全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの耳鼻科選びの参考になります。
Top > 全国の口コミ一覧

全国の耳鼻科の口コミ一覧(全80868件中の15501~15600件目)

    岡山県岡山市北区-国立病院機構 岡山医療センター」への口コミ
  • 【回答者:30代】
    2014/02/03

    一般的な新生児だけでなくシビアの症例も多く集まっているため、困難症例の場合でも、医師やその他スタッフの慣れが、他医療機関とは異なると思います。
    超低出生時体重児であったとしても、後々元気に育つのはここならではだと思います。

  • 【回答者:50代】
    2014/01/23

    血液の専門の先生の人柄がよく、とても安心できました。
    移植などの最新医療も行っており説明も丁寧でした。

  • 【回答者:40代】
    2014/01/23

    私自身がこちらで2か月間の入院経験があるのでよくわかります。
    医療スタッフの質は高く、看護学校併設の効果もあり、感染対策やリスク管理なども徹底されています。
    病院全体が母子医療に力を入れており、産科、小児科の力がすごく大きく感じます。
    施設内もきれいで新しい機器も多く、保育所も充実していて、従業員側としても働きやすそうな感じでした。

  • 【回答者:50代】
    2014/01/22

    自分自身が研修をした病院で、顔見知りの関係のため、気軽に相談させてもらっています。
    小児外科分野全ての場面で、24時間の対応をしてもらえます。
    検査、治療全ての分野で紹介患者の満足度が高く、紹介した後で感謝をされます。
    また患者紹介後は責任を持って最後まで面倒をみてくれ、きちんと紹介元の医療機関まで返してくれます。
    必要に応じて往診をしてくれます。

  • 【回答者:30代】
    2014/01/16

    看護師になって初めて勤務した病院でした。
    質の高い医療サービスを提供すべく外来スタッフ、病棟スタッフともに対応は丁寧で、各部署との連携もしっかり取れているので、安心して迅速な医療を受けることができます。

  • 【回答者:20代】
    2014/01/13

    以前小児病棟に勤務していました。
    病棟内は明るく子どものための病棟といった雰囲気で、子ども達が安心して入院生活が送れるよう随所に子ども向けのキャラクターや絵などを使用しています。
    スタッフの仲も良く連携が取れているので子ども好きの方には適した病棟だと思います。
    小児外科では週3日手術日をとっていて、先生方も集中して臨んでいます。
    当直体制もしっかりしていて、夜間や休日にも迅速に対応してくれます。
    小児科・小児外科との連携もあり、それぞれの専門に合わせ診療にあたっています。

  • 【回答者:20代】
    2013/06/11

    息子の先天性の病気で受診しました。
    1ヶ月のときに初めて受診しましたが、授乳室もあるので待ち時間が長くなっても間で授乳することができました。
    また、トイレやオムツ交換スペースもたくさんあるのでよかったです。
    まだ言葉のわからない息子にも話しかけ、きちんと目を見て話して下さるスタッフさんばかりでよかったです。

  • 【回答者:20代】
    2013/03/15

    超急性期患者の受け入れをする病棟ということもあり、最新の治療法や処置、ケアに対して自分たちにどう取り入れられるのかなど意識が高いです。
    病棟全体が質の良い医療、看護を提供しようという意識が高いです。
    一人の患者に対して、受け持ち看護師だけではなく、看護チームなど病棟全体が常に関わり、実施される看護がより多くのスタッフの視点から評価され、その評価が患者に早く反映されるシステムとなっていました。
    病棟医を交えての病棟カンファレンスも毎週行われており、患者に対する情報交換ができていたと思います。
    先進医療を進めている病棟だったので、医師、看護師ともにより良い医療従事者であろうという高い意識をもって患者に臨んでいました。

  • 【ルル】
    2008/06/28

    この病院で出産したのですが、生まれた時に2000グラム以下でしたが、呼吸等の状態が落ち着いていた事もあり新生児科の先生の許可で、短い時間でしたがカンガルーケアをさせてくれました。
    赤ちゃんの事を本当によく考えて、治療をしたり接したりされています。
    1ヶ月ちょっとお世話になり退院しましたが、退院後に問題が起きた時にも、新生児科の担当の先生が電話で丁寧に相談・対応してくださいました。かなり助かりました。
    入院中は看護婦さんもとてもやさしくて、子供の様子もよく教えてくださり安心でした。
    カンガルーケアと母乳育児を大切にしていて、保育器に入ったりした場合のフォローが手厚かったように思います。

  • 【tanomo】
    2007/10/14

    子供が生まれてすぐに運び込まれたのがこちらの病院でした。
    約2ヶ月入院でしたが、新生児は完全看護だったので、産後すぐの私にはありがたく思えました。
    母乳を飲ませることを大切にしてくださっていたので、毎日通ってでも直接飲ませることができました。
    子供に吸う力がないため、思うように飲んでくれなくても、看護師さんから「遠いところから通っているのになぁ。でも、あきらめず頑張ろうね」と度々励ましていただきました。
    授乳時間は決められていました。
    それまでの間、ドクターから許可が出れば、両親は時間の許す限りそばに付いていても良かったので、おむつを変えたり話しかけたりできました。
    午後8時が最後に授乳できる時間なので、どうしても遅くなってしまっても1日に必ず1度は授乳できたのが、とても嬉しかったです。
    母乳は搾乳後、冷凍して持って行くと、保存して必要分ずつ解凍して使われます。
    担当医の先生は、近くの病院で手術をした時、「(その)病院へ来たら名前をみかけたので。」と入院中に部屋まできて声をかけて近況を聞いてくださいました。
    施設は、とても綺麗で清潔感にあふれています。
    また付き添い、お見舞いの方にも助かる広い食堂や喫茶店があり、焼きたてのパンのコーナーもありました。

  • 【お山の中行く汽車ぽっぽ】
    2007/08/12

    子供が入院していました。
    突然の痙攣で2度3度とおきるため検査で来院しました。
    山陽自動車道岡山インターすぐ横にある巨大な病院です。
    夜中突然の高熱でいわいる熱性痙攣です。
    日中は元気で夜中になると高熱が出ると云うものです。
    心配でしたが説明は十分過ぎる程して頂き検査して頂きました。
    2歳の子供の扱いもなれたもので、子供は先生が大好きになりました。
    清潔感がありステキな病院です。
    車での通院も便利でした。

  • 【雲のジュウザ】
    2007/06/05

    大きな新しい病院なので、会社で怪我をしたりしたときは、社員を連れて行ってみてもらっています。
    丁寧にみてくれます。

  • 【owasuremono】
    2007/05/29

    母親が入院してお世話になりました。
    手術前の説明のときにはたっぷり時間を取ってくださり、私たちの質問にも丁寧に分かるまで説明してくださいました。
    本人も家族も安心して手術に臨むことができました。
    看護師さんの対応もとても親切です。
    同じ病室の年配の方が同じ事を何度も言われても、いつも笑顔で対応しておられました。
    一つ覚えておきたい点は駐車場代です。
    手術の説明日や手術当日や退院日等以外は見舞いの家族であっても駐車場代が必要となりますので、乗り合わせ等工夫していく良いと思います。

    (追記)
    初めて入ったときは、ココは病院?と思うぐらいロビーが広く綺麗でした。
    どこかのホテルに入ったような雰囲気を漂わせていました。
    これなら患者さんも見舞い客も、病院に来て良かったと思えると思います。

  • 【さとやっこ】
    2007/05/07

    2度お世話になりました。
    どちらもこちらの救急に行って、そのまま入院です。
    先生や看護婦さんがとてもこどもに優しく接してくれます。
    2歳ぐらいの子どもなら24時間親が付き添いだと思います。(食事はこどもは出ますが、親の分は毎日売店か食堂へ)
    小児科は専門がかなり細かく分かれていて、中には有名な先生もいらっしゃるようです。
    国立の小児科はいいということは入院中も頻繁に聞きました。
    感染しない病気で先生から許可がでれば、病棟内のプレイルームで遊ぶこともできます。

  • 岡山県岡山市北区-笠井医院」への口コミ
  • 【ぷく丸】
    2012/01/17

    おじいちゃん先生ですが、とにかくやさしくて、安心して治療してもらえます。
    子供も「先生とってもやさしかった!!」ととても満足していました。
    副鼻腔炎の治療は大人でも泣きそうですが、子供が耳鼻科嫌いにならなくて良かったです。

    とにかくほっとできる雰囲気がとても良いです。
    また機会があれば家族でお世話になるだろうと思います。

  • 【匿名希望】
    2012/01/10

    夕食時、子供の喉に魚の骨が刺さってしまったのですが、近所のかかりつけ医院に電話をするも受付終了のアナウンスが…。
    主人が通っていた笠井医院へダメ元で電話をしたら、子供の泣き声が聞こえていたようで快く受け付けて下さいました。

    かかりつけの耳鼻咽喉科では何人もの看護師さんに手足を固定されるので泣くのですが、先生が優しく褒めながら診て頂けるからか私が手足を軽く固定するだけで泣きもせず大人しくしていました。

    魚の骨は医院に着くまでに自然と取れていたようなので処置はなかったのですが、診察後も子供に「魚は美味しいねえ~。」などたくさん話しかけて下さったり、親の不注意でこんな事になったのに説教どころか私にも優しく接して下さいました。

    先生には感謝の気持ちでいっぱいで、何度頭を下げても足りないくらいです。

    先生がとにかく優しくて、主人が「名医だから。」と何度も言っていたのが心底納得です。

  • 【匿名希望】
    2011/09/13

    先生は子供からすれば「やさしいおじいちゃん先生」だそうです。受付で次回の予約ができたり、電話でも予約することができます。

    他の医院が休診の木曜の午後に診てくれるということで耳鼻咽喉科(歯科もあります)にお世話になって以来、やさしい先生に子供たちが気に入ってお世話になっています。
    薬は院外処方ですぐ近くに薬局があります。
    街中ということで駐車場が少ないのですが、隣接にコインパーキングはあります。受付に声をかけてから駐車場が空くまで車中で待っていると呼び出しをしてもらえるようです。

  • 【匿名希望】
    2010/03/03

    診てくださるのは男性の先生です。
    物腰が柔らかく、ゆっくりわかりやすく話してくださいます。
    小さな子が少々泣いても、いやな顔せず、ゆっくり診てくださいます。

    予約で、時間の見通しができるところ。
    予約なしでも、もちろん対応してくださいます。

    駐車スペースが都合4台あります。

  • 【美穂かーちゃん】
    2008/01/28

    男の先生で詳しく教えてもらいました。私は小児科の先生に紹介してもらったのでスムーズに診察をしてもらえました。

    まだ1回しかいったことがないのでよくわかりませんが人が多かったので信用できる病院だと思いました。あと予約をしていったほうがいいですよ。駐車場も3台くらいしかとめるとこがありません。

  • 岡山県岡山市北区-岡山大学病院」への口コミ
  • 【ムサシ】
    2016/09/28

    初めはただの太りすぎかと思っていた。
    右わき腹に少し張りのあるしこりのようなものがあったのが気になっていた。
    しかし、痛みもかゆみもなかったので、無視していた。
    それが起こったのは高速道路を運転している時だった。
    あとから知ったのだが、長時間同じ姿勢だったので
    肉腫の周りの神経が圧迫されて痛みだしたのだ。
    油汗や息苦しさで、急いで来院した。

    スタッフはベテランさんなのだろう、しゃべり方も
    方言が入っており、あまり丁寧な対応とは言えなかった。
    看護師さんは手術前の説明を受けたが、
    わかりやすく、丁寧に教えてくれた。

    先生が何人もいて、症状によって受付で割り振られるのだろうが、
    ある先生の待ち時間は相当なものだった。
    私も予約して朝一に行ったのだが、診察してもらったのは昼を過ぎていた。
    朝一は待合室はいっぱいなのに時間を追う毎に、その先生のみの
    患者だけが残っていった。

    今現在、改築や増築を行っているので、新しい所は
    さすがにきれいで設備も最新のが揃っている印象だ。
    しかし、整形外科を含めた昔からある建物内は
    壁が黒ずんでいたりして、やはり古い印象を受けた。

    治療法は手術での切除しかないと言われた。
    が、症状も軽いし、悪性ではないとのことで
    手術日は先になります。との説明を受け、
    半年経ったが、いまだに手術は行われていない。

    総合病院だけあって、待ち時間は相当あった。
    MRI・CTは別日で、血液検査は約2時間待ちだった。
    健康診断も一緒に行ったが、胸部レントゲンや採血、心電図等
    一箇所一箇所が離れていて、各検査場所での待ち時間もゆうに30分は超えた。
    私の病状は軽かったが、重い人にとってはかなりのストレスになることだろう。

    大学病院だけあって、学生と思われる若い先生が
    診察室の奥の通路を行ったり来たり。
    パーテーションでもあれば違うのだろうが、診察室も広いとは言えないので
    しょうがないのだろうか。

    自家用車で行ったのだが、立地上、初めていくときは多少迷った。
    受付は初回こそ受付の人とのやりとりがあるが、
    2回目からは予約があると、機械で受付が出来るためスムーズだった。
    診察後の支払いも、機械の登録まで時間がかかるが
    やはり機械でできるため、スムーズだった。
    その他、コンビニがあったり、有名カフェ店があったりで
    施設は充実していた。

  • 【あゆむ】
    2016/06/16

    朝、どう頑張っても起きられず、悪循環が続き不眠になってしまったので近所の病院に行きました。

    そこでは、血液検査をしたのですが原因不明でした。

    そこで、大学病院への紹介状を書いてもらいこの医院へ来院しました。

    受付のスタッフさんが早口すぎて聞き取れないことがあります。

    たくさん人が並んでて忙しいのは分かりますが、患者さんが理解できてなかったら元も子もないな~って思います。

    予約をしているのであまり待たずに診察してもらえます。

    ただ、急な予定で待たされることがあっても自分の診察時間は予約時間内で終わらされるので、1時間の予約枠をとっても30分待たされたら診察時間が30分になるのはお些末だな・・・って思います。

    検査の機器がたくさんあったので施設の充実度はかなり高いと思います。

    また、トイレなどにも清潔感があり、気持ちよく使える状況でした。

    待合のイスやソファーなども丁寧に掃除されていたので安心感がありました。

    よく話を聞いてくださり、自分の生活習慣にあった、治療法を提案してもらえてよかったです。

    また、薬の副作用を相談した時も、親身に聞いてくださり助かりました。

    お薬の、依存性の有無や、飲み合わせのアドバイスや、どういう効果があっていつ頃聞くのかを丁寧に説明してもらえたので、安心して服用することができました。

    しっかりされていると思います。

    私自身プライバシーに関して不快な思いをしたことはありません。

    ただ、家族の受診内容を安易に教えてくる医師がいるので、それはどうかなと感じています。

    きちんと診断名と対処法を教えていただけたのでよかったです。

    不安なことや困ったことがあれば、一緒に対処法を考えてくれるのですごく安心できます。

  • 【たまでら】
    2016/01/21

    2年前から卵巣嚢腫があるけれど、サイズは10cm未満でまだ観察でいいかな~ぐらいで、3人目の妊娠がわかった時に、違う産婦人科に行ったら、卵巣嚢腫が13㌢になってて、うちではリスクのある手術は出来ないからと言われ、岡山大学病院を紹介してくれました。

  • 【回答者:30代】
    2015/12/15

    最新の知見を数多く実施しており、経験豊富であることが最も大きなメリットであると思います。
    経験数の多さはそれだけで患者の安心感やスタッフの落ち着きにつながり、どのような事態にも対応可能であるという雰囲気になります。
    収集される情報も多く、医療者の質の向上にも大変寄与しており、後進育成にも力を入れていると思います。

  • 【回答者:20代】
    2015/12/13

    皮膚科に定期的に受診していました。
    大学病院ということもあり、皮膚科の中でも専門に分けて外来診療を行っているため、適切な医師に診てもらえるという利点があります。
    大学病院のため、医学生の見学も多いので緊張はしてしまいますが、医学生による処置等を希望したくない場合は申し出たらいいのかなあと思います。
    大学病院と聞くと印象として高圧的な態度があるように思われがちですが、疾患の説明や今後の治療のことなど、看護師だから説明を省くというようなこともなく、一つずつ丁寧に教えていただき、安心して治療を受けられました。

  • 【回答者:40代】
    2014/07/18

    大学病院ならではの幅広い疾患領域をカバーしています。
    特に設備面ではまだ新しく充実しています。
    デバイス(ペースメーカーや埋め込み型除細動器、ステントなど医療器具を使っての治療)関係や心室不整脈治療が得意であり、近隣のみならず他府県からの依頼もよくあります。
    交通の便がよいのが地の利となっている利点でもあります。
    埋め込み後のデバイス管理は患者自宅近くの他施設でも対応可能であるため、患者がわざわざこの病院へ出向く必要回数を減らすことができています。

  • 【回答者:40代】
    2014/07/17

    2年ほど前の正月に妻が下腹部に激痛を訴えて、旅行先で急遽連れて行きました。
    1月1日の夜であり、職員・スタッフはさすがに少なかったのですが、急診を受け入れる体制は十分に整っており、下腹部のエコーとMRIを1時間くらいで済ませてくれました。
    結局腸にガスがたまってほかの臓器を圧迫しているだけでしたが、そのほかに腎臓の病気の疑いなどもMRI画像から指摘してくれて、帰宅後に近医(自宅から便がよい場所にある医者)でのフォローをしてもらうきっかけとなりました。

  • 【回答者:50代】
    2014/07/15

    小児神経全般に対応していますが、特に小児てんかんが元々患者数が多い疾患であるため、患者の大部分を占めています。
    西日本各地の医療機関からの紹介も多く、これに関しては難治性てんかんがほとんどを占める事もあり、入院による診断・治療を早期に進めています。
    薬物による治療がメインですが、難治性の場合、脳外科との連携で外科的治療を行うこともできます。

  • 【回答者:50代】
    2014/04/04

    私が大学病院勤務時代に指導していただいた先生が、こちらでセンター長をしておられます。
    腫瘍内科だけでなく、専門外でも広い見識を持っており、特に化学療法に関しては専門の肺がん以外でもとても詳しく教えていただきました。
    温厚で患者さんに対しても優しく、患者さんが納得するまで説明されていました。
    常に新しいことも勉強していて、学会等でもよく発表されています。

  • 【回答者:30代】
    2014/04/01

    過去に勤務していたことがあるが、大病院であるだけに検査を細かくやってくれます。
    先生は比較的患者の話をよく聞いてくれますが、女性の先生が特に親身になって話を聞いてくれ、患者にとって最善の治療を提案してくれます。
    患者支援も積極的に行っており、ターミナルでの受け入れ病院を探したり、在宅看護希望であれば必要な情報や資源を提供してくれるので治療後も継続的にフォローしてくれ患者や家族にとっては安心できると思います。

  • 【回答者:40代】
    2014/02/20

    医師が働く場所としてのコメントになりますが・・・・研修が充実しています。国内外も含め留学制度もしっかりしています。
    同門が全国一多いのでなにかと有利なことが多いです。
    特に中四国の基幹病院の大半に食い込んでいるため、勉強になる症例も多いです。
    また共同研究もしやすいため、世界レベルのデータを出すこともあります。
    世代は次世代に切り替わるため、これからますます充実していくと思われます。

  • 【回答者:50代】
    2014/02/18

    総合内科は何でも診ていただけ、必要時には他科との連携をとってうまく対応していただけます。
    どの科に患者を受診させるかを迷った時に依頼しやすい科ではあります。
    救急に紹介するほど急を要するほどではないが・・・と悩んだときに依頼できる科です。
    一生懸命に診療をしてくださいますが、大学病院ですから、実際の治療は各科との連携で進めるようです。

  • 【回答者:30代】
    2014/02/14

    全国でも数少ない小児神経を専門に扱う大学の施設で、近隣の県からも受診する人がいるので症例が非常に豊富です。
    病棟に脳波室があり、そこで終夜脳波をとることができます。
    特にてんかんの診断治療に力を入れており、脳神経外科と連携しててんかん手術も行っています。
    小児神経を学びたい若手の医師の教育を熱心にしています。

  • 【回答者:80代】
    2014/02/13

    心臓血管外科、特に小児の心臓外科が最も得意で全国に名を馳せています。
    小児でも、新生児の手術は特別なスキルが必要ですが、日本の中でもトップクラスの技量と思われます。
    東南アジアからの患者も時にはあり、成績も抜群です。
    成人の血管外科でも大いに実力を発揮しています。
    動脈瘤の治療にはステント(血管など管腔内部から管状部を広げる医療機器)を用いることが多く、また末梢血管の治療も行っています。

  • 【回答者:30代】
    2014/02/03

    私自身が以前に勤務していた病院です。
    さすがに大学病院ですので頭の良い先生が多い印象です。
    大学病院といってもだんだんと気軽に受診出来る(?)病院になってきていると思います。
    被紹介患者数が多く、難病や診断が困難な場合でも何らかの対応を取ることが出来きます。
    場合によっては、治験に入る事になり、その場合は最新の薬剤による治療を受けることが出来ます。
    一般に待ち時間が長いですが、それは初診の場合であって、再診の場合は予約時間から30分以上ずれ込むことは少ないようです。
    処置の精度も高く、合併症率もほかの病院と比較して低率な気がします(きっちりデータを取ったわけではありませんが)。

  • 【回答者:30代】
    2014/01/25

    地方都市の大学病院という使命をまっとうすべく、常に最新の医療、高度な医療を提供する施設です。
    上部消化管、下部消化管、肝臓、胆・膵グループと4つのブループにわけ、臓器別に治療にあたります。
    一般病院では対応が難しい症例も積極的に受け入れています。
    研究機関であるメリットも活かし、新規の治療法や診断法の開発等などの研究も行っています。

  • 【回答者:60代】
    2014/01/24

    治療の困難な低年齢のお子様や、障害を持っている人の歯科治療をします。
    3年前までは歯科恐怖予防治療の点で日本一でした。歯科恐怖を引き起こさないように、泣くお子様は泣かさないようにトレーニングして治療していました。
    おかげで小児歯科を卒業して、成人し他科受診しても小児歯科を希望されて来院するかたもおられます。
    現在は治療方針が変わり、新たに入局された先生は多少異なります。
    この3年で大分ベテランが退局しましたが、小児歯科の専門医は数名います。

  • 【回答者:50代】
    2014/01/23

    高度先進医療も受けることができ、治療の選択肢が多くあります。
    説明も丁寧で親身になって考えて頂きました。

  • 【回答者:30代】
    2014/01/23

    とても明るくて知識豊富な先生方が多く、医師が働く場としても働きやすくて楽しいです。
    毎日毎日、教育を熱心にしてくださいます。
    教授を頼って遠方から受診する患者さんも多く、信頼されているんだなと思って見ています。

  • 【回答者:50代】
    2014/01/23

    高度な医療を提供でき、移植医療も盛んで、特に肺移植では日本一の実績を有します。
    小児に対する肺中葉移植という世界初の移植にも成功しており、その実力は世界随一と言っても過言ではありません。
    肝移植も行われており、肝・腎同時移植など高度の移植成功させています。
    ダヴィンチによるロボット手術も盛んであり、高度先進医療が行われています。

  • 【回答者:40代】
    2014/01/21

    私はこちらの先生方と共同研究をしていますが、研究だけでなく、患者に対しても真摯な態度で接していると思います。
    教授をはじめ、准教授を中心に精力的に臨床と研究をこなしていると思います。
    患者のために研鑽しているのが見て取れます。
    特に准教授は肝臓がん、講師はすい臓がんに詳しいようです。
    教授もやさしい先生です。きめ細かい部分も評価が高いようです。

  • 【回答者:30代】
    2014/01/18

    看護師がみんな患者に対して優しく、対応が丁寧です。
    メンタル面でのフォローや地域連携(周囲の医療機関と連携することで地域における全体最適の診療体制を組むこと)などもしっかりしているので、大きな病気をしたときとか在宅看護希望時は安心できます。
    手術は他の病院に比べて技術も良いと思うし安心して任せられると思います。
    就職に関しては福利厚生がしっかりしているので長く働きやすい職場です。

  • 【回答者:30代】
    2014/01/13

    最近新設された施設であります。
    IVRセンター(インターベンションナル・ラジオロジー)です。
    カテーテル治療を専門としたセンターであり、色々な診療科が実施しております。
    手術でしか治らないと思っていたものが、局所麻酔で短時間で管を通して治療するだけというとても画期的な時代のニーズにあった医療が提供できる部門であります。

  • 【回答者:50代】
    2013/12/17

    優れたスタッフが勤めており、調剤もスピーディで安心できる薬局である。
    薬のことも詳しく教えてもらえるので、何でも分からないことは聞いた方がいい。
    特に、薬の服用方法や保存方法などは、当たり前のようで色々難しいことがあるので、注意が必要である。
    薬の副作用についても、小さな疑問でも何でも聞いたほうがいい。

  • 【hoihoi】
    2009/09/30

    最近母が入院し、お見舞いなどでいくのですが、駐車場がいつもいっぱいなので困りました。
    病院内が一部工事されており、完成されると改善されたらいいなと思います。
    母は子宮頸がんで入院し、これから治療がはじまります。
    先生の説明はとてもわかりやす、病室は新しくきれいです。その後の経過はまた投稿したいと思います。

  • 【お山の中行く汽車ぽっぽ】
    2009/07/15

    数年前、原因不明の顔の痛みと歪みで各地の病院を転々といたしました。
    歯科、耳鼻科、脳外科と思いあたる全てを調べたのですが、異常なしとの事で悩みました。
    こちらの病院で針治療に力をいれていると聞き通院することにしました。自分に合っていたのか症状に改善が見られ痛みも治まりました神経も影響していたようで、神経内科と併用する事で治癒いたしました。
    その後、肥満治療や冷え性の治療も受け楽になった事が思い出されます。
    予約制で待たなくて良いのも魅力でした。

  • 【ロキシー】
    2008/10/12

    小学生3年生の身体測定の際に→「背骨が激しく曲がっているっ!」と診断を受け…大きな病院で検査してもらうように言われました。。。レントゲンを撮って見せて頂きましたが…子供の私でもビックリする程〜背骨がくの字に曲がっていました。。。

    医師の治療法アドバイスとしては→まだ…今の成長期なら、コルセットを装着して数年間生活をしていれば〜だいぶ良くなるのでは?」という事でした。。。あまり理解も出来きないまま病室を出たところ…
    同じ症状の患者さん(同い年位の女の子)がいて…コルセットのメンテナンスに来ている様子でした。。。待ち時間の間〜彼女と少し会話をしたのですが…

    そのコルセットというものが→かなり違和感のある大きなものだと見せて頂きました。。。「最初は学校でもみんなにビックリされて↓毎日泣きながら過ごしていたんょ。。。」という言葉を聞いて〜私は自分の症状のシリアスさに気づきました。
    コルセットを装着しての治療は→「こうしなさいっ!」というものではなく…あくまでもアドバイスだったので〜私はコルセットの装着治療を拒否してしまいました。。。先生も〜「少し考えてから…自分で決めれば良いんょ:)」という雰囲気の口調だったので…私の意志を尊重してくれました。。。
    結局・・・命には別状は無いという事でしたので〜それっきり何の治療もしないまま→約5年間が過ぎましたが…いまのところは何の不具合も感じません。。。今後→症状が悪化するのかもしれませんが…コレは私が選択した道なので〜後悔はしないと思います。。。
    そういった事まで踏まえて・・・当時の先生は→まだ幼かった私に対しても〜選択を任せて下さったのだと思います。。。

  • 【健康一番】
    2008/08/28

    岡山大学医学部は中国地方で頂点の医学部です。
    優秀な学生が全国から集まり、研究のレベルも高いそうです。
    姉も幼児のときから小児神経科にかかり今もお世話になり、常に先進的な治療を受けています。

  • 【うーろんっ子】
    2008/04/27

    岡山大学の医学部は田舎にあるにもかかわらず、レベルも高く、医療技術も高いです。
    ほかの病院では治療できないことも、成し遂げてくれる。
    ただ研究機関でもあるので、若い新米の医者に当たる場合もある事をお知らせしておきます。

  • 【tanomo】
    2007/10/14

    私の息子は生まれながらの心臓病で、生後すぐ、佐野ドクターに手術をしていただきました。
    入院中には、初めての子供だったので不安がいっぱいでしたが、看護師さんが度々部屋を訪ねてきてくださり、「遠慮なく何でも聞いてくださいね」と声をかけてくださいました。
    医療に関係ない、育児に関することでもアドバイスをいろいろしてくださり、その度に見せてもらう笑顔に何度も助けていただきました。
    また毎月の診察で、分からないことがあったので直接ドクターに聞いたところ、丁寧に事細かく分かりやすく説明をしてくださいました。
    その後、小児科にも入院しましたが、この病棟は新しくとても明るく、もし部屋から出てもOKであれば、仲の良いお友達と一緒にご飯を食べたり、お話ができる部屋があります。
    これからずっとお世話になる病院ですが、ほんとにこちらの病院でよかったと思います。

  • 【ゲンジ】
    2007/08/30

    内科で肝臓病で入院、通院したことがあります。
    ウィル性肝炎、アルコール性肝炎など、肝臓の治療では優秀な先生たちがおられます。
    インターフェロン治療、など多くの実績があります。
    私はもともと地方の病院で診てもらっていましたが、万全を期すためにも精密な検査をするために岡大に検査入院をすることを薦められました。
    肝生検(肝臓の組織を検査する)など、多くの患者さんが地方の病院から検査入院されに来てました。
    大学病院ですので、多くの先生達が一人の患者さんの病気に対しての治療方針をさまざまな角度から検証して決定していくので、偏った治療にはならないことは安心できるでしょう。
    治療方針についての質問に、家族を交えて1時間以上もの説明をしてくださったこともあります。
    また看護婦さんの患者に対する対応は、それこそ徹底していると言っていいです。
    岡山駅からバスで10分程度なので交通は困らないと思います。

  • 【adios】
    2007/07/18

    先生の技術力、研修医の方の熱意と真心、看護師の優しさと向上心、どのかたもすばらしいと思いました。
    が、中でも感激したのは言語聴覚士の方々。
    脳の病気で言葉を話すこともえんげもできなくなった父に丁寧に対処してくれ、先生にあわせて父が口パクで「海」を歌ったときには感激して全員涙を流しました。

  • 【senna】
    2007/07/02

    耳鼻科に入院しましたが、Dr.看護師さん共に親切、丁寧、明るくて快適で不安無く入院生活を送る事が出来ました。
    又、入院するなら岡大だと思います。

  • 【Q】
    2007/05/22

    皮膚科と形成の窓口が一緒なのですが、窓口にいる看護士さんがとても親切。
    病院となると、不安が積もったりしますが、かき消してくれるような感じです。
    一度、入院も経験しましたが、新しい南病棟はとても綺麗で、快適でした!
    深夜、巡回で回って来てくれる看護士さんもとても親切で、入院中不安に思う事はなかったです。
    ただ、技術が優れてるだけで、天狗になってるような病院では全くありません。
    手術をしてくださった先生も、毎日外来が終わってから様子を見にきてくださいました。

  • 【Rママ】
    2007/04/04

    岡大・心臓外科といえば、いわずとしれた佐野教授&彼の精鋭なるスタッフによる手術。
    今は他院で手術困難といわれた患者に対する難しいオペが多いので、術後のトラブルも有るようだが、予後不良で生まれてきたわが息子も命を救っていただいきこの春、養護学校の1年生ですよ。

  • 【ゆかり】
    2000/01/01

    眼の病気にかかり、地元の病院からこちらの病院に紹介になり行きました。昔ながらの歴史ある病院のようで、いつ行っても患者さんでいっぱいです。初めて行った時は迷いそうでしたが、受付の方が付き添って案内してくれたので分かりやすかったです。この時妊娠していたのですが、妊婦だからと先生が気を使って下さり、順番を早めにして下さいました。とても感謝しています。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大学病院なのですごい患者さんの数。採血をしてもらうだけで一時間待ち。診察まで一時間以上待つことも。半日はつぶれました。大きな病院なので仕方ないのでしょうか。 薬局は院内になく、近辺の薬局、もしくは自宅近くの薬局を選べますが院内にあると利便なのになと思います。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    親切な対応でした。丁寧な対応でした。優しい感じの対応でした。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    さすがといえる先生と、揃った機材で新しい設備の検査機材です。脳神経外科では、おそらく良いと思われる技術と頭脳の病院だと思います。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待ち時間も少なくてありがたい。 どの先生も丁寧で優しくて通いやすいです。
    続きを読む

  • 【30代♂】
    2000/01/01

    一応、有名な先生がいる。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    体にある腫瘍だけでなく、心の腫瘍までもとってくださった素晴らしい先生です。メンタルケアの素晴らしさは、先生の人間性から伝わってくるものがあり、同じ病気の友達からも絶対的な人気があります。OPが楽しみだという意見が多く、本当に助けられています。

  • 【40代♂】
    2000/01/01

    ゆっくりみてくれる

  • 【70代♂】
    2000/01/01

    誠実で熱心。

  • 【90代♂】
    2000/01/01

    技術的には地域でもトップクラス(他の病院から紹介されて手術)

