こちらの病院は、一次二次救急指定ではないので直接行っても時間外診療はして貰えないのですが、かかりつけ患者に関しては、夜間でも診療が可能です。 大学病院なので、各科の専門の先生が当直されていて安心です。 軽症なら、電話応対もしていただけます。
ここは心臓カテーテルの件数が多く、丁寧に診察してくださいます。 的確なアドバイスとやる気を起こさせる診察室での会話など、丁寧な説明と患者の気持ちを大切にしてくれる配慮がとても嬉しかったです。
丁寧な説明で患者の気持ちに配慮してくださいます。 的確なアドバイスで診察室の会話の中で、やる気を起こさせていただきました。
母がくも膜下出血でお世話になりました。 一刻を争う事態で命の危険が大きかったのですが夜中から朝まで7時間以上の手術をしていただき一命をとりとめました。
出血がひどく、脳内に血液が溢れていたので止血と血を取り除くのに時間を要しました。
二日後今度は脳梗塞をおこし脳が腫れ、どうしようもなくなり再手術で頭蓋骨を一時期外しました。
昏睡状態が続きましたが、的確な判断だったのか意識も取り戻し、今では半身麻痺ながら車椅子で母一人でトイレにも行けるまでに回復したのは救命センターのおかげだと思っています。
不思議なことに、まさか自分の生まれた病院で20年後に人生初の手術を受けることになるとは思いませんでした。 脊髄の神経鞘腫で、整形外科で手術を受け入院しました。 股関節、膝関節の手術が多いらしく、外来も専門の先生はいつも混み具合がすごいです。 私も入院まで結構待ちましたが、手術も入院生活も順調でした。 病棟の看護師さんも若いし、派遣の助手さんやお掃除のおばちゃんまでみーんな楽しい人ばかりでした。 先生は全員に接してないのでわかりませんが、たくさんいらっしゃるので、それぞれの患者さんに合った先生も居ると思います。 人事異動で少し変わるかも知れませんが、大学病院なのに地域密着型っぽいので、そんなに気負いせずに行けると思います。 ただ、高度先端医療の場ですから、地域の病院からの紹介の場合だけでお世話になるべきだとは思いますね。
椎間板ヘルニアの治療にお悩みの方には最適の病院です。 手術も迅速に対応下さいます。 悩むよりまず、受診を!
数年前、膝の手術で入院しました。 看護師さんは友達のような感覚で接してくれ、初対面の看護師さんも廊下で私の顔を見ただけで「○○ちゃん、△△の調子はどう?」と、名前や現状をしっかり把握してくれているので、いちいち説明しなくても良いことや、初対面なのに名前を覚えてくれていることが、とても嬉しかったです。 大きな病院でアットホームな雰囲気を作り出せるのは何故だろうと思い、看護師さんにとって婦長さんはどんな存在なのかをたずねてみました。 すると皆さんが口をそろえて「お母さんみたい」とおっしゃっていました。 婦長さんがすごいんだ、と納得でした。 爪を切ってくれたり、足や頭を洗ってくれたり(歩けるし場所もわかっているのに、わざわざ迎えに来てくれていました)、夜起きていると、話をしに来てくれたり、とても快適な入院生活をおくることができました。
15年以上お世話になりました。 外来診察、入院病棟共にナースやスタッフの方が親切丁寧で医者と患者という割り切った感じではなく、私個人を理解して頂き、大変良くして頂きました。 病状の説明、薬の説明もしっかり聞く事ができます。 以前は薬待ちの大渋滞がありましたが、数年前から処方箋を書いてもらい、近所の指定薬局で薬を貰う事ができるようになり、2時間待ちとかは無くなり便利になりました。 初診さえ受けてしまえば、緊急時でも駆け込む事が出来て便利です。
大きい病院なので患者さんも多く、予約していてもだいたい待ち時間が1時間以上あるのが疲れます 続きを読む
子どもの検診で受診しました。 大阪府では限られた数の小児神経医の先生がいらっしゃいます。 大学病院と言うことで、受診するには原則紹介状が必要になります。また、予約していても、そして平日であっても、予約時間から1時間ほど待たされるのは当たり前と考えて準備しておいた方がいいです。 小児科のスペースに授乳室やおむつ替えできる場所はありますが、キッズスペースはないので、時間をつぶすのが大変かもしれません。 受付してからの保険証の提出や受診票・受付票をどこかに提出しなければならないかの手順については案内がないので、自分で受付などにいらっしゃる方に尋ねないと分かりません。 受付の方は親切な方ばかりでしたので、質問すればきちんと答えて頂けると思います。 受診後は、混んでいない限りは会計は非常にスムーズです。自動支払機も完備されているので待たされる時間は短いです。 駅からは歩いて2~3分ほどですが、病院までの道にはほとんどお店はありません。 病院の地下にコンビニがあるので、軽食や飲み物などはそこで調達できます。 続きを読む
子供が1歳の頃からお世話になっていて、3歳の今も風邪や鼻水の時にお世話になっています。気さくな方です。 ただ混んでいる事が多く待ちますが、鼻かぜの時などは小児科に通うよりも早く治る気がします。 スタッフの方々も親切に接してくれます。
子供が幼稚園に通い始めて薬をお昼に持たせられないので先生にお願いすると朝・晩にしてくれ助かります。 夜診が19:30までなのもおすすめです。
男性の先生です。処置は的確ですばやく、赤ちゃんでも一瞬で処置してくれます。症状の疑問にもきっちり答えてくれます。 冬場の鼻風邪のときは小児科よりこちらの耳鼻科にお世話になることが多いです。
予約はできませんが、診察30分前から開いているので早く来て診察券を出して順番をとることはできます。混む時期はこの方がずっと待たなくてすむので近所の方にはお勧めです。花粉症の時期は普段休診日の木曜日も午前中だけ診察してくれます。
気さくな先生で話しやすいです。評判が良いのか、近所の赤ちゃん連れからお年寄りまで結構こんでましたが、テキパキと診てくれるので、思ったほど待ちませんでした。 看護師さんや受付の方も感じが良いです。
先生も気さくな感じで話しやすいし、スタッフの方も感じが良いです。 駅の出口を出てすぐのビルなので非常に便利な立地ですね。
先生はとても気さくで、話しやすいです。 いつも、とても忙しくされていて、診察はテキパキといった印象です。 ただし、話はきちんと聞いてくださいますし、当たり前ですが、質問にも答えてくださいます。
スタッフも、とっても忙しそうです。 が、子供をあやしてくれたり、抱っこしてくれたり、忙しい中、二人の子供を連れている私を きちんとフォローしてくれて、いつも、有難いです。
長女が1歳5ヵ月ぐらいの時に、食事中に喉を詰まらせて、お世話になりました。
そのころは、花粉症のシーズンで、診察室も待合室も患者さんで一杯でした。 受付で事情を話すと、ほかの患者さんの順番を飛ばして、すぐに診てくださいました。 長女の喉には、パスタが引っかかっていましたが、なかなか取れませんでした。 泣きじゃくる長女がチアノーゼを起こしてはいけないと、なだめながら、落ち着かせながら、 数回に分けて、時間を掛けて、パスタを取ってくださいました。
私も、苦しそうにする長女をみて、パニックを起こし、泣いてしまっていたので、優しく穏やかに対応していただき、本当に心強く、有難かったです。
花粉症のシーズンは本当に患者さんが多く、少しでも早く診察し、待ち時間を短くするように 頑張ってらっしゃるのに、大変なご迷惑をお掛けし申し訳なったですが、子供に優しく話しかけながら、 頑張って下さる先生を見て、これからも、こちらでお世話になろうと決めた一件でした。
もう10年前に 耳掃除の嫌いな次男の耳掃除をしていたら あろう事か傷付けてしまい タウウンページで調べて 時間ぎりぎりの受診でしたが 快く診て頂いた事、 今も感謝しています。長女の中耳炎でも大変お世話になりました。引っ越して掛かり付けを変えてみましたが 最近やっぱり此処がいいと受診しました。 次女の耳掃除も暴れて危ないから 連れておいでと言われたのが なんだか気負っていた自分には ほっとした一言でした。先生 ありがとー^-^v
10年前にタウンページでみた時、19時までの耳鼻科ばかりで 一番遅くまでやってる 一番近い耳鼻科。 と思いました。今でも、乳幼児でも 安心して診察してもらえると思います。
先生は、乳児に対し慎重かつ丁寧に診察・処置してくださいます。 明るい先生なので相談もしやすく、お話もわかりやすく感じました。 スタッフの皆さんも手際よく仕事をこなし、笑顔を絶やしません。
受付、診察、その他の事務が分業制になっており、 システム化されているため、混んでいてもそれほど待ち時間は長くありません。 安心してお任せできました。 花粉が飛ぶ季節は木曜の午前中の臨時診察もあるようで、院内に告知されていました。
スタッフも、先生も、いくら混んでいても、みなさん冷静で、笑顔で話しかけやすいです。 先生の説明の仕方もわかりやすく、はっきりわかりやすいです。
予約はできず、いつも混んでますが、割と早いです。
駐車場はありませんが、駅から近いです。
先生はいつも笑顔で、わかりやすく説明してくれるので、安心して治療できます。
いつも混んでますが、受付けも、看護師さんも、早くしようと頑張ってくれてるのが分かるし、忙しくても、みなさん落ち着いた対応で、バタバタしておらず、またみなさん優しいです。
予約はないです。
患者は多いですが、治療も早く、会計も早いのであっという間です。
調剤薬局が一階にありますが、混んでないので、スムーズです。
先生もスタッフの方もとても親切です♪
9ヶ月の息子の耳垢のお掃除に行きました。 初めての耳鼻科に息子はギャン泣き。しかし先生も慣れてらっしゃるので素早く処置して下さり、とても良かったです☆
院内がとても綺麗な事と、小さいプレイルームがあるので子連れでも安心して行ける所です☆
先生は話を良く聞いてくださるし、良く説明もしてくれます。そのうえで、どうしますか?と患者の今後の治療について意見をきいてくれます。
電話で(自動音声)診察予約ができます。自分の番が近づくとお知らせ電話がかかってくるので、順番を待つことがなく、べんりです。
先生はとても手早く処置してくれて、子供もそんなに泣きませんでした!
私は初診だったので利用できなかったのですが、予約できるみたいです。 予約せずに飛び込みで行ったのでかなり待たされました。 最近移転したようで、院内は清潔感があり、すごく綺麗になってました。
スタッフ、先生ともに子供の診察に慣れているかんじで、優しくて、手際もよかったです。
古いビルの中にありますが、この耳鼻科は改装してあって、キレイでした。 他の患者さんも数人待っていましたが、待ち合い室がわりと広かったので、子供、私、荷物の場所も、十分使えたので助かりました。 ただ、この耳鼻科はビルの3階にあるのですが、ビルにエレベーターがない (2階まではエスカレーター有り)ので、だっこか、だっこ紐で行かれることをオススメします。
先生は一人でされていますがしっかり見てくださいます。 受付の人たちもわりに愛想よくしています。 わりと多いスタッフだったかなと思います。
電話で今の待ち時間や予約が出来ます。 ただ、人気があるのかほんとに多いです。 予約してても待ち時間ありますし、花粉症の時期だったからかもしれませんが結構またされます。 しかし、先生はしっかりとみてくれ安心できるかと思います。 以前行った保健センターで耳鼻科担当できていらっしゃいました。
清潔な院内で待合室もストレスが無かったです。今後も利用したいと思います。 続きを読む
診察は丁寧で、評判もよい。 ただ、いつも混んでいるので、多少待たされることがある。 続きを読む
予約していましたが季節がら患者数が多くて30分ほど待たされました。 初診ならそんなものでしょう。 続きを読む
とても混んでいる病院だと聞いていたので予約ができてとても助かりました。おかげで待ち時間もほぼなく、診察していただけました。 続きを読む
以前行った時、すごく良い印象が有ったので今回も同じように受診したいと思いました。 続きを読む
待ち時間もなく、無駄に薬を処方されることもなく良かったと思う 続きを読む
すぐに対応していただきました。 ありがとうございます。 続きを読む
待ち時間により予約変更後で来て 電話連絡も要らず使いやすかった 続きを読む
やさしく、ていねいに、患者さんの身になり、 診て頂きました。 ありがとうございましたm(__)m。 続きを読む
当日予約でいきましたが、診察処置が早く、時間を気にせず受診できました 続きを読む
男性の先生で静かな印象でした。看護師さんは優しい感じ。
待合は広めで、キッズスペースがあるので子供も大丈夫です。 待ち時間も短めだと思います。 子供には受診後にシールをくれます。
先生は男性で、物静かな方です。的確に手早く治療してくださいます!
