スタッフの数が多く、丁寧に対応してもらえました。子供慣れしている様で、あやし方も上手く、検査の機械には動物の人形があって、子供もじっとしていました。先生も手早く処置して下さって、泣く時間も少なくすみました。大人の患者さんも多く、診察まで時間がかかりましたが待合室が広く、キッズスペースもあるので安心です。
待合室が広いです。奥にはキッズスペースがあり、アンパンマンのカーペットで子供も喜んでいました。アンパンマンのビデオが流れていたり、子供向けの絵本も多くありました。トイレに子供が座る椅子?はあるのですが、おむつ替えをする台はないです。
事前の予約で待ち時間が少なくて非常に助かる。携帯で確認できる点もよい。 続きを読む
院長は、私と同じ大学病院の耳鼻咽喉科出身です。非常に熱心で患者想いな先生です。 企業と大学病院、一般病院が連携(耳鼻咽喉科・脳外科・歯科など)して定期的に開催している、接触嚥下リハビリテーションの勉強会の主催者の1人です。 さらには小児の発音トレーニングの権威でもあります。実際に機能的に問題がある小児が発音の練習に通院しています。 学会にも熱心に参加されています。
先生は穏やかな子供好きの先生です。生後八ヶ月で耳のことで受診しましたが、小さい子にもとても慣れてらっしゃり、テキパキと診察してくださりました。私自身も耳垢を取りたく毎回一緒に受診しますが、看護師さんが子供を見てくださり、その間に診察してもらっています。 看護師さんや受付の方も、私が子供の頃の25年以上前から変わらない方が多く、テキパキしていて会計も早いです。
掃除が行き届いており、待合室には絵本があります。 昔より待ち時間も少なくなり、わりとすぐ診察出来ます。
先生が丁寧で優しいです。 不安なところを話すと相談にのってくれしっかり説明してくれます。 受付の人も優しいです。
病院が綺麗で清潔感があります。 トイレが広くて使いやすいです。 耳鼻科はいろいろあるので迷ってましたが助産師さんがおすすめしてくれたので行きました。
先生やスタッフの方も皆さん丁寧で親切な対応をしてくださいます。とても人気があり、たくさん来られています。
言語訓練に力を入れられていて、多くの言語聴覚士の方がいます。診察室の奥にたくさんの部屋があり、予約制で個別に訓練してくれます。
市の1歳6ヵ月健診時に聴力に不安なことがあればと言われ、受診しました。 落ち着きがないこと、キーキー騒ぐこと、言葉の発達など気にしていましたが、 一般的な検査から、言葉、生活などのカウンセリングをしてもらい、不安に思っていることを多少解決してもらいました。
スタッフさんの対応、受付・窓口の対応は良かった。
大学の非常勤講師をされているくらい、知識と技術のある先生です。 発音や聞こえ(聴力)が専門の先生で、県立聾学校の学校医でもあります。発達障害による言葉の遅れなどが疑われる子どもの 診察や療育もできるので、そういった場合はこの病院をすすめられるようです。 院内で言葉の訓練も別の専門の先生がしています。
先生が信頼できる。
受付の方が明るくて、挨拶も大人だけでなく子どもにもしてくれて暖かい雰囲気です。 スタッフの人は、座って子どもと視線を合わせて名前を呼んだり挨拶していて感じがイイです。 先生も質問しやすく話しやすいです。
子どもを膝に座らして、親も一緒に診察してもらえる。
先生はとてもやさしく、「**くん」と下の名前で話して診察してくれ、子供の恐怖心をなくしてくれるので、子供の患者さんも多いです。説明も丁寧にしてくれます。 スタッフの方もやさしく、丁寧です
待ち時間が長くなりそうなときは、ポケベル(PHS)を貸してもらえて、外で待つことができます。時間が近くなると鳴らしてくれます。
陰嚢がテニスボール程になり、痛みは無いのですが何かと邪魔な感じがします。2014年の5月末に実姉のお見舞いに行った機会に中の水を抜いてもらったのが最初でしたが一年程で再び巨大化しました。放っていると幾らでも大きくなると知って何度も来院するのは面倒なので手術する事を決意しました。
外来の看護師は普通でしたが、入院病棟は本当にイケメンと美人揃いで驚きました。私の担当は多部未華子さん似で、まだ新人の様ですが対応もとても柔らかく優しい方でした。しかし手術の場所が場所だけにとても恥ずかしい思いをしました。夜勤の方も無理ばかり言っても嫌な顔ひとつせず、優しく対応してくれました。
やはり県立の総合病院となると老人が多く混雑していました。私より年下に見えたのは1人だけでした。受付を開始直後の八時にしましたが、初診の時は11時を過ぎて診察が始まりました。
新館が8月から使用し始めたばかりで、入院した部屋は新品で快適でした。トイレも床もピカピカです。プリペイドカードを買ってテレビと冷蔵庫と洗濯機を使用できました。ベッドはフカフカと言う訳にはいきませんが、リクライニングベッドだから手術後でも楽に動けました。新館なのにエアコン内の埃が気になりましたが、後日通院中に判ったのですが近々一斉清掃をする予定の様でした。
典型的な陰嚢水腫だそうで、発症する原因は未だ不明と言う事でした。浸透圧のバランスが狂った状態になっているそうです。いきなり手術と言われても何も準備が出来ていないので、注射器で中の水を抜き一度様子を見る事にしました。施術後は通常の大きさに萎んでいました。担当医と別の医師との意思疎通があまり出来ていないのが気になりました。
手術前の検査は尿検査と血液検査と心電図を行いました。その他口答で薬の副作用の経験の有無を尋ねられました。薬は原因不明なので処方してくれません。手術後に抗生物質を3錠だけ頂きましたが発熱が収まらないで全然足りませんでした。
初めて全身麻酔を体験。カテーテルの差し方が雑だったのか、手術後喉が痛くなり、熱が出て風邪の症状の様になりましたが、点滴には抗生物質が入っているので風邪薬と同じだと相手にしてくれません。おまけに5日で退院で、シルバーウィークの間は熱で休養する事になりました。
先生方も看護士さんもとても優しく、雰囲気がいい。
看護士さんはとてもやさしく病室も清潔でよかった
旦那の実家に帰省していたとき、したの子(当時は乳児でした)の耳から少し汁が出て心配だったため、夕方飛び込みで診ていただきました。どうぞと明るく入れてくださり(スタッフの方、とても優しいです)、先生も丁寧に診察してくださいました。
うちはちょっとしたことでも気になればすぐに病院に連れていくようにしているのですが、ちょっとしたトラブルでも丁寧に納得いくように診察してくださいます。
とても優しくて、よく話しかけてくれる。
先生の見てるトコをモニターにうつして一緒に見ながら説明してくれる。苦手な人はイヤかも知れないけど私的には見えないところなんできちんと見せて貰った方が安心できました。
8月4日深夜に仕事場駐車場で転んで左足首骨折、そのまま救急車で緊急病院に搬送され、一時的処置をしてもらう。仕事先が自宅から遠く離れた県外にあったため、入院が必要との判断から、自宅近くへ帰宅。当初適切な病院が見つからず、最終的に阿波病院となる。8月6日受診。そのまま入院となる。翌日手術し、そのまま入院中。現在に至る。
足首を複雑骨折したので、手術が必要だったが、配偶者として妻の手術に立ち会い、一部始終医師、および看護師の対応を見る機会があったが、おおむね良好に対処してくれたと思います。入院後の看護師の対応も普通だと思います。
当日はそこそこ混雑していたように思う。さらに早朝より整形外科に急患が入り、そのため配偶者の診察も後回しにされた。そのため、朝、病院に一番乗りしたにも関わらず必要以上に待機させられた気がする。
地域の中核病院として歴史があり、その分施設としてはやや老朽化しているのは否めない。
患者本人が毎日の食事内容にやや不満を持っている。
毎日私が通ってシャワー等利用させているが、特に問題はない。
トイレも骨折者にとってはなんとか単独でも利用できる充実度。
看護師さんの平均年齢は田舎の病院なのでかなり高い。
この病院は農協系の総合病院で地域の中核病院。
お世話になった整形外科の担当医師もこの病院の常駐医師で毎日診察を行っているベテラン。
的確に診断を行ってくれて、事前説明もていねいで納得。
翌日の手術も大きなトラブルなく終了。
現在は入院治療中。
すでに骨折して数日が経過していたこともあったが(骨折日に他の病院で一時的に処置はしてもらっていた)、受診した阿波病院は初診であり、骨折にかかるレントゲン検査や処置に必要なデータを集めるために血液検査などをしたのはごく妥当な検査だと思われた。薬についても痛み止めなど、最低限の薬と思われた。
見た範囲ではプライバシーについては十分配慮はなされていたと思います。
診察中はカーテンで仕切られて他の患者やその家族からは見えないよう配慮はされていたし、診察内容についても他の人には聞こえないよう配慮はされていました。
特に不満はありません。医師の説明もていねいでしたし、手術の際の配慮、その後の処置、すべて適切でした。
現在は入院中ですが、大きな症状の変化もなく、日々治療が進んでいる気がします。
一般の方にも知れ渡った超有名医師、佐藤医師が小児科のトップです。 24時間 土曜・日曜・祝日全く関係なく、いつ休んでいるのかわからないほど診察治療にあたっています。 診断、治療も適確で、最新の知見に基づいた内容です。 乳幼児から中学生までOKで、名医を求めて診察に来院されるのは止むを得ないと思いますが、できれば救急症例を優先すべく軽症例は遠慮していただきたいといった感じです。
私自身の祖母、祖父が、場所も近いこともありずっとお世話になってきました。 また、癌患者等の周術期の患者さんの紹介を受けたこともあります。 紹介状が非常に分かりやすく書かれており、電話にての問い合わせも親切に答えていただきました。 治療内容も高度だと思います。この辺りの地域の人は、何か難しい治療が必要な場合はここにいく人が多いのではないかな?? 開業医では対処できないような難しい症例は、まずここでの診療を受けてから更に必要であれば大学病院などを受けるようになると思われます。 また看護師も含めて非常に親切です。最近は建物も新しくなり、病室も綺麗になって、入院生活も快適に過ごせるようになっています。 無料の広い駐車場も完備されています。
私の兄が糖尿病と診断され、いろいろと病院を調べ、糖尿病でいい先生はいないかと探してたところ、阿波病院の糖尿病患者への指導、それに先生の腕がいいと聞き、入院を決めました。 兄によると今は軽い糖尿のため、患者としての知識を高めるための講習が、プログラムされていると聞きました。 毎日、講習を受け、糖尿病がひどくならないように、自分で管理できるように指導してくれるそうです。 インシュリンもすぐに練習して、自分で打つことができるようになったようです。 投薬だけの治療が中心の病院が多い中、患者の病気に対する意識を高め、自分から治そうと努力する事を教えてくれる病院の姿勢に、感心しているところです。
小児科で息子が何回もお世話になっております。 主治医が佐藤先生ですが、いつでも丁寧に見てもらっています。 逆に、日曜祝日、昼夜問わず、いつ、先生自身がお休みになっているかと思うほどです。 小児科受付で「佐藤先生に見てもらいたい」の一言がポイントです。
先生が気さくな雰囲気で、優しく、とても話しやすいです。 子どもに色々と話しかけてくれます。 看護師さんも優しいです。
時間帯にもよりますが、待ち時間も少なく、受診しやすいです。 とにかく先生が優しいです。
待ち時間はいつも長い。絵本は置いてあるが子連れには過ごしにくい。 続きを読む
とてもテキパキとしている先生で、キチンと質問には答えてくれます。 薬も効果の説明をしてくれて、希望も聞いてくれます。
地元では名医で有名です。 会社の方に教えてもらい、行ってホントによかったです。 病気もかなり改善しました。 いつも夕方に行くのですが、とても混んでおりますが、1時間も待つことは少なく平均30分ぐらいです。
母の骨折でお世話になりました。 医師の説明は丁寧で、看護師さんの対応も的確。 年配者になれているのか、安心して任せることができました。 とてもいい病院です。
