お友達の紹介で来院しました。 おじいちゃん先生で、やや個性的ではありますが、明るく元気な先生です。 薬に頼らず、なるべく自分の力で治すことをモットーとされているので、安心してお任せできました。 一番心に残ったのは、子供の鼻水がひどく来院したのですが、「鼻水は黴菌だ!だから出せばいいんだよ。鼻うがいしてみてごらん。もう8歳なんだから」と言われ、子供は生まれて初めて鼻うがいにチャレンジしました。 薬で抑えたりするのではなく、黴菌は体内から出すという基本的な事をおっしゃっていて、納得!でした。 出してもらった薬も、子供を持つ親として安心できる薬だったのがよかったです。
駅から数分でいけること。
先生は個性的とも映りがちですが、大変腕の良い先生で、他で治らなかった患者さんを見事に完治に向けていらっしゃいます。我が家は家族皆、娘が3歳の頃からお世話になり、その娘も今は23歳となりました。スタッフの方は、長い歴史のなのでさすがにたくさんの方を見て来ましたが、今いらっしゃる女性二人の方も感じの良い方々です。今代理の先生や息子さん方で病院を続けていらっしゃいます。でもまた復帰なさるのを心より願って止みません。ここのサイトでクチコミの良かった耳鼻科に何軒か行きましたが、この先生の治療法と塗るお薬の種類、そして病気を的確に判断出来る先生には残念ながらお会い出来ませんでした。
先生が病状に対して的確な処置と対応をしてくださるところが良いところです。先生がまた復帰なさったら、個性的な先生とは思いますが、病状が悪くなかなか治らない方は是非いらしてみてください。
昔から地域にあり、「まちのお医者さん」として校医先生をするなど、いつもたくさんの患者さんが通っている病院です。 緊急時には、ご自宅の電話で対応し、時間外でも適切な指示をしてくださいました。 母が急に具合が悪くなったときも、夜に先生から電話をくださり、丁寧に今後の処置について説明してくれました。 また、大きな病気の疑いがあると、総合病院に紹介状をすぐに書いてくれます。 家族にとって、なくてはならない存在です。
おばあちゃん先生だけど、元気良くて、親身にみてくれます。 息子さんは、花粉症で有名な大久保先生です。 頼りになる街のお医者さんさんです。
元気なおばあさんの先生で、近所の評判を聞いていったが、「花粉症」の治療をていねいにしてくれた。 子供も多く、かなり混んでいることが多いものの、待つ価値はあると思った。
子供が泣いても嫌な顔せず、対応してくれます 受付の方はいつも感じよく、診察後シールをくれます
何より待ち時間が少ないのが一番です インフルエンザの予防接種時期は混みますが、それ以外はいつでも空いていて、 多少混んでいても、次々に呼ばれるので待つことは少ないです
落ち着いた感じの男性の先生です。泣いてしまったこどもには、帰りにシールをくれたりします。 女性のスタッフのかた1名と、だいたい2人で診察にあたってくれています。
待合室の空気清浄がしっかりしていたり、子供が楽しめるあんぱんまんの絵本の用意、など安心して通えます。
昔ながらの病院といった感じで、とても静かです。 先生もスタッフの方も、とっても静かで優しい雰囲気でした。
駅から近いこと。 比較的すいているので、急病でもすぐに見てもらえます。
昔に診て頂いた先生ですが、久しぶりに診察をうけても病状や顔や性格を覚えていてくださりフランクなのに真剣に話をきいてくださいました。 頭のいい素敵な先生です。
ラグビー競技中に足(膝)に痛みがありチームドクターでもある先生に診てもらったところMRIをとることになりました。 撮ってわかったことが痛みの原因が前十字の損傷であることがわかった。
待ち時間の表示場所や呼び出し場所などを受け付け時に丁寧に説明をしていただきとてもいい病院だ!と感じました。 また、会計時の説明なども丁寧にしてくださいました。
予約をしていたので30分程度で入れましたが僕の受付の前に並んでた人は予約をしていなかったので5時間待ちと言われてました。また、結構広い待合の椅子が座れないほど人が埋まっていたので混雑度はMAXに近いと思います。
とてもいいと思います。 コンビニエンスストアもあり清潔感溢れるフロア・丁寧に対応してくれる係りの人などがいてとてもよかったです。 トイレもきれいでした。
とてもわかりやすい説明でした。自分にも理解できるように画像で細かいところまで説明してくれました。 また、これからラグビーを続けるには手術が必要なので早急に手配してもらいました。
検査時MRIをとりましたがうるさくて嫌になります。 でも、思ってたより早く終わりよかったです。 大体、30分くらいでした。 薬に関しては処方されてはいません。
会計時名前を呼ぶのではなく最初の受付時に渡される用紙の番号で、会計の準備ができたことをでかいパネルに表示してくれるというプライバシー保護をしている。
この病院は最寄りからも近く館内は清潔感もあり看護師や医師の対応も丁寧であるのでとてもよいところだと思います。 また、設備も充実しており館内にはコンビニエンスストアやスターバックスなどもあります。
腎臓の腫瘍発覚から肺にもあることがわかりその後、専門医の紹介を受け受診。(妊娠中) 症状は生活に支障はなく、肺の嚢胞が破裂して気胸にならなければ特に問題はないが、出産する人は分娩中に気胸を発症する確率もあり、ハイリスク妊娠となるため専門医師の指導のもと経過を見ていく。
対応は親切でとても良い。 あれだけ多くの患者が来院する中、雑に対応する看護師がいる病院も最近は目立つほど多いが順天堂医院の看護師は一人一人丁寧に患者に対応しているのがわかる。
大学病院と言うこともあり、空いていることはまずないし、待ち時間は予約しても長く待たされる。 予約の意味がない!検査してはまたされの繰り返しで疲れる。 もっと効率よく回して欲しいと思う。
清掃員はいて常に清掃している姿を見るが、建物が古いのもあり綺麗にとは言えない。 待合の椅子やトイレは特に接触するところだから新しくするべきだと感じる。
治療方法はない。 妊娠中もあり、難病の研究対象として協力したのもあり、定期的に通い経過を見た。 この難病は妊娠中は嚢胞の数値が下がるという不思議な研究結果が出ており、私も同じ結果だった。 だが、産後はその嚢胞の数値ももとの妊娠前の状態に戻り状態が悪い人はさらに嚢胞が増えるという研究結果となっている。
難病ですが、薬の処方はありません。 検査は主に肺活量・空気を吸う力を調べてる肺機能検査とCTをします。 肺機能検査は上手くできないと何度もやり直す為、気分がわるくなったり頭痛がします。
プライバシー保護を病院方針でしていても、受付職員個人の問題でできていないと感じる。 沢山の人混みもあるせいか、患者と受付の会話も聞こえる事はあまりないが、住所変更の確認など大声でしているのがわかるのでプライバシーになっていないと思う。
全体的には担当医師、看護師の対応はよい。 待ち時間は一番改善してほしいことと、特に検査がある時の診察の待ち時間をもっとスムーズにして欲しいと思う。
熱があり、だるい症状が続いていて風邪薬では効果がなかったため、病院にいきました。日曜日に来院できる場所が限られていることからインターネットで検索して向かいました。
救急病棟なので、慌ただしい感じでした。しかし看護師やスタッフの方は忙しくも対応は親切で待ち時間はどのくらいか確認するときもちょっとお待ちくださいといときを使ってくれました。
人はあまりいなかったのですが、対応する看護師やスタッフの方が少ないのか少し待ち時間がありました。診察する前の方に時間がかかったかもしれないので気にせず待機しました。
通常の病棟ではなく救急の病棟だったので、診察する場所も限られていたり、医療器具もいっぱいあるイメージだと思っていましたが、清潔感のある環境でした。
通常のインフルエンザ検査を実施してもらいました。こちらから提案することもなく診断書も用意しますねと親切に対応してくれて助かりました。タミフルの注意点の説明もあり、わかりやすかったです。
インフルエンザ検査を実施しました。鼻の奥を細い綿棒で拭って採取した綿棒を検体処理液に入れ、採取検体を抽出していました。結果が出るまで15分程待合室で待機して結果待ちでした。
医療機関側でプライバシー保護をどのように行っているかについては診察時や問診時に意識することはなかったです。看護師の方に質問してみないとプライバシーに対する配慮はわからないと思いました。
病院は大きくても、小さくても対応はどこも同じだと思いました。しかし、大きい病院だと人が多くくることから対応する方も忙しなくなるものだと思いました。救急にどのくらいの人が来院するか予測がつかないのでもっと大変だと思いました。
歩行するときに、自分でも足の動きに違和感があり、知り合いにあうと”とうしたの?足、痛いの?”と言われ、それと同時に手の動きも今までとは明らかに違う! 細かい作業ができない、とゆうか、うまく、自分の思い通りに手を動かすことがてきない! 10年前のことです。いろんな病院に行きましたが、答えが見つからない・・・ある日、神経内科を紹介されました。答えがみつかりました。 パーキンソン病でした。難病です。
検査を2か月に1度行い、先生と相談の結果腎生検を行いました。実際の腎生検は、研修医の方も参加されて、直接針を刺されました。あらかじめ研修医の方も立ち会うことを教えておいていただけたらよかったなと思っています。
疾患が見つかってから手術を受けるまでお世話になりました。 最初は内科の医師に診ていただいていましたが、手術が決まり科が移ることになりました。 その際にスムーズな連絡で、滞りなく他の科に移ることができました。 また担当医からの説明も丁寧で手術前・手術後ともに納得することができました。 看護師の方も丁寧な方が多く、個室入院となりましたが、比較的自由に過ごさせていただきました。 手術後は痛みに耐え切れず、何回もナースコールで呼んでしまいましたが、嫌な顔一つせず対応してくれたのがとても印象に残っています。 最後の受診で何か異常を感じたらすぐ来てくださいと声をかけられ、それまでの丁寧な対応を思い出し安心して、何かあれば受診できると感じました。
大学病院なので症例が豊富で、腕の良い先生が多いと思います。 接遇がしっかりしていて、コミュニケーションがうまくとれる先生が多いので、患者さん側からしても安心できる病院だと思います。 実際、患者さんからの評判も良いです。 麻酔科側からみても、外科医の腕は総じて良いほうだと思います。 麻酔科はいろんな働き方が認められているので働きやすいです。
私の2人の子供の出産および、私自身が夜間救急外来でお世話になりました。 妻の出産の際は帝王切開でしたが、豊富な症例数と専門の小児科医が数多く在籍されていることもあり、不測の事態に対応してもらえる安心感がありました。 私自身の経験では食事中、たまに嚥下(えんげ:食物を口に入れてから飲み込むまで)時に喉に痛みを感じることがあり、日曜の夜間でしたが救急対応してもらいました。 耳鼻咽喉科のドクターに内視鏡で診ていただくことができ、何事もなく安心したのを覚えています。
私の場合は生まれて少しして二分脊椎ということがわかり、すぐに手術をしてもらいました。 結果として二分脊椎による直腸膀胱障害、下肢不随の症状が現状で現在も通院してMRIなどの検査をしてもらっています。
迅速丁寧な対応でこれについてはかなり満足しました。 病院自体大きいだけに患者さんもたくさんいるにも関わらず一人一人丁寧に対応している姿が目立ちました。
待ち時間はかなり長いです。予約をしても30分以上は必ず待ちます。 遅い時はもっと遅いので、ストレスを感じるところではありますが、小児外科には子供の遊び場などが設けてあり親御さんにはありがたいものだと思いました。
改築工事など最近したばかりで施設はかなり充実しています。清潔感もあり、トイレなどもバリアフリーが徹底されていて使いやすくなっています。病棟自体が二つに分かれていて患者さん同士の無意味な接触もなく入院されている患者さんにとって居心地のよい病院だと思います。
診断についても、生まれてすぐ二分脊椎ということに気付かずに 1年以上過ごしてしまったりしました。これは二分脊椎という病気にとって重大な事故と言っても過言ではありません。 ですが、技術面ではかなりのもがあったのか運が良かったのかそこまでひどい後遺症が残らずに済んだのは不幸中の幸いでした。それからは病院の内装工事など含めどんどんよくなっていったように感じました。
MRIで医師が金属物をそばに置いたまま検査を始めてしまったなど、 検査に関しては何度かミスをされている経験があります。 ただミスがあるとはいえ通常の検査や薬はすごく満足しています。対応も丁寧で、言われた薬をのんで失敗したことはありません。
書類上での契約でプライバシーの保護を訴えています。 具体的にはカルテを持って検査室に移動する時に上から黒い袋で包んで他の人に見れないよう配慮していただけます。
「とても」とまではいきません満足しています。小さなミスがなくなればこれからも通い続けたい と思っています。
仕事が忙しく、多忙による深夜の食事とストレスにより、徐々に胃もたれがひどくなって痛みに変わってきたので病院へ行った。 胃カメラを飲むことになると想像していたので、以前小さい町の病院で高齢の先生に胃カメラを入れてもらった時に、すごく痛くて何度もむせてしまった経験があるので、手慣れていそうな大きな病院を選んだ。友人も整形外科で同病院に何年か通っていることを聞いていたので、迷わずこの病院に決めた。
受付やお会計の時に自動マシンの使い方がわからなかったので尋ねたら、親切にマシンの所まで一緒にきてくれて、やり方を丁寧に教えてくれた。 また、広い病院なので担当の科の場所が分からなかった時に、廊下ですれ違った看護師さんに声をかけたら、途中までついてきてくれ場所を教えてくれた。 とても親切で好印象が残っている。
予約をしてなかったので、診察までの待ち時間がものすごく長かった。 予約を入れても病院に行ってからお会計が終わるまで、いつも3時間はかかっていた。毎回混んでいて、ほとんどの人が予約(再診)の患者さんの印象だった。 受付やお会計は自動マシンでスムーズに行くのかなと思っていたが、機械に並んでいる(行列ができている)のでそこでも結構待ったと思う。
最新の設備が整っていると思う。受付も自動でできるマシンと受付カウンターと両方あり、お会計も全てマシンで自分の番号がモニターに表示されたらマシンに支払いに行くやり方で、こういう大きな病院は初めてだったので本当に驚いた。またロビーで待っている人や患者さんに対応するための人が多く設備されていて、親切さを感じた。
事情をしっかり聞いた上で、原因を詳しく説明してもらい、薬だけではなく生活習慣などの改善点をきちんと指導してもらった。 処方してもらった後も2週間後に再度、診察してもらいその薬がちゃんと的確に効いているのかちゃんと気にしてもらっていると感じた。 すごく混んでいる中であんなに親身に聞いてもらえて、ここの病院を選んで良かったと思った。
胃カメラ健診は、麻酔をしっかり効かせてもらい痛みもなくすんなり検査してもらえた。 大きい病院だけあって、胃カメラの入れ方がすごく手慣れていて(胃カメラ健診5回目)、不快感もなくカメラを飲むことができた。 薬は結構きつめのものであったがしばらく服用を続けた後、胃酸を抑える効果が効いて徐々に痛みも和らいできた。
カルテなどは全部パソコンで管理をしていて、血液検査とかも確か名前ではなく、番号で管理していて、プライバシーを他の患者さんに対して考慮しているように感じた。お会計や受付でも自分の名前を呼ばれることがないので、そこもプライバシーに配慮していると思う。大きい病院だけあって、個人情報保護はしっかりしていると感じた。
建物やシステムがモダンで病院の暗い感じがなく、通いやすい雰囲気だった。 受付の階にカフェがあって下の階にスタバがあって、待ち時間をそこで潰すことができ、待っている間のストレスを感じることがなかった。 患者さんがすごく多く混んでいるのに、看護師さんや受付にいる人など丁寧な対応をしてもらい、すごく感じのいい病院という印象でした。
日本で最初に膠原病内科を標榜した、歴史のある科です。 診療実績や研究は日本のトップレベルにあります。 医局員の数も多く、附属病院を始め、関連病院に多くの医師を派遣しています。 研究面より、臨床実績に優れています。 SLE(全身性エリテマトーデス:全身の臓器に原因不明の炎症が起こる、自己免疫疾患の一種)やPSS(進行性全身性硬化症:現在はSSc全身性硬化症といわれる)は特に実績が多く、優れた診療が行われています。 RA(関節リウマチ)に対する生物学的製剤の投与も積極的で、専門のチームが評価、診療にあたっています。
大きな病院が揃っている場所なので、専門性は高いと思います。 患者の数も多いですが、処方薬も中で出してもらえるし、薬局に行かなくても済むので楽です。 有名な先生も揃っています。 スタッフの勉強会も盛んで、専門性は高いと思います。 ジェネリックでも先発品でもどちらでも対応してもらえます。
私自身が、こちらの病院で入院し手術を受けました。 手術の前後に耳鼻咽喉科で外来通院をしていました。 看護師はかなり忙しそうにしていましたが、待合室で待っている患者への気配りを忘れずに声掛けを行っていました。 また話す時も必ず笑顔で話しかけていたのが印象的でした。 外来の看護師が、笑顔で話しかける姿をここで久しぶりに見たと思いました。
食事が全くできない喉の病院で入院しました。 治療方法は大変満足できましたが、それ以上に驚かされたことは看護師さん達の引き継ぎの良さでした。 早番、遅番そして夜勤と看護師さんが変わっても、担当毎の申し渡しがキチンとされていて全く漏れがありませんでした。 また、点滴の際もナースコールなどしなくても、終了時間には必ず来て処置してくれます。 その他のことでも全くストレスを感じさせないで処置してくれました。 大変感謝しています。
中空性臓器、実質臓器ともに国内有数の専門医が揃っています。 関連施設にはトップレベルの技量のある医師が豊富にいるので、検査待ちの期間も短く信頼性の高い診断が得られます。 先進医療とホスピタリティー(心のこもったケア)は都内でも高いレベルになると思います。 消化器外科との連携もよく、診断から治療まで一環した診療が期待できます。
小児眼科がある上、斜視(片方の目は視線が正しく目標とする方向に向いているが、もう片方の目が内側や外側、あるいは上や下に向いている状態)専門の男性医師がいます。 真剣に向き合い、じっくりと子供に合わせた診察をしてくれます。 オモチャやキャラクターを使い、泣かないように検査も行います。 待ち時間は長いですが、こちらからの質問にも丁寧に答えてくれます。 病院も改装したので、とても綺麗です。 広い待合室なので、ゆったり座れます。
東京の中心部にあり交通の利便性が非常に高く、通院するのに大変助かります。 年間の手術数も日本でも有数の科目も多く、実績も成功数もかなりいい数字を毎年のようにだしています。 病床数も多く患者あたりのスタッフの数も潤沢で、丁寧に接してくれて余計なストレスをかけれれる事もなく不愉快な思いもありません。
何かあった時のための準備(医療機器など)が揃っており、大学病院なので小さな産科よりはずっと人手は豊富だと思います。 緊急手術の必要性が出てきても、救急搬送せずに院内で対応できるであろうという安心感もありました。 助産師さんは皆若いですが、経験があり、頼れる雰囲気で何かと相談しやすいと感じました。
知人が珍しい稀な疾患で受診しました。最終的には手術となりましたが、それまでの検査入院期間中の看護師の病棟対応は素晴らしく、親切で我々医療人が参考にすべき対応でした。 病室も特室であったためかもしれませんが、ホスピタリティーは近隣の病院とは格段の差です。 流石は私立大学と言えるでしょう。素晴らしい。
感染制御科学(大学院)卒業の複数名の先生が総合診療科に所属しています。総合診療科は、基本的にその名の通り、プライマリケア、感染症から予防医学まで幅広い領域をカバーし、日々の診療に対応する専門医ですが、特に感染症に強い診療科となっていると考えられます。 その上、専門医でも診療できない疾患まで幅広い対応をされていると考えます。
親身になってくれるので、安心して受診できます。 先生も女医さんだけではなく、男性の先生も抵抗なく受診できる環境であると感じます。 他科・他院との連携もとれていて、紹介に関しても安心して情報伝達がなされていると思います。 信頼関係が成り立っているからこそだとも思います。 安心して仕事のパートナーになれる存在です。
設備は充実していて、看護師さんもとても優しく美人が多いのもとても魅力的です。 また、看護師さんはとてもよく勉強しており、患者からの質問にも丁寧に対応してくれます。 困ったときには色々相談することができましたし、みんなフレンドリーでしたので友達感覚で接することができたこともとても良かったと思っています。
以前、小児外科の准教授だった小林先生が教授です。 自律神経失調症に関する自説やトレーニング法の発表で有名で、わかりやすい説明でベストセラーをすごいスピードで量産している人です。 私も読んでみましたが、根拠データがあまり示されていない弱点があるものの、いかにも健康に良さそうな生活習慣と心の持ちようを自律神経に紐つけて説明します。 西洋医学の医師でありながら、漢方医的な感じもします。 私のクリニックにも不定愁訴に悩む患者さんが多くいらっしゃいます、なかなか症状軽減しない例が多いのが正直なところで、アプローチの仕方として参考にさせて頂いています。
症例数(手術数)が多いので、医療者が働く場としてはかなり多忙な職場になります。 私が在籍していた時はいつも寝不足でしたが、その反面、短期間でいろいろな症例が見られるので、医師としては非常に勉強になります。 鼠径・臍ヘルニアから、横隔膜ヘルニア・臍帯ヘルニアまでバリエーションは多いです。 教授含め上層部が気さくで面倒見が良い人が多いので、医局の雰囲気も良いです。 出身大学に関係なく、みなで楽しく仕事をしていこうという雰囲気で、時々見られるおかしな人間関係の板挟みもないので、そういう意味では働きやすいと思います。 教授自身が、子供だけでなくお父さんお母さんがハッピーか?と言う視点を常に持っている人です。 小児科との連携も良いので、腫瘍の症例も多く出くわしますがケモ(化学療法)を含めた治療もスムーズにできます。
多くの優れた医師を擁し、慢性閉塞性肺疾患や遺伝性疾患の研究診療を行っています。 ここでないと診断ができない病気もあります。 世界的レベルの研究を教授、准教授を中心に行っており、臨床的にも優れた先生がたくさんいらっしゃいます。 肺の遺伝性の病気に関してはここで是非相談をされる事をお薦めします。 その場合、診断だけでなく遺伝相談にも乗ってくれます
じっくり話を聞いて、お互いに良好なコミュニケーションをとろうとしてくれる先生が多いです。 私立だからか、穏やかな方が多いです。患者として受診した際も、じっくり話を聞いてくださり、満足いくまで治療に取り組んでいただけました。こちらの都合で少し無理を言っても対応していただけたので感謝しています。 どこに行っても原因不明だった婦人科疾患が、外来表に出ていない先生(教授とかじゃない先生)がエコーを一目見ただけで即診断されました。 やはり、婦人科に強い=患者さん自身を良く勉強できる環境なのだな、と思いました。
都内の大学病院として特に中心部であるお茶の水にあり、東京メトロ、JRの2駅利用、かつ駅からも5分と近いため、通院・通勤とも非常に便利です。 「医は仁術なり」を基本理念に掲げており、患者さん本位の医療を実践していると評判も良いです。 特に最近は天野教授が昭和天皇の執刀医として有名人になったため、人気の高い医科大学病院といえます。
診察がとても丁寧で医療面接、視診、触診、聴診、血圧測定等をじっくり行なっている。 昨今の医師は、患者自身に目を向けることなく、パソコンの画面と向き合い、生化学検査、血液検査などのデータばかり診て、患者の体の状態を診査しない傾向にある。 しかし、この科の医師は全身状態をくまなく診査して、正しい診断に結び付けようという意思が感じられる。
古い歴史を有し、積極的かつ包括的な医療を行っています。 特に小児消化器系、泌尿生殖器系手術では最先端の医療を行い、多くの施設からの紹介患者が訪れます。 また小児内視鏡手術、悪性腫瘍の手術症例も多く、数多くの臨床医が研修に来ています。 カンファレンス(症例検討会)も充実しており、患者に相応したケースごとのディスカッションが行われています。
常識的で偏りのない適切な精神医療を実践出来る医師が多く、最近発展が目ざましい脳科学から、社会心理学に至るまでの幅広い最新の知識と、総合病院から単科精神科病院、そして地域医療に至るまでの幅広い臨床経験があるのが特徴です。 また臨床フィールドと教育スタッフは他大学病院と異なり充実しています。 教育スタッフによる直接指導は基礎から臨床に至るbio-psycho-socialな総合研究であり、幅広い精神医療が実践されています。
各診療科がそろい、その道において経験・知識共に豊富な超エキスパートがそろっています。 他科へのコンサルト(専門視点からの他の医師の助言を受けること)もしやすい状況だと思います。 大学病院なので検査もだいたいのことは施行できます。 難しい疾患や治療困難な場合でも、専門的な治療が望めるかもしれません。 また、研修医や看護師も含めスタッフが多いので何か緊急事態があっても安心できると思います。
大きな大学病院でありながらきめ細かな職員教育と研修で大変高い質の医療を提供しています。 診療可能科目は多岐にわたりそのなかでも少なくない科で最新の医療技術や手技を用いた高度な医療を提供しています。 外来部門、入院部門ともによく連携がとれており採血、検査などもスムーズで待ち時間などの負担をあまり感じなくてすみます。 説明も看護師、医師ともに丁寧でわかりやすく安心して診療を受けることができます。 また都心に近く交通の便もいいため通院しやすい場所にあります。
自分が甲状腺の病気で入院し、その後外来にも何日か通ってました。 外来看護師はとても忙しい様子でしたが、こちらの質問に嫌な顔をせず笑顔で答えてくれるのが印象に残りました。 また声をかける時も必ずお待たせしましたという一言があり、同業者と知っても敬語を崩さずに患者として接してくれたり、丁寧な対応をしてくれました。 自分の職場の先輩が研修でこちらの病院に行ったそうですが、接遇がしっかりされているという言葉を聞いていました。 その言葉通りだったと思います。 こちらも見習わなくてはいけないと思わされました。
私は3年前、突然のてんかんを発病しました。 いろいろな検査が約半年続きましたが、その間、主治医とのセッションが常にあり納得のいく進め方ができました。 主人と2人涙した時、主治医がとても悔しい表情をしていて私達と同じ気持ちでいてくれてると思い、とても信頼・安心できました。 大病院でスタッフも患者も多い訳ですから、思い通りにいかない事もあるかと思います。 その中でも、セッションしていくうちに信頼が生まれてくると思います。 私は主治医と二人三脚になって乗り切る事ができました。
どの科で受診すればよいのかがわからなかったところ、受付で耳鼻科(頭頚科)を受診するようにアドバイスをもらいました。 初診でもスムーズに対応してくれ、すぐに検査の予約を入れてくれました。 医師が患者の疑問にはきはきと答えてくれるため、不安を残さずに手術に望む事が出来ます。 また、看護師も入院中によく様子を見にきてくれて、気にかけてくれました。
この科だけでないですが、この病院は看護師さんがとても親切で、またとても気が利いていて、容姿も素敵な方が多いです。 辛いときにも悩みを親身に聞いてくれ、お友達感覚でお話することもできて、心が落ち着くこともできました。 大きな病院なので患者さんも多いですが、素敵な看護師さんの処置も手際がよく、特に耳鼻科はお勧めの科であると思っております。
自分のかかりつけ医の紹介で受診しました。 初診だとかなり待たされる、とのことで覚悟していったが、手続きや事前検査などは手際よくスピーディーで、子供もぐずることなく機嫌がよく受診することができた。 子供が待ち時間に飽きないような設備や、スタッフのかたの対応(親しみやすい声かけや清潔感のある服装)に好感がもてました。
過去ここに勤務していたことがあります。 しっかりとIC(インフォームドコンセント)を行い、納得できるよう説明も丁寧である。 Drの中でも役割が決まっており、いつでも病棟にDrがきてくれ安心である。 全国から多くの患者がくるため症例数が多い。 その分経験が豊かである。 病棟の看護師も優しく丁寧な看護を心がけている。 また、勉強会も定期的に行い知識を得ている。 病棟がきれい、衛生的である。
医療に対して志しの高い職員が多かったと思います。 専門外来の医師も勉強熱心で、患者さんに優しいです。
連休中、前日夕方から尿が出なくなったという父。 休日でどうしたらいいかわからない中、泌尿器科の当直の先生が診てくださいました。 処置後、見てわかるくらい良くなり、帰宅することができました。 この先生が、もしいらっしゃらなかったら、どうなっていたかわかりません。 丁寧な対応に感謝しております。 ありがとうございました。
こういった、大きい大学病院には初めて行きました。 患者さんの多さに驚きましたが、もっと驚いたのは、スタッフの方々の笑顔。 ここまで大きい病院になると、面倒くさそうに患者さんの対応するスタッフが殆どだと思いますが、待っている間、ずっとスタッフの応対を観ていました。 驚いたことに、100%全員笑顔で、嫌な顔一つせず、患者さんに接していらっしゃいました。 皮膚科に行ったのですが、そこのスタッフの方もとても丁寧でした。 ここまで丁寧だと、多少待たされても、嫌な気分になりません。 ちょうど、言いがかりをつけている患者さんに遭遇しましたら、その人にも真摯に対応していらっしゃいました。 お医者さんも丁寧で、ちゃんとわかるように説明してくれました。 安心させてもらえました。 本当に感動。 どうしたら、スタッフ全員をあのように指導できるのか、教えてもらいたいぐらいです。 これからも変わらず、心から患者さんに接する病院であってほしいと思います。
1年ほど前から、仕事のストレスで体調を崩し、片頭痛が毎週のように起きたので、精神科を探していました。 この病院は、 ●大学病院で医師や施設が充実、 ●交通アクセスがよい、 ●土曜の診察がある、 ●精神科がメンタルクリニックとして設置され抵抗がない ・・・などの理由から、受診を決めました。 初診は、看護師による問診、採血がスムーズに行われ、担当の医師が30分以上かけて、現在の症状や、自分がこれからどうしていきたいか、話を聞いてくれました。 症状の説明や、これからの方針もわかりやすく教えてくれて、安心できました。 医師は、患者の話をよく聞いてくれます。 待合室で見ていると、自分の主治医以外も、話がしやすそうな雰囲気の医師が多いと感じました。 総合病院のため、外来の患者が多く、会計の待ち時間が長くなる時があります。 薬が会計の後に、同じフロアで処方されるので、薬局に行く手間が省けます。 看護師は、対応の良い人が多いです。 病院は綺麗で、不衛生に感じたことはないです。 混雑しているが、医師やスタッフの対応には、概ね満足できると思います。 メンタルクリニックは、予約ができるので便利です。
来年の5月に、こちらで子宮筋腫の腹腔鏡手術を予定しています。 近所の病院では、開腹しないと難しいといわれましたが、こちらでは腹腔鏡にて対応が可能とのこと、さすが多くの婦人科内視鏡の症例を有する病院だと思いました。 また、婦人科内視鏡の技術認定医の先生も何名もいらっしゃるので、とても安心感して手術に臨めると思います。 ただ、全国から患者さんがいらっしゃるので、手術までの待ちがかなり長いですが・・・。 現在は、筋腫を縮小する術前の治療をしています。 副作用も比較的多い治療ですが、きちんと説明をしていただけますし、対応の仕方にもとても安心感があり、医師はもちろん、看護士さんの質がとても高いように思いました。 施設面でも、スターバックスや日比谷花壇、レストラン、コンビニなどひととおり充実していますし、院内も清潔で雰囲気も良いと思いました。
鬱病に苦しんでいる母がこちらで御世話になっています。 今はほとんど通わずにすむ程よくなりました、薬による治療とカウンセラーの心理的治療の2本柱で、とくに先生の穏やかな親身になって聞いてくださる姿勢に癒され、だんだん安定してきたとのことです。 薬も軽いものになりかなり元気になることができました。 いい先生に出会えてよかったと言っております
膠原病で長年苦しんでいた祖母が、こちらの評判を聞き診ていただきました。 評判どうりですね、痛みもだいぶ良くなり感謝しております。また、病院内の雰囲気がいいですね。 付き添っていったのですが、看護婦さん達のてきぱきとした感じもいいですし、とても親切で明るいスタッフの方々に好感が持てました。
こちらで出産の時に御世話になりました。 未熟児ということもあり、とても心配しましたが、腕のいい先生と、温かみのある看護婦さん達に支えられて、一貫して安心感がもてたこと、また、とても信頼できる頼もしい先生です。
膠原病の治療では日本で一.二をあらそうスタッフがそろっているとの評判で、叔母がこちらで診ていただいています。 待ち時間はどうしても長くなるのですが、評判どうりの腕で、だいぶ痛みが治まり感謝しています、
私は3プラスの蛋白尿がでてしまい、近くの越谷市立病院に行ったのですが、腎臓外来が小児科にないということで、順天堂大学付属病院に行くようにすすめられ、行きました。 担当して頂いた先生は、とても丁寧で温和な先生で良かったです。 看護師さんはてきぱきしていて、とてもいい印象をもちました。 また検査も痛みのある検査もせずに結果が出ました。 起立性蛋白尿であること、右の腎臓がないこと、左の腎臓が右の腎臓がないため、倍になっていることが判明しました。 何回か通いましたがいい印象をもちました。
診療科目に書かれている科が、さらに細かく分化した専門医がいらっしゃって、最新設備と最新医療とで病気を克服させている所という実感がわくところです。 従来違う医院で、可哀想だけど仕方がないと言われていたことをこちらの病院の先生に相談したら、こういう手術をすれば治ります・・・と詳しく説明されて、説明どおりの手術をして、完治しました。 とにかく、ただ、すごい病院と言いませんね。ただ、入院費が高いのが・・・ですが。。
検診で精密検査要との診断だったので、色々探してこちらにお世話になりました。 乳腺専門なので、とても信頼出来ます。先生もとても気さくな感じですし、説明も丁寧です。 また、検査を担当してくださる方の腕も良いようですし、受付の方も皆親切ですよ。 ただ、とても混んでいるので、基本的には紹介状がないと受診できない様です。 また、初診の時はと~っても待たされます。5時間くらいの覚悟は必要かも。でも、これは逆に病院の信頼度が高いからだと思います。 2回目からは、予約時間から30分以内には診ていただけました。
子どもが900グラムの未熟児で生まれ、ずっとお世話になっています。 診療の説明も細かく、丁寧にしてくれます。先生も看護師さんも、優しく接してくれます。だから時間がかかってしまっても嫌な思いはしません。
病院の建物も立派ですが、銀行のATMやはやりのコーヒーショップが玄関にあり、休憩する所もあるので利用しています。 レストランもあるようなので今度使ってみたいと思っています。 最近病院にいろいろな設備があって便利ですね。 受診しなくても使用するのは良いかもしれません。
昨年の5月頃から頭痛が頻繁に起こるようになり、脳神経外科に水頭症の手術でお世話になりました。手術の執刀医の先生を筆頭に、医師の方もとても優しく、また手術に関わってくださった麻酔科の医師、看護士の皆さんも手術の不安を軽減してくれるような優しい対応で、手術後麻酔から目が覚めると、担当以外の先生や医療スタッフみなさんも声をかけてくださいました。 ICUの看護士の方もいつも笑顔で、入院の食事を運んでくださる配膳の方も、検査室までサポートしてくださるスタッフの皆さんもとっても親切で、予定より早く退院が決まった時は寂しく思ったくらいです。 大学病院なのでやはり外来の待ち時間はちょっと長めですが、この病院にお世話になって良かったと心から思っています。
橋本博史教授はこの分野で第一人者の一人です。 外来の日には患者さんで溢れかえっています。(噂によると、次回の予約が取れるのは4ヶ月先だとか・・・) でも、グループ診療をしていますので、絶対にこの名医じゃなきゃいけない、っていうことはないと思います。 たくさんの優秀な部下が外来にも出ていますので、その先生に任せておくのも、また一方ではないでしょうか?
うつ病の治療で通院しました。 担当してくださった先生は、初回は特に色々細かいところまで病気の説明をしてくれます。 初診の人に対応してくれるスタッフは、受付までの流れを大変親切に教えてくださいました。 大病院の宿命でしょうが、診察までの待ち時間、薬を受け取るまでの待ち時間は、かなりかかります。
ここは歴史もあり、政財界の要人とかもかかっているだけあり、先生の質もいいようです。 小児科での先生の処置等素晴らしい。看護婦さんの対応もすばらしくいいと思います。 紹介状を書いてもらっていったほうが、よいかと思います。
叔父が、心臓の病でお世話になりました。 どこの病院も消極的でしたが、ここは違いました。 心臓血管外科の天野先生は、民間で多くの手術実績があり、ここに引き抜かれました。 患者の面倒見も良いです。 病院のスタッフからも信頼され、後進の指導もなされています。 是非一度、心臓でお悩みの方、診察に行ってみて下さい。
昨年妊娠時にこちらの病院で受診していました。 先生や看護士さんもとても親切・丁寧な心遣いで、安心できます。 お陰で無事長男を出産することができました! 施設もとても清潔できれいですし、入り口付近にはカフェもあります。 大学病院や総合病院など、大抵受診や会計が長時間待つこと多いのですが、こちらではあまり長時間待たされたことはありませんでした。 また窓口横の機械で会計もできます。 全てにおいて、大変信頼出来る大学病院だと思います!
検診で動脈硬化で要精密検査になりました。 検査で3回いきましたが、大きな病院の割りにあまり待たず、予約どおりに検査できました。 また、先生の説明も分かりやすく非常に良かったです。
入院したとき、分かりやすく丁寧な説明に安心できました。 スタッフの皆さんも丁寧で仕事も速く、心強かったです。
ピロリ菌が見つかり、胃潰瘍の確認のため内視鏡を受けました。 初めてで、検査までかなりの恐怖感でいっぱいで、そのことを伝えました。 それがあったからか分かりませんが、胃カメラ経験者に聞いていたよりもぜんぜん楽で、本当に胃カメラが上手な先生なんだと思いました。 内視鏡待合室にかなりの患者さんがいたので、「毎日この人数を診察していると、技術もいいんだな〜」と納得しました。
私の友人が入院していた順天堂医院は、医師の腕も然ることながら看護師の質の良さでもはなまるをつけたいです。 私の友人は助からない病気だったのですが、最後の最後まで看護師が親身になって話を聞いてくれたり、身の回りのお世話をして下さったため、穏やかな顔で永遠に眠りました。 さらに看護師たちは患者だけでなく、その家族や友人にも気をかけており、相談やケアに出来るだけ時間をかけるように配慮してくれました。 看護師というハードな仕事であるけれども、彼女・彼らのように他人に気を配る事を私達は生活の中で忘れつつあるのではないかと思いました。 私は今、看護学生として看護の勉強をしています。 私も今まで見てきた看護師たちのように、患者やその家族の話を忙しさにかまけないで親身になって聞きたいと思いました。
以前頭痛がひどく検査をしてもらいに行きました。 いろいろと検査をしましたが、てきぱきとしていて良かったです。
ロビーにはスターバックスなどの店舗がいくつかあり、雰囲気が明るく病院らしくない。 患者としては暗い気持ちになりやすいのですが、気分転換には最適です。 お茶の水に行く機会が多いので通院に関係なく行く事もよくあります。
入院もしましたが看護師さんたちがとにかくやさしくてテキパキしていて見ているこちらもとても気持ちがいいものでした。 しかもどの科も同じでどの看護師さんも笑顔が素敵です。 先生も私の場合は長いおつきあいになっていますがなれあいになるのでもなく冷たくあしらわれるわけでもなくちゃんと質問すれば的確に答えてくださいます。 えらそうにしている先生はあまりみかけませんでした。
次女(小4)が原因不明の腹痛を起こし、近所のかかりつけ医から紹介されて行きました。 実は彼女、順天堂はこれが二度目。 まだ幼稚園入園前だった頃にマイコプラズマに罹ってしまい、お世話になりました。 その時にも感じたことですが、お医者さんも看護婦さんも対応がとても良いのです。 学問を詰め込んでいるだけではなく、精神的にもしっかりと教育されているのだなぁ、という感じ。 結局、腸炎の原因はわからずじまいだったのですが、処置室で点滴を打っている間、ちょくちょく様子を覗きに来てくれたりだとか、家に帰ってからも小児外科の方から「専門の当直がいるので、何かあったらすぐに来てください」と電話を頂いたりだとか。 油断をしてはいけないけれど、でも安心してくださいね、と言われている気がしたのが正直ありがたかったです。 どうやら次女も同じ事を感じたようで、既に「大学は順天堂に行く」と言って譲りません。 個人的には懐が痛いところですが、病院で働いているスタッフのようになれるのなら、とも思います。 駐車場は、地下に広いスペースを取ってあるので車で行ってもOK。 1号館1階にはスターバックスのコーヒースタンドもあります。
毎回血液検査があるため採血をするのですが、ナースの方も私の症状を把握した上で接してくださり、最近の体調や肌はかぶれやすくないか等を気づかってくださいました。 診察室に入ると、先生が起立して自己紹介をしてくださり、ここへ来た経緯とこれまでの治療法、症状の説明をしてくださいました。 そして、「聞きたいことがなくなるまで、何でも質問してください」と言ってくださいました。 以前は某市大病院に通院していて、採血は受付のように番号札制で事務的でした。 若い主治医の対応も冷たく、思い切って病院を変えたという経緯があったため、ナースの方や先生の優しさと丁寧さには感動しました。
4年間、どこの病院でも解決しなかった咳の症状を完全に治して下さいました。 呼吸器内科の熱田先生です。 お名前の通り、熱〜い先生です。 テキパキハキハキ治療の頼れる先生です。 咳でお困りなら熱田先生に診て頂くとよいですよ。
友達が長く入院していましたが、看護婦さんもお医者様もやさしくアットホームな感じでした。 明るい雰囲気の病院です。
数年前、会場整理の仕事で大声を出し続けていたら、のどが苦しくなり、呼吸ができなくなりました。 土曜日で職場の診療所も休み、最終的に救急要請をして、運ばれたのが順天堂でした。 先生に診てもらうと、なんと、のどちんこ(失礼)が腫れていました。 診てくれた先生は、とても親切に接してくださり、とても感謝しています。
昔から何かあれば順天堂に行っています。 最先端医療を掲げているのでその点も安心できますが、私がこの病院を選ぶのはとにかくナースの方々の対応が素晴らしいこと。 看護婦さんもきびきびとプライドを持って仕事をしているのが雰囲気で伝わってきます。 また、調子が悪いけれど何科を受診していいのか・・・という場合も、受付に相談に乗ってくれるコーナーがあり安心して診て貰うことが出来ました。
ちょうど、今のメインの1号館が完成してピッカピッカの病棟だった頃に初めてお世話になりました。 去年、また同じ眼科の同じフロアに手術で入院したんですが、さすがに設備などはちょっと古びてきたかな? 通院だと、眼科は恐ろしいほど混んでいるのでたとえば午後1時半に予約を取っても、すべて会計まで終わるのは午後6時すぎぐらいまで掛かることもあります。先生達も、忙しそうでいつも疲れてる感じ。 あと、入院中に他の科も診て貰いたいとお願いしたんですが、重傷じゃないと無理だ、と却下されました。(階段から落ちて、右膝が曲がらない状態だったんですけどね) 大きな病院のデメリット(=優先順位がはっきりしている)を痛感しました。 メリットは、銀行のATMのように診察券で受付と支払いが瞬時に完了することです。 決まったクレジットカードで支払いを揃えているので、あとからチェックするのに便利。
3年前、子宮筋腫が発覚。3軒の病院を回って、3軒とも「開腹手術しか出来ない」と言われ、藁をも縋る思いで順天堂に行きました。 とても優しい先生に「これなら腹腔鏡が出来ますよ。専門医がしますからご安心下さい」とあっさり言われ、信じられない気持ちでした。 次の診察から早速専門医の先生にお世話になり、オペも順調に終わりました。 先生はどの方も感じがよく信頼出来ました。 外来・病棟とも看護師さん達やスタッフは皆親切で、設備もとても綺麗で機能的でした。
以前、膝を痛めて接骨院に通っていました。 会社のそばの評判の良い接骨院だったのですが、何ヶ月経っても治らず、車椅子のカタログを取り寄せたころに、会社から退職勧告をされて、通っていた医院に行けなくなり、こちらの病院に変えました。 1度レントゲンを撮って、それを見ただけで、すぐに痛みの理由がわかり、先生が膝にふれることもないままに1週間で普通に歩けるようになりました。 いま、普通に歩けるのは、ここの病院のおかげです。 評判の良い医者でも誤診というのはあるんだなと思いました。
黄斑円孔という網膜に穴のあいてしまう病気の手術を親族のものが受けました。 自然治癒は難しく、1990年以前は有効な治療法がなかったと聞きましたが、硝子体の中にガスを注入するような方法での手術を受けました。 術後一週間ぐらいは基本的にベッドの上でうつ伏せにしてガスが動かないように、そして抜けるまで安静にしていないといけません。 すでに退院しており、時々検査に行くだけですが、大きな病院で、安心して最新の手術を受けられたようなので、感謝しています。 都心部で近いのも非常に重要だと思いました。 ただ、御茶ノ水の駅やその界隈は決して病人や老齢者に便利とは言いがたく、将来改善されると良いと思います。
体調を崩し危ない状況での帝王切開でしたが、 私も、子供も無事助かりました。 病室は、 ホテル並みにきれいで、ご飯も美味しく、看護婦さんは若い方が多かったですが、みんなすごく親切で一生懸命でした。 同じフロアにコインランドリーとシャワーがあって、深夜以外好きに使えて便利でした。 先生は、 気さくな方が多く、話しやすいです。 難しく言わないし、保険適用外の注射を打ったときは、ちょっと高いかも・・と、打つ前に値段を聞いてくれました。 外来は、混んでます。かかったことのある科だけですが、 小児科、眼科は1日がかり覚悟 婦人科・産婦人科・耳鼻科は平均1時間待ち位 です。 でも、どんなに混んでいてもしっかり診てくれます。 特に出産など、もしもの時は設備も十分。 とにかく安心でおすすめです。 駐車場料金の割引は一切ないので、高くつきます。 20分200円だったと思います。電車が無難?
思春期に呼吸がいつも苦しくて(原因がわからず)近くの病院から紹介され診察に行きました。 何度も念入りに調べていただいたとところ思春期が過ぎればなおるとの事で結果思春期(成長期)が過ぎてよくなりました。 心臓の成長と体の成長が伴ってなく、心臓に負担がかかっていたとのことでした。原因がわからないまま過ごしていましたがこちらの病院で原因がわかり、安心しました。
昔、ここで角膜の移植手術を受けたのですが先生の説明もわかりやすくあるかもしれないといわれた拒絶反応もなく無事成功しました。 最近は、改装されてすっかりきれいになりました。
学生時代にアルバイト先のオフセット印刷機で指をはさまれてしまい大怪我をして運び込まれました。 その時、救急ではあったのですが、担当してくださった先生が、皮膚の移植か治療で直すか、まずは貴方はどのようにしたいですかと問いかけてくださいました。 その先生を信頼して判断を預けた思い出があります。
心臓疾患で循環器内科でお世話になりましたが担当してくれた先生、病棟の看護士さんと対応は非常に丁寧で正直大学病院の変なイメージが払拭されました。 食事もそこそこおいしく快適な入院生活でしたがベットの空きがない、差額ベットの高額さなどこれでは一部の利用者に限られるのでは?という点については今の時代しょうがないのかなあと変に納得させられてしまう病院でした。 でも私にとっては最後の砦と思いました。
ドクター特に、外科系のドクターの腕がとてもよいです。 オペも正確で術前の説明から術後のフォローまで大変感じがよく安心してかかれます。
薬の摂取に係る操作等、何が分かりにくい(やりにくいか)医師が、きちんと話を聞いてくれ善処してくれる。 又現在の状況、今後の対応、日常の注意など大変分かりやすく、説明も丁寧である。
交通事故の影響で視神経が関係する障害をもってるのですが、他の病院でこういう風にしてたのですが、という事にもしっかりと耳をかたむけて、説明もしてくれて、検査の内容も「こうだから、こういう検査をしますから」と、分かり易く説明して戴いて、不安感がなくなりました。 症状に見合ったというか、得意分野があるみたいで、とても善い先生に診察してもらってます。
先天性の重い心臓病から子供を救っていただきました。 小児科にいる先生ですが、心臓専門の先生です。 人柄も接し方も温かく信頼でき、安心して子供を連れて行けます。
心臓血管外科の天野教授は国内屈指の名医との評判が高いので受診者も多く小生もその一人だったが、ご自分の専門領域にこだわらずカテーテル検査を始めとする検査結果を適格に判断され直ちに同院の心臓内科を紹介して頂き、その後の入院詳細検査を通じて同院ハートセンターの見事な連携プレイ、ナース・検査部門その他の接し方、説明内容、関係医の判り易く緊張をとく説明態度等々感心することのみ多かった。 結果も無罪放免となり清々しい気分だったし、最後に天野先生から「又何かあったら気軽に再訪するように!」とのご親切な一言を戴き大変有難く感じ入った次第です。 是非お奨めしたい病院の一つです。
付き添いで2度伺いました。 とても綺麗な素敵な病院でした。 混んでいつわりにスムーズに順番が来て、流石最先端だなと思いました。 全体的に働いているかたの雰囲気も良かったです。
妊娠している時に受診していました。 看護士さんも親切で仲良くなりました。 先生も親切で安心して通っておりました! 大きい病院なので、受診や会計が長い時間待たされるのかと不安に思っていましたが、そんなに時間もかからずスムーズでした。 (場合によっては窓口横の機会にて会計もできました) なにより施設がとても綺麗で、入り口付近にはカフェもありましたよ!
実は、生まれたのもこの病院でした。 名付け親もここの院長だと母親が言ってましたw 年月が経ち、ある日会社の金庫のドアに指を挟まれ、右手中指の先が切断されるという恐ろしい目に遭いました。 たまたま会社が神田だったので救急車で向かったのがこの順天堂病院でした。 さすがに取れた指はくっつきませんでしたが、指の権威である杉山先生のおかげで、爪は復活するし少し短くなっただけでほとんど元の状態に戻して頂けました。 とても感謝しております。 指で困ったら是非杉山先生を訪ねてください。
乳腺科にかかっていますが、待合室が他の科と離れていて独立した感じのところに なっているので、心づかいを感じるつくりになっています。 先生や、看護師たちも親切に説明してくれ、検査する際は、緊張をほぐすような声かけをしてくれた男性の先生がいたので、緊張せずにできて感謝しています。 もちろん、女医さんもいますよ。 ただ、しょうがないのですが、大学病院なので予約していても、待つ事が多いですね。
大病院のお医者さんって、なかなか、怖いとか対応が時間に追われたイメージがありますが、ここは親切です。 丁寧な説明をしてくれます。 待合室が少し狭いですが、スタッフの対応が良いので雰囲気はいいです。
今、メンタルクリニックに通院してますが非常にいい先生で症状が改善しそうです。 本当に感謝してます。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
お友達の紹介で来院しました。
おじいちゃん先生で、やや個性的ではありますが、明るく元気な先生です。
薬に頼らず、なるべく自分の力で治すことをモットーとされているので、安心してお任せできました。
一番心に残ったのは、子供の鼻水がひどく来院したのですが、「鼻水は黴菌だ!だから出せばいいんだよ。鼻うがいしてみてごらん。もう8歳なんだから」と言われ、子供は生まれて初めて鼻うがいにチャレンジしました。
薬で抑えたりするのではなく、黴菌は体内から出すという基本的な事をおっしゃっていて、納得!でした。
出してもらった薬も、子供を持つ親として安心できる薬だったのがよかったです。
駅から数分でいけること。
先生は個性的とも映りがちですが、大変腕の良い先生で、他で治らなかった患者さんを見事に完治に向けていらっしゃいます。我が家は家族皆、娘が3歳の頃からお世話になり、その娘も今は23歳となりました。スタッフの方は、長い歴史のなのでさすがにたくさんの方を見て来ましたが、今いらっしゃる女性二人の方も感じの良い方々です。今代理の先生や息子さん方で病院を続けていらっしゃいます。でもまた復帰なさるのを心より願って止みません。ここのサイトでクチコミの良かった耳鼻科に何軒か行きましたが、この先生の治療法と塗るお薬の種類、そして病気を的確に判断出来る先生には残念ながらお会い出来ませんでした。
先生が病状に対して的確な処置と対応をしてくださるところが良いところです。先生がまた復帰なさったら、個性的な先生とは思いますが、病状が悪くなかなか治らない方は是非いらしてみてください。
昔から地域にあり、「まちのお医者さん」として校医先生をするなど、いつもたくさんの患者さんが通っている病院です。
緊急時には、ご自宅の電話で対応し、時間外でも適切な指示をしてくださいました。
母が急に具合が悪くなったときも、夜に先生から電話をくださり、丁寧に今後の処置について説明してくれました。
また、大きな病気の疑いがあると、総合病院に紹介状をすぐに書いてくれます。
家族にとって、なくてはならない存在です。
おばあちゃん先生だけど、元気良くて、親身にみてくれます。
息子さんは、花粉症で有名な大久保先生です。
頼りになる街のお医者さんさんです。
元気なおばあさんの先生で、近所の評判を聞いていったが、「花粉症」の治療をていねいにしてくれた。
子供も多く、かなり混んでいることが多いものの、待つ価値はあると思った。
子供が泣いても嫌な顔せず、対応してくれます
受付の方はいつも感じよく、診察後シールをくれます
何より待ち時間が少ないのが一番です
インフルエンザの予防接種時期は混みますが、それ以外はいつでも空いていて、
多少混んでいても、次々に呼ばれるので待つことは少ないです
落ち着いた感じの男性の先生です。泣いてしまったこどもには、帰りにシールをくれたりします。
女性のスタッフのかた1名と、だいたい2人で診察にあたってくれています。
待合室の空気清浄がしっかりしていたり、子供が楽しめるあんぱんまんの絵本の用意、など安心して通えます。
昔ながらの病院といった感じで、とても静かです。
先生もスタッフの方も、とっても静かで優しい雰囲気でした。
駅から近いこと。
比較的すいているので、急病でもすぐに見てもらえます。
昔に診て頂いた先生ですが、久しぶりに診察をうけても病状や顔や性格を覚えていてくださりフランクなのに真剣に話をきいてくださいました。
頭のいい素敵な先生です。
ラグビー競技中に足(膝)に痛みがありチームドクターでもある先生に診てもらったところMRIをとることになりました。
撮ってわかったことが痛みの原因が前十字の損傷であることがわかった。
待ち時間の表示場所や呼び出し場所などを受け付け時に丁寧に説明をしていただきとてもいい病院だ!と感じました。
また、会計時の説明なども丁寧にしてくださいました。
予約をしていたので30分程度で入れましたが僕の受付の前に並んでた人は予約をしていなかったので5時間待ちと言われてました。また、結構広い待合の椅子が座れないほど人が埋まっていたので混雑度はMAXに近いと思います。
とてもいいと思います。
コンビニエンスストアもあり清潔感溢れるフロア・丁寧に対応してくれる係りの人などがいてとてもよかったです。
トイレもきれいでした。
とてもわかりやすい説明でした。自分にも理解できるように画像で細かいところまで説明してくれました。
また、これからラグビーを続けるには手術が必要なので早急に手配してもらいました。
検査時MRIをとりましたがうるさくて嫌になります。
でも、思ってたより早く終わりよかったです。
大体、30分くらいでした。
薬に関しては処方されてはいません。
会計時名前を呼ぶのではなく最初の受付時に渡される用紙の番号で、会計の準備ができたことをでかいパネルに表示してくれるというプライバシー保護をしている。
この病院は最寄りからも近く館内は清潔感もあり看護師や医師の対応も丁寧であるのでとてもよいところだと思います。
また、設備も充実しており館内にはコンビニエンスストアやスターバックスなどもあります。
腎臓の腫瘍発覚から肺にもあることがわかりその後、専門医の紹介を受け受診。(妊娠中)
症状は生活に支障はなく、肺の嚢胞が破裂して気胸にならなければ特に問題はないが、出産する人は分娩中に気胸を発症する確率もあり、ハイリスク妊娠となるため専門医師の指導のもと経過を見ていく。
対応は親切でとても良い。
あれだけ多くの患者が来院する中、雑に対応する看護師がいる病院も最近は目立つほど多いが順天堂医院の看護師は一人一人丁寧に患者に対応しているのがわかる。
大学病院と言うこともあり、空いていることはまずないし、待ち時間は予約しても長く待たされる。
予約の意味がない!検査してはまたされの繰り返しで疲れる。
もっと効率よく回して欲しいと思う。
清掃員はいて常に清掃している姿を見るが、建物が古いのもあり綺麗にとは言えない。
待合の椅子やトイレは特に接触するところだから新しくするべきだと感じる。
治療方法はない。
妊娠中もあり、難病の研究対象として協力したのもあり、定期的に通い経過を見た。
この難病は妊娠中は嚢胞の数値が下がるという不思議な研究結果が出ており、私も同じ結果だった。
だが、産後はその嚢胞の数値ももとの妊娠前の状態に戻り状態が悪い人はさらに嚢胞が増えるという研究結果となっている。
難病ですが、薬の処方はありません。
検査は主に肺活量・空気を吸う力を調べてる肺機能検査とCTをします。
肺機能検査は上手くできないと何度もやり直す為、気分がわるくなったり頭痛がします。
プライバシー保護を病院方針でしていても、受付職員個人の問題でできていないと感じる。
沢山の人混みもあるせいか、患者と受付の会話も聞こえる事はあまりないが、住所変更の確認など大声でしているのがわかるのでプライバシーになっていないと思う。
全体的には担当医師、看護師の対応はよい。
待ち時間は一番改善してほしいことと、特に検査がある時の診察の待ち時間をもっとスムーズにして欲しいと思う。
熱があり、だるい症状が続いていて風邪薬では効果がなかったため、病院にいきました。日曜日に来院できる場所が限られていることからインターネットで検索して向かいました。
救急病棟なので、慌ただしい感じでした。しかし看護師やスタッフの方は忙しくも対応は親切で待ち時間はどのくらいか確認するときもちょっとお待ちくださいといときを使ってくれました。
人はあまりいなかったのですが、対応する看護師やスタッフの方が少ないのか少し待ち時間がありました。診察する前の方に時間がかかったかもしれないので気にせず待機しました。
通常の病棟ではなく救急の病棟だったので、診察する場所も限られていたり、医療器具もいっぱいあるイメージだと思っていましたが、清潔感のある環境でした。
通常のインフルエンザ検査を実施してもらいました。こちらから提案することもなく診断書も用意しますねと親切に対応してくれて助かりました。タミフルの注意点の説明もあり、わかりやすかったです。
インフルエンザ検査を実施しました。鼻の奥を細い綿棒で拭って採取した綿棒を検体処理液に入れ、採取検体を抽出していました。結果が出るまで15分程待合室で待機して結果待ちでした。
医療機関側でプライバシー保護をどのように行っているかについては診察時や問診時に意識することはなかったです。看護師の方に質問してみないとプライバシーに対する配慮はわからないと思いました。
病院は大きくても、小さくても対応はどこも同じだと思いました。しかし、大きい病院だと人が多くくることから対応する方も忙しなくなるものだと思いました。救急にどのくらいの人が来院するか予測がつかないのでもっと大変だと思いました。
歩行するときに、自分でも足の動きに違和感があり、知り合いにあうと”とうしたの?足、痛いの?”と言われ、それと同時に手の動きも今までとは明らかに違う!
細かい作業ができない、とゆうか、うまく、自分の思い通りに手を動かすことがてきない!
10年前のことです。いろんな病院に行きましたが、答えが見つからない・・・ある日、神経内科を紹介されました。答えがみつかりました。
パーキンソン病でした。難病です。
検査を2か月に1度行い、先生と相談の結果腎生検を行いました。実際の腎生検は、研修医の方も参加されて、直接針を刺されました。あらかじめ研修医の方も立ち会うことを教えておいていただけたらよかったなと思っています。
疾患が見つかってから手術を受けるまでお世話になりました。
最初は内科の医師に診ていただいていましたが、手術が決まり科が移ることになりました。
その際にスムーズな連絡で、滞りなく他の科に移ることができました。
また担当医からの説明も丁寧で手術前・手術後ともに納得することができました。
看護師の方も丁寧な方が多く、個室入院となりましたが、比較的自由に過ごさせていただきました。
手術後は痛みに耐え切れず、何回もナースコールで呼んでしまいましたが、嫌な顔一つせず対応してくれたのがとても印象に残っています。
最後の受診で何か異常を感じたらすぐ来てくださいと声をかけられ、それまでの丁寧な対応を思い出し安心して、何かあれば受診できると感じました。
大学病院なので症例が豊富で、腕の良い先生が多いと思います。
接遇がしっかりしていて、コミュニケーションがうまくとれる先生が多いので、患者さん側からしても安心できる病院だと思います。
実際、患者さんからの評判も良いです。
麻酔科側からみても、外科医の腕は総じて良いほうだと思います。
麻酔科はいろんな働き方が認められているので働きやすいです。
私の2人の子供の出産および、私自身が夜間救急外来でお世話になりました。
妻の出産の際は帝王切開でしたが、豊富な症例数と専門の小児科医が数多く在籍されていることもあり、不測の事態に対応してもらえる安心感がありました。
私自身の経験では食事中、たまに嚥下(えんげ:食物を口に入れてから飲み込むまで)時に喉に痛みを感じることがあり、日曜の夜間でしたが救急対応してもらいました。
耳鼻咽喉科のドクターに内視鏡で診ていただくことができ、何事もなく安心したのを覚えています。
私の場合は生まれて少しして二分脊椎ということがわかり、すぐに手術をしてもらいました。
結果として二分脊椎による直腸膀胱障害、下肢不随の症状が現状で現在も通院してMRIなどの検査をしてもらっています。
迅速丁寧な対応でこれについてはかなり満足しました。
病院自体大きいだけに患者さんもたくさんいるにも関わらず一人一人丁寧に対応している姿が目立ちました。
待ち時間はかなり長いです。予約をしても30分以上は必ず待ちます。
遅い時はもっと遅いので、ストレスを感じるところではありますが、小児外科には子供の遊び場などが設けてあり親御さんにはありがたいものだと思いました。
改築工事など最近したばかりで施設はかなり充実しています。清潔感もあり、トイレなどもバリアフリーが徹底されていて使いやすくなっています。病棟自体が二つに分かれていて患者さん同士の無意味な接触もなく入院されている患者さんにとって居心地のよい病院だと思います。
診断についても、生まれてすぐ二分脊椎ということに気付かずに
1年以上過ごしてしまったりしました。これは二分脊椎という病気にとって重大な事故と言っても過言ではありません。
ですが、技術面ではかなりのもがあったのか運が良かったのかそこまでひどい後遺症が残らずに済んだのは不幸中の幸いでした。それからは病院の内装工事など含めどんどんよくなっていったように感じました。
MRIで医師が金属物をそばに置いたまま検査を始めてしまったなど、
検査に関しては何度かミスをされている経験があります。
ただミスがあるとはいえ通常の検査や薬はすごく満足しています。対応も丁寧で、言われた薬をのんで失敗したことはありません。
書類上での契約でプライバシーの保護を訴えています。
具体的にはカルテを持って検査室に移動する時に上から黒い袋で包んで他の人に見れないよう配慮していただけます。
「とても」とまではいきません満足しています。小さなミスがなくなればこれからも通い続けたい
と思っています。
仕事が忙しく、多忙による深夜の食事とストレスにより、徐々に胃もたれがひどくなって痛みに変わってきたので病院へ行った。 胃カメラを飲むことになると想像していたので、以前小さい町の病院で高齢の先生に胃カメラを入れてもらった時に、すごく痛くて何度もむせてしまった経験があるので、手慣れていそうな大きな病院を選んだ。友人も整形外科で同病院に何年か通っていることを聞いていたので、迷わずこの病院に決めた。
受付やお会計の時に自動マシンの使い方がわからなかったので尋ねたら、親切にマシンの所まで一緒にきてくれて、やり方を丁寧に教えてくれた。
また、広い病院なので担当の科の場所が分からなかった時に、廊下ですれ違った看護師さんに声をかけたら、途中までついてきてくれ場所を教えてくれた。
とても親切で好印象が残っている。
予約をしてなかったので、診察までの待ち時間がものすごく長かった。 予約を入れても病院に行ってからお会計が終わるまで、いつも3時間はかかっていた。毎回混んでいて、ほとんどの人が予約(再診)の患者さんの印象だった。 受付やお会計は自動マシンでスムーズに行くのかなと思っていたが、機械に並んでいる(行列ができている)のでそこでも結構待ったと思う。
最新の設備が整っていると思う。受付も自動でできるマシンと受付カウンターと両方あり、お会計も全てマシンで自分の番号がモニターに表示されたらマシンに支払いに行くやり方で、こういう大きな病院は初めてだったので本当に驚いた。またロビーで待っている人や患者さんに対応するための人が多く設備されていて、親切さを感じた。
事情をしっかり聞いた上で、原因を詳しく説明してもらい、薬だけではなく生活習慣などの改善点をきちんと指導してもらった。 処方してもらった後も2週間後に再度、診察してもらいその薬がちゃんと的確に効いているのかちゃんと気にしてもらっていると感じた。
すごく混んでいる中であんなに親身に聞いてもらえて、ここの病院を選んで良かったと思った。
胃カメラ健診は、麻酔をしっかり効かせてもらい痛みもなくすんなり検査してもらえた。 大きい病院だけあって、胃カメラの入れ方がすごく手慣れていて(胃カメラ健診5回目)、不快感もなくカメラを飲むことができた。
薬は結構きつめのものであったがしばらく服用を続けた後、胃酸を抑える効果が効いて徐々に痛みも和らいできた。
カルテなどは全部パソコンで管理をしていて、血液検査とかも確か名前ではなく、番号で管理していて、プライバシーを他の患者さんに対して考慮しているように感じた。お会計や受付でも自分の名前を呼ばれることがないので、そこもプライバシーに配慮していると思う。大きい病院だけあって、個人情報保護はしっかりしていると感じた。
建物やシステムがモダンで病院の暗い感じがなく、通いやすい雰囲気だった。 受付の階にカフェがあって下の階にスタバがあって、待ち時間をそこで潰すことができ、待っている間のストレスを感じることがなかった。 患者さんがすごく多く混んでいるのに、看護師さんや受付にいる人など丁寧な対応をしてもらい、すごく感じのいい病院という印象でした。
日本で最初に膠原病内科を標榜した、歴史のある科です。
診療実績や研究は日本のトップレベルにあります。
医局員の数も多く、附属病院を始め、関連病院に多くの医師を派遣しています。
研究面より、臨床実績に優れています。
SLE(全身性エリテマトーデス:全身の臓器に原因不明の炎症が起こる、自己免疫疾患の一種)やPSS(進行性全身性硬化症:現在はSSc全身性硬化症といわれる)は特に実績が多く、優れた診療が行われています。
RA(関節リウマチ)に対する生物学的製剤の投与も積極的で、専門のチームが評価、診療にあたっています。
大きな病院が揃っている場所なので、専門性は高いと思います。
患者の数も多いですが、処方薬も中で出してもらえるし、薬局に行かなくても済むので楽です。
有名な先生も揃っています。
スタッフの勉強会も盛んで、専門性は高いと思います。
ジェネリックでも先発品でもどちらでも対応してもらえます。
私自身が、こちらの病院で入院し手術を受けました。
手術の前後に耳鼻咽喉科で外来通院をしていました。
看護師はかなり忙しそうにしていましたが、待合室で待っている患者への気配りを忘れずに声掛けを行っていました。
また話す時も必ず笑顔で話しかけていたのが印象的でした。
外来の看護師が、笑顔で話しかける姿をここで久しぶりに見たと思いました。
食事が全くできない喉の病院で入院しました。
治療方法は大変満足できましたが、それ以上に驚かされたことは看護師さん達の引き継ぎの良さでした。
早番、遅番そして夜勤と看護師さんが変わっても、担当毎の申し渡しがキチンとされていて全く漏れがありませんでした。
また、点滴の際もナースコールなどしなくても、終了時間には必ず来て処置してくれます。
その他のことでも全くストレスを感じさせないで処置してくれました。
大変感謝しています。
中空性臓器、実質臓器ともに国内有数の専門医が揃っています。
関連施設にはトップレベルの技量のある医師が豊富にいるので、検査待ちの期間も短く信頼性の高い診断が得られます。
先進医療とホスピタリティー(心のこもったケア)は都内でも高いレベルになると思います。
消化器外科との連携もよく、診断から治療まで一環した診療が期待できます。
小児眼科がある上、斜視(片方の目は視線が正しく目標とする方向に向いているが、もう片方の目が内側や外側、あるいは上や下に向いている状態)専門の男性医師がいます。
真剣に向き合い、じっくりと子供に合わせた診察をしてくれます。
オモチャやキャラクターを使い、泣かないように検査も行います。
待ち時間は長いですが、こちらからの質問にも丁寧に答えてくれます。
病院も改装したので、とても綺麗です。
広い待合室なので、ゆったり座れます。
東京の中心部にあり交通の利便性が非常に高く、通院するのに大変助かります。
年間の手術数も日本でも有数の科目も多く、実績も成功数もかなりいい数字を毎年のようにだしています。
病床数も多く患者あたりのスタッフの数も潤沢で、丁寧に接してくれて余計なストレスをかけれれる事もなく不愉快な思いもありません。
何かあった時のための準備(医療機器など)が揃っており、大学病院なので小さな産科よりはずっと人手は豊富だと思います。
緊急手術の必要性が出てきても、救急搬送せずに院内で対応できるであろうという安心感もありました。
助産師さんは皆若いですが、経験があり、頼れる雰囲気で何かと相談しやすいと感じました。
知人が珍しい稀な疾患で受診しました。最終的には手術となりましたが、それまでの検査入院期間中の看護師の病棟対応は素晴らしく、親切で我々医療人が参考にすべき対応でした。
病室も特室であったためかもしれませんが、ホスピタリティーは近隣の病院とは格段の差です。
流石は私立大学と言えるでしょう。素晴らしい。
感染制御科学(大学院)卒業の複数名の先生が総合診療科に所属しています。総合診療科は、基本的にその名の通り、プライマリケア、感染症から予防医学まで幅広い領域をカバーし、日々の診療に対応する専門医ですが、特に感染症に強い診療科となっていると考えられます。
その上、専門医でも診療できない疾患まで幅広い対応をされていると考えます。
親身になってくれるので、安心して受診できます。
先生も女医さんだけではなく、男性の先生も抵抗なく受診できる環境であると感じます。
他科・他院との連携もとれていて、紹介に関しても安心して情報伝達がなされていると思います。
信頼関係が成り立っているからこそだとも思います。
安心して仕事のパートナーになれる存在です。
設備は充実していて、看護師さんもとても優しく美人が多いのもとても魅力的です。
また、看護師さんはとてもよく勉強しており、患者からの質問にも丁寧に対応してくれます。
困ったときには色々相談することができましたし、みんなフレンドリーでしたので友達感覚で接することができたこともとても良かったと思っています。
以前、小児外科の准教授だった小林先生が教授です。
自律神経失調症に関する自説やトレーニング法の発表で有名で、わかりやすい説明でベストセラーをすごいスピードで量産している人です。
私も読んでみましたが、根拠データがあまり示されていない弱点があるものの、いかにも健康に良さそうな生活習慣と心の持ちようを自律神経に紐つけて説明します。
西洋医学の医師でありながら、漢方医的な感じもします。
私のクリニックにも不定愁訴に悩む患者さんが多くいらっしゃいます、なかなか症状軽減しない例が多いのが正直なところで、アプローチの仕方として参考にさせて頂いています。
症例数(手術数)が多いので、医療者が働く場としてはかなり多忙な職場になります。
私が在籍していた時はいつも寝不足でしたが、その反面、短期間でいろいろな症例が見られるので、医師としては非常に勉強になります。
鼠径・臍ヘルニアから、横隔膜ヘルニア・臍帯ヘルニアまでバリエーションは多いです。
教授含め上層部が気さくで面倒見が良い人が多いので、医局の雰囲気も良いです。
出身大学に関係なく、みなで楽しく仕事をしていこうという雰囲気で、時々見られるおかしな人間関係の板挟みもないので、そういう意味では働きやすいと思います。
教授自身が、子供だけでなくお父さんお母さんがハッピーか?と言う視点を常に持っている人です。
小児科との連携も良いので、腫瘍の症例も多く出くわしますがケモ(化学療法)を含めた治療もスムーズにできます。
多くの優れた医師を擁し、慢性閉塞性肺疾患や遺伝性疾患の研究診療を行っています。
ここでないと診断ができない病気もあります。
世界的レベルの研究を教授、准教授を中心に行っており、臨床的にも優れた先生がたくさんいらっしゃいます。
肺の遺伝性の病気に関してはここで是非相談をされる事をお薦めします。
その場合、診断だけでなく遺伝相談にも乗ってくれます
じっくり話を聞いて、お互いに良好なコミュニケーションをとろうとしてくれる先生が多いです。
私立だからか、穏やかな方が多いです。患者として受診した際も、じっくり話を聞いてくださり、満足いくまで治療に取り組んでいただけました。こちらの都合で少し無理を言っても対応していただけたので感謝しています。
どこに行っても原因不明だった婦人科疾患が、外来表に出ていない先生(教授とかじゃない先生)がエコーを一目見ただけで即診断されました。
やはり、婦人科に強い=患者さん自身を良く勉強できる環境なのだな、と思いました。
都内の大学病院として特に中心部であるお茶の水にあり、東京メトロ、JRの2駅利用、かつ駅からも5分と近いため、通院・通勤とも非常に便利です。
「医は仁術なり」を基本理念に掲げており、患者さん本位の医療を実践していると評判も良いです。
特に最近は天野教授が昭和天皇の執刀医として有名人になったため、人気の高い医科大学病院といえます。
診察がとても丁寧で医療面接、視診、触診、聴診、血圧測定等をじっくり行なっている。
昨今の医師は、患者自身に目を向けることなく、パソコンの画面と向き合い、生化学検査、血液検査などのデータばかり診て、患者の体の状態を診査しない傾向にある。
しかし、この科の医師は全身状態をくまなく診査して、正しい診断に結び付けようという意思が感じられる。
古い歴史を有し、積極的かつ包括的な医療を行っています。
特に小児消化器系、泌尿生殖器系手術では最先端の医療を行い、多くの施設からの紹介患者が訪れます。
また小児内視鏡手術、悪性腫瘍の手術症例も多く、数多くの臨床医が研修に来ています。
カンファレンス(症例検討会)も充実しており、患者に相応したケースごとのディスカッションが行われています。
常識的で偏りのない適切な精神医療を実践出来る医師が多く、最近発展が目ざましい脳科学から、社会心理学に至るまでの幅広い最新の知識と、総合病院から単科精神科病院、そして地域医療に至るまでの幅広い臨床経験があるのが特徴です。
また臨床フィールドと教育スタッフは他大学病院と異なり充実しています。
教育スタッフによる直接指導は基礎から臨床に至るbio-psycho-socialな総合研究であり、幅広い精神医療が実践されています。
各診療科がそろい、その道において経験・知識共に豊富な超エキスパートがそろっています。
他科へのコンサルト(専門視点からの他の医師の助言を受けること)もしやすい状況だと思います。
大学病院なので検査もだいたいのことは施行できます。
難しい疾患や治療困難な場合でも、専門的な治療が望めるかもしれません。
また、研修医や看護師も含めスタッフが多いので何か緊急事態があっても安心できると思います。
大きな大学病院でありながらきめ細かな職員教育と研修で大変高い質の医療を提供しています。
診療可能科目は多岐にわたりそのなかでも少なくない科で最新の医療技術や手技を用いた高度な医療を提供しています。
外来部門、入院部門ともによく連携がとれており採血、検査などもスムーズで待ち時間などの負担をあまり感じなくてすみます。
説明も看護師、医師ともに丁寧でわかりやすく安心して診療を受けることができます。
また都心に近く交通の便もいいため通院しやすい場所にあります。
自分が甲状腺の病気で入院し、その後外来にも何日か通ってました。
外来看護師はとても忙しい様子でしたが、こちらの質問に嫌な顔をせず笑顔で答えてくれるのが印象に残りました。
また声をかける時も必ずお待たせしましたという一言があり、同業者と知っても敬語を崩さずに患者として接してくれたり、丁寧な対応をしてくれました。
自分の職場の先輩が研修でこちらの病院に行ったそうですが、接遇がしっかりされているという言葉を聞いていました。
その言葉通りだったと思います。
こちらも見習わなくてはいけないと思わされました。
私は3年前、突然のてんかんを発病しました。
いろいろな検査が約半年続きましたが、その間、主治医とのセッションが常にあり納得のいく進め方ができました。
主人と2人涙した時、主治医がとても悔しい表情をしていて私達と同じ気持ちでいてくれてると思い、とても信頼・安心できました。
大病院でスタッフも患者も多い訳ですから、思い通りにいかない事もあるかと思います。
その中でも、セッションしていくうちに信頼が生まれてくると思います。
私は主治医と二人三脚になって乗り切る事ができました。
どの科で受診すればよいのかがわからなかったところ、受付で耳鼻科(頭頚科)を受診するようにアドバイスをもらいました。
初診でもスムーズに対応してくれ、すぐに検査の予約を入れてくれました。
医師が患者の疑問にはきはきと答えてくれるため、不安を残さずに手術に望む事が出来ます。
また、看護師も入院中によく様子を見にきてくれて、気にかけてくれました。
この科だけでないですが、この病院は看護師さんがとても親切で、またとても気が利いていて、容姿も素敵な方が多いです。
辛いときにも悩みを親身に聞いてくれ、お友達感覚でお話することもできて、心が落ち着くこともできました。
大きな病院なので患者さんも多いですが、素敵な看護師さんの処置も手際がよく、特に耳鼻科はお勧めの科であると思っております。
自分のかかりつけ医の紹介で受診しました。
初診だとかなり待たされる、とのことで覚悟していったが、手続きや事前検査などは手際よくスピーディーで、子供もぐずることなく機嫌がよく受診することができた。
子供が待ち時間に飽きないような設備や、スタッフのかたの対応(親しみやすい声かけや清潔感のある服装)に好感がもてました。
過去ここに勤務していたことがあります。
しっかりとIC(インフォームドコンセント)を行い、納得できるよう説明も丁寧である。
Drの中でも役割が決まっており、いつでも病棟にDrがきてくれ安心である。
全国から多くの患者がくるため症例数が多い。
その分経験が豊かである。
病棟の看護師も優しく丁寧な看護を心がけている。
また、勉強会も定期的に行い知識を得ている。
病棟がきれい、衛生的である。
医療に対して志しの高い職員が多かったと思います。
専門外来の医師も勉強熱心で、患者さんに優しいです。
連休中、前日夕方から尿が出なくなったという父。
休日でどうしたらいいかわからない中、泌尿器科の当直の先生が診てくださいました。
処置後、見てわかるくらい良くなり、帰宅することができました。
この先生が、もしいらっしゃらなかったら、どうなっていたかわかりません。
丁寧な対応に感謝しております。
ありがとうございました。
こういった、大きい大学病院には初めて行きました。
患者さんの多さに驚きましたが、もっと驚いたのは、スタッフの方々の笑顔。
ここまで大きい病院になると、面倒くさそうに患者さんの対応するスタッフが殆どだと思いますが、待っている間、ずっとスタッフの応対を観ていました。
驚いたことに、100%全員笑顔で、嫌な顔一つせず、患者さんに接していらっしゃいました。
皮膚科に行ったのですが、そこのスタッフの方もとても丁寧でした。
ここまで丁寧だと、多少待たされても、嫌な気分になりません。
ちょうど、言いがかりをつけている患者さんに遭遇しましたら、その人にも真摯に対応していらっしゃいました。
お医者さんも丁寧で、ちゃんとわかるように説明してくれました。
安心させてもらえました。
本当に感動。
どうしたら、スタッフ全員をあのように指導できるのか、教えてもらいたいぐらいです。
これからも変わらず、心から患者さんに接する病院であってほしいと思います。
1年ほど前から、仕事のストレスで体調を崩し、片頭痛が毎週のように起きたので、精神科を探していました。
この病院は、
●大学病院で医師や施設が充実、
●交通アクセスがよい、
●土曜の診察がある、
●精神科がメンタルクリニックとして設置され抵抗がない
・・・などの理由から、受診を決めました。
初診は、看護師による問診、採血がスムーズに行われ、担当の医師が30分以上かけて、現在の症状や、自分がこれからどうしていきたいか、話を聞いてくれました。
症状の説明や、これからの方針もわかりやすく教えてくれて、安心できました。
医師は、患者の話をよく聞いてくれます。
待合室で見ていると、自分の主治医以外も、話がしやすそうな雰囲気の医師が多いと感じました。
総合病院のため、外来の患者が多く、会計の待ち時間が長くなる時があります。
薬が会計の後に、同じフロアで処方されるので、薬局に行く手間が省けます。
看護師は、対応の良い人が多いです。
病院は綺麗で、不衛生に感じたことはないです。
混雑しているが、医師やスタッフの対応には、概ね満足できると思います。
メンタルクリニックは、予約ができるので便利です。
来年の5月に、こちらで子宮筋腫の腹腔鏡手術を予定しています。
近所の病院では、開腹しないと難しいといわれましたが、こちらでは腹腔鏡にて対応が可能とのこと、さすが多くの婦人科内視鏡の症例を有する病院だと思いました。
また、婦人科内視鏡の技術認定医の先生も何名もいらっしゃるので、とても安心感して手術に臨めると思います。
ただ、全国から患者さんがいらっしゃるので、手術までの待ちがかなり長いですが・・・。
現在は、筋腫を縮小する術前の治療をしています。
副作用も比較的多い治療ですが、きちんと説明をしていただけますし、対応の仕方にもとても安心感があり、医師はもちろん、看護士さんの質がとても高いように思いました。
施設面でも、スターバックスや日比谷花壇、レストラン、コンビニなどひととおり充実していますし、院内も清潔で雰囲気も良いと思いました。
鬱病に苦しんでいる母がこちらで御世話になっています。
今はほとんど通わずにすむ程よくなりました、薬による治療とカウンセラーの心理的治療の2本柱で、とくに先生の穏やかな親身になって聞いてくださる姿勢に癒され、だんだん安定してきたとのことです。
薬も軽いものになりかなり元気になることができました。
いい先生に出会えてよかったと言っております
膠原病で長年苦しんでいた祖母が、こちらの評判を聞き診ていただきました。
評判どうりですね、痛みもだいぶ良くなり感謝しております。また、病院内の雰囲気がいいですね。
付き添っていったのですが、看護婦さん達のてきぱきとした感じもいいですし、とても親切で明るいスタッフの方々に好感が持てました。
こちらで出産の時に御世話になりました。
未熟児ということもあり、とても心配しましたが、腕のいい先生と、温かみのある看護婦さん達に支えられて、一貫して安心感がもてたこと、また、とても信頼できる頼もしい先生です。
膠原病の治療では日本で一.二をあらそうスタッフがそろっているとの評判で、叔母がこちらで診ていただいています。
待ち時間はどうしても長くなるのですが、評判どうりの腕で、だいぶ痛みが治まり感謝しています、
私は3プラスの蛋白尿がでてしまい、近くの越谷市立病院に行ったのですが、腎臓外来が小児科にないということで、順天堂大学付属病院に行くようにすすめられ、行きました。
担当して頂いた先生は、とても丁寧で温和な先生で良かったです。
看護師さんはてきぱきしていて、とてもいい印象をもちました。
また検査も痛みのある検査もせずに結果が出ました。
起立性蛋白尿であること、右の腎臓がないこと、左の腎臓が右の腎臓がないため、倍になっていることが判明しました。
何回か通いましたがいい印象をもちました。
診療科目に書かれている科が、さらに細かく分化した専門医がいらっしゃって、最新設備と最新医療とで病気を克服させている所という実感がわくところです。
従来違う医院で、可哀想だけど仕方がないと言われていたことをこちらの病院の先生に相談したら、こういう手術をすれば治ります・・・と詳しく説明されて、説明どおりの手術をして、完治しました。
とにかく、ただ、すごい病院と言いませんね。ただ、入院費が高いのが・・・ですが。。
検診で精密検査要との診断だったので、色々探してこちらにお世話になりました。
乳腺専門なので、とても信頼出来ます。先生もとても気さくな感じですし、説明も丁寧です。
また、検査を担当してくださる方の腕も良いようですし、受付の方も皆親切ですよ。
ただ、とても混んでいるので、基本的には紹介状がないと受診できない様です。
また、初診の時はと~っても待たされます。5時間くらいの覚悟は必要かも。でも、これは逆に病院の信頼度が高いからだと思います。
2回目からは、予約時間から30分以内には診ていただけました。
子どもが900グラムの未熟児で生まれ、ずっとお世話になっています。
診療の説明も細かく、丁寧にしてくれます。先生も看護師さんも、優しく接してくれます。だから時間がかかってしまっても嫌な思いはしません。
病院の建物も立派ですが、銀行のATMやはやりのコーヒーショップが玄関にあり、休憩する所もあるので利用しています。
レストランもあるようなので今度使ってみたいと思っています。
最近病院にいろいろな設備があって便利ですね。
受診しなくても使用するのは良いかもしれません。
昨年の5月頃から頭痛が頻繁に起こるようになり、脳神経外科に水頭症の手術でお世話になりました。手術の執刀医の先生を筆頭に、医師の方もとても優しく、また手術に関わってくださった麻酔科の医師、看護士の皆さんも手術の不安を軽減してくれるような優しい対応で、手術後麻酔から目が覚めると、担当以外の先生や医療スタッフみなさんも声をかけてくださいました。
ICUの看護士の方もいつも笑顔で、入院の食事を運んでくださる配膳の方も、検査室までサポートしてくださるスタッフの皆さんもとっても親切で、予定より早く退院が決まった時は寂しく思ったくらいです。
大学病院なのでやはり外来の待ち時間はちょっと長めですが、この病院にお世話になって良かったと心から思っています。
橋本博史教授はこの分野で第一人者の一人です。
外来の日には患者さんで溢れかえっています。(噂によると、次回の予約が取れるのは4ヶ月先だとか・・・)
でも、グループ診療をしていますので、絶対にこの名医じゃなきゃいけない、っていうことはないと思います。
たくさんの優秀な部下が外来にも出ていますので、その先生に任せておくのも、また一方ではないでしょうか?
うつ病の治療で通院しました。
担当してくださった先生は、初回は特に色々細かいところまで病気の説明をしてくれます。
初診の人に対応してくれるスタッフは、受付までの流れを大変親切に教えてくださいました。
大病院の宿命でしょうが、診察までの待ち時間、薬を受け取るまでの待ち時間は、かなりかかります。
ここは歴史もあり、政財界の要人とかもかかっているだけあり、先生の質もいいようです。
小児科での先生の処置等素晴らしい。看護婦さんの対応もすばらしくいいと思います。
紹介状を書いてもらっていったほうが、よいかと思います。
叔父が、心臓の病でお世話になりました。
どこの病院も消極的でしたが、ここは違いました。
心臓血管外科の天野先生は、民間で多くの手術実績があり、ここに引き抜かれました。
患者の面倒見も良いです。
病院のスタッフからも信頼され、後進の指導もなされています。
是非一度、心臓でお悩みの方、診察に行ってみて下さい。
昨年妊娠時にこちらの病院で受診していました。
先生や看護士さんもとても親切・丁寧な心遣いで、安心できます。
お陰で無事長男を出産することができました!
施設もとても清潔できれいですし、入り口付近にはカフェもあります。
大学病院や総合病院など、大抵受診や会計が長時間待つこと多いのですが、こちらではあまり長時間待たされたことはありませんでした。
また窓口横の機械で会計もできます。
全てにおいて、大変信頼出来る大学病院だと思います!
検診で動脈硬化で要精密検査になりました。
検査で3回いきましたが、大きな病院の割りにあまり待たず、予約どおりに検査できました。
また、先生の説明も分かりやすく非常に良かったです。
入院したとき、分かりやすく丁寧な説明に安心できました。
スタッフの皆さんも丁寧で仕事も速く、心強かったです。
ピロリ菌が見つかり、胃潰瘍の確認のため内視鏡を受けました。
初めてで、検査までかなりの恐怖感でいっぱいで、そのことを伝えました。
それがあったからか分かりませんが、胃カメラ経験者に聞いていたよりもぜんぜん楽で、本当に胃カメラが上手な先生なんだと思いました。
内視鏡待合室にかなりの患者さんがいたので、「毎日この人数を診察していると、技術もいいんだな〜」と納得しました。
私の友人が入院していた順天堂医院は、医師の腕も然ることながら看護師の質の良さでもはなまるをつけたいです。
私の友人は助からない病気だったのですが、最後の最後まで看護師が親身になって話を聞いてくれたり、身の回りのお世話をして下さったため、穏やかな顔で永遠に眠りました。
さらに看護師たちは患者だけでなく、その家族や友人にも気をかけており、相談やケアに出来るだけ時間をかけるように配慮してくれました。
看護師というハードな仕事であるけれども、彼女・彼らのように他人に気を配る事を私達は生活の中で忘れつつあるのではないかと思いました。
私は今、看護学生として看護の勉強をしています。
私も今まで見てきた看護師たちのように、患者やその家族の話を忙しさにかまけないで親身になって聞きたいと思いました。
以前頭痛がひどく検査をしてもらいに行きました。
いろいろと検査をしましたが、てきぱきとしていて良かったです。
ロビーにはスターバックスなどの店舗がいくつかあり、雰囲気が明るく病院らしくない。
患者としては暗い気持ちになりやすいのですが、気分転換には最適です。
お茶の水に行く機会が多いので通院に関係なく行く事もよくあります。
入院もしましたが看護師さんたちがとにかくやさしくてテキパキしていて見ているこちらもとても気持ちがいいものでした。
しかもどの科も同じでどの看護師さんも笑顔が素敵です。
先生も私の場合は長いおつきあいになっていますがなれあいになるのでもなく冷たくあしらわれるわけでもなくちゃんと質問すれば的確に答えてくださいます。
えらそうにしている先生はあまりみかけませんでした。
次女(小4)が原因不明の腹痛を起こし、近所のかかりつけ医から紹介されて行きました。
実は彼女、順天堂はこれが二度目。
まだ幼稚園入園前だった頃にマイコプラズマに罹ってしまい、お世話になりました。
その時にも感じたことですが、お医者さんも看護婦さんも対応がとても良いのです。
学問を詰め込んでいるだけではなく、精神的にもしっかりと教育されているのだなぁ、という感じ。
結局、腸炎の原因はわからずじまいだったのですが、処置室で点滴を打っている間、ちょくちょく様子を覗きに来てくれたりだとか、家に帰ってからも小児外科の方から「専門の当直がいるので、何かあったらすぐに来てください」と電話を頂いたりだとか。
油断をしてはいけないけれど、でも安心してくださいね、と言われている気がしたのが正直ありがたかったです。
どうやら次女も同じ事を感じたようで、既に「大学は順天堂に行く」と言って譲りません。
個人的には懐が痛いところですが、病院で働いているスタッフのようになれるのなら、とも思います。
駐車場は、地下に広いスペースを取ってあるので車で行ってもOK。
1号館1階にはスターバックスのコーヒースタンドもあります。
毎回血液検査があるため採血をするのですが、ナースの方も私の症状を把握した上で接してくださり、最近の体調や肌はかぶれやすくないか等を気づかってくださいました。
診察室に入ると、先生が起立して自己紹介をしてくださり、ここへ来た経緯とこれまでの治療法、症状の説明をしてくださいました。
そして、「聞きたいことがなくなるまで、何でも質問してください」と言ってくださいました。
以前は某市大病院に通院していて、採血は受付のように番号札制で事務的でした。
若い主治医の対応も冷たく、思い切って病院を変えたという経緯があったため、ナースの方や先生の優しさと丁寧さには感動しました。
4年間、どこの病院でも解決しなかった咳の症状を完全に治して下さいました。
呼吸器内科の熱田先生です。
お名前の通り、熱〜い先生です。
テキパキハキハキ治療の頼れる先生です。
咳でお困りなら熱田先生に診て頂くとよいですよ。
友達が長く入院していましたが、看護婦さんもお医者様もやさしくアットホームな感じでした。
明るい雰囲気の病院です。
数年前、会場整理の仕事で大声を出し続けていたら、のどが苦しくなり、呼吸ができなくなりました。
土曜日で職場の診療所も休み、最終的に救急要請をして、運ばれたのが順天堂でした。
先生に診てもらうと、なんと、のどちんこ(失礼)が腫れていました。
診てくれた先生は、とても親切に接してくださり、とても感謝しています。
昔から何かあれば順天堂に行っています。
最先端医療を掲げているのでその点も安心できますが、私がこの病院を選ぶのはとにかくナースの方々の対応が素晴らしいこと。
看護婦さんもきびきびとプライドを持って仕事をしているのが雰囲気で伝わってきます。
また、調子が悪いけれど何科を受診していいのか・・・という場合も、受付に相談に乗ってくれるコーナーがあり安心して診て貰うことが出来ました。
ちょうど、今のメインの1号館が完成してピッカピッカの病棟だった頃に初めてお世話になりました。
去年、また同じ眼科の同じフロアに手術で入院したんですが、さすがに設備などはちょっと古びてきたかな?
通院だと、眼科は恐ろしいほど混んでいるのでたとえば午後1時半に予約を取っても、すべて会計まで終わるのは午後6時すぎぐらいまで掛かることもあります。先生達も、忙しそうでいつも疲れてる感じ。
あと、入院中に他の科も診て貰いたいとお願いしたんですが、重傷じゃないと無理だ、と却下されました。(階段から落ちて、右膝が曲がらない状態だったんですけどね)
大きな病院のデメリット(=優先順位がはっきりしている)を痛感しました。
メリットは、銀行のATMのように診察券で受付と支払いが瞬時に完了することです。
決まったクレジットカードで支払いを揃えているので、あとからチェックするのに便利。
3年前、子宮筋腫が発覚。3軒の病院を回って、3軒とも「開腹手術しか出来ない」と言われ、藁をも縋る思いで順天堂に行きました。
とても優しい先生に「これなら腹腔鏡が出来ますよ。専門医がしますからご安心下さい」とあっさり言われ、信じられない気持ちでした。
次の診察から早速専門医の先生にお世話になり、オペも順調に終わりました。
先生はどの方も感じがよく信頼出来ました。
外来・病棟とも看護師さん達やスタッフは皆親切で、設備もとても綺麗で機能的でした。
以前、膝を痛めて接骨院に通っていました。
会社のそばの評判の良い接骨院だったのですが、何ヶ月経っても治らず、車椅子のカタログを取り寄せたころに、会社から退職勧告をされて、通っていた医院に行けなくなり、こちらの病院に変えました。
1度レントゲンを撮って、それを見ただけで、すぐに痛みの理由がわかり、先生が膝にふれることもないままに1週間で普通に歩けるようになりました。
いま、普通に歩けるのは、ここの病院のおかげです。
評判の良い医者でも誤診というのはあるんだなと思いました。
黄斑円孔という網膜に穴のあいてしまう病気の手術を親族のものが受けました。
自然治癒は難しく、1990年以前は有効な治療法がなかったと聞きましたが、硝子体の中にガスを注入するような方法での手術を受けました。
術後一週間ぐらいは基本的にベッドの上でうつ伏せにしてガスが動かないように、そして抜けるまで安静にしていないといけません。
すでに退院しており、時々検査に行くだけですが、大きな病院で、安心して最新の手術を受けられたようなので、感謝しています。
都心部で近いのも非常に重要だと思いました。
ただ、御茶ノ水の駅やその界隈は決して病人や老齢者に便利とは言いがたく、将来改善されると良いと思います。
体調を崩し危ない状況での帝王切開でしたが、
私も、子供も無事助かりました。
病室は、
ホテル並みにきれいで、ご飯も美味しく、看護婦さんは若い方が多かったですが、みんなすごく親切で一生懸命でした。
同じフロアにコインランドリーとシャワーがあって、深夜以外好きに使えて便利でした。
先生は、
気さくな方が多く、話しやすいです。
難しく言わないし、保険適用外の注射を打ったときは、ちょっと高いかも・・と、打つ前に値段を聞いてくれました。
外来は、混んでます。かかったことのある科だけですが、
小児科、眼科は1日がかり覚悟
婦人科・産婦人科・耳鼻科は平均1時間待ち位 です。
でも、どんなに混んでいてもしっかり診てくれます。
特に出産など、もしもの時は設備も十分。
とにかく安心でおすすめです。
駐車場料金の割引は一切ないので、高くつきます。
20分200円だったと思います。電車が無難?
思春期に呼吸がいつも苦しくて(原因がわからず)近くの病院から紹介され診察に行きました。
何度も念入りに調べていただいたとところ思春期が過ぎればなおるとの事で結果思春期(成長期)が過ぎてよくなりました。
心臓の成長と体の成長が伴ってなく、心臓に負担がかかっていたとのことでした。原因がわからないまま過ごしていましたがこちらの病院で原因がわかり、安心しました。
昔、ここで角膜の移植手術を受けたのですが先生の説明もわかりやすくあるかもしれないといわれた拒絶反応もなく無事成功しました。
最近は、改装されてすっかりきれいになりました。
学生時代にアルバイト先のオフセット印刷機で指をはさまれてしまい大怪我をして運び込まれました。
その時、救急ではあったのですが、担当してくださった先生が、皮膚の移植か治療で直すか、まずは貴方はどのようにしたいですかと問いかけてくださいました。
その先生を信頼して判断を預けた思い出があります。
心臓疾患で循環器内科でお世話になりましたが担当してくれた先生、病棟の看護士さんと対応は非常に丁寧で正直大学病院の変なイメージが払拭されました。
食事もそこそこおいしく快適な入院生活でしたがベットの空きがない、差額ベットの高額さなどこれでは一部の利用者に限られるのでは?という点については今の時代しょうがないのかなあと変に納得させられてしまう病院でした。
でも私にとっては最後の砦と思いました。
ドクター特に、外科系のドクターの腕がとてもよいです。
オペも正確で術前の説明から術後のフォローまで大変感じがよく安心してかかれます。
薬の摂取に係る操作等、何が分かりにくい(やりにくいか)医師が、きちんと話を聞いてくれ善処してくれる。
又現在の状況、今後の対応、日常の注意など大変分かりやすく、説明も丁寧である。
交通事故の影響で視神経が関係する障害をもってるのですが、他の病院でこういう風にしてたのですが、という事にもしっかりと耳をかたむけて、説明もしてくれて、検査の内容も「こうだから、こういう検査をしますから」と、分かり易く説明して戴いて、不安感がなくなりました。
症状に見合ったというか、得意分野があるみたいで、とても善い先生に診察してもらってます。
先天性の重い心臓病から子供を救っていただきました。
小児科にいる先生ですが、心臓専門の先生です。
人柄も接し方も温かく信頼でき、安心して子供を連れて行けます。
心臓血管外科の天野教授は国内屈指の名医との評判が高いので受診者も多く小生もその一人だったが、ご自分の専門領域にこだわらずカテーテル検査を始めとする検査結果を適格に判断され直ちに同院の心臓内科を紹介して頂き、その後の入院詳細検査を通じて同院ハートセンターの見事な連携プレイ、ナース・検査部門その他の接し方、説明内容、関係医の判り易く緊張をとく説明態度等々感心することのみ多かった。
結果も無罪放免となり清々しい気分だったし、最後に天野先生から「又何かあったら気軽に再訪するように!」とのご親切な一言を戴き大変有難く感じ入った次第です。 是非お奨めしたい病院の一つです。
付き添いで2度伺いました。
とても綺麗な素敵な病院でした。
混んでいつわりにスムーズに順番が来て、流石最先端だなと思いました。
全体的に働いているかたの雰囲気も良かったです。
妊娠している時に受診していました。
看護士さんも親切で仲良くなりました。
先生も親切で安心して通っておりました!
大きい病院なので、受診や会計が長い時間待たされるのかと不安に思っていましたが、そんなに時間もかからずスムーズでした。
(場合によっては窓口横の機会にて会計もできました)
なにより施設がとても綺麗で、入り口付近にはカフェもありましたよ!
実は、生まれたのもこの病院でした。
名付け親もここの院長だと母親が言ってましたw
年月が経ち、ある日会社の金庫のドアに指を挟まれ、右手中指の先が切断されるという恐ろしい目に遭いました。
たまたま会社が神田だったので救急車で向かったのがこの順天堂病院でした。
さすがに取れた指はくっつきませんでしたが、指の権威である杉山先生のおかげで、爪は復活するし少し短くなっただけでほとんど元の状態に戻して頂けました。
とても感謝しております。
指で困ったら是非杉山先生を訪ねてください。
乳腺科にかかっていますが、待合室が他の科と離れていて独立した感じのところに
なっているので、心づかいを感じるつくりになっています。
先生や、看護師たちも親切に説明してくれ、検査する際は、緊張をほぐすような声かけをしてくれた男性の先生がいたので、緊張せずにできて感謝しています。
もちろん、女医さんもいますよ。
ただ、しょうがないのですが、大学病院なので予約していても、待つ事が多いですね。
大病院のお医者さんって、なかなか、怖いとか対応が時間に追われたイメージがありますが、ここは親切です。
丁寧な説明をしてくれます。
待合室が少し狭いですが、スタッフの対応が良いので雰囲気はいいです。
今、メンタルクリニックに通院してますが非常にいい先生で症状が改善しそうです。
本当に感謝してます。