患者が少なく穴場な感じでした!待ち時間がない方がいいという方にはいいと思います!うちのママ友も通っています♪
先生をはじめ受付の方、看護士の方皆さん静かで優しい方ばかりです。 笑顔でテキパキと対応をしてくださいます。
花粉症の娘が、薬を飲むと眠気がくるため飲みたくないということで治療をしてくださる病院を探して行きました。(治療は中学生から可能ということなので中学生になってから) 病院はきれいで清潔感があり、キッズスペースもあるので小さいお子さん連れの方もいらっしゃいました。 午前中の早めの時間に行くと比較的空いています。混んでいる場合でも待ち時間はそれ程かかりませんでした。
手際よく診察してくれます。子供は泣きますが、看護師さんがしっかり押さえてくれて、ぱっと終わらせてくれます。
待ち時間も少なく、キッズスペースもあり、アニメをつけてくれています。病院が広く、開放感がありました。一言でいうと診察で無駄がないなあと思います。とてもあっさりした印象を受けました。
先生は さっぱりした方で てきぱきしてくれるので 子供も泣くことなく 診察できました。
おもちゃやテレビがあり 診察まで遊んでいます。
診察の人数がいても あまり待つことがないので 嬉しかったです。
スタッフは 皆さん丁寧でした。
先生は物静かな方ですがとても優しく、受付や看護師さんも優しい方ばかりです。
混んでいる時もありますが待ち時間は短く、キッズスペースにはおもちゃやテレビがあり病院嫌いの子供が喜んで行ってくれるので助かります。
男性の先生ですが、子供にも慣れている感じで、 息子も嫌がらずに診察を受けていました。 女性スタッフの方と協力しながら うまく声をかけて診察してもらえます。
予約なしですが、あまり待ち時間はないようです。 花粉症の時期などは混み合うこともあるようですが、 キッズスペースがあるので子供は退屈しません。 テレビやおもちゃが置いてあります。 靴を脱いで上がるようになっているので、ハイハイ期の 赤ちゃんでも遊べます。
子供がまだ小さいので待ち時間が少なくて駐車場もあって行きやすいです。 続きを読む
先生が子供と会話しながら、話を吸ってくれるので安心できます。子供の鼻水に薬はあまり出さない方針で、鼻水を吸いにだけでも毎日でも朝と夕方でも来ていいよって言ってくれるので心強いです
妻に睡眠中のいびきがうるさい事、また、たまに夜中に呼吸がとまっている事を指摘され、心配されたので、受診しました。近くの病院で検査のできる病院を探して、来院しました。
看護師さんは明るくハキハキとされていました。また、愛想がとてもよく、とても親切にされました。看護師さんの数は十分足りており、忙しそうに感じる事もありませんでした。
一人ひとりにそれなりに時間がかかっているように感じました。平日に病院にいっても、年配の方や子ども連れの方が多いので、それなりに混雑しているように感じました。
綺麗にされていますが、ドアや窓を見る感じ昔からある病院だろうと思いました。ただ、待合室や診察室がとても大きく、広々としていました。また、子ども用に絵本なども置いていました。
睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるとのことで、検査をしましょうとなりました。検査結果をみてみると、睡眠時に呼吸が止まっていることはあるが、通常の人と同じくらいの頻度で、特に病気ではないとの事でした。実際にデータを見せてくれたので、納得ができました。
睡眠時無呼吸症候群かもしれないという事で、睡眠時の呼吸の検査をしました。検査は自宅で睡眠時の呼吸の有無の検査と睡眠時の指先の血管中の酸素濃度を測る検査を行いました。それほど、窮屈感を感じることなく、検査を終える事ができました。
睡眠時無呼吸症候群を心配して来院したのですが、しっかり検査をしたうえで、問題ないとの事でしたので、安心しました。ただ、先生が少し頼りなく感じたので、もう少し自身を持ってくれてもいいのになと感じました。
先生は、話を良く聞いてくれますし、優しいです。
スタッフさんも、優しいです。
きちんと、こちらの話を先生は聞いてくれるので、安心して受診できます。
先生やスタッフのみなさんにこやかでとても優しいです。 子どもが泣いたときにはあやしてくれたりおもちゃ持ってきてくれました。 子どもが小さくて耳掃除すると暴れるのでしてもらいに通っています。丁寧で説明もわかりやすいです。質問にもきちんと答えてくれます。
診察後のお会計で長く待たされることがないので助かります。 院内は小さいですがきれいで清潔感があるのがいいです。
以前、開業される前の総合病院で患者として治療を受けたことがあり、丁寧でやさしくて物腰の柔らかい印象の先生です。 子供にも大変人気でした! 病院を退職された後、患者さんが激減し、話題になったほどです。
偶然、開業された病院の近くに住むことになり、娘の耳垢掃除に通院しています。 子供の治療も快くしてくださります。
先生、スタッフのみなさん小さな子どもの扱いにとても慣れていて、親切です。
病院はまだ新しく、きれいです。エレベーターがあるのでベビーカーでも大丈夫です。 先生は病状についてわかりやすく、丁寧に説明してくださいますし、 やさしい先生なので子供も怖がりませんでした。
先生は若くて穏やか。診察も丁寧です。 看護婦さんもやさしいです。 子供の扱いも慣れていました。
先生も看護婦さんもとても親切でやさしいです。 首がすわってない子供の診察を皆さんでサポートしてくれました。 ビルの2階ですが、エレベーターがあるのでベビーカーでも大丈夫です。 院内にはおむつ替えの台もありました。
先生はすごく丁寧に色々説明してくれます。処置も丁寧で、子供もマッタク嫌がりませんでした。うちの子以外にもこの病院なら嫌がらない、というお子さんがいるのでかなり子供の扱いになれてらっしゃるようです。
待ち時間もあまりなく、穴場かも(笑)先生も優しいですが看護婦さんも丁寧で親切です。うちは子供だけでなく親も診てもらっています。すごく穏やか~な感じの待合室も落ち着きます。タイガースグッズも色々飾ってあって、ファンの方には特にオススメです(笑)
親子でお世話になっています。 医師、スタッフの方々の幼児への対応がとても優しく、アットホームな感じのクリニックです。 先生は、些細なことでも親身になって話を聞いてくれます。 検査も迅速にしてくれました。
先生は見た目からしてすごく優しいです。年齢的に恥ずかしいのですが、問診票で「耳鼻科恐怖症」と伝えておいたら、治療も無理やり苦痛な事はしませんでした。私は喉の奥に器具を入れられるのが苦手なのですが、喉を見る際、器具を奥に入れないで手前にチョンと乗せるだけだし「嫌な事しませんから安心してね」と優しく言って下さいました。スタッフの対応も悪くなかったです。病院のHPもあって、掲示板もあるので先生に色々相談出来る点が嬉しいです。ちゃんとお返事してくれますよ。
看護師さんと先生は対応がまぁまぁいい。 受付の人が二人、そのうち一人は対応があまりよくない。
先生が丁寧に話を聞いてくれる。 他は特にないですよ。
前日の夜の食事中に食べた魚の骨が 喉の奥にひっかかったようで、その日喉がなんだかチクチクするということでした。とりあえず様子をみていましたが、次の日も痛いということでしたので、病院に診て頂くことにしました。
看護師さんスタッフの方みなさん女性ばかりです。 看護師さんはベテランの方が何人かいらっしゃって、手慣れた様子で補助してくださいました。 受付のお姉さんも普通に対応してくださいました。
予約制ではないのと、先生が一人ひとり とても丁寧に診察してくださるので 待ち時間はしょうがないと思います。 予診票の質問事項をもう少し詳しく書くと、先生もいろいろ質問することが省けるのに・・・とも思いました。
個人病院の耳鼻科としては 充実していると思います。耳の検査も 喉も鼻も すぐに検査して結果を教えてくださいますし、そんなに新しくもない わりとガランとした診察室ですが ピカピカです。
なかなか 魚の骨は小さいので、私や看護師さんが画面を見ても全く見つけることができなかったのに、先生は「これだ!」と 的確に発見していただきました。さすが先生!と思いました。 そして しばらくしていれば自然に溶けて ポロッと取れるということや、どのくらいの期間でとれるかなど とても丁寧に説明していただき、不安だった息子も安心することができたようです。実際おっしゃって頂いた日数より早くとれて 本人は今とても元気です。
鼻にまず不織布のようなものでお薬をいれて、数分そのまま待ち、そのあと鼻からのどにファイバースコープを通して、画面で確認する検査でした。嫌がって じっとしていられない息子でしたが、無理に押さえつけられることもなく、上手に通してくださいました。
待合室ではあまり気になりませんでしたが、中待合と診察室はカーテンで仕切られているだけなので、診察の声は丸聞こえです。たまたま、自分の前に診察を受けていた人が耳が悪かったので、先生の声が余計大きくはっきりと聞こえるように話していたせいもありますが・・・ほんと全部きこえてました。
扁桃腺の隅っこにある 魚の小さな骨を 「これだ!」と見つけてくださったときには プロだなと感じました。先生の腕がいいんだなと思った瞬間でした。もしこれが見つからなかったら 痛みの原因がわからないまま悶々としていたと思います。結局、息子があまりにもじっとしていられないので取ることは難しいとのことでしたが、安心できたし、結局すぐ取れたので これはこれでよかったと思います。
先生の説明が詳しくて丁寧です。問診が非常に細かく丁寧だったので、安心できました。処置も丁寧で、子供が痛がりませんでした。女性スタッフが優しくて、シールをくださったりして、子供が珍しく緊張せずにすみました。
設備が新しく、清潔です。月、火、木、金は夜7時まで開いています。駐車場が広く、停めやすいです。市役所前駅からも近いです。待合室が広いです。
子どもが10ヶ月でお世話になりました。 看護師さんも優しく、先生も優しく、丁寧に子どもの病状を聞き出し処置してくださいました。
駐車場もたくさんあり、先生、看護師さん、受付の方、皆さん丁寧に対応してくださいました。
初診だったせいか、診察前にかなり事細かく問診されます。 風邪の症状で受診したのですが鼻水が出るといった症状でもかなり具体的に聞かれます。 鼻水・咳の症状で単に風邪と診断されるわけでなく、問診や検査によりアレルギーなど色んな角度から診察されるんだなと思いました。
3歳と2歳の子を診てもらいました。月曜日で患者さんも多く40分くらい待ちましたが、待合室には子供向けの本やぬいぐるみが置いてあり退屈するようなことはなかったです。 駐車場は病院裏にあり台数は多く停めれます。
先生、スタッフ優しくて子供に声をかけながら診てくれます。 質問もしやすかったです。
水間線市役所前駅で降りてすぐです。駐車場も裏に停めれます。子供が退屈しないようにおもちゃも置いてありました。
先生は1名です。 朝、9時前から診察券を出す方で並んでいることもあります。 先生はズバズバッと意見や指示をおっしゃる方で、いっけん怖い印象を受けました。 しかしそれは(意見や指示)適切で、厳しいけれども腕は確かなんだろうなという感じです。 (それ故、いつも混み合っているのかもしれません)
貝塚駅から出ている水間鉄道にのり、一駅目の‘市役所前’から徒歩1分もかかりません。 駅近で便利です。
また駐車場も広く、無料です。 すぐ隣に薬局もあり薬の受け取りも楽ですよ。
クリニック内は明るく、清潔感があります。
2年に一度の乳がん検診のはがきが来たので、検診。以前に乳がん検診でいちどひっかかったので、2年に一度は必ず行くようにしています。前回は右、今回は左の胸に影がみえたらしく、再検査にいきました。
看護師さんはとてもやさしく、スムーズに案内してくださいます。市立病院にしてはそれほど混んではいないのですね。スタッフ方がおおいので、全体的にスムーズに仕事が流れているのだと思われます。
行ってすぐ 問診を書いて、書き終わったころには中待合に呼ばれて、中待合でビデオをひと通り見たくらいで検診に呼ばれ、そのまま検診していただき、10分ほどで結果と内容を教えていただき、そのまま会計へ。ストレスなく終わりました。
泉州地域では、乳がん治療の最前線をいっている病院らしく、病院自体は古いのですが、設備も内装もとてもきれいで整っています。特に乳がんセンターはとってもきれい。奥に行けば行くほどきれいになる病院w
超音波、触診、マンモグラフィーの写真をじーっと先生が見られて、前回右にも同じような影があったので、今回もそれと同じものであるでしょうということでした。何か血がでたり、気になることがあったらいつでも来てくださいと言われました。ニコニコして言ってくださったので安心できました。
触診と超音波検査でした。特に痛いこともなく、ねそべって マヨネーズみたいなあたたかいジェルをつけて 胸の内部を超音波で見ていくふつうの検診でした。
特に問題になるようなことは見当たりませんでした。待合室も中待合も診察室もきっちり仕切られていて、内容が聞こえるようなこともありませんでしたし、プライベート空間で先生とお話しすることができました。
大きな病院であること、また 治療の最前線を行っている病院であること。また、いつ行ってもスタッフのみなさんや看護師さん、医師、みなさんやさしくして頂けるので安心できました。
私の親戚もここで眼瞼下垂(がんけんかすい:まぶたが下がって見えにくい状態)の手術をしていただきました。 ここは大阪府貝塚市で唯一の形成外科専門医が常勤している病院です。 皮膚軟部腫瘍腫瘍手術(良性・悪性)、眼瞼下垂や瘢痕拘縮(はんこんこうしゅく:いわゆるひきつれ)など機能回復手術、乳房再建を含む再建手術、顔面骨骨折手術と多岐にわたる手術をしています。 またこの病院には乳がん高度検診・治療センターが併設されており、形成外科と連携して乳房再建に力を入れています。 みな腕が確かな医師ばかりで、患者さんの術後の満足度も高いと思います。 患者さんの話を親身になって聞いてくれ、アットホームな雰囲気があります。
数々の脊柱の手術をこなす石井先生、男前だし、やさしいし、また看護師さんもみんな親切です。 脊柱の手術ならまかせてみたいです。病院はとてもこじんまりしていてアットホームな感じです
整形外科に脊柱で、腕のいいお医者様がいます。看護師さんもやさしい、アットホームな病院です。
私立病院であるからか、待ち時間は相当ながい。それはもうあきらめるしかないか。受け付けの担当の方が親切丁寧で好印象。 続きを読む
建て替えをしてからは、たいへん綺麗になり、最近は院内コンビ二もあります。年々マシになっている気はしますが、婦人科は受付の段階から非常に混みます。8時前の地点で予約を持っていても、皆さん並んでいます。 続きを読む
市立病院なので仕方がないと思いますが待ち時間がすごく長いです。 続きを読む
丁寧にわかりやすい言葉で説明してくれて感動しました。軽い病気ではありましたが、何かあればまたここへかかろうと思います。
丁寧に説明をしてもらえましたし質問にも丁寧に答えてくれました。
結果の説明が親切でした。また、こちらの考えや不安を聞いてくれました。
先生は親切丁寧に説明してくれました。 花粉症がひどいときにはまたお世話になりたい。 続きを読む
口を切って、診療時間外に診てもらいました。 診察中もどんどん救急車が到着して、救急対応する病院のバタバタした雰囲気でした。 病院は建て替えしたところが新しくとても清潔で、待ち時間も軽減されるよう機械化が進んでいます。
移転してとても綺麗な最新の病院になりました。 先生は医大系からこられている先生が多そうです。 病院の「奉仕精神」方針の為なのか看護士さん達の対応はかなり親切です。 病室は1ベットにつきの占有面積が広かったです。 また、最大1部屋人数が4人までになっていて各部屋には洗面やトイレが全部屋にありました。
以前の場所の近くに移転しました。 とてもきれいな病院です。 駐車場は、はじめの一時間は無料、その後はお金がかかります。 駐車場は2階建てなので、足腰の弱い方、極端に体調の悪い方などは、1階を利用したほうが良いと思います。 内科の呼吸器の先生は、大阪医科大学系の先生で、とても頼れる先生です。 予約制ですが、人気の先生のため、また、しっかりと診てくれるので、少し待たなくてはいけません。
駐車場では誘導係の方が数名いるのでスムーズでした。病院内はとても綺麗で清潔感がありました。人気なのか受付に人がたくさんいて、受付の時点で少し待ちましたが対応は良かったです。小児科を利用し、インフルエンザかもしれないと伝えるとすぐに別室を用意してくれました。看護師さんは優しく、診察前から今日はどうされましたか?など声をかけてくれて心強かったです。 続きを読む
子供の予防接種で利用しました。 予約制であまり待ち時間なく予防接種を受けることができました。 看護師さんが予防接種の予定をある程度組んでくださり、たいへん助かりました。 駐車場は目の前で天気の悪い日でも安心して来られます。 電車では総持寺駅から少し歩くので、足腰の弱って居る方はタクシーを利用する方が無難かもしれません。 続きを読む
駐車場があるのは、すごく良かったです。施設もすごく綺麗でした。 続きを読む
ゴールデンウィーク中に急な発熱があり、行きつけの小児科に行きました。突発かな?と思って、受診したのですが、突発ではない可能性を排除しないで先生が診察してくれたので良かったです。
看護師さんはベテランな感じの人が多いのですが、あまり患者と直接話す機会等はありません。愛想がいいというより、あっさりしている感じです。受付の人は丁寧に対応している印象です。
連休明けというのもあり、少し混んでいました。しかし、先生は一人ひとり丁寧にみてるので時間がかかるのは当然かなと思います。また別の科の診察を待っている人もいるので余計混んでいまいた。
授乳室はあるのですが、おむつ替えスペースはないので、看護師さんに声をかけて、使ってないベットでおむつ替えをします。ボランティアの人も多く、子連れで待合室にいると、折り紙で折った駒等くれます。
まだ突発性発疹をしてなかったので、突発かなと思って受診したのですが、先生は突発ではない可能性も考えながら診察してくれたので心強かったです。細かく症状を聞いてくれます。
発熱が続いていたので、解熱剤をもらいました。夜、寝れなくて夜泣きがひどい場合に使用していました。検査は触診等一通りしてくれ、細かく質問してくれたので安心できました。
診察を仕切っているのが、カーテンのみなので、診察している声は聞こえやすいかなと思います。診察室→カーテン→呼ばれた時に待つ椅子→カーテン→待合室。
曜日によって先生が違うのですが、どの先生も優しくて丁寧です。ほんとにおすすめです。看護師さんもあっさりとした感じですが、先生のサポートに徹している感じで好感がもてます。
総合病院ですが、受付の方の対応が温かいです。 いつも丁寧に対応してくださいます。 よく中耳炎になるので見てもらいました。 どのような症状か細かく聞いてくださり、 安心してかかることができました。
アットホームな雰囲気で、 丁寧に応対してくださります。
改装されたのか、ピンクを基調としたきれいな病院で、小児科もあるせいか子供が遊べるスペースもあったり、小児科は感染がある子用の別室も作られていて設備もしっかりしている感じがしました。 皮膚科にかかっていたんですが、混んでいる割には比較的待ち時間も短いように思います。 先生も優しくしっかりみてくれるので安心できました。 ただ、車で行くには病院につながる道が狭いので女の私にはちょっと苦労するときもありますが、駐車場は二箇所あり、いつも警備員さんがいて誘導してくださいます。
ボランティアが多い。
先生は早口ですが優しいですし、スタッフさんも皆さん優しくて子供もたくさん来ています。
新しいので綺麗。ネット予約も出来る。 キッズコーナーも広いし、子供が治療を頑張るとガチャをさせてもらえる。
駅から近いので便利です。人気で待ち時間もあるので、事前にネット予約することをお勧めします。キッズスペースが広い点と、終わった後にガチャガチャが回せるコインをくれるので、子どもにはいいと思います。吸入もフルーツの匂い数種類から選べたりと、子供に優しいクリニックでした。先生は早口で少しわかりにくいですが、質問したら答えてくれるので安心できます。 続きを読む
ビルの二階にあります。階段がなくエレベーターしかない。待合室はやや狭い。子供は診察後ガチャガチャをさせてもらえるのでそれを楽しみに診察を受けてくれるので助かります。先生は優しいです。 続きを読む
予約システムを使って予約して行ったところ、土曜日にも関わらず、待ち時間も少なく、スムーズに診察していただけました。 新しい病院で、とても綺麗でした。 続きを読む
出来て間もないので、キレイですが、待合が狭く、待ち時間も長いです。医師をはじめとするスタッフは良い人ばかりです。 続きを読む
何時行っても多少待たされますが、携帯や電話で順番取りが出来る病院です。 女医の先生でちょっと荒い印象は受けるかもしれませんが、質問にも簡潔ではきはきと答えてくれ、とても誠実な印象を受けます。 患者さんの中には小さい子供も居ますが、泣き声などもあまり無く、とても待ちやすい雰囲気です。 勿論、少しですが駐車場も有りますよ。
今年の春頃、風邪をひいたあと鼻水がずっと続いていたので受診しました。
副鼻腔炎は通院が必要だということは知っていたので、通院がしやすい近所の耳鼻科を受診しました。
毎週通院していたこともあり、顔なじみになっていたので、気さくな感じで、子供も安心していました。
吸引も泣かずに我慢していると、きちんとほめてくれたので、頑張れたと思います。
曜日や時間帯で込んでいることもありましたが、夕方は比較的空いていたので、待ち時間は10分ほどでした。
ただ午前中はいつも込んでいて、特に前の患者さんの検査待ちがあれば、かなり待つこともありました。
もともと内科とリハビリが中心の病院のため、小児科や外科がないのが残念な気がします。
けして不潔な印象はありませんが、最新の医療という印象はあまりなく、昔ながらの街の病院という印象です。
鼻水の状態を見て、副鼻腔炎という診断は出ていましたが、念のためにレントゲンをとり、きちんと診断してもらいました。
8月で治療は終わりましたが、その時も再度レントゲンをとり、以前のものと見比べて炎症が治まっているのが、素人の私でもはっきりとわかりました。
副鼻腔炎と診断され、週1回のペースで通院し、吸引と吸入の治療を行っていました。
薬はアンブロキソール塩酸塩錠とクラリス錠50小児用を処方され、飲み続けていると、鼻水は随分ましになってきました。
患者の個人情報は医療にかかわる範囲内で行い、もし他の目的に個人情報を利用する場合には、利用目的をあらかじめ知らせて、了解を得た上で実施しています。
また法令の定める場合を除いて、患者の許可なく個人情報を第三者への提供は行っていません。
先生や看護師さんの印象はとてもよく、全体的に好印象です。
ただ残念なのは、事務の女性がとても愛想が悪く、いつも不快な思いをしていたことです。
それ以外は治療法にも満足しています。
看護師さんが親切だった。あまり階段の上り降りがないので、移動が楽。 続きを読む
子供が坂道で遊んで転んだ拍子に、手首をついてしまい、翌日腫れて痛みが強いということで、整形外科を受診しました。 当初はただの捻挫くらいだろうと思っていましたが、レントゲンを撮ってみると、手首の骨が折れ、少しずれているのがわかりました。
受付のスタッフの方は、とても親切で対応はよいと思います。 またいつもお世話になっている小児科の看護師さんもとてもやさしくて対応はよいと思いますが、整形外科の看護師さんは、人によってですが、愛想がなく少し対応には不満があります。
予約をしていても、入院患者の人が診察時間前に診察を受けているようで、1番の予約をとっていても、15分ほど待つこともありました。 特に整形外科は患者さんが多く、待ち時間が長いと思います。
以前から小児科を何度も受診したこともあり、清潔な病院なので気に入っています。 総合病院なので、朝一から患者さんが多く、待ち時間が長いのが難点ですが、設備や清潔度はよいと思います。
レントゲンを見てすぐに骨折という説明を受けました。 素人でも、見ると折れているのがわかり、ずれた骨を戻す処置をとり、その後ギプス固定を1ヶ月ほどするという説明がありました。
手首の捻挫と思って受診しましたが、レントゲン検査で手首の骨が折れ、少しずれているということが判明し、直後にずれた骨を戻し、ギプスでの固定の処置をとってもらいました。
診察室は3つあり、どれも個室だったので、プライバシーは守られていると思います。 よく名前ではなく番号で呼ばれる病院もありますが、この病院は名前で呼ばれました。
整形外科は隔週で担当医が違う病院なので、毎週レントゲンを撮りに行っても、医師が異なり、説明や治療期間も違うことがあったので、少し不安に思いました。 最終的に一番最初の医師の指示通りの期間で治療は終了しましたが、医師によって意見が違うというのは、懸念材料となります。
定期的にある眩暈、頭痛、吐き気のため受診しました。今までは市販の頓服薬などで対応してましたが、突如回転性の眩暈も出現し、年齢的にも心配となり受診を決意しました。
採血も一度でとってもらえましたし、検査の技師さんは男の人でしたが笑顔で緊張をほぐしてくれました。
ただ中には言葉遣いがなってない方が数名。
友達じゃないんで、きちんと敬語で話すべきだと思います。
待つこと覚悟で行きましたので、そんなに苦ではありませんでした。長い待ち時間の後に、適当な診察だと腹が立ちますがあんなにきちんと診てくださるなら、あの待ち時間は納得できます。
ただ私より後に来た人はもっと長い時間待っていたような気がします。
トイレは古いのと新しいのと混在してました。ペーパーホルダーの上のホコリが気になりました。
受付や精算も、機械化していますがその機械の使用方法を説明するのに職員が数名居ました。機械化しきれてないような気がしました。
総合内科をまず受診しました。年配の先生でゆっくり話を聞いてくださり、検査結果と私の話から偏頭痛と診断されました。しかし回転性眩暈も一度とはいえ起きた為、耳鼻科の受診も勧めていただきました。耳鼻科でも異常なく、仕事内容まで聞いて対処法を教えて下さいました。
とても親切丁寧でした。
総合内科と耳鼻科を受診しました。
血圧測定、採血、頭のCT、聴力検査、平衡検査をしていただきました。
検査結果から特に異常ないということで頭痛が起きたときに飲むイミグランというお薬をいただきました。
色々調べていただき安心して帰れました。
お会計後に処方箋を受け取る為わざんざ窓口に行かされました。そこで名前と生年月日を確認してくださいと言われます。窓口に寄るのは面倒ですが、渡し間違いのないようきちんと確認してることに関心しました。
また次回も行こうと思いました。
若くてハキハキした人が多く明るいイメージでした。掃除が行き届いて無いのが残念です。
診察内容に大変満足しており、対処法を伺ってから眩暈を起こしてません。
ありがとうございました。
息子は耳垢がたまる体質。定期的に通院していましたが、塾通い等で半年ほど通院していなかったら、かなりたまっていて、少し聞こえにくいと言われて、あせって通院しました。
忙しいのか、余りにも患者が多いのか、少しギスギスしているような気がします。もう少し余裕があればよいのになといつも思っています。でも質問をしたときは、はきはきと答えてくれます。そういう時は安心します。
耳鼻咽喉科を受診したので、内科や小児科ほど待たなかったです。しかし、他の科を受診されている方はとても多くて結構混雑しました。子どもが読む本が少ないのが気になりました。
今回は耳鼻咽喉科なので、余り待たなくてもよかった。でも病院はいつもご年配の方がたくさん通院されていて。病院のスタッフの方もいつも、忙しくしておられます。病院は昨年リニューアルされ清潔です。
定期的に通院しなければいけないと言われていましたが、こちらの事情で行けなかった。息子も通院するまでは少しへこんでいました。でも先生は優しく接してくれて息子も喜んでいました。
担当の先生がルーペで息子の耳の中を見てもらい、かなり耳垢がこびりついていました。いつもなら細長いピンセットで耳垢を取ってもらっていましたが今回は、放置していた時間が長かったので、薬を塗ってもらい翌々日にピンセットで取ってもらいました。
余り気にされていないように思いました。まあ相手は子どもだからかな。この対応が大人相手では問題ありですが、まあ大丈夫だと思います。私が腸炎で通院したときは問題なかったですから。
息子の持病というか慢性的な病気を治療してもらっています。何年も通っていますので。あまり心配なことはなくなりました。気軽というと変かもしれませんが、行きやすい病院なのは事実です。
よく私からもこちらに患者様を紹介します。 一人一人の患者様にあわせたきめの細かいオーダーメイド的な治療をしていただけます。 また内視鏡治療に力をいれておられるのが特徴で、専門性も高く、信頼のおける病院です。 専門分野だけでなく、ジェネラル(総合的)に患者様を診ていただけることや、地域連携性(周囲の医療機関と連携することで地域における全体最適の診療体制を組むこと)も高く、安心して患者様を紹介出来ます。
先生方、看護師さん、スタッフの方々の対応、手術の説明、病院内の清潔など、どれをとっても文句の付けようがありません。 快適・気持ちよく手術を受けることが出来ました。 不安は一切ありませんでした。 全身麻酔は先生の指導のもと消防の救急救命士さんが実施されました。 何度も入院するのは嫌ですが、この病院ならもう一度手術をしてもいいと思えました。
第一東和会の婦人科にお世話になりました。 とても優秀な先生で、話していると病気を忘れるくらい元気を貰える先生です。 腹腔鏡手術をしていただきましたが、傷跡も少なく、綺麗に治りました。 また、術後の説明も画像を見せてくれ、とても丁寧に説明していただけました。 手術など、婦人科でお世話になる時は、絶対に同じ先生にお願いしたいです。 看護師さんにも優しく、とても人柄の良い先生でした。
以前、水無瀬病院におられた、栗林先生に継続して診察いただくため、こちらに移りました。 以前よりも、駅から遠くなったので、少し不便になりましたが、病院自体は綺麗でしたし、スタッフも多いので、スムーズに会計まで終えることができました。
栗林先生は、他のHPとかでも出ているのですが、個性的な方です。 受診される方も人間ですので、やはり合う合わないがあると思います。 実際自分自身で受診し、判断されるのがよいと思います。 ただ、予約になるのですが、結構先まで予約が取れないですので、注意してください。
私自身は、先生の手術を受けていません。 診察のみです。 ですので、腕前についてはわかりませんが、診察の際は、きちんと答えてくださります。
内視鏡の手術に力を入れている
整形外科の医師の物腰がやわらかく、大変丁寧で、言葉遣いもやさしい医師でした。痛みを伴うであろう治療におびえていることを察して温かく包んでくれるような雰囲気を作って下さった。治療についても痛みを最小限におさえた治療でした。
仕事中に疲れを感じると左側の側頭部が痛んだり、ひどい時はふらつきを伴うようになったので、脳腫瘍等が心配で受診しました。近年、がんを患う芸能人が多かった点も、受診を決めたきっかけです。
診察時しか看護師とは接触していないのですが、荷物の置き場所を教えてくれたり、診察室まで導いてくれたりと全体的に親切な印象でした。時折忙しそうにしている方はいるものの、表情が険しくないので傍で見ていても不安がありません。
MRIは予約制なので、予約時間に訪れて待機しました。しかし、撮影こそ時間通りに受けることができたものの、その後の画像診断は担当医に急患が入り、1時間以上待つ羽目になってしまいました。ですが、私は単なる頭痛であり、ほかの患者さんは急患ですから仕方がありません。
設備は圧倒的と言って良いほど整っています。CTもMRIも両方備えているので、どうしても不安な場合は両方での精密検査も可能だと教えていただけました。私はMRIのみの検査を受けたのですが、騒音対策に耳栓を配布してくれますし、非の打ちどころがありません。
医師はしっかりと検査を行った上で判断を下してくれるので、とても安心感がある病院です。この病院の前に訪れた個人病院では、大した検査もせずに頭痛だと判断してきたので、比較すると圧倒的にこちらが優れているという印象です。撮影したMRI画像も、問題がある場合はどこがおかしくなると図示してくれるので、素人でも簡単に理解できました。
大病衣ですから機器が充実しており、MRI検査を受けることができました。最初はCTの診察を打診されたのですが、被爆等が心配だったのでMRIを強く希望したところ、その旨取り入れていただけたのでうれしかったです。
診察時間そのものはあまり長くありません。しかし、医師は頭のどのあたりが痛いかやいつ痛くなるかなど、こちらの訴えを無視せずにカルテに記載してくれるので、しっかりと診察してくれているという安心感があります。
会社の健診の腹部エコーにて、胆嚢に20ミリ近いポリープが発見され、健診を実施した病院から、大阪医科大学附属病院を紹介されました。 大阪医科大学附属病院にて、CT、MRI、超音波内視鏡の検査を受け、ポリープが良性か悪性か不明だが、切除した方がよいということで、入院、手術を行いました。 入院期間は7日間、手術は腹腔鏡下胆嚢摘出術で胆嚢ごと摘出しました。 摘出したポリープの病理分析の結果、初期の胆嚢癌とわかり、手術を決断してよかったという思いでいます。 手術の5日後に退院し、一週間程経って手術箇所から膿が出て、救急外来に連絡したら処置をしてくれ、5週間ほど外来で治療してくれました。
主な症状は、下痢です。原因不明の難病ですので、なかなか厄介です。 自分は2年くらいお腹が下っており、いよいよおかしいと思い、(遅すぎですが)まず、近くの内科にいきました。
原因がわからず、胃薬と腸整薬をもらいましたが、治らないので、大学病院を紹介とゆう流れでした。 大阪医科大学付属病院は、かなり大きく、消化器内科だけでも先生が7人くらいいてました。 どの先生に当たるかかなり不安ではありました。
どの先生も自分よりは遥か上の存在で、疑うわけではないですが、やはりどの病院に行ってもストレスや不節制など、抽象的な表現しかしていただけないので、信用できないと自分は思っていましたが、今までの医師のイメージを覆すような方に見ていただけることになりました。たった1人の先生がこんな優しく、親切で、腰の低い方でしたので、病院に対するイメージがかなり良かったです。
自分の体質で潰瘍性大腸炎に代表的なお薬にアレルギー反応がでて入院するなどのこともありましたが、今はすっかり病状はおさまっております。 完治とゆうことがない難病で、薬で抑えておくという方向しか今はないみたいですが、ほぼ健康に近い状態を維持できています。
月に一度の通院はありますが、とても信頼できる先生ですので、病院通いも嫌ではないです。 病気になっても先生頼りだけでは、ダメだと思いました。 やはり自分もその病気に対して、インターネットなどで調べて、先生に、意見を言ってその先生と2人で話し合っていくものだと思いました。 相談しあってくれる先生ですので、とても安心しております。
看護師さんは、入院した時に、とても親切なご対応でした。 お風呂の日は決まってますが、毎日入りたかったので、無理を言って入らせてくれたり、全く嫌な顔もなかったです。 自分でできることはしてくださいとは、言われましたが。笑 お掃除のスタッフさんも毎日声をかけてくれたりととても居心地の良い病棟でした。 採血の時の看護師さんも素早く、細かいことまでも気遣ってくれたりと、一気に10人くらいできる作りでしたので、長時間待つこともなかったです。 採血きらいな方用にベッドもありましたし、良かったです。
流石に大きい病院でしたので、人がかなり来院しております。 予約をしていても、30分弱は待たなくてはなりません。 これは、しょうがないかと思います。 人によって診察時間が前後しますので、大きい病院では、多少の待ち時間は、予約しても仕方がないかと思います。 予約なしで飛び込みでいきますと、2時間は待ちますので、予約して、30分弱なら許容範囲ですね。 ただ、待合室も広いので、座れないとゆうことはないですね。 診察時間待ちより、最後の清算の時が1番混みますね。 機械で清算ですが、6台くらい並んでまして、モニターに番号が出たら、機械に自動清算しにいくとゆう流れです。
かなりの人が清算しますので、番号を呼ばれるまで30分、長い時は1時間弱待ちますね。 この辺はしょうがないですが、残念なところです。
入院してわかりましたが、今時の病院はそうなのかもしれませんが、いろんな設備がありました。 コンビニ(ファミリーマート)、散髪屋さん 、休憩する場所、広いので気晴らしに散歩できる場所など。 さすがに喫煙所はなかったですが。笑 トイレも廊下も匂いもなく清潔でした。 たまたま増築した側の病棟にいたのもありましたが、古い方も見に行きましたが清潔でした。見た目は、新しい方の方が綺麗に見えますが。 看護師さんも親切で、無理をゆっても笑ってご対応していただいたりと。 それでも、早く家には帰りたいとは思いましたが。
どの病院に行ってもストレスや不節制など、抽象的な表現しかしていただけなかったので、不安でしたが、今までのイメージを覆すような方に会ってとても安心しております。 自分は、まだ症状が軽かったのですが、薬が体質に合わず、アレルギー反応が出て、入院するような事態もありましたが、不安でしたがとても冷静で、大丈夫ですよと言ってくださいました。医師の説明は難しすぎて、わかりづらいことが多いですが、自分にもかなりわかりやすくご説明していただいたり、2人で話し合っていい方向に向かっていきましょう、など、病院嫌いな自分でしたが、今ではとてもいい相談相手になっていただいております。
もともと原因不明の難病ですが、身体に優しい治療も提案してくださいますし、わかっている範囲で何故こうなったか、どうしていくかもご親切に説明いただけるので、とても安心、且つ信頼できる先生でした。
まず、問診から始まり、疑いがあるのは、潰瘍性大腸炎と言うことで、内視鏡から始まり胃カメラをしました。 内視鏡は、前日から絶食で、当日は、2時間かけて下剤のようなものを飲み、腸をからにして、内視鏡とゆう流れです。 感想は、軽い麻酔を念のためしますので、特に痛くもなく、体感では10分くらいでしょうか。
背中側が空いている紙エプロンみたいな服をきて検査します。 お尻から内視鏡カメラを入れますので、看護師さんもいましたので、ちょっと恥ずかしかったですね。笑 胃カメラは、また前日、絶食にて検査とゆう流れです。 胃カメラは、太いものと細いものがあり、太い方は、喉から、細い方は鼻からとゆう感じです!自分は、喉からのしかあいてないので、そちらになりましたが、胃にカメラが入る瞬間、さすがに辛かったです。 一回えづきますとなかなかリラックスできない場面がありましたが、リラックスしてカメラを受け入れると全くえずくことはなかったのですが、気分はよくないですね。 先生に鼻からの細い方にして下さいと頼めるのは、後から聞きましたので、ぜひ、胃カメラをせざるを得ないときは、鼻からをおすすめします。 全くえづくことないみたいですので。 お薬の方は、潰瘍性大腸炎に代表的なペンタサとダイフェンと胃薬を処方でした。 潰瘍性大腸炎は、自分の白血球が、自分の大腸の、粘膜を攻撃して潰瘍ができ、お腹がくだるとゆう病気です。
残念なことに自分はペンタサにアレルギーがあったらしく急性膵炎になり2週間念のため入院しましたが、アレルギーになるかどうかは、人によるみたいです。 アレルギーがない方は歴史もあるお薬なので、症状が中度くらいの方はいい方向にすすむかと思いました。
その後、もう1つ代わりの薬を処方しましたが、どうやら、アレルギー体質だったためそちらもダメだったので、プレドニンとゆうステロイドを処方して、症状を抑えました。 アレルギー反応もあまり出ないみたいですが、 副作用としては、免疫が落ちますので、風邪をひきやすくなったり、不正脈などが、出る人は出るみたいです。 自分は、不正脈が出ましたが、量を減らしていくと不正脈もなくなりました。
ただ、ずっと飲み続けるのは無理なお薬なので、今は、セイタイとゆう漢方を飲んでます。
セイタイとゆう漢方は、潰瘍性大腸炎にかなり効くと言われてます、現在医療機関にて詳しく研究されてる漢方です。 近々、お薬として処方されるのも遠くないみたいですね。
診療室は、消化器内科ですが、(他の科も)大体、7室くらいあり、個室になってますので、先生との会話が他の方に漏れることはないかと思いました。 奥にも部屋がありましたので、それでも心配とゆう方なら場所を変えれるとも思いましたね。 わざわざ看護師さんもいないとゆう部屋でしたので、(たまにいてる時もありましたが)プライバシーの面も配慮しているのだと思いました。 後、別の場所に相談室なるものもありましたので、そちらでも、相談事に対応しているのだと思いました。
正直、病院の全体のイメージは、大きく、清潔で、広い病院だなとゆうのは、他の大きな病院も同じだとは思います。 ただ、自分の担当していただいた先生が1番のイメージに残りましたね。 不安ごとの相談や病気に、対しての医学上まったく意味のない細かな情報などの些細な質問にも1つ1つ答えてくださったり、本当に医師を(悪い言い方ですが)、信用したことが、なかったのですが、イメージが覆りました。
その先生と話すことで、真剣に病気と向き合ってくれてるのだなと、思わせていただけて、自分も病気に対してもっと知ろうと思いました。 入院したときも、普通は病棟の違う先生が毎日見に来ますが、心配して、わざわざ外来で忙しい中、来てくれたりと。 そうゆう先生が1人でもいらっしゃる病院なら信用ができる病院だと思います。 やはり、そうゆう方がいるなら、他のことの些細なこともよく見えてきたりといい連鎖につながるんだなと思いました。
下腹部の痛みと体のだるさがありました。個人の産婦人科に行こうか悩みましたが、
最初は大きな病院で受診したかったので大阪医科大学附属病院を選びました。
看護師の方やスタッフの方も親切に接してくれました。
受診が久しぶりだったのでどのような流れで行くのか(診察券はどこで出すのかなど)少し戸惑っていたら、正面玄関付近にいたスタッフの方が声かけしてくれました。
診察までの待ち時間は40分程度だったと思います。外の待合スペースは患者さんがたくさんいましたが、スペースが広いのであまり混雑さを感じませんでした。診察室前の中の待合スペースも広くあまり他の患者さんを気にすることなくゆったりと待てました。
婦人科のある建物が最近新しく建てられたということもあり、大変きれいでした。
待合スペースも広く開放感がありました。
トイレも清潔で気持ち良かったです。
採血、尿検査の結果や医師の視診、触診などにより医師の診断が出て特に異常はなかったのですが、
生活リズムを正すことなどのアドバイスをもらいました。また少し風邪気味だったこともあり風邪薬をもらいました。
採血の検査をする際、看護師さんが上手な方だったので痛みも特に感じずあっという間に終わりました。
採血後どこへ行ったらよいのかも的確に教えてくれました。
婦人科で受診するのは初めてで最初はプライバシーに不安がありましたが、診察室と診察室の間隔もあり隣の患者さんの声が聞こえない配慮がなされていました。
大変きれいな病院だったので気持ち良く受診することが出来ました。
医師の診察では、ゆっくり話を聞いてくれたので安心出来ました。
最後の会計が機械で入金出来たので驚きました。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
こちらの病院は、一次二次救急指定ではないので直接行っても時間外診療はして貰えないのですが、かかりつけ患者に関しては、夜間でも診療が可能です。
大学病院なので、各科の専門の先生が当直されていて安心です。
軽症なら、電話応対もしていただけます。
ここは心臓カテーテルの件数が多く、丁寧に診察してくださいます。
的確なアドバイスとやる気を起こさせる診察室での会話など、丁寧な説明と患者の気持ちを大切にしてくれる配慮がとても嬉しかったです。
丁寧な説明で患者の気持ちに配慮してくださいます。
的確なアドバイスで診察室の会話の中で、やる気を起こさせていただきました。
母がくも膜下出血でお世話になりました。
一刻を争う事態で命の危険が大きかったのですが夜中から朝まで7時間以上の手術をしていただき一命をとりとめました。
出血がひどく、脳内に血液が溢れていたので止血と血を取り除くのに時間を要しました。
二日後今度は脳梗塞をおこし脳が腫れ、どうしようもなくなり再手術で頭蓋骨を一時期外しました。
昏睡状態が続きましたが、的確な判断だったのか意識も取り戻し、今では半身麻痺ながら車椅子で母一人でトイレにも行けるまでに回復したのは救命センターのおかげだと思っています。
不思議なことに、まさか自分の生まれた病院で20年後に人生初の手術を受けることになるとは思いませんでした。
脊髄の神経鞘腫で、整形外科で手術を受け入院しました。
股関節、膝関節の手術が多いらしく、外来も専門の先生はいつも混み具合がすごいです。
私も入院まで結構待ちましたが、手術も入院生活も順調でした。
病棟の看護師さんも若いし、派遣の助手さんやお掃除のおばちゃんまでみーんな楽しい人ばかりでした。
先生は全員に接してないのでわかりませんが、たくさんいらっしゃるので、それぞれの患者さんに合った先生も居ると思います。
人事異動で少し変わるかも知れませんが、大学病院なのに地域密着型っぽいので、そんなに気負いせずに行けると思います。
ただ、高度先端医療の場ですから、地域の病院からの紹介の場合だけでお世話になるべきだとは思いますね。
椎間板ヘルニアの治療にお悩みの方には最適の病院です。
手術も迅速に対応下さいます。
悩むよりまず、受診を!
数年前、膝の手術で入院しました。
看護師さんは友達のような感覚で接してくれ、初対面の看護師さんも廊下で私の顔を見ただけで「○○ちゃん、△△の調子はどう?」と、名前や現状をしっかり把握してくれているので、いちいち説明しなくても良いことや、初対面なのに名前を覚えてくれていることが、とても嬉しかったです。
大きな病院でアットホームな雰囲気を作り出せるのは何故だろうと思い、看護師さんにとって婦長さんはどんな存在なのかをたずねてみました。
すると皆さんが口をそろえて「お母さんみたい」とおっしゃっていました。
婦長さんがすごいんだ、と納得でした。
爪を切ってくれたり、足や頭を洗ってくれたり(歩けるし場所もわかっているのに、わざわざ迎えに来てくれていました)、夜起きていると、話をしに来てくれたり、とても快適な入院生活をおくることができました。
15年以上お世話になりました。
外来診察、入院病棟共にナースやスタッフの方が親切丁寧で医者と患者という割り切った感じではなく、私個人を理解して頂き、大変良くして頂きました。
病状の説明、薬の説明もしっかり聞く事ができます。
以前は薬待ちの大渋滞がありましたが、数年前から処方箋を書いてもらい、近所の指定薬局で薬を貰う事ができるようになり、2時間待ちとかは無くなり便利になりました。
初診さえ受けてしまえば、緊急時でも駆け込む事が出来て便利です。
大きい病院なので患者さんも多く、予約していてもだいたい待ち時間が1時間以上あるのが疲れます
続きを読む
子どもの検診で受診しました。 大阪府では限られた数の小児神経医の先生がいらっしゃいます。 大学病院と言うことで、受診するには原則紹介状が必要になります。また、予約していても、そして平日であっても、予約時間から1時間ほど待たされるのは当たり前と考えて準備しておいた方がいいです。 小児科のスペースに授乳室やおむつ替えできる場所はありますが、キッズスペースはないので、時間をつぶすのが大変かもしれません。 受付してからの保険証の提出や受診票・受付票をどこかに提出しなければならないかの手順については案内がないので、自分で受付などにいらっしゃる方に尋ねないと分かりません。 受付の方は親切な方ばかりでしたので、質問すればきちんと答えて頂けると思います。 受診後は、混んでいない限りは会計は非常にスムーズです。自動支払機も完備されているので待たされる時間は短いです。 駅からは歩いて2~3分ほどですが、病院までの道にはほとんどお店はありません。 病院の地下にコンビニがあるので、軽食や飲み物などはそこで調達できます。
続きを読む
子供が1歳の頃からお世話になっていて、3歳の今も風邪や鼻水の時にお世話になっています。気さくな方です。
ただ混んでいる事が多く待ちますが、鼻かぜの時などは小児科に通うよりも早く治る気がします。
スタッフの方々も親切に接してくれます。
子供が幼稚園に通い始めて薬をお昼に持たせられないので先生にお願いすると朝・晩にしてくれ助かります。
夜診が19:30までなのもおすすめです。
男性の先生です。処置は的確ですばやく、赤ちゃんでも一瞬で処置してくれます。症状の疑問にもきっちり答えてくれます。
冬場の鼻風邪のときは小児科よりこちらの耳鼻科にお世話になることが多いです。
予約はできませんが、診察30分前から開いているので早く来て診察券を出して順番をとることはできます。混む時期はこの方がずっと待たなくてすむので近所の方にはお勧めです。花粉症の時期は普段休診日の木曜日も午前中だけ診察してくれます。
気さくな先生で話しやすいです。評判が良いのか、近所の赤ちゃん連れからお年寄りまで結構こんでましたが、テキパキと診てくれるので、思ったほど待ちませんでした。
看護師さんや受付の方も感じが良いです。
先生も気さくな感じで話しやすいし、スタッフの方も感じが良いです。
駅の出口を出てすぐのビルなので非常に便利な立地ですね。
先生はとても気さくで、話しやすいです。
いつも、とても忙しくされていて、診察はテキパキといった印象です。
ただし、話はきちんと聞いてくださいますし、当たり前ですが、質問にも答えてくださいます。
スタッフも、とっても忙しそうです。
が、子供をあやしてくれたり、抱っこしてくれたり、忙しい中、二人の子供を連れている私を
きちんとフォローしてくれて、いつも、有難いです。
長女が1歳5ヵ月ぐらいの時に、食事中に喉を詰まらせて、お世話になりました。
そのころは、花粉症のシーズンで、診察室も待合室も患者さんで一杯でした。
受付で事情を話すと、ほかの患者さんの順番を飛ばして、すぐに診てくださいました。
長女の喉には、パスタが引っかかっていましたが、なかなか取れませんでした。
泣きじゃくる長女がチアノーゼを起こしてはいけないと、なだめながら、落ち着かせながら、
数回に分けて、時間を掛けて、パスタを取ってくださいました。
私も、苦しそうにする長女をみて、パニックを起こし、泣いてしまっていたので、優しく穏やかに対応していただき、本当に心強く、有難かったです。
花粉症のシーズンは本当に患者さんが多く、少しでも早く診察し、待ち時間を短くするように
頑張ってらっしゃるのに、大変なご迷惑をお掛けし申し訳なったですが、子供に優しく話しかけながら、
頑張って下さる先生を見て、これからも、こちらでお世話になろうと決めた一件でした。
もう10年前に 耳掃除の嫌いな次男の耳掃除をしていたら あろう事か傷付けてしまい タウウンページで調べて 時間ぎりぎりの受診でしたが 快く診て頂いた事、
今も感謝しています。長女の中耳炎でも大変お世話になりました。引っ越して掛かり付けを変えてみましたが 最近やっぱり此処がいいと受診しました。
次女の耳掃除も暴れて危ないから 連れておいでと言われたのが なんだか気負っていた自分には ほっとした一言でした。先生 ありがとー^-^v
10年前にタウンページでみた時、19時までの耳鼻科ばかりで 一番遅くまでやってる 一番近い耳鼻科。
と思いました。今でも、乳幼児でも 安心して診察してもらえると思います。
先生は、乳児に対し慎重かつ丁寧に診察・処置してくださいます。
明るい先生なので相談もしやすく、お話もわかりやすく感じました。
スタッフの皆さんも手際よく仕事をこなし、笑顔を絶やしません。
受付、診察、その他の事務が分業制になっており、
システム化されているため、混んでいてもそれほど待ち時間は長くありません。
安心してお任せできました。
花粉が飛ぶ季節は木曜の午前中の臨時診察もあるようで、院内に告知されていました。
スタッフも、先生も、いくら混んでいても、みなさん冷静で、笑顔で話しかけやすいです。
先生の説明の仕方もわかりやすく、はっきりわかりやすいです。
予約はできず、いつも混んでますが、割と早いです。
駐車場はありませんが、駅から近いです。
先生はいつも笑顔で、わかりやすく説明してくれるので、安心して治療できます。
いつも混んでますが、受付けも、看護師さんも、早くしようと頑張ってくれてるのが分かるし、忙しくても、みなさん落ち着いた対応で、バタバタしておらず、またみなさん優しいです。
予約はないです。
患者は多いですが、治療も早く、会計も早いのであっという間です。
調剤薬局が一階にありますが、混んでないので、スムーズです。
先生もスタッフの方もとても親切です♪
9ヶ月の息子の耳垢のお掃除に行きました。
初めての耳鼻科に息子はギャン泣き。しかし先生も慣れてらっしゃるので素早く処置して下さり、とても良かったです☆
院内がとても綺麗な事と、小さいプレイルームがあるので子連れでも安心して行ける所です☆
先生は話を良く聞いてくださるし、良く説明もしてくれます。そのうえで、どうしますか?と患者の今後の治療について意見をきいてくれます。
電話で(自動音声)診察予約ができます。自分の番が近づくとお知らせ電話がかかってくるので、順番を待つことがなく、べんりです。
先生はとても手早く処置してくれて、子供もそんなに泣きませんでした!
私は初診だったので利用できなかったのですが、予約できるみたいです。
予約せずに飛び込みで行ったのでかなり待たされました。
最近移転したようで、院内は清潔感があり、すごく綺麗になってました。
スタッフ、先生ともに子供の診察に慣れているかんじで、優しくて、手際もよかったです。
古いビルの中にありますが、この耳鼻科は改装してあって、キレイでした。
他の患者さんも数人待っていましたが、待ち合い室がわりと広かったので、子供、私、荷物の場所も、十分使えたので助かりました。
ただ、この耳鼻科はビルの3階にあるのですが、ビルにエレベーターがない
(2階まではエスカレーター有り)ので、だっこか、だっこ紐で行かれることをオススメします。
先生は一人でされていますがしっかり見てくださいます。
受付の人たちもわりに愛想よくしています。
わりと多いスタッフだったかなと思います。
電話で今の待ち時間や予約が出来ます。
ただ、人気があるのかほんとに多いです。
予約してても待ち時間ありますし、花粉症の時期だったからかもしれませんが結構またされます。
しかし、先生はしっかりとみてくれ安心できるかと思います。
以前行った保健センターで耳鼻科担当できていらっしゃいました。
清潔な院内で待合室もストレスが無かったです。今後も利用したいと思います。
続きを読む
診察は丁寧で、評判もよい。 ただ、いつも混んでいるので、多少待たされることがある。
続きを読む
予約していましたが季節がら患者数が多くて30分ほど待たされました。 初診ならそんなものでしょう。
続きを読む
とても混んでいる病院だと聞いていたので予約ができてとても助かりました。おかげで待ち時間もほぼなく、診察していただけました。
続きを読む
以前行った時、すごく良い印象が有ったので今回も同じように受診したいと思いました。
続きを読む
待ち時間もなく、無駄に薬を処方されることもなく良かったと思う
続きを読む
すぐに対応していただきました。 ありがとうございます。
続きを読む
待ち時間により予約変更後で来て 電話連絡も要らず使いやすかった
続きを読む
やさしく、ていねいに、患者さんの身になり、 診て頂きました。 ありがとうございましたm(__)m。
続きを読む
当日予約でいきましたが、診察処置が早く、時間を気にせず受診できました
続きを読む
男性の先生で静かな印象でした。看護師さんは優しい感じ。
待合は広めで、キッズスペースがあるので子供も大丈夫です。
待ち時間も短めだと思います。
子供には受診後にシールをくれます。
先生は男性で、物静かな方です。的確に手早く治療してくださいます!
患者が少なく穴場な感じでした!待ち時間がない方がいいという方にはいいと思います!うちのママ友も通っています♪
先生をはじめ受付の方、看護士の方皆さん静かで優しい方ばかりです。
笑顔でテキパキと対応をしてくださいます。
花粉症の娘が、薬を飲むと眠気がくるため飲みたくないということで治療をしてくださる病院を探して行きました。(治療は中学生から可能ということなので中学生になってから)
病院はきれいで清潔感があり、キッズスペースもあるので小さいお子さん連れの方もいらっしゃいました。
午前中の早めの時間に行くと比較的空いています。混んでいる場合でも待ち時間はそれ程かかりませんでした。
手際よく診察してくれます。子供は泣きますが、看護師さんがしっかり押さえてくれて、ぱっと終わらせてくれます。
待ち時間も少なく、キッズスペースもあり、アニメをつけてくれています。病院が広く、開放感がありました。一言でいうと診察で無駄がないなあと思います。とてもあっさりした印象を受けました。
先生は さっぱりした方で てきぱきしてくれるので 子供も泣くことなく 診察できました。
おもちゃやテレビがあり 診察まで遊んでいます。
診察の人数がいても あまり待つことがないので 嬉しかったです。
スタッフは 皆さん丁寧でした。
先生は物静かな方ですがとても優しく、受付や看護師さんも優しい方ばかりです。
混んでいる時もありますが待ち時間は短く、キッズスペースにはおもちゃやテレビがあり病院嫌いの子供が喜んで行ってくれるので助かります。
男性の先生ですが、子供にも慣れている感じで、
息子も嫌がらずに診察を受けていました。
女性スタッフの方と協力しながら
うまく声をかけて診察してもらえます。
予約なしですが、あまり待ち時間はないようです。
花粉症の時期などは混み合うこともあるようですが、
キッズスペースがあるので子供は退屈しません。
テレビやおもちゃが置いてあります。
靴を脱いで上がるようになっているので、ハイハイ期の
赤ちゃんでも遊べます。
子供がまだ小さいので待ち時間が少なくて駐車場もあって行きやすいです。
続きを読む
先生が子供と会話しながら、話を吸ってくれるので安心できます。子供の鼻水に薬はあまり出さない方針で、鼻水を吸いにだけでも毎日でも朝と夕方でも来ていいよって言ってくれるので心強いです
妻に睡眠中のいびきがうるさい事、また、たまに夜中に呼吸がとまっている事を指摘され、心配されたので、受診しました。近くの病院で検査のできる病院を探して、来院しました。
看護師さんは明るくハキハキとされていました。また、愛想がとてもよく、とても親切にされました。看護師さんの数は十分足りており、忙しそうに感じる事もありませんでした。
一人ひとりにそれなりに時間がかかっているように感じました。平日に病院にいっても、年配の方や子ども連れの方が多いので、それなりに混雑しているように感じました。
綺麗にされていますが、ドアや窓を見る感じ昔からある病院だろうと思いました。ただ、待合室や診察室がとても大きく、広々としていました。また、子ども用に絵本なども置いていました。
睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるとのことで、検査をしましょうとなりました。検査結果をみてみると、睡眠時に呼吸が止まっていることはあるが、通常の人と同じくらいの頻度で、特に病気ではないとの事でした。実際にデータを見せてくれたので、納得ができました。
睡眠時無呼吸症候群かもしれないという事で、睡眠時の呼吸の検査をしました。検査は自宅で睡眠時の呼吸の有無の検査と睡眠時の指先の血管中の酸素濃度を測る検査を行いました。それほど、窮屈感を感じることなく、検査を終える事ができました。
睡眠時無呼吸症候群を心配して来院したのですが、しっかり検査をしたうえで、問題ないとの事でしたので、安心しました。ただ、先生が少し頼りなく感じたので、もう少し自身を持ってくれてもいいのになと感じました。
先生は、話を良く聞いてくれますし、優しいです。
スタッフさんも、優しいです。
きちんと、こちらの話を先生は聞いてくれるので、安心して受診できます。
先生やスタッフのみなさんにこやかでとても優しいです。
子どもが泣いたときにはあやしてくれたりおもちゃ持ってきてくれました。
子どもが小さくて耳掃除すると暴れるのでしてもらいに通っています。丁寧で説明もわかりやすいです。質問にもきちんと答えてくれます。
診察後のお会計で長く待たされることがないので助かります。
院内は小さいですがきれいで清潔感があるのがいいです。
以前、開業される前の総合病院で患者として治療を受けたことがあり、丁寧でやさしくて物腰の柔らかい印象の先生です。
子供にも大変人気でした!
病院を退職された後、患者さんが激減し、話題になったほどです。
偶然、開業された病院の近くに住むことになり、娘の耳垢掃除に通院しています。
子供の治療も快くしてくださります。
先生、スタッフのみなさん小さな子どもの扱いにとても慣れていて、親切です。
病院はまだ新しく、きれいです。エレベーターがあるのでベビーカーでも大丈夫です。
先生は病状についてわかりやすく、丁寧に説明してくださいますし、
やさしい先生なので子供も怖がりませんでした。
先生は若くて穏やか。診察も丁寧です。
看護婦さんもやさしいです。
子供の扱いも慣れていました。
先生も看護婦さんもとても親切でやさしいです。
首がすわってない子供の診察を皆さんでサポートしてくれました。
ビルの2階ですが、エレベーターがあるのでベビーカーでも大丈夫です。
院内にはおむつ替えの台もありました。
先生はすごく丁寧に色々説明してくれます。処置も丁寧で、子供もマッタク嫌がりませんでした。うちの子以外にもこの病院なら嫌がらない、というお子さんがいるのでかなり子供の扱いになれてらっしゃるようです。
待ち時間もあまりなく、穴場かも(笑)先生も優しいですが看護婦さんも丁寧で親切です。うちは子供だけでなく親も診てもらっています。すごく穏やか~な感じの待合室も落ち着きます。タイガースグッズも色々飾ってあって、ファンの方には特にオススメです(笑)
親子でお世話になっています。
医師、スタッフの方々の幼児への対応がとても優しく、アットホームな感じのクリニックです。
先生は、些細なことでも親身になって話を聞いてくれます。
検査も迅速にしてくれました。
先生は見た目からしてすごく優しいです。年齢的に恥ずかしいのですが、問診票で「耳鼻科恐怖症」と伝えておいたら、治療も無理やり苦痛な事はしませんでした。私は喉の奥に器具を入れられるのが苦手なのですが、喉を見る際、器具を奥に入れないで手前にチョンと乗せるだけだし「嫌な事しませんから安心してね」と優しく言って下さいました。スタッフの対応も悪くなかったです。病院のHPもあって、掲示板もあるので先生に色々相談出来る点が嬉しいです。ちゃんとお返事してくれますよ。
看護師さんと先生は対応がまぁまぁいい。
受付の人が二人、そのうち一人は対応があまりよくない。
先生が丁寧に話を聞いてくれる。
他は特にないですよ。
前日の夜の食事中に食べた魚の骨が 喉の奥にひっかかったようで、その日喉がなんだかチクチクするということでした。とりあえず様子をみていましたが、次の日も痛いということでしたので、病院に診て頂くことにしました。
看護師さんスタッフの方みなさん女性ばかりです。
看護師さんはベテランの方が何人かいらっしゃって、手慣れた様子で補助してくださいました。
受付のお姉さんも普通に対応してくださいました。
予約制ではないのと、先生が一人ひとり とても丁寧に診察してくださるので 待ち時間はしょうがないと思います。
予診票の質問事項をもう少し詳しく書くと、先生もいろいろ質問することが省けるのに・・・とも思いました。
個人病院の耳鼻科としては 充実していると思います。耳の検査も 喉も鼻も すぐに検査して結果を教えてくださいますし、そんなに新しくもない わりとガランとした診察室ですが ピカピカです。
なかなか 魚の骨は小さいので、私や看護師さんが画面を見ても全く見つけることができなかったのに、先生は「これだ!」と 的確に発見していただきました。さすが先生!と思いました。
そして しばらくしていれば自然に溶けて ポロッと取れるということや、どのくらいの期間でとれるかなど とても丁寧に説明していただき、不安だった息子も安心することができたようです。実際おっしゃって頂いた日数より早くとれて 本人は今とても元気です。
鼻にまず不織布のようなものでお薬をいれて、数分そのまま待ち、そのあと鼻からのどにファイバースコープを通して、画面で確認する検査でした。嫌がって じっとしていられない息子でしたが、無理に押さえつけられることもなく、上手に通してくださいました。
待合室ではあまり気になりませんでしたが、中待合と診察室はカーテンで仕切られているだけなので、診察の声は丸聞こえです。たまたま、自分の前に診察を受けていた人が耳が悪かったので、先生の声が余計大きくはっきりと聞こえるように話していたせいもありますが・・・ほんと全部きこえてました。
扁桃腺の隅っこにある 魚の小さな骨を 「これだ!」と見つけてくださったときには プロだなと感じました。先生の腕がいいんだなと思った瞬間でした。もしこれが見つからなかったら 痛みの原因がわからないまま悶々としていたと思います。結局、息子があまりにもじっとしていられないので取ることは難しいとのことでしたが、安心できたし、結局すぐ取れたので これはこれでよかったと思います。
先生の説明が詳しくて丁寧です。問診が非常に細かく丁寧だったので、安心できました。処置も丁寧で、子供が痛がりませんでした。女性スタッフが優しくて、シールをくださったりして、子供が珍しく緊張せずにすみました。
設備が新しく、清潔です。月、火、木、金は夜7時まで開いています。駐車場が広く、停めやすいです。市役所前駅からも近いです。待合室が広いです。
子どもが10ヶ月でお世話になりました。
看護師さんも優しく、先生も優しく、丁寧に子どもの病状を聞き出し処置してくださいました。
駐車場もたくさんあり、先生、看護師さん、受付の方、皆さん丁寧に対応してくださいました。
初診だったせいか、診察前にかなり事細かく問診されます。
風邪の症状で受診したのですが鼻水が出るといった症状でもかなり具体的に聞かれます。
鼻水・咳の症状で単に風邪と診断されるわけでなく、問診や検査によりアレルギーなど色んな角度から診察されるんだなと思いました。
3歳と2歳の子を診てもらいました。月曜日で患者さんも多く40分くらい待ちましたが、待合室には子供向けの本やぬいぐるみが置いてあり退屈するようなことはなかったです。
駐車場は病院裏にあり台数は多く停めれます。
先生、スタッフ優しくて子供に声をかけながら診てくれます。
質問もしやすかったです。
水間線市役所前駅で降りてすぐです。駐車場も裏に停めれます。子供が退屈しないようにおもちゃも置いてありました。
先生は1名です。
朝、9時前から診察券を出す方で並んでいることもあります。
先生はズバズバッと意見や指示をおっしゃる方で、いっけん怖い印象を受けました。
しかしそれは(意見や指示)適切で、厳しいけれども腕は確かなんだろうなという感じです。
(それ故、いつも混み合っているのかもしれません)
貝塚駅から出ている水間鉄道にのり、一駅目の‘市役所前’から徒歩1分もかかりません。
駅近で便利です。
また駐車場も広く、無料です。
すぐ隣に薬局もあり薬の受け取りも楽ですよ。
クリニック内は明るく、清潔感があります。
2年に一度の乳がん検診のはがきが来たので、検診。以前に乳がん検診でいちどひっかかったので、2年に一度は必ず行くようにしています。前回は右、今回は左の胸に影がみえたらしく、再検査にいきました。
看護師さんはとてもやさしく、スムーズに案内してくださいます。市立病院にしてはそれほど混んではいないのですね。スタッフ方がおおいので、全体的にスムーズに仕事が流れているのだと思われます。
行ってすぐ 問診を書いて、書き終わったころには中待合に呼ばれて、中待合でビデオをひと通り見たくらいで検診に呼ばれ、そのまま検診していただき、10分ほどで結果と内容を教えていただき、そのまま会計へ。ストレスなく終わりました。
泉州地域では、乳がん治療の最前線をいっている病院らしく、病院自体は古いのですが、設備も内装もとてもきれいで整っています。特に乳がんセンターはとってもきれい。奥に行けば行くほどきれいになる病院w
超音波、触診、マンモグラフィーの写真をじーっと先生が見られて、前回右にも同じような影があったので、今回もそれと同じものであるでしょうということでした。何か血がでたり、気になることがあったらいつでも来てくださいと言われました。ニコニコして言ってくださったので安心できました。
触診と超音波検査でした。特に痛いこともなく、ねそべって マヨネーズみたいなあたたかいジェルをつけて 胸の内部を超音波で見ていくふつうの検診でした。
特に問題になるようなことは見当たりませんでした。待合室も中待合も診察室もきっちり仕切られていて、内容が聞こえるようなこともありませんでしたし、プライベート空間で先生とお話しすることができました。
大きな病院であること、また 治療の最前線を行っている病院であること。また、いつ行ってもスタッフのみなさんや看護師さん、医師、みなさんやさしくして頂けるので安心できました。
私の親戚もここで眼瞼下垂(がんけんかすい:まぶたが下がって見えにくい状態)の手術をしていただきました。
ここは大阪府貝塚市で唯一の形成外科専門医が常勤している病院です。
皮膚軟部腫瘍腫瘍手術(良性・悪性)、眼瞼下垂や瘢痕拘縮(はんこんこうしゅく:いわゆるひきつれ)など機能回復手術、乳房再建を含む再建手術、顔面骨骨折手術と多岐にわたる手術をしています。
またこの病院には乳がん高度検診・治療センターが併設されており、形成外科と連携して乳房再建に力を入れています。
みな腕が確かな医師ばかりで、患者さんの術後の満足度も高いと思います。
患者さんの話を親身になって聞いてくれ、アットホームな雰囲気があります。
数々の脊柱の手術をこなす石井先生、男前だし、やさしいし、また看護師さんもみんな親切です。
脊柱の手術ならまかせてみたいです。病院はとてもこじんまりしていてアットホームな感じです
整形外科に脊柱で、腕のいいお医者様がいます。看護師さんもやさしい、アットホームな病院です。
私立病院であるからか、待ち時間は相当ながい。それはもうあきらめるしかないか。受け付けの担当の方が親切丁寧で好印象。
続きを読む
