっしゃいました。