総合診療科と表記されていますが、補綴(ほてつ:歯が欠けたり、なくなった場合に、かぶせ物や義歯などで機能や見た目の回復を行う)や保存(虫歯の修復や歯周・根管治療などで、なるべく歯を抜かずに保存的治療を行う)などのオーソドックスな診療を行う科ではなく、口臭やアレルギー、歯科恐怖症などの歯科に関連した特殊な診療も行う科であり、子供からお年寄りまで幅広い患者を診療しています。 また、若手の歯科医が専門分野に分かれる前に、全体的に研修を積むことの出来る場所で、次代を担う歯科医の養成施設です。
わたしの父親が、こちらには大腸がんの手術でお世話になりました。 先生は頭が切れる感じで、説明もわかりやすく、真剣に治療をしてくれました。 細かい部分にも気を使っていただきました。 手術後もしっかり説明をしてくれ、手術は成功したんだと安心することができました。 内視鏡による手術で、専門的で高度な診断治療が可能です。
病床数が神経内科にしては国内有数で、末梢神経から脳卒中神経変性疾患まで、広く専門領域が網羅されています。 脳外科のみならず、神経救急や脳血管内治療との連携もスムースで、先進的な治療やケアを受けられます。 治験を含めて新たな治療法の導入にも積極的。 さらに脊髄小脳変性症については、国内でも屈指の診療・研究体制がとられています。
私自身がこちらに以前勤務していて、現在も同僚がたくさん勤務しています。 最近病院のハードだけでなく、ソフト面も改革が進み、患者さん本位の診療に一層進んでいる印象です。 緩和ケア科が開設され、PCU病棟(緩和ケア病棟)の立ち上げも間もなく始まるとのことで、地理的に競争の激しい場所ではありますが、勢力としては維持できていると思われます。 併設する同窓会館に、在宅診療クリニックも開設され、地域医療にも力を入れ始めています。
外来受診しました。 電子カルテで、検査、診察、処方、会計と効率的です。 医師が1人で外来を回していますが、聞きづらいことも聞ける雰囲気、時間があります。 教育機関だけあって医師は知識豊富で、過去の治療例について尋ねても的確な回答をもらえます。 エビデンスに則って治療してもらえていると実感できます。
在籍するほとんどの歯科医師が研究に従事しているため、専門的な知識の豊富なドクターが多いです。 また、来院される患者さんの数も多いため、診療する機会も多いせいか、技術的にも信頼のおけるドクターが多いと思います。 さらにはペインクリニックなども併設されているので、不定愁訴などを訴える方を紹介するのにもとても頼りになります。
ショックなことがあり、貧血を起こし失神しました。 倒れる瞬間は腹部から何か込み上げるものを感じ、2、3歩歩いてから気づいてら後ろに倒れていました。倒れた時にちょうど後頭部を打ったため一応救急車を呼んでもらい、東京医科歯科大学医学部付属病院に運ばれました。
救急車で運ばれたので待ち時間はありませんでした。 会計時も待つことはありませんでした。
救急で運ばれたのですが、検査機器は充実していました。
倒れたまでの経緯やCT、採血の結果等を含め、的確な診断をして頂きました。後頭部を打ったため翌日以降に首がむち打ちのように痛くなると言われ、実際に2日後に首がとても痛くなりました。 また頭を打ったため、もし何か痛みを感じたらまた来院するようにと言われました。
救急車で運ばれてから、スムーズに検査を行ってくれたので、不安な心境の中とても安心できました。
頭を打ったので、少し心配していましたがCTの結果や問診を細かくして頂き、首の軽いむち打ちだけで済んだのでとても良かったです。
東京以外に住んでますが、里帰り出産のため、母が東京医科歯科で出産経験があり、評判が良かったため当院で出産することを決めました。 来院までの経緯としては、前日から陣痛、お印があり、予定日も近かったため、来院しました。
休診日の土曜日に陣痛で来院したため診察の待ち時間はありませんでした。
大学病院なので検査設備の充実度はとても高いです。 また新棟も建ち始めており、とても綺麗です。
初産だったので不安もありましたが、定期検診のときも、とてもよく相談にのってくれました。
気になることは何もありませんでした。
初産での不安もありましたが、母親が当院での出産経験があり、大学病院ということもあり、安心して出産に臨めました。また出産直後も母子同室可であることもとても良かったです。
関節の色んな所が痛みだし、関節リウマチを疑って、他の職場近くの病院に通ってましたが、引越しを機に、大学病院に変えました。 関節リウマチは、いまだ病気の原因が不明とされてるため、大学病院の方が研究などがされ、進んだ治療が受けられるかと期待したからです。
この病院は、いつも混雑しているため、看護師やスタッフはとても忙しそうです。 そのため、何か尋ねる時に、こちらが気を遣うこともありますが、快く対応して下さる方も、それなりの方も色々いらっしゃって、どこも大差ないんだな、と思います。
とにかく待ち時間が長く、予約をしても毎回、1時間以上は待たせれるのが、身体的に疲れます。 関節リウマチ患者は、長い時間、同じ姿勢で居ることが通常の方より負担になりますから、どうにか改善されることを期待します。
大学病院なので、検査機器も豊富で、必要な検査は殆どがここで可能だと言う便利さは感じてます。また、銀行のATMやコンビニ、スタバなどもあり、何かと便利です。 掃除も不快感の無い程度に、行き届いてます。
診断については、血液検査をデータに基づいているため、数値を聴けば私自身も納得する事もあり、これと言った不安材料はありません。 治療法は、医師が良いと判断した方法が選択され、医師に任せておきたい方には安心感があるかもしれませんが、私は自分の希望が伝えにくく感じました。
検査はいつも、血液検査を行います。 その結果により、処方される薬が増えたり減ったりしますので、採血される時には、毎回、検査結果が良い事を祈るような心境です。
受付や会計、支払いなどは、番号で呼ばれ、プライバシーは守られてるとにかく思います。また、診察室も完全個室なので、安心して会話が出来、とても良いと思います。
病院や医師に何を期待するか、何を求めるかによって、 合う病院、合わない病院がでてくるのだろうと考えております。 私の場合、治療方法を決める時に、患者が治療の過程で何を重視するか本人の意見もある程度は聞いてほしいです。 今回、西洋医学にこだわらず東洋医学の手も借りようと方針変換したため、この診察を最後に転院しました。
悪性腫瘍で紹介した患者さんにとても評判がよく、設備も最新で懇切丁寧にインフォームドコンセントがなされています。 またスタッフもフレンドリーで大変感謝されました。 良い病院である事は、毎年の研修医のマッチングでも希望者数がトップクラスであることからも推察されるところです。 東京大学附属病院、慶應義塾大学病院と並んで評価されるべき医療施設と言えるでしょう。
先天性の病気から、歯並びがとても悪く、発音も悪かったです。 しかし、東京医科歯科大学病院の矯正歯科はそういった先天性の病気による噛み合わせについても力を入れており、現在はとても歯並びが良くなりました。 担当の女性医師もおだやかで話しやすく、気持ち良く通院できました。 虫歯の治療もしっかりしており、かなり進んだ虫歯がありましたが、それらについても歯を抜かずに済みました。
わかりやすい説明で答えてくれます。 入院から外来通院していますが、信頼できる先生です。 次回の予約や検査もスムーズで、通院するのに心配ありません。 国内でも実績があり、安心しています。 長期の治療になる病気なので、信頼できることは大事です。 大学病院なので新しい治療が受けられます。 アクセスも便利なので通院しやすい病院です。
わたしの母校であり、当然ながら現在も多くの先輩が勤務しています。 海外の病院と研修や教育の連携をしていて、先進的であると自負しています。 また研修医のマッチングシステムでいつも上位にあり、人気の研修病院であると言えます。 近隣の他の大学病院に比べ弱かったのですが、最近は受け入れ患者数も増加していると思います。
東京医科歯科大学歯学部歯学科の卒業生です。 6年次の臨床実習と、2年の研修医を歯学部付属病院でおこないました。 医学部と歯学部がある大学は北海道大学などわずかですが、東京医科歯科大学は臨床の場でもその特色を大いに活かしていると思います。 私の家族の場合でも、歯周病治療をした関係で糖尿が発覚し入院してもらいましたが、歯周病の歯科ドクターと代謝内科のドクターが仲良く連携が密で良かったと思います。
お茶の水の駅前に立地する大学病院です。 立地が非常にいいので、患者さんにとっては通院しやすい環境にありと思います。 各科とも充実しているとは思いますが、内科・外科は、特にレベルが高いと思います。 最近は研修医の人気が最も高い病院として、全国的にも認知度が高まっていますね。
他の医院で治りきらなかった病気を根本的に治してくれた。 薬の使用法も他院とは違った。勉強熱心。 大学病院なので平日しかやっていないのと、初診は午前中に限られること、紹介状がないとかかりにくいことがあるが、きっちり検査して診てくれる。 他科にも紹介してくれるので、時間はかかるが同日にみてもらえると思う。
私の友人がこちらに勤務しています。 治療内容はさほど目新しくはありませんが、安全性への取り組みがしっかりしているように思います。 医師の数は少ないですが、やさしい先生が多いです。 放射線技師のレベルが高く、物理士も数人います。 頭頸部の症例が多く、前立腺のIMRT(強度変調放射線治療)も施行しています。 他の科との連携が非常に密接で、安心できると思います。
皮膚の微細な変化を精密に検査し的確な診療をしています。 皮膚に現れる変化から生体全体の変化を把握して、早期診断・早期治療で対処して成果を上げています。 また皮膚アレルギー専門外来、乾癬外来、膠原病外来、発汗異常外来、循環障害外来、スキンケア外来、フットケア外来、白斑外来などの専門外来を設けて、最新の医療が外来でも行える体制を整えています。
新卒で入職しました。 大学病院ということもあり症例件数は多く、その分、忙しかったですが、看護師として学ぶことが多く、教育体制もしっかりしています。 小腸内視鏡、早期胃がん治療のESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)、肝がん治療のRFA(ラジオ波焼灼療法)等、さまざまな疾患・治療を勉強することができ、やりがいがあります。 先輩看護師のフォロー体制が整っていたので、やる気のある方には最適な環境だと思います。
基礎研究から臨床まで幅広く専門家が揃い、内分泌代謝内科領域をリードしています。 糖尿病教育入院(糖尿病を患者や家族が正しく理解する目的での入院)だけでなく、あらゆるホルモン異常に関して積極的に診療しています。 外来はいつも大混雑、開業医の先生とのコネクションも豊富です。 女性医師が多めであることも、特色の1つといえます。 関連病院が多く、関東全体の医療に貢献しています。
非常に温厚な性格の上村公一教授を中心に、鵜沼香奈講師をはじめ大学院生の医師も加わり、日曜日月曜日火曜日に司法解剖を行っております。 細かい部分まで時間をかけた丁寧な解剖には定評があります。 解剖後は速やかに鑑定書を作成していただけます。 研究面では、細胞や動物を用いた研究を行っており、大学院生に対するきめ細やかな指導には定評があります。 医療者の研修環境という視点では、医学部学生に対する人気が高く、授業が素晴らしいとのことです。
病院の玄関や駐車場が新しくなり、御茶ノ水駅前でひときわ目立つ存在になりました。 特徴としては、膠原病・リウマチ、潰瘍性大腸炎・クローン病、腎・膀胱・前立腺癌、神経難病、頭頸部・頭蓋底腫瘍といった、難病のトータルケアを実践する5つの先端治療センターが2012年4月に開設され、多くの患者が集まっています。 リサーチユニバーシティ(文部科学省が選定し研究開発活動に国の支援を受ける重点大学)に選出されたこともあり、臨床治験を含めた臨床研究・基礎医学研究も盛んに行われています。
この病院には子供の怪我で行きましたが、最先端の機器を用いており、いろいろ検査をしてもらった結果、異常がないことがわかり安心しています。 大きい病院でないといろいろ調べてもらえないため、後で後悔することのないようにしたいと思い、ここを推薦しました。 先生も若くて優秀な人が多く、私的にはとても安心です。
深夜、下顎付近に猛烈な痛みがあり翌日、近くの歯科医院でレントゲンを撮りましたが、何も映らなくて原因が解らず痛み止め処方で帰されました。 「もし痛みが取れなければ神経を取るしかありません」と言われ、それは何か違うと思い、翌日にこちらに診察して頂きました。 MRIの結果、下顎膿炎症とわかり適切な処置をして頂き、説明も解りやすく安心出来ました。 結果、膿も除去できてすっかり良くなりました。 町の歯科医院で神経を抜かれなくて本当に良かったです! 本当にありがとうございました!
ダイバーの潜水病・減圧症の疑いがあったので、高気圧治療部にお世話になりました。 特定機能病院のため、原則、紹介状がないと受けて貰えません。 予約が取り辛いので、早めに電話することをオススメします。 私の場合は偶然翌日のキャンセルが出たそうで、即座に診療の予約が取れました。 初診の場合、高気圧治療部(B1F)と初診窓口(1F)を行き来しますが、早めに行って受付すれば、20分程度で手続きが完了します。 受診の手続きはサイトに詳しく載っているので、全部準備していくとスムーズです。 ダイビングデータも事前にまとめておくとそのまま提出できます。 受付の方は女性1人で忙しそうですが、やさしく、丁寧な対応です。 先生も腕がよさそうで、知識も豊富、説明もきちんとしてくれます。患者の話にも1つ1つ耳を傾けてくれます。 なので、診察にはそれなりに時間がかかります。 整った設備に圧倒されます。 専門の技師さんもきちんとした対応で、説明もわかり易く、信頼できます。 軽度の減圧症である感覚障害(手の指先だけ少し鈍い感じ)がでていたのですが、1回の再圧治療で治りました。 再圧治療は5時間、チャンバー(装置)に入るので、かなり疲労しますが、それで完治するならがんばれます。 費用は3割負担で 2万円弱です。 (QLife事務局より:価格に関しては直接医療機関にお問い合わせください)
現在「腎臓・糖尿」外来に通院(退院後)して約2年になりますが、大学病院の宿命で、一年毎に外来担当医が交代します。 交代に不安感もありますが、治療経過の申し送りの良さからか「新担当医師とのコミュニケーション」は最初から良好で、安心して治療を任せる事ができます・・・現在3人目の医師です。
母親が東京医科歯科大学病院の皮膚科に入院する事になりました。 これまで他の大学病院や、自宅近くの総合病院に通院しシェーグレン症候群との診断を受け、それに対する治療を10年近く行っておりました。 10年間も改善しないのは納得行かないと思い、一度他の病院で診察を受ける事を勧めました。 近くの皮膚科開業医さんで診て頂いた所、シェーグレンでは無さそうだけれど、ここでは精密検査が出来ないのでと言う事で、東京医科歯科大学病院への紹介状を書いて下さいました。 東京医科歯科大学病院へ紹介状を手に赴いたところ、その日すぐに唇と背中の組織を取る手術をされ、驚きながら帰って来ました。 1週間後検査結果を聞きに東京医科歯科大学病院へ再び赴くと、即入院と言う事になりました。 病名は尋常性天疱瘡。 適切な処置をしないと死に至る病気だそうです。 検査の早さ、診断の早さ、適切な対応、テキパキとした看護師、さすが東京医科歯科大学病院だと思いました。 ここならば母をお任せ出来ると確信しました。 この病院に来ることが無かったらと考えるとゾッとします。 尋常性天疱瘡は国が認定する難病なので補助認定を受けるべく、あちこちの役所を飛び回っている私です。
口腔外科にかかりました。 地元の歯科医の紹介状を持っていきましたが、担当医と2度目以降の予約を決める初診の問診だけで4時間近く待ちました。 しかし、担当医が決まっての2度目の診察からは、ほぼ予約時間での診療(最高でも30分待ち)や、会計の速さが、他の大学病院に比べて、割と早いと思います。 若いドクターでしたが、説明がわかりやすく、診療方針もはっきりしていて、イライラせずに診療を受けることができました。
義父が、心臓発作と脳溢血を同時に起こし、心肺停止になりました。 それを、ここの医師団は、瞬時の判断で蘇生させました。 医療レベルでは、まさにトップクラスです。 2日ほど、寝ずに治療にあたってくださいました。 普通の人なら、体力的に限界を超えています。 カテーテル手術も、うまいです。 また、病気の併発の治療にも、たけています。 脳溢血に心臓発作・・・普通ならお手上げなのでしょうが、ここの医師団は大丈夫でした。 ナースの献身も、すばらしかったです。 疲れをみせない、常に笑顔、質問に丁寧に答える、etc。 命にかかわる病気にかかったら、ここの心臓外科医、脳外科医の技術は、大変おすすめです。
私は6年前、くも膜下出血で倒れ、手術をしてから、頭痛が発症するようになりました。 こちらの病院は倒れて担ぎ込まれ、手術をした病院です。 現在もこちらで片頭痛の薬を処方してもらっていて、痛くなりそうなときや、痛くなった時に飲んでいます。 診察は、内科と脳外科で受けており、定期的にCTを撮っています。 医師とは、何でも相談できて、丁寧に診察してもらっています。 診察を待っている間に、具合が悪くなったことがありましたが、その際も看護師さんが、様子を見にきてくれて、処置室で休ませてもらい、診察もその場でしてもらったこともありました。 先日も、会社で具合が悪くなって、帰りに救急で診察を受けましたが、すぐに処置をしてもらえました。 とても信頼しています。
歯科のレベルは日本一だと思います。 町のお医者さんでダメだった場合、最後にはこちらに駆け込めばいいという安心感があり、必ず丁寧に直してくれます。 先生たちの頭脳・技術レベルの高さは半端じゃありません。 まさしく日本でトップレベルの歯科治療が受けられると思います。
6年半前に突然、排便時に出血するようになり、近くの肛門科での治療で改善されず、精密検査を受けるために受診してからのお付き合いになります。 難病の炎症性腸疾患と診断され、一時は入院もしました。 画一的な治療での効果がない病気ですが、時々に応じて患者側に立った治療をしていただきました。 今では、定期的な点滴治療で、病気以前の体調を取り戻しています。
叔父の一人が大変お世話になっております。叔父は単身生活者で高齢でもありますので、こちら側がよく訪ねます。 或る日「口の中が気持ち悪い」といいましたので、素人ながらに見せてもらいますと、できものができておりました。 驚いて紹介状なしで受診させていただきました。癌ではないかと心配しておりましたが、やはり癌でした。 詳しい検査の結果「手術が必要」とのことでした。 叔父は自身の癌宣告に非常に動揺しておりましたが、担当医の先生やグループの先生の心優しい支えで、今では癌を受け入れております。 看護師の方々も叔父の心の大きな支えでした。叔父は手術後に各種の療法を受けた後、現在元気に通院しております。 術後の後遺症が少しあるのですが、先生方や看護師さんたちのお陰で、叔父は癌と向き合いながら前進し続けております。 有難うございます。今後も宜しくお願い申し上げます。
以前こちらの病院が建て替え前に子宮筋腫の手術でお世話になりました。 診断からしじゅつまでとても説明も丁寧でした。 看護士さんも親身になってお世話してくれるので安心して受けることができました、また食事も暖かく美味しくいただくことができました、駅からも近く通いやすいのですが、混んでいます。
外来は婦人科と同じフロアですが妊婦さん専門に診る診察室があります 担当医師は曜日ごとに決まっているようです 外来担当の助産師さんはとてもフレンドリーで親切です 初診は予約できませんが 2回目からは予約診療です ただとても混んでいるので予約どおりの時間に診てもらえる可能性は低いです 病棟も婦人科と同じフロアですが病室は少しだけ離れています 妊婦さんが使える個室は2室だけで 競争率が高そうです 他は4人部屋ですが なかなかゆったりとした作りになっています 食事はふつうの病院食です 出産後は3時におやつが出ます シャワーは婦人科と共用で2個室あります 分娩室はLDRが2室と 独立した陣痛室と分娩室が1室ずつあります 私はLDRが開いていたので入院時から使用させてもらいましたが使用中だと陣痛室で待機するようです LDRにはシャワー室、トイレ、テレビもあり家族用のソファもあります 数年前に改装したようでとてもキレイです 外来の担当医師のほかに 病棟担当の医師もつきます 熱心な研修医さんがテキパキ仕事しているのに感心しました 学生さんの見学は日時によってあったりなかったりのようです 自分の担当の先生が出産に立ち会ってくれるのではなく、その時の担当の先生が立ち会います 助産師さんも若い方からベテランの方までたくさんいます 人によって少し違いますが・・・みなさん熱心で親切だと思います 病室ごとに担当が決まっており毎日担当が変わります 以上いろいろ書きましたが私はここでの出産に満足しています
チョコレートのう腫で手術をするため、こちらでお世話になりました。 その後、ずっと不妊治療のために通っています。 ここの素晴らしいところは、スタッフ(ナースさん)の方のきめ細やかなサービスです。 お一人お一人が忙しくても、親身に温かく接してくださり、初めての手術でしたが、安心してお任せすることができました。
私の娘が、臨床検査技師の研修に行きました。そこの病院から医療の卵が、育って行けば嬉しいですね。 医療の、日進月歩に期待です。
婦人科でお世話になりました。 長時間にわたる手術を受けましたが、先生方がご尽力くださって無事に終わり、感謝しています。 また、明るくて感じが良い看護師さんが多く、皆さん優しく接してくださったので、入院中も気持ち良く過ごせました。 医師も看護師も大変なお仕事なのに、患者のことをよく考えてくださる方ばかりで、本当に頭が下がる思いです。 インフォームドコンセントもしっかりしていて、病院食は美味しかったです。
婦人科に通っていて、卵管造影検査をすることになりました。 主治医からも『婦人科で一番辛くて、痛い検査です』といわれドキドキで2週間近く眠れなかったくらい恐怖でした。 検査をした事がある友人からも『痛いよ〜っ』と脅されていました。 いざ、レントゲン室に入るとレントゲン室特有の薄暗い感じが後ずさりするほどでした。 怖くって怖くって、いざ台の上に寝ると心臓の音が聞こえるほどです。 その時に看護婦さんがそっと『怖いよねぇ?痛かったらすぐ言うのよ。大丈夫だからね!』って、まるでお母さんのように優しく声をかけてくれました。 その言葉で力が抜けて涙が出てくるほどでした。 検査は正直痛かったですが『痛い』っていうと止めてくれました。 そこでレントゲンを撮って終わりでした。 この看護婦さんがいなかったら、逃げていたかもしれません。 優しく私の気持ちを解ってくれた看護婦さんに感謝です。
人間ドックで、副腎に腫瘍が見つかりました。 同時に高血圧も発症しており、検査を受けた某大付属病院では切除に向けた検査入院と言われました。 念の為に別の大病院にて再検査しましたところ、切る必要はないとの事。 どちらを信じていいのか不安に駆られ、ネット情報を調べまくった結果、こちらに副腎腫瘍の手術では腹腔鏡で従来の方式より、体に負担の少ない方法をとる先生がいる事を知りました。 そこで、切るにしても負担が少ない方法を選ぶことにし、診察をお願いすることにしました。 しかし、これで三か所も病院を回る事になります。 神経質な患者と嫌がられるのではないかと心配になり、白紙で診ていただこうかとも考えたのですが、風邪などの時にお世話になる掛り付けの医師のアドバイスで、CT画像など取り揃え、正直に事情を話し幾つかの検査をしました。 ネットに取り上げられていた先生ではないのですが、受け持って下さった先生は内科でも副腎腫瘍の専門で、検査の目的や結果などを大変よく説明して下さいました。 高血圧が腫瘍によるホルモン分泌に起因するのなら、除去して血圧を正常に戻せるそうです。 食事抜きの朝一で注射をし、ずっと立ったまま数度採血する等の検査をしました。 最初の通院検査で、腫瘍除去の必要は無く、心配なら更にいくつか通院検査が出来るとの事。 念のため、ダメ押しの検査をし、その後は三月・半年と間を置いて様子を見る事になりました。 切らなくていいのもさることながら、担当の先生の説明の丁寧さは本当に有難いと思いました。 最初の某大学付属病院では検査結果すら教えて頂けませんでした。 またこちらでは私の身体の状態を説明している時に歯の詰めものによる金属アレルギーの可能性をお話しした時にすぐ理解していただけたのも驚きです。 今迄そんな事があるのかといった顔をする医師ばかりだったからです。 必死に調べてこちらに伺って偶然よい先生に巡り合えて幸せだったと思います。
我が同僚が、突然会社で倒れ、担ぎ込まれました。原因は、動脈りゅう破裂で、絶望的な状況でしたが、13時間にも及ぶ、大手術で、奇跡的に、命を、取り留めることができました。 手術スタッフの、長時間に及ぶ、集中力と、懸命の努力に改めて感謝致します。
姉もですが、私もコンタクトレンズのトラブルで、夜間、ここの眼科ににかかったことがあります。 以前すんでいたところもそうですが、眼科の夜間診療や救急を扱ってるところは少ないので、非常に助かりました。 今回は、角膜びらんという、角膜がはがれるトラブルだったので、今はめがねにしています。 コンタクトレンズを使用されてる方で、トラブルが多い方は、夜間診療している病院を調べておいた方が良いと思います。
父が出先で倒れて、救急車でこちらの病院の救急病棟へ運びこまれました。 搬送先の病院名を救急隊員から聞いて、病院へ向かったので着いたのが夜間で、真っ暗で入り口もわかりづらかったです。しかもとても大きな病院でしたし。 診察と検査とで約2時間くらいかかりましたが、適切な処置をしてもらえたらしく、入院には至らず帰宅しなさいと紹介状を出されました。 とにかく命拾いさせていただきました。 救急患者ばかりが沢山診察室に運び込まれるので、付き添いは待合室で待たされます。 医師も看護師も夜間だというのに、たくさんいて、まるでテレビで見るような救命病棟でした。
先日、父がめまいとのため、近くの内科の先生より神経内科を紹介受診しました。 午後になっていましたが、受診可能でした。幸い問題はなかったようです。 最近、大学病院でも対応がよくなったようですね。
子供の形成手術をお願いしました。 先生・看護士の皆さんがとても親切にしてくださいました。ありがとうございます。 貴病院で診療して頂いて良かったです。
幼少時代に歯医者で怖い思いがトラウマになり、虫歯が数ヶ所ありましたが、長年放置していました。 しかし、突然ズキン!と歯が痛み出し我慢できなくなって、友人に「良い歯医者で本当におすすめよ」と教えてもらったこちらの病院に行きました。 治療の際、先生・助手の方もいい歳して怖がっている私を、「大丈夫ですよ」と大変親切にして下さり、お陰で終始安心して治療を受けました! 治療後も定期的に歯科検診を受けるまでに!自分でも驚いています。 病院の中も清潔で広く、また駐車場も広いので車で行っても安心です。
鎖骨のあたりにイボのようなものを数多く発見。 それは老人性のイボらしく・・・ でもその時はまだ20才になったばかりでした。 戸惑いを隠せない私に先生は、若くしてできる人もいるから、この名前は変えたほうがいいんだけどねって、 フォローしてくださいました。 先生の心配りや会話を大切にしてくださる人柄に感謝です。
私は、風邪などを引くと咳がなかなか治らないのですが、そのときは、一年近くとまらず困っていました。 両親から、ここの呼吸器の先生が良いらしいと聞き行ってみました。 検査の結果どこも悪いところはなかったのですが、長く続きすぎるからと、薬を出してもらい、飲み続け1ヶ月ぐらいで治りました。 ただ大きな病院なので、予約や、紹介状がないと、ものすごく待たされます。
虫歯を長年放置していたところ、ある日突然猛烈に痛み出し、仕事どころではなくなりやむなく病院に行きました。 虫歯が歯を突き抜けて骨まで到達しているとのことで、手術を受けました。 先生も助手の方もとても親切で、丁寧に説明してくださりとても安心して手術を受ける事が出来ました。 術後も良く面倒見て下さってとても感謝しています。 病院内は広くて清潔で、駐車場も広いです。
首まわりが腫れ、しょっぱい食べ物を食べると舌がピリピリ。 原因不明で近所の歯医者に行ったら、この病院を紹介してくれました。 レントゲンを撮ったら、唾液腺に小さな石を発見。 すぐに原因がわかり、的確な対応をしていただいたおかげで、すぐによくなりました。
知人が神経系にて入院した際、毎日のようにお見舞いに行きました。 スタッフの方と廊下ですれ違うたびに挨拶を交わす行為は、とても気持ちのいいものでした。 また、8階?には中庭があり、晴れた日には日向ぼっこにも出かけました。 知人もこの空間が大のお気に入りだったようです。 利用していた皆さんもいい表情でした。
この1年の間にとても親切な対応のできる病院に変わったと思います。 特に患者さんへの対応が非常に良くなったと思います。
常に医師がいるのかどうか分かりませんが、夜間の眼科に助けられました。 夜間にコンタクトレンズのトラブルを起こし、痛くて目が開けられなくなり、1人暮らしだったこともあり、救急車を呼ばざるをえませんでした。 その際に運ばれたのが、ここの病院です。 夜遅くなのに、眼科の医師がいて、本当に助かりました。 角膜を傷つけたとのことだったので、今は指導通り、眼鏡にしてます。
強度近視の専門外来があり、定期検診に行っていますが、先生が優しいです。 質問にも丁寧に答えてくれるので安心できます。
人工弁になってもしょうがないくらいの状況だったらしいでのですが、執刀された先生方の粘りで弁形成にて治療していただきました。 まだ術後のリハビリ中ですが、先生方には感謝しています。 患者の納得のいくまで説明・議論をしてくださいました。
命の危機を救っていただいた事もあります。
叔父が膝の手術をしましたが、術前からの説明・対応も納得でき、リハビリも丁寧で良かったです。
入れ歯がのを合わず長年苦しんでいたいたところ、インプラントで元気な体にしてもらいました。 歯並びが悪く先生の高度な技術と熱意の賜物と感謝しています。 時間をまたずにみてくださることが助かります。
口腔外科にかかりました。 口内のできものを見ていただきましたが、悪性で無いかどうか判断していただいて、切除はしませんでした。 悪いできもので無いかどうか知りたかっただけだったので、無理に切除を進められなくて良かったです。 「切除したくなったらいつでもしますよ。」とも言っていただいて、安心できました。
口腔外科で口の中の出来物を切除していただきました。 学生数人に囲まれる中、若い先生が老齢の先生に教えられながらの処置でした。 大学病院なので仕方がないと思いますが、初めての経験なのでドキドキしました。
ここの病院に、インスリン導入で教育入院をしました。 施設ですが・・・入院病棟が内分泌科は14階で夜景がとってキレイでした。 気分がふさぐ入院ですが・・とっても快適でした。 主治医も研修医も説明が丁寧で話し易くて、入院して力を頂きました。
1年前発作で救急外来を受けました。 完璧なまでの検査をしていただき、説明も素人にでも十分に分かるような説明をしていただけました。
13年前、のどの手術がーで外からメスを入れなくても、口にわっかをはめて、口の中からレーザーを入れてこそげとってもらったそう。 麻酔もばっちり安全にかかり、術後の痛みなく、腫瘍の再発なし。
国立という事もあり院内いがかなり綺麗です。凄く広くてお見舞いに行ったときに迷いました。 病棟も清潔感があり4人部屋でも隣のベットと間がけっこうあいていて広い感じがしました。 入り口がすこし分りづらいかもしれないですが地下鉄だと直通のエレベーターがあり便利です。 続きを読む
歯科と言っても地下から8階まですべてが歯の診療をします。私は歯周病と知覚過敏で見て頂きました。初診は歯科総合診療部という所でどこが悪いか質問されたりしてどこの診療に行くかが決まります。そちらでは1時間くらいかかりました。その後はすぐに見て頂けました。入院施設もあるので安心できます。 続きを読む
都内有数の大病院とあって、とても広いです。その分待ち時間も長いです。 ここにしかない専門外来があり、そのために通いました。 地下鉄から直接入れる入口があり便利です。 続きを読む
足を骨折し、近所の病院に通院していましたが、治りが遅かった為、こちらの病院を紹介してもらいました。 大病院で一般外来は人が多かったですが、わたしの場合は紹介だからか、形成外科だからかあまり待ちませんでした。 診療では、今後の治療方針などを丁寧に説明していただきました。 さすがに大病院だけあってノウハウがあるなと思いました(大病院は関係ないかもしれないけど) おかげさまで、足も何事もなかったかのように治り、感謝です。 続きを読む
近所の私の周りの病院では埒が明かず、とうとう都会まで来てしまいました。 内科に案内され、待合室で待っていました。合同待合室で、第一と、第二に分かれていました。かによって、違いました。 先生の順番がやっと来て、血液検査をして頂き、何でもないですと言われ、少しホッとしました。 昼でも食べておこうと、最上階(16階)に行き、偉く高級なレストランの支店で、このためにお金も少し 多く持っていったようなものでした。美味しく頂きました。 先生の印象は、説明が今一つでした。看護師さんは、直接感知していません。ただ、受付の方が、優しくしてくれて、紹介状が無くても、一定の金額をお支払いすれば診ますということで、手際よくしてくださいました。診察券は、一生使えるから取っておいてくださいと言われ、絶対に無くさない所存です。 大学病院は、人が多い分、雑然としていますね。混む、待つ。処理をするのが大変なのだと痛感し、今度 は、気を入れて行こうかと思っています。大都会の病院なので、本当に悪くなったら、また行かせて頂きます。 続きを読む
大学病院なので待ち時間が長いが、医療はしっかりしていると思う 続きを読む
きちんと診察処置していただけるので通いたいのですがとにかく人気で予約の取りずらさがあります。 続きを読む
矯正歯科で通院を始めたが、口腔外科などさまざまな分野にわたって、歯の治療を行える環境が整っており、抜歯の必要があれば同じ大学病院内で先生を紹介してもらえ、スムーズに複数の治療を行えた。 続きを読む
医師・看護師の対応が良い。比較的設備が新しく、きれい。
診断が的確、話し方が丁寧。患者の疑問に的確に答えてくれる。
結果の説明が丁寧その後の指示が的確
担当先生の説明が明快。手術経験が豊富。
上記の病院を世話してくれた曳舟医院の岡田修先生のおかげです。2回目の診察で目がつぶれるようになり、入院するよう手配してくれました。12月24日に入院29日に手術、翌年2月に退院できました。通院できず、それ以来、曳舟眼科さんに毎月一度診ていただいています。(恩人です)安心しています。
手術への不安や,疑問点も丁寧に説明してくださいました。他の診療科との連絡もスムーズでした。
丁寧に診察してくれた。傷口がきれい
説明も丁寧だし、技術に関してもしっかりしている。手術に対しての説明、術後のケアもちゃんとしてくれる。
体重重視で、増えるとしっかりいやみを言って励ましてくれる
大きな総合病院なので、色々な科の先生がいるからかかっている科以外にも何かあった時にすぐ対応してくれるから安心。受付や外来の看護士さんの対応が大変感じが良く気兼ねなく相談できる。外来の先生ももちろん丁寧な対応と診察をしてくれる。先生によって診察までの待ち時間が早かったり遅かったりしている気がするが、私の担当の先生はいつもほとんど待ち時間がない。
外来と手術で各々担当の先生が違うが、どちらの先生も専門家としての対応が良く説明をちゃんとしてくれたので安心できた。看護士さんも親切。
数少ない眼科の救急を扱っている。
全体的に対応が非常に良いと思う
専門論文を多数執筆するほど博識な先生で、経験豊かで、適切な診療をしてくれる。
入院・手術に際し、医師と看護師のチームワークが良い。医師が素晴らしかったのは勿論、看護師も皆親切で献身的でした。逆に皆さんオーバワークで体を壊すんじゃないかと心配してしまうほどでした。
他の方の口コミを読むと、勘違いされているようなので、わたしも投稿します。 耳鳴りで受診したところ、Bスポット治療をしていただきました。 これが喉の奥に薬を塗る治療で、炎症がひどいほど痛みがあり、出血もしますが、原因不明のさまざまな症状に効くとされるものです。 私は詳しく説明していただき、耳鳴りもすぐにおさまりました。
舌に出来物ができて、そのうち耳なりと耐えがたい痛みになってきたため来院してみました。 舌の方は舌の裏側の出来物が原因とのことでケナログと鎮痛剤を処方されました。 ところが舌とは関係ないのに、のどに何か薬を塗られたところとんでもない激痛が。 おさまるのにまる1日かかりました。 「身体に異常がある人はこの部分に薬を塗ると痛いんですよ。正常な人なら傷みはありません」 「肩こりとか神経痛とかも何度か通っているうちに治りますよ」 と言われ話が違う方向へ・・・。 どうも自分が感じるところ、耳鼻科としての知識や技術は至極まっとうだと思います。 診察機器も新しいものを導入されているようです。 熱心に治療技術を研究するうちに何か自分だけの独自理論にたどり着いたという感じを受けました。
前から花粉症で耳、鼻はみてもらっていましたが、問題はありませんでした。 ところが、風邪で行ったのは失敗でした。 喉に塗られた薬は炎症しているところには痛いからと言ってはいましたが、塗られた後すぐから2日くらい凄い激痛で出血までしてきました。処方された薬はなぜか花粉症と同じアレルギーの薬・・・・・・(??) かえって風邪が悪化してしまいその後内科に行き注射をするまでになってしまいました。 年配の医者なので患者の痛みには無頓着です。
1年ほど前から耳掃除をした時にガサガサ音がしているのがずっと気になっていた。休みができたため、診てもらうことにし、近所のこのクリニックを受診することにした。
診察券を渡し忘れたりそそっかしい感じがしましたが、病院に電話で待ち状況の確認を入れてくれたり、優しく話しかけたり、別の看護師さんは落ち着いていてとても好印象でした。
10分程度の待ち時間でした。予約なしで行ったにも関わらず、前に一人患者さんがいただけで、とても空いている印象でした。初診での受付もスムーズに行って頂いたと思います。
施設は小さかったため、大きな充実した機械があるようには見えませんでしたが、全体を見渡したわけではないので、よくわかりません。コンパクトにまとめられていてよかったのかもしれません。清潔度については大変キレイで居心地がよかったです。
大病院に丸投げで紹介状を書くだけの仕事に思えたため、印象はよくなかったです。院内が清潔で駅から近く、空いている点は良かったと思います。また、紹介した病院に受付状況を確認してくれたのが良かったです。
耳の中を見てピンセットで異物をつまみ出そうとしたが、とれなかった。大きな病院を紹介され行ったところ、ものの3分でとれた。聴力検査は行わず、大病院に紹介状を書かれただけだった。もっと丁寧に見てほしかった。
他に患者さんがいなかったため問題なかったが、受付で別の病院に電話をかけている内容が周りに丸聞こえだった。待合スペースのすぐ近くであったし、奥に行く場所もなさそうだったため、聞かれたくない情報の場合は要注意だと思った。
1人の医師が、内科、耳鼻科など手広くやっている感じだが、本当に全部任せて大丈夫かと思うくらい診察に自信がなさそうで、診察を受けていて不安になった。
狭い階段を上がって二階。 建物は少し古いけれども、抗菌スリッパがあり清潔な印象。 先生はとても爽やかで、質問にも明確なお答えをして頂けました。 知的で、優しい印象を受けました。 以前からの先生がお亡くなりになり・・・現在は若先生が週二回程度不定期に18:00〜20:00に、他の病院の合間に診てくださっていると、地元の調剤薬局の方からお聞きしました。 年配の方も来られていて、お忙しいなかで、親子で地域の医療に責任を持って取り組んでくださっているのだな、と有難く感じました。
息子の鼻づまり。息子は、鼻づまるで何軒も病院を変え、しまいに黄色のくさい鼻汁が出て、片方は詰まって困っていたとき、私の歯医者さんに紹介され診察を受けました。 手術と聞いたときはびっくり!でも、入院しないで、鼻の手術を受けました。 見ていてすごい手術だったけど、今は鼻もスッキリ!就職も決まり、先生、看護婦さん本当にありがとうございました。先生の書いた絵が素敵です。
喉を患い、通院していた病院ではなかなか治らず、別の耳鼻咽喉科にかかったところ、こちらを紹介されていきました。 診てもらった翌日からみるみるよくなり、腕のよいお医者なのだろうと思いました。 小さいお子さんもたくさん来院しているようです。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
総合診療科と表記されていますが、補綴(ほてつ:歯が欠けたり、なくなった場合に、かぶせ物や義歯などで機能や見た目の回復を行う)や保存(虫歯の修復や歯周・根管治療などで、なるべく歯を抜かずに保存的治療を行う)などのオーソドックスな診療を行う科ではなく、口臭やアレルギー、歯科恐怖症などの歯科に関連した特殊な診療も行う科であり、子供からお年寄りまで幅広い患者を診療しています。
また、若手の歯科医が専門分野に分かれる前に、全体的に研修を積むことの出来る場所で、次代を担う歯科医の養成施設です。
総合診療科と表記されていますが、補綴(ほてつ:歯が欠けたり、なくなった場合に、かぶせ物や義歯などで機能や見た目の回復を行う)や保存(虫歯の修復や歯周・根管治療などで、なるべく歯を抜かずに保存的治療を行う)などのオーソドックスな診療を行う科ではなく、口臭やアレルギー、歯科恐怖症などの歯科に関連した特殊な診療も行う科であり、子供からお年寄りまで幅広い患者を診療しています。
また、若手の歯科医が専門分野に分かれる前に、全体的に研修を積むことの出来る場所で、次代を担う歯科医の養成施設です。
総合診療科と表記されていますが、補綴(ほてつ:歯が欠けたり、なくなった場合に、かぶせ物や義歯などで機能や見た目の回復を行う)や保存(虫歯の修復や歯周・根管治療などで、なるべく歯を抜かずに保存的治療を行う)などのオーソドックスな診療を行う科ではなく、口臭やアレルギー、歯科恐怖症などの歯科に関連した特殊な診療も行う科であり、子供からお年寄りまで幅広い患者を診療しています。
また、若手の歯科医が専門分野に分かれる前に、全体的に研修を積むことの出来る場所で、次代を担う歯科医の養成施設です。
総合診療科と表記されていますが、補綴(ほてつ:歯が欠けたり、なくなった場合に、かぶせ物や義歯などで機能や見た目の回復を行う)や保存(虫歯の修復や歯周・根管治療などで、なるべく歯を抜かずに保存的治療を行う)などのオーソドックスな診療を行う科ではなく、口臭やアレルギー、歯科恐怖症などの歯科に関連した特殊な診療も行う科であり、子供からお年寄りまで幅広い患者を診療しています。
また、若手の歯科医が専門分野に分かれる前に、全体的に研修を積むことの出来る場所で、次代を担う歯科医の養成施設です。
わたしの父親が、こちらには大腸がんの手術でお世話になりました。
先生は頭が切れる感じで、説明もわかりやすく、真剣に治療をしてくれました。
細かい部分にも気を使っていただきました。
手術後もしっかり説明をしてくれ、手術は成功したんだと安心することができました。
内視鏡による手術で、専門的で高度な診断治療が可能です。
わたしの父親が、こちらには大腸がんの手術でお世話になりました。
先生は頭が切れる感じで、説明もわかりやすく、真剣に治療をしてくれました。
細かい部分にも気を使っていただきました。
手術後もしっかり説明をしてくれ、手術は成功したんだと安心することができました。
内視鏡による手術で、専門的で高度な診断治療が可能です。
わたしの父親が、こちらには大腸がんの手術でお世話になりました。
先生は頭が切れる感じで、説明もわかりやすく、真剣に治療をしてくれました。
細かい部分にも気を使っていただきました。
手術後もしっかり説明をしてくれ、手術は成功したんだと安心することができました。
内視鏡による手術で、専門的で高度な診断治療が可能です。
わたしの父親が、こちらには大腸がんの手術でお世話になりました。
先生は頭が切れる感じで、説明もわかりやすく、真剣に治療をしてくれました。
細かい部分にも気を使っていただきました。
手術後もしっかり説明をしてくれ、手術は成功したんだと安心することができました。
内視鏡による手術で、専門的で高度な診断治療が可能です。
病床数が神経内科にしては国内有数で、末梢神経から脳卒中神経変性疾患まで、広く専門領域が網羅されています。
脳外科のみならず、神経救急や脳血管内治療との連携もスムースで、先進的な治療やケアを受けられます。
治験を含めて新たな治療法の導入にも積極的。
さらに脊髄小脳変性症については、国内でも屈指の診療・研究体制がとられています。
わたしの父親が、こちらには大腸がんの手術でお世話になりました。
先生は頭が切れる感じで、説明もわかりやすく、真剣に治療をしてくれました。
細かい部分にも気を使っていただきました。
手術後もしっかり説明をしてくれ、手術は成功したんだと安心することができました。
内視鏡による手術で、専門的で高度な診断治療が可能です。
私自身がこちらに以前勤務していて、現在も同僚がたくさん勤務しています。
最近病院のハードだけでなく、ソフト面も改革が進み、患者さん本位の診療に一層進んでいる印象です。
緩和ケア科が開設され、PCU病棟(緩和ケア病棟)の立ち上げも間もなく始まるとのことで、地理的に競争の激しい場所ではありますが、勢力としては維持できていると思われます。
併設する同窓会館に、在宅診療クリニックも開設され、地域医療にも力を入れ始めています。
外来受診しました。
電子カルテで、検査、診察、処方、会計と効率的です。
医師が1人で外来を回していますが、聞きづらいことも聞ける雰囲気、時間があります。
教育機関だけあって医師は知識豊富で、過去の治療例について尋ねても的確な回答をもらえます。
エビデンスに則って治療してもらえていると実感できます。
在籍するほとんどの歯科医師が研究に従事しているため、専門的な知識の豊富なドクターが多いです。
また、来院される患者さんの数も多いため、診療する機会も多いせいか、技術的にも信頼のおけるドクターが多いと思います。
さらにはペインクリニックなども併設されているので、不定愁訴などを訴える方を紹介するのにもとても頼りになります。
ショックなことがあり、貧血を起こし失神しました。
倒れる瞬間は腹部から何か込み上げるものを感じ、2、3歩歩いてから気づいてら後ろに倒れていました。倒れた時にちょうど後頭部を打ったため一応救急車を呼んでもらい、東京医科歯科大学医学部付属病院に運ばれました。
救急車で運ばれたので待ち時間はありませんでした。
会計時も待つことはありませんでした。
救急で運ばれたのですが、検査機器は充実していました。
倒れたまでの経緯やCT、採血の結果等を含め、的確な診断をして頂きました。後頭部を打ったため翌日以降に首がむち打ちのように痛くなると言われ、実際に2日後に首がとても痛くなりました。
また頭を打ったため、もし何か痛みを感じたらまた来院するようにと言われました。
救急車で運ばれてから、スムーズに検査を行ってくれたので、不安な心境の中とても安心できました。
頭を打ったので、少し心配していましたがCTの結果や問診を細かくして頂き、首の軽いむち打ちだけで済んだのでとても良かったです。
東京以外に住んでますが、里帰り出産のため、母が東京医科歯科で出産経験があり、評判が良かったため当院で出産することを決めました。
来院までの経緯としては、前日から陣痛、お印があり、予定日も近かったため、来院しました。
休診日の土曜日に陣痛で来院したため診察の待ち時間はありませんでした。
大学病院なので検査設備の充実度はとても高いです。
また新棟も建ち始めており、とても綺麗です。
初産だったので不安もありましたが、定期検診のときも、とてもよく相談にのってくれました。
気になることは何もありませんでした。
初産での不安もありましたが、母親が当院での出産経験があり、大学病院ということもあり、安心して出産に臨めました。また出産直後も母子同室可であることもとても良かったです。
関節の色んな所が痛みだし、関節リウマチを疑って、他の職場近くの病院に通ってましたが、引越しを機に、大学病院に変えました。
関節リウマチは、いまだ病気の原因が不明とされてるため、大学病院の方が研究などがされ、進んだ治療が受けられるかと期待したからです。
この病院は、いつも混雑しているため、看護師やスタッフはとても忙しそうです。
そのため、何か尋ねる時に、こちらが気を遣うこともありますが、快く対応して下さる方も、それなりの方も色々いらっしゃって、どこも大差ないんだな、と思います。
とにかく待ち時間が長く、予約をしても毎回、1時間以上は待たせれるのが、身体的に疲れます。
関節リウマチ患者は、長い時間、同じ姿勢で居ることが通常の方より負担になりますから、どうにか改善されることを期待します。
大学病院なので、検査機器も豊富で、必要な検査は殆どがここで可能だと言う便利さは感じてます。また、銀行のATMやコンビニ、スタバなどもあり、何かと便利です。
掃除も不快感の無い程度に、行き届いてます。
診断については、血液検査をデータに基づいているため、数値を聴けば私自身も納得する事もあり、これと言った不安材料はありません。
治療法は、医師が良いと判断した方法が選択され、医師に任せておきたい方には安心感があるかもしれませんが、私は自分の希望が伝えにくく感じました。
検査はいつも、血液検査を行います。
その結果により、処方される薬が増えたり減ったりしますので、採血される時には、毎回、検査結果が良い事を祈るような心境です。
受付や会計、支払いなどは、番号で呼ばれ、プライバシーは守られてるとにかく思います。また、診察室も完全個室なので、安心して会話が出来、とても良いと思います。
病院や医師に何を期待するか、何を求めるかによって、
合う病院、合わない病院がでてくるのだろうと考えております。
私の場合、治療方法を決める時に、患者が治療の過程で何を重視するか本人の意見もある程度は聞いてほしいです。
今回、西洋医学にこだわらず東洋医学の手も借りようと方針変換したため、この診察を最後に転院しました。
悪性腫瘍で紹介した患者さんにとても評判がよく、設備も最新で懇切丁寧にインフォームドコンセントがなされています。
またスタッフもフレンドリーで大変感謝されました。
良い病院である事は、毎年の研修医のマッチングでも希望者数がトップクラスであることからも推察されるところです。
東京大学附属病院、慶應義塾大学病院と並んで評価されるべき医療施設と言えるでしょう。
先天性の病気から、歯並びがとても悪く、発音も悪かったです。
しかし、東京医科歯科大学病院の矯正歯科はそういった先天性の病気による噛み合わせについても力を入れており、現在はとても歯並びが良くなりました。
担当の女性医師もおだやかで話しやすく、気持ち良く通院できました。
虫歯の治療もしっかりしており、かなり進んだ虫歯がありましたが、それらについても歯を抜かずに済みました。
わかりやすい説明で答えてくれます。
入院から外来通院していますが、信頼できる先生です。
次回の予約や検査もスムーズで、通院するのに心配ありません。
国内でも実績があり、安心しています。
長期の治療になる病気なので、信頼できることは大事です。
大学病院なので新しい治療が受けられます。
アクセスも便利なので通院しやすい病院です。
わたしの母校であり、当然ながら現在も多くの先輩が勤務しています。
海外の病院と研修や教育の連携をしていて、先進的であると自負しています。
また研修医のマッチングシステムでいつも上位にあり、人気の研修病院であると言えます。
近隣の他の大学病院に比べ弱かったのですが、最近は受け入れ患者数も増加していると思います。
東京医科歯科大学歯学部歯学科の卒業生です。
6年次の臨床実習と、2年の研修医を歯学部付属病院でおこないました。
医学部と歯学部がある大学は北海道大学などわずかですが、東京医科歯科大学は臨床の場でもその特色を大いに活かしていると思います。
私の家族の場合でも、歯周病治療をした関係で糖尿が発覚し入院してもらいましたが、歯周病の歯科ドクターと代謝内科のドクターが仲良く連携が密で良かったと思います。
お茶の水の駅前に立地する大学病院です。
立地が非常にいいので、患者さんにとっては通院しやすい環境にありと思います。
各科とも充実しているとは思いますが、内科・外科は、特にレベルが高いと思います。
最近は研修医の人気が最も高い病院として、全国的にも認知度が高まっていますね。
他の医院で治りきらなかった病気を根本的に治してくれた。
薬の使用法も他院とは違った。勉強熱心。
大学病院なので平日しかやっていないのと、初診は午前中に限られること、紹介状がないとかかりにくいことがあるが、きっちり検査して診てくれる。
他科にも紹介してくれるので、時間はかかるが同日にみてもらえると思う。
私の友人がこちらに勤務しています。
治療内容はさほど目新しくはありませんが、安全性への取り組みがしっかりしているように思います。
医師の数は少ないですが、やさしい先生が多いです。
放射線技師のレベルが高く、物理士も数人います。
頭頸部の症例が多く、前立腺のIMRT(強度変調放射線治療)も施行しています。
他の科との連携が非常に密接で、安心できると思います。
皮膚の微細な変化を精密に検査し的確な診療をしています。
皮膚に現れる変化から生体全体の変化を把握して、早期診断・早期治療で対処して成果を上げています。
また皮膚アレルギー専門外来、乾癬外来、膠原病外来、発汗異常外来、循環障害外来、スキンケア外来、フットケア外来、白斑外来などの専門外来を設けて、最新の医療が外来でも行える体制を整えています。
新卒で入職しました。
大学病院ということもあり症例件数は多く、その分、忙しかったですが、看護師として学ぶことが多く、教育体制もしっかりしています。
小腸内視鏡、早期胃がん治療のESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)、肝がん治療のRFA(ラジオ波焼灼療法)等、さまざまな疾患・治療を勉強することができ、やりがいがあります。
先輩看護師のフォロー体制が整っていたので、やる気のある方には最適な環境だと思います。
基礎研究から臨床まで幅広く専門家が揃い、内分泌代謝内科領域をリードしています。
糖尿病教育入院(糖尿病を患者や家族が正しく理解する目的での入院)だけでなく、あらゆるホルモン異常に関して積極的に診療しています。
外来はいつも大混雑、開業医の先生とのコネクションも豊富です。
女性医師が多めであることも、特色の1つといえます。
関連病院が多く、関東全体の医療に貢献しています。
非常に温厚な性格の上村公一教授を中心に、鵜沼香奈講師をはじめ大学院生の医師も加わり、日曜日月曜日火曜日に司法解剖を行っております。
細かい部分まで時間をかけた丁寧な解剖には定評があります。
解剖後は速やかに鑑定書を作成していただけます。
研究面では、細胞や動物を用いた研究を行っており、大学院生に対するきめ細やかな指導には定評があります。
医療者の研修環境という視点では、医学部学生に対する人気が高く、授業が素晴らしいとのことです。
病院の玄関や駐車場が新しくなり、御茶ノ水駅前でひときわ目立つ存在になりました。
特徴としては、膠原病・リウマチ、潰瘍性大腸炎・クローン病、腎・膀胱・前立腺癌、神経難病、頭頸部・頭蓋底腫瘍といった、難病のトータルケアを実践する5つの先端治療センターが2012年4月に開設され、多くの患者が集まっています。
リサーチユニバーシティ(文部科学省が選定し研究開発活動に国の支援を受ける重点大学)に選出されたこともあり、臨床治験を含めた臨床研究・基礎医学研究も盛んに行われています。
この病院には子供の怪我で行きましたが、最先端の機器を用いており、いろいろ検査をしてもらった結果、異常がないことがわかり安心しています。
大きい病院でないといろいろ調べてもらえないため、後で後悔することのないようにしたいと思い、ここを推薦しました。
先生も若くて優秀な人が多く、私的にはとても安心です。
深夜、下顎付近に猛烈な痛みがあり翌日、近くの歯科医院でレントゲンを撮りましたが、何も映らなくて原因が解らず痛み止め処方で帰されました。
「もし痛みが取れなければ神経を取るしかありません」と言われ、それは何か違うと思い、翌日にこちらに診察して頂きました。
MRIの結果、下顎膿炎症とわかり適切な処置をして頂き、説明も解りやすく安心出来ました。
結果、膿も除去できてすっかり良くなりました。
町の歯科医院で神経を抜かれなくて本当に良かったです!
本当にありがとうございました!
ダイバーの潜水病・減圧症の疑いがあったので、高気圧治療部にお世話になりました。
特定機能病院のため、原則、紹介状がないと受けて貰えません。
予約が取り辛いので、早めに電話することをオススメします。
私の場合は偶然翌日のキャンセルが出たそうで、即座に診療の予約が取れました。
初診の場合、高気圧治療部(B1F)と初診窓口(1F)を行き来しますが、早めに行って受付すれば、20分程度で手続きが完了します。
受診の手続きはサイトに詳しく載っているので、全部準備していくとスムーズです。
ダイビングデータも事前にまとめておくとそのまま提出できます。
受付の方は女性1人で忙しそうですが、やさしく、丁寧な対応です。
先生も腕がよさそうで、知識も豊富、説明もきちんとしてくれます。患者の話にも1つ1つ耳を傾けてくれます。
なので、診察にはそれなりに時間がかかります。
整った設備に圧倒されます。
専門の技師さんもきちんとした対応で、説明もわかり易く、信頼できます。
軽度の減圧症である感覚障害(手の指先だけ少し鈍い感じ)がでていたのですが、1回の再圧治療で治りました。
再圧治療は5時間、チャンバー(装置)に入るので、かなり疲労しますが、それで完治するならがんばれます。
費用は3割負担で 2万円弱です。
(QLife事務局より:価格に関しては直接医療機関にお問い合わせください)
現在「腎臓・糖尿」外来に通院(退院後)して約2年になりますが、大学病院の宿命で、一年毎に外来担当医が交代します。
交代に不安感もありますが、治療経過の申し送りの良さからか「新担当医師とのコミュニケーション」は最初から良好で、安心して治療を任せる事ができます・・・現在3人目の医師です。
母親が東京医科歯科大学病院の皮膚科に入院する事になりました。
これまで他の大学病院や、自宅近くの総合病院に通院しシェーグレン症候群との診断を受け、それに対する治療を10年近く行っておりました。
10年間も改善しないのは納得行かないと思い、一度他の病院で診察を受ける事を勧めました。
近くの皮膚科開業医さんで診て頂いた所、シェーグレンでは無さそうだけれど、ここでは精密検査が出来ないのでと言う事で、東京医科歯科大学病院への紹介状を書いて下さいました。
東京医科歯科大学病院へ紹介状を手に赴いたところ、その日すぐに唇と背中の組織を取る手術をされ、驚きながら帰って来ました。
1週間後検査結果を聞きに東京医科歯科大学病院へ再び赴くと、即入院と言う事になりました。
病名は尋常性天疱瘡。
適切な処置をしないと死に至る病気だそうです。
検査の早さ、診断の早さ、適切な対応、テキパキとした看護師、さすが東京医科歯科大学病院だと思いました。
ここならば母をお任せ出来ると確信しました。
この病院に来ることが無かったらと考えるとゾッとします。
尋常性天疱瘡は国が認定する難病なので補助認定を受けるべく、あちこちの役所を飛び回っている私です。
口腔外科にかかりました。
地元の歯科医の紹介状を持っていきましたが、担当医と2度目以降の予約を決める初診の問診だけで4時間近く待ちました。
しかし、担当医が決まっての2度目の診察からは、ほぼ予約時間での診療(最高でも30分待ち)や、会計の速さが、他の大学病院に比べて、割と早いと思います。
若いドクターでしたが、説明がわかりやすく、診療方針もはっきりしていて、イライラせずに診療を受けることができました。
義父が、心臓発作と脳溢血を同時に起こし、心肺停止になりました。
それを、ここの医師団は、瞬時の判断で蘇生させました。
医療レベルでは、まさにトップクラスです。
2日ほど、寝ずに治療にあたってくださいました。
普通の人なら、体力的に限界を超えています。
カテーテル手術も、うまいです。
また、病気の併発の治療にも、たけています。
脳溢血に心臓発作・・・普通ならお手上げなのでしょうが、ここの医師団は大丈夫でした。
ナースの献身も、すばらしかったです。
疲れをみせない、常に笑顔、質問に丁寧に答える、etc。
命にかかわる病気にかかったら、ここの心臓外科医、脳外科医の技術は、大変おすすめです。
私は6年前、くも膜下出血で倒れ、手術をしてから、頭痛が発症するようになりました。
こちらの病院は倒れて担ぎ込まれ、手術をした病院です。
現在もこちらで片頭痛の薬を処方してもらっていて、痛くなりそうなときや、痛くなった時に飲んでいます。
診察は、内科と脳外科で受けており、定期的にCTを撮っています。
医師とは、何でも相談できて、丁寧に診察してもらっています。
診察を待っている間に、具合が悪くなったことがありましたが、その際も看護師さんが、様子を見にきてくれて、処置室で休ませてもらい、診察もその場でしてもらったこともありました。
先日も、会社で具合が悪くなって、帰りに救急で診察を受けましたが、すぐに処置をしてもらえました。
とても信頼しています。
歯科のレベルは日本一だと思います。
町のお医者さんでダメだった場合、最後にはこちらに駆け込めばいいという安心感があり、必ず丁寧に直してくれます。
先生たちの頭脳・技術レベルの高さは半端じゃありません。
まさしく日本でトップレベルの歯科治療が受けられると思います。
6年半前に突然、排便時に出血するようになり、近くの肛門科での治療で改善されず、精密検査を受けるために受診してからのお付き合いになります。
難病の炎症性腸疾患と診断され、一時は入院もしました。
画一的な治療での効果がない病気ですが、時々に応じて患者側に立った治療をしていただきました。
今では、定期的な点滴治療で、病気以前の体調を取り戻しています。
叔父の一人が大変お世話になっております。叔父は単身生活者で高齢でもありますので、こちら側がよく訪ねます。
或る日「口の中が気持ち悪い」といいましたので、素人ながらに見せてもらいますと、できものができておりました。
驚いて紹介状なしで受診させていただきました。癌ではないかと心配しておりましたが、やはり癌でした。
詳しい検査の結果「手術が必要」とのことでした。
叔父は自身の癌宣告に非常に動揺しておりましたが、担当医の先生やグループの先生の心優しい支えで、今では癌を受け入れております。
看護師の方々も叔父の心の大きな支えでした。叔父は手術後に各種の療法を受けた後、現在元気に通院しております。
術後の後遺症が少しあるのですが、先生方や看護師さんたちのお陰で、叔父は癌と向き合いながら前進し続けております。
有難うございます。今後も宜しくお願い申し上げます。
以前こちらの病院が建て替え前に子宮筋腫の手術でお世話になりました。
診断からしじゅつまでとても説明も丁寧でした。
看護士さんも親身になってお世話してくれるので安心して受けることができました、また食事も暖かく美味しくいただくことができました、駅からも近く通いやすいのですが、混んでいます。
外来は婦人科と同じフロアですが妊婦さん専門に診る診察室があります
担当医師は曜日ごとに決まっているようです
外来担当の助産師さんはとてもフレンドリーで親切です
初診は予約できませんが 2回目からは予約診療です
ただとても混んでいるので予約どおりの時間に診てもらえる可能性は低いです
病棟も婦人科と同じフロアですが病室は少しだけ離れています
妊婦さんが使える個室は2室だけで 競争率が高そうです
他は4人部屋ですが なかなかゆったりとした作りになっています
食事はふつうの病院食です 出産後は3時におやつが出ます
シャワーは婦人科と共用で2個室あります
分娩室はLDRが2室と 独立した陣痛室と分娩室が1室ずつあります
私はLDRが開いていたので入院時から使用させてもらいましたが使用中だと陣痛室で待機するようです
LDRにはシャワー室、トイレ、テレビもあり家族用のソファもあります
数年前に改装したようでとてもキレイです
外来の担当医師のほかに 病棟担当の医師もつきます
熱心な研修医さんがテキパキ仕事しているのに感心しました
学生さんの見学は日時によってあったりなかったりのようです
自分の担当の先生が出産に立ち会ってくれるのではなく、その時の担当の先生が立ち会います
助産師さんも若い方からベテランの方までたくさんいます
人によって少し違いますが・・・みなさん熱心で親切だと思います
病室ごとに担当が決まっており毎日担当が変わります
以上いろいろ書きましたが私はここでの出産に満足しています
チョコレートのう腫で手術をするため、こちらでお世話になりました。
その後、ずっと不妊治療のために通っています。
ここの素晴らしいところは、スタッフ(ナースさん)の方のきめ細やかなサービスです。
お一人お一人が忙しくても、親身に温かく接してくださり、初めての手術でしたが、安心してお任せすることができました。
私の娘が、臨床検査技師の研修に行きました。そこの病院から医療の卵が、育って行けば嬉しいですね。
医療の、日進月歩に期待です。
婦人科でお世話になりました。
長時間にわたる手術を受けましたが、先生方がご尽力くださって無事に終わり、感謝しています。
また、明るくて感じが良い看護師さんが多く、皆さん優しく接してくださったので、入院中も気持ち良く過ごせました。
医師も看護師も大変なお仕事なのに、患者のことをよく考えてくださる方ばかりで、本当に頭が下がる思いです。
インフォームドコンセントもしっかりしていて、病院食は美味しかったです。
婦人科に通っていて、卵管造影検査をすることになりました。
主治医からも『婦人科で一番辛くて、痛い検査です』といわれドキドキで2週間近く眠れなかったくらい恐怖でした。
検査をした事がある友人からも『痛いよ〜っ』と脅されていました。
いざ、レントゲン室に入るとレントゲン室特有の薄暗い感じが後ずさりするほどでした。
怖くって怖くって、いざ台の上に寝ると心臓の音が聞こえるほどです。
その時に看護婦さんがそっと『怖いよねぇ?痛かったらすぐ言うのよ。大丈夫だからね!』って、まるでお母さんのように優しく声をかけてくれました。
その言葉で力が抜けて涙が出てくるほどでした。
検査は正直痛かったですが『痛い』っていうと止めてくれました。
そこでレントゲンを撮って終わりでした。
この看護婦さんがいなかったら、逃げていたかもしれません。
優しく私の気持ちを解ってくれた看護婦さんに感謝です。
人間ドックで、副腎に腫瘍が見つかりました。
同時に高血圧も発症しており、検査を受けた某大付属病院では切除に向けた検査入院と言われました。
念の為に別の大病院にて再検査しましたところ、切る必要はないとの事。
どちらを信じていいのか不安に駆られ、ネット情報を調べまくった結果、こちらに副腎腫瘍の手術では腹腔鏡で従来の方式より、体に負担の少ない方法をとる先生がいる事を知りました。
そこで、切るにしても負担が少ない方法を選ぶことにし、診察をお願いすることにしました。
しかし、これで三か所も病院を回る事になります。
神経質な患者と嫌がられるのではないかと心配になり、白紙で診ていただこうかとも考えたのですが、風邪などの時にお世話になる掛り付けの医師のアドバイスで、CT画像など取り揃え、正直に事情を話し幾つかの検査をしました。
ネットに取り上げられていた先生ではないのですが、受け持って下さった先生は内科でも副腎腫瘍の専門で、検査の目的や結果などを大変よく説明して下さいました。
高血圧が腫瘍によるホルモン分泌に起因するのなら、除去して血圧を正常に戻せるそうです。
食事抜きの朝一で注射をし、ずっと立ったまま数度採血する等の検査をしました。
最初の通院検査で、腫瘍除去の必要は無く、心配なら更にいくつか通院検査が出来るとの事。
念のため、ダメ押しの検査をし、その後は三月・半年と間を置いて様子を見る事になりました。
切らなくていいのもさることながら、担当の先生の説明の丁寧さは本当に有難いと思いました。
最初の某大学付属病院では検査結果すら教えて頂けませんでした。
またこちらでは私の身体の状態を説明している時に歯の詰めものによる金属アレルギーの可能性をお話しした時にすぐ理解していただけたのも驚きです。
今迄そんな事があるのかといった顔をする医師ばかりだったからです。
必死に調べてこちらに伺って偶然よい先生に巡り合えて幸せだったと思います。
我が同僚が、突然会社で倒れ、担ぎ込まれました。原因は、動脈りゅう破裂で、絶望的な状況でしたが、13時間にも及ぶ、大手術で、奇跡的に、命を、取り留めることができました。
手術スタッフの、長時間に及ぶ、集中力と、懸命の努力に改めて感謝致します。
姉もですが、私もコンタクトレンズのトラブルで、夜間、ここの眼科ににかかったことがあります。
以前すんでいたところもそうですが、眼科の夜間診療や救急を扱ってるところは少ないので、非常に助かりました。
今回は、角膜びらんという、角膜がはがれるトラブルだったので、今はめがねにしています。
コンタクトレンズを使用されてる方で、トラブルが多い方は、夜間診療している病院を調べておいた方が良いと思います。
父が出先で倒れて、救急車でこちらの病院の救急病棟へ運びこまれました。
搬送先の病院名を救急隊員から聞いて、病院へ向かったので着いたのが夜間で、真っ暗で入り口もわかりづらかったです。しかもとても大きな病院でしたし。
診察と検査とで約2時間くらいかかりましたが、適切な処置をしてもらえたらしく、入院には至らず帰宅しなさいと紹介状を出されました。
とにかく命拾いさせていただきました。
救急患者ばかりが沢山診察室に運び込まれるので、付き添いは待合室で待たされます。
医師も看護師も夜間だというのに、たくさんいて、まるでテレビで見るような救命病棟でした。
先日、父がめまいとのため、近くの内科の先生より神経内科を紹介受診しました。
午後になっていましたが、受診可能でした。幸い問題はなかったようです。
最近、大学病院でも対応がよくなったようですね。
子供の形成手術をお願いしました。
先生・看護士の皆さんがとても親切にしてくださいました。ありがとうございます。
貴病院で診療して頂いて良かったです。
幼少時代に歯医者で怖い思いがトラウマになり、虫歯が数ヶ所ありましたが、長年放置していました。
しかし、突然ズキン!と歯が痛み出し我慢できなくなって、友人に「良い歯医者で本当におすすめよ」と教えてもらったこちらの病院に行きました。
治療の際、先生・助手の方もいい歳して怖がっている私を、「大丈夫ですよ」と大変親切にして下さり、お陰で終始安心して治療を受けました!
治療後も定期的に歯科検診を受けるまでに!自分でも驚いています。
病院の中も清潔で広く、また駐車場も広いので車で行っても安心です。
鎖骨のあたりにイボのようなものを数多く発見。
それは老人性のイボらしく・・・
でもその時はまだ20才になったばかりでした。
戸惑いを隠せない私に先生は、若くしてできる人もいるから、この名前は変えたほうがいいんだけどねって、
フォローしてくださいました。
先生の心配りや会話を大切にしてくださる人柄に感謝です。
私は、風邪などを引くと咳がなかなか治らないのですが、そのときは、一年近くとまらず困っていました。
両親から、ここの呼吸器の先生が良いらしいと聞き行ってみました。
検査の結果どこも悪いところはなかったのですが、長く続きすぎるからと、薬を出してもらい、飲み続け1ヶ月ぐらいで治りました。
ただ大きな病院なので、予約や、紹介状がないと、ものすごく待たされます。
虫歯を長年放置していたところ、ある日突然猛烈に痛み出し、仕事どころではなくなりやむなく病院に行きました。
虫歯が歯を突き抜けて骨まで到達しているとのことで、手術を受けました。
先生も助手の方もとても親切で、丁寧に説明してくださりとても安心して手術を受ける事が出来ました。
術後も良く面倒見て下さってとても感謝しています。
病院内は広くて清潔で、駐車場も広いです。
首まわりが腫れ、しょっぱい食べ物を食べると舌がピリピリ。
原因不明で近所の歯医者に行ったら、この病院を紹介してくれました。
レントゲンを撮ったら、唾液腺に小さな石を発見。
すぐに原因がわかり、的確な対応をしていただいたおかげで、すぐによくなりました。
知人が神経系にて入院した際、毎日のようにお見舞いに行きました。
スタッフの方と廊下ですれ違うたびに挨拶を交わす行為は、とても気持ちのいいものでした。
また、8階?には中庭があり、晴れた日には日向ぼっこにも出かけました。
知人もこの空間が大のお気に入りだったようです。
利用していた皆さんもいい表情でした。
この1年の間にとても親切な対応のできる病院に変わったと思います。
特に患者さんへの対応が非常に良くなったと思います。
常に医師がいるのかどうか分かりませんが、夜間の眼科に助けられました。
夜間にコンタクトレンズのトラブルを起こし、痛くて目が開けられなくなり、1人暮らしだったこともあり、救急車を呼ばざるをえませんでした。
その際に運ばれたのが、ここの病院です。
夜遅くなのに、眼科の医師がいて、本当に助かりました。
角膜を傷つけたとのことだったので、今は指導通り、眼鏡にしてます。
強度近視の専門外来があり、定期検診に行っていますが、先生が優しいです。
質問にも丁寧に答えてくれるので安心できます。
人工弁になってもしょうがないくらいの状況だったらしいでのですが、執刀された先生方の粘りで弁形成にて治療していただきました。
まだ術後のリハビリ中ですが、先生方には感謝しています。
患者の納得のいくまで説明・議論をしてくださいました。
命の危機を救っていただいた事もあります。
叔父が膝の手術をしましたが、術前からの説明・対応も納得でき、リハビリも丁寧で良かったです。
入れ歯がのを合わず長年苦しんでいたいたところ、インプラントで元気な体にしてもらいました。
歯並びが悪く先生の高度な技術と熱意の賜物と感謝しています。
時間をまたずにみてくださることが助かります。
口腔外科にかかりました。
口内のできものを見ていただきましたが、悪性で無いかどうか判断していただいて、切除はしませんでした。
悪いできもので無いかどうか知りたかっただけだったので、無理に切除を進められなくて良かったです。
「切除したくなったらいつでもしますよ。」とも言っていただいて、安心できました。
口腔外科で口の中の出来物を切除していただきました。
学生数人に囲まれる中、若い先生が老齢の先生に教えられながらの処置でした。
大学病院なので仕方がないと思いますが、初めての経験なのでドキドキしました。
ここの病院に、インスリン導入で教育入院をしました。
施設ですが・・・入院病棟が内分泌科は14階で夜景がとってキレイでした。
気分がふさぐ入院ですが・・とっても快適でした。
主治医も研修医も説明が丁寧で話し易くて、入院して力を頂きました。
1年前発作で救急外来を受けました。
完璧なまでの検査をしていただき、説明も素人にでも十分に分かるような説明をしていただけました。
13年前、のどの手術がーで外からメスを入れなくても、口にわっかをはめて、口の中からレーザーを入れてこそげとってもらったそう。
麻酔もばっちり安全にかかり、術後の痛みなく、腫瘍の再発なし。
国立という事もあり院内いがかなり綺麗です。凄く広くてお見舞いに行ったときに迷いました。
病棟も清潔感があり4人部屋でも隣のベットと間がけっこうあいていて広い感じがしました。
入り口がすこし分りづらいかもしれないですが地下鉄だと直通のエレベーターがあり便利です。
続きを読む
歯科と言っても地下から8階まですべてが歯の診療をします。私は歯周病と知覚過敏で見て頂きました。初診は歯科総合診療部という所でどこが悪いか質問されたりしてどこの診療に行くかが決まります。そちらでは1時間くらいかかりました。その後はすぐに見て頂けました。入院施設もあるので安心できます。
続きを読む
都内有数の大病院とあって、とても広いです。その分待ち時間も長いです。
ここにしかない専門外来があり、そのために通いました。
地下鉄から直接入れる入口があり便利です。
続きを読む
足を骨折し、近所の病院に通院していましたが、治りが遅かった為、こちらの病院を紹介してもらいました。
大病院で一般外来は人が多かったですが、わたしの場合は紹介だからか、形成外科だからかあまり待ちませんでした。
診療では、今後の治療方針などを丁寧に説明していただきました。
さすがに大病院だけあってノウハウがあるなと思いました(大病院は関係ないかもしれないけど)
おかげさまで、足も何事もなかったかのように治り、感謝です。
続きを読む
近所の私の周りの病院では埒が明かず、とうとう都会まで来てしまいました。
内科に案内され、待合室で待っていました。合同待合室で、第一と、第二に分かれていました。かによって、違いました。
先生の順番がやっと来て、血液検査をして頂き、何でもないですと言われ、少しホッとしました。
昼でも食べておこうと、最上階(16階)に行き、偉く高級なレストランの支店で、このためにお金も少し
多く持っていったようなものでした。美味しく頂きました。
先生の印象は、説明が今一つでした。看護師さんは、直接感知していません。ただ、受付の方が、優しくしてくれて、紹介状が無くても、一定の金額をお支払いすれば診ますということで、手際よくしてくださいました。診察券は、一生使えるから取っておいてくださいと言われ、絶対に無くさない所存です。
大学病院は、人が多い分、雑然としていますね。混む、待つ。処理をするのが大変なのだと痛感し、今度
は、気を入れて行こうかと思っています。大都会の病院なので、本当に悪くなったら、また行かせて頂きます。
続きを読む
大学病院なので待ち時間が長いが、医療はしっかりしていると思う
続きを読む
きちんと診察処置していただけるので通いたいのですがとにかく人気で予約の取りずらさがあります。
続きを読む
矯正歯科で通院を始めたが、口腔外科などさまざまな分野にわたって、歯の治療を行える環境が整っており、抜歯の必要があれば同じ大学病院内で先生を紹介してもらえ、スムーズに複数の治療を行えた。
続きを読む
医師・看護師の対応が良い。比較的設備が新しく、きれい。
診断が的確、話し方が丁寧。患者の疑問に的確に答えてくれる。
結果の説明が丁寧その後の指示が的確
担当先生の説明が明快。手術経験が豊富。
上記の病院を世話してくれた曳舟医院の岡田修先生のおかげです。2回目の診察で目がつぶれるようになり、入院するよう手配してくれました。12月24日に入院29日に手術、翌年2月に退院できました。通院できず、それ以来、曳舟眼科さんに毎月一度診ていただいています。(恩人です)安心しています。
手術への不安や,疑問点も丁寧に説明してくださいました。他の診療科との連絡もスムーズでした。
丁寧に診察してくれた。傷口がきれい
説明も丁寧だし、技術に関してもしっかりしている。手術に対しての説明、術後のケアもちゃんとしてくれる。
体重重視で、増えるとしっかりいやみを言って励ましてくれる
大きな総合病院なので、色々な科の先生がいるからかかっている科以外にも何かあった時にすぐ対応してくれるから安心。受付や外来の看護士さんの対応が大変感じが良く気兼ねなく相談できる。外来の先生ももちろん丁寧な対応と診察をしてくれる。先生によって診察までの待ち時間が早かったり遅かったりしている気がするが、私の担当の先生はいつもほとんど待ち時間がない。
外来と手術で各々担当の先生が違うが、どちらの先生も専門家としての対応が良く説明をちゃんとしてくれたので安心できた。看護士さんも親切。
数少ない眼科の救急を扱っている。
全体的に対応が非常に良いと思う
専門論文を多数執筆するほど博識な先生で、経験豊かで、適切な診療をしてくれる。
入院・手術に際し、医師と看護師のチームワークが良い。医師が素晴らしかったのは勿論、看護師も皆親切で献身的でした。逆に皆さんオーバワークで体を壊すんじゃないかと心配してしまうほどでした。
他の方の口コミを読むと、勘違いされているようなので、わたしも投稿します。
耳鳴りで受診したところ、Bスポット治療をしていただきました。
これが喉の奥に薬を塗る治療で、炎症がひどいほど痛みがあり、出血もしますが、原因不明のさまざまな症状に効くとされるものです。
私は詳しく説明していただき、耳鳴りもすぐにおさまりました。
舌に出来物ができて、そのうち耳なりと耐えがたい痛みになってきたため来院してみました。
舌の方は舌の裏側の出来物が原因とのことでケナログと鎮痛剤を処方されました。
ところが舌とは関係ないのに、のどに何か薬を塗られたところとんでもない激痛が。
おさまるのにまる1日かかりました。
「身体に異常がある人はこの部分に薬を塗ると痛いんですよ。正常な人なら傷みはありません」
「肩こりとか神経痛とかも何度か通っているうちに治りますよ」
と言われ話が違う方向へ・・・。
どうも自分が感じるところ、耳鼻科としての知識や技術は至極まっとうだと思います。
診察機器も新しいものを導入されているようです。
熱心に治療技術を研究するうちに何か自分だけの独自理論にたどり着いたという感じを受けました。
前から花粉症で耳、鼻はみてもらっていましたが、問題はありませんでした。
ところが、風邪で行ったのは失敗でした。
喉に塗られた薬は炎症しているところには痛いからと言ってはいましたが、塗られた後すぐから2日くらい凄い激痛で出血までしてきました。処方された薬はなぜか花粉症と同じアレルギーの薬・・・・・・(??)
かえって風邪が悪化してしまいその後内科に行き注射をするまでになってしまいました。
年配の医者なので患者の痛みには無頓着です。
1年ほど前から耳掃除をした時にガサガサ音がしているのがずっと気になっていた。休みができたため、診てもらうことにし、近所のこのクリニックを受診することにした。
診察券を渡し忘れたりそそっかしい感じがしましたが、病院に電話で待ち状況の確認を入れてくれたり、優しく話しかけたり、別の看護師さんは落ち着いていてとても好印象でした。
10分程度の待ち時間でした。予約なしで行ったにも関わらず、前に一人患者さんがいただけで、とても空いている印象でした。初診での受付もスムーズに行って頂いたと思います。
施設は小さかったため、大きな充実した機械があるようには見えませんでしたが、全体を見渡したわけではないので、よくわかりません。コンパクトにまとめられていてよかったのかもしれません。清潔度については大変キレイで居心地がよかったです。
大病院に丸投げで紹介状を書くだけの仕事に思えたため、印象はよくなかったです。院内が清潔で駅から近く、空いている点は良かったと思います。また、紹介した病院に受付状況を確認してくれたのが良かったです。
耳の中を見てピンセットで異物をつまみ出そうとしたが、とれなかった。大きな病院を紹介され行ったところ、ものの3分でとれた。聴力検査は行わず、大病院に紹介状を書かれただけだった。もっと丁寧に見てほしかった。
他に患者さんがいなかったため問題なかったが、受付で別の病院に電話をかけている内容が周りに丸聞こえだった。待合スペースのすぐ近くであったし、奥に行く場所もなさそうだったため、聞かれたくない情報の場合は要注意だと思った。
1人の医師が、内科、耳鼻科など手広くやっている感じだが、本当に全部任せて大丈夫かと思うくらい診察に自信がなさそうで、診察を受けていて不安になった。
狭い階段を上がって二階。
建物は少し古いけれども、抗菌スリッパがあり清潔な印象。
先生はとても爽やかで、質問にも明確なお答えをして頂けました。
知的で、優しい印象を受けました。
以前からの先生がお亡くなりになり・・・現在は若先生が週二回程度不定期に18:00〜20:00に、他の病院の合間に診てくださっていると、地元の調剤薬局の方からお聞きしました。
年配の方も来られていて、お忙しいなかで、親子で地域の医療に責任を持って取り組んでくださっているのだな、と有難く感じました。
息子の鼻づまり。息子は、鼻づまるで何軒も病院を変え、しまいに黄色のくさい鼻汁が出て、片方は詰まって困っていたとき、私の歯医者さんに紹介され診察を受けました。
手術と聞いたときはびっくり!でも、入院しないで、鼻の手術を受けました。
見ていてすごい手術だったけど、今は鼻もスッキリ!就職も決まり、先生、看護婦さん本当にありがとうございました。先生の書いた絵が素敵です。
喉を患い、通院していた病院ではなかなか治らず、別の耳鼻咽喉科にかかったところ、こちらを紹介されていきました。
診てもらった翌日からみるみるよくなり、腕のよいお医者なのだろうと思いました。
小さいお子さんもたくさん来院しているようです。