約10年程前、乳がんで入院・手術をし、最近また再発により通院しております。 しっかりした事前説明、先生・スタッフのみなさんのお人柄、快適な設備など、入院中ももちろん安心しておまかせすることができましたが、その後1年間通った抗がん剤の点滴で「この病院と出会えてよかった」と心から思うできごとがありました。 特に副作用がつらかった時、担当した看護師さんに「きつかった」とこぼしたところ、翌週病院内で偶然すれちがった他の看護師さんから「この前、副作用大変だったんだってね。今日よく相談しましょうね。」と声をかけられました。 その後も複数の看護師さんから同じように声をかけられ、いろいろなアドバイスをいただき、それ以降は主治医と相談しながら、いろいろな副作用対策、投薬量の調節などを試していきました。 あの当時は「死ぬのがイヤなら副作用はがまんしろ」という態度の病院も多いと、同病の方から聞いていましたので、「副作用の大変さを気遣ってくれる人がいる」ということ、「1人にちょっと言ってみたことが関係者にすぐ伝わり、全員が重要な案件ととらえてくれたこと」に安心感とうれしさとで思わず涙が出ました。 現在はチーム医療の体制がもっと強化され、薬剤師の方も入れて副作用対策を積極的に行ってくれています。点滴センターもますます快適な環境となり、忙しいのにいつも明るく丁寧なスタッフ・先生方の笑顔やはげましに、毎回元気をもらって帰ってきます。 がんは病院と長〜くつきあう病気。そして信頼関係がとてもとても大切な病気です。 いつも「この病院と出会えてよかった」と思いながら通っています。
2年前ですが、ある時から息が苦しくなり、手や指の色も悪くなって、こちらの病院にお世話になりました。 「自然気胸」といって、肺に穴が突然あいてしまい、片側の肺が「つぶれた風船」のように小さくなっているという先生のお話でした。 即日入院となり、肺を膨らませる処置を行うことになりました。 手術ということではなく、腋の下の方に局部麻酔を行い、肋骨と肋骨の隙間から7-8mmの管を空気の貯まっているところに留置し、持続的に陰圧をかけて中の空気を抜き、肺の穴が自然に塞がるようにするとのことでした。 管を入れるときはさすがに少し痛かったですが、3日間の安静で無事に回復し、「パンク」していた肺も元通りに膨らんだ状態に戻りました。 とても解りやすく丁寧な説明で、早急に適切な処置を施していただいた担当の先生に大変感謝しております。 また、管が入っている間、励ましていただいたり、十分に身動きが取れない状態の際に身の回りのことのお手伝いまでしていただいた親切な看護スタッフの方々にもお礼を申し上げたいです。 病院で最初に病状説明を受けたときはどうなるかと思いましたが、幸い短い入院で完全に回復しました。評判通りの病院でした。
2年前に叔父がこちらの外科に入院をしていました。 先生の対応、看護士の方がとてもすばらしく、叔父の病室にこまめに様子を見に来てくださり、とても親切・丁寧な対応でした。 説明も私たちに臓器の模型を使って、より詳しく、分かりやすく、丁寧に説明してくれました。 全てにおいて心から信頼出来る、病院だと思いました。 病室は全て個室になっています。 駐車場も、ちゃんと地下に完備していますので、(1時間¥400です。)車で来ても安心ですよ。 また、お向かいの聖路加タワーにお店がたくさん入っていますので、必要品があればそこで購入することが出来ます。 大変助かりました。
母がブレストセンターにお世話になっています。 乳がんの一次検診はしませんが、二次検診から受け付けてくれます。 結果の説明が大変わかりやすく、納得いくまできっちり時間をとって説明してくださいました。 治療方針も納得のいくもの以外は行わない様子。 看護師の薬剤説明もしっかりとしていて、対応も丁寧。 プロの看護師というのを感じました。 乳腺外科は手術例がここが一番多いからか、予約を入れていてもかなり待ちます。 ですが待った分だけ、きっちりとした医療を受けられる安心できる病院です。 これから手術がありますが、安心して任せられます。
今回5年前の卵巣腫瘍を再発し、8月下旬に摘出手術を受けました。発見から2ヶ月で大きくなる前の手術でした。腹くう鏡下手術の技術の進歩で身体への負担が随分軽くなり、回復も早く、入院期間も1日短縮となりました。 今回も全身麻酔でしたが、事前に麻酔科の先生とのカウンセリングもあり、手術室・病棟の看護師の方々のフォローがすばらしくて感謝しています。 聖路加の産婦人科の診察は今春から完全事前予約制になりました。分娩の受入れ数も制限しています。原則、無痛分娩は受けないそうです。 産婦人科の先生の数が足りないのが現実です。 特に産科は高評判を聞きつけ、妊婦が詰め掛けているので、先生方は本当に忙しくされている。2回目の入院でしみじみ実感しました。
緑内障の手術をするために入院しました。 手術は順調に終わったのですが、その直後に角膜の上皮が剥がれるという事態に見舞われて入院が長引きました。 眼科部長が角膜の権威ということで、主治医とともにずっと診てくださり、あの手この手の処置を施してくださいました。 私の場合、けっこうタチの悪い上皮剥離だったようですが、真剣に治療にあたってくださったおかげで完治しました。 この病院で感心したのは、チーム医療の体制が整っていることです。 あまり症例がないほどの上皮剥離だったために、研究的な目的での情報共有があったのかもしれませんが、たくさんいるドクターのどの方も私の症状をよく把握してくださっており、休日に主治医以外の当直のドクターに診て頂く時にもほとんど不安がありませんでした。
以前、こちらに長く入院しておりました。 精神的にも参っていた時、病院内にある聖堂に足を運びました。 なんともいえない気持ちになり、気持ちが楽になりました。 入院中、なんどか足を運んでいた時、ボランティアの方達によるミニコンサートもあり、とても癒されました。 担当してくださった看護婦さんもとてもやさしく、よく私のグチをきいていただきました。 身体だけでなく、心まで滅入ってしまいそうになった長期入院先がこちらで本当によかったと思っています。
腎臓癌の手術を受けた従兄弟が定期健診のため、以前通院していた先生がこの病院に移ったのに伴い、聖路加に希望して診察を受けた。 ここの病院に来てまず感じたのが患者優先の精神が行き届いている事だった。 ともすれば横柄な態度が目立つ病院が多い中、ここで治療を受けたらさぞかし人間味あふれる治療だろうなあと思いながら診察をあとにした。
タイトルに書いたことは誰もが知っていることで、いまさらという感じでしょう。 私の夫婦の場合は不妊治療を受けました。 妻には大きな子宮筋子が3つほどあり、担当医の判断では、切除しないほうが懐妊の可能性が強いといことで、手術を受けました。 切除されませんでした。 その後、ほとんど期待しませんでしたが、自然に懐妊し女子を出産しました。 今その子は小学校4年になります。 先生はおなかをかきまわぜると懐妊するんだよと、冗談を言っていましたが、言葉の端端から懐妊の可能性が極めて低いことは感じられました。 大変感謝しています。 患者の立場になった態度などに感銘を受けました。 看護婦も丁寧です。 難点は、出産の現場に立ち会うように慫慂されたことと、費用が極めて高価であることですが、結果だけ見れば、文句が言える筋合いではないかもしれませんね。
父がこちらの外科に入院中でお世話になってますが、先生の対応、看護士の対応など全てがパーフェクトに近いものです。 病室は全て個室になっており、プライバシーの保持が万全です。 看護士さんお医者さんもマメに顔を出してくれて、対応もとても丁寧です。 こちらに転院前の病院がひどかったので、あまりの違いに驚いてしまいました。 病状説明も図を描きながら、とても丁寧に判りやすくしてもらいました。 駐車場も1時間400円で地下に完備されています。 向かいの聖路加タワーには、お店が多数入っており、何かの際にはとても便利です。
婦人科で5年通っています。 卵巣腫瘍の手術がきっかけです。 実家が同区のため、地元の病院です。 私自身がこの病院で生まれ、かれこれ40年近く。 祖父・父もお世話になりました。 最近、外来も完全予約制になり、古くから利用している私にとっては敷居が高い病院になってしまった感はあります。 私自身の入院はもう4年半前になりますが、病棟は完全個室でホテルのようで衛生的。 差額のあるお部屋でしたので、部屋にはシャワーもあり、術後も快適な衛生状態を保つことが出来ました。 婦人科は混んでいます。 本当は頻繁に相談できる病院であればよいのですが、聖路加ですし、仕方ないかなあ。 看護士の方々の質の高さはすばらしいです。
昨年市の検診でひっかかってお世話になりましたが、検査結果を伺うのに「早い方がいいです」という我侭に先生が嫌な顔もされず、外来時間前に時間を取ってくださいました。 説明もとてもわかりやすく親切です。 注意しなければいけないのが、診察後に普通は「会計に行って下さい」等と看護婦さんに声をかけられたり会計フォルダーをもらったりするのですが、こちらでは診察後は誰とも接触しないしフォルダーもないので、わたしは会計を忘れて歌舞伎座辺りまで行ってしまって慌てました。 おバカ。 会計はカードを機械に入れるだけで、待ち時間もゼロ。 早いです。
1年ほど前、左胸に痛みを感じたので、知り合いの紹介で心臓の検査を受けてきました。 検査は超音波で心臓の大きさを検査したり、レントゲン取ったり、運動前後での心電図というような検査だったと思います。 検査結果自体は特に問題なく、心臓はいたって健康ということでしたが、先生の説明もわかりやすく、よかったです。 また電子カルテ化されており、検査結果もパソコンで色々な角度から見せてもらいましたし、支払いも支払機で楽々でした。
出張中に食中毒になり、急遽運ばれた病院がここでした。 国際病院だけあってさすがに設備もよく、豪華なホテルみたいでした。 今まで行った病院の中で一番豪華で、おしゃれな病院はここです。
父が腸閉塞のため入院&手術を受けました。 非常に家族に対しても親切に詳しく説明&対応していただき、我が家始まって以来の一大事(父がもう弱音も吐き、母も泣き崩れ、もうこんな早く死別してしまうのかと…)を無事切り抜けることが出来ました。 とても感謝しています。
以前、喘息で先生に診ていただいた際にいったのですが、待合室、診察室ともとても広くストレスを感じず、とても良い雰囲気でした。
3年前78歳のおばが、地元の大学付属病院で、十二指腸ポリープが見つかり、手術前に。 こちらで、セカンドオピニオンとして受診。 (紹介状には、癌の疑いあり・・・と書いてあることが、担当医から始めて聞かされて、愕然と!) 米国がんセンターの治療方式、免疫をあげて、レイシやテイグリーンなど抗がん物質系の漢方サプリメント服用を、認めていただき、3ヵ月後には、がんの進行が、抑えられて、なんと、開腹の予定が、内視鏡での穴あけの手術で済みました。 彼女は、自分の力で、積極闘病法を教えていただき、退院後の生き方も前向きに・・・・・!! 翌年には老夫婦揃って、ニューヨークでの孫娘の結婚式に出席でき、家族全員感謝しております。
主に人間ドック(隣接の聖路加タワー3・4階にある「予防医療センター」で実施)でお世話になっています。多くの企業などの健康保険組合の契約人間ドック機関にもなっており、定評があるようです。 人間ドックについては、予防医療センターのホームページ(聖路加国際病院ホームページよりリンク)上で予約状況を確かめながら、おおよそ9か月先までのオンライン予約ができます。 ただ、費用が割と高めであるにもかかわらず、検査項目・内容などが非常に充実しているためか、あっという間に予約が埋まってしまうことが少なくありません。 そのため、十分余裕を見て、早め早めに予約を入れたほうが良いでしょう。 私は聴覚障害を持っており、病院の受診にはやや難があるのですが、予約時に申し出ておくと、サポートのためのボランティアを手配してくれます。 ドックはたいへん流れがスムーズで、待ち時間をほとんど感じることがありません。また、プライバシーにも十分な配慮がなされています。 各検査の結果は電子カルテ化されています。ドック当日、各検査が終わった後に医師や看護師から実に細かい状況説明や生活指導が行なわれるのですが、電子カルテ化されていることで、過去のデータとの突き合わせや追跡調査が容易になっているようです。 なお、ドック終了後約2週間ほど経ってから、非常に細かい報告書が郵送されてきますが、報告書が数年間たまると、いわゆるメタボリック症候群などの予防にたいへん役立つように思えました。 一方、聖路加国際病院の一般診療(人間ドック以外の一般診療)は、2007年2月1日より事前予約制(電話予約)になっています(初診も含む)。 基本的には紹介状が必要で、紹介状のない初診の場合は、別途に費用がかかります。また、予約できるのは、原則として1つの診療科のみです。 現在、ホームページからの予約はできず、予約センター(電話:03−5550−7120。平日8時半〜17時。)で電話予約を受け付けています。
生まれてからずっとのお付き合いの病院です。私はちょこちょこ大きな病気をするのですが、そのたびに聖路加に駆け込んでいます。お世話になっている先生はとても優しく、個人にあわせてきめ細かな対応をしてくださいます。 説明もわかりやすく、時間をしっかりかけて診療してくださいます。待ち時間は決して短くはありませんが、予約対応になってからかなり短縮されました。 支払いもシステム化されて、かなり楽になりました。多分、一生のお付き合いの病院になると思います。
近場を散策したことは何度かありましたが、主人の会社の健康保険組合で契約施設だったのがきっかけで、夫婦で人間ドックを受けました。 とにかく流れがスムーズです。 私は下肢障害があるのですが、こちらから申し出なくても杖を見ただけですぐに配慮してくださり、最短距離で回れるようにルートを一部変更してくださいました。 そのことで何処の担当も混乱することもなく、次の場所を適切に案内してくださいます。 また、主人も聴覚障害があるのですが、事前に連絡しておいたところボランティアの方を付けてくださり、呼び出しなど助かりました。 最後は、ドクターから医療面での説明とナースから生活面のアドバイスなど。これも非常に分かりやすく、こちらの質問にも丁寧に答えて下さいました。 もちろんプライバシーも配慮されていて、外の待合室などに聞こえることはありません。 データが蓄積されると、過去と比較して分かるのも良いです。 2回続けてお世話になってから、主人の転職のため安く(自己負担5千円でした)受けることは出来なくなってしまいましたが、とにかく非常に印象が良かったため、昨年は夫婦で自費受診。ホームページには特に記載されていないのですが、最後のドック受診から1年半以内なら割引になるとのことで、予想していたより2割ほど安くすみました。 余談ですが、検査終了後、ドクター等からの説明の前に昼食が出ます。 軽めのメニューですが、ドリンクと各種のパンがおかわり自由で、主人が大喜びでした。
評判どおり、とても信頼のできる病院だと思います。 看護士さんをはじめ、事務スタッフの方などの対応もとても丁寧でした。 入院病棟や食堂など、とても綺麗で居心地がいいです。 こういう病院が増えると、患者さんもとても安心だと感じました。
呼吸器でお世話になりました。 医師もスタッフも知識がきちんとして信頼でき、とても安心でした。 清潔で、安心感が持てる、これが弱気になっている患者に、なによりの薬だと思います。 そういう意味でも良い病院だと思います。
コンピュータ化された料金システムや食堂のメニューなど、付加価値が高いと思いました。
以前から、小児科外来と健康診断専門のウェルベビークリニックに分かれていましたが、2年前ぐらいから別棟の1階(以前は2階)にリニューアルして、とても明るくて綺麗なお部屋になりました。 待合ルームもフカフカのソファが置かれていて、子供が遊べるおもちゃがたくさんあって、頭の上のほうには布製の大きな地球儀があって…子供が飽きないような工夫がいっぱいされています。 健診は、まず体重身長測定、その後看護師さんとお話。 先生に聞きたいことや、子供の成長について話をします。 その後は先生に診てもらいます。そのあと、また看護師さんとお話。 このとき聞きそびれていたことをもう一度聞くことができます。私は予防接種の相談や、子供の成長についての悩みもこちらで解消できました。 うちの子が診てもらっているのは男性の先生なのですが、男の人嫌いだった長男はこちらの先生はなぜか大丈夫でした。 独特の優しい話し方とゆったりした口調がホンワカした気持ちのいい空間を作ってくれている感じです。 とっても素敵な先生、それに優しい看護師さんたちのおかげで、育児疲れの私のホッとできる場所になりました。 本当にすばらしいところです。 隣の小児科とは、ドア2枚と通路で仕切られているので、風邪をもらってしまう心配もありません。 予約専用の電話があるので、健診の3ヶ月前から予約が取れます。
眼科で手術を受け、10日近い入院でした。 生まれて初めての入院、手術のため不安感がありましたが、それを払拭する、先生、看護師、職員の患者への“愛”のある対応は、感銘を受けています。 もちろん病院の雰囲気、設備も一流です。
日本一の病院ですね。 いつも一生懸命対応していただけます
こちらの病院を知人に紹介して利用し、病院に足を踏み入れてまず驚いたのが病院というよりホテルに近い感じの雰囲気でした。 婦人科にかかったのですが、緊急手術が入った為、待ち時間がかなり長くなるという事で「外に出ていてもいいですよ。」と看護師さんに一声かけて頂いたおかげで病院から歩いて行ける銀座などで時間をつぶすことが出来ました。 自分の診察時間が近付いてくると携帯に電話を頂けるので、つらい待ち時間がかなり軽減されましたよ。
とにかく綺麗な病院で、設備もさすが整っていました。 先生はもちろんですが、ナースの方の知識も豊富でとても良くして頂きました。
病院の中ってアッチに行ったりコッチニ行ったりと動く事が多いですが、表示がちゃんとしていてどの職員もサービスマナーがよく親切丁寧に接してくれて、気持ちがよかったです。
今までに行った中で、一番清潔感があって綺麗な病院です。 皮膚科で外来したのですが、部屋も個室なので安心して病状を診てもらえました。
駅で喘息の発作で倒れこの病院に運んでいただきました。 すぐに入院になったのですが、あまりにも設備が良いのに驚きました。 まず、電話担当のスタッフの方が来て『電話はベットの右側につけますか?左側につけますか?」と尋ねられ、電話の設置が終わると次は食事のスタッフの方が来て「食事は洋食にしますか?和食にしますか?」と尋ねられました。 トイレ&シャワー。 洗面台にクローゼット。 ビデオ付きテレビ。 ホテルさながらといった感じでした。 再び入院することがあればここにしたいと思います。
娘の出産はコチラの病院でしました。 設備はもちろん一流ですが、看護婦さんもすばらしいです。 分娩は広い個室になっていて、しかも出産がはじまるまで機械類は出てきません。 ゆったりとした部屋で、静かに陣痛に耐えてる感じですw。 看護婦さんも1人は、ほぼ完全につきっきりで、痛くて不安な気持ちをやさしく支えてくれます。 出産すると子供に小児科の担当のお医者様がつき、定期健診は、常に同じ先生が子供の成長を見守ってくれます。 家の娘は、たくさんの本も出版されている小児科で有名な先生が、担当をしてくれました。 何冊か本も読みましたが、とても素敵なやさしい先生でした。 検診の時は、子供が恐がらないように白衣は着用せず、ネクタイは子供が喜びそうなアニメキャラか何かのネクタイでした。 とっても元気な先生で、心配ごとを相談すると、明るくハキハキと答えてくれて、悩んでいたことがすっきり解決! 小児科に、こんな先生がたくさんいると安心できるなと思える先生でした。
スタッフや先生がどの方もやさしいです。 痛いと有名な検査のとき、覚悟はしていたものの「痛い!」と叫んでしまったのですがやさしく私の手を握ってくれ、無事検査を乗り越えることができました。
全国レベルで有名ですが、自分にとってはこどものころから通い続けている、一番慣れ親しんでいる病院です。 出産もここでしました。 完全個室&LDRが評判なだけあって、非常に満足のいくお産ができました。 いまは子供を小児科で診てもらうこともありますが、小児科だけ別の建物に移設され、会計などもすべて別なので、二次感染などを気にせず安心して受診できます。 待合室も信じられないくらい広々としていて、こどももストレスを感じなくてすむようです。
こちらで近視手術をしていただきました。 手術は成功し、眼鏡のない快適な生活を送れるようになりました。 手術後のフォローもしっかりしており、安心でした。 待ち時間の方は、診療科やその時の混み具合によるので何ともいえません。
娘が体育の時間に足の靭帯を怪我しました。 夜になって痛みがひどくなったため、電話で近所の整形外科をいくつもあたってみましたが、断られたり、不在だったり。 聖路加だけが、すぐいらっしゃいと言ってくれました。 先生はまだ若い方でしたが、靭帯がのびてしまっているので、応急の湿布と痛み止めは出すが、あす必ず、他でもよいから病院に行くよう親切に指示してくださいました。
救急搬送だったのですが、家族への連絡の際も、とても親切な対応でした。 入院中も先生や看護婦さんの対応がとても良かったです。 病室もとてもきれいで、全室個室なので費用はかかりますが、それでも納得の金額です。 退院の際には、前もって薬剤師さんがお薬と説明書きをもって病室まで来てくださり、こと細かく説明してくださいました。 病院生活で快適というのも変なのですが、かなり快適でした!! 他の病院とはひと味ちがうといった感じです。
現在、乳癌で通院しています。 主治医(担当医)が決まりますが、その先生だけでなく、各専門の先生方がチームを組んで治療にあたってくれます。 (たとえば、抗ガン剤専門の先生が別にいます。) そして、本や雑誌でひっぱりだこの中村先生がブレストセンター長ですので、治療を安心してお任せできます。
全室個室になっていて、設備も充実しています。看護のレベルは超一流で他とは違うと実感できます。 その分料金は高くなりますが、この病院で子供を産んだということは自慢できますよ。
義理の母が今通院しています。 歳も歳だけに心配なところもありますが 通っているうちに安心してきているようです。
大病院だけど、違うイメージ。 予約制なので通常は混むことはあまりありません。私は胃の検査だけでお世話になりました。先生も看護婦さんもとても対応がよかったです。 ちょうど、知人が入院しておりお見舞いに行って、びっくり。 入院するのならここに入院したい、と思いました。
先生はもちろん看護師さんが全員天使のように優しいです。日野原先生の教育の賜物だとおもいます。病気にはなりたくないけれど、お世話になるならあの病院というほどです。
外観がまず素敵。中もすべてに余裕あるレイアウトで、ごったがえす大病院のイメージとは無縁です。何だか大事にしてもらえそうな雰囲気でいっぱい。スタッフもナースも礼儀/言葉遣いとても良し。予約制なので通常は混むことはないし、待合室が快適なので疲れません。(それでもたまに2時間くらい待つ日がありますが。) わたしは婦人科で子宮筋腫の手術を受けましたが、手術前の説明が詳しく、先生はユーモアがあって腕も確かでした。 病室は全室個室。 今度何かあったら、やっぱりここに入院したい。
以前友達のお見舞いに行った時、館内はめちゃくちゃ綺麗でした。友達は個室に入院していたのですが、TV・シャワールームはピカピカで、デザインもなんか病院ぽさを感じさせず、「これなら滅入らないね」と話した記憶があります。後に、冷え性の私が、20万円近くするベットに敷くホットマットのようなものを西川ふとん系店舗で購入したのですが、どうも、聖路加の全個室に採用されているようです。 治療費・入院費がお高めと聞いていますが、それなりのことはあるなーと思いました。
夫が人間ドックでお世話になりました。 とてもシステマチックで、スムーズに各種検査を受けることができたと感動していました。 この時に、甲状腺異常を発見していただき、速やかに治療に移ることができ、感謝しています。 やはり、水準が高い病院は確かだなと思いました。 続きを読む
予約時間を過ぎることもちらほらあるが、そんなに待たされることはない。 施設自体は綺麗である。 続きを読む
夜中の救急にもかかわらず丁寧は対応いただき本当に助かりました 続きを読む
非常に設備が整っていて良いが、待ち時間が長いため、改善があればさらによい。 続きを読む
清潔感がある。大きな病院だが対応が丁寧でホスピタリティーもよいと思う。 続きを読む
夜間もやっているのでこどもが急に具合が悪くなったときなど助かります。 続きを読む
紹介状があり予約していったので、待ち時間なしでした。設備も新しく綺麗でした。 続きを読む
人柄の良い医師や看護師、受付スタッフ、そして基本的には予約制なのであまり待ちません。上から目線ではなく、丁寧な対応をしていただけました。混んでいる時は席外し可能なので、下のスターバックスや売店、図書室で楽しく待てます。スターバックス前にはテレビもあります! 続きを読む
超有名だけあって、予約しても待ちます。ただ同じ診察受けるにしても、聖路加が良いと思います。 続きを読む
待ち時間は多いがどの看護師さん、先生にあたっても丁寧な対応をしてもらえました。 続きを読む
大型病院だけあり予約してもかなり待たされました。 混んでいる時は離席可能なので下のスターバックスや図書館などで待てます。 続きを読む
説明が丁寧で親切。看護婦さん方も良い方ばかり。ちょっと待つのが長いがゆったりとして待つのも平気
看護師の方々の素晴らしいホスピタリティー
親切 丁寧
セカンドオピニオンを面倒がらずに、親切に分かりやすく説明してくれた。
親切
最新の設備が揃っている
看護婦さんがとても親切だなという印象をうけました。女医さんを希望しましたが、希望通りにしていただけました。
皆さんがとても親切
プレドニンの使い方がうまい
初めての妊娠、出産で結果、帝王切開での出産でしたが、初診で見てくださった渡辺先生が出産後もフォローしてくれたため。
全室個室で清潔。特に各部屋に快適なシャワーとトイレがついているので入院中の不快感が全く無い。
先生が親切でいろんな不安に答えてくれる。設備が充実
経験と知識の豊富さを感じ、自信をもった対応に安心感を持てた。
真剣に患者の話に耳を傾け病気を治そうとする真摯な態度です。
緊急の手術に対応してもらい命拾いしました
産後、熱が出た日があったのですが、すぐ病室に看にきてくださいました。大きな病院で担当医がすぐ来てくれるのは心強かったです。お産も、取り上げてもらいました。
患者に合った治療方法の説明が丁寧でわかり易い 最新の治療も 良い点 悪い点を教えてくれる
綺麗だし,やはり大病院ですので設備の面でも安心です。
臨床例が多く、診断が的確、措置が迅速。
派閥がなさそう。
分からない事を何度でも説明してくれ患者の意思を第一に考えてくれる
インフォームド・コンセントについて配慮されている
個人のプライバシーが守られ、患者を常に主体に考えている。医者、看護士の対応が非常に良好。
先生が、話しを良く聞いてくれました。また、と病状について否定的なことを言いません。
放射線治療の先生ですが、アニメのトトロに似ていて、ひそかにトトロ先生と呼ばれています。いつもにこやかでゆっくり話を聞いてくれます。以前は他の総合病院で中心となって放射線治療を担当していて、腕のある先生と聞いています。
出産時および産後の入院生活は快適。赤ちゃんとずっと同室でいられる。医療技術面でも安心できると思う。
担当ドクターへ高い信頼度を持つことが出来た。また、受診後の料金支払いなどがコンピューター処理なので待つことがほとんど無い点が評価できる。
疑問点に丁寧に答えてくれる。 神経質な私ですが、先生のリラックスムードで気が楽になりました。 献身的な看護士さんたちにも感謝しています。
診断と処置が早くて的確
院内の雰囲気が良い
先生の対応がよい
診断が的確。患者の質問に答えてくれる。
外来が込んでいても、キチンと患者の話を、聞いてくれるしその事に対してわかりやすく答えてくれた。
診断と検査等の指示が的確。説明がわかりやすい。
的確に答えてくれる 指示がはやい
説明が丁寧
出産の時など先生や助産士(看護士)さんの対応やその後の処置などすごく親切で技術的にも優れていると思ったため
対応が適切で無駄が無い。感じが良い
説明が明瞭で無駄がない。わかりやすい。物腰がやわらかい。安心して治療をうけることができる。
とても親切でした。納得いくまで説明してくれました。
先生や助産婦さんたちの対応が良い
患者の立場になって治療方法などを考えてくれる。説明が丁寧で、こちらから質問がしやすい。
的確な処置をしていただき、説明も丁寧で、こちらの不安をやわらげてくれた。
子宮筋腫の手術法についてセカンドオピニオンを伺いに行った。最初の電話の応対、受診システム、担当医師の説明内容にいたるまできめ細やかな対応をしていただいた。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
約10年程前、乳がんで入院・手術をし、最近また再発により通院しております。
しっかりした事前説明、先生・スタッフのみなさんのお人柄、快適な設備など、入院中ももちろん安心しておまかせすることができましたが、その後1年間通った抗がん剤の点滴で「この病院と出会えてよかった」と心から思うできごとがありました。
特に副作用がつらかった時、担当した看護師さんに「きつかった」とこぼしたところ、翌週病院内で偶然すれちがった他の看護師さんから「この前、副作用大変だったんだってね。今日よく相談しましょうね。」と声をかけられました。
その後も複数の看護師さんから同じように声をかけられ、いろいろなアドバイスをいただき、それ以降は主治医と相談しながら、いろいろな副作用対策、投薬量の調節などを試していきました。
あの当時は「死ぬのがイヤなら副作用はがまんしろ」という態度の病院も多いと、同病の方から聞いていましたので、「副作用の大変さを気遣ってくれる人がいる」ということ、「1人にちょっと言ってみたことが関係者にすぐ伝わり、全員が重要な案件ととらえてくれたこと」に安心感とうれしさとで思わず涙が出ました。
現在はチーム医療の体制がもっと強化され、薬剤師の方も入れて副作用対策を積極的に行ってくれています。点滴センターもますます快適な環境となり、忙しいのにいつも明るく丁寧なスタッフ・先生方の笑顔やはげましに、毎回元気をもらって帰ってきます。
がんは病院と長〜くつきあう病気。そして信頼関係がとてもとても大切な病気です。
いつも「この病院と出会えてよかった」と思いながら通っています。
2年前ですが、ある時から息が苦しくなり、手や指の色も悪くなって、こちらの病院にお世話になりました。
「自然気胸」といって、肺に穴が突然あいてしまい、片側の肺が「つぶれた風船」のように小さくなっているという先生のお話でした。
即日入院となり、肺を膨らませる処置を行うことになりました。
手術ということではなく、腋の下の方に局部麻酔を行い、肋骨と肋骨の隙間から7-8mmの管を空気の貯まっているところに留置し、持続的に陰圧をかけて中の空気を抜き、肺の穴が自然に塞がるようにするとのことでした。
管を入れるときはさすがに少し痛かったですが、3日間の安静で無事に回復し、「パンク」していた肺も元通りに膨らんだ状態に戻りました。
とても解りやすく丁寧な説明で、早急に適切な処置を施していただいた担当の先生に大変感謝しております。
また、管が入っている間、励ましていただいたり、十分に身動きが取れない状態の際に身の回りのことのお手伝いまでしていただいた親切な看護スタッフの方々にもお礼を申し上げたいです。
病院で最初に病状説明を受けたときはどうなるかと思いましたが、幸い短い入院で完全に回復しました。評判通りの病院でした。
2年前に叔父がこちらの外科に入院をしていました。
先生の対応、看護士の方がとてもすばらしく、叔父の病室にこまめに様子を見に来てくださり、とても親切・丁寧な対応でした。
説明も私たちに臓器の模型を使って、より詳しく、分かりやすく、丁寧に説明してくれました。
全てにおいて心から信頼出来る、病院だと思いました。
病室は全て個室になっています。
駐車場も、ちゃんと地下に完備していますので、(1時間¥400です。)車で来ても安心ですよ。
また、お向かいの聖路加タワーにお店がたくさん入っていますので、必要品があればそこで購入することが出来ます。
大変助かりました。
母がブレストセンターにお世話になっています。
乳がんの一次検診はしませんが、二次検診から受け付けてくれます。
結果の説明が大変わかりやすく、納得いくまできっちり時間をとって説明してくださいました。
治療方針も納得のいくもの以外は行わない様子。
看護師の薬剤説明もしっかりとしていて、対応も丁寧。
プロの看護師というのを感じました。
乳腺外科は手術例がここが一番多いからか、予約を入れていてもかなり待ちます。
ですが待った分だけ、きっちりとした医療を受けられる安心できる病院です。
これから手術がありますが、安心して任せられます。
今回5年前の卵巣腫瘍を再発し、8月下旬に摘出手術を受けました。発見から2ヶ月で大きくなる前の手術でした。腹くう鏡下手術の技術の進歩で身体への負担が随分軽くなり、回復も早く、入院期間も1日短縮となりました。
今回も全身麻酔でしたが、事前に麻酔科の先生とのカウンセリングもあり、手術室・病棟の看護師の方々のフォローがすばらしくて感謝しています。
聖路加の産婦人科の診察は今春から完全事前予約制になりました。分娩の受入れ数も制限しています。原則、無痛分娩は受けないそうです。
産婦人科の先生の数が足りないのが現実です。
特に産科は高評判を聞きつけ、妊婦が詰め掛けているので、先生方は本当に忙しくされている。2回目の入院でしみじみ実感しました。
緑内障の手術をするために入院しました。
手術は順調に終わったのですが、その直後に角膜の上皮が剥がれるという事態に見舞われて入院が長引きました。
眼科部長が角膜の権威ということで、主治医とともにずっと診てくださり、あの手この手の処置を施してくださいました。
私の場合、けっこうタチの悪い上皮剥離だったようですが、真剣に治療にあたってくださったおかげで完治しました。
この病院で感心したのは、チーム医療の体制が整っていることです。
あまり症例がないほどの上皮剥離だったために、研究的な目的での情報共有があったのかもしれませんが、たくさんいるドクターのどの方も私の症状をよく把握してくださっており、休日に主治医以外の当直のドクターに診て頂く時にもほとんど不安がありませんでした。
以前、こちらに長く入院しておりました。
精神的にも参っていた時、病院内にある聖堂に足を運びました。
なんともいえない気持ちになり、気持ちが楽になりました。
入院中、なんどか足を運んでいた時、ボランティアの方達によるミニコンサートもあり、とても癒されました。
担当してくださった看護婦さんもとてもやさしく、よく私のグチをきいていただきました。
身体だけでなく、心まで滅入ってしまいそうになった長期入院先がこちらで本当によかったと思っています。
腎臓癌の手術を受けた従兄弟が定期健診のため、以前通院していた先生がこの病院に移ったのに伴い、聖路加に希望して診察を受けた。
ここの病院に来てまず感じたのが患者優先の精神が行き届いている事だった。
ともすれば横柄な態度が目立つ病院が多い中、ここで治療を受けたらさぞかし人間味あふれる治療だろうなあと思いながら診察をあとにした。
タイトルに書いたことは誰もが知っていることで、いまさらという感じでしょう。
私の夫婦の場合は不妊治療を受けました。
妻には大きな子宮筋子が3つほどあり、担当医の判断では、切除しないほうが懐妊の可能性が強いといことで、手術を受けました。
切除されませんでした。
その後、ほとんど期待しませんでしたが、自然に懐妊し女子を出産しました。
今その子は小学校4年になります。
先生はおなかをかきまわぜると懐妊するんだよと、冗談を言っていましたが、言葉の端端から懐妊の可能性が極めて低いことは感じられました。
大変感謝しています。
患者の立場になった態度などに感銘を受けました。
看護婦も丁寧です。
難点は、出産の現場に立ち会うように慫慂されたことと、費用が極めて高価であることですが、結果だけ見れば、文句が言える筋合いではないかもしれませんね。
父がこちらの外科に入院中でお世話になってますが、先生の対応、看護士の対応など全てがパーフェクトに近いものです。
病室は全て個室になっており、プライバシーの保持が万全です。
看護士さんお医者さんもマメに顔を出してくれて、対応もとても丁寧です。
こちらに転院前の病院がひどかったので、あまりの違いに驚いてしまいました。
病状説明も図を描きながら、とても丁寧に判りやすくしてもらいました。
駐車場も1時間400円で地下に完備されています。
向かいの聖路加タワーには、お店が多数入っており、何かの際にはとても便利です。
婦人科で5年通っています。
卵巣腫瘍の手術がきっかけです。
実家が同区のため、地元の病院です。
私自身がこの病院で生まれ、かれこれ40年近く。
祖父・父もお世話になりました。
最近、外来も完全予約制になり、古くから利用している私にとっては敷居が高い病院になってしまった感はあります。
私自身の入院はもう4年半前になりますが、病棟は完全個室でホテルのようで衛生的。
差額のあるお部屋でしたので、部屋にはシャワーもあり、術後も快適な衛生状態を保つことが出来ました。
婦人科は混んでいます。
本当は頻繁に相談できる病院であればよいのですが、聖路加ですし、仕方ないかなあ。
看護士の方々の質の高さはすばらしいです。
昨年市の検診でひっかかってお世話になりましたが、検査結果を伺うのに「早い方がいいです」という我侭に先生が嫌な顔もされず、外来時間前に時間を取ってくださいました。
説明もとてもわかりやすく親切です。
注意しなければいけないのが、診察後に普通は「会計に行って下さい」等と看護婦さんに声をかけられたり会計フォルダーをもらったりするのですが、こちらでは診察後は誰とも接触しないしフォルダーもないので、わたしは会計を忘れて歌舞伎座辺りまで行ってしまって慌てました。
おバカ。
会計はカードを機械に入れるだけで、待ち時間もゼロ。
早いです。
1年ほど前、左胸に痛みを感じたので、知り合いの紹介で心臓の検査を受けてきました。
検査は超音波で心臓の大きさを検査したり、レントゲン取ったり、運動前後での心電図というような検査だったと思います。
検査結果自体は特に問題なく、心臓はいたって健康ということでしたが、先生の説明もわかりやすく、よかったです。
また電子カルテ化されており、検査結果もパソコンで色々な角度から見せてもらいましたし、支払いも支払機で楽々でした。
出張中に食中毒になり、急遽運ばれた病院がここでした。
国際病院だけあってさすがに設備もよく、豪華なホテルみたいでした。
今まで行った病院の中で一番豪華で、おしゃれな病院はここです。
父が腸閉塞のため入院&手術を受けました。
非常に家族に対しても親切に詳しく説明&対応していただき、我が家始まって以来の一大事(父がもう弱音も吐き、母も泣き崩れ、もうこんな早く死別してしまうのかと…)を無事切り抜けることが出来ました。
とても感謝しています。
以前、喘息で先生に診ていただいた際にいったのですが、待合室、診察室ともとても広くストレスを感じず、とても良い雰囲気でした。
3年前78歳のおばが、地元の大学付属病院で、十二指腸ポリープが見つかり、手術前に。
こちらで、セカンドオピニオンとして受診。
(紹介状には、癌の疑いあり・・・と書いてあることが、担当医から始めて聞かされて、愕然と!)
米国がんセンターの治療方式、免疫をあげて、レイシやテイグリーンなど抗がん物質系の漢方サプリメント服用を、認めていただき、3ヵ月後には、がんの進行が、抑えられて、なんと、開腹の予定が、内視鏡での穴あけの手術で済みました。
彼女は、自分の力で、積極闘病法を教えていただき、退院後の生き方も前向きに・・・・・!!
翌年には老夫婦揃って、ニューヨークでの孫娘の結婚式に出席でき、家族全員感謝しております。
主に人間ドック(隣接の聖路加タワー3・4階にある「予防医療センター」で実施)でお世話になっています。多くの企業などの健康保険組合の契約人間ドック機関にもなっており、定評があるようです。
人間ドックについては、予防医療センターのホームページ(聖路加国際病院ホームページよりリンク)上で予約状況を確かめながら、おおよそ9か月先までのオンライン予約ができます。
ただ、費用が割と高めであるにもかかわらず、検査項目・内容などが非常に充実しているためか、あっという間に予約が埋まってしまうことが少なくありません。
そのため、十分余裕を見て、早め早めに予約を入れたほうが良いでしょう。
私は聴覚障害を持っており、病院の受診にはやや難があるのですが、予約時に申し出ておくと、サポートのためのボランティアを手配してくれます。
ドックはたいへん流れがスムーズで、待ち時間をほとんど感じることがありません。また、プライバシーにも十分な配慮がなされています。
各検査の結果は電子カルテ化されています。ドック当日、各検査が終わった後に医師や看護師から実に細かい状況説明や生活指導が行なわれるのですが、電子カルテ化されていることで、過去のデータとの突き合わせや追跡調査が容易になっているようです。
なお、ドック終了後約2週間ほど経ってから、非常に細かい報告書が郵送されてきますが、報告書が数年間たまると、いわゆるメタボリック症候群などの予防にたいへん役立つように思えました。
一方、聖路加国際病院の一般診療(人間ドック以外の一般診療)は、2007年2月1日より事前予約制(電話予約)になっています(初診も含む)。
基本的には紹介状が必要で、紹介状のない初診の場合は、別途に費用がかかります。また、予約できるのは、原則として1つの診療科のみです。
現在、ホームページからの予約はできず、予約センター(電話:03−5550−7120。平日8時半〜17時。)で電話予約を受け付けています。
生まれてからずっとのお付き合いの病院です。私はちょこちょこ大きな病気をするのですが、そのたびに聖路加に駆け込んでいます。お世話になっている先生はとても優しく、個人にあわせてきめ細かな対応をしてくださいます。
説明もわかりやすく、時間をしっかりかけて診療してくださいます。待ち時間は決して短くはありませんが、予約対応になってからかなり短縮されました。
支払いもシステム化されて、かなり楽になりました。多分、一生のお付き合いの病院になると思います。
近場を散策したことは何度かありましたが、主人の会社の健康保険組合で契約施設だったのがきっかけで、夫婦で人間ドックを受けました。
とにかく流れがスムーズです。
私は下肢障害があるのですが、こちらから申し出なくても杖を見ただけですぐに配慮してくださり、最短距離で回れるようにルートを一部変更してくださいました。
そのことで何処の担当も混乱することもなく、次の場所を適切に案内してくださいます。
また、主人も聴覚障害があるのですが、事前に連絡しておいたところボランティアの方を付けてくださり、呼び出しなど助かりました。
最後は、ドクターから医療面での説明とナースから生活面のアドバイスなど。これも非常に分かりやすく、こちらの質問にも丁寧に答えて下さいました。
もちろんプライバシーも配慮されていて、外の待合室などに聞こえることはありません。
データが蓄積されると、過去と比較して分かるのも良いです。
2回続けてお世話になってから、主人の転職のため安く(自己負担5千円でした)受けることは出来なくなってしまいましたが、とにかく非常に印象が良かったため、昨年は夫婦で自費受診。ホームページには特に記載されていないのですが、最後のドック受診から1年半以内なら割引になるとのことで、予想していたより2割ほど安くすみました。
余談ですが、検査終了後、ドクター等からの説明の前に昼食が出ます。
軽めのメニューですが、ドリンクと各種のパンがおかわり自由で、主人が大喜びでした。
評判どおり、とても信頼のできる病院だと思います。
看護士さんをはじめ、事務スタッフの方などの対応もとても丁寧でした。
入院病棟や食堂など、とても綺麗で居心地がいいです。
こういう病院が増えると、患者さんもとても安心だと感じました。
呼吸器でお世話になりました。
医師もスタッフも知識がきちんとして信頼でき、とても安心でした。
清潔で、安心感が持てる、これが弱気になっている患者に、なによりの薬だと思います。
そういう意味でも良い病院だと思います。
コンピュータ化された料金システムや食堂のメニューなど、付加価値が高いと思いました。
以前から、小児科外来と健康診断専門のウェルベビークリニックに分かれていましたが、2年前ぐらいから別棟の1階(以前は2階)にリニューアルして、とても明るくて綺麗なお部屋になりました。
待合ルームもフカフカのソファが置かれていて、子供が遊べるおもちゃがたくさんあって、頭の上のほうには布製の大きな地球儀があって…子供が飽きないような工夫がいっぱいされています。
健診は、まず体重身長測定、その後看護師さんとお話。
先生に聞きたいことや、子供の成長について話をします。
その後は先生に診てもらいます。そのあと、また看護師さんとお話。
このとき聞きそびれていたことをもう一度聞くことができます。私は予防接種の相談や、子供の成長についての悩みもこちらで解消できました。
うちの子が診てもらっているのは男性の先生なのですが、男の人嫌いだった長男はこちらの先生はなぜか大丈夫でした。
独特の優しい話し方とゆったりした口調がホンワカした気持ちのいい空間を作ってくれている感じです。
とっても素敵な先生、それに優しい看護師さんたちのおかげで、育児疲れの私のホッとできる場所になりました。
本当にすばらしいところです。
隣の小児科とは、ドア2枚と通路で仕切られているので、風邪をもらってしまう心配もありません。
予約専用の電話があるので、健診の3ヶ月前から予約が取れます。
眼科で手術を受け、10日近い入院でした。
生まれて初めての入院、手術のため不安感がありましたが、それを払拭する、先生、看護師、職員の患者への“愛”のある対応は、感銘を受けています。
もちろん病院の雰囲気、設備も一流です。
日本一の病院ですね。
いつも一生懸命対応していただけます
こちらの病院を知人に紹介して利用し、病院に足を踏み入れてまず驚いたのが病院というよりホテルに近い感じの雰囲気でした。
婦人科にかかったのですが、緊急手術が入った為、待ち時間がかなり長くなるという事で「外に出ていてもいいですよ。」と看護師さんに一声かけて頂いたおかげで病院から歩いて行ける銀座などで時間をつぶすことが出来ました。
自分の診察時間が近付いてくると携帯に電話を頂けるので、つらい待ち時間がかなり軽減されましたよ。
とにかく綺麗な病院で、設備もさすが整っていました。
先生はもちろんですが、ナースの方の知識も豊富でとても良くして頂きました。
病院の中ってアッチに行ったりコッチニ行ったりと動く事が多いですが、表示がちゃんとしていてどの職員もサービスマナーがよく親切丁寧に接してくれて、気持ちがよかったです。
今までに行った中で、一番清潔感があって綺麗な病院です。
皮膚科で外来したのですが、部屋も個室なので安心して病状を診てもらえました。
駅で喘息の発作で倒れこの病院に運んでいただきました。
すぐに入院になったのですが、あまりにも設備が良いのに驚きました。
まず、電話担当のスタッフの方が来て『電話はベットの右側につけますか?左側につけますか?」と尋ねられ、電話の設置が終わると次は食事のスタッフの方が来て「食事は洋食にしますか?和食にしますか?」と尋ねられました。
トイレ&シャワー。
洗面台にクローゼット。
ビデオ付きテレビ。
ホテルさながらといった感じでした。
再び入院することがあればここにしたいと思います。
娘の出産はコチラの病院でしました。
設備はもちろん一流ですが、看護婦さんもすばらしいです。
分娩は広い個室になっていて、しかも出産がはじまるまで機械類は出てきません。
ゆったりとした部屋で、静かに陣痛に耐えてる感じですw。
看護婦さんも1人は、ほぼ完全につきっきりで、痛くて不安な気持ちをやさしく支えてくれます。
出産すると子供に小児科の担当のお医者様がつき、定期健診は、常に同じ先生が子供の成長を見守ってくれます。
家の娘は、たくさんの本も出版されている小児科で有名な先生が、担当をしてくれました。
何冊か本も読みましたが、とても素敵なやさしい先生でした。
検診の時は、子供が恐がらないように白衣は着用せず、ネクタイは子供が喜びそうなアニメキャラか何かのネクタイでした。
とっても元気な先生で、心配ごとを相談すると、明るくハキハキと答えてくれて、悩んでいたことがすっきり解決!
小児科に、こんな先生がたくさんいると安心できるなと思える先生でした。
スタッフや先生がどの方もやさしいです。
痛いと有名な検査のとき、覚悟はしていたものの「痛い!」と叫んでしまったのですがやさしく私の手を握ってくれ、無事検査を乗り越えることができました。
全国レベルで有名ですが、自分にとってはこどものころから通い続けている、一番慣れ親しんでいる病院です。
出産もここでしました。
完全個室&LDRが評判なだけあって、非常に満足のいくお産ができました。
いまは子供を小児科で診てもらうこともありますが、小児科だけ別の建物に移設され、会計などもすべて別なので、二次感染などを気にせず安心して受診できます。
待合室も信じられないくらい広々としていて、こどももストレスを感じなくてすむようです。
こちらで近視手術をしていただきました。
手術は成功し、眼鏡のない快適な生活を送れるようになりました。
手術後のフォローもしっかりしており、安心でした。
待ち時間の方は、診療科やその時の混み具合によるので何ともいえません。
娘が体育の時間に足の靭帯を怪我しました。
夜になって痛みがひどくなったため、電話で近所の整形外科をいくつもあたってみましたが、断られたり、不在だったり。
聖路加だけが、すぐいらっしゃいと言ってくれました。
先生はまだ若い方でしたが、靭帯がのびてしまっているので、応急の湿布と痛み止めは出すが、あす必ず、他でもよいから病院に行くよう親切に指示してくださいました。
救急搬送だったのですが、家族への連絡の際も、とても親切な対応でした。
入院中も先生や看護婦さんの対応がとても良かったです。
病室もとてもきれいで、全室個室なので費用はかかりますが、それでも納得の金額です。
退院の際には、前もって薬剤師さんがお薬と説明書きをもって病室まで来てくださり、こと細かく説明してくださいました。
病院生活で快適というのも変なのですが、かなり快適でした!!
他の病院とはひと味ちがうといった感じです。
現在、乳癌で通院しています。
主治医(担当医)が決まりますが、その先生だけでなく、各専門の先生方がチームを組んで治療にあたってくれます。
(たとえば、抗ガン剤専門の先生が別にいます。)
そして、本や雑誌でひっぱりだこの中村先生がブレストセンター長ですので、治療を安心してお任せできます。
全室個室になっていて、設備も充実しています。看護のレベルは超一流で他とは違うと実感できます。
その分料金は高くなりますが、この病院で子供を産んだということは自慢できますよ。
義理の母が今通院しています。
歳も歳だけに心配なところもありますが
通っているうちに安心してきているようです。
大病院だけど、違うイメージ。
予約制なので通常は混むことはあまりありません。私は胃の検査だけでお世話になりました。先生も看護婦さんもとても対応がよかったです。
ちょうど、知人が入院しておりお見舞いに行って、びっくり。
入院するのならここに入院したい、と思いました。
先生はもちろん看護師さんが全員天使のように優しいです。日野原先生の教育の賜物だとおもいます。病気にはなりたくないけれど、お世話になるならあの病院というほどです。
外観がまず素敵。中もすべてに余裕あるレイアウトで、ごったがえす大病院のイメージとは無縁です。何だか大事にしてもらえそうな雰囲気でいっぱい。スタッフもナースも礼儀/言葉遣いとても良し。予約制なので通常は混むことはないし、待合室が快適なので疲れません。(それでもたまに2時間くらい待つ日がありますが。)
わたしは婦人科で子宮筋腫の手術を受けましたが、手術前の説明が詳しく、先生はユーモアがあって腕も確かでした。 病室は全室個室。 今度何かあったら、やっぱりここに入院したい。
以前友達のお見舞いに行った時、館内はめちゃくちゃ綺麗でした。友達は個室に入院していたのですが、TV・シャワールームはピカピカで、デザインもなんか病院ぽさを感じさせず、「これなら滅入らないね」と話した記憶があります。後に、冷え性の私が、20万円近くするベットに敷くホットマットのようなものを西川ふとん系店舗で購入したのですが、どうも、聖路加の全個室に採用されているようです。
治療費・入院費がお高めと聞いていますが、それなりのことはあるなーと思いました。
夫が人間ドックでお世話になりました。
とてもシステマチックで、スムーズに各種検査を受けることができたと感動していました。
この時に、甲状腺異常を発見していただき、速やかに治療に移ることができ、感謝しています。
やはり、水準が高い病院は確かだなと思いました。
続きを読む
予約時間を過ぎることもちらほらあるが、そんなに待たされることはない。 施設自体は綺麗である。
続きを読む
夜中の救急にもかかわらず丁寧は対応いただき本当に助かりました
続きを読む
非常に設備が整っていて良いが、待ち時間が長いため、改善があればさらによい。
続きを読む
清潔感がある。大きな病院だが対応が丁寧でホスピタリティーもよいと思う。
続きを読む
夜間もやっているのでこどもが急に具合が悪くなったときなど助かります。
続きを読む
紹介状があり予約していったので、待ち時間なしでした。設備も新しく綺麗でした。
続きを読む
人柄の良い医師や看護師、受付スタッフ、そして基本的には予約制なのであまり待ちません。上から目線ではなく、丁寧な対応をしていただけました。混んでいる時は席外し可能なので、下のスターバックスや売店、図書室で楽しく待てます。スターバックス前にはテレビもあります!
続きを読む
超有名だけあって、予約しても待ちます。ただ同じ診察受けるにしても、聖路加が良いと思います。
続きを読む
待ち時間は多いがどの看護師さん、先生にあたっても丁寧な対応をしてもらえました。
続きを読む
大型病院だけあり予約してもかなり待たされました。 混んでいる時は離席可能なので下のスターバックスや図書館などで待てます。
続きを読む
説明が丁寧で親切。看護婦さん方も良い方ばかり。ちょっと待つのが長いがゆったりとして待つのも平気
看護師の方々の素晴らしいホスピタリティー
親切 丁寧
セカンドオピニオンを面倒がらずに、親切に分かりやすく説明してくれた。
親切
最新の設備が揃っている
看護婦さんがとても親切だなという印象をうけました。女医さんを希望しましたが、希望通りにしていただけました。
皆さんがとても親切
プレドニンの使い方がうまい
初めての妊娠、出産で結果、帝王切開での出産でしたが、初診で見てくださった渡辺先生が出産後もフォローしてくれたため。
全室個室で清潔。特に各部屋に快適なシャワーとトイレがついているので入院中の不快感が全く無い。
先生が親切でいろんな不安に答えてくれる。設備が充実
経験と知識の豊富さを感じ、自信をもった対応に安心感を持てた。
真剣に患者の話に耳を傾け病気を治そうとする真摯な態度です。
緊急の手術に対応してもらい命拾いしました
産後、熱が出た日があったのですが、すぐ病室に看にきてくださいました。大きな病院で担当医がすぐ来てくれるのは心強かったです。お産も、取り上げてもらいました。
患者に合った治療方法の説明が丁寧でわかり易い 最新の治療も 良い点 悪い点を教えてくれる
綺麗だし,やはり大病院ですので設備の面でも安心です。
臨床例が多く、診断が的確、措置が迅速。
派閥がなさそう。
分からない事を何度でも説明してくれ患者の意思を第一に考えてくれる
インフォームド・コンセントについて配慮されている
個人のプライバシーが守られ、患者を常に主体に考えている。医者、看護士の対応が非常に良好。
先生が、話しを良く聞いてくれました。また、と病状について否定的なことを言いません。
放射線治療の先生ですが、アニメのトトロに似ていて、ひそかにトトロ先生と呼ばれています。いつもにこやかでゆっくり話を聞いてくれます。以前は他の総合病院で中心となって放射線治療を担当していて、腕のある先生と聞いています。
出産時および産後の入院生活は快適。赤ちゃんとずっと同室でいられる。医療技術面でも安心できると思う。
担当ドクターへ高い信頼度を持つことが出来た。また、受診後の料金支払いなどがコンピューター処理なので待つことがほとんど無い点が評価できる。
疑問点に丁寧に答えてくれる。 神経質な私ですが、先生のリラックスムードで気が楽になりました。 献身的な看護士さんたちにも感謝しています。
診断と処置が早くて的確
院内の雰囲気が良い
先生の対応がよい
診断が的確。患者の質問に答えてくれる。
外来が込んでいても、キチンと患者の話を、聞いてくれるしその事に対してわかりやすく答えてくれた。
診断と検査等の指示が的確。説明がわかりやすい。
的確に答えてくれる 指示がはやい
説明が丁寧
出産の時など先生や助産士(看護士)さんの対応やその後の処置などすごく親切で技術的にも優れていると思ったため
説明が丁寧
対応が適切で無駄が無い。感じが良い
説明が明瞭で無駄がない。わかりやすい。物腰がやわらかい。安心して治療をうけることができる。
とても親切でした。納得いくまで説明してくれました。
先生や助産婦さんたちの対応が良い
患者の立場になって治療方法などを考えてくれる。説明が丁寧で、こちらから質問がしやすい。
的確な処置をしていただき、説明も丁寧で、こちらの不安をやわらげてくれた。
子宮筋腫の手術法についてセカンドオピニオンを伺いに行った。最初の電話の応対、受診システム、担当医師の説明内容にいたるまできめ細やかな対応をしていただいた。