受付の方や看護師さんを含めとても対応が良く、雰囲気も良い。 また施設もキレイで、Web受付などの導入により、それほど医院内で待つことなく診察してもらえるところも良いと感じています。
Web予約ができます。 病院がきれいで、看護婦さん、院長の対応が丁寧です。 会計も早いです。
内視鏡を用いて、丁寧に教えていただき、医療の素人でも自分の病状についてわかり易い説明でためになりました。
受付で症状を伝えると、先生の所にちゃんと伝っていて、診察がスムーズで良いなぁと思います。 回転も早く、待ち時間が短いように思います。 先生の声がマスクのせいかちょっと聞きづらいこともありますが、とても信頼できる感じで良いです。 いつも混んでいるのもきっと腕がよいからなのでしょうね!
受付の方の応対が良く、安心して任せられると思いました。 どうしても不安な気持ちのところに笑顔での応対、助かりました。 先生もテキパキとされた診察、真剣な眼差し、この先生なら任せられると信頼できると確信しました。
システムでの予約システムを完備しており、患者のことを考えてくださってます。 待ち時間が少ないのが助かります。 診察結果の説明も分かり易いです。
オフィスの近くなのでお世話になっています。 WEB予約が可能なので、自分の診察時間の目安が分かりとても楽です。 院内も綺麗ですし、診察も手際が良いので安心しています。
自宅から近いので便利。 看護婦さんが親切でうれしい。 耳鼻科専門なので、風邪のとき安心して診てもらえます。 具合が悪いとき、待ち時間も少ないので助かります。
当日にWebでの診察予約なところが助かってます。 仕事の合間でも時間に余裕もって行けます。 診察も手早く的確です。
先生をはじめ、受付の方や助手の方など、みなさん本当に優しい方々で、安心して受診することが出来る。 診察もスピーディーで時間的にも気にならない。
予約がインターネットでできること。 待ち時間も確認できる。 他の病院も導入すべきシステムだと思います。
PC、携帯電話で受診予約が出来て、待ち時間ロスが少ないところがいいです。 それに、医師の説明がとても解かり易いです。
声が出なくて病院へ行ったのですが、受付の対応がよく、スムーズに診察へ進めることができました。
先生を初め、スタッフの方みなさんの感じが良いです。 ウェブで受付ができるので、待ち時間を短くすることができて、仕事中に通院するのに大変便利です。 通院にストレスを感じたことはありません。
先生が落ち着いた印象で安心できる。 通勤途中にあり、定期券で行ける。 設備が新しく、清潔感がある。 携帯で簡易予約ができる。
設備が整っている。 きれい。 この病院に来るまで咳が止まらない原因がずっと分からなかった(他の病院ではのどの奥まで見てもらえず、時がたてば治るでしょうくらいのことを言われていたので。。)ので、とても感謝しています。 それからダイビングの知識もあるようなので相談しやすい。
先生は、DDNET(スキューバダイビングに理解のある、医師によるネットワークからなるサービス)の会員なので、このクリニックに通うことに決めました。 初めてのダイビングで、鼻血が出て、耳がボーっとし、その後、急性中耳炎になってしまったので、シーズン前に、診ていただきました。 「このままでは、また中耳炎になってしまいますよ」と言われ、治療が始まりました。 今は、アレルギー性鼻炎の治療をしていただいています。 とても混んでいるのですが、一度かかれば、その後は、携帯やPCから順番を取ることが出来るので、それほど待たなくて済みます。 混んでいる耳鼻科では、待ち時間の方がはるかに長いことが当たり前のようですが、このクリニックは、そのシステムが出来ているので、とても助かります。
みなさんてきぱき対応しています。だた、それに追いつかないくらい患者さんがいるので待ち時間はわりとあると思います。 先生に質問すると丁寧に答えてくれます。
携帯やPCから診察受付が出来るので待合室での待ち時間が調整できます。(だたし初回は出来ません。2回目の診察から可能です) 待合室、診察室ともにキレイです。
アレルギー性鼻炎、気管支炎でお世話になりました。 【雰囲気】 待合室は狭いのですが、いつも人でいっぱいです。 昼間は小さな子供をつれたお母さんがいますが、夕方は会社勤めの人が多いと思います。 【スタッフ】 女性スタッフは事務的な雰囲気です。 もう少し優しくてもいいのになって思うことも。 【予約】 時間で予約を取ることができます。 当日でも空きがあれば予約できます。 予約がなくても診てもらえますが、最後になります。 そのため、かなり待ちます。 最近はネットでも予約が取れるようなので便利です。 待ち人数、待ち時間の目安がわかります。 (携帯でもできるようです。) 【先生】 フレンドリーな先生です。 手際よく作業をしながら、わかりやすく説明してくれます。 再受診のタイミングによっては、薬の量がかわるので、忙しい方はその辺もよく先生に相談してください。 それからこの先生はよく内視鏡を使います。 内部の状態がはっきりわかるので患者もわかりやすいです。 その際麻酔を噴霧されるので、受診後違和感が少々残ります。
3年ほど前に声が出なくなってすがる思いで行ったのがここ。 ささやき声しか出なくても看護婦さんはやさしく対応してくださいました。 鼻からファイバースコープで自分の声帯を見れたのが高ポイントでした。 もちろん処方されたお薬で声は元に戻りました。 その節はどうもありがとうございました!
再診がウェブ予約ができて、待ち時間を短縮することができて、嬉しいです 続きを読む
頼りがいのある耳鼻咽喉科クリニックです。良くなりました。ありがとうございます。 続きを読む
英語も堪能なドクターでいらっしゃるので、外国人の受診が多いと思います。
耳鼻科は丁寧に診てくださいますし、子供が不安がることはありませんでした。また、この時期は予防接種も大人・子供ともに受けられるので、混雑している小児科にわざわざ行かなくても良いので大変助かっております。
とても細やかな診察で、温かい雰囲気の先生です。かけて下さる言葉も丁寧で、ほっこりとできます。とても研究熱心な先生で、常に新しい情報を得ていらっしゃいます。
乳幼児は専門ではないにも関わらず、緊急で対応してくださいました。首が座ってキョロキョロしたりするような小さいお子さんも素早く診察してくださいます。声と言葉の問題が専門分野なので、少し子供の聞こえに問題が生じた場合に診ていただくことをおすすめします。
先生は丁寧に説明してくださり信頼できる方です。子供尾急な発熱などの時もお世話になっています。場所柄か外国人の患者さんも多いようですが先生は流暢な英語で説明していらっしゃいました。私自身ももともと鼻や耳が悪くなりやすく、悪くなると受診するようにしています。
予約制なので急患がいないかぎりあまり待つことなく受診できます。小さい子供は待てないので助かります。
新しく開院したクリニックなので、院内がピカピカで清潔感にあふれていました。 予約できたので待ち時間もなく、快適に受診できました。 先生もスタッフも親切で、またぜひ受診したいと思いました。
私の鼻腔は、すごく狭くかつ曲がっているため、鼻からカメラを入れる際、必ずと言っていいほど激痛が走るのに、 こちらの先生は、手際良く痛みを伴わずに奥までカメラを入れてくれました。 また、物腰が柔らかく、症状を話しやすい先生でした。 キッズスペースが受付から目の届くところにあるのも、子連れママには安心で助かりました。
子供が多い耳鼻科でした。若い女医さんで、テキパキされていて、鼻の中の治療も手際よく上手でとても良かったです。 駅近で便利でした。 続きを読む
とてもてきぱきとしたやさしい女医さんです。 話もしっかり聞いてくださるので不安なこと気になることはたくさん聞けました スタッフも皆さん女性でアットホームな雰囲気でした
私自身が、健康診断で異常があったため検査のために利用したのですが、予約もスムーズで、スタッフの対応もよかったです。 待合室が見渡せるので、はじめてでもどこに行くかわかりやすかったです。 明るく気持ちの良いホールのような感じです。 医師も看護師も、わかりやすく検査の内容や結果を説明してくれました。 患者のもっている不安などについてもゆっくりと聞きながら、図などを使って説明してくれました。 今回精密検査での異常はありませんでしたが、もし治療の必要があれば、利用したいと思いました。
旧せんぽ高輪病院です。 今年の4月に経営母体が変わりました。 組織変更で医師も入れ替わました。 病院自体はCTやMRIもある高度医療も可能な先端病院です。 いつも混んでおり、1時間待ちは覚悟してください。 総合病院ですので、整形でも皮膚科でも一日でいろいろな科で診察・治療をしてもらえます。
地域に根差した医療を目指しており、どんな疾患でも丁寧に患者を診てくれます。 女性の医師が多いです。 スタッフは東京大学からの派遣で、よく修練を受けていて手術が上手です。 手術適応については、標準的治療(科学的根拠に基づき、現在利用できる最良の治療であると関連学会に判定され、ある状態の一般的な患者に行われることが推奨される治療)の見地から検討されています。 また最新手術を行う際は、他院から専門医を招いて合同手術を行っています。 消化器内科や他院との連携がよいです。
2014年4月1日より厚生年金病院、社会保険中央病院などと経営統合されて、独立行政法人地域医療機能推進機構の運営に変わりました。 その影響で主治医の変更などがあるかもしれません。
私自身がこちらで新卒から5年間働きました。 看護師が働く場としてのコメントになりますが、新人の教育環境が整っていて、病棟でも安心して働くことができました。 ドクターも、疾患や急変時の対応、治療について教えてくれたので、基本的なことが学びやすい環境でした。 聞きやすい環境だったので、基本的なことを学ぶのに、とてもいい環境だったと思います。 栄養科が力を入れている経管栄養、褥瘡(じょくそう:床ずれ)についても、勉強になりました。
過去ここに勤務していたことがあります。 ナースT(栄養サポートチーム)活動を盛んに行っており、一人一人の患者さんの栄養状態を把握して様々な対策を行っていました。 他の病院に比べても病院食がおいしいと評判でした。 選択メニューも早期に取り入れており、メニューも豊富です。 最近、外来の食堂に病院食(高血圧食・糖尿病食など)を定食として出すようになりました。 おいしくて低カロリー、身体にも良いと評判です。 入院患者さんだけでなく外来患者さんや地域の方にも健康になってもらいたいというコンセプトは素敵だと思います。
日本一おいしい病院食をめざしています。 本当に美味しいです。 院内レストランも、タニタ食堂の様に低カロリーで美味しい食事を提供。 スタッフや外来患者も食べられます。
親不知を抜いたら鼻と交通してしまい、副鼻腔炎を発症。 7か月にわたり他クリニックにて蓄膿症の辛い経験をした後に手術をすることになり、インターネットで検索して、こちらのクリニックを受診して驚いた。 受付の事務員、検査技師、看護師はともに病院とは思えないほどに接客態度がよい。 手術はここで受けると即決した。 術前の説明、当日の説明など、非常に丁寧であったし、安心して日帰り手術を受けることができた。 医師の説明もわかりやすいし、専門で手術をしているクリニックなので症例も多い。 術後は副鼻腔炎は完治し、1年以上経過した今でも症状は見られずこの病院を受診して本当に良かったと思う。 尚、土曜日は混んでいるので、平日電話をして予約しての受診をおすすめする。
受付の方は大変優しく対応してくれました。 看護婦さんははっきりした頼もしい感じの方で、子供が凄く痛がっていたのでとりあえず車ですぐ家をでてしまい、飲み物を持っていなかったら『熱があるのだし子供と出かける時は必ず何か飲み物を持ちなさい』と叱責されてしまいました。
まず、完全予約制です。私は娘が前日夜から突然耳を痛がり、地元の休日診療だと内科の先生しかいないので耳を見てもらえないのを知っていたので、車で走りながら携帯でこちらを探しました。 日曜に診察してくれるところ、待合室が広く綺麗なところはポイントだと思います。
病院内のつくりが近未来的で、オシャレ。電話予約しかできない代わりに待ち時間はほとんどない。先生達もたくさんいるので、受付後5分程度で中の待合室に案内される。 診察はテキパキと進むけど、丁寧で効率的。 続きを読む
清潔感のあるきれいな病院です。日帰り手術ができる唯一の病院と思います。 続きを読む
当日ネットで予約できるので、ストレスなく受診できる。新しい医院で綺麗で清潔。 続きを読む
曜日によって先生が違いますが、子供好きって感じの院長先生をはじめどの先生もとても丁寧に診察してくださいます。 こちらの話をしっかり聞いてわかりやすく説明してくれるので、納得して治療を受けられます。 看護師さんや受付の方も優しくて、雰囲気が明るいので病院が苦手な子どもも嫌がることなく通っています。
待ち時間が少なく、予約システムも充実しています。話しやすい先生で、気になることは何でも相談できるのも良かったです。 オフィス街の一角の温かい病院という感じで、大人にも子どもにも優しく通いやすい病院です。
飯田医院のころからお世話になっていましたが、久しぶりに受診しました。 先生は、お若い先生に代わっていました。 優しい感じの先生で、声が大きく説明も丁寧でした。 狭いのは相変わらずでしたが、クリニックの中は、新しくなっていました。 明るいイメージで、好感がもてます。 ここの良いところは、ネット予約で、時間指定ができることです。 待ち時間が、少なくてすみます。
年配の先生が優しく接してくださり、都会にありながら「昔ながらの診療所」という雰囲気でとても落ち着く病院でした。 午前の診療時間が13時までなので、会社の昼休みにいけますが、その時間はやはり混雑するようです。
場所が少しわかりにくいですが、きちんと対応してくださったのでよかったです。
てきぱきとはっきりお話をされる女医さんです。的確で無駄が無い感じです。 診断はじっくりされ、話もしっかりしてくれます。 スタッフは、とても気さくで優しいです。子どもにシールをくれたりする事もあります。
医院自体は大きくないですが、、場所柄オフィス街で、社会人の方が多くすぐいっぱいになりますが、受付で名前を書くので、自分の順番がわかるようになってます。社会人の方は混んでいると名前だけ書いてオフィスに戻る方もいるので、たいていは座って待てます。薬の処方についても詳しく相談に乗っていただけます。 薬局もすぐ近くにあるのでとても便利です。
気さくな女性の先生が診てくださいます。院内は歴史を感じますが、清潔に整頓されており安心です。 続きを読む
いつも混雑していて待合室がいっぱいです。診療時間が人によってばらつきがあるので前の人の診療時間ぎ長いと待つのが大変です。 続きを読む
とても小さくて古めかしい病院なのですが、一度見ていただくと一発で治ります。 その分、通っている方が多いので、待ち時間はかなり長いです。 予約していけばだいぶ良いかとは思います。
私自身は、声楽関係者ではありませんが、声帯ポリープなど、声楽(オペラ歌手、劇団員、声楽科の学生など)を生業をしている人たちが通い詰める病院です。 コンサートや試験、発表など「ここぞ」という場面までに、治して(軽快させて)くれると評判です。 その評判の医師は普段、大学病院で診察されていて、特定の曜日の夜にこちらで診察されているようです。遠方からの方や有名な方も受診されているそうですね。
こちらの二階のクリニックにお世話になっています。とても教養のある先生で、基礎疾患のことなども相談しています。他院で処方されている薬との兼ね合いなども考慮してくださるので、お任せできます。 続きを読む
受付の方も、看護師さんも テキパキと親切に対応してくれました。暴れる子にも、優しく声をかけてくれました。先生が、少し早口でしたが、看護師さんがフォローしてくれました
耳の中にカメラを入れて 画像を映し出して 細かく説明してくれました。待合室は、小さい子用の本が置いてあります。受付予約は、携帯から出来ました
子どもに喉の痛み、38℃以上の熱、食欲不振、いちご舌、だるさなどがあり、過去に何度が罹ったことのある溶連菌と症状が似ていたため、熱が出はじめてから1時間程経ってから受診しました。
熱がかなり高かったため、看護師さんが診察前にバイタルチェックにきました。 子供が怖がらないよう優しく話しかけながら測定、母親の私にも簡単に症状の説明を求めたり、とてもテキパキされていました。
先生が常時4人~5人程いるので、患者数は多くても待ち時間はそんなにありません。 冬場のインフルエンザ時期、季節問わず月曜日はとても混雑しています。
待ち時間に退屈しないよう、絵本がとても充実。小さなテーブルとイスもあり、子供はそこで塗り絵やお絵描きができるため、待ち時間も苦になりません。 授乳室やオムツ台もあり、トイレもいつも清潔に掃除されています。
患者の話(症状)をとにかくよく聞いてくれます。 診察時間も一人当たりにとても時間を割いてくれ、薬の説明、検査の説明、再診の有無等もこちらが納得するまできちんと話してくれます。
過去に何度か罹ったことのある溶連菌と症状が似ていたため溶連菌検査をしました。 検査結果が出るのは10~15分程度。 熱が38℃以上あったので解熱剤を処方してもらいました。
診察の際にはフルネームで呼ばれますが、プライバシーに対する配慮等は特に問題もないし、必要もないと感じました。 点滴ブースのベッドにはカーテンが付いています。
こちらの病院はとにかく素晴らしいです。 一人一人の診察が丁寧で、時間をかけてしっかり診てくれること、必要があれば他の科と連携して検査を進めてくれます。 先生はどの先生に当たっても同じ対応です。
医療や看護の質としては大変良いと思います。 日本屈指の研修病院でもあり、研修医も多く働いていますが、上級医の眼もしっかり行き届いていると思いますので、安心して任せられます。 患者さんを第一に考えてくれるところが何よりです。 患者は基本的に地元のかかりつけ医に戻してくれます。 聖路加にどうしてもという人も多く通ってきています。
とにかく病院がきれいです。 完全個室で、病院とは思えないきれいな環境の中、プライベートにいるような気持ちで医療を受けることができます。 教育体制が大変整っているため、医師・看護師とも的確なアドバイスをくれますし、安心して療養することができます。 また、接遇もしっかりしていて不必要なストレスを感じることもありません。
聖路加国際病院全体が、職員が勉強熱心です。 もちろん産科のスタッフもいろいろな勉強会があり、常に学ぼうというスタッフが多いです。 こちらでのお産は、費用は都内でも高額だと思います。 全室個室の分娩室で、病室はもちろん快適だと思います。 その他にも個別に部屋で沐浴指導があったり、けっこう丁寧だと思います。 また、和痛分娩も可能なので、検討されている方にはいいと思います。 (QLife事務局より:費用等は変更される場合があるので事前に医療機関にお問い合わせください。)
夜にケガをしたため緊急搬入可能な病院を検索し、こちらを選択しました。 緊急で縫合手術を行っていただきましたが、形成外科でケガの内側と外側を2段階で縫合していただき、毛髪の生え際は毛根を避け、丁寧に時間をかけて施術していただきました。 おかげで現在はほとんど傷口がわからないほど完治しました。 本当にありがとうございました。
自覚症状は全くありませんでした。社会保険の検診にて精査必要の診断を受け、近医の先生が専門医を紹介してくださいました。
精査を受ける為に受診した際のDr.のお話しと、結果を聞いた際のDr.の言葉に相違があったのが残念でした。
大きな病院ですので、予約しても待ち時間が長いのは覚悟していましたが、そう長くはありませんでした。時間帯が良かったのか、会計もスムーズでした。
有名な病院だけあって、受付から会計も最新機能の印象がありました。総合受付の待合は広くて快適でしたが、各診療科の受付が狭く感じました。
結果は良性でした。にもかかわらず、平凡な症例にガッカリした先生の様子が伺えてしまいました。若い女医さんでしたが直情的な先生でした。
検査時は痛みがあると聞いていましたが、やはりかなり痛かったけど技師の方々は優しかったです。思ったより時間も要しました。
病院からプライバシー保護、個人情報保護に関しては何も触れる事はありませんでした。