義父が胆のうがんを患った際に、担当となった医師がきちんとインフォームドコンセントに基づいたリスク説明をしてくれました。 手術を受け、切除がうまく行われて退院に漕ぎ着けました。 その手術の際の説明で、再発があった場合には予後が悪くなる可能性もあると言われていましたが、その通りに再発しました。 事前に余命に対する的確な対応を伝達していただいたので、家族も十分に心の準備をすることができました。
私の祖父や祖母も大変お世話になりました。 非常に高度な治療を行っている。 大学との連携診療も多く、先生が大学から非常勤ではあるが来ており、大学病院並みの治療を受ける事が可能。 現在の建物は建て増しが重なり、迷路のような構造。 まあそれはそれで楽しいが・・・ 現在移転工事中で移転の際には駐車場も広くなり、更に利用しやすくなるのでは。
自分が子供の時から大人になった今もかかりつけ医がいて、何度か子供も連れて受診したりしていたので、大変お世話になっていました。 救急で当直医がいない場合でも、親切に処置をしてくれたり、話を聞いて安心させてくれたりしました。 肺炎になった時にも、点滴療養が必要でしたが、家庭の事情で入院できず、そこは融通をきかせていただき、大変助かりました。 おかげで、家族にも迷惑をかけずに完治できました。
先生の診察後、開口一番に「心配ないです。」とおっしゃってもらえた事がありがたかったです。
先生の腕が良いとの評判を聞いて選びました。 娘にも優しい口調で接してくれ、ホッとしました。 診療時間前に受付だけしておいたので、診察に行った時には待たずに診察を受けられました。
先生はしっかりとした先生です。詳しく見てくれます。
お年寄りから子供まで幅広くきていて、院内もまど新しいので清潔でいいと思います。設備も豊富に整っています。
スタッフの方はそこまで丁寧という感じはなく、 普通でした。先生はとても一生懸命に話してくれますが、丁寧です!こちらの言っていることにもちゃんと聞いてくれます。
すごく綺麗でフラットなので、ベビーカーとかでもいきやすい病院です。
事前の問診がとても丁寧で、過去のお薬の履歴等とても詳しく聞いてくれて安心です。 院内であまり待ちたくなかったので、受付時に待ち時間を確認して再び来院させてもらえました。
子ども用のスペースが充実していて、診察が終わった後も帰りたくないと言っている子どもがいました。 診察の後泣いている子どもに看護師さんがお見送りに来てくれてあやしていただき、最後はニコニコで帰る事ができました。
受付の人の対応は、よかったです。 薬もらったのですが、丁寧にこうしてあげてね。と教えてくれました。
先生も症状を丁寧に説明してくれてました。 比較的すいてる感じなので他のお子さんから 風邪などもらう心配はありませんでした。
番号札なので、いつ呼ばれるとかが分かります。
0才の子が滲出性中耳炎になりお世話になっています。 初診の時、娘の耳がかなり悪い状態だったようで、保護者である私に少し厳しい口調に感じました。 でも叱ってくれる先生は、それほど子供のことを思ってくれている親身になってくれる先生だと思いますし、良い先生だと思います。 私も、次からもっと気をつけようと思いました。 2回目からの診察では、とても優しかったです。 診察も素早くしてくれますので、子供の負担も最小限で済みます。 スタッフのみなさんも、優しいし、院内も清潔で雰囲気よいです。
でも、子供相手にちょっと優しさを感じきれないこともあったのは残念です。 子供は本当に分別がついて、大人の対応が出来るようになってから改めてお世話になろうかと思っています。
丁寧に診察してもらえました。 耳もパッと診て、問題点をすぐ見つけてもらえました。 診察中の看護師さんのサポートも的確です。
待合室に絵本とぬいぐるみがたくさん。 患者さんが多くても、テンポよく診察が終わっていきます。
先生は淡々とした方ですが、的確な診断をされます。 以前より物腰が柔らかくなった印象があります。
スタッフは皆さんとても優しく、子供の扱いにに慣れています。
院内は清潔で綺麗です。 阿南駅から歩いてすぐの距離です。 調剤薬局は隣にあり、便利です。
先生はとてもテキパキしていて、小さい子供の耳を診るのも泣かせず、さっと診てくれました。症状はあまり、ひどくなかったらしく、薬は出されませんでした。
絵本が何しろ、たくさんあり、待ち時間にたくさんの本を読んで待てました! 子供がとても多く受診に来ていたので、子供に人気の耳鼻咽喉科な、と感じました。
耳鼻科の先生は、ハキハキとした爽快な方です。
未就学児の検査や訓練は、言語聴覚士の先生が担当されます。 言語聴覚士の先生は、男女数名いらっしゃり、皆さん子供に優しく、扱いに長けています。 こちらの話をよく聞いてくださり、的確なアドバイスを頂けます。
総合病院なので、産婦人科や小児科等との連携がとれます。 言語の訓練を受けられる、数少ない病院です。
産婦人科に救急で診てもらったことがあります。 子宮あたりが、急に痛くなりだして、我慢できずに救急外来に駆け込みました。 あまりの痛みにぐったりしている私に、看護師さんが傍に来て患部をさすってくれたり、「痛いんな。もう少しで先生がくるけんな。」と励ましてくれました。 とても、心温まる対応でした。 病院のなかも後でみると、とてもきれいでいい感じでした。
はじめての出産をこの病院で行って 出産前に入院もしましたが、スタッフの方々がとても親切で 入院中も明るい気分で過ごすことが出来ました。 産婦人科だけではなかったのでちょうど違う病気もしていたのを 治療することも出来ました。
病院の雰囲気はアットホームでほのぼのとした感じです。 病院の近くにはおすし屋さんやスーパー、パン屋さん、図書館、ローソンなどあり便利です。 駐車場も広くて車は止めることが出来ます。
待ち時間もそんなにかかりませんでした。病院自体がかなり年期がいっているのでボロボロな感じしました。 続きを読む
街でもかなり大きい総合病院だと思います。駐車場も広いし、先生も優しいです。 続きを読む
学校で肘を引っ張られて、もとに戻らず近くの病院にいったが病名がわからず徳島赤十字病院を紹介されました。 診療時間外ということもあり、救急での対応になり、だいぶ待ちました。
いってすぐわからないことは聞いてみて、すべてにおいて親切に対応してくれました。 子供が不安になっているのも気遣ってくれておしゃべりをしてくれます。 看護師さんは笑顔で子供がいう事をあまりきかなくてもよくしてくれました。
診療時間外だったので、救急扱いになりだいぶ待ちました。 救急は人が多くほかのひともだいぶ待っていました。 1時間以上は待っていたと思います。 会計も時間がかかり待っていました。
人が多くわからないことがあれば、すぐ近くの職員が答えてくれます。 病院内はとてもきれいでどこになにがあるかわかりやすいです。 検査するところも順番をスムーズにいけるようにたくさんあります。
病院に行ったときは、診療時間外ということもあり大分待ちました。 ですが医師は診察してすぐに病名をつげ、患者が納得するまで細かく説明してくれました。 靭帯を元にもどす処置も早く、不安があったらもう一度診察を、と言われ2回は行きました。
徳島赤十字病院にいきました。 そこでX線の検査をするのにだいぶ待ち、順番がきたらすぐに対応してくれました。 子供は不安そうでしたが、検査技師が優しかったのでいけました。
基本的には苗字で呼び、なるべく患者に近づいて呼んでます。 診察の前の看護師の聞き取りはほかの人に聞こえないように少し声を抑えて聞いてました。 そんな感じだったので他の人はいつ呼ばれたか順番をぬかしてないかとかは気にならなかったです。
病院の施設もしっかりしていて、職員や看護師、医師の対応もよかったです。 なにかあれば、すぐに処置してくれるので助かります。 わからないことも聞きやすい雰囲気で不安になることがないです。 完全に治るまで丁寧に診察してくれるので他の人にも勧めたいです。
私は最初、別の産婦人科にかかっており、そこで妊娠している事が発覚しました。
しかし、その産婦人科では分娩を行っておらず、分娩を行える産婦人科を紹介してもらうことになりました。数ある産婦人科の中から徳島赤十字病院を選んだ理由は、総合病院という点、そして私の母も当院で分娩を行ったという点。その二つの理由が、徳島赤十字病院へ来院するまでの経緯です。
そして、妊娠25週目に入った頃からお腹の張りと体の痒み・湿疹が気になるようになり、定期健診の際にその症状を相談しました。
看護師さんやスタッフさんは皆さん笑顔で接してくださり、可愛らしい方が多いです。
些細な事でも尋ねると優しく親切に教えてくださるので安心しています。
日にちにもよるが、比較的混雑しています。混雑時は予約をしていても30分程待つことがあるので、そこが難点です。大きな病院なので仕方がないのかもしれませんが、その点以外は満足しています。
総合病院ということもあり施設は充実しており、清潔度も満足です。
カフェやコンビニ、銀行なども設置されているので、入院中も快適に過ごせると思います。
お腹の張りについては、仕事をしている人に多いそうで私も当時産休前であり、仕事をしている事が原因だろうとの事でした。お腹が張る時には横になって休んでくださいとのアドバイスを受けましたが、なかなか仕事中に横になれない為、家でいる時に実践していました。
体の痒み・湿疹に対する治療法としては薬を塗っていました。湿疹は少し治まったものの痒みは改善されず、後日別の薬を出してもらいました。
検査内容は、普段と同じく尿検査と超音波検査を行いました。特に痛みも無く、すぐに検査は終わりました。
体の痒み・湿疹についての薬は、オイラックスを1日3回痒みのある個所に塗るようにとの事でした。
血圧や体重を測るところも一人ずつになっており、診察室も他の人が入っている時は見えないように出来ております。
防音設備もしっかりしているのか、声なども聞こえませんでしたので安心して診察を受けることが出来ました。
難点として、診察までの待ち時間と会計までの待ち時間が長い点、予約料がいる点がありました。
しかし、プライバシーの保護や診察など総合的な面で満足しております。
大きな総合病院ということもあり、出産以外でも胎児になにかあった場合など対応して頂きやすい点が最も安心感を得られております。
妊娠7ヶ月に入ったあたりから、お腹が苦しく感じていました。特に仕事中や食事後が多く、お腹も出てきたので皆そんなものなのかなと思っていましたが、触ったらすごくパンパンに張っているという感じでした。初めての妊娠のため、お腹の張りというのがこういうものなのか分からなかったものの健診のタイミングで相談しようと思い、来院しました。
看護師さんやスタッフさんは親切で可愛らしい方が多く、いつも笑顔で接してくださいます。気さくに話しかけてくださる看護師さんもいて、親しみやすく、相談もしやすいです。
行く時間や日にちにもよりますが、基本的に混雑しており、診察までの待ち時間には結構かかります。混雑時には、20分や30分ほど待つことも多々あります。
総合病院ということもあり、施設は広く充実しています。カフェやコンビニもあります。清潔感もあり、診察待ちの間の音楽や照明なども落ち着く雰囲気です。
症状を相談すると、やはりお腹が張っているという事でした。しかし、検査してもらった結果は特に異常は無く、様子観察で大丈夫とのことでした。仕事をしている人には多いようで、張りを感じた時は横になればすぐに治るとのことでした。
私は妊娠中で定期的に健診を受けており、普段の健診時に相談しました。検査はいつも通り尿検査から始まり、エコーで胎児の様子を確認と、子宮内の超音波検査で見てくださいました。今の所異常は無いとのこと。薬は副作用などが出る事もあるので、様子を見て酷くなったら処方という形でした。
体重や血圧を測る時も1人ずつですし、診察室も勿論1人ずつ。診察中以外中は見えず、声なども聞こえてくる事はないのでプライバシー保護が出来ていると思います。
診察までの待ち時間が長いことが難点ではありますが、その他は満足しています。看護師さんやスタッフの方も親切ですし、総合病院ということで、出産時に何かあった時も施設が充実しているため安心です。
循環器疾患治療に関しては、全国レベルで名の通った病院だと思います。 加えて救急医療に関しては、受け入れ体制がしっかりしていて、また近隣の医療機関との連携を図る取り組みにも熱心です。 最近では、慢性心不全の患者さんが重篤化するのを避けるための、短期入院治療に力を入れておられると承知しておりますが、この点も特に評価できるものと感じております。
15年ほど前に心房中隔欠損症が分かりました。4年ほど前に結婚をして、症状はなかったのですが、妊娠前にカテーテル治療を受けました。
術後5年ほどは年に1回の定期検診があります。
症状があったとしても、若いので動悸や息切れらしいです。
みなさんとても親切で、分からない事があれば丁寧に教えてくれました。
困っている感じがしたら、通りすがりでも声をかけてくれたりしました。
検査室がわからなかったら案内してくれて、一緒に行ってくれました。
今回は比較的、待ち時間は短かったです。長い日は1時間ほど待ったときもあります。患者さんの人数はその日で違うし、診察時間も患者さんによって違うので仕方のないことです。
診察室の前には30分間隔で「◯◯時◯◯分~◯◯時◯◯分 ご予約の患者様」と診察予約時間の札を貼っています。それを目安に「今日は待ち時間が長いのかな」と判断できます。
会計の待ち時間もだいたい10~15分ですが、混んでいる時は20~30分です。
大きな総合病院なので、治療器具も比較的新しい物です。院内も綺麗で、カフェやコンビニもあります。
入院しても個室か2人部屋で、2人部屋ならお部屋代もかからないし、隣のベッドの人だけなので、そんなに気を遣わなくても大丈夫でした。
術後、たまに心臓に水がたまり、胸の痛みを訴えたりする人がいるみたいです。
術後3年以内が多かったので、今は術後5年は年に1回の定期検診に来るように言われています。
カテーテル治療も1時間半の全身麻酔で終わります。胸を切るのと違い、傷口もカテーテルの管が通る吹出物くらいの大きさなので、目立ちません。今ではどこだったかも分からないです。
入院も5日か1週間でした。
高額医療費制度があるので、入院費は8万円くらいです。月をまたいでの入院は費用が2ヶ月に分かれて請求がくるので、金額によれば適応されないかもしれません。
大きな総合病院なので、若い女性には女性の検査技師さんが担当してくれます。
心エコーや心電図検査の場合、胸を出すのですが同性なので少し恥ずかしいだけで抵抗はないです。
私は特にないですが、聞かれたくない事を待合室でお話している時は小声でした。年配の人には筆談の時もありました。
入院時も希望すれば病室に名前なしで対応してくれます。
主治医の先生が好きなので、病院に行くのは好きです。
スタッフの方々もみなさん親切です。
ただ、大きな病院の割には駐車場が狭いです。診察の人とお見舞いの人の車が重なるとすぐ満車になります。
診察の人は駐車料金無料です。それ以外の人は30分以内が無料、過ぎれば時間は分かりませんが100円ずつ加算されます。
駐車料金は最大でも1000円か1200円までです。
痛みも違和感も全くなく、何気なく鏡を見ていて喉の腫れに気づき直ぐに来院、まさか入院手術になるとは思っておらず、ポリープか何かだと思っていたので内視鏡手術になるのかなと思っていたら外科手術が必要と診断される。
子宮内膜症を患っており妊娠しづらかったのですが、一度、出血し、流産してしまいましたが、また妊娠することができましたので、信頼のできる病院と言うことで再来院しました。
看護師やスタッフの方はとても良い方ばかりでした。入院した際に婦長さんが、ひとりひとりの患者さんのことを考えてくれるような方でとても過ごしやすかったです。
たくさんの患者さんがおり、待ち時間は長かったのですが、流石、信頼されている病院だけあるなぁ!と思いました。待ち時間は長くても信頼出来るので、待つ価値はあります。
施設はとても新しくスタッフの方がいつも清掃してくれているので、すごく清潔度も高かったです。おかげさまで、入院中も安心して過ごすことができました。
とても不安で怖かったのですが、少しでも容体が悪くなると入院をさせていただいたり、すぐに医師の目の届くような治療をしていただきました。とても信頼出来る診断、治療を受けることができました。
婦人科系の病気に弱い私に合わせ、妊娠中に差し支えのない検査をしてくれ、お薬についても妊娠に差し支えないものを、こと細かに説明し、選んでいただきました。
他の患者さんに声が聞こえないように診察室が造られていたり、プライバシーにはとても配慮されている病院だと思います。大きな病院ですし、プライバシーの保護に関しましては、とても信頼のおける病院だと思います。
徳島県ではこちらの病院が1番安心できる病院だと思います。とても信頼のおける診断やお薬をだしてくださり、大きな病気をしたときにはこちらの病院はとても良い病院だと思います。
出産に入院しましたが、助産師さんの対応が素晴らしくみんなすごく優しかったです。 赤ちゃんのことももちろん、産婦さんのこともすごく気にしてくれ親身になってくれました。 指導もしっかりしてくれ、授乳のこと赤ちゃんのことを最善のアドバイスをしてくれてすごく安心して入院生活も送れました。 退院後もフォローがありすごくありがたいです。
循環器の救急患者を紹介した場合には、医師同行のモービル(循環器内科専門医・救急センター看護師が同乗する24時間体制のドクターカー)で迎えに来てくれます。 紹介状への返事が速やかで、検査結果もすべて含みます。 初診紹介時、途中経過なども報告してくれます。 紹介患者を取り込まずに、必ず返してくれます。 他の官公立病院では断られる認知症患者も受け入れてくれます。 ER科(救命救急センター)との連携など、必要な受診科を院内紹介で済ませてくれます。
手術で入院しました。 スタッフさんが多いので、混んでいますがわりとスムーズに診察してもらえます。 とにかく先生が優しいです。 大病院とは思えない丁寧さがあります。 病棟スタッフも気兼ねなく話しかけやすい雰囲気です。 病院全体が綺麗で清潔感に溢れてます。
夜間に子供に何かあれば、とても不安な思いをされると思います。 当病院は24時間体制で、いつも小児科の医師が待機しています。 当直医が診察するのではなく、小児科医が診察するのは、親にとってとても安心出来ることだと思います。 また、検査技師もいつも待機しておりますので、検査も直ぐ結果がでます。 医師も点滴が上手ですので、安心して任せられます。
友達が子ども連れでウチに泊まりに来ていた時の話です。 2歳になる友達の子が夜中に咳が出始め、ずっと背中をさすっていました。 次の日もコンコン言ってたので、心配になり日曜日でしたが、病院に行きました。 救急だったので内科の先生に診てもらいましたが、内科の先生は万が一のことがあったらいけないので、小児科の先生も呼びました。とのことで、小児科の先生が来て、内科の先生と共に診てくれました。 二人の先生にしっかり診てもらうことで、一安心。 自分の子じゃないけど、一連の診察を近くで見て、うちの子も休日に体調が悪くなったら、絶対にこの病院に行こうと決心しました。
予約をしていってもかなり待たされた事が何度かありました。ただ医師や看護師さんの対応はいつも気持ちが良かったです。 続きを読む
混んでいたけどスムーズに行って良かったし病院内にコンビニもあって便利でした 続きを読む
駐車場、院内も広すぎて迷いました。 もっと分かりやすいマップ等があればと思います。 先生は明るい女医さんで説明も分かりやすくて良かったです。 続きを読む
H18年に新病院に建て替わったばかりなので、設備が新しく綺麗。医師の方々が様々な技術認定医の資格を持っていて、安心できる。
先生の説明は分かりやすく、とても安心できます!! 看護師さんたちも親切で雰囲気も良く、いつも人気の病院です!!
中耳炎になりやすい息子がいつもお世話になっています。夕方と土曜日は混んでいますが、それ以外は比較的空いています。病院の建物は新しくはないですが、院内は清潔に保たれています。子供向けの絵本もあり。先生も優しく、子供にもゆっくりと話しかけてくれます。インフルエンザのワクチンも打ってもらえるので、毎年家族分お願いしています。 続きを読む
子供の耳掃除で行きました。 耳掃除だけでしたが嫌な顔せず しっかりととって下さりました。 子供は看護士さんたちと抑えてその間に先生がささっととってくれます。
絵本がおいてある。
実家に帰省中鼻が詰まりミルクが飲めなくなり急ぎで連れて行きました。昔から私はお世話になっていたので覚えてくれていて赤ちゃんにもニコニコして診察してくれました。先生の優しさと子供好きが伝わってきます。
待ち合い室に子供むけの絵本やおもちゃがあります。看護婦さんが話かけてくれたりもするアットホームな病院です。
医師の対応が凄くいいです。他院(耳鼻科)では子どもが泣くと眉間にシワを寄せる医師がいますが、こちらの先生はいつもニコニコして対応して下さいます。あと、病状の説明も丁寧かつ的確で安心して通院させて頂いてます。
SHARPの空気中の菌を殺す、空気清浄器があります。待合室、トイレ、診察室などいつも清潔感があります。ぬいぐるみや本など、子どもが居ても退屈しません。
先生が、わかりやすく説明してくれます。 うちの子がすごく怖がりで診察椅子に座った途端、泣き出したのに少しも怒らず優しくなだめてくれました。 スタッフのかたも、後から子供に「よく頑張ったね」とシールをくれました。
泣く子供を無理に押さえつけて診察したりしないので、次回からは恐怖心を抱かずに受診できます。 小さい子供の受診に来ている方が多いように思います。
二人目の子供が乳児のとき、旦那の実家に行っていて耳だれのような症状があったので、連れて行きました。結果、ただの乳児湿疹だったのですが、念のためにと丁寧に診察していただけました。看護師さんも、小さい子供にも慣れた感じでテキパキされていましたよ(^^)
先生が丁寧に診てくださるところ、病院が綺麗なところ、HPもしっかりしていてアクセス方法も書いてあるので、迷わずにいけるところでしょうか。(私は徳島が地元ではないのですが、一人で子供をつれていっても大丈夫でした。)
先生がとても親切で丁寧に診察をしてくださるので、親子共々通っています。 子供にも優しく話しかけてくれるので、子供たちも安心して診察を受けることができています。
先生が気さくでとても人柄のいい人です。 待合室も綺麗で絵本もたくさんあるので、小さい赤ちゃんから小学校の子供たちも退屈しないで待つことができます。
家族全員何度もお世話になっております。 いつ行っても親切で丁寧に診療してくれます。 特に院長先生には祖母のガン発見など心から感謝しております。 とにかく院内で不親切な人を見たことがないので驚き! 待ち時間が短ければ尚良いのですが・・・
ハキハキ爽快なタイプの先生です。 診断は早いですが、ちゃんと細かく診てくださっています。
スタッフは穏やかな方が多く、応対から子供好きだと分かります。
土足入室となっている為、靴の脱ぎ履きがありません。 ベビーカーで入れるので、新生児を連れて自分が診察を受けることができました。 (途中で愚図ったら、スタッフの方が抱っこもしてくださいました) 十分なスペースのプレイルームもあり、子連れに優しいです。
調剤薬局が隣にあり、便利です。
人気の病院なので、平日の17時以降や土曜日は大変混みます。 駐車場も決して狭くないのですが、満車になっていることもあります。
実家に帰っているときに子供をつれていきました。鼻水がとまらなかったので診察してもらいました。薬を処方してもらいました。あったのかいっぱつで止まったのでこの病院には感謝しています。実家に帰っているときはこの病院に通いたいです。
キッズスペースがあるので待ち時間もぐずることなく過ごせました!
スタッフは女の人ばかりで、こどもへの対応も良く、とても優しいです。先生もしっかり、説明してくれ、耳の中も画面で見られたりと、よく分かります。
スリッパに履き替えず、靴のまま入れます。バリアフリーになっており、段差もないので、そのまま小さい赤ちゃんをベビーカーに乗せたまま、入って行けます。 キッズスペースもあり、子供も退屈しません。土足のままですが、清潔でキレイです。 しっかり、検査もしてくれ、安心出来ます!
子供を診察する際の座らせ方を丁寧に教えてくれました。そのためスムーズに診察を受けれました。先生やスタッフのかたもやさしくゆっくりわかりやすく教えてくれました。
設備は新しく病院はきれいです。少々子供がぐずってもキッズスペースがあるため絵本やおもちゃであやすことができます。キッズスペース以外土足なので小さいお子さんを抱えていてもスムーズに移動ができます。スリッパの履き脱ぎはないです。 駐車場が広いので混雑時でも車をとめることができました。
とてもてきぱきとしていてスムーズに診察が行えます。
院内は土足で、キッズルームのみ土足厳禁です。 といれは2つあり、ひとつはおむつ替えの台があってひろびろとしています。
とても親切で先生も診察中作業する時に何をするか説明してくれ病状も丁寧に説明してくれ安心しました
きれいで清潔感がありキッズルームもあるので小さい子供も安心して行けます
下痢と下血、微熱が数ヶ月間続き腹痛が起こるたびに冷や汗が出て、トイレからしばらく出ることができなくなったことから病院へ行きました。その他に1ヶ月で10kgも痩せ、友人にも家族にも同僚からも受診を勧められたので病院へ行く決心をしました。
入院していた病棟の看護師さんはどの方もとても親切で入浴ができないときは身体を拭いてくれて着替えもさせてくれました。病気についても、とても励まして下さり本当に感謝してます。
外来では、予約した時間ぴったりに呼ばれることもあれば、急患が入ったなどの事情で長くて1時間程待つこともあります。午前中は大変混雑していますが、午後は比較的待合室には患者は少ないです。待ち時間が長い時は、外来のベッドで寝させてくれるので苦ではないです。
入院していた病棟は10年前に建て替えられ、比較的、綺麗な建物で病室も毎日清掃員さんが掃除してくれていました。談話室や食堂、トイレなどもいつも清潔感があり、1ヶ月の入院も、そういった面に関しては快適でした。
クローン病という診断を受け、まずは入院して2週間絶食し、エレンタールという栄養剤だけを飲み、その他の栄養は点滴から受けました。その他に下血もしていたので、止血剤も点滴しました。すぐに下血はとまり、2週間後から重湯と御汁を飲み始めました。しかし腹痛と下痢が止まらなかったので、ステロイドを服用することとなり、症状が安定しました。
検査については、尿検査屋血液検査は、これまでも何度か受けたことがあり、躊躇なく受け、検査結果も分かりやすく主治医から伝えて頂きました。内視鏡検査については、お尻からカメラを入れて、直腸→大腸→小腸の入るところまでを見て病変部位を確認していただくという検査でした。前日の9時から絶食で朝から下剤を1.5?を3時間で飲みきるのがとても苦しく、下剤も全く美味しくないので苦戦しました。カメラを入れるときは、痛かったけど、それほど苦痛ではなく説明を受けながらも短時間で終えることができました。
主治医の先生も看護師さん方もすごく親切で、安心して受診することができます。病気についても、診断された当初はとても不安でしたが、私や家族にも分かりやすく説明して下さり、とても信頼しています。あと大変個人的な感想にはなりますが主治医の先生が女性であるということに関しても安心できています。
人間ドックで毎年お世話になっています。 各検診項目を手際よく的確に行ってくださいます。 最後の先生の説明も丁寧で、的確に行ってくださいます。 県下有数の総合病院で最新の設備が整っていると思います。 要精密検査の場合も診療科がそろっているので安心です。 待合スペースも清潔感があり安心できます。 これからも受診したいと思います。
咳が1ヶ月続いたので診察に行った。 CTやレントゲン 肺活量の検査などいろんな検査をし、お薬を飲むようになった。 プレドニンが処方された1ヶ月ごとに診察を受けに行くようになった。 症状もだいぶ落ち着いてきた。
何年か前に健康保険鳴門病院から独立行政法人に移行しましたが、健康保険鳴門病院の時に比べてサービスがよくなったと思います。 患者に対する言葉使い、接遇など患者サービスに力が入っていると思います。 病院自体もきれいで清潔感があり、鳴門市の基幹病院としての役割をはたしていると思います。 これからも鳴門市の基幹病院として頑張っていってほしいです。
徳島赤十字病院の循環器科から移籍された心臓外科専門の先生がいらっしゃいます。 看護スタッフが充実し、併設されている看護学校の学生も学習の一環で臨床現場に入っているため、非常に手厚い患者への献身的なサポートを入院時に感じました。 心臓疾患で緊急搬送されたのですが、的確な措置のお陰で何とか一命を取り留めたのでした。 その後、担当の医師とは治療や投薬について色々と相談させていただき、納得のいく医療を受けることができました。 順調に退院できることになったことは言うまでもありません。 また入院中には看護学生さんたちが、頻繁に病床を訪ねてくれて若い人達からエネルギーをもらいました。 精神的にも体力的にも順調に快復することができたように思えます。
高校の耳鼻科検診に来られている先生です。 とても優しく質問にも嫌な顔せずに答えてくれたので、聞きやすかったです。 また受付けの方もいい感じでした。
鳴門市の中心にあり、通いやすい事。 病院前は一方通行ですが、駐車場が広いので良かったです。 また、子ども(高校生)の帰りにも寄りやすいです。 院内処方というのも良かったです。 モニターで耳の中が見れたのも良かったです。
以前通っていたとこでよくならなくてこちらに変わりました。 おじいちゃん先生で、処置の時はスタッフさんがついていてくれます。 アンパンマンなどたくさんのキャラクターのおもちゃを置いてくれて遊びながらできるので子供も大満足で賢くしてくれていました。
スタッフさんがとっても優しくて、帰りにいつも手作りの折り紙の動物をいただけます。 これだけでやはり子供は大喜びしますよ。 駐車場もとめやすいのが魅力でした。
先生は、男の先生で、気持ちよく丁寧に見てくれました。
鳴門市の中心部に近いので、行きやすいと思います。 自宅と近いのかな?先生が一人だけの時間でも診察してくれました。 事前に電話でたずねましたが。
先生、スタッフさんみんなが優しぃ!先生の診察後泣きまくる子供に看護婦さんがアンパンマンのおもちゃやいろんなもので必死にあやしてくれます。帰りには折り紙で作った動物をひとつプレゼントしてくます。とてもアットホームな病院でここに通うことに決めています。
院内処方なので子供連れにはとてもありがたいです! 待合室にはDVDも流れてます。
凄くいい先生で診察の時に痛い痛いと言っていたら大丈夫大丈夫と声をかけてくれてともて安心出来ました。 続きを読む
先生はあまり口数が多い方ではなく必要最低限な事だけ発言しますって感じですが、素人にも解りやすく病気の説明をしてくれます。スタッフさんたちは、みなさん親切で診察を嫌がる子供にやさしく接してくれスムーズに診察が進むよう介助してくれました。
診察時間が不規則ですが、共働きの我が家にとっては19時30分まで診察して下さるので助かります。
受付の人はみんな事務な感じです。
先生はおじさん先生です。 診療時、泣く子供を受付の人が押さえに来てくれ、先生はしっかり見てくれます。
空いています。
駐車場は広いので停めやすいです。
男の先生で、スタッフに女の方がついてくれます。 子供が嫌がる鼻ですが、無駄な事をせずあっとゆう間に処置してくれるのですぐ終わりました。
とても広い院内で、院内の敷地に処方してくれるところがあるので車に乗らなくても大丈夫ですよ。
年配の先生で口数は多くありませんが優しい雰囲気で質問などもしやすいです。 看護師さんは子供に優しく、励ましてくれたり声をかけてくれたりしました。
待ち時間が短いし診察も早いので子供が飽きないし嫌がりません。
とにかく診察が早くてびっくりしました!あっとゆうまなので子供も泣きませんでした。早いだけぢゃなくちゃんと見てくれたのでよかったです。かなり、フレンドリーな先生だと思いました。
絵本がたくさんおいてあるとこ。また、薬局がすごく近いので便利だと思いました。
先生は、小さな赤ちゃんでも素早く診てくれて、 診断も早いです。 薬も出してくれるのですが、 「あまり小さいうちは…」と子供のことを考えて 出してくださいます。
待ち時間がほとんどないです。 駐車場も広く、調剤薬局もすぐ前にあるので良いです。
先生は口数が少ないですが分からない点などには分かるまで説明して下さります。
待ち時間があまりなく子連れにはありがたいです。もし待ち時間があっても絵本もたくさんありアンパンマンや仕掛け絵本もあり退屈しません。トイレも広くベビーカーごと入れるようです。ベビーチェアも取り付けられてて便利です。
スタッフの皆さんはてきぱき対応してくれます。 先生は嫌がる子どもを手早く診てくれてました。
駐車場が広くて停めやすい。 比較的待ち時間が短いので、子ども連れにはありがたいです。
鼻の治療は子供が嫌がるのですが、先生は素早く診てくれます。
耳垢がたまっていたら取ってくれます。
看護士さんもそばについて励ましてくれます。
駐車場が広い。 薬局がすぐそばにある。本がある。 受付の方が帰りにシールをくれる。
先生もスタッフの方のとても優しく、初めての時は、だっこ紐にはいったままでしたが、そのままでいいよと先生が動いて見てくれました。
すぐ見てくれて、先生もやさしく、良いです。
スタッフの方も先生もとても優しいです。先生も話しやすい方ですし、わかりやすく説明もしていただけます。スタッフの方も子供を抱いていたりしたらドアを開けてくれたり、バイバイと子供に手を振ってくれたりとても親切です。
やはり先生がとてもいい方なので通っています。調剤薬局もすぐ前にあるし駐車場も広いです。
先生はとても親切ですぐに診察して判断してくれました。小児科で熱が下がらず。中耳炎の可能性があり慌てて小児科から耳鼻科に来ました。初めてにも関わらず事情を説明するとすぐに対応してくださり中耳炎でないこともわかり。耳掃除をしていただきました。
駐車場も広くゆったりとしています。待合室も子供向けにぬいぐるみや絵本もあります。 子供が泣いたりしても優しく丁寧に処置してくださいました。
先生もスタッフも皆さんいい方たちでした。子どもが初めての耳掃除で大泣き・大暴れしてたいへんでしたが、みんなで優しく声をかけてくれながら、しっかりと診てくれました。
先生はてきぱきと診てくれ、子どもに優しく接してくれました。建物は清潔できれいだし、待合室もゆったりしていて、絵本もたくさんあり、子どもを連れて行きやすいと思います。駐車場も広く、道路からはずれて奥まっているので、安心できます。
先生はおじさま先生なんですが、子供に対しても優しく丁寧にみてくれます。
うちの子は耳あかをとってもらいに2ヶ月に1度行ってるのですが、耳はもちろん、その都度鼻と口もみてくれます☆
スタッフの方も親切で扉をあけてくれたり荷物をもってくれたりしてくれます☆
子供のためにぱんつぱんくろうシリーズの絵本などが置かれています♪ また、TVもチャンネルをかえることができるので、夕方はNHKをみせることもできます。
わりとスムーズに診てくれるし、駐車場も広いのでとめやすいです。
窓口対応はいたって普通。良くも悪くもない。 先生は左右モニターで見せながら丁寧に教えてくれます。素人質問にも嫌な顔せず答えてくれ安心できます。 看護師さんも優しいです。
人気の病院なので冬は午前中診療を予約しようと思ってもいっぱいで午後になる事もしばしばですが、先生が良いのでここに行ってしまいます。
先生は落ち着いた中年くらいの男性ですが、 話すととても明るい方です。 お聞きしたことをとても丁寧に教えてくれます。分からないことを聴きやすい、伝え忘れたことを言いやすい雰囲気なので、通い続けたいと思います。
診察で先生が見ている部分を、患者や家族も確認できるようにモニターが複数設置されています。 患部を説明し、処置してくれるので納得して治療が受けられます。
先生は赤ちゃんの耳掃除だけでも嫌な顔せず、対応してくれます。
スタッフの方もにこやかです。
赤ちゃんの耳掃除をしてくれます。 スタッフ数人で、動かないように手足を押さえつけてくれます。 こう書くとひどいと思われるかもしれませんが、耳が傷つかないようにそれだけ真剣になってくれているということです。
人気で患者数も多いようですが、スマホで受付予約ができるので、院内で長時間待たなくてすみます。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
スタッフの数が多く、丁寧に対応してもらえました。子供慣れしている様で、あやし方も上手く、検査の機械には動物の人形があって、子供もじっとしていました。先生も手早く処置して下さって、泣く時間も少なくすみました。大人の患者さんも多く、診察まで時間がかかりましたが待合室が広く、キッズスペースもあるので安心です。
待合室が広いです。奥にはキッズスペースがあり、アンパンマンのカーペットで子供も喜んでいました。アンパンマンのビデオが流れていたり、子供向けの絵本も多くありました。トイレに子供が座る椅子?はあるのですが、おむつ替えをする台はないです。
事前の予約で待ち時間が少なくて非常に助かる。携帯で確認できる点もよい。
続きを読む
院長は、私と同じ大学病院の耳鼻咽喉科出身です。非常に熱心で患者想いな先生です。
企業と大学病院、一般病院が連携(耳鼻咽喉科・脳外科・歯科など)して定期的に開催している、接触嚥下リハビリテーションの勉強会の主催者の1人です。
さらには小児の発音トレーニングの権威でもあります。実際に機能的に問題がある小児が発音の練習に通院しています。
学会にも熱心に参加されています。
先生は穏やかな子供好きの先生です。生後八ヶ月で耳のことで受診しましたが、小さい子にもとても慣れてらっしゃり、テキパキと診察してくださりました。私自身も耳垢を取りたく毎回一緒に受診しますが、看護師さんが子供を見てくださり、その間に診察してもらっています。
看護師さんや受付の方も、私が子供の頃の25年以上前から変わらない方が多く、テキパキしていて会計も早いです。
掃除が行き届いており、待合室には絵本があります。
昔より待ち時間も少なくなり、わりとすぐ診察出来ます。
先生が丁寧で優しいです。
不安なところを話すと相談にのってくれしっかり説明してくれます。
受付の人も優しいです。
病院が綺麗で清潔感があります。
トイレが広くて使いやすいです。
耳鼻科はいろいろあるので迷ってましたが助産師さんがおすすめしてくれたので行きました。
先生やスタッフの方も皆さん丁寧で親切な対応をしてくださいます。とても人気があり、たくさん来られています。
言語訓練に力を入れられていて、多くの言語聴覚士の方がいます。診察室の奥にたくさんの部屋があり、予約制で個別に訓練してくれます。
市の1歳6ヵ月健診時に聴力に不安なことがあればと言われ、受診しました。
落ち着きがないこと、キーキー騒ぐこと、言葉の発達など気にしていましたが、
一般的な検査から、言葉、生活などのカウンセリングをしてもらい、不安に思っていることを多少解決してもらいました。
スタッフさんの対応、受付・窓口の対応は良かった。
大学の非常勤講師をされているくらい、知識と技術のある先生です。
発音や聞こえ(聴力)が専門の先生で、県立聾学校の学校医でもあります。発達障害による言葉の遅れなどが疑われる子どもの
診察や療育もできるので、そういった場合はこの病院をすすめられるようです。
院内で言葉の訓練も別の専門の先生がしています。
先生が信頼できる。
受付の方が明るくて、挨拶も大人だけでなく子どもにもしてくれて暖かい雰囲気です。
スタッフの人は、座って子どもと視線を合わせて名前を呼んだり挨拶していて感じがイイです。
先生も質問しやすく話しやすいです。
子どもを膝に座らして、親も一緒に診察してもらえる。
先生はとてもやさしく、「**くん」と下の名前で話して診察してくれ、子供の恐怖心をなくしてくれるので、子供の患者さんも多いです。説明も丁寧にしてくれます。
スタッフの方もやさしく、丁寧です
待ち時間が長くなりそうなときは、ポケベル(PHS)を貸してもらえて、外で待つことができます。時間が近くなると鳴らしてくれます。
陰嚢がテニスボール程になり、痛みは無いのですが何かと邪魔な感じがします。2014年の5月末に実姉のお見舞いに行った機会に中の水を抜いてもらったのが最初でしたが一年程で再び巨大化しました。放っていると幾らでも大きくなると知って何度も来院するのは面倒なので手術する事を決意しました。
外来の看護師は普通でしたが、入院病棟は本当にイケメンと美人揃いで驚きました。私の担当は多部未華子さん似で、まだ新人の様ですが対応もとても柔らかく優しい方でした。しかし手術の場所が場所だけにとても恥ずかしい思いをしました。夜勤の方も無理ばかり言っても嫌な顔ひとつせず、優しく対応してくれました。
やはり県立の総合病院となると老人が多く混雑していました。私より年下に見えたのは1人だけでした。受付を開始直後の八時にしましたが、初診の時は11時を過ぎて診察が始まりました。
新館が8月から使用し始めたばかりで、入院した部屋は新品で快適でした。トイレも床もピカピカです。プリペイドカードを買ってテレビと冷蔵庫と洗濯機を使用できました。ベッドはフカフカと言う訳にはいきませんが、リクライニングベッドだから手術後でも楽に動けました。新館なのにエアコン内の埃が気になりましたが、後日通院中に判ったのですが近々一斉清掃をする予定の様でした。
典型的な陰嚢水腫だそうで、発症する原因は未だ不明と言う事でした。浸透圧のバランスが狂った状態になっているそうです。いきなり手術と言われても何も準備が出来ていないので、注射器で中の水を抜き一度様子を見る事にしました。施術後は通常の大きさに萎んでいました。担当医と別の医師との意思疎通があまり出来ていないのが気になりました。
手術前の検査は尿検査と血液検査と心電図を行いました。その他口答で薬の副作用の経験の有無を尋ねられました。薬は原因不明なので処方してくれません。手術後に抗生物質を3錠だけ頂きましたが発熱が収まらないで全然足りませんでした。
初めて全身麻酔を体験。カテーテルの差し方が雑だったのか、手術後喉が痛くなり、熱が出て風邪の症状の様になりましたが、点滴には抗生物質が入っているので風邪薬と同じだと相手にしてくれません。おまけに5日で退院で、シルバーウィークの間は熱で休養する事になりました。
先生方も看護士さんもとても優しく、雰囲気がいい。
看護士さんはとてもやさしく病室も清潔でよかった
旦那の実家に帰省していたとき、したの子(当時は乳児でした)の耳から少し汁が出て心配だったため、夕方飛び込みで診ていただきました。どうぞと明るく入れてくださり(スタッフの方、とても優しいです)、先生も丁寧に診察してくださいました。
うちはちょっとしたことでも気になればすぐに病院に連れていくようにしているのですが、ちょっとしたトラブルでも丁寧に納得いくように診察してくださいます。
とても優しくて、よく話しかけてくれる。
先生の見てるトコをモニターにうつして一緒に見ながら説明してくれる。苦手な人はイヤかも知れないけど私的には見えないところなんできちんと見せて貰った方が安心できました。
8月4日深夜に仕事場駐車場で転んで左足首骨折、そのまま救急車で緊急病院に搬送され、一時的処置をしてもらう。仕事先が自宅から遠く離れた県外にあったため、入院が必要との判断から、自宅近くへ帰宅。当初適切な病院が見つからず、最終的に阿波病院となる。8月6日受診。そのまま入院となる。翌日手術し、そのまま入院中。現在に至る。
足首を複雑骨折したので、手術が必要だったが、配偶者として妻の手術に立ち会い、一部始終医師、および看護師の対応を見る機会があったが、おおむね良好に対処してくれたと思います。入院後の看護師の対応も普通だと思います。
当日はそこそこ混雑していたように思う。さらに早朝より整形外科に急患が入り、そのため配偶者の診察も後回しにされた。そのため、朝、病院に一番乗りしたにも関わらず必要以上に待機させられた気がする。
地域の中核病院として歴史があり、その分施設としてはやや老朽化しているのは否めない。
患者本人が毎日の食事内容にやや不満を持っている。
毎日私が通ってシャワー等利用させているが、特に問題はない。
トイレも骨折者にとってはなんとか単独でも利用できる充実度。
看護師さんの平均年齢は田舎の病院なのでかなり高い。
この病院は農協系の総合病院で地域の中核病院。
お世話になった整形外科の担当医師もこの病院の常駐医師で毎日診察を行っているベテラン。
的確に診断を行ってくれて、事前説明もていねいで納得。
翌日の手術も大きなトラブルなく終了。
現在は入院治療中。
すでに骨折して数日が経過していたこともあったが(骨折日に他の病院で一時的に処置はしてもらっていた)、受診した阿波病院は初診であり、骨折にかかるレントゲン検査や処置に必要なデータを集めるために血液検査などをしたのはごく妥当な検査だと思われた。薬についても痛み止めなど、最低限の薬と思われた。
見た範囲ではプライバシーについては十分配慮はなされていたと思います。
診察中はカーテンで仕切られて他の患者やその家族からは見えないよう配慮はされていたし、診察内容についても他の人には聞こえないよう配慮はされていました。
特に不満はありません。医師の説明もていねいでしたし、手術の際の配慮、その後の処置、すべて適切でした。
現在は入院中ですが、大きな症状の変化もなく、日々治療が進んでいる気がします。
一般の方にも知れ渡った超有名医師、佐藤医師が小児科のトップです。
24時間 土曜・日曜・祝日全く関係なく、いつ休んでいるのかわからないほど診察治療にあたっています。
診断、治療も適確で、最新の知見に基づいた内容です。
乳幼児から中学生までOKで、名医を求めて診察に来院されるのは止むを得ないと思いますが、できれば救急症例を優先すべく軽症例は遠慮していただきたいといった感じです。
私自身の祖母、祖父が、場所も近いこともありずっとお世話になってきました。
また、癌患者等の周術期の患者さんの紹介を受けたこともあります。
紹介状が非常に分かりやすく書かれており、電話にての問い合わせも親切に答えていただきました。
治療内容も高度だと思います。この辺りの地域の人は、何か難しい治療が必要な場合はここにいく人が多いのではないかな??
開業医では対処できないような難しい症例は、まずここでの診療を受けてから更に必要であれば大学病院などを受けるようになると思われます。
また看護師も含めて非常に親切です。最近は建物も新しくなり、病室も綺麗になって、入院生活も快適に過ごせるようになっています。
無料の広い駐車場も完備されています。
私の兄が糖尿病と診断され、いろいろと病院を調べ、糖尿病でいい先生はいないかと探してたところ、阿波病院の糖尿病患者への指導、それに先生の腕がいいと聞き、入院を決めました。
兄によると今は軽い糖尿のため、患者としての知識を高めるための講習が、プログラムされていると聞きました。
毎日、講習を受け、糖尿病がひどくならないように、自分で管理できるように指導してくれるそうです。
インシュリンもすぐに練習して、自分で打つことができるようになったようです。
投薬だけの治療が中心の病院が多い中、患者の病気に対する意識を高め、自分から治そうと努力する事を教えてくれる病院の姿勢に、感心しているところです。
小児科で息子が何回もお世話になっております。
主治医が佐藤先生ですが、いつでも丁寧に見てもらっています。
逆に、日曜祝日、昼夜問わず、いつ、先生自身がお休みになっているかと思うほどです。
小児科受付で「佐藤先生に見てもらいたい」の一言がポイントです。
先生が気さくな雰囲気で、優しく、とても話しやすいです。
子どもに色々と話しかけてくれます。
看護師さんも優しいです。
時間帯にもよりますが、待ち時間も少なく、受診しやすいです。
とにかく先生が優しいです。
待ち時間はいつも長い。絵本は置いてあるが子連れには過ごしにくい。
続きを読む
とてもテキパキとしている先生で、キチンと質問には答えてくれます。
薬も効果の説明をしてくれて、希望も聞いてくれます。
地元では名医で有名です。
会社の方に教えてもらい、行ってホントによかったです。
病気もかなり改善しました。
いつも夕方に行くのですが、とても混んでおりますが、1時間も待つことは少なく平均30分ぐらいです。
母の骨折でお世話になりました。
医師の説明は丁寧で、看護師さんの対応も的確。
年配者になれているのか、安心して任せることができました。
とてもいい病院です。
義父が胆のうがんを患った際に、担当となった医師がきちんとインフォームドコンセントに基づいたリスク説明をしてくれました。
手術を受け、切除がうまく行われて退院に漕ぎ着けました。
その手術の際の説明で、再発があった場合には予後が悪くなる可能性もあると言われていましたが、その通りに再発しました。
事前に余命に対する的確な対応を伝達していただいたので、家族も十分に心の準備をすることができました。
私の祖父や祖母も大変お世話になりました。
非常に高度な治療を行っている。
大学との連携診療も多く、先生が大学から非常勤ではあるが来ており、大学病院並みの治療を受ける事が可能。
現在の建物は建て増しが重なり、迷路のような構造。
まあそれはそれで楽しいが・・・
現在移転工事中で移転の際には駐車場も広くなり、更に利用しやすくなるのでは。
自分が子供の時から大人になった今もかかりつけ医がいて、何度か子供も連れて受診したりしていたので、大変お世話になっていました。
救急で当直医がいない場合でも、親切に処置をしてくれたり、話を聞いて安心させてくれたりしました。
肺炎になった時にも、点滴療養が必要でしたが、家庭の事情で入院できず、そこは融通をきかせていただき、大変助かりました。
おかげで、家族にも迷惑をかけずに完治できました。
先生の診察後、開口一番に「心配ないです。」とおっしゃってもらえた事がありがたかったです。
先生の腕が良いとの評判を聞いて選びました。
娘にも優しい口調で接してくれ、ホッとしました。
診療時間前に受付だけしておいたので、診察に行った時には待たずに診察を受けられました。
先生はしっかりとした先生です。詳しく見てくれます。
お年寄りから子供まで幅広くきていて、院内もまど新しいので清潔でいいと思います。設備も豊富に整っています。
スタッフの方はそこまで丁寧という感じはなく、 普通でした。先生はとても一生懸命に話してくれますが、丁寧です!こちらの言っていることにもちゃんと聞いてくれます。
すごく綺麗でフラットなので、ベビーカーとかでもいきやすい病院です。
事前の問診がとても丁寧で、過去のお薬の履歴等とても詳しく聞いてくれて安心です。
院内であまり待ちたくなかったので、受付時に待ち時間を確認して再び来院させてもらえました。
子ども用のスペースが充実していて、診察が終わった後も帰りたくないと言っている子どもがいました。
診察の後泣いている子どもに看護師さんがお見送りに来てくれてあやしていただき、最後はニコニコで帰る事ができました。
受付の人の対応は、よかったです。
薬もらったのですが、丁寧にこうしてあげてね。と教えてくれました。
先生も症状を丁寧に説明してくれてました。
比較的すいてる感じなので他のお子さんから
風邪などもらう心配はありませんでした。
番号札なので、いつ呼ばれるとかが分かります。
0才の子が滲出性中耳炎になりお世話になっています。
初診の時、娘の耳がかなり悪い状態だったようで、保護者である私に少し厳しい口調に感じました。
でも叱ってくれる先生は、それほど子供のことを思ってくれている親身になってくれる先生だと思いますし、良い先生だと思います。
私も、次からもっと気をつけようと思いました。
2回目からの診察では、とても優しかったです。
診察も素早くしてくれますので、子供の負担も最小限で済みます。
スタッフのみなさんも、優しいし、院内も清潔で雰囲気よいです。
でも、子供相手にちょっと優しさを感じきれないこともあったのは残念です。
子供は本当に分別がついて、大人の対応が出来るようになってから改めてお世話になろうかと思っています。
丁寧に診察してもらえました。
耳もパッと診て、問題点をすぐ見つけてもらえました。
診察中の看護師さんのサポートも的確です。
待合室に絵本とぬいぐるみがたくさん。
患者さんが多くても、テンポよく診察が終わっていきます。
先生は淡々とした方ですが、的確な診断をされます。
以前より物腰が柔らかくなった印象があります。
スタッフは皆さんとても優しく、子供の扱いにに慣れています。
院内は清潔で綺麗です。
阿南駅から歩いてすぐの距離です。
調剤薬局は隣にあり、便利です。
先生はとてもテキパキしていて、小さい子供の耳を診るのも泣かせず、さっと診てくれました。症状はあまり、ひどくなかったらしく、薬は出されませんでした。
絵本が何しろ、たくさんあり、待ち時間にたくさんの本を読んで待てました!
子供がとても多く受診に来ていたので、子供に人気の耳鼻咽喉科な、と感じました。
耳鼻科の先生は、ハキハキとした爽快な方です。
未就学児の検査や訓練は、言語聴覚士の先生が担当されます。
言語聴覚士の先生は、男女数名いらっしゃり、皆さん子供に優しく、扱いに長けています。
こちらの話をよく聞いてくださり、的確なアドバイスを頂けます。
総合病院なので、産婦人科や小児科等との連携がとれます。
言語の訓練を受けられる、数少ない病院です。
産婦人科に救急で診てもらったことがあります。
子宮あたりが、急に痛くなりだして、我慢できずに救急外来に駆け込みました。
あまりの痛みにぐったりしている私に、看護師さんが傍に来て患部をさすってくれたり、「痛いんな。もう少しで先生がくるけんな。」と励ましてくれました。
とても、心温まる対応でした。
病院のなかも後でみると、とてもきれいでいい感じでした。
はじめての出産をこの病院で行って
出産前に入院もしましたが、スタッフの方々がとても親切で
入院中も明るい気分で過ごすことが出来ました。
産婦人科だけではなかったのでちょうど違う病気もしていたのを
治療することも出来ました。
病院の雰囲気はアットホームでほのぼのとした感じです。
病院の近くにはおすし屋さんやスーパー、パン屋さん、図書館、ローソンなどあり便利です。
駐車場も広くて車は止めることが出来ます。
待ち時間もそんなにかかりませんでした。病院自体がかなり年期がいっているのでボロボロな感じしました。
続きを読む
街でもかなり大きい総合病院だと思います。駐車場も広いし、先生も優しいです。
続きを読む
学校で肘を引っ張られて、もとに戻らず近くの病院にいったが病名がわからず徳島赤十字病院を紹介されました。
診療時間外ということもあり、救急での対応になり、だいぶ待ちました。
いってすぐわからないことは聞いてみて、すべてにおいて親切に対応してくれました。
子供が不安になっているのも気遣ってくれておしゃべりをしてくれます。
看護師さんは笑顔で子供がいう事をあまりきかなくてもよくしてくれました。
診療時間外だったので、救急扱いになりだいぶ待ちました。
救急は人が多くほかのひともだいぶ待っていました。
1時間以上は待っていたと思います。
会計も時間がかかり待っていました。
人が多くわからないことがあれば、すぐ近くの職員が答えてくれます。
病院内はとてもきれいでどこになにがあるかわかりやすいです。
検査するところも順番をスムーズにいけるようにたくさんあります。
病院に行ったときは、診療時間外ということもあり大分待ちました。
ですが医師は診察してすぐに病名をつげ、患者が納得するまで細かく説明してくれました。
靭帯を元にもどす処置も早く、不安があったらもう一度診察を、と言われ2回は行きました。
徳島赤十字病院にいきました。
そこでX線の検査をするのにだいぶ待ち、順番がきたらすぐに対応してくれました。
子供は不安そうでしたが、検査技師が優しかったのでいけました。
基本的には苗字で呼び、なるべく患者に近づいて呼んでます。
診察の前の看護師の聞き取りはほかの人に聞こえないように少し声を抑えて聞いてました。
そんな感じだったので他の人はいつ呼ばれたか順番をぬかしてないかとかは気にならなかったです。
病院の施設もしっかりしていて、職員や看護師、医師の対応もよかったです。
なにかあれば、すぐに処置してくれるので助かります。
わからないことも聞きやすい雰囲気で不安になることがないです。
完全に治るまで丁寧に診察してくれるので他の人にも勧めたいです。
私は最初、別の産婦人科にかかっており、そこで妊娠している事が発覚しました。
しかし、その産婦人科では分娩を行っておらず、分娩を行える産婦人科を紹介してもらうことになりました。数ある産婦人科の中から徳島赤十字病院を選んだ理由は、総合病院という点、そして私の母も当院で分娩を行ったという点。その二つの理由が、徳島赤十字病院へ来院するまでの経緯です。
そして、妊娠25週目に入った頃からお腹の張りと体の痒み・湿疹が気になるようになり、定期健診の際にその症状を相談しました。
看護師さんやスタッフさんは皆さん笑顔で接してくださり、可愛らしい方が多いです。
些細な事でも尋ねると優しく親切に教えてくださるので安心しています。
日にちにもよるが、比較的混雑しています。混雑時は予約をしていても30分程待つことがあるので、そこが難点です。大きな病院なので仕方がないのかもしれませんが、その点以外は満足しています。
総合病院ということもあり施設は充実しており、清潔度も満足です。
カフェやコンビニ、銀行なども設置されているので、入院中も快適に過ごせると思います。
お腹の張りについては、仕事をしている人に多いそうで私も当時産休前であり、仕事をしている事が原因だろうとの事でした。お腹が張る時には横になって休んでくださいとのアドバイスを受けましたが、なかなか仕事中に横になれない為、家でいる時に実践していました。
体の痒み・湿疹に対する治療法としては薬を塗っていました。湿疹は少し治まったものの痒みは改善されず、後日別の薬を出してもらいました。
検査内容は、普段と同じく尿検査と超音波検査を行いました。特に痛みも無く、すぐに検査は終わりました。
体の痒み・湿疹についての薬は、オイラックスを1日3回痒みのある個所に塗るようにとの事でした。
血圧や体重を測るところも一人ずつになっており、診察室も他の人が入っている時は見えないように出来ております。
防音設備もしっかりしているのか、声なども聞こえませんでしたので安心して診察を受けることが出来ました。
難点として、診察までの待ち時間と会計までの待ち時間が長い点、予約料がいる点がありました。
しかし、プライバシーの保護や診察など総合的な面で満足しております。
大きな総合病院ということもあり、出産以外でも胎児になにかあった場合など対応して頂きやすい点が最も安心感を得られております。
妊娠7ヶ月に入ったあたりから、お腹が苦しく感じていました。特に仕事中や食事後が多く、お腹も出てきたので皆そんなものなのかなと思っていましたが、触ったらすごくパンパンに張っているという感じでした。初めての妊娠のため、お腹の張りというのがこういうものなのか分からなかったものの健診のタイミングで相談しようと思い、来院しました。
看護師さんやスタッフさんは親切で可愛らしい方が多く、いつも笑顔で接してくださいます。気さくに話しかけてくださる看護師さんもいて、親しみやすく、相談もしやすいです。
行く時間や日にちにもよりますが、基本的に混雑しており、診察までの待ち時間には結構かかります。混雑時には、20分や30分ほど待つことも多々あります。
総合病院ということもあり、施設は広く充実しています。カフェやコンビニもあります。清潔感もあり、診察待ちの間の音楽や照明なども落ち着く雰囲気です。
症状を相談すると、やはりお腹が張っているという事でした。しかし、検査してもらった結果は特に異常は無く、様子観察で大丈夫とのことでした。仕事をしている人には多いようで、張りを感じた時は横になればすぐに治るとのことでした。
私は妊娠中で定期的に健診を受けており、普段の健診時に相談しました。検査はいつも通り尿検査から始まり、エコーで胎児の様子を確認と、子宮内の超音波検査で見てくださいました。今の所異常は無いとのこと。薬は副作用などが出る事もあるので、様子を見て酷くなったら処方という形でした。
体重や血圧を測る時も1人ずつですし、診察室も勿論1人ずつ。診察中以外中は見えず、声なども聞こえてくる事はないのでプライバシー保護が出来ていると思います。
診察までの待ち時間が長いことが難点ではありますが、その他は満足しています。看護師さんやスタッフの方も親切ですし、総合病院ということで、出産時に何かあった時も施設が充実しているため安心です。
循環器疾患治療に関しては、全国レベルで名の通った病院だと思います。
加えて救急医療に関しては、受け入れ体制がしっかりしていて、また近隣の医療機関との連携を図る取り組みにも熱心です。
最近では、慢性心不全の患者さんが重篤化するのを避けるための、短期入院治療に力を入れておられると承知しておりますが、この点も特に評価できるものと感じております。
15年ほど前に心房中隔欠損症が分かりました。4年ほど前に結婚をして、症状はなかったのですが、妊娠前にカテーテル治療を受けました。
術後5年ほどは年に1回の定期検診があります。
症状があったとしても、若いので動悸や息切れらしいです。
みなさんとても親切で、分からない事があれば丁寧に教えてくれました。
困っている感じがしたら、通りすがりでも声をかけてくれたりしました。
検査室がわからなかったら案内してくれて、一緒に行ってくれました。
今回は比較的、待ち時間は短かったです。長い日は1時間ほど待ったときもあります。患者さんの人数はその日で違うし、診察時間も患者さんによって違うので仕方のないことです。
診察室の前には30分間隔で「◯◯時◯◯分~◯◯時◯◯分 ご予約の患者様」と診察予約時間の札を貼っています。それを目安に「今日は待ち時間が長いのかな」と判断できます。
会計の待ち時間もだいたい10~15分ですが、混んでいる時は20~30分です。
大きな総合病院なので、治療器具も比較的新しい物です。院内も綺麗で、カフェやコンビニもあります。
入院しても個室か2人部屋で、2人部屋ならお部屋代もかからないし、隣のベッドの人だけなので、そんなに気を遣わなくても大丈夫でした。
術後、たまに心臓に水がたまり、胸の痛みを訴えたりする人がいるみたいです。
術後3年以内が多かったので、今は術後5年は年に1回の定期検診に来るように言われています。
カテーテル治療も1時間半の全身麻酔で終わります。胸を切るのと違い、傷口もカテーテルの管が通る吹出物くらいの大きさなので、目立ちません。今ではどこだったかも分からないです。
入院も5日か1週間でした。
高額医療費制度があるので、入院費は8万円くらいです。月をまたいでの入院は費用が2ヶ月に分かれて請求がくるので、金額によれば適応されないかもしれません。
大きな総合病院なので、若い女性には女性の検査技師さんが担当してくれます。
心エコーや心電図検査の場合、胸を出すのですが同性なので少し恥ずかしいだけで抵抗はないです。
私は特にないですが、聞かれたくない事を待合室でお話している時は小声でした。年配の人には筆談の時もありました。
入院時も希望すれば病室に名前なしで対応してくれます。
主治医の先生が好きなので、病院に行くのは好きです。
スタッフの方々もみなさん親切です。
ただ、大きな病院の割には駐車場が狭いです。診察の人とお見舞いの人の車が重なるとすぐ満車になります。
診察の人は駐車料金無料です。それ以外の人は30分以内が無料、過ぎれば時間は分かりませんが100円ずつ加算されます。
駐車料金は最大でも1000円か1200円までです。
痛みも違和感も全くなく、何気なく鏡を見ていて喉の腫れに気づき直ぐに来院、まさか入院手術になるとは思っておらず、ポリープか何かだと思っていたので内視鏡手術になるのかなと思っていたら外科手術が必要と診断される。
子宮内膜症を患っており妊娠しづらかったのですが、一度、出血し、流産してしまいましたが、また妊娠することができましたので、信頼のできる病院と言うことで再来院しました。
看護師やスタッフの方はとても良い方ばかりでした。入院した際に婦長さんが、ひとりひとりの患者さんのことを考えてくれるような方でとても過ごしやすかったです。
たくさんの患者さんがおり、待ち時間は長かったのですが、流石、信頼されている病院だけあるなぁ!と思いました。待ち時間は長くても信頼出来るので、待つ価値はあります。
施設はとても新しくスタッフの方がいつも清掃してくれているので、すごく清潔度も高かったです。おかげさまで、入院中も安心して過ごすことができました。
とても不安で怖かったのですが、少しでも容体が悪くなると入院をさせていただいたり、すぐに医師の目の届くような治療をしていただきました。とても信頼出来る診断、治療を受けることができました。
婦人科系の病気に弱い私に合わせ、妊娠中に差し支えのない検査をしてくれ、お薬についても妊娠に差し支えないものを、こと細かに説明し、選んでいただきました。
他の患者さんに声が聞こえないように診察室が造られていたり、プライバシーにはとても配慮されている病院だと思います。大きな病院ですし、プライバシーの保護に関しましては、とても信頼のおける病院だと思います。
徳島県ではこちらの病院が1番安心できる病院だと思います。とても信頼のおける診断やお薬をだしてくださり、大きな病気をしたときにはこちらの病院はとても良い病院だと思います。
出産に入院しましたが、助産師さんの対応が素晴らしくみんなすごく優しかったです。
赤ちゃんのことももちろん、産婦さんのこともすごく気にしてくれ親身になってくれました。
指導もしっかりしてくれ、授乳のこと赤ちゃんのことを最善のアドバイスをしてくれてすごく安心して入院生活も送れました。
退院後もフォローがありすごくありがたいです。
循環器の救急患者を紹介した場合には、医師同行のモービル(循環器内科専門医・救急センター看護師が同乗する24時間体制のドクターカー)で迎えに来てくれます。
紹介状への返事が速やかで、検査結果もすべて含みます。
初診紹介時、途中経過なども報告してくれます。
紹介患者を取り込まずに、必ず返してくれます。
他の官公立病院では断られる認知症患者も受け入れてくれます。
ER科(救命救急センター)との連携など、必要な受診科を院内紹介で済ませてくれます。
手術で入院しました。
スタッフさんが多いので、混んでいますがわりとスムーズに診察してもらえます。
とにかく先生が優しいです。
大病院とは思えない丁寧さがあります。
病棟スタッフも気兼ねなく話しかけやすい雰囲気です。
病院全体が綺麗で清潔感に溢れてます。
夜間に子供に何かあれば、とても不安な思いをされると思います。
当病院は24時間体制で、いつも小児科の医師が待機しています。
当直医が診察するのではなく、小児科医が診察するのは、親にとってとても安心出来ることだと思います。
また、検査技師もいつも待機しておりますので、検査も直ぐ結果がでます。
医師も点滴が上手ですので、安心して任せられます。
友達が子ども連れでウチに泊まりに来ていた時の話です。
2歳になる友達の子が夜中に咳が出始め、ずっと背中をさすっていました。
次の日もコンコン言ってたので、心配になり日曜日でしたが、病院に行きました。
救急だったので内科の先生に診てもらいましたが、内科の先生は万が一のことがあったらいけないので、小児科の先生も呼びました。とのことで、小児科の先生が来て、内科の先生と共に診てくれました。
二人の先生にしっかり診てもらうことで、一安心。
自分の子じゃないけど、一連の診察を近くで見て、うちの子も休日に体調が悪くなったら、絶対にこの病院に行こうと決心しました。
予約をしていってもかなり待たされた事が何度かありました。ただ医師や看護師さんの対応はいつも気持ちが良かったです。
続きを読む
混んでいたけどスムーズに行って良かったし病院内にコンビニもあって便利でした
続きを読む
駐車場、院内も広すぎて迷いました。 もっと分かりやすいマップ等があればと思います。 先生は明るい女医さんで説明も分かりやすくて良かったです。
続きを読む
H18年に新病院に建て替わったばかりなので、設備が新しく綺麗。医師の方々が様々な技術認定医の資格を持っていて、安心できる。
先生の説明は分かりやすく、とても安心できます!!
看護師さんたちも親切で雰囲気も良く、いつも人気の病院です!!
中耳炎になりやすい息子がいつもお世話になっています。夕方と土曜日は混んでいますが、それ以外は比較的空いています。病院の建物は新しくはないですが、院内は清潔に保たれています。子供向けの絵本もあり。先生も優しく、子供にもゆっくりと話しかけてくれます。インフルエンザのワクチンも打ってもらえるので、毎年家族分お願いしています。
続きを読む
子供の耳掃除で行きました。
耳掃除だけでしたが嫌な顔せず
しっかりととって下さりました。
子供は看護士さんたちと抑えてその間に先生がささっととってくれます。
絵本がおいてある。
実家に帰省中鼻が詰まりミルクが飲めなくなり急ぎで連れて行きました。昔から私はお世話になっていたので覚えてくれていて赤ちゃんにもニコニコして診察してくれました。先生の優しさと子供好きが伝わってきます。
待ち合い室に子供むけの絵本やおもちゃがあります。看護婦さんが話かけてくれたりもするアットホームな病院です。
医師の対応が凄くいいです。他院(耳鼻科)では子どもが泣くと眉間にシワを寄せる医師がいますが、こちらの先生はいつもニコニコして対応して下さいます。あと、病状の説明も丁寧かつ的確で安心して通院させて頂いてます。
SHARPの空気中の菌を殺す、空気清浄器があります。待合室、トイレ、診察室などいつも清潔感があります。ぬいぐるみや本など、子どもが居ても退屈しません。
先生が、わかりやすく説明してくれます。
うちの子がすごく怖がりで診察椅子に座った途端、泣き出したのに少しも怒らず優しくなだめてくれました。
スタッフのかたも、後から子供に「よく頑張ったね」とシールをくれました。
泣く子供を無理に押さえつけて診察したりしないので、次回からは恐怖心を抱かずに受診できます。
小さい子供の受診に来ている方が多いように思います。
二人目の子供が乳児のとき、旦那の実家に行っていて耳だれのような症状があったので、連れて行きました。結果、ただの乳児湿疹だったのですが、念のためにと丁寧に診察していただけました。看護師さんも、小さい子供にも慣れた感じでテキパキされていましたよ(^^)
先生が丁寧に診てくださるところ、病院が綺麗なところ、HPもしっかりしていてアクセス方法も書いてあるので、迷わずにいけるところでしょうか。(私は徳島が地元ではないのですが、一人で子供をつれていっても大丈夫でした。)
先生がとても親切で丁寧に診察をしてくださるので、親子共々通っています。
子供にも優しく話しかけてくれるので、子供たちも安心して診察を受けることができています。
先生が気さくでとても人柄のいい人です。
待合室も綺麗で絵本もたくさんあるので、小さい赤ちゃんから小学校の子供たちも退屈しないで待つことができます。
家族全員何度もお世話になっております。
いつ行っても親切で丁寧に診療してくれます。
特に院長先生には祖母のガン発見など心から感謝しております。
とにかく院内で不親切な人を見たことがないので驚き!
待ち時間が短ければ尚良いのですが・・・
ハキハキ爽快なタイプの先生です。
診断は早いですが、ちゃんと細かく診てくださっています。
スタッフは穏やかな方が多く、応対から子供好きだと分かります。
土足入室となっている為、靴の脱ぎ履きがありません。
ベビーカーで入れるので、新生児を連れて自分が診察を受けることができました。
(途中で愚図ったら、スタッフの方が抱っこもしてくださいました)
十分なスペースのプレイルームもあり、子連れに優しいです。
調剤薬局が隣にあり、便利です。
人気の病院なので、平日の17時以降や土曜日は大変混みます。
駐車場も決して狭くないのですが、満車になっていることもあります。
実家に帰っているときに子供をつれていきました。鼻水がとまらなかったので診察してもらいました。薬を処方してもらいました。あったのかいっぱつで止まったのでこの病院には感謝しています。実家に帰っているときはこの病院に通いたいです。
キッズスペースがあるので待ち時間もぐずることなく過ごせました!
スタッフは女の人ばかりで、こどもへの対応も良く、とても優しいです。先生もしっかり、説明してくれ、耳の中も画面で見られたりと、よく分かります。
スリッパに履き替えず、靴のまま入れます。バリアフリーになっており、段差もないので、そのまま小さい赤ちゃんをベビーカーに乗せたまま、入って行けます。
キッズスペースもあり、子供も退屈しません。土足のままですが、清潔でキレイです。
しっかり、検査もしてくれ、安心出来ます!
子供を診察する際の座らせ方を丁寧に教えてくれました。そのためスムーズに診察を受けれました。先生やスタッフのかたもやさしくゆっくりわかりやすく教えてくれました。
設備は新しく病院はきれいです。少々子供がぐずってもキッズスペースがあるため絵本やおもちゃであやすことができます。キッズスペース以外土足なので小さいお子さんを抱えていてもスムーズに移動ができます。スリッパの履き脱ぎはないです。
駐車場が広いので混雑時でも車をとめることができました。
とてもてきぱきとしていてスムーズに診察が行えます。
院内は土足で、キッズルームのみ土足厳禁です。
といれは2つあり、ひとつはおむつ替えの台があってひろびろとしています。
とても親切で先生も診察中作業する時に何をするか説明してくれ病状も丁寧に説明してくれ安心しました
きれいで清潔感がありキッズルームもあるので小さい子供も安心して行けます
下痢と下血、微熱が数ヶ月間続き腹痛が起こるたびに冷や汗が出て、トイレからしばらく出ることができなくなったことから病院へ行きました。その他に1ヶ月で10kgも痩せ、友人にも家族にも同僚からも受診を勧められたので病院へ行く決心をしました。
入院していた病棟の看護師さんはどの方もとても親切で入浴ができないときは身体を拭いてくれて着替えもさせてくれました。病気についても、とても励まして下さり本当に感謝してます。
外来では、予約した時間ぴったりに呼ばれることもあれば、急患が入ったなどの事情で長くて1時間程待つこともあります。午前中は大変混雑していますが、午後は比較的待合室には患者は少ないです。待ち時間が長い時は、外来のベッドで寝させてくれるので苦ではないです。
入院していた病棟は10年前に建て替えられ、比較的、綺麗な建物で病室も毎日清掃員さんが掃除してくれていました。談話室や食堂、トイレなどもいつも清潔感があり、1ヶ月の入院も、そういった面に関しては快適でした。
クローン病という診断を受け、まずは入院して2週間絶食し、エレンタールという栄養剤だけを飲み、その他の栄養は点滴から受けました。その他に下血もしていたので、止血剤も点滴しました。すぐに下血はとまり、2週間後から重湯と御汁を飲み始めました。しかし腹痛と下痢が止まらなかったので、ステロイドを服用することとなり、症状が安定しました。
検査については、尿検査屋血液検査は、これまでも何度か受けたことがあり、躊躇なく受け、検査結果も分かりやすく主治医から伝えて頂きました。内視鏡検査については、お尻からカメラを入れて、直腸→大腸→小腸の入るところまでを見て病変部位を確認していただくという検査でした。前日の9時から絶食で朝から下剤を1.5?を3時間で飲みきるのがとても苦しく、下剤も全く美味しくないので苦戦しました。カメラを入れるときは、痛かったけど、それほど苦痛ではなく説明を受けながらも短時間で終えることができました。
主治医の先生も看護師さん方もすごく親切で、安心して受診することができます。病気についても、診断された当初はとても不安でしたが、私や家族にも分かりやすく説明して下さり、とても信頼しています。あと大変個人的な感想にはなりますが主治医の先生が女性であるということに関しても安心できています。
人間ドックで毎年お世話になっています。
各検診項目を手際よく的確に行ってくださいます。
最後の先生の説明も丁寧で、的確に行ってくださいます。
県下有数の総合病院で最新の設備が整っていると思います。
要精密検査の場合も診療科がそろっているので安心です。
待合スペースも清潔感があり安心できます。
これからも受診したいと思います。
咳が1ヶ月続いたので診察に行った。
CTやレントゲン 肺活量の検査などいろんな検査をし、お薬を飲むようになった。 プレドニンが処方された1ヶ月ごとに診察を受けに行くようになった。
症状もだいぶ落ち着いてきた。
何年か前に健康保険鳴門病院から独立行政法人に移行しましたが、健康保険鳴門病院の時に比べてサービスがよくなったと思います。
患者に対する言葉使い、接遇など患者サービスに力が入っていると思います。
病院自体もきれいで清潔感があり、鳴門市の基幹病院としての役割をはたしていると思います。
これからも鳴門市の基幹病院として頑張っていってほしいです。
徳島赤十字病院の循環器科から移籍された心臓外科専門の先生がいらっしゃいます。
看護スタッフが充実し、併設されている看護学校の学生も学習の一環で臨床現場に入っているため、非常に手厚い患者への献身的なサポートを入院時に感じました。
心臓疾患で緊急搬送されたのですが、的確な措置のお陰で何とか一命を取り留めたのでした。
その後、担当の医師とは治療や投薬について色々と相談させていただき、納得のいく医療を受けることができました。
順調に退院できることになったことは言うまでもありません。
また入院中には看護学生さんたちが、頻繁に病床を訪ねてくれて若い人達からエネルギーをもらいました。
精神的にも体力的にも順調に快復することができたように思えます。
高校の耳鼻科検診に来られている先生です。
とても優しく質問にも嫌な顔せずに答えてくれたので、聞きやすかったです。
また受付けの方もいい感じでした。
鳴門市の中心にあり、通いやすい事。
病院前は一方通行ですが、駐車場が広いので良かったです。
また、子ども(高校生)の帰りにも寄りやすいです。
院内処方というのも良かったです。
モニターで耳の中が見れたのも良かったです。
以前通っていたとこでよくならなくてこちらに変わりました。
おじいちゃん先生で、処置の時はスタッフさんがついていてくれます。
アンパンマンなどたくさんのキャラクターのおもちゃを置いてくれて遊びながらできるので子供も大満足で賢くしてくれていました。
スタッフさんがとっても優しくて、帰りにいつも手作りの折り紙の動物をいただけます。
これだけでやはり子供は大喜びしますよ。
駐車場もとめやすいのが魅力でした。
先生は、男の先生で、気持ちよく丁寧に見てくれました。
鳴門市の中心部に近いので、行きやすいと思います。
自宅と近いのかな?先生が一人だけの時間でも診察してくれました。
事前に電話でたずねましたが。
先生、スタッフさんみんなが優しぃ!先生の診察後泣きまくる子供に看護婦さんがアンパンマンのおもちゃやいろんなもので必死にあやしてくれます。帰りには折り紙で作った動物をひとつプレゼントしてくます。とてもアットホームな病院でここに通うことに決めています。
院内処方なので子供連れにはとてもありがたいです!
待合室にはDVDも流れてます。
凄くいい先生で診察の時に痛い痛いと言っていたら大丈夫大丈夫と声をかけてくれてともて安心出来ました。
続きを読む
先生はあまり口数が多い方ではなく必要最低限な事だけ発言しますって感じですが、素人にも解りやすく病気の説明をしてくれます。スタッフさんたちは、みなさん親切で診察を嫌がる子供にやさしく接してくれスムーズに診察が進むよう介助してくれました。
診察時間が不規則ですが、共働きの我が家にとっては19時30分まで診察して下さるので助かります。
受付の人はみんな事務な感じです。
先生はおじさん先生です。
診療時、泣く子供を受付の人が押さえに来てくれ、先生はしっかり見てくれます。
空いています。
駐車場は広いので停めやすいです。
男の先生で、スタッフに女の方がついてくれます。
子供が嫌がる鼻ですが、無駄な事をせずあっとゆう間に処置してくれるのですぐ終わりました。
とても広い院内で、院内の敷地に処方してくれるところがあるので車に乗らなくても大丈夫ですよ。
年配の先生で口数は多くありませんが優しい雰囲気で質問などもしやすいです。
看護師さんは子供に優しく、励ましてくれたり声をかけてくれたりしました。
待ち時間が短いし診察も早いので子供が飽きないし嫌がりません。
とにかく診察が早くてびっくりしました!あっとゆうまなので子供も泣きませんでした。早いだけぢゃなくちゃんと見てくれたのでよかったです。かなり、フレンドリーな先生だと思いました。
絵本がたくさんおいてあるとこ。また、薬局がすごく近いので便利だと思いました。
先生は、小さな赤ちゃんでも素早く診てくれて、
診断も早いです。
薬も出してくれるのですが、
「あまり小さいうちは…」と子供のことを考えて
出してくださいます。
待ち時間がほとんどないです。
駐車場も広く、調剤薬局もすぐ前にあるので良いです。
先生は口数が少ないですが分からない点などには分かるまで説明して下さります。
待ち時間があまりなく子連れにはありがたいです。もし待ち時間があっても絵本もたくさんありアンパンマンや仕掛け絵本もあり退屈しません。トイレも広くベビーカーごと入れるようです。ベビーチェアも取り付けられてて便利です。
スタッフの皆さんはてきぱき対応してくれます。
先生は嫌がる子どもを手早く診てくれてました。
駐車場が広くて停めやすい。
比較的待ち時間が短いので、子ども連れにはありがたいです。
鼻の治療は子供が嫌がるのですが、先生は素早く診てくれます。
耳垢がたまっていたら取ってくれます。
看護士さんもそばについて励ましてくれます。
駐車場が広い。
薬局がすぐそばにある。本がある。
受付の方が帰りにシールをくれる。
先生もスタッフの方のとても優しく、初めての時は、だっこ紐にはいったままでしたが、そのままでいいよと先生が動いて見てくれました。
すぐ見てくれて、先生もやさしく、良いです。
スタッフの方も先生もとても優しいです。先生も話しやすい方ですし、わかりやすく説明もしていただけます。スタッフの方も子供を抱いていたりしたらドアを開けてくれたり、バイバイと子供に手を振ってくれたりとても親切です。
やはり先生がとてもいい方なので通っています。調剤薬局もすぐ前にあるし駐車場も広いです。
先生はとても親切ですぐに診察して判断してくれました。小児科で熱が下がらず。中耳炎の可能性があり慌てて小児科から耳鼻科に来ました。初めてにも関わらず事情を説明するとすぐに対応してくださり中耳炎でないこともわかり。耳掃除をしていただきました。
駐車場も広くゆったりとしています。待合室も子供向けにぬいぐるみや絵本もあります。
子供が泣いたりしても優しく丁寧に処置してくださいました。
先生もスタッフも皆さんいい方たちでした。子どもが初めての耳掃除で大泣き・大暴れしてたいへんでしたが、みんなで優しく声をかけてくれながら、しっかりと診てくれました。
先生はてきぱきと診てくれ、子どもに優しく接してくれました。建物は清潔できれいだし、待合室もゆったりしていて、絵本もたくさんあり、子どもを連れて行きやすいと思います。駐車場も広く、道路からはずれて奥まっているので、安心できます。
先生はおじさま先生なんですが、子供に対しても優しく丁寧にみてくれます。
うちの子は耳あかをとってもらいに2ヶ月に1度行ってるのですが、耳はもちろん、その都度鼻と口もみてくれます☆
スタッフの方も親切で扉をあけてくれたり荷物をもってくれたりしてくれます☆
子供のためにぱんつぱんくろうシリーズの絵本などが置かれています♪
また、TVもチャンネルをかえることができるので、夕方はNHKをみせることもできます。
わりとスムーズに診てくれるし、駐車場も広いのでとめやすいです。
窓口対応はいたって普通。良くも悪くもない。
先生は左右モニターで見せながら丁寧に教えてくれます。素人質問にも嫌な顔せず答えてくれ安心できます。
看護師さんも優しいです。
人気の病院なので冬は午前中診療を予約しようと思ってもいっぱいで午後になる事もしばしばですが、先生が良いのでここに行ってしまいます。
先生は落ち着いた中年くらいの男性ですが、
話すととても明るい方です。
お聞きしたことをとても丁寧に教えてくれます。分からないことを聴きやすい、伝え忘れたことを言いやすい雰囲気なので、通い続けたいと思います。
診察で先生が見ている部分を、患者や家族も確認できるようにモニターが複数設置されています。
患部を説明し、処置してくれるので納得して治療が受けられます。
先生は赤ちゃんの耳掃除だけでも嫌な顔せず、対応してくれます。
スタッフの方もにこやかです。
赤ちゃんの耳掃除をしてくれます。
スタッフ数人で、動かないように手足を押さえつけてくれます。
こう書くとひどいと思われるかもしれませんが、耳が傷つかないようにそれだけ真剣になってくれているということです。
人気で患者数も多いようですが、スマホで受付予約ができるので、院内で長時間待たなくてすみます。