  • 【40代♂】
    2000/01/01

    手術、治療経過に関する説明が詳しく、安心して任せることが出来る。

  • 【40代♀】
    2000/01/01

    恒石先生からバトンタッチした先生ですが、江国先生は男性ですがとても細かな心使いをして頂いています。私は口を開けると唾液が大量に出てすぐに苦しくなってしまうのですが、江国先生はとても頻繁にうがいの休憩を取ってくれて、おまけに「今のタイミングでどうですか?」とまで聞いてくれます。痛みよりも治療中の唾液が咽喉の奥に溜まる苦しさがトラウマになっていたのですが、江国先生のお陰で、かなり快適に不安もだいぶ解消されて安心して治療を受けられているのは嬉しい限りです。

  • 岡山県岡山市北区-岡山赤十字病院」への口コミ
  • 【回答者:50代】
    2014/01/23

    当方のことをとても親身になって考えていただき、説明していただきました。
    時には厳しいことも言われましたが、説明も丁寧で知識も豊富で納得しました。

  • 【回答者:40代】
    2014/01/23

    実家が近所なので分かるのですが、地域の中でもかなり良い評価の病院です。
    施設は広くて迷うくらいです。
    周りに店も多く、車でも通いやすく、救急を受け入れています。
    この地域にとっては貴重な良い病院です。
    スタッフはやや疲れていそうな顔をされていることがありますが、勤務が大変なのでしょうね。
    今後も期待の持てる大きな病院です。

  • 【回答者:30代】
    2013/12/15

    祖母が肺炎で入院しましたが、先生、スタッフともに対応がよかったです。
    祖母が大腸がんで手術、入院した時も、よかったです。
    さらに祖母が交通事故で救急車で運ばれたこともありましたが、救急施設、緊急時対応、救急車での来院もスムーズでした。
    予約をしておけば、そんなに待たずに診てもらえます。
    駐車場が広く、清潔、きれいです。

  • 【たむらん】
    2012/07/25

    リハビリの先生でかなりの腕利きの先生がおられます。
    病気に対して専門的にみれるだけではなく、トータルリハビリで見てくれることから、安心感が違います。
    噂になる前から知っていましたが、今では大変、忙しそうです。
    いつも患者さんを笑顔で見ていて感動します。
    脊髄損傷の患者さんに対して、熱心で息の吸い方や姿勢など様々なリハビリをしています。
    私自身、リハビリの後は良い調子が続きます。
    研究もされており、水曜日以外の平日の午前中しか居ないようですが、先生のリハビリを受けたい方がおりましたら是非お奨めいたします。

  • 【いやーまいっち】
    2010/11/05

    メタボ検診に行ってきました。
    検診の申し込みは、電話できる時間が限られたりして、少し不便でしたが、一般病人とは別の受付で、センターも4階の別室で、とてもきれいで非常に快適でした。
    ロッカーで着替え、待合サロンのようなものがあり、多少は待ちましたが(30分位)、医師も検診センターにおられるので、病人の方と一緒に待つこともなく、すぐに診ていただき、1時間ほどで済みました。
    ほかにも、たくさん検診項目があれば、もっと時間がかかると思いますが・・・。
    昨年、別の病院で検診を受けた時は、一般の方と一緒に順番待ちさせられて、半日かかってしまいましたので、こちらは本当に早くて、良かったです。
    乳がんや、子宮がん検診は、一般の方と同じところですので、もっと時間がかかりましたが、普通の検診や、ドッグなら絶対こちらにしようと思います。

  • 【とんぼるあ】
    2009/08/18

    とにかく大きな総合病院。
    尿道結石の痛み収まらず何度か夜間に痛み止めの注射を打ちにいきましたが、夜でも人がいっぱいでかなり待たされます。
    診察エリアはかなり綺麗で設備も新しいです。
    病棟エリアは改装してなくて全般的に古めです。汚くはないですが…
    あと院内にATMや食事がとれる所もあり利用しやすい病院だと思います。

  • 【ねずこ】
    2009/06/26

    地元の病院では検査できない項目があったため、こちらで検査をしてもらうことになりました。
    受付の対応は、少し早口の方も居ましたが、冷たすぎず過剰すぎずの程よい対応をしていただきました。
    先生や担当のスタッフの方は笑顔でゆったりと、細かに話を聞いてくださり、緊張もすぐ解けました。
    携帯は一部エリアで使用可能ですが、案内が目立たない・分かり難いため、病院に入ってすぐ電源を切ってしまうのが良いと思います。
    岡山駅からバスで行く場合、岡電バスが本数が多いですが、岡山駅のバス停は、風向きによっては喫煙所からの煙が流れてくるので、呼吸器疾患等がある場合には気をつけたほうが良いです。

  • 【Q】
    2009/05/22

    総合病院なので患者さんが多くて、外来の場合はかなり待つ事にもなります。でも病院自体は良いと思います。
    スタッフもしっかりしているし親切です。夜間救急でお世話になりましたが、診察は丁寧で早かったです。
    おかげで大事にならずにすみました。

  • 【shioppe】
    2009/05/11

    子供が夜、机の角で頭を打ったときや急な発熱のときなどに、救急外来で診てもらいました。
    幸い、たいしたことはなかったのですが、丁寧に診てもらえたので、安心出来ました。
    しかし、夜とは言っても割と患者さんが多く、結構待たされました。
    クレジットカードで支払いが出来るので、あまり現金を持っていないときでも安心して受診できます。
    救急で診てもらうときは、予め電話をしてから行った方が良いと思います。

  • 【タカタカコ】
    2007/07/22

    まずどこに行けばいいのかが受付で親切に教えてもらえ、病状なども先生から親切に説明してもらえます。

  • 【いやーまいっち】
    2007/06/12

    以前外科で手術をしていただきました。
    初めての先生でしたが、とても親頼できそうな感じですぐにお願いしました。
    看護士さんはとても教育が出来ていててきぱきと作業してくれました。安心して切ってもらえると思えました。
    術後も研修医や看護学校の生徒が来てくれて様子を聞いてくれるし、看護士さんもよく話を聞いてくれました。
    今はいないでしょうがそのときの研修医君はとてもハンサムで会えるのが楽しみでした。

  • 【あちゃ】
    2007/06/05

    1年前私が初めて出産したときのこと。
    妊娠中毒症で発作を起こして救急車で日赤に運ばれました。
    病院に到着してからあっと言う間に長女を取り出してもらい、私はICUに入りました。
    旦那の話だとあわてる様子もなくてきぱきと対応してくださったようです。
    (ちなみにICUの看護婦さん、美人さんが多かったです)
    総合病院だからこそ、突発的な事態が起こっても大丈夫だという安心感もあります。
    その後も初めて行ったにもかかわらず産婦人科病棟の看護士さんがみんな優しくて、最初知らない看護士さんや先生ばかりで緊張していた私もすぐになじめて退院まで楽しくすごせました。
    ただ、総合病院の長所でも短所でもあるかもしれません、せっかく仲良くなってもころころと人が変わってしまうのがちょっとだけ寂しかったりします。