建て替えをしてからは、たいへん綺麗になり、最近は院内コンビ二もあります。年々マシになっている気はしますが、婦人科は受付の段階から非常に混みます。8時前の地点で予約を持っていても、皆さん並んでいます。
続きを読む
市立病院なので仕方がないと思いますが待ち時間がすごく長いです。
続きを読む
丁寧にわかりやすい言葉で説明してくれて感動しました。軽い病気ではありましたが、何かあればまたここへかかろうと思います。
丁寧に説明をしてもらえましたし質問にも丁寧に答えてくれました。
結果の説明が親切でした。また、こちらの考えや不安を聞いてくれました。
先生は親切丁寧に説明してくれました。 花粉症がひどいときにはまたお世話になりたい。
続きを読む
口を切って、診療時間外に診てもらいました。
診察中もどんどん救急車が到着して、救急対応する病院のバタバタした雰囲気でした。
病院は建て替えしたところが新しくとても清潔で、待ち時間も軽減されるよう機械化が進んでいます。
移転してとても綺麗な最新の病院になりました。
先生は医大系からこられている先生が多そうです。
病院の「奉仕精神」方針の為なのか看護士さん達の対応はかなり親切です。
病室は1ベットにつきの占有面積が広かったです。
また、最大1部屋人数が4人までになっていて各部屋には洗面やトイレが全部屋にありました。
以前の場所の近くに移転しました。
とてもきれいな病院です。
駐車場は、はじめの一時間は無料、その後はお金がかかります。
駐車場は2階建てなので、足腰の弱い方、極端に体調の悪い方などは、1階を利用したほうが良いと思います。
内科の呼吸器の先生は、大阪医科大学系の先生で、とても頼れる先生です。
予約制ですが、人気の先生のため、また、しっかりと診てくれるので、少し待たなくてはいけません。
駐車場では誘導係の方が数名いるのでスムーズでした。病院内はとても綺麗で清潔感がありました。人気なのか受付に人がたくさんいて、受付の時点で少し待ちましたが対応は良かったです。小児科を利用し、インフルエンザかもしれないと伝えるとすぐに別室を用意してくれました。看護師さんは優しく、診察前から今日はどうされましたか?など声をかけてくれて心強かったです。
続きを読む
子供の予防接種で利用しました。
予約制であまり待ち時間なく予防接種を受けることができました。
看護師さんが予防接種の予定をある程度組んでくださり、たいへん助かりました。
駐車場は目の前で天気の悪い日でも安心して来られます。
電車では総持寺駅から少し歩くので、足腰の弱って居る方はタクシーを利用する方が無難かもしれません。
続きを読む
駐車場があるのは、すごく良かったです。施設もすごく綺麗でした。
続きを読む
ゴールデンウィーク中に急な発熱があり、行きつけの小児科に行きました。突発かな?と思って、受診したのですが、突発ではない可能性を排除しないで先生が診察してくれたので良かったです。
看護師さんはベテランな感じの人が多いのですが、あまり患者と直接話す機会等はありません。愛想がいいというより、あっさりしている感じです。受付の人は丁寧に対応している印象です。
連休明けというのもあり、少し混んでいました。しかし、先生は一人ひとり丁寧にみてるので時間がかかるのは当然かなと思います。また別の科の診察を待っている人もいるので余計混んでいまいた。
授乳室はあるのですが、おむつ替えスペースはないので、看護師さんに声をかけて、使ってないベットでおむつ替えをします。ボランティアの人も多く、子連れで待合室にいると、折り紙で折った駒等くれます。
まだ突発性発疹をしてなかったので、突発かなと思って受診したのですが、先生は突発ではない可能性も考えながら診察してくれたので心強かったです。細かく症状を聞いてくれます。
発熱が続いていたので、解熱剤をもらいました。夜、寝れなくて夜泣きがひどい場合に使用していました。検査は触診等一通りしてくれ、細かく質問してくれたので安心できました。
診察を仕切っているのが、カーテンのみなので、診察している声は聞こえやすいかなと思います。診察室→カーテン→呼ばれた時に待つ椅子→カーテン→待合室。
曜日によって先生が違うのですが、どの先生も優しくて丁寧です。ほんとにおすすめです。看護師さんもあっさりとした感じですが、先生のサポートに徹している感じで好感がもてます。
総合病院ですが、受付の方の対応が温かいです。
いつも丁寧に対応してくださいます。
よく中耳炎になるので見てもらいました。
どのような症状か細かく聞いてくださり、
安心してかかることができました。
アットホームな雰囲気で、
丁寧に応対してくださります。
改装されたのか、ピンクを基調としたきれいな病院で、小児科もあるせいか子供が遊べるスペースもあったり、小児科は感染がある子用の別室も作られていて設備もしっかりしている感じがしました。
皮膚科にかかっていたんですが、混んでいる割には比較的待ち時間も短いように思います。
先生も優しくしっかりみてくれるので安心できました。
ただ、車で行くには病院につながる道が狭いので女の私にはちょっと苦労するときもありますが、駐車場は二箇所あり、いつも警備員さんがいて誘導してくださいます。
ボランティアが多い。
先生は早口ですが優しいですし、スタッフさんも皆さん優しくて子供もたくさん来ています。
新しいので綺麗。ネット予約も出来る。
キッズコーナーも広いし、子供が治療を頑張るとガチャをさせてもらえる。
駅から近いので便利です。人気で待ち時間もあるので、事前にネット予約することをお勧めします。キッズスペースが広い点と、終わった後にガチャガチャが回せるコインをくれるので、子どもにはいいと思います。吸入もフルーツの匂い数種類から選べたりと、子供に優しいクリニックでした。先生は早口で少しわかりにくいですが、質問したら答えてくれるので安心できます。
続きを読む
ビルの二階にあります。階段がなくエレベーターしかない。待合室はやや狭い。子供は診察後ガチャガチャをさせてもらえるのでそれを楽しみに診察を受けてくれるので助かります。先生は優しいです。
続きを読む
予約システムを使って予約して行ったところ、土曜日にも関わらず、待ち時間も少なく、スムーズに診察していただけました。 新しい病院で、とても綺麗でした。
続きを読む
出来て間もないので、キレイですが、待合が狭く、待ち時間も長いです。医師をはじめとするスタッフは良い人ばかりです。
続きを読む
何時行っても多少待たされますが、携帯や電話で順番取りが出来る病院です。
女医の先生でちょっと荒い印象は受けるかもしれませんが、質問にも簡潔ではきはきと答えてくれ、とても誠実な印象を受けます。
患者さんの中には小さい子供も居ますが、泣き声などもあまり無く、とても待ちやすい雰囲気です。
勿論、少しですが駐車場も有りますよ。
今年の春頃、風邪をひいたあと鼻水がずっと続いていたので受診しました。
副鼻腔炎は通院が必要だということは知っていたので、通院がしやすい近所の耳鼻科を受診しました。
毎週通院していたこともあり、顔なじみになっていたので、気さくな感じで、子供も安心していました。
吸引も泣かずに我慢していると、きちんとほめてくれたので、頑張れたと思います。
曜日や時間帯で込んでいることもありましたが、夕方は比較的空いていたので、待ち時間は10分ほどでした。
ただ午前中はいつも込んでいて、特に前の患者さんの検査待ちがあれば、かなり待つこともありました。
もともと内科とリハビリが中心の病院のため、小児科や外科がないのが残念な気がします。
けして不潔な印象はありませんが、最新の医療という印象はあまりなく、昔ながらの街の病院という印象です。
鼻水の状態を見て、副鼻腔炎という診断は出ていましたが、念のためにレントゲンをとり、きちんと診断してもらいました。
8月で治療は終わりましたが、その時も再度レントゲンをとり、以前のものと見比べて炎症が治まっているのが、素人の私でもはっきりとわかりました。
副鼻腔炎と診断され、週1回のペースで通院し、吸引と吸入の治療を行っていました。
薬はアンブロキソール塩酸塩錠とクラリス錠50小児用を処方され、飲み続けていると、鼻水は随分ましになってきました。
患者の個人情報は医療にかかわる範囲内で行い、もし他の目的に個人情報を利用する場合には、利用目的をあらかじめ知らせて、了解を得た上で実施しています。
また法令の定める場合を除いて、患者の許可なく個人情報を第三者への提供は行っていません。
先生や看護師さんの印象はとてもよく、全体的に好印象です。
ただ残念なのは、事務の女性がとても愛想が悪く、いつも不快な思いをしていたことです。
それ以外は治療法にも満足しています。
看護師さんが親切だった。あまり階段の上り降りがないので、移動が楽。
続きを読む
子供が坂道で遊んで転んだ拍子に、手首をついてしまい、翌日腫れて痛みが強いということで、整形外科を受診しました。
当初はただの捻挫くらいだろうと思っていましたが、レントゲンを撮ってみると、手首の骨が折れ、少しずれているのがわかりました。
受付のスタッフの方は、とても親切で対応はよいと思います。
またいつもお世話になっている小児科の看護師さんもとてもやさしくて対応はよいと思いますが、整形外科の看護師さんは、人によってですが、愛想がなく少し対応には不満があります。
予約をしていても、入院患者の人が診察時間前に診察を受けているようで、1番の予約をとっていても、15分ほど待つこともありました。
特に整形外科は患者さんが多く、待ち時間が長いと思います。
以前から小児科を何度も受診したこともあり、清潔な病院なので気に入っています。
総合病院なので、朝一から患者さんが多く、待ち時間が長いのが難点ですが、設備や清潔度はよいと思います。
レントゲンを見てすぐに骨折という説明を受けました。
素人でも、見ると折れているのがわかり、ずれた骨を戻す処置をとり、その後ギプス固定を1ヶ月ほどするという説明がありました。
手首の捻挫と思って受診しましたが、レントゲン検査で手首の骨が折れ、少しずれているということが判明し、直後にずれた骨を戻し、ギプスでの固定の処置をとってもらいました。
診察室は3つあり、どれも個室だったので、プライバシーは守られていると思います。
よく名前ではなく番号で呼ばれる病院もありますが、この病院は名前で呼ばれました。
整形外科は隔週で担当医が違う病院なので、毎週レントゲンを撮りに行っても、医師が異なり、説明や治療期間も違うことがあったので、少し不安に思いました。
最終的に一番最初の医師の指示通りの期間で治療は終了しましたが、医師によって意見が違うというのは、懸念材料となります。
定期的にある眩暈、頭痛、吐き気のため受診しました。今までは市販の頓服薬などで対応してましたが、突如回転性の眩暈も出現し、年齢的にも心配となり受診を決意しました。
採血も一度でとってもらえましたし、検査の技師さんは男の人でしたが笑顔で緊張をほぐしてくれました。
ただ中には言葉遣いがなってない方が数名。
友達じゃないんで、きちんと敬語で話すべきだと思います。
待つこと覚悟で行きましたので、そんなに苦ではありませんでした。長い待ち時間の後に、適当な診察だと腹が立ちますがあんなにきちんと診てくださるなら、あの待ち時間は納得できます。
ただ私より後に来た人はもっと長い時間待っていたような気がします。
トイレは古いのと新しいのと混在してました。ペーパーホルダーの上のホコリが気になりました。
受付や精算も、機械化していますがその機械の使用方法を説明するのに職員が数名居ました。機械化しきれてないような気がしました。
総合内科をまず受診しました。年配の先生でゆっくり話を聞いてくださり、検査結果と私の話から偏頭痛と診断されました。しかし回転性眩暈も一度とはいえ起きた為、耳鼻科の受診も勧めていただきました。耳鼻科でも異常なく、仕事内容まで聞いて対処法を教えて下さいました。
とても親切丁寧でした。
総合内科と耳鼻科を受診しました。
血圧測定、採血、頭のCT、聴力検査、平衡検査をしていただきました。
検査結果から特に異常ないということで頭痛が起きたときに飲むイミグランというお薬をいただきました。
色々調べていただき安心して帰れました。
お会計後に処方箋を受け取る為わざんざ窓口に行かされました。そこで名前と生年月日を確認してくださいと言われます。窓口に寄るのは面倒ですが、渡し間違いのないようきちんと確認してることに関心しました。
また次回も行こうと思いました。
若くてハキハキした人が多く明るいイメージでした。掃除が行き届いて無いのが残念です。
診察内容に大変満足しており、対処法を伺ってから眩暈を起こしてません。
ありがとうございました。
息子は耳垢がたまる体質。定期的に通院していましたが、塾通い等で半年ほど通院していなかったら、かなりたまっていて、少し聞こえにくいと言われて、あせって通院しました。
忙しいのか、余りにも患者が多いのか、少しギスギスしているような気がします。もう少し余裕があればよいのになといつも思っています。でも質問をしたときは、はきはきと答えてくれます。そういう時は安心します。
耳鼻咽喉科を受診したので、内科や小児科ほど待たなかったです。しかし、他の科を受診されている方はとても多くて結構混雑しました。子どもが読む本が少ないのが気になりました。
今回は耳鼻咽喉科なので、余り待たなくてもよかった。でも病院はいつもご年配の方がたくさん通院されていて。病院のスタッフの方もいつも、忙しくしておられます。病院は昨年リニューアルされ清潔です。
定期的に通院しなければいけないと言われていましたが、こちらの事情で行けなかった。息子も通院するまでは少しへこんでいました。でも先生は優しく接してくれて息子も喜んでいました。
担当の先生がルーペで息子の耳の中を見てもらい、かなり耳垢がこびりついていました。いつもなら細長いピンセットで耳垢を取ってもらっていましたが今回は、放置していた時間が長かったので、薬を塗ってもらい翌々日にピンセットで取ってもらいました。
余り気にされていないように思いました。まあ相手は子どもだからかな。この対応が大人相手では問題ありですが、まあ大丈夫だと思います。私が腸炎で通院したときは問題なかったですから。
息子の持病というか慢性的な病気を治療してもらっています。何年も通っていますので。あまり心配なことはなくなりました。気軽というと変かもしれませんが、行きやすい病院なのは事実です。
よく私からもこちらに患者様を紹介します。
一人一人の患者様にあわせたきめの細かいオーダーメイド的な治療をしていただけます。
また内視鏡治療に力をいれておられるのが特徴で、専門性も高く、信頼のおける病院です。
専門分野だけでなく、ジェネラル(総合的)に患者様を診ていただけることや、地域連携性(周囲の医療機関と連携することで地域における全体最適の診療体制を組むこと)も高く、安心して患者様を紹介出来ます。
先生方、看護師さん、スタッフの方々の対応、手術の説明、病院内の清潔など、どれをとっても文句の付けようがありません。
快適・気持ちよく手術を受けることが出来ました。
不安は一切ありませんでした。
全身麻酔は先生の指導のもと消防の救急救命士さんが実施されました。
何度も入院するのは嫌ですが、この病院ならもう一度手術をしてもいいと思えました。
第一東和会の婦人科にお世話になりました。
とても優秀な先生で、話していると病気を忘れるくらい元気を貰える先生です。
腹腔鏡手術をしていただきましたが、傷跡も少なく、綺麗に治りました。
また、術後の説明も画像を見せてくれ、とても丁寧に説明していただけました。
手術など、婦人科でお世話になる時は、絶対に同じ先生にお願いしたいです。
看護師さんにも優しく、とても人柄の良い先生でした。
以前、水無瀬病院におられた、栗林先生に継続して診察いただくため、こちらに移りました。
以前よりも、駅から遠くなったので、少し不便になりましたが、病院自体は綺麗でしたし、スタッフも多いので、スムーズに会計まで終えることができました。
栗林先生は、他のHPとかでも出ているのですが、個性的な方です。
受診される方も人間ですので、やはり合う合わないがあると思います。
実際自分自身で受診し、判断されるのがよいと思います。
ただ、予約になるのですが、結構先まで予約が取れないですので、注意してください。
私自身は、先生の手術を受けていません。
診察のみです。
ですので、腕前についてはわかりませんが、診察の際は、きちんと答えてくださります。
内視鏡の手術に力を入れている
整形外科の医師の物腰がやわらかく、大変丁寧で、言葉遣いもやさしい医師でした。痛みを伴うであろう治療におびえていることを察して温かく包んでくれるような雰囲気を作って下さった。治療についても痛みを最小限におさえた治療でした。
仕事中に疲れを感じると左側の側頭部が痛んだり、ひどい時はふらつきを伴うようになったので、脳腫瘍等が心配で受診しました。近年、がんを患う芸能人が多かった点も、受診を決めたきっかけです。
診察時しか看護師とは接触していないのですが、荷物の置き場所を教えてくれたり、診察室まで導いてくれたりと全体的に親切な印象でした。時折忙しそうにしている方はいるものの、表情が険しくないので傍で見ていても不安がありません。
MRIは予約制なので、予約時間に訪れて待機しました。しかし、撮影こそ時間通りに受けることができたものの、その後の画像診断は担当医に急患が入り、1時間以上待つ羽目になってしまいました。ですが、私は単なる頭痛であり、ほかの患者さんは急患ですから仕方がありません。
設備は圧倒的と言って良いほど整っています。CTもMRIも両方備えているので、どうしても不安な場合は両方での精密検査も可能だと教えていただけました。私はMRIのみの検査を受けたのですが、騒音対策に耳栓を配布してくれますし、非の打ちどころがありません。
医師はしっかりと検査を行った上で判断を下してくれるので、とても安心感がある病院です。この病院の前に訪れた個人病院では、大した検査もせずに頭痛だと判断してきたので、比較すると圧倒的にこちらが優れているという印象です。撮影したMRI画像も、問題がある場合はどこがおかしくなると図示してくれるので、素人でも簡単に理解できました。
大病衣ですから機器が充実しており、MRI検査を受けることができました。最初はCTの診察を打診されたのですが、被爆等が心配だったのでMRIを強く希望したところ、その旨取り入れていただけたのでうれしかったです。
診察時間そのものはあまり長くありません。しかし、医師は頭のどのあたりが痛いかやいつ痛くなるかなど、こちらの訴えを無視せずにカルテに記載してくれるので、しっかりと診察してくれているという安心感があります。
会社の健診の腹部エコーにて、胆嚢に20ミリ近いポリープが発見され、健診を実施した病院から、大阪医科大学附属病院を紹介されました。
大阪医科大学附属病院にて、CT、MRI、超音波内視鏡の検査を受け、ポリープが良性か悪性か不明だが、切除した方がよいということで、入院、手術を行いました。
入院期間は7日間、手術は腹腔鏡下胆嚢摘出術で胆嚢ごと摘出しました。
摘出したポリープの病理分析の結果、初期の胆嚢癌とわかり、手術を決断してよかったという思いでいます。
手術の5日後に退院し、一週間程経って手術箇所から膿が出て、救急外来に連絡したら処置をしてくれ、5週間ほど外来で治療してくれました。
主な症状は、下痢です。原因不明の難病ですので、なかなか厄介です。
自分は2年くらいお腹が下っており、いよいよおかしいと思い、(遅すぎですが)まず、近くの内科にいきました。
原因がわからず、胃薬と腸整薬をもらいましたが、治らないので、大学病院を紹介とゆう流れでした。
大阪医科大学付属病院は、かなり大きく、消化器内科だけでも先生が7人くらいいてました。
どの先生に当たるかかなり不安ではありました。
どの先生も自分よりは遥か上の存在で、疑うわけではないですが、やはりどの病院に行ってもストレスや不節制など、抽象的な表現しかしていただけないので、信用できないと自分は思っていましたが、今までの医師のイメージを覆すような方に見ていただけることになりました。たった1人の先生がこんな優しく、親切で、腰の低い方でしたので、病院に対するイメージがかなり良かったです。
自分の体質で潰瘍性大腸炎に代表的なお薬にアレルギー反応がでて入院するなどのこともありましたが、今はすっかり病状はおさまっております。
完治とゆうことがない難病で、薬で抑えておくという方向しか今はないみたいですが、ほぼ健康に近い状態を維持できています。
月に一度の通院はありますが、とても信頼できる先生ですので、病院通いも嫌ではないです。
病気になっても先生頼りだけでは、ダメだと思いました。
やはり自分もその病気に対して、インターネットなどで調べて、先生に、意見を言ってその先生と2人で話し合っていくものだと思いました。
相談しあってくれる先生ですので、とても安心しております。
看護師さんは、入院した時に、とても親切なご対応でした。
お風呂の日は決まってますが、毎日入りたかったので、無理を言って入らせてくれたり、全く嫌な顔もなかったです。
自分でできることはしてくださいとは、言われましたが。笑
お掃除のスタッフさんも毎日声をかけてくれたりととても居心地の良い病棟でした。
採血の時の看護師さんも素早く、細かいことまでも気遣ってくれたりと、一気に10人くらいできる作りでしたので、長時間待つこともなかったです。
採血きらいな方用にベッドもありましたし、良かったです。
流石に大きい病院でしたので、人がかなり来院しております。
予約をしていても、30分弱は待たなくてはなりません。
これは、しょうがないかと思います。
人によって診察時間が前後しますので、大きい病院では、多少の待ち時間は、予約しても仕方がないかと思います。
予約なしで飛び込みでいきますと、2時間は待ちますので、予約して、30分弱なら許容範囲ですね。
ただ、待合室も広いので、座れないとゆうことはないですね。
診察時間待ちより、最後の清算の時が1番混みますね。
機械で清算ですが、6台くらい並んでまして、モニターに番号が出たら、機械に自動清算しにいくとゆう流れです。
かなりの人が清算しますので、番号を呼ばれるまで30分、長い時は1時間弱待ちますね。
この辺はしょうがないですが、残念なところです。
入院してわかりましたが、今時の病院はそうなのかもしれませんが、いろんな設備がありました。
コンビニ(ファミリーマート)、散髪屋さん 、休憩する場所、広いので気晴らしに散歩できる場所など。
さすがに喫煙所はなかったですが。笑
トイレも廊下も匂いもなく清潔でした。
たまたま増築した側の病棟にいたのもありましたが、古い方も見に行きましたが清潔でした。見た目は、新しい方の方が綺麗に見えますが。
看護師さんも親切で、無理をゆっても笑ってご対応していただいたりと。
それでも、早く家には帰りたいとは思いましたが。
どの病院に行ってもストレスや不節制など、抽象的な表現しかしていただけなかったので、不安でしたが、今までのイメージを覆すような方に会ってとても安心しております。
自分は、まだ症状が軽かったのですが、薬が体質に合わず、アレルギー反応が出て、入院するような事態もありましたが、不安でしたがとても冷静で、大丈夫ですよと言ってくださいました。医師の説明は難しすぎて、わかりづらいことが多いですが、自分にもかなりわかりやすくご説明していただいたり、2人で話し合っていい方向に向かっていきましょう、など、病院嫌いな自分でしたが、今ではとてもいい相談相手になっていただいております。
もともと原因不明の難病ですが、身体に優しい治療も提案してくださいますし、わかっている範囲で何故こうなったか、どうしていくかもご親切に説明いただけるので、とても安心、且つ信頼できる先生でした。
まず、問診から始まり、疑いがあるのは、潰瘍性大腸炎と言うことで、内視鏡から始まり胃カメラをしました。
内視鏡は、前日から絶食で、当日は、2時間かけて下剤のようなものを飲み、腸をからにして、内視鏡とゆう流れです。
感想は、軽い麻酔を念のためしますので、特に痛くもなく、体感では10分くらいでしょうか。
背中側が空いている紙エプロンみたいな服をきて検査します。
お尻から内視鏡カメラを入れますので、看護師さんもいましたので、ちょっと恥ずかしかったですね。笑
胃カメラは、また前日、絶食にて検査とゆう流れです。
胃カメラは、太いものと細いものがあり、太い方は、喉から、細い方は鼻からとゆう感じです!自分は、喉からのしかあいてないので、そちらになりましたが、胃にカメラが入る瞬間、さすがに辛かったです。
一回えづきますとなかなかリラックスできない場面がありましたが、リラックスしてカメラを受け入れると全くえずくことはなかったのですが、気分はよくないですね。
先生に鼻からの細い方にして下さいと頼めるのは、後から聞きましたので、ぜひ、胃カメラをせざるを得ないときは、鼻からをおすすめします。
全くえづくことないみたいですので。
お薬の方は、潰瘍性大腸炎に代表的なペンタサとダイフェンと胃薬を処方でした。
潰瘍性大腸炎は、自分の白血球が、自分の大腸の、粘膜を攻撃して潰瘍ができ、お腹がくだるとゆう病気です。
残念なことに自分はペンタサにアレルギーがあったらしく急性膵炎になり2週間念のため入院しましたが、アレルギーになるかどうかは、人によるみたいです。
アレルギーがない方は歴史もあるお薬なので、症状が中度くらいの方はいい方向にすすむかと思いました。
その後、もう1つ代わりの薬を処方しましたが、どうやら、アレルギー体質だったためそちらもダメだったので、プレドニンとゆうステロイドを処方して、症状を抑えました。
アレルギー反応もあまり出ないみたいですが、
副作用としては、免疫が落ちますので、風邪をひきやすくなったり、不正脈などが、出る人は出るみたいです。
自分は、不正脈が出ましたが、量を減らしていくと不正脈もなくなりました。
ただ、ずっと飲み続けるのは無理なお薬なので、今は、セイタイとゆう漢方を飲んでます。
セイタイとゆう漢方は、潰瘍性大腸炎にかなり効くと言われてます、現在医療機関にて詳しく研究されてる漢方です。
近々、お薬として処方されるのも遠くないみたいですね。
診療室は、消化器内科ですが、(他の科も)大体、7室くらいあり、個室になってますので、先生との会話が他の方に漏れることはないかと思いました。
奥にも部屋がありましたので、それでも心配とゆう方なら場所を変えれるとも思いましたね。
わざわざ看護師さんもいないとゆう部屋でしたので、(たまにいてる時もありましたが)プライバシーの面も配慮しているのだと思いました。
後、別の場所に相談室なるものもありましたので、そちらでも、相談事に対応しているのだと思いました。
正直、病院の全体のイメージは、大きく、清潔で、広い病院だなとゆうのは、他の大きな病院も同じだとは思います。
ただ、自分の担当していただいた先生が1番のイメージに残りましたね。
不安ごとの相談や病気に、対しての医学上まったく意味のない細かな情報などの些細な質問にも1つ1つ答えてくださったり、本当に医師を(悪い言い方ですが)、信用したことが、なかったのですが、イメージが覆りました。
その先生と話すことで、真剣に病気と向き合ってくれてるのだなと、思わせていただけて、自分も病気に対してもっと知ろうと思いました。
入院したときも、普通は病棟の違う先生が毎日見に来ますが、心配して、わざわざ外来で忙しい中、来てくれたりと。
そうゆう先生が1人でもいらっしゃる病院なら信用ができる病院だと思います。
やはり、そうゆう方がいるなら、他のことの些細なこともよく見えてきたりといい連鎖につながるんだなと思いました。
下腹部の痛みと体のだるさがありました。個人の産婦人科に行こうか悩みましたが、
最初は大きな病院で受診したかったので大阪医科大学附属病院を選びました。
看護師の方やスタッフの方も親切に接してくれました。
受診が久しぶりだったのでどのような流れで行くのか(診察券はどこで出すのかなど)少し戸惑っていたら、正面玄関付近にいたスタッフの方が声かけしてくれました。
診察までの待ち時間は40分程度だったと思います。外の待合スペースは患者さんがたくさんいましたが、スペースが広いのであまり混雑さを感じませんでした。診察室前の中の待合スペースも広くあまり他の患者さんを気にすることなくゆったりと待てました。
婦人科のある建物が最近新しく建てられたということもあり、大変きれいでした。
待合スペースも広く開放感がありました。
トイレも清潔で気持ち良かったです。
採血、尿検査の結果や医師の視診、触診などにより医師の診断が出て特に異常はなかったのですが、
生活リズムを正すことなどのアドバイスをもらいました。また少し風邪気味だったこともあり風邪薬をもらいました。
採血の検査をする際、看護師さんが上手な方だったので痛みも特に感じずあっという間に終わりました。
採血後どこへ行ったらよいのかも的確に教えてくれました。
婦人科で受診するのは初めてで最初はプライバシーに不安がありましたが、診察室と診察室の間隔もあり隣の患者さんの声が聞こえない配慮がなされていました。
大変きれいな病院だったので気持ち良く受診することが出来ました。
医師の診察では、ゆっくり話を聞いてくれたので安心出来ました。
最後の会計が機械で入金出来たので驚きました。