設備等は素晴らしい印象を受けました。病院ですので行き過ぎた笑顔は不適切ですが、受付の方は歯を見せる程度の笑顔はあった方がもっと好印象になるのかなとは思います。
他の病院のがん検診で乳がんが見つかり、そこの先生に相談し、乳がん治療実績の多いこちらの乳腺ブレストセンターでお世話になることにしました。 きちんと理解できるまで、何度も説明してくれました。 様々な検査もさほど待たされることもありませんでした。 仕事をしている私でも、術前、術後の治療も仕事と両立して受けられる時間帯が設けられていて、なるべく希望に沿った時間が選べたのは本当に助かりました。 そして、何より感謝なのは、担当医の先生の親身な対応に頭が下がりました。 腕も知識もある方でした。
ふん瘤(皮膚の下に袋状のものができ、皮膚から剥げ落ちるはずの垢や皮脂が、剥げ落ちずに袋の中にたまった腫瘍の総称)のためにかかりました。 婦人科からの紹介だったため、初診でも予約をスムーズにとっていただけました。 医師はきちんと説明してくださり、その後すぐに切開手術となりました。 その後連休に入ってしまいましたが、毎日受診し手術後の処置をしていただきました。 毎日違う医師でしたが、きちんと症状や処置方法など伝わっており安心して通う事ができました。 どの医師も患者第一という志を感じることのできる病院です。
医師の数も多く、産科はハイリスク分娩から不妊治療まで幅広く行っており、婦人科も悪性腫瘍などで豊富な治療経験を有します。 非常に信頼でき、患者を紹介する際にも自信を持って送ることができます。 入院の際もストレスを感じることなく過ごすことができ、コメディカル(医師以外の医療従事者)の教育も行き届いているため、快適に入院生活が送れることが間違いありません。
ここは、私の知っている限り、乳がん患者の手術・診断・術後管理に関しては世界でも指折りの病院です。 最先端の治療、妊娠時の抗がん剤治療も実績が素晴らしいです。 センター長は乳がん切除手術にかけては日本でNo.1の実績だと思います。 院長は100歳を超えた高齢にもかかわらず、毎日回診をしています。 末期がん患者のケアも素晴らしいシステムを持っています。 入院病室は少々高額ですが、ホテル並みの設備です。 女性にとってはこれ以上のケアはない最高のスタッフです。
一見敷居の高い病院と先生がいる、というイメージですが、実は近くの診療所にいそうな気さくな先生が多いです。 学生の研修医も毎日多くいますが、彼らは非常に熱心な学生が多く、小さな子供には子供の目線に立って話をしてくれます。 看護師も多くおり、年配や子供連れの患者さんには非常に親切です。 優しい先生がとても多い病院です。
母親が大腿骨骨頭骨折で加療入院しました。 ベッドはすべて差額で31500円からと、比較的高額な部類に入ると思われます。 その分、インフォームドコンセントは充分で、何の不満も不安も無くお任せすることができました。 また、コメディカルの方々の教育も完璧で、強いプロ意識を持って仕事に当たっていることが感じられました。 言い替えると、良い安心な医療を受けるためには、費用が掛る、そう感じる入院でした。 (QLife事務局より:費用等は変更される場合があるので事前に医療機関にお問い合わせください。)
最近緑内障専門医が着任し、緑内障の新しい手術などに特化するようになりました。 今までは緑内障がこの病院は弱かったのですが、このドクターが来てから充実するようになりました。 緑内障専門のドクターは全国に少ないですが、緑内障にかかる患者の数は多いです。 特に強みはトラベクトーム(線維柱帯という網目を切開して房水の流れをよくする手術)という日帰りでできる最新治療です。 普段1週間入院を必要とした手術も日帰り可能となりました。
呼吸器内科の責任者の先生を良く知っています。 人格もよく知識も豊富でコメディカル(医師以外の医療従事者)との連携もとれており、大変素晴らしい経験をお持ちです。 若い先生への教育もすばらしく教育にも力をいれています。 安心してかかれる病院です。 設備も整っており、他の科との連携も素晴らしいです。 患者のフィードバックもよいようで、患者満足度が高いようです。 場所は中央区で交通の便利がよく、病室はすべて個室であり、病院機能評価も国際基準を通っています。 若い人もよく勉強しています。 理想的な病院と思われ、部長の人格、技量を合わせても自分が入院したい病院の1つです。
火曜日の午後・祭日以外は開院しているので、平日に仕事があって来院できない時でも、かなりの時間的選択肢をもって受診可能です。
私自身が人間ドックに毎年お世話になっています。 スタッフの方の気持ちの良い対応が印象的です。 効率よく検診が進むようにスタッフがいつも目配りをしてくれているのがうれしい限りです。 血液検査等も速やかに結果が出るので、最後のドクターからの説明は眼底以外の項目について説明をしてくれます。 午前中の実施の場合は昼食が出ますが、聖路加タワーに隣接するホテルのスタッフが軽食を準備してくれ見晴らしが良い明るい食堂でゆったり過ごす事が出来ます。 もし精査が必要な場合にも聖路加国際病院があるので安心です。
祖母が救急車で搬送され、ICU(集中治療室)に入院しました。 最新の設備で、医師、看護師の対応もとても親切でした。 ここに搬送されなければ助からなかったかもしれません。 ICUとか、とてもハードな場所にもかかわらず、本当に親切でした。 勤務交替の度にちゃんと自己紹介してくれ、笑顔で対応してくれました。 また、病院がとてもきれいで、ホテルのようでした。
築地の近くにあり大変広い敷地に病院はあります。 規模の大きい病院ながらも検査部門などはまとまってフロアにあり移動の負担などをあまり感じずに診察をうけることができます。 医師、看護師への教育にも非常に力を入れており独自のカリキュラムの作成や実施から高い質の医療の提供を行っています。 入院加療においても看護師の教育水準が高いことなどから安心して入院することができます。
基本的は、事前予約制なので、各診療科の待合室もゆとりがあります。 現在の診察状況の順番なども、各担当医別に随時表示されるので、自分の受付番号を照合して、待ち時間の目安が分かりやすいです。 各々、看護師の他に受付カウンターがあるので、分からないことも聞きやすいと思います。 次回の検査の説明など、看護師による診察後のフォローも良いと思います。
スタッフは明るい方が多くて、話しやすい。 外来で先生に直接言えないことや、先生から説明されてもよくわからないことも多いが、それを聞き返すのは先生に失礼だし忙しそうなので聞くのも申し訳ないと思ってなかなか聞けないことが多い。でもそれを自宅に来た訪問看護師さんに言うと、ちゃんと外来のことも把握しておいて下さり、先生の言ったことを分かりやすく説明してくれたり、先生に聞けなかったことも後で聞いて電話して説明してくれるなど、非常に心強い。 自宅に来てくれているので、気兼ねがなく色々な相談ができる。みんな親切で優しいので、頼りにしている。
都心部のベイエリアで立地条件がよいです。 キリスト教精神に基づいた病院理念が、診療やスタッフの意識に根付いています。 各職種の技術レベルが高く、専門性にも優れています。 国際的に活躍されているスタッフもおり、海外の医療技術や情報も積極的に導入されています。 プライバシー保護にも早くから配慮がなされ、入院病床は完全個室であり、安心して医療が受けられます。
家族の容体が急変し、救急外来からHCU(高度治療室)に入院となりました。 その後に手術目的で自宅近所の総合病院に転院する手続きの際、かかりつけではなかったため、連絡調整が難しかったようでしたが、医師をはじめ看護師のみなさんが迅速に対応してくださり、問題なく転院し、治療をうけることができました。 突然のことで、様々な手続きがあり、パニックになってしまいそうになったが、スタッフの皆さんが丁寧に対応してくださり、安心して家族を支えることができた。
日本一の看護ケアを提供している病院だと思います。 医療が水準以上にあることはもちろんですが、日本で最初の看護大学が併設されていて、その看護力は特筆できるものがあります。 全室個室という特徴もあり、プライバシーが完全に確保されていて他人に気兼ねする必要がありません。 教育面も充実しており、ここを退職した人材が全国で活躍しています。
入院棟は全室個室でプライバシーが保たれています。 看護師の質が高く、英語での対応も可能です。
全国から医師、看護師が集まっています。 委員会も活発で、常に最新かつ最善の医療を提供することに尽力しています。 接遇に関しても力を入れています。 また、各種言語にも対応しています。 患者も日本全国、海外からも集まっています。
以前、診て頂いていた脳外のDr.の応対が良かったと思います。 退官間近の年輩の方でしたが、患者の訴えを受け止めて下さり、傾聴して頂けると言う安心感が得られました。 婦人科の外来の看護師さんの対応も、好感が持てました。 初めて受ける検査について、分かりやすく説明して下さり、不安を軽減して頂いたように思います。
病院内にチャペルがあり、とても心癒される空間です。 病気で弱っている者に対し、安らぐ場所は本当にいいものです。 歴史的にも有名な病院であり、歴史に恥じないようにか(?)接遇教育も行き届いています。 看護大学の歴史も古く、学生もとてもまじめで好感が持てます。 学生に対する教育も良く、礼儀正しさやマナー教育もよくできています。
足の骨折で、一年の間に通院と入院を二回しました。 病室に入りビックリ!!! 個室しかないとは聞いていたのですが、まさかこんなホテルみたいだとは思っていませんでした。 DVDデッキやついてるしテレビは、ずっとつけっぱなしでも何も言われないし、手術後で足がメッチャ痛かったけど、精神的には快適な短期入院でした。 また先生や看護師さんは、素敵な方ばかりでした。 初めて聖路加病院に足を踏み入れた時も、高級ホテルみたいだと思い「友達にも高級ホテルみたいな病院やで!!!」と、言いまくってました(笑) テレビっ子の私にとって、テレビカードがいらないのは助かったです(笑) もし聖路加国際病院に長期入院する事があれば、その時はDVD持参して行きたい!!!
頭に怪我をしてしまい、こちらの救急科にお世話になりました。 大きい病院だけあって検査機器が充実しており、いろいろ調べて頂き安心できました。 救急科というと慌しくて放置されるイメージがあったのですが、先生から丁寧に説明をして頂き、今後の方向性や急変した際に取るべき措置など十分に理解できました。 出先だったので、クレジットカードが使えたのは有難かったです。
全国から医者・看護師が集まる。 患者さんも全国から治療を受けにくる。
子供がRSウイルスに感染したと言われ、紹介状をもって受診しました。 時間が遅かったにもかかわらず、月齢が小さいことからミルクの飲みをみるために、30分以上も子供の様子を見てくれて、とても安心しました。 また緊急だったので、1歳の子供も連れて行かざるをえなかったのですが、看護師さん達がずっと相手をして遊んでくれたので、機嫌が悪くなることもなく、親としてはとても助かりました。 院内も、ものすごくきれいでびっくりしました。
先週、土曜日に退院しました。 最初、費用が高くて入院に対して躊躇しましたが、最高の医療とスタッフの人たちの徹底された教育・サービスが得られ、金額以上の充実した入院生活を送れました。 入院するのも初めてであり、手術の不安もありましたが、何から何まで患者の不安を取り除いてくれたり、そんな不安も、初日から一気に解消されました。 退院した今、聖路加を選んで、本当に良かったと思っています。 自身の再入院、もしくは身内が入院する機会あったら、絶対推薦したい病院です。
自分で胸のシコリを見つけ、会社近くのクリニックに診察へ行き、紹介状を書いていただいた先が、こちらの病院でした。 九州より東京に来て4年、こちらの病院名をTVで聞いたことがあるような・・・くらいのことしか知らなかったのですが、実は、なかなか評判のいい病院だったんですよね。 胸のシコリは、乳腺症との診断で、半年ごとに検診に行ってましたが、待ち時間が長い・・・。 2年経って「もう検診もこれで止めよう」と思っていた矢先、「ちょっと大きくなっているので、手術でとった方がいい」との話で、手術を受けました。 切り取って細胞を調べると、少しだが悪性があったとのことで、助かりました。 術前の針をさす検査では、はっきりと分かる悪性はなかったのです。 ということで、超初期段階で取り除くことができました。 術後の検診でも、待ち時間が長かったのですが、定期検診用?のクリニックが、院外(すぐそば)に出来、待ち時間がなくなりました。 患者のことを思って、工夫されていることが分かります。 卵巣膿腫でも手術をし、全室個室で1泊3万円はやはり響くな~と思いましたが、入院してみると「やっぱりこの病院はいいわ~」と、シミジミ思いました。 トイレ・シャワー・洗面台・DVDプレーヤーもあります。 手術から3日目、髪を洗いたいけどシャワーはまだ無理、洗面台に頭を突っ込んで洗おうかと思っていたところ、看護師さんが偶然洗髪機を持ってきて下さり、ビックリしました。 女性総合診療科(婦人科)は、待ち時間ありますが、携帯に連絡をくれるので、聖路加タワーでコーヒー飲んで、時間をつぶしてます。 待ち時間には、ちょっと辟易しますが、それでもいい病院だと思います。
近所の皮膚科に通っていたのですが、一向に良くならず、旦那の知り合いの話で、聖路加に行く事にしました。 先生の話だと、直ぐ血液検査をするらしいのですが、前の病院ではそれとなく言ってみたものの、必要無い様な対応。。。 血液検査をしてもらったら、関連性のある病気を発見しました。 少々遠いながらも毎週通い、生検検査もして頂き、引越し先への大きな病院への紹介状もいただきました。 先生曰く、私の場合、少々酷い症状なので、絶対個人病院へは行かない様にとの事。 あのまま近所の皮膚科へ通い続けていたらと思うと。。。。 私同様、旦那も、聖路加に出会えて安心しながら、現在は引っ越し先の専門科のある大きい病院へ通っています。 聖路加さんの所では、色んな科もあるので、何か有ると院内対応できるのも、凄く安心できる理由でもあります。 又、英語対応や海外の保険にも対応できているみたいで、外国人の方も結構沢山通われていました。 担当の先生や、看護師さんの方も、凄く優しく話やすかったです。 院内本館の方にはスタバも有りますし、道を挟んで別館には、お食事所・マック・コンビ二・本屋等も有るので、時間が空き過ぎても、暇にはなりませんよ! 又、関東の方に住む事があったら、絶対聖路加さんを主病院にしたいと思います。
私は今年、舌の左下に大きい腫瘍が出来てしまい、6月7日・14日・21日の月曜日の3回、会社を休んで、母と一緒に聖路加国際病院の歯科・口腔外科へ行って、その、舌の左下に大きい腫瘍が出来た所を診察し、外来で腫瘍を摘出する小手術を受けました。 その時、私の担当の主治医の先生は、初めての若い男の先生でした。 その先生に、私の舌の左下に大きい腫瘍が出来たところを見せて、診察してもらった時、とてもわかりやすい説明でした。 2回目に通院した時に、外来で腫瘍の摘出による小手術を受けた時も、その私の主治医の若い男の先生は、私にわかりやすく、舌を出すときの指示をした時、先生は私に「あっかんべぇー!!をしてくれるかな?」と言ってくださったりしました。 恐怖心を安定するため、舌に打つ、麻酔の注射の時も、先生は、私に「大丈夫だよ。痛くも、怖くもないからね。」と優しく一声をかけてから、舌に注射を打ってくださいました。 また、電気メスで、私の左下の舌に出来た腫瘍を取り除く前も、私に「痛くも、おっかなくもないから、平気だよ。」と優しく一声をかけてから、電気メスで私の左の舌の下に出来た腫瘍を取り除いてくださいました。 手術後、私がうがいをした後、その主治医の先生の顔を見たとき、私に「よく、がんばりました。」と優しく言いながら、褒めてくださいました。 ちなみに私は、病院の主治医の先生から褒められたのは、史上初です。 最後の通院日の時、病理検査の結果が出た時も、わかりやすい説明で、先生は、私と母に説明をしてくださいました。 結果は、「舌線維腫」という、良性の腫瘍でした。 私は今回、その若い男の先生が、私の担当主治医の先生になってくださったとき、手術の時も、恐怖心を配慮するため、優しく声をかけながら、執刀をしてくださりました。 その先生は、本当に人間が出来ていて、私も母も本当に好きな先生で、尊敬のできる先生だと思いました。 私は、手術の時、先生が優しかったことが、今でも忘れられません。 また、アシスタントの女性の看護師さんの対応も、よかったです。 本当にいい病院で、主治医の先生がいい先生で、本当に良かったです。
急所に出来物が出来てしまいました。 あせって、この病院を訪れました。 先生は、「遊びもほどほどにしなければいけないよ」と言って、治療をしてくれました。 液体窒素により患部の出来物を冷やして取り除く治療でした。 3週間位したら、あら不思議、出来物がなくなりました。 先生ありがとうございました。
家が近所なので妻が現在通院中です。 産科では名前があがる病院の一つみたいです。実際通院している妻いわく、普通とのことですが、診察受付をすると携帯電話の番号を聞かれ、受診の順番が近付くと携帯に電話してくれるそうで、最近の病院並みには親切です。 かつ、大学病院なみにNICU的な小児科と救急があるのは非常に安心です。 費用的には17㎡の狭い個室が約70万、倍の広さの部屋が100万ちょい位です。場所柄、妥当な線だと思いますが、聖路加だから特別何が優れているという点は…。 ただ、部屋が個室しかないせいか、みれる妊婦さんの数にも限りがあるためか、妊娠4~5週で受診したにもかかわらず、出産予約はいっぱいで、キャンセルが出たとこにすべりこめた状態でした。 遠くからわざわざ受診されてる方もいるためなんでしょうか。 最初の受診時には他院にて妊娠証明書なる診断書を書いて受診しないと診てくれません。大きな病院だから仕方ないですが。 今は無事に先生方に迷惑がかからないように安産であることを祈っている状態です。
子供が小児科を受診し、入院しました。 その頃夜間にも何度か受診しましたが、夜間であってもきっちりとした対応で、とても信頼できました。 まだ小さい子供のために、手書きの絵を書いた包帯にしていただいたり、医師のポケットに子供が好きそうな、気が紛れそうなペンが入っていたり、診察室にも待合室にも子供への心配りが感じられました。 医師の説明もとても分かりやすく丁寧で、納得いくまで説明してくれました。 行う検査の内容・検査結果も全て書類でもらい、入院中の治療方針や投薬についても、詳しく丁寧に書かれた説明書をもらいました。 対応がしっかりとしていて本当に信頼できる病院です。
友人がこちらの病院の産婦人科で出産しました。 施設や設備はいうまでもなく、入院中の食事もホテル並みで、友人が苦手な食べ物があって看護師さんに相談したら、別のものを出してくれたそうです。 さすがは天下の聖路加・・・お見舞いに行ってみて値段も質も一流だと感じました。
サリン事件で、病院が近いことも幸いされたでしょうが、この病院が実力を発揮された事、又多くの命を救った事は記憶に新しいと思います。 時に、政治家や有名な人もこの病院にお世話になった方々も、いらっしゃると思います。 病院の場所・入り口が、少しわかりづらいかも知れません。 更に、差額ベッド代と言うのでしょうか、1日3万円ぐらいかかると聞いた事が有ります。それでも命には変えられないですね。 ちなみに、私の後輩がバイク事故で手術を受けましたが、元通りの顔になってます。
とても評判がいいので、数ヶ月先の予約もなかなか取れない人間ドック。かなり金額も高いのですが、そろそろ年齢的にしっかり見てもらった方がいいだろうと、受診しました。 施設はとてもきれいで病院とは思えません。かなりたくさんの検査を行うので、病院内を歩きますが、すみずみまで清潔でくつろげます。 機械を使った診察の他に、栄養士さんと一対一での相談や、乳がんの判定法を教わったりと、とてもきめ細やかです。 また、診断書も問題点と、食事の改善点などがグラフなどわかりやすく書いてあります。今後とも毎年続けて行きたいドックです。
東日本でも指折りの整形の名医、星川先生の受診をした事があります。 ケガで弱気になっていた自分に『放っておきゃ治る!』と心強い叱咤のお言葉を頂き、ケガと向き合う姿勢を持たせて頂きました。 共済組合や大手企業の社会保険組合との連携が取れている為、そう言う属性の患者さんには最適な医療機関です。 膝でお悩みの患者さんは是が非でも受診してみるべきです。 東大系の病院・先生が多いゆえ、東大を出られている開業医の先生や三井記念病院、東芝病院などから紹介状を頂くと、整形外科の場合は診察がスムーズになるようです。
こちらの病院で定期的に行われている『健康講座』がとても人気があります。 いろいろな病気にスポットのあてて治療や予防法を紹介していただけるので毎回とても参考になります。 何より開催が夜ということで仕事帰りに参加できるのもうれしい点です。 参加費も無料です。
会社の同僚が心筋梗塞を起こし緊急入院しました。倒れてから病院に運ばれるまでの時間が、非常に早かったこと。かつ医師の迅速な処置(緊急手術)のお陰で、その同僚は無事に退院することができました。担当された医師は経験豊富なベテランの先生だったそうです。 その他にも同僚が倒れた場所が、たまたま聖路加国際病院の近くだったことも幸運でした。あと10数分手術が遅れたら、後遺症が残ったであろうという話でした。 今では仕事にも復帰し、定期的な検査は受けてはいますが、一般の人と殆ど変わらない生活を送っています。
友人が妊娠中毒症のため入院したのでお見舞いに行ってきました。 以前より豪華で高価な個室というウワサをきいていたので、病室内を見るのも楽しみでした。 産婦人科病棟に行くと、やや薄暗い廊下に個室が並んでいます。 談話スペースは病室前の廊下とはガラスの扉で区切られているし、ナースステーションもざわざわした感じがなくとても落ち着いた感じでした。 病室は全室個室で引き戸を開けるとカーテンがひいてあり、ドアが開いても直接廊下から中が見えることはありません。 細長い部屋でそんなに広くありませんが(たぶん6畳くらい)液晶テレビ、バス・トイレが機能的に配置されています。豪華な感じではありませんが、天井も高く快適なお部屋だと感じました。 友人は双子を予定日に帝王切開で無事出産しました。手術は脊椎麻酔と硬膜外麻酔の併用だったそうです。妊娠中毒症のときは即日入院でした。 手術や処置レベルも評判通り高い、よい病院なんだなぁと思いました。
人間ドックで毎年受診していますが、非の打ち所がありません。 きれいな施設、丁寧なスタッフ、待ち時間のない診察(持って行った雑誌をゆっくり読む暇がありません)、丁寧な説明。 他の人間ドックは考えられません。
乳腺外科で、乳癌治療を始めて2年になり毎回診察の度に思うのが、説明がとにかく丁寧。 こんなに混んでいる病院なのに、担当の猿丸先生は納得いくまで親身になって、色々な質問に答えて下さいます。 治療方針の決定、抗がん剤治療、手術、そして術後の検診と説明が明瞭だったため、安心して受けることができました。 心配な点、不安な点は臆することなく気軽に相談できるので、長く付き合っていかないといけない病気ですから、本当に良い出会いだったと思っています。
4年前にパートナーが、聖路加の緩和ケアで最期を迎えました。 いま思い返しても最期の時間を、聖路加で過ごす事ができて本当に良かったと思います。 患者本人や家族にとって、厳しく辛い時間になるところをドクターやナース、ボランティアの方々に支えられ、そして精神的にもとても救われました。 部屋の花を毎日変えて頂き、週末に病棟で行われるミニコンサートにも癒やされた気がします。 亡くなった後にもお手紙を頂き、一年後にはほかの家族も含め追悼の集いも催され、その精神や志の高さは本当に素晴らしいと思います。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
受付の方や看護師さんを含めとても対応が良く、雰囲気も良い。
また施設もキレイで、Web受付などの導入により、それほど医院内で待つことなく診察してもらえるところも良いと感じています。
Web予約ができます。
病院がきれいで、看護婦さん、院長の対応が丁寧です。
会計も早いです。
内視鏡を用いて、丁寧に教えていただき、医療の素人でも自分の病状についてわかり易い説明でためになりました。
受付で症状を伝えると、先生の所にちゃんと伝っていて、診察がスムーズで良いなぁと思います。
回転も早く、待ち時間が短いように思います。
先生の声がマスクのせいかちょっと聞きづらいこともありますが、とても信頼できる感じで良いです。
いつも混んでいるのもきっと腕がよいからなのでしょうね!
受付の方の応対が良く、安心して任せられると思いました。
どうしても不安な気持ちのところに笑顔での応対、助かりました。
先生もテキパキとされた診察、真剣な眼差し、この先生なら任せられると信頼できると確信しました。
システムでの予約システムを完備しており、患者のことを考えてくださってます。
待ち時間が少ないのが助かります。
診察結果の説明も分かり易いです。
オフィスの近くなのでお世話になっています。
WEB予約が可能なので、自分の診察時間の目安が分かりとても楽です。
院内も綺麗ですし、診察も手際が良いので安心しています。
自宅から近いので便利。
看護婦さんが親切でうれしい。
耳鼻科専門なので、風邪のとき安心して診てもらえます。
具合が悪いとき、待ち時間も少ないので助かります。
当日にWebでの診察予約なところが助かってます。
仕事の合間でも時間に余裕もって行けます。
診察も手早く的確です。
先生をはじめ、受付の方や助手の方など、みなさん本当に優しい方々で、安心して受診することが出来る。
診察もスピーディーで時間的にも気にならない。
予約がインターネットでできること。
待ち時間も確認できる。
他の病院も導入すべきシステムだと思います。
PC、携帯電話で受診予約が出来て、待ち時間ロスが少ないところがいいです。
それに、医師の説明がとても解かり易いです。
声が出なくて病院へ行ったのですが、受付の対応がよく、スムーズに診察へ進めることができました。
先生を初め、スタッフの方みなさんの感じが良いです。
ウェブで受付ができるので、待ち時間を短くすることができて、仕事中に通院するのに大変便利です。
通院にストレスを感じたことはありません。
先生が落ち着いた印象で安心できる。
通勤途中にあり、定期券で行ける。
設備が新しく、清潔感がある。
携帯で簡易予約ができる。
設備が整っている。
きれい。
この病院に来るまで咳が止まらない原因がずっと分からなかった(他の病院ではのどの奥まで見てもらえず、時がたてば治るでしょうくらいのことを言われていたので。。)ので、とても感謝しています。
それからダイビングの知識もあるようなので相談しやすい。
先生は、DDNET(スキューバダイビングに理解のある、医師によるネットワークからなるサービス)の会員なので、このクリニックに通うことに決めました。
初めてのダイビングで、鼻血が出て、耳がボーっとし、その後、急性中耳炎になってしまったので、シーズン前に、診ていただきました。
「このままでは、また中耳炎になってしまいますよ」と言われ、治療が始まりました。
今は、アレルギー性鼻炎の治療をしていただいています。
とても混んでいるのですが、一度かかれば、その後は、携帯やPCから順番を取ることが出来るので、それほど待たなくて済みます。
混んでいる耳鼻科では、待ち時間の方がはるかに長いことが当たり前のようですが、このクリニックは、そのシステムが出来ているので、とても助かります。
みなさんてきぱき対応しています。だた、それに追いつかないくらい患者さんがいるので待ち時間はわりとあると思います。
先生に質問すると丁寧に答えてくれます。
携帯やPCから診察受付が出来るので待合室での待ち時間が調整できます。(だたし初回は出来ません。2回目の診察から可能です)
待合室、診察室ともにキレイです。
アレルギー性鼻炎、気管支炎でお世話になりました。
【雰囲気】
待合室は狭いのですが、いつも人でいっぱいです。
昼間は小さな子供をつれたお母さんがいますが、夕方は会社勤めの人が多いと思います。
【スタッフ】
女性スタッフは事務的な雰囲気です。
もう少し優しくてもいいのになって思うことも。
【予約】
時間で予約を取ることができます。
当日でも空きがあれば予約できます。
予約がなくても診てもらえますが、最後になります。
そのため、かなり待ちます。
最近はネットでも予約が取れるようなので便利です。
待ち人数、待ち時間の目安がわかります。
(携帯でもできるようです。)
【先生】
フレンドリーな先生です。
手際よく作業をしながら、わかりやすく説明してくれます。
再受診のタイミングによっては、薬の量がかわるので、忙しい方はその辺もよく先生に相談してください。
それからこの先生はよく内視鏡を使います。
内部の状態がはっきりわかるので患者もわかりやすいです。
その際麻酔を噴霧されるので、受診後違和感が少々残ります。
3年ほど前に声が出なくなってすがる思いで行ったのがここ。
ささやき声しか出なくても看護婦さんはやさしく対応してくださいました。
鼻からファイバースコープで自分の声帯を見れたのが高ポイントでした。
もちろん処方されたお薬で声は元に戻りました。
その節はどうもありがとうございました!
再診がウェブ予約ができて、待ち時間を短縮することができて、嬉しいです
続きを読む
頼りがいのある耳鼻咽喉科クリニックです。良くなりました。ありがとうございます。
続きを読む
英語も堪能なドクターでいらっしゃるので、外国人の受診が多いと思います。
耳鼻科は丁寧に診てくださいますし、子供が不安がることはありませんでした。また、この時期は予防接種も大人・子供ともに受けられるので、混雑している小児科にわざわざ行かなくても良いので大変助かっております。
とても細やかな診察で、温かい雰囲気の先生です。かけて下さる言葉も丁寧で、ほっこりとできます。とても研究熱心な先生で、常に新しい情報を得ていらっしゃいます。
乳幼児は専門ではないにも関わらず、緊急で対応してくださいました。首が座ってキョロキョロしたりするような小さいお子さんも素早く診察してくださいます。声と言葉の問題が専門分野なので、少し子供の聞こえに問題が生じた場合に診ていただくことをおすすめします。
先生は丁寧に説明してくださり信頼できる方です。子供尾急な発熱などの時もお世話になっています。場所柄か外国人の患者さんも多いようですが先生は流暢な英語で説明していらっしゃいました。私自身ももともと鼻や耳が悪くなりやすく、悪くなると受診するようにしています。
予約制なので急患がいないかぎりあまり待つことなく受診できます。小さい子供は待てないので助かります。
新しく開院したクリニックなので、院内がピカピカで清潔感にあふれていました。
予約できたので待ち時間もなく、快適に受診できました。
先生もスタッフも親切で、またぜひ受診したいと思いました。
私の鼻腔は、すごく狭くかつ曲がっているため、鼻からカメラを入れる際、必ずと言っていいほど激痛が走るのに、
こちらの先生は、手際良く痛みを伴わずに奥までカメラを入れてくれました。
また、物腰が柔らかく、症状を話しやすい先生でした。
キッズスペースが受付から目の届くところにあるのも、子連れママには安心で助かりました。
子供が多い耳鼻科でした。若い女医さんで、テキパキされていて、鼻の中の治療も手際よく上手でとても良かったです。 駅近で便利でした。
続きを読む
とてもてきぱきとしたやさしい女医さんです。
話もしっかり聞いてくださるので不安なこと気になることはたくさん聞けました
スタッフも皆さん女性でアットホームな雰囲気でした
私自身が、健康診断で異常があったため検査のために利用したのですが、予約もスムーズで、スタッフの対応もよかったです。
待合室が見渡せるので、はじめてでもどこに行くかわかりやすかったです。
明るく気持ちの良いホールのような感じです。
医師も看護師も、わかりやすく検査の内容や結果を説明してくれました。
患者のもっている不安などについてもゆっくりと聞きながら、図などを使って説明してくれました。
今回精密検査での異常はありませんでしたが、もし治療の必要があれば、利用したいと思いました。
旧せんぽ高輪病院です。
今年の4月に経営母体が変わりました。
組織変更で医師も入れ替わました。
病院自体はCTやMRIもある高度医療も可能な先端病院です。
いつも混んでおり、1時間待ちは覚悟してください。
総合病院ですので、整形でも皮膚科でも一日でいろいろな科で診察・治療をしてもらえます。
地域に根差した医療を目指しており、どんな疾患でも丁寧に患者を診てくれます。
女性の医師が多いです。
スタッフは東京大学からの派遣で、よく修練を受けていて手術が上手です。
手術適応については、標準的治療(科学的根拠に基づき、現在利用できる最良の治療であると関連学会に判定され、ある状態の一般的な患者に行われることが推奨される治療)の見地から検討されています。
また最新手術を行う際は、他院から専門医を招いて合同手術を行っています。
消化器内科や他院との連携がよいです。
2014年4月1日より厚生年金病院、社会保険中央病院などと経営統合されて、独立行政法人地域医療機能推進機構の運営に変わりました。
その影響で主治医の変更などがあるかもしれません。
私自身がこちらで新卒から5年間働きました。
看護師が働く場としてのコメントになりますが、新人の教育環境が整っていて、病棟でも安心して働くことができました。
ドクターも、疾患や急変時の対応、治療について教えてくれたので、基本的なことが学びやすい環境でした。
聞きやすい環境だったので、基本的なことを学ぶのに、とてもいい環境だったと思います。
栄養科が力を入れている経管栄養、褥瘡(じょくそう:床ずれ)についても、勉強になりました。
過去ここに勤務していたことがあります。
ナースT(栄養サポートチーム)活動を盛んに行っており、一人一人の患者さんの栄養状態を把握して様々な対策を行っていました。
他の病院に比べても病院食がおいしいと評判でした。
選択メニューも早期に取り入れており、メニューも豊富です。
最近、外来の食堂に病院食(高血圧食・糖尿病食など)を定食として出すようになりました。
おいしくて低カロリー、身体にも良いと評判です。
入院患者さんだけでなく外来患者さんや地域の方にも健康になってもらいたいというコンセプトは素敵だと思います。
日本一おいしい病院食をめざしています。
本当に美味しいです。
院内レストランも、タニタ食堂の様に低カロリーで美味しい食事を提供。
スタッフや外来患者も食べられます。
親不知を抜いたら鼻と交通してしまい、副鼻腔炎を発症。
7か月にわたり他クリニックにて蓄膿症の辛い経験をした後に手術をすることになり、インターネットで検索して、こちらのクリニックを受診して驚いた。
受付の事務員、検査技師、看護師はともに病院とは思えないほどに接客態度がよい。
手術はここで受けると即決した。
術前の説明、当日の説明など、非常に丁寧であったし、安心して日帰り手術を受けることができた。
医師の説明もわかりやすいし、専門で手術をしているクリニックなので症例も多い。
術後は副鼻腔炎は完治し、1年以上経過した今でも症状は見られずこの病院を受診して本当に良かったと思う。
尚、土曜日は混んでいるので、平日電話をして予約しての受診をおすすめする。
受付の方は大変優しく対応してくれました。
看護婦さんははっきりした頼もしい感じの方で、子供が凄く痛がっていたのでとりあえず車ですぐ家をでてしまい、飲み物を持っていなかったら『熱があるのだし子供と出かける時は必ず何か飲み物を持ちなさい』と叱責されてしまいました。
まず、完全予約制です。私は娘が前日夜から突然耳を痛がり、地元の休日診療だと内科の先生しかいないので耳を見てもらえないのを知っていたので、車で走りながら携帯でこちらを探しました。
日曜に診察してくれるところ、待合室が広く綺麗なところはポイントだと思います。
病院内のつくりが近未来的で、オシャレ。電話予約しかできない代わりに待ち時間はほとんどない。先生達もたくさんいるので、受付後5分程度で中の待合室に案内される。 診察はテキパキと進むけど、丁寧で効率的。
続きを読む
清潔感のあるきれいな病院です。日帰り手術ができる唯一の病院と思います。
続きを読む
当日ネットで予約できるので、ストレスなく受診できる。新しい医院で綺麗で清潔。
続きを読む
曜日によって先生が違いますが、子供好きって感じの院長先生をはじめどの先生もとても丁寧に診察してくださいます。
こちらの話をしっかり聞いてわかりやすく説明してくれるので、納得して治療を受けられます。
看護師さんや受付の方も優しくて、雰囲気が明るいので病院が苦手な子どもも嫌がることなく通っています。
待ち時間が少なく、予約システムも充実しています。話しやすい先生で、気になることは何でも相談できるのも良かったです。
オフィス街の一角の温かい病院という感じで、大人にも子どもにも優しく通いやすい病院です。
飯田医院のころからお世話になっていましたが、久しぶりに受診しました。
先生は、お若い先生に代わっていました。
優しい感じの先生で、声が大きく説明も丁寧でした。
狭いのは相変わらずでしたが、クリニックの中は、新しくなっていました。
明るいイメージで、好感がもてます。
ここの良いところは、ネット予約で、時間指定ができることです。
待ち時間が、少なくてすみます。
年配の先生が優しく接してくださり、都会にありながら「昔ながらの診療所」という雰囲気でとても落ち着く病院でした。
午前の診療時間が13時までなので、会社の昼休みにいけますが、その時間はやはり混雑するようです。
場所が少しわかりにくいですが、きちんと対応してくださったのでよかったです。
てきぱきとはっきりお話をされる女医さんです。的確で無駄が無い感じです。
診断はじっくりされ、話もしっかりしてくれます。
スタッフは、とても気さくで優しいです。子どもにシールをくれたりする事もあります。
医院自体は大きくないですが、、場所柄オフィス街で、社会人の方が多くすぐいっぱいになりますが、受付で名前を書くので、自分の順番がわかるようになってます。社会人の方は混んでいると名前だけ書いてオフィスに戻る方もいるので、たいていは座って待てます。薬の処方についても詳しく相談に乗っていただけます。
薬局もすぐ近くにあるのでとても便利です。
気さくな女性の先生が診てくださいます。院内は歴史を感じますが、清潔に整頓されており安心です。
続きを読む
いつも混雑していて待合室がいっぱいです。診療時間が人によってばらつきがあるので前の人の診療時間ぎ長いと待つのが大変です。
続きを読む
とても小さくて古めかしい病院なのですが、一度見ていただくと一発で治ります。
その分、通っている方が多いので、待ち時間はかなり長いです。
予約していけばだいぶ良いかとは思います。
私自身は、声楽関係者ではありませんが、声帯ポリープなど、声楽(オペラ歌手、劇団員、声楽科の学生など)を生業をしている人たちが通い詰める病院です。
コンサートや試験、発表など「ここぞ」という場面までに、治して(軽快させて)くれると評判です。
その評判の医師は普段、大学病院で診察されていて、特定の曜日の夜にこちらで診察されているようです。遠方からの方や有名な方も受診されているそうですね。
こちらの二階のクリニックにお世話になっています。とても教養のある先生で、基礎疾患のことなども相談しています。他院で処方されている薬との兼ね合いなども考慮してくださるので、お任せできます。
続きを読む
受付の方も、看護師さんも テキパキと親切に対応してくれました。暴れる子にも、優しく声をかけてくれました。先生が、少し早口でしたが、看護師さんがフォローしてくれました
耳の中にカメラを入れて 画像を映し出して 細かく説明してくれました。待合室は、小さい子用の本が置いてあります。受付予約は、携帯から出来ました
子どもに喉の痛み、38℃以上の熱、食欲不振、いちご舌、だるさなどがあり、過去に何度が罹ったことのある溶連菌と症状が似ていたため、熱が出はじめてから1時間程経ってから受診しました。
熱がかなり高かったため、看護師さんが診察前にバイタルチェックにきました。
子供が怖がらないよう優しく話しかけながら測定、母親の私にも簡単に症状の説明を求めたり、とてもテキパキされていました。
先生が常時4人~5人程いるので、患者数は多くても待ち時間はそんなにありません。
冬場のインフルエンザ時期、季節問わず月曜日はとても混雑しています。
待ち時間に退屈しないよう、絵本がとても充実。小さなテーブルとイスもあり、子供はそこで塗り絵やお絵描きができるため、待ち時間も苦になりません。
授乳室やオムツ台もあり、トイレもいつも清潔に掃除されています。
患者の話(症状)をとにかくよく聞いてくれます。
診察時間も一人当たりにとても時間を割いてくれ、薬の説明、検査の説明、再診の有無等もこちらが納得するまできちんと話してくれます。
過去に何度か罹ったことのある溶連菌と症状が似ていたため溶連菌検査をしました。
検査結果が出るのは10~15分程度。
熱が38℃以上あったので解熱剤を処方してもらいました。
診察の際にはフルネームで呼ばれますが、プライバシーに対する配慮等は特に問題もないし、必要もないと感じました。
点滴ブースのベッドにはカーテンが付いています。
こちらの病院はとにかく素晴らしいです。
一人一人の診察が丁寧で、時間をかけてしっかり診てくれること、必要があれば他の科と連携して検査を進めてくれます。
先生はどの先生に当たっても同じ対応です。
医療や看護の質としては大変良いと思います。
日本屈指の研修病院でもあり、研修医も多く働いていますが、上級医の眼もしっかり行き届いていると思いますので、安心して任せられます。
患者さんを第一に考えてくれるところが何よりです。
患者は基本的に地元のかかりつけ医に戻してくれます。
聖路加にどうしてもという人も多く通ってきています。
とにかく病院がきれいです。
完全個室で、病院とは思えないきれいな環境の中、プライベートにいるような気持ちで医療を受けることができます。
教育体制が大変整っているため、医師・看護師とも的確なアドバイスをくれますし、安心して療養することができます。
また、接遇もしっかりしていて不必要なストレスを感じることもありません。
聖路加国際病院全体が、職員が勉強熱心です。
もちろん産科のスタッフもいろいろな勉強会があり、常に学ぼうというスタッフが多いです。
こちらでのお産は、費用は都内でも高額だと思います。
全室個室の分娩室で、病室はもちろん快適だと思います。
その他にも個別に部屋で沐浴指導があったり、けっこう丁寧だと思います。
また、和痛分娩も可能なので、検討されている方にはいいと思います。
(QLife事務局より:費用等は変更される場合があるので事前に医療機関にお問い合わせください。)
夜にケガをしたため緊急搬入可能な病院を検索し、こちらを選択しました。
緊急で縫合手術を行っていただきましたが、形成外科でケガの内側と外側を2段階で縫合していただき、毛髪の生え際は毛根を避け、丁寧に時間をかけて施術していただきました。
おかげで現在はほとんど傷口がわからないほど完治しました。
本当にありがとうございました。
自覚症状は全くありませんでした。社会保険の検診にて精査必要の診断を受け、近医の先生が専門医を紹介してくださいました。
精査を受ける為に受診した際のDr.のお話しと、結果を聞いた際のDr.の言葉に相違があったのが残念でした。
大きな病院ですので、予約しても待ち時間が長いのは覚悟していましたが、そう長くはありませんでした。時間帯が良かったのか、会計もスムーズでした。
有名な病院だけあって、受付から会計も最新機能の印象がありました。総合受付の待合は広くて快適でしたが、各診療科の受付が狭く感じました。
結果は良性でした。にもかかわらず、平凡な症例にガッカリした先生の様子が伺えてしまいました。若い女医さんでしたが直情的な先生でした。
検査時は痛みがあると聞いていましたが、やはりかなり痛かったけど技師の方々は優しかったです。思ったより時間も要しました。
病院からプライバシー保護、個人情報保護に関しては何も触れる事はありませんでした。
設備等は素晴らしい印象を受けました。病院ですので行き過ぎた笑顔は不適切ですが、受付の方は歯を見せる程度の笑顔はあった方がもっと好印象になるのかなとは思います。
他の病院のがん検診で乳がんが見つかり、そこの先生に相談し、乳がん治療実績の多いこちらの乳腺ブレストセンターでお世話になることにしました。
きちんと理解できるまで、何度も説明してくれました。
様々な検査もさほど待たされることもありませんでした。
仕事をしている私でも、術前、術後の治療も仕事と両立して受けられる時間帯が設けられていて、なるべく希望に沿った時間が選べたのは本当に助かりました。
そして、何より感謝なのは、担当医の先生の親身な対応に頭が下がりました。
腕も知識もある方でした。
ふん瘤(皮膚の下に袋状のものができ、皮膚から剥げ落ちるはずの垢や皮脂が、剥げ落ちずに袋の中にたまった腫瘍の総称)のためにかかりました。
婦人科からの紹介だったため、初診でも予約をスムーズにとっていただけました。
医師はきちんと説明してくださり、その後すぐに切開手術となりました。
その後連休に入ってしまいましたが、毎日受診し手術後の処置をしていただきました。
毎日違う医師でしたが、きちんと症状や処置方法など伝わっており安心して通う事ができました。
どの医師も患者第一という志を感じることのできる病院です。
医師の数も多く、産科はハイリスク分娩から不妊治療まで幅広く行っており、婦人科も悪性腫瘍などで豊富な治療経験を有します。
非常に信頼でき、患者を紹介する際にも自信を持って送ることができます。
入院の際もストレスを感じることなく過ごすことができ、コメディカル(医師以外の医療従事者)の教育も行き届いているため、快適に入院生活が送れることが間違いありません。
ここは、私の知っている限り、乳がん患者の手術・診断・術後管理に関しては世界でも指折りの病院です。
最先端の治療、妊娠時の抗がん剤治療も実績が素晴らしいです。
センター長は乳がん切除手術にかけては日本でNo.1の実績だと思います。
院長は100歳を超えた高齢にもかかわらず、毎日回診をしています。
末期がん患者のケアも素晴らしいシステムを持っています。
入院病室は少々高額ですが、ホテル並みの設備です。
女性にとってはこれ以上のケアはない最高のスタッフです。
一見敷居の高い病院と先生がいる、というイメージですが、実は近くの診療所にいそうな気さくな先生が多いです。
学生の研修医も毎日多くいますが、彼らは非常に熱心な学生が多く、小さな子供には子供の目線に立って話をしてくれます。
看護師も多くおり、年配や子供連れの患者さんには非常に親切です。
優しい先生がとても多い病院です。
母親が大腿骨骨頭骨折で加療入院しました。
ベッドはすべて差額で31500円からと、比較的高額な部類に入ると思われます。
その分、インフォームドコンセントは充分で、何の不満も不安も無くお任せすることができました。
また、コメディカルの方々の教育も完璧で、強いプロ意識を持って仕事に当たっていることが感じられました。
言い替えると、良い安心な医療を受けるためには、費用が掛る、そう感じる入院でした。
(QLife事務局より:費用等は変更される場合があるので事前に医療機関にお問い合わせください。)
最近緑内障専門医が着任し、緑内障の新しい手術などに特化するようになりました。
今までは緑内障がこの病院は弱かったのですが、このドクターが来てから充実するようになりました。
緑内障専門のドクターは全国に少ないですが、緑内障にかかる患者の数は多いです。
特に強みはトラベクトーム(線維柱帯という網目を切開して房水の流れをよくする手術)という日帰りでできる最新治療です。
普段1週間入院を必要とした手術も日帰り可能となりました。
呼吸器内科の責任者の先生を良く知っています。
人格もよく知識も豊富でコメディカル(医師以外の医療従事者)との連携もとれており、大変素晴らしい経験をお持ちです。
若い先生への教育もすばらしく教育にも力をいれています。
安心してかかれる病院です。
設備も整っており、他の科との連携も素晴らしいです。
患者のフィードバックもよいようで、患者満足度が高いようです。
場所は中央区で交通の便利がよく、病室はすべて個室であり、病院機能評価も国際基準を通っています。
若い人もよく勉強しています。
理想的な病院と思われ、部長の人格、技量を合わせても自分が入院したい病院の1つです。
火曜日の午後・祭日以外は開院しているので、平日に仕事があって来院できない時でも、かなりの時間的選択肢をもって受診可能です。
私自身が人間ドックに毎年お世話になっています。
スタッフの方の気持ちの良い対応が印象的です。
効率よく検診が進むようにスタッフがいつも目配りをしてくれているのがうれしい限りです。
血液検査等も速やかに結果が出るので、最後のドクターからの説明は眼底以外の項目について説明をしてくれます。
午前中の実施の場合は昼食が出ますが、聖路加タワーに隣接するホテルのスタッフが軽食を準備してくれ見晴らしが良い明るい食堂でゆったり過ごす事が出来ます。
もし精査が必要な場合にも聖路加国際病院があるので安心です。
祖母が救急車で搬送され、ICU(集中治療室)に入院しました。
最新の設備で、医師、看護師の対応もとても親切でした。
ここに搬送されなければ助からなかったかもしれません。
ICUとか、とてもハードな場所にもかかわらず、本当に親切でした。
勤務交替の度にちゃんと自己紹介してくれ、笑顔で対応してくれました。
また、病院がとてもきれいで、ホテルのようでした。
築地の近くにあり大変広い敷地に病院はあります。
規模の大きい病院ながらも検査部門などはまとまってフロアにあり移動の負担などをあまり感じずに診察をうけることができます。
医師、看護師への教育にも非常に力を入れており独自のカリキュラムの作成や実施から高い質の医療の提供を行っています。
入院加療においても看護師の教育水準が高いことなどから安心して入院することができます。
基本的は、事前予約制なので、各診療科の待合室もゆとりがあります。
現在の診察状況の順番なども、各担当医別に随時表示されるので、自分の受付番号を照合して、待ち時間の目安が分かりやすいです。
各々、看護師の他に受付カウンターがあるので、分からないことも聞きやすいと思います。
次回の検査の説明など、看護師による診察後のフォローも良いと思います。
スタッフは明るい方が多くて、話しやすい。
外来で先生に直接言えないことや、先生から説明されてもよくわからないことも多いが、それを聞き返すのは先生に失礼だし忙しそうなので聞くのも申し訳ないと思ってなかなか聞けないことが多い。でもそれを自宅に来た訪問看護師さんに言うと、ちゃんと外来のことも把握しておいて下さり、先生の言ったことを分かりやすく説明してくれたり、先生に聞けなかったことも後で聞いて電話して説明してくれるなど、非常に心強い。
自宅に来てくれているので、気兼ねがなく色々な相談ができる。みんな親切で優しいので、頼りにしている。
都心部のベイエリアで立地条件がよいです。
キリスト教精神に基づいた病院理念が、診療やスタッフの意識に根付いています。
各職種の技術レベルが高く、専門性にも優れています。
国際的に活躍されているスタッフもおり、海外の医療技術や情報も積極的に導入されています。
プライバシー保護にも早くから配慮がなされ、入院病床は完全個室であり、安心して医療が受けられます。
家族の容体が急変し、救急外来からHCU(高度治療室)に入院となりました。
その後に手術目的で自宅近所の総合病院に転院する手続きの際、かかりつけではなかったため、連絡調整が難しかったようでしたが、医師をはじめ看護師のみなさんが迅速に対応してくださり、問題なく転院し、治療をうけることができました。
突然のことで、様々な手続きがあり、パニックになってしまいそうになったが、スタッフの皆さんが丁寧に対応してくださり、安心して家族を支えることができた。
日本一の看護ケアを提供している病院だと思います。
医療が水準以上にあることはもちろんですが、日本で最初の看護大学が併設されていて、その看護力は特筆できるものがあります。
全室個室という特徴もあり、プライバシーが完全に確保されていて他人に気兼ねする必要がありません。
教育面も充実しており、ここを退職した人材が全国で活躍しています。
入院棟は全室個室でプライバシーが保たれています。
看護師の質が高く、英語での対応も可能です。
全国から医師、看護師が集まっています。
委員会も活発で、常に最新かつ最善の医療を提供することに尽力しています。
接遇に関しても力を入れています。
また、各種言語にも対応しています。
患者も日本全国、海外からも集まっています。
以前、診て頂いていた脳外のDr.の応対が良かったと思います。
退官間近の年輩の方でしたが、患者の訴えを受け止めて下さり、傾聴して頂けると言う安心感が得られました。
婦人科の外来の看護師さんの対応も、好感が持てました。
初めて受ける検査について、分かりやすく説明して下さり、不安を軽減して頂いたように思います。
病院内にチャペルがあり、とても心癒される空間です。
病気で弱っている者に対し、安らぐ場所は本当にいいものです。
歴史的にも有名な病院であり、歴史に恥じないようにか(?)接遇教育も行き届いています。
看護大学の歴史も古く、学生もとてもまじめで好感が持てます。
学生に対する教育も良く、礼儀正しさやマナー教育もよくできています。
足の骨折で、一年の間に通院と入院を二回しました。
病室に入りビックリ!!!
個室しかないとは聞いていたのですが、まさかこんなホテルみたいだとは思っていませんでした。
DVDデッキやついてるしテレビは、ずっとつけっぱなしでも何も言われないし、手術後で足がメッチャ痛かったけど、精神的には快適な短期入院でした。
また先生や看護師さんは、素敵な方ばかりでした。
初めて聖路加病院に足を踏み入れた時も、高級ホテルみたいだと思い「友達にも高級ホテルみたいな病院やで!!!」と、言いまくってました(笑)
テレビっ子の私にとって、テレビカードがいらないのは助かったです(笑)
もし聖路加国際病院に長期入院する事があれば、その時はDVD持参して行きたい!!!
頭に怪我をしてしまい、こちらの救急科にお世話になりました。
大きい病院だけあって検査機器が充実しており、いろいろ調べて頂き安心できました。
救急科というと慌しくて放置されるイメージがあったのですが、先生から丁寧に説明をして頂き、今後の方向性や急変した際に取るべき措置など十分に理解できました。
出先だったので、クレジットカードが使えたのは有難かったです。
全国から医者・看護師が集まる。
患者さんも全国から治療を受けにくる。
子供がRSウイルスに感染したと言われ、紹介状をもって受診しました。
時間が遅かったにもかかわらず、月齢が小さいことからミルクの飲みをみるために、30分以上も子供の様子を見てくれて、とても安心しました。
また緊急だったので、1歳の子供も連れて行かざるをえなかったのですが、看護師さん達がずっと相手をして遊んでくれたので、機嫌が悪くなることもなく、親としてはとても助かりました。
院内も、ものすごくきれいでびっくりしました。
先週、土曜日に退院しました。
最初、費用が高くて入院に対して躊躇しましたが、最高の医療とスタッフの人たちの徹底された教育・サービスが得られ、金額以上の充実した入院生活を送れました。
入院するのも初めてであり、手術の不安もありましたが、何から何まで患者の不安を取り除いてくれたり、そんな不安も、初日から一気に解消されました。
退院した今、聖路加を選んで、本当に良かったと思っています。
自身の再入院、もしくは身内が入院する機会あったら、絶対推薦したい病院です。
自分で胸のシコリを見つけ、会社近くのクリニックに診察へ行き、紹介状を書いていただいた先が、こちらの病院でした。
九州より東京に来て4年、こちらの病院名をTVで聞いたことがあるような・・・くらいのことしか知らなかったのですが、実は、なかなか評判のいい病院だったんですよね。
胸のシコリは、乳腺症との診断で、半年ごとに検診に行ってましたが、待ち時間が長い・・・。
2年経って「もう検診もこれで止めよう」と思っていた矢先、「ちょっと大きくなっているので、手術でとった方がいい」との話で、手術を受けました。
切り取って細胞を調べると、少しだが悪性があったとのことで、助かりました。
術前の針をさす検査では、はっきりと分かる悪性はなかったのです。
ということで、超初期段階で取り除くことができました。
術後の検診でも、待ち時間が長かったのですが、定期検診用?のクリニックが、院外(すぐそば)に出来、待ち時間がなくなりました。
患者のことを思って、工夫されていることが分かります。
卵巣膿腫でも手術をし、全室個室で1泊3万円はやはり響くな~と思いましたが、入院してみると「やっぱりこの病院はいいわ~」と、シミジミ思いました。
トイレ・シャワー・洗面台・DVDプレーヤーもあります。
手術から3日目、髪を洗いたいけどシャワーはまだ無理、洗面台に頭を突っ込んで洗おうかと思っていたところ、看護師さんが偶然洗髪機を持ってきて下さり、ビックリしました。
女性総合診療科(婦人科)は、待ち時間ありますが、携帯に連絡をくれるので、聖路加タワーでコーヒー飲んで、時間をつぶしてます。
待ち時間には、ちょっと辟易しますが、それでもいい病院だと思います。
近所の皮膚科に通っていたのですが、一向に良くならず、旦那の知り合いの話で、聖路加に行く事にしました。
先生の話だと、直ぐ血液検査をするらしいのですが、前の病院ではそれとなく言ってみたものの、必要無い様な対応。。。
血液検査をしてもらったら、関連性のある病気を発見しました。
少々遠いながらも毎週通い、生検検査もして頂き、引越し先への大きな病院への紹介状もいただきました。
先生曰く、私の場合、少々酷い症状なので、絶対個人病院へは行かない様にとの事。
あのまま近所の皮膚科へ通い続けていたらと思うと。。。。
私同様、旦那も、聖路加に出会えて安心しながら、現在は引っ越し先の専門科のある大きい病院へ通っています。
聖路加さんの所では、色んな科もあるので、何か有ると院内対応できるのも、凄く安心できる理由でもあります。
又、英語対応や海外の保険にも対応できているみたいで、外国人の方も結構沢山通われていました。
担当の先生や、看護師さんの方も、凄く優しく話やすかったです。
院内本館の方にはスタバも有りますし、道を挟んで別館には、お食事所・マック・コンビ二・本屋等も有るので、時間が空き過ぎても、暇にはなりませんよ!
又、関東の方に住む事があったら、絶対聖路加さんを主病院にしたいと思います。
私は今年、舌の左下に大きい腫瘍が出来てしまい、6月7日・14日・21日の月曜日の3回、会社を休んで、母と一緒に聖路加国際病院の歯科・口腔外科へ行って、その、舌の左下に大きい腫瘍が出来た所を診察し、外来で腫瘍を摘出する小手術を受けました。
その時、私の担当の主治医の先生は、初めての若い男の先生でした。
その先生に、私の舌の左下に大きい腫瘍が出来たところを見せて、診察してもらった時、とてもわかりやすい説明でした。
2回目に通院した時に、外来で腫瘍の摘出による小手術を受けた時も、その私の主治医の若い男の先生は、私にわかりやすく、舌を出すときの指示をした時、先生は私に「あっかんべぇー!!をしてくれるかな?」と言ってくださったりしました。
恐怖心を安定するため、舌に打つ、麻酔の注射の時も、先生は、私に「大丈夫だよ。痛くも、怖くもないからね。」と優しく一声をかけてから、舌に注射を打ってくださいました。
また、電気メスで、私の左下の舌に出来た腫瘍を取り除く前も、私に「痛くも、おっかなくもないから、平気だよ。」と優しく一声をかけてから、電気メスで私の左の舌の下に出来た腫瘍を取り除いてくださいました。
手術後、私がうがいをした後、その主治医の先生の顔を見たとき、私に「よく、がんばりました。」と優しく言いながら、褒めてくださいました。
ちなみに私は、病院の主治医の先生から褒められたのは、史上初です。
最後の通院日の時、病理検査の結果が出た時も、わかりやすい説明で、先生は、私と母に説明をしてくださいました。
結果は、「舌線維腫」という、良性の腫瘍でした。
私は今回、その若い男の先生が、私の担当主治医の先生になってくださったとき、手術の時も、恐怖心を配慮するため、優しく声をかけながら、執刀をしてくださりました。
その先生は、本当に人間が出来ていて、私も母も本当に好きな先生で、尊敬のできる先生だと思いました。
私は、手術の時、先生が優しかったことが、今でも忘れられません。
また、アシスタントの女性の看護師さんの対応も、よかったです。
本当にいい病院で、主治医の先生がいい先生で、本当に良かったです。
急所に出来物が出来てしまいました。
あせって、この病院を訪れました。
先生は、「遊びもほどほどにしなければいけないよ」と言って、治療をしてくれました。
液体窒素により患部の出来物を冷やして取り除く治療でした。
3週間位したら、あら不思議、出来物がなくなりました。
先生ありがとうございました。
家が近所なので妻が現在通院中です。
産科では名前があがる病院の一つみたいです。実際通院している妻いわく、普通とのことですが、診察受付をすると携帯電話の番号を聞かれ、受診の順番が近付くと携帯に電話してくれるそうで、最近の病院並みには親切です。
かつ、大学病院なみにNICU的な小児科と救急があるのは非常に安心です。
費用的には17㎡の狭い個室が約70万、倍の広さの部屋が100万ちょい位です。場所柄、妥当な線だと思いますが、聖路加だから特別何が優れているという点は…。
ただ、部屋が個室しかないせいか、みれる妊婦さんの数にも限りがあるためか、妊娠4~5週で受診したにもかかわらず、出産予約はいっぱいで、キャンセルが出たとこにすべりこめた状態でした。
遠くからわざわざ受診されてる方もいるためなんでしょうか。
最初の受診時には他院にて妊娠証明書なる診断書を書いて受診しないと診てくれません。大きな病院だから仕方ないですが。
今は無事に先生方に迷惑がかからないように安産であることを祈っている状態です。
子供が小児科を受診し、入院しました。
その頃夜間にも何度か受診しましたが、夜間であってもきっちりとした対応で、とても信頼できました。
まだ小さい子供のために、手書きの絵を書いた包帯にしていただいたり、医師のポケットに子供が好きそうな、気が紛れそうなペンが入っていたり、診察室にも待合室にも子供への心配りが感じられました。
医師の説明もとても分かりやすく丁寧で、納得いくまで説明してくれました。
行う検査の内容・検査結果も全て書類でもらい、入院中の治療方針や投薬についても、詳しく丁寧に書かれた説明書をもらいました。
対応がしっかりとしていて本当に信頼できる病院です。
友人がこちらの病院の産婦人科で出産しました。
施設や設備はいうまでもなく、入院中の食事もホテル並みで、友人が苦手な食べ物があって看護師さんに相談したら、別のものを出してくれたそうです。
さすがは天下の聖路加・・・お見舞いに行ってみて値段も質も一流だと感じました。
サリン事件で、病院が近いことも幸いされたでしょうが、この病院が実力を発揮された事、又多くの命を救った事は記憶に新しいと思います。
時に、政治家や有名な人もこの病院にお世話になった方々も、いらっしゃると思います。
病院の場所・入り口が、少しわかりづらいかも知れません。
更に、差額ベッド代と言うのでしょうか、1日3万円ぐらいかかると聞いた事が有ります。それでも命には変えられないですね。
ちなみに、私の後輩がバイク事故で手術を受けましたが、元通りの顔になってます。
とても評判がいいので、数ヶ月先の予約もなかなか取れない人間ドック。かなり金額も高いのですが、そろそろ年齢的にしっかり見てもらった方がいいだろうと、受診しました。
施設はとてもきれいで病院とは思えません。かなりたくさんの検査を行うので、病院内を歩きますが、すみずみまで清潔でくつろげます。
機械を使った診察の他に、栄養士さんと一対一での相談や、乳がんの判定法を教わったりと、とてもきめ細やかです。
また、診断書も問題点と、食事の改善点などがグラフなどわかりやすく書いてあります。今後とも毎年続けて行きたいドックです。
東日本でも指折りの整形の名医、星川先生の受診をした事があります。
ケガで弱気になっていた自分に『放っておきゃ治る!』と心強い叱咤のお言葉を頂き、ケガと向き合う姿勢を持たせて頂きました。
共済組合や大手企業の社会保険組合との連携が取れている為、そう言う属性の患者さんには最適な医療機関です。
膝でお悩みの患者さんは是が非でも受診してみるべきです。
東大系の病院・先生が多いゆえ、東大を出られている開業医の先生や三井記念病院、東芝病院などから紹介状を頂くと、整形外科の場合は診察がスムーズになるようです。
こちらの病院で定期的に行われている『健康講座』がとても人気があります。
いろいろな病気にスポットのあてて治療や予防法を紹介していただけるので毎回とても参考になります。
何より開催が夜ということで仕事帰りに参加できるのもうれしい点です。
参加費も無料です。
会社の同僚が心筋梗塞を起こし緊急入院しました。倒れてから病院に運ばれるまでの時間が、非常に早かったこと。かつ医師の迅速な処置(緊急手術)のお陰で、その同僚は無事に退院することができました。担当された医師は経験豊富なベテランの先生だったそうです。
その他にも同僚が倒れた場所が、たまたま聖路加国際病院の近くだったことも幸運でした。あと10数分手術が遅れたら、後遺症が残ったであろうという話でした。
今では仕事にも復帰し、定期的な検査は受けてはいますが、一般の人と殆ど変わらない生活を送っています。
友人が妊娠中毒症のため入院したのでお見舞いに行ってきました。
以前より豪華で高価な個室というウワサをきいていたので、病室内を見るのも楽しみでした。
産婦人科病棟に行くと、やや薄暗い廊下に個室が並んでいます。
談話スペースは病室前の廊下とはガラスの扉で区切られているし、ナースステーションもざわざわした感じがなくとても落ち着いた感じでした。
病室は全室個室で引き戸を開けるとカーテンがひいてあり、ドアが開いても直接廊下から中が見えることはありません。
細長い部屋でそんなに広くありませんが(たぶん6畳くらい)液晶テレビ、バス・トイレが機能的に配置されています。豪華な感じではありませんが、天井も高く快適なお部屋だと感じました。
友人は双子を予定日に帝王切開で無事出産しました。手術は脊椎麻酔と硬膜外麻酔の併用だったそうです。妊娠中毒症のときは即日入院でした。
手術や処置レベルも評判通り高い、よい病院なんだなぁと思いました。
人間ドックで毎年受診していますが、非の打ち所がありません。
きれいな施設、丁寧なスタッフ、待ち時間のない診察(持って行った雑誌をゆっくり読む暇がありません)、丁寧な説明。
他の人間ドックは考えられません。
乳腺外科で、乳癌治療を始めて2年になり毎回診察の度に思うのが、説明がとにかく丁寧。
こんなに混んでいる病院なのに、担当の猿丸先生は納得いくまで親身になって、色々な質問に答えて下さいます。
治療方針の決定、抗がん剤治療、手術、そして術後の検診と説明が明瞭だったため、安心して受けることができました。
心配な点、不安な点は臆することなく気軽に相談できるので、長く付き合っていかないといけない病気ですから、本当に良い出会いだったと思っています。
4年前にパートナーが、聖路加の緩和ケアで最期を迎えました。
いま思い返しても最期の時間を、聖路加で過ごす事ができて本当に良かったと思います。
患者本人や家族にとって、厳しく辛い時間になるところをドクターやナース、ボランティアの方々に支えられ、そして精神的にもとても救われました。
部屋の花を毎日変えて頂き、週末に病棟で行われるミニコンサートにも癒やされた気がします。
亡くなった後にもお手紙を頂き、一年後にはほかの家族も含め追悼の集いも催され、その精神や志の高さは本当に素晴らしいと思います。