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    信用出来そうで優しい感じで気持ちいい対応で待ち時間は有りますが良い病院でした
    続きを読む

  • 岡山県岡山市北区-岡山市立市民病院」への口コミ
  • 【投稿者】
    2000/01/01

    清潔感が高く市民病院もここまで来たかと感心した(どこぞの大学病院かと)。院内の真ん中(交差点)にセブンイレブンが有るし、駅から直結だしと非常に利便性が高い病院。
    続きを読む

  • 岡山県岡山市北区-岡山済生会総合病院附属外来センター」への口コミ
  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大きな病院なので安心感はありますが、とにかく時間がかかる。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待ち時間が長すぎるし、看護師の対応がわるすぎるとおもいます。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    新しい建物で清潔感があり好印象。院内処方も薬局を回らなくても済むので楽。ただし処方の待ち時間が長い。せっかく院内処方なのだから、診察後の処方データが直ぐに薬局窓口にデータ転送してくれれば待ち時間も解消されるのでは。(勿論診察時に院内処方すると申告した場合のみ)
    続きを読む

  • 岡山県岡山市北区-岡山済生会総合病院」への口コミ
  • 【mf】
    2016/02/06

    背中にデキモノがあり、少しの痛みと臭い匂いがするようになり個人病院を受診し、岡山済生会病院を紹介していただきました。形成を受診し、オペ予約をしました。オペ直前まで不安でしたが、対応の良い素敵なドクターと明るい看護師さんのお陰でオペ中痛みも無く、終始安心してオペを終了する事が出来ました。2日間は痛みはありましたが、徐々に和らぎ一週間後には、抜糸。Aドクターの腕の良さで傷口も綺麗です。本当に有難うございました。本当に感謝しています。

  • 【yuaa】
    2015/11/26

    左小指のしびれが気になりはじめ、だんだんと症状が悪化して来たため不安になり来院しました。数日前から目のかすみも気になっていたので、頭に異常がないか心配で検査してもらおうと思いました。

    みなさん非常に丁寧で親切にしてくださいました。体調面を常に気にかけてくださったり、荷物を運んでくださったり、どのスタッフさんもお忙しいにもかかわらず優しかったです。

    私は頭の異常が疑われたので、すぐに診ていただきましたが、他には患者さんがたくさん待っておられました。隣に座っていらっしゃった患者さんは2時間待っているとおっしゃっていました。

    総合病院で比較的人の出入りも多いため、床や壁は黒ずみ、清潔とは言えませんでしたた。お手洗いも臭いがきつく汚かったです。在院時に清掃スタッフを見かけませんでした。

    若い女性の先生で、熱心に話を聞いてくださいました。検査もしっかり行っていただいたので、診断結果は異常なしでしたが安心出来ました。特に治療はなかったです。

    頭、首のCT撮影を行っていただきましたが、撮影の結果が出るまでに非常に時間がかかり、待つのに体力を消耗しました。ただ、検査自体は5分程度で済み、痛みもなかったのでよかったです。

    カルテ記入時に、プライバシー保護に関する書類にサインをするよう依頼されました。来院して患者のプライバシーに関しては注意をはらっていたと思います。

    若い女性の先生が担当で不安もありましたが、しっかり検査してくださり安心出来ました。検査内容もわかりやすく説明していただいたので納得して受けることが出来ました。

  • 【ひふ】
    2015/06/23

    交通事故により頭部を激しくぶつけてしまいました。額に拳くらいのタンコブが出来て、救急車でこちらに運んでいただきました。救急センターはとても忙しそうで申し訳なかったです。

    痛みに涙が止まらないのですが、何にせよ救急センターは大忙しなので、一人に構っている余裕はない雰囲気でした。後から私の隣に運ばれてきたお婆さんが、発熱したので自分で救急車を呼んで来たそうで、先生があきらかにイライラしてお婆さんを問い詰めていて空気が悪かったです。

    救急で運ばれましたが、CT待ちがとても長くて辛かったです。その間にぶつけた箇所の痛みをなんとかしてもらいたかったのですが完全放置でした。でも救急センターなので仕方ないと思います。

    救急センターがある大きな病院ですので、施設や設備の充実度は文句なしだと思います。院内はとても綺麗にされていて清潔感あふれる病院でした。立地もいいので便利だと思います。

    CT待ちがとても長くて、その間の痛みと寒さが苦しかったです。CTに異常がなく血圧も安定してきたので帰宅になりました。救急の患者さんが多いので仕方ないのですが、ガーゼ一つして頂けず傷がとても痛かったです。

    頭部に打撲を受けたので、CTスキャンをしてくれました。異常はなかったのですが、痛みが激しかったので頓服を飲んで帰りました。血圧や脈拍の計測もまめに来てくれました。

    大きな病院なので、その辺の心配は全くないと思います。救急センターだったのでベッドとベッドがすし詰め状態でしたが、患者さんも皆痛みや苦しみでそれどころではないので大丈夫です。

    馬鹿な交通事故を起こしたばかりに、救急センターの方にご迷惑をおかけしたと思います。あまりの痛みと腫れに、死の恐怖を感じましたがCTの撮影の結果、異常がなくて安心できました。

  • 【直道】
    2015/06/23

    風呂に入っている時に自分の体の異常に気付きました。

    友人に相談した所、病院の紹介をもらいました。

    たまたま家の近くだったこともあり、すぐ来院を決めました。

    看護師さんがとても親切でした。

    トイレ、自動販売機の場所などもスタッフさんが詳しく教えてくれました。

    対応についてはかなり満足した覚えがあります。

    予約なしで30分の待ち時間がありました。

    予約を入れても15分の待ち時間がありました。

    かなり混雑していて忙しいそうでした。

    せめて予約を入れたならせめて10分以内にしてほしいと感じました。

    清潔な方だと思います。

    コンビニ、自販機などもあり非常に便利だと思いました。

    夏に来院した時は少し施設全体的に熱く感じました。

    それによって、他の来院の方でも汗を拭く姿がかなり見られました。

    医師の診断につきましては、かなり知識があるという印象でした。

    すぐ病名を把握し、薬を処方されました。

    「大丈夫、すぐ直るよ」と言ってくださり不安だった気持ちが一気に吹き飛びました。

    治療法は塗り薬でしたが、すぐ完治することが出来ました。

    検査はかなり簡単でした。

    異常がある箇所を見せると病名を言われすぐ薬を処方してもらいました。

    薬の塗る頻度、量なども詳しく説明してもらい安心出来ました。

    自分の体の一部をみせることになるのですが、見せるときは医師以外は席を外してもらうシステムになっていました。

    とても安心して診断を受けることが出来ました。

    全体的にすばらしいと思います。

    医師にも決断力が見えとても頼りになりました。

    施設もかなり綺麗でした。

    待ち時間が少し気になりました。

    もしまた病気になったら再度、来院したいと思います。

  • 【丸三角】
    2015/06/23

    ストレスや夏バテから胃がもたれるようになり(過去に何度もあり)、市販の胃薬で様子を見ていましたが、なかなか改善しないので、他の病気で受診した際に相談、すぐに検査予約をしてもらえました。

    看護師さん、スタッフの方、ともに大変丁寧に接してもらえました。
    挨拶や名前の確認など基本的なことを徹底されていると思います。受付の方も親身に接してくださります。

    月曜日や連休開けは混雑するので、40分以上待つこともあります。
    テレビ、新聞などがあり、椅子も足りないことはないので、許容範囲かなと個人的には思います。
    先生の診察が3分診療ではないので、納得しているところがあります。

    大きい病院ですが、清潔ですね。病院にありがちな暗い感じがありません。スタッフの衣服、トイレなども清潔で気持が良いです。
    様々な検査ができるし、検査の時間待ちがあまりないので疲れないですみます。また、検査結果がすぐに出るのも遠くから来ている場合、大変ありがたいです。

    胃の荒れ方から見て普通の胃炎だろうと担当医は思ったのでしょうが、生検もしたので、結果待ちの2週間は、ガンではないのだろうかと気が気ではありませんでした。
    機能性ディスペプシアの薬で様子を見ましょうとのことでしたが、目覚ましい改善はありませんでした。

    胃カメラは担当医に検査していただきました。大病院では内視鏡医と担当医が違う場合も多いのですが、こちらは同じ先生だったので安心して受けることができました。
    検査後の休憩も専用の部屋があり、ゆっくり休めました。
    その後、担当医が画像を見ながら検査結果を説明。
    胃が荒れているとのことで、生検もしました。
    薬は機能性ディスペプシアの薬を処方されました。

    診察は二重のカーテンになっていて、声も全くもれません。看護師が横につきっきりということもないので、医師と2人で話をじっくりすることができます。そういう意味でプライバシーは守られていると感じます。

    大病院に行くと自分がベルトコンベアに乗せられて機械的に扱われている感じがすることが多々ありましたが、この病院は患者さん1人1人と丁寧に接している感じが好ましかったです。

  • 【ちい】
    2015/06/23

    予め手術日は決めていたのでそれまでに逆子が直っていなければ予定通り帝王切開をすることになっていました。手術前日から入院し手術の為の検査や説明を受けました。

    痛かったり、暑かったり、悪露が気持ち悪かったりしてもナースコールを押せばすぐに対応してくれました。最初はなかなか言えなかったのですが看護師の方が気付いてくれて本当に助かりました。至れり尽くせりでした。

    入院と決まっていたのでそんなに気になることはなかったのですが総合病院ということもありいつ行っても混雑していました。妊婦健診の時は2時間以上待つことはしょっちゅうでした。

    岡山でもかなり大きい総合病院なので売店や自動販売機はもちろん、図書館もありました。衛生面も掃除の方が毎日来てくれるのでゴミがたまることもないし快適に過ごせました。

    説明がとても丁寧で、入院中も先生自ら午前の外来の前に病棟へきてくれ、痛みがないかや傷の様子を見に来てくれました。傷も最小限にしてくれたのでパンツを履けば見えないし、術後の痛みもそんなになく退院も予定より早くできました。

    逆子の為帝王切開だったのですが術後に腰からの麻酔と点滴での麻酔がありました。少しでも痛みが強い時は手元のスイッチで麻酔量が調整できそんなに痛みに苦しむ事がありませんでした。

    特に気にはしていなかったのですが、病室に名前を出してもいいか聞かれましたので、他の人に入院していることを知られたくない場合はきちんと配慮してくれるんだと思います。

    妊婦健診の時からお世話になり、担当してくれた先生は最初から最後まで本当に丁寧に診察して下さいました。手術は初めてで不安だらけでしたが入院しましたも看護師の方達に沢山助けられ、次産む時も絶対にここで産みたいと思いました。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    出産が予定日より遅くなり、初産の私は不安になりましたが、いつも丁寧に接してもらいました。分娩時もずっとついていて下さり、安心できました。看護士さん達も出産後の不安をいろいろ聞いて下さり、とても優しくして頂きました。

  • 【40代♂】
    2000/01/01

    総合病院で知名度・医療器材・スタッフ・設備などがやはり充実してるとこがお勧め!又、色んな症例・手術数の多さも関係すると思います。

  • 【70代♀】
    2000/01/01

    看護婦さんが親切で、栄養士の食事指導も丁寧で、配膳や掃除の人達にも徹底した教育がいきわたってると思います。医療全体のレベルが高く、設備もととのっている。

  • 【70代♀】
    2000/01/01

    職員全体が親切で、教育が行き届いてる。ナースが他院と比べて親切で安心できます。医師の説明もわかりやすい

  • 【70代♂】
    2000/01/01

    説明が丁寧。

  • 【40代♂】
    2000/01/01

    病院全体の職員さんが親切です。医師の説明もわかりやすく親切丁寧です。

  • 岡山県岡山市北区-岡山医療センター」への口コミ
  • 【投稿者】
    2000/01/01

    初診の人は待ち時間が長いでしょうが 再診ではだいたい予約時間に診察してもらえます。担当医が優しく質問にも詳しく説明をしてくださるので助かります。
    続きを読む

  • 岡山県岡山市北区-宇野耳鼻咽喉科クリニック」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2014/07/12

    説明が上手。分かりやすい。
    外科的な処置が多いため、子どもの恐怖心や不安軽減のための、
    処置前の声かけがグッドタイミング。

    10年来、変わらないスタッフさん。
    チームワームの良さ?が前面に出ていて信頼できる医院・・・の、雰囲気です。

  • 【ひまわりYMSR】
    2012/05/29

    スタッフも先生も優しく安心できます。
    ちゃんと話もきいてくださり、適切なアドバイスもしてくれます。

    リニューアルしたばかりなので、待合がきれいです。
    込んでいますが、外出することもできます。

  • 【匿名希望】
    2011/12/19

    先生・看護婦さんも優しく丁寧です。説明もわかりやすいです。
    熱があるときは、車で待機するときもありますが、呼んでくれたりします。

    風邪で行くことが多いのですが、よく治ります。
    ただ、いつも多いので午前中の早い時間や夕方などは特に待ち時間が長い時があります。

  • 【匿名希望】
    2011/12/17

    先生も看護師さんも受付のかたもみんな話しや会話をするときには手をとめてくれるので、とても印象がいいです。話し方もやさしいのでとても良いと思います。

    耳や喉や鼻など耳鼻咽喉科としての診療以外に予防接種もしてくれます。なので小児科にいかなくてもすむことが多いです。それに先生は中耳炎の専門医みたいです。

【101件目以降の口コミは以下番号をクリック】

« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »