仙台で家族がいろんな病院に入院しましたが、初めて気持ちよく対応してもらった感じがします。 夜間救急車で運ばれた時にも、受付・当直ドクターがテキパキと対応してくれました。 入院中も、看護師・医師・助手・掃除の方々、みなさん言葉遣いが丁寧で、看護にも患者に寄り添う姿勢が感じられ感激しました。 それまでは、ほかの病院ではスタッフの横柄な態度に、元看護師の身分を思わず言いそうになるくらい、がっかりしたものでした。 自分も入院するなら、ここにしたいです。
母の入院で経験した病院です。 消化器の病気で、突然の下血で救急車で運ばれたのですが、丁寧な検査と分かりやすいドクターからの説明に好感が持てました。 母が高齢ということもあり、手術の検討や、心臓がそれに耐えられるか等、循環器の先生とも相談して、こちらの意向も良くきいてくれました。 母は手術は出来るだけしたくないという気持ちでいたので、結果的にはそのまま手術はせず、痛みを取るモルヒネの量を調整しながら、亡くなる少し前まで意識をはっきりと保って、楽しく過ごしました。 コメディカルの方々も皆親切で、仕事を持っている私に同じ医療従事者としてよく配慮してくれました。
こちらの病院で出産しました。 妊娠中から出産後にわたり、サポート体制がしっかりしています。 たとえば、相談したいことがあればいつでも電話が可能であったり、出産後のちょっとした相談をしたい時に助産師が対応してくれる専門外来があったり、とにかく至れり尽くせりといった感じで安心して出産できます。 また、集団を対象とした教室の企画もあったりして、母子のグループ活動にも協力的ですし、子どもの月齢に応じて必要な情報提供もしてくれます。
実習でお世話になった病院です。 こちらは産科領域が有名な病院ですが、出産前も出産後も産婦や新生児のことを優先に考え、母児に対して安全かつ快適なケアを提供できているな、と感心しています。 他にも産科ケアに特化した病院は数多くありますが、妊産婦のニーズを最優先にしたケアをできる病院は、この病院以外には見たことがないほどです。
出産時にこちらの病院を受診しました。分娩は完全予約性ですが、かなり早い時期に予約が埋まってしまうほど人気です。 フリースタイル出産、カンガルーケア、母乳育児等を推奨しています。 助産師さんの人数も多く、親身になって相談に乗ってくれます。 妊婦を対象としたすこやかクラス、マタニティヨガの他、立会い出産を希望している夫婦を対象としたペアクラス、祖父母を対象とした孫育てクラスなどがあります。 個室もありますが、相部屋の場合でも3名同室なので広々使用することができます。
扁桃腺の手術をしました。 他医療機関からの紹介で入院された患者さんが多くいました。 信頼が厚い先生方です。 特に印象に残ったのが手術前日に麻酔科の先生と手術室の看護師さんが術前訪問で病室に来ていただけたので、手術の不安がとても軽減されました。 当日、安心して手術に臨むことができました。 私も医療者として日々の業務を業務と思わず、一つ一つ丁寧に患者さんへ説明することが大切なんだ、と改めて感じた入院生活でした。
母が入院した時に、大変お世話になりました。 医師の方々はこちらの質問にも的確に答えていただき、一時はストーマ手術をする話もあったのですが、母の希望を聞き入れていただき、手術せずに最後まで楽しく食事をして、逝きました。 看護師さんたちもいろいろな専門知識を持った人がいて、特殊なオムツライナーについてもアドバイスいただいて、皮膚の状態もずいぶん改善して、とても助かりました。 あの大震災の時にちょうど入院していたのですが、スタッフの方々が、自分達のことはさておき病院に泊まり込みで患者中心に動いてくれているのがわかってとても信頼できました。 病院としては患者さんのためにもジェネリックの導入に取り組んでいることもよくわかりました。
外来の先生は普段、2名体制で診察しているようです。 受付の方も、看護師さん、お医者さんも皆、温かい雰囲気でした。
子どもに優しい先生で安心しました。 説明も丁寧です。 こちらで出産したので、子どもの予防接種・健診と、小児科でもお世話になっているため、初診料がかかりませんでした。 不必要な処置はしないので、診察代が安いな。と感じました。 初診は予約ではないので、40分程待ちましたが、絵本やおもちゃもありました。 授乳は1階の授乳室でできます。オムツ替えも、同じフロア(2階)のトイレにオムツ交換台があります。
看護学生の時に2週間実習に行きました。 受け持ち産婦さんの看護を通しながら実習担当の看護師さんや看護師長さんには大変お世話になりました。 この病院は産婦さんにいいお産を提供するため親身になって取り組み、また産後のフォロ−も行い産前、産後からすべてを通して力になってくれる病院でした。 私もいつか妊娠したときはここの病院で産みたいと思いました。
昔から看護部の新卒からの教育が徹底されていて、専門知識、そして患者様へ提供する技術の習得、ならびに、接遇の厳しい教育もなされ、優秀な看護師が育って行く、県内ではトップクラスの看護レベルの病院だと思います。 また、他部門との連携も良く計れており、医療チームとしての連携が確立されています。 乳腺外科に関しては、形成外科がある事から、そことの連携で、乳房再建という画期的な術式も保険の範囲内で可能な場合もあり、女性にとっては喪失感を伴う乳房切除術が、その再建術によって緩和される大きなメリットもあります。 もちろん、乳腺外科の医師の診断や手術の技術は優れており、連日多くの乳癌患者様が来院されている現状があります。 他の個人病院との協力体制も充分にとれています。 もしも知人が乳腺に異常を見つけた場合、または不安な場合には、是非こちらをお勧めしようと思っています。 実際、今、自分が乳癌と診断され、近々この病院に入院の予定になっており、最終的な検査の結果を待っている所です。
頭が大きくなって、耳が押さえられなくなり、お風呂の時に耳に水が入りがちで、さらに右耳だけ痒そうに引っ掻くようになったので受診しました。 結局、耳垢をとってもらっただけだったのですが、丁寧に診察して頂きました。 医師も看護師も終始笑顔で接してくれました。 医師に「今後、同じように耳を引っ掻く時はどうしたらいいですか」と聞くと、赤ちゃんの耳は小さいので、自分でとろうとすると鼓膜を傷つける危険があるので、近所の耳鼻科に行くようにとアドバイスしてもていました。看護師さんに、「こんなことで総合病院まで来て、すみません。」というと、「何も無くてよかったじゃない」と笑顔で言ってくれました。こんな感じで、優しく対応してくれました。
市内にある中核的な総合病院です。 こちらの病院で出産しましたが、産婦人科、小児科を始め、各診療科が連携しているので、安心です。 乳児検診で定期的に公済病院にお世話になっているので、初診料が無料でした。 予約をとらずに、駆け込みで受診したので、1時間30分程待ちました。 その間、授乳時間にさしかかったので、1Fの小児科横の授乳室で授乳しました。耳鼻咽喉科のスタッフに「授乳してきます・戻りました」と一声かけておくのが、マナーだと思います。 待ち合いスペースに子供用のおもちゃが2つ、本・絵本が数冊ありました。
数年前、心臓がドキドキして苦しいことが多く、東北公済病院の内科にお世話になりました。 携帯用心臓ペースメーターを数日つけて様子をみることに。 ペースメーターには異常がみられず心臓は問題ないと説明をうけました。 その際、先生にとても詳しく判りやすく説明していただき、とても安心しました。 病院で診ていただいてからは心臓が苦しいことも減り、徐々によくなりました。 ストレスが多い時期だったので、ストレスからくる動悸だったのかなと今では思います。
だいぶ前になるのですが、突発性難聴で入院しました。施設が新しく、心地よく入院できました。 東北大医学部の高気圧酸素治療を進められ、入院中から東北大医学部の方へも通院し、治療としては最良のものを提案してもらったと思っています。 産科の評判も良く、なかなか予約が取れないとのうわさがあるので、出産を希望される方は、早めに予約されると良いと思います。
婦人科新患で受診しました。 紹介状を持たずに不安になりながら行きましたが、担当の先生はやさしく、丁寧に説明してくれました。 また、産婦人科の受付の方も笑顔でとても好感が持てました。 これからもお世話になりたい病院です。
2006年に産科でお世話になりました。 帝王切開での出産でしたので普通分娩の方達より長く入院したのですが、その分精神的にもストレスを感じてしまっていたのですが、常に気にかけてくれ、温かい言葉や、これからの育児に不安でいっぱいのところに励ましの言葉までかけていただきました。 産後は特に精神的に不安定になるといいますが、助産士さん達には本当に支えていただきました。 退院の日は恥ずかしい話ですが、涙してしまいました。 出産という一大イベントをあの病院で迎えられ、本当に良かったと、思います。
私は2003年と2006年に産科でお世話になりました。 2度とも母乳がなかなか出ず泣きそうになりながら搾乳する日々。そんな時、助産士の方々が皆さんお手伝いしてくれ、本当に大好きな病院です。 また絶対にお世話になりたい病院ですが、3人目は・・・上原先生がとっても紳士で素敵な先生です。 入院中の食事は母乳の為にとヘルシーな和食メニューです。 好きな時に入れるお風呂とトイレ付の個室がおすすめです。 子供2人とも帝王切開でしたが、手術前日には麻酔科の先生がきちんと説明に来てくれ、術中も不安なく過ごせました。 私的には局部麻酔をおすすめします。産声も聞けますし、すぐにカンガルーケアもできます。
出産3週前からNST(胎児の心拍から、胎児の体調を確認するらしい・・・)があります。 私の場合は、このテストで緊急手術となり、帝王切開にて無事出産しました。 未熟児センターもあるので、母子ともに同じ病院に入院できました。 産後も、乳房マッサージや産後の食事について等・・・母乳育児について熱心に指導していただきました。
2年前に妻が乳がんと診断され、幸い初期の1cmほどの病巣であったため、温存療法で4分の1ほど乳房を切除し、もちろん妻は現在も健在です。 とにかく、最初の診断とその結果の報告には診察室の前でずいぶん待たされましたが説明はわかりやすく、その後の手術も迅速かつ適切で、また術後の看護師さんたちの対応もすばらしいものでした。 宮城県の乳がん治療の患者さんがこの病院を訪れる理由がわかる気がしました。
国家公務員共済組合の病院ですが、一般の人ももちろん利用できます。 人気の高い産科を利用しました。 分娩予約がとても混んでいて、妊娠に気がついたら速攻で受診しないと、分娩予約が取れずに受診できないかもしれません。(ちなみに私が利用したときは、次回月経予定日から3週間以内の受診でないと分娩予約が取れませんでした。) 出産までの先生や助産婦さんの指導が徹底していて(ちょっと厳しいくらいですが、母子のためです・・・)しっかり教育されるという感じです。 立会い分娩希望の場合は、夫もいっしょに母親教室(分娩についての回)を受けることになります。 また、分娩時には助産婦さんの指名もできるので、希望の助産婦さんがいる場合は、お願いしてみるのもいいと思います。
妊娠が発覚し産科を探してしたところ、義母からの強いすすめでこの病院を受診しました。 その後いろいろな人に相談したり、口コミを見たりしましたが、「助産師さんがいい」と評判がよく、出産経験者である多くの人が総合病院の方が安心だ,というので… 高齢出産であることも考慮し、こちらの病院で出産することに決めました。 不満は予約をしても、待ち時間が長いことくらいです。 院内どこにいっても皆さん親切で優しいですし、助産師さんもフレンドリーで説明も親切丁寧です。 こちらの話もよく聞いてくれます。 ちなみにセミオープンシステムを採用している病院ですので普段通う産婦人科を見つけなければなりませんが、一覧表をくれるのでその中から決めれば大丈夫です。 とても安心感のある病院だと思います。 続きを読む
歯科恐怖症のわたしは、親知らずに追い詰められ、4本いっぺんに抜くことを決意しこちらの口腔外科宛てに紹介状を書いてもらいました。 全身麻酔に数日間の入院でしたが、私にしてみたらそのほうがよかったです。 術後の通院でもしっかりケアをしてもらえたのでトラブルなく治りました。 続きを読む
産後の母乳ケアでお世話になりましたが助産師さんたちがみなさん丁寧に相談に乗ってくださり、また優しい方ばかりです。母乳育児に力を入れていますが、ミルクも併用したり無理なく指導していただきました。 続きを読む
次回予約制なので待ち時間もほとんどなく、診察もスムーズでした。 続きを読む
東北公済病院の乳腺外科は、有名で評判も良いです。総合病院の為、受付、診察からお会計までの時間はかかりますが、街ナカにあるので、通院するのにはアクセスも良く便利です。 続きを読む
入口の手洗い所やトイレにペーパータオルが設置されていて清潔感がありました。 続きを読む
病院全体の雰囲気として思いやりのある方々がほとんどです。受付の方も事務的ではなく優しいです。毎回違う先生に診てもらうことになりますが、どの先生も優しく、子供も安心しているようです。 続きを読む
検診とお産をしました。どの助産師さんも若いので不安に思うところもありましたが、どの方も優しく丁寧に対応してくださいました。アフターケアも細かくしてくださり、退院後も安心して過ごすことができました。 続きを読む
出産でお世話になりました。妊婦検診は完全予約制なので、持ち時間も短くてよかったです。 続きを読む
確かな技術で親身になって診療治療してくれる
病院内がきれいだから。
受付から会計までの流れがスムーズでスタッフの説明も適確。医師、看護師ともに良い印象。
先生の誠意ある態度
総じて感じが良い。医師・スタッフともに親切。もう少し眼をみて、不安を汲んでくれても良さそうではあるが、、、
確かな技術と手際の良い処置。スタッフの応対の良さ。
穏やかな口調なので緊張しないで通院できます
産科に力を注いでいる病院の様に受取れる。出産される方には良いかも知れないが、婦人科は薦めない。
外来で小児科を受診するならお勧め。先生も丁寧に説明してくださるし、看護師さんも優しいし。
技術に満足、説明も丁寧。入院時、毎日のように朝晩、担当医が病室に様子を見に来てくれた。看護師も親切、丁寧。問題点はなかった。
ご近所だったので、気軽に受診できました。予約制でないことと、比較的空いているので、「ちょっと変だな?」と思ったときにすぐに診るてもらえて助かりました。
時間帯によっては、受付から5分程、混雑時でも30分と待たずに受診できます。受付、看護師、医師ともに穏やかでわかりやすい対応なので心地よく受診できます。 続きを読む
先生はもちろん受付の方や看護師さんまで皆さんとても優しいです。 とても穏やかで優しい先生なので0歳の頃から1度も泣かずに通院、治療できています。
若干年季を感じさせる建物ですが、掃除が行き届いており清潔です。 また、院内処方なので具合の悪い子どもを連れて薬局に行かなくては…ということがなく助かります。 駐車場に停められる台数も多いです。
これまでの経過等を話すと先生が親身になって的確な診療方針を伝えてくれるので安心して通院することができます。
平日はあまり混んでいないので、ほとんど待たずに診察していただけます。
スタッフの方、先生ともに親切で優しいです。
病院ではいつもおお泣きの娘が、大人しく診察を受けたのはここが初めてでした。先生の診察が丁寧で的確な上に、子どもが嫌がらない素早さで処置してくれます。かといって雑ではなく説明もわかりやすいので本当に助かります。
受付の方も、とても感じがよく、気持ちよく受診できる病院です。
先生が、おだやかで、優しい感じの先生です。 耳を診察するときも、耳掃除をするときも、優しく声をかけながらやってくれるので、 いつも耳を見る時に大騒ぎの我が子が、こちらの病院では、おとなしくじっとしていられました。 先生の声かけで、安心したのかなと思います。 院内処方なので、その場で薬をもらえるのも、子供連れだとありがたいです。
先生は丁寧かつ的確でした。スタッフさんとも連携ができていて治療もスムーズにしていました。
外観が昔ながらの診療所という感じですが、医療設備は他の病院とまったく同じでした。
先生がとても親身になって症状を聞いてくれます。 看護婦さんも優しい対応をしてくれます。
待合室にこども向け雑誌がたくさん置いてあるので、飽きずに待つことが出来ます。
優しく穏やかな先生で丁寧に説明してくれます。なんでも質問できます。 診察も適切で、眠くならない薬などを処方してくれるので、とても信頼できます。 看護師さんは、ベテランでテキパキした方が多く安心できます。
公園の隣にあるので、帰りに遊んでいけます。
建物が古く、昔ながらの医院という感じで落ち着きます。 先生はとっても穏やかで、患者の話をしっかり聞いてくれます。 鼻や喉の治療は苦痛を伴うものですが、先生の優しい口調と笑顔でなんとか耐えられました。
先生と看護師さんが通じ合っているというか、連携がきちんとできていると感じました。 スタッフが良いと患者も安心できますね。
小児科からの紹介で受診しました。 スタッフと先生の方の対応は、すばやく的確と思います。 疑問があれば、こちらから聞く姿勢は必要です。
小児を多くみられているので、対応する物品が揃っています。
昔からある病院で、祖母の若い頃お世話になった先生が現役で勤めています。 耳鼻科の医療機器は危険を伴うものが多いため、小さな子供が受診する際は特に注意を払い 大惨事を招かぬように多少厳しく対応されます。患者のためを思って厳しくされますが、 治療後は子供が喜ぶシールをプレゼントしたりとてもアットホームな一面もありました。
診察は問診もしっかり医師が直接行い、治療法も納得いくまで丁寧に説明してもらえた上で選択もできました。 さらに、手際よく的確ですばやい治療に子供が受診するにはとても助かりました。
待ち時間はある程度ありますが、丁寧な診察で優しい医師でこどもも喜んでいます。 続きを読む
丁寧に説明してくれて子供の気持ちに寄り添ってくれているとかんじました。必ず最後に質問はありませんか。と聞いてくれます。 スタッフの方も感じのいい方ばかりです。
初心以外は予約制で待ち時間が少ないです。インターネットで簡単に予約できます。 子供が怯えたりすると落ち着くまで待ってくれたりします。 中耳炎の切開の事が忘れられず怖がっていると別の方法で診てくれたりします。 5軒目にしてやっと子供に1番寄り添ってくれた病院に出会えました。
先生はテキパキとした診察で、かつ丁寧に説明してくれるので、安心できます。耳の中を画面に映し出してみせながら症状を説明してくれます。
2階が小児科なので、風邪をひいたとき、子どもは鼻、耳にも症状が現れるので、両方見てもらえて助かります。入院が必要になったとき、労災病院と連携しているので入院までの段取りがスムーズでした。 待合室にはDVDが流れており、絵本もあるので子どもが飽きずにまてると思います。
男性の先生です。 その場で耳の中の写真を撮り、その写真をもとに保護者に説明してくれます。 兄弟や保育園に通っているかなど、家庭環境も聞いてアドバイスしてくれます。 受付の方も子どもに慣れていて、優しく接してくれます。
2階に小児科があります。 待合室は別で、受付のみ一緒です。 駐車場も、何箇所かあります。
診察では耳やのどの様子をその場で撮影し、画像を見ながらの説明なので現在の病状を理解しやすかったです。 また、幼稚園か保育園か?兄弟は?など子供の生活状況からもアドバイスをいただきました。 とてもテキパキとしていますが、質問にはすべて丁寧に答えていただけました。 気になることは、質問することをおすすめします。
初診は時間がかかりますが、2回目からは予約制です。 小児科と連携している!それが一番のおすすめです。
2歳の息子が初めて中耳炎にかかり見てもらいました。 男性の先生で、カメラで耳の中を写し、その状態を見せてくれるので 荒れているのを見れるのでわかりやすかったです。 そして、正式な病名を紙に書いてそのメモをくれました。 これは初めてのことで、結局何の病気だったのか正式にわからないことが 多い中、後でゆっくり調べられるので嬉しかったです。 適格かつ親切、そして子供に慣れているのか対応がとても上手で息子は泣きませんでした。
スタッフの方が親切です。 初診で少し待ちましたが、予約で来ている方の様子を見ていると スタッフの方が声をかけていて、フレンドリーな印象でした。 耳鼻科は1階ですが、2階に小児科があるようで、移動しないで 両方みてもらえるのはとてもいいなと思いました。
テキパキと診察してくれる男の先生です。 耳の中の状態は外からは見えないので、親にも分かりやすくモニターを使って診察してくれ、わかりやすいです。 看護師さんも子どもにとても慣れている方ばかりで頼りになります。
中耳炎を繰り返し総合病院で入院をし、鼓膜にチューブを入れました。その総合病院からのおすすめの病院の一つで紹介されました。 1階に耳鼻科、2階に小児科があり、受付は同じなので、風邪をひいたときには必要に応じて両方の科を受診できて、とても便利です。
サバサバした男の先生ですが、とても手際が良く、的確にアドバイスをくださいます。子供が泣いていても慣れているのか、耳の中を診るためのカメラもササッと診て、画面で耳の中の状態を説明してくださいます。息子は中耳炎になりやすい体質で、他の耳鼻科では見つからなかった中耳炎をこちらでは発見してくださり本当に助かりました。また、元々労災病院の先生だったらしく、労災病院との連携もとれているので安心できます。
完全予約制です。初診のみ待たなければなりませんが、予約患者の合間に入れたくださるのでそんなに待ちませんでした。インターネットで予約出来るので、空き状況等もとても分かりやすく助かっています。待合室には絵本、たまにテレビでDVDが流れています。
診察の最後に必ず、ご質問ないですかー?と確認してくれます。 小児科が併設されているので赤ちゃんや子供が多いのですが、いつも丁寧に優しく子供にも親にも声がけしてくれます!
娘が耳鼻科にお世話になったのは、二階にある小児科から、下で耳も診てもらってきてね~という、流れでした。 風邪をひくともれなく中耳炎を起こす娘でしたが、それに気づけたのも、小児科と耳鼻科が併設されていたお陰です‼︎ また、スタッフの方の対応や、予約システムも便利で、仕事をしながらの育児でしたので、大変助かりましたo(^▽^)o
とてもかんじのいい男の先生です。先生しか見れない耳の中を、カメラを入れてそれを画面で見せてどのような状態か見せてくれます。
二階が小児科なので、小児科でみてもらったほうがいいとなったときに移動することなく診てもらえます。再診からは予約ができるので待ち時間が少なくてすみます。
先生は男性で、てきぱきと診察をしてくれます。 映像で耳の中の状態など見せながら説明してくれるので、わかりやすいです。
2階が小児科になっており連携が取れているので、どちらにかかったら良いか迷っても安心です。 予約制なので待ち時間は少ないようです。初診で予約なしで行ったのですが、それでも20分待ち程度でした。 駐車場は結構な台数停められます。
先生は男性の方でした! 耳のことで気になることがあり、行ってみたところ、優しく丁寧に説明してくれて分かりやすかったです!
待ち時間も短く駐車場もあります♪
男の先生で丁寧で詳しく説明してくれます。スタッフの方も優しいです。
予約もできるので待ち時間が少ないし、上の階に小児科が隣接しているので何かと便利です。
男の先生です。丁寧で迅速な処置をしていただきました。先生も看護師さんも受付の方々もみなさん子供に優しくて、説明も丁寧にしてくださいました。感謝しています。安心して帰ることができました。
待合室は綺麗で、絵本が沢山ありました。子供が不機嫌になった時に、看護師さんが受付に置いてあったぬいぐるみであやしてくれました。嬉しかったです。
男の先生で、耳の中などモニターを使ってとても詳しく教えてくれます。他の耳鼻科でアレルギー性鼻炎と診察され、子供が泣くからと慣れてからと耳の中も見てくれなくて、なかなか治らずこちらに転院しました。こちらの先生は子供にも慣れてるみたいで中耳炎が数ヶ月で治りました。
モニターで症状がはっきり患者にも分かるので納得が出来る。2階に小児科が入ってるので、小児科の症状だとそちらにすぐまわしてくれます。
耳鼻科の先生は男の先生で、親切に対応してくれます。また大きな病気の心配なときは病院を紹介してくれます。 子供がたくさん診察に来ているので、対応にも慣れています。
小児科(2階)と、耳鼻科(1階)があるので症状にあわせて診てもらえて便利です。 2階にはたくさんフィギュア・水槽などがあり、子供も飽きません。
男の先生ですが、2階に小児科があり、小さな子を見ることが多いため、とてもこどもの扱いには慣れています。 この点は、看護士さんも同じです。 あんぱんまんの人形などもあり、検査のとき、子どもの気持ちをそらしたり、 あやしたりもしてくれます。 先生の説明もわかりやすい。
小さな子ども、特に中耳炎にかかりやすい子は、小児科と耳鼻科が併設されているのがありがたいです。 駐車場も広く、止めやすいのもいい点です。
先生も、看護婦さんも、受付の方も みんな優しい方ばかりです。手なれた感じで手短に診察してくれます。先生も質問した事には、プリントや冊子などをみせて、説明をしてくれたり 耳の中をカメラで撮ったものを見せてくれるので 前回の診察より ここが良くなってます。といった感じで説明してくれるので 現在がどういう状態なのかを把握できてとてもいいと思います。
二階には小児科があるので、耳や鼻が悪くないただの風邪なんて時はカルテをすぐにまわしてもらえます。小児科で出されている薬もきちんと見てくれるので 小児科でこのような薬が出ているので、こちらでは こっちの薬を・・・みたいに重複を避けるように処方してくれるので安心できます。 土曜日などはとても混んでいます。
先生は男性で聞いたことには的確に回答をくださいました。 看護婦さんや受付の方も感じの良い方ばかりです。
2階が小児科になっているので、耳からの風邪などで無い場合はそのまま 小児科へいけるのが良いです。 土曜日は結構混んでいますが、平日はそんなに待ち時間は無いほうかと思います。
説明も丁寧でわかりやすいです。スタッフもベテランが多いので安心して診てもらえます。
小児科が併設されているので、両方診てもらえるところがいいです。 その分、やはり子供が多いのと混んでいるというのは避けられないようですが。 中耳炎の時にも、カメラですぐにどのような状態なのかがわかるので、わかりやすいです。 他の患者さんからは見えないところでの診療なので、子供に不安を与えることはないし、 プライバシーも守られているので、相談や質問などもしやすいです。
うちは耳鼻科のみこちらの病院で家族全員お世話になってます。 先生も的確に答えてくれ、とても安心出来ます。 スタッフの方もとても親切です。
駐車場が多いです。 以前別な耳鼻科に通院していたのですが、こちらはどの患者さんにも先生・スタッフが分け隔て無く接してくれるので、とても気持ちがいいです。 通院期間ですが、うちは春と秋になると調子を崩しやすいので、その時だけピンポイントで通っています。
さらっとしてる(口数は多くない)先生ですが、とても的確で無駄がないです。ひとりあたりの時間も短いので回転も早い。でもちゃんと診てくれます。
混んでますが回転も早いところでしょうか。待合室は広くはないですが、廊下にも椅子はあるし、トイレも広くてきれいです。
先生はそんなに愛想が良い訳ではないですが、的確な診断をしてくれます。看護師さん、受付の方は対応いいです。子供を通わせていますが、いつもギャン泣きで申し訳ないですが、皆さん優しいです。
平日の午後は予約ができる。ネットで待ち時間、人数がわかる。
先生がとにかく優しくて、親への説明も丁寧でわかりやすいです。 2回目以降は予約できるので、待ち時間も少なくて済むと思います。
うちの子は1回の受診で終わりました。へんに長引かせないので信頼できます。
男性の先生です。受付ほかスタッフは女性です。 先生は画像データを見ながら、わかりやすく症状の説明、経過を説明してくれます。 耳の中はわかりにくいので、画像でわかりやすかったです。
2回目以降予約ができます。 ホームページで待ち人数や待ち時間を確認できます。
先生は男性。そのほか受付を含め女性です。 先生は、丁寧に症状の説明をしてくれます。今までの通院した経緯の画像データを含むデータを見ながら、どのように治療すべきか経過観察かなど話してくれます。データが見れるので、こちらもわかりやすかった。
先生の説明がわかりやすい。データが見れるので、こちらもわかりやすかった。 また予約ができるところ。初診はできませんが、2回目以降予約ができるので、待ち時間が短くなる。 ホームページ(PC,携帯)で待ち時間、人数がわかる。
ドクターは、親切で明確に分かりやすく対応してくれる。受付のスタッフの方が笑顔で気持ちよく対応してくれる。
ドクターが、英語が堪能なので、外国人の患者さんが多数いた。また、ドクターと看護師さんが、きちんとした問診をしてくれるので、安心感がある。最新の機材があるので、早期発見に良いと感じた。
専門病院なので、安心できる。診察科目が多いので、あちこちの病院にかからず、一本化できる 続きを読む
とてもやさしい先生でした。 耳掃除をしてもらっている最中、抑えられるのを嫌がって泣いてしまいましたが 優しく声をかけながら処置してくれました。
仙台中心部にあり便がいいです。 平日午後に伺ったのですが、とても空いていて待ち時間が短かったです。
先生は本当に手早く診察と検査をしてくれますので、待っている子どもも安心です。 むしろ子どもを見ながら診察をしてくれますので、いつの間にか診ているといった感じで、子連れのお母さんにはとっても安心して診てもらえる科だと思います。 看護士さんから子どもはシールをもらったりしました。
以前から、こちらの病院の産婦人科や栄養相談(内科)等に掛かったりしていますが、一貫して大きい総合病院なのにアットホームで親切です。 待ち時間も気にする事なく診てもらえますし、設備が万全ですので、わざわざ色々移動して探すよりは、こちらの科に揃っている科で探す方が楽だし安心かなぁという気持ちで私は通っています。 子どもも親も、楽に安心して診てもらえる所、そして地下の食堂が結構なにげに美味しいです。混んでおらず、子ども用のスプーンを洗ってもらった事もありますよ。
先生がとにかく親切で、治療・処置の際に不安を抱かせないよう マメに声をかけてくれる等うまくやってくれます。 息子が受験生であるのが分かると、勉強法のアドバイスもして くれました。 街中にあるのに駐車場がタダ、待ち時間も短いのが助かります。
先生がとても優しく、子供の耳や鼻を見る時も「怖くないぞーすぐにおわるからなー」と優しく声をかけてくれて、病状説明も丁寧にしてくれました。 子供の目線で、子供の意見もきちんと聞いてくれうれしかったです
駅からも近く便もいいのですが、穴場らしくすいていてすぐに診てもらえてました。
フラフラするので先ずは耳の病気を疑ってこちらを受診しました。 午後一番で行ったので直ぐに診てもらえましたが普段は凄く混むらしいです。 先生に診察してもらい、ふらつきのテストをしましたが、耳に異常は無しで直ぐに脳外科に行くように言われ紹介されました。 診断や紹介先の病院の手配はとてもスピーディーで的確なもので安心して脳外科に向かうことが出来ました。 駐車場は約20台でバス停も病院の近くにあります。
前日の夜中に大きめの咳をしたら、喉がつまり呼吸ができなくなりました。15秒ほどでそれは治まったのですが、喉を診てもらおうと思い、耳鼻咽喉科へ行きました。
テキパキと動く看護師さんで、「次は~してください。その次は~してください。」と指示を的確に出してくれました。内視鏡検査もテキパキと指示を出してくれたので、すんなりできたと思います。
私が行った日は待ち時間30分位とあまり多くはなかったですが、普段はもっと待ち時間があるそうです。特に、夏休みや春休みなどはこどもがいっぱい来るので、待ち合い室は座れないこともあるそうです。
こどもの患者さんがけっこう多いので、待ち合い室はガヤガヤしていました。ただ、施設は全体的に清潔です。あと個人的には内視鏡検査ができたので、設備も充実していると思います。
内視鏡で撮った自分の喉の画像を見せてくれました。ポリープなどもなく、声帯もキレイだったので、問題はないと診断され安心しました。 懇切丁寧に説明してくれたので、よくわかりました。
はじめての内視鏡検査を受けました。鼻から入れる内視鏡だったのですが、最初にスプレータイプの麻酔をしたので痛みはありませんでした。 少し緊張しましたが、無事に検査ができて良かったです。
処置室と待ち合い室が壁を隔てて別れているので、処置状況や会話の内容などは、待ち合い室にいる患者さんに全くわかりません。 なので、プライバシーに対する配慮はできていると思います。
はじめての内視鏡検査を受けて、喉の状態を詳しく知ることができました。喉に問題なかったので良かったです。今後も耳鼻咽喉に関してはお世話になっていこうと思います。
混む理由がわかります。 先生は穏やかで、わかりやすく話をしてくださいます。子供も沢山きています。 受付の方も優しそうですが、診察につく看護士さんの一人が子供嫌い?なのかも、気のせいでしょうか? 先生が良いだけにちょっと残念です。
中耳炎になり先生の適切な診断と治療で高熱がすぐに下がりました。 でも混んでるのがたまにきず。
いつも混んでますが、2回目以降の診察は順番待ちの予約ができます。先生はテキパキとしてて、検査などもきちんと行ってくれます。 続きを読む
初診以外はネット予約ができます。 キッズスペースとして区切られてはいませんが、待合室にはいろいろなおもちゃがありました。 駐車場はあまり広くないので、運転の苦手な人は少し大変かもしれません。 薬局はすぐ隣にあります。
スタッフさんは、とても丁寧な対応をしていて、赤ちゃんにも話しかけてくれて安心できます。 あっという間で素早い処置でした。
人気なのか、初診は待ち時間が長いですが、次回からネット予約が出来るようなので子供連れにはとても良いです。
娘の中耳炎を診ていただきました。 先生はもちろん、看護婦さん、受付の方皆さん親切で丁寧な印象を受けました。 初めての中耳炎だったのですが、看護婦さんが資料をくださり注意点などいろいろ教えてくれました。またこちらの初歩的な質問にもしっかり分かりやすく説明してくださりました。
初診は予約不可ですが、二回目からは予約できます。携帯、電話どちらでも予約できます。待ち時間をアイチケットで確認でき助かります。また、電話でもだいたいの待ち時間を教えてくれます。
先生やスタッフさんは親切で子供にも気を使ってくれました。
駐車場もあるし、バス停からも近い。 人気で混みあいますが、きっと先生やスタッフさんが良いので混むんだと思います。
静かな印象の男性医師ですが、質問にしっかり答えてくれ診察も丁寧です。 看護師さんは皆さん優しく子供に対応してくれました。 受付の方も優しい印象でした。
駐車場は10台くらいあり、すぐ隣に薬局があります。 初診は予約できませんが、2回目からは携帯やパソコンで予約できるシステムがあるそうでとても便利です。
受付は優しい人と淡々としている人がいます。いつも忙しそうな感じです。 先生は細かく診療内容を教えてくれます。 看護師さんはとても優しく子供の対応にも慣れている感じです。
いつも混んでいるイメージがありますが、診察が丁寧なので、仕方ないかなぁ~と思っております。 中耳炎でかかりましたが、完治するまで毎週通い、普通のところより通院回数は多い気もしますが、きちんと治してくれると思います。
男性の先生です。穏やかな先生で口数は少なめでした。
2度目からはインターネットから予約ができます。1度目は駐車場で時間が近くなるまで待機してました。携帯からも予約が近づいたか確認できるので便利でした。
男性の先生です。子供と一緒に私も受診したのですが私の診察中は受付の方が遊んでくれていて、とても助かりました。
インターネットで予約できるみたいです。駐車場も広く院内も広々しています。
やさしい看護婦さんと男性の先生です。 子どもが怖がらないようにやさしく声をかけてくれます。
再来で予約がインターネットから出来るため、自分の順番がみることができます。子ども連れですが、タイミングをみて連れていくことができるので、病院で待つことが少ない時間ですみます。 子どもが耳をかゆそうにしているので定期的に耳を見てもらい、耳かすなどをとってもらってます。花粉の時期はかなり混んでいます。
受付の方も看護婦さんも、とてもキビキビしていますが、優しい方ばかりです。 先生も、症状や治療法については丁寧に教えてくださいます。
手術の為に大きい病院に入院する必要があったのですが、そのときにも納得するまで非常に丁寧に説明していただきました。 娘がまだ小さかったので、「全身麻酔での手術」と聞いて怖かったのですが、先生の説明と看護婦さんの「大丈夫よ」の言葉で決断できました。 転院先の説明だけでは、こんなにはやく納得はできなかったかと思います。 また、手術を終えて最初に経過観察に戻ったときも、「お帰り~」と言っていただきました。
男性の先生1人に看護婦さん4人、受付の方が3人います。 先生は丁寧にやさしく診察してくれます。 スタッフの方は子ども好きの方が多くとても親切にしてくれるので 小さな子ども連れの方でも行きやすいと思います。
駐車場が20台くらいあります。バス停からもぜんぜん歩ける距離です。(中山6丁目?) 院内は清潔感があり、子どもの本や漫画本があります。 小さな子にはアンパンマンの人形が揃っているので貸してもらえますよ(^o^) 受付の方に言えばドラえもんやディズニーのビデオにしてもらえます。(空いている時に限ると思いますが…) 子ども連れの方は診察時間前に行くことがあると思いますが、8時45分までは開かないので、混んでいる時期などは並んでいる患者さんが5人~10人くらいいます。寒い時期や小さな子どもがいる方は見計らって行くことをおすすめします。
事前に予約できるシステムなのが良いが、それでも待ち時間はある。先生が優しく明るく信頼できる。 続きを読む
待ち時間は長めですが、先生が非常に良い方で、丁寧な診察です。また、説明は分かりやすいだけではなく、患者を安心させてくれる物言いで、精神的にも楽になります。 続きを読む
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
仙台で家族がいろんな病院に入院しましたが、初めて気持ちよく対応してもらった感じがします。
夜間救急車で運ばれた時にも、受付・当直ドクターがテキパキと対応してくれました。
入院中も、看護師・医師・助手・掃除の方々、みなさん言葉遣いが丁寧で、看護にも患者に寄り添う姿勢が感じられ感激しました。
それまでは、ほかの病院ではスタッフの横柄な態度に、元看護師の身分を思わず言いそうになるくらい、がっかりしたものでした。
自分も入院するなら、ここにしたいです。
母の入院で経験した病院です。
消化器の病気で、突然の下血で救急車で運ばれたのですが、丁寧な検査と分かりやすいドクターからの説明に好感が持てました。
母が高齢ということもあり、手術の検討や、心臓がそれに耐えられるか等、循環器の先生とも相談して、こちらの意向も良くきいてくれました。
母は手術は出来るだけしたくないという気持ちでいたので、結果的にはそのまま手術はせず、痛みを取るモルヒネの量を調整しながら、亡くなる少し前まで意識をはっきりと保って、楽しく過ごしました。
コメディカルの方々も皆親切で、仕事を持っている私に同じ医療従事者としてよく配慮してくれました。
こちらの病院で出産しました。
妊娠中から出産後にわたり、サポート体制がしっかりしています。
たとえば、相談したいことがあればいつでも電話が可能であったり、出産後のちょっとした相談をしたい時に助産師が対応してくれる専門外来があったり、とにかく至れり尽くせりといった感じで安心して出産できます。
また、集団を対象とした教室の企画もあったりして、母子のグループ活動にも協力的ですし、子どもの月齢に応じて必要な情報提供もしてくれます。
実習でお世話になった病院です。
こちらは産科領域が有名な病院ですが、出産前も出産後も産婦や新生児のことを優先に考え、母児に対して安全かつ快適なケアを提供できているな、と感心しています。
他にも産科ケアに特化した病院は数多くありますが、妊産婦のニーズを最優先にしたケアをできる病院は、この病院以外には見たことがないほどです。
出産時にこちらの病院を受診しました。分娩は完全予約性ですが、かなり早い時期に予約が埋まってしまうほど人気です。
フリースタイル出産、カンガルーケア、母乳育児等を推奨しています。
助産師さんの人数も多く、親身になって相談に乗ってくれます。
妊婦を対象としたすこやかクラス、マタニティヨガの他、立会い出産を希望している夫婦を対象としたペアクラス、祖父母を対象とした孫育てクラスなどがあります。
個室もありますが、相部屋の場合でも3名同室なので広々使用することができます。
扁桃腺の手術をしました。
他医療機関からの紹介で入院された患者さんが多くいました。
信頼が厚い先生方です。
特に印象に残ったのが手術前日に麻酔科の先生と手術室の看護師さんが術前訪問で病室に来ていただけたので、手術の不安がとても軽減されました。
当日、安心して手術に臨むことができました。
私も医療者として日々の業務を業務と思わず、一つ一つ丁寧に患者さんへ説明することが大切なんだ、と改めて感じた入院生活でした。
母が入院した時に、大変お世話になりました。
医師の方々はこちらの質問にも的確に答えていただき、一時はストーマ手術をする話もあったのですが、母の希望を聞き入れていただき、手術せずに最後まで楽しく食事をして、逝きました。
看護師さんたちもいろいろな専門知識を持った人がいて、特殊なオムツライナーについてもアドバイスいただいて、皮膚の状態もずいぶん改善して、とても助かりました。
あの大震災の時にちょうど入院していたのですが、スタッフの方々が、自分達のことはさておき病院に泊まり込みで患者中心に動いてくれているのがわかってとても信頼できました。
病院としては患者さんのためにもジェネリックの導入に取り組んでいることもよくわかりました。
外来の先生は普段、2名体制で診察しているようです。
受付の方も、看護師さん、お医者さんも皆、温かい雰囲気でした。
子どもに優しい先生で安心しました。
説明も丁寧です。
こちらで出産したので、子どもの予防接種・健診と、小児科でもお世話になっているため、初診料がかかりませんでした。
不必要な処置はしないので、診察代が安いな。と感じました。
初診は予約ではないので、40分程待ちましたが、絵本やおもちゃもありました。
授乳は1階の授乳室でできます。オムツ替えも、同じフロア(2階)のトイレにオムツ交換台があります。
看護学生の時に2週間実習に行きました。
受け持ち産婦さんの看護を通しながら実習担当の看護師さんや看護師長さんには大変お世話になりました。
この病院は産婦さんにいいお産を提供するため親身になって取り組み、また産後のフォロ−も行い産前、産後からすべてを通して力になってくれる病院でした。
私もいつか妊娠したときはここの病院で産みたいと思いました。
昔から看護部の新卒からの教育が徹底されていて、専門知識、そして患者様へ提供する技術の習得、ならびに、接遇の厳しい教育もなされ、優秀な看護師が育って行く、県内ではトップクラスの看護レベルの病院だと思います。
また、他部門との連携も良く計れており、医療チームとしての連携が確立されています。
乳腺外科に関しては、形成外科がある事から、そことの連携で、乳房再建という画期的な術式も保険の範囲内で可能な場合もあり、女性にとっては喪失感を伴う乳房切除術が、その再建術によって緩和される大きなメリットもあります。
もちろん、乳腺外科の医師の診断や手術の技術は優れており、連日多くの乳癌患者様が来院されている現状があります。
他の個人病院との協力体制も充分にとれています。
もしも知人が乳腺に異常を見つけた場合、または不安な場合には、是非こちらをお勧めしようと思っています。
実際、今、自分が乳癌と診断され、近々この病院に入院の予定になっており、最終的な検査の結果を待っている所です。
頭が大きくなって、耳が押さえられなくなり、お風呂の時に耳に水が入りがちで、さらに右耳だけ痒そうに引っ掻くようになったので受診しました。
結局、耳垢をとってもらっただけだったのですが、丁寧に診察して頂きました。
医師も看護師も終始笑顔で接してくれました。
医師に「今後、同じように耳を引っ掻く時はどうしたらいいですか」と聞くと、赤ちゃんの耳は小さいので、自分でとろうとすると鼓膜を傷つける危険があるので、近所の耳鼻科に行くようにとアドバイスしてもていました。看護師さんに、「こんなことで総合病院まで来て、すみません。」というと、「何も無くてよかったじゃない」と笑顔で言ってくれました。こんな感じで、優しく対応してくれました。
市内にある中核的な総合病院です。
こちらの病院で出産しましたが、産婦人科、小児科を始め、各診療科が連携しているので、安心です。
乳児検診で定期的に公済病院にお世話になっているので、初診料が無料でした。
予約をとらずに、駆け込みで受診したので、1時間30分程待ちました。
その間、授乳時間にさしかかったので、1Fの小児科横の授乳室で授乳しました。耳鼻咽喉科のスタッフに「授乳してきます・戻りました」と一声かけておくのが、マナーだと思います。
待ち合いスペースに子供用のおもちゃが2つ、本・絵本が数冊ありました。
数年前、心臓がドキドキして苦しいことが多く、東北公済病院の内科にお世話になりました。
携帯用心臓ペースメーターを数日つけて様子をみることに。
ペースメーターには異常がみられず心臓は問題ないと説明をうけました。
その際、先生にとても詳しく判りやすく説明していただき、とても安心しました。
病院で診ていただいてからは心臓が苦しいことも減り、徐々によくなりました。
ストレスが多い時期だったので、ストレスからくる動悸だったのかなと今では思います。
だいぶ前になるのですが、突発性難聴で入院しました。施設が新しく、心地よく入院できました。
東北大医学部の高気圧酸素治療を進められ、入院中から東北大医学部の方へも通院し、治療としては最良のものを提案してもらったと思っています。
産科の評判も良く、なかなか予約が取れないとのうわさがあるので、出産を希望される方は、早めに予約されると良いと思います。
婦人科新患で受診しました。
紹介状を持たずに不安になりながら行きましたが、担当の先生はやさしく、丁寧に説明してくれました。
また、産婦人科の受付の方も笑顔でとても好感が持てました。
これからもお世話になりたい病院です。
2006年に産科でお世話になりました。
帝王切開での出産でしたので普通分娩の方達より長く入院したのですが、その分精神的にもストレスを感じてしまっていたのですが、常に気にかけてくれ、温かい言葉や、これからの育児に不安でいっぱいのところに励ましの言葉までかけていただきました。
産後は特に精神的に不安定になるといいますが、助産士さん達には本当に支えていただきました。
退院の日は恥ずかしい話ですが、涙してしまいました。
出産という一大イベントをあの病院で迎えられ、本当に良かったと、思います。
私は2003年と2006年に産科でお世話になりました。
2度とも母乳がなかなか出ず泣きそうになりながら搾乳する日々。そんな時、助産士の方々が皆さんお手伝いしてくれ、本当に大好きな病院です。
また絶対にお世話になりたい病院ですが、3人目は・・・上原先生がとっても紳士で素敵な先生です。
入院中の食事は母乳の為にとヘルシーな和食メニューです。
好きな時に入れるお風呂とトイレ付の個室がおすすめです。
子供2人とも帝王切開でしたが、手術前日には麻酔科の先生がきちんと説明に来てくれ、術中も不安なく過ごせました。
私的には局部麻酔をおすすめします。産声も聞けますし、すぐにカンガルーケアもできます。
出産3週前からNST(胎児の心拍から、胎児の体調を確認するらしい・・・)があります。
私の場合は、このテストで緊急手術となり、帝王切開にて無事出産しました。
未熟児センターもあるので、母子ともに同じ病院に入院できました。
産後も、乳房マッサージや産後の食事について等・・・母乳育児について熱心に指導していただきました。
2年前に妻が乳がんと診断され、幸い初期の1cmほどの病巣であったため、温存療法で4分の1ほど乳房を切除し、もちろん妻は現在も健在です。
とにかく、最初の診断とその結果の報告には診察室の前でずいぶん待たされましたが説明はわかりやすく、その後の手術も迅速かつ適切で、また術後の看護師さんたちの対応もすばらしいものでした。
宮城県の乳がん治療の患者さんがこの病院を訪れる理由がわかる気がしました。
国家公務員共済組合の病院ですが、一般の人ももちろん利用できます。
人気の高い産科を利用しました。
分娩予約がとても混んでいて、妊娠に気がついたら速攻で受診しないと、分娩予約が取れずに受診できないかもしれません。(ちなみに私が利用したときは、次回月経予定日から3週間以内の受診でないと分娩予約が取れませんでした。)
出産までの先生や助産婦さんの指導が徹底していて(ちょっと厳しいくらいですが、母子のためです・・・)しっかり教育されるという感じです。
立会い分娩希望の場合は、夫もいっしょに母親教室(分娩についての回)を受けることになります。
また、分娩時には助産婦さんの指名もできるので、希望の助産婦さんがいる場合は、お願いしてみるのもいいと思います。
妊娠が発覚し産科を探してしたところ、義母からの強いすすめでこの病院を受診しました。
その後いろいろな人に相談したり、口コミを見たりしましたが、「助産師さんがいい」と評判がよく、出産経験者である多くの人が総合病院の方が安心だ,というので…
高齢出産であることも考慮し、こちらの病院で出産することに決めました。
不満は予約をしても、待ち時間が長いことくらいです。
院内どこにいっても皆さん親切で優しいですし、助産師さんもフレンドリーで説明も親切丁寧です。
こちらの話もよく聞いてくれます。
ちなみにセミオープンシステムを採用している病院ですので普段通う産婦人科を見つけなければなりませんが、一覧表をくれるのでその中から決めれば大丈夫です。
とても安心感のある病院だと思います。
続きを読む
歯科恐怖症のわたしは、親知らずに追い詰められ、4本いっぺんに抜くことを決意しこちらの口腔外科宛てに紹介状を書いてもらいました。
全身麻酔に数日間の入院でしたが、私にしてみたらそのほうがよかったです。
術後の通院でもしっかりケアをしてもらえたのでトラブルなく治りました。
続きを読む
産後の母乳ケアでお世話になりましたが助産師さんたちがみなさん丁寧に相談に乗ってくださり、また優しい方ばかりです。母乳育児に力を入れていますが、ミルクも併用したり無理なく指導していただきました。
続きを読む
次回予約制なので待ち時間もほとんどなく、診察もスムーズでした。
続きを読む
東北公済病院の乳腺外科は、有名で評判も良いです。総合病院の為、受付、診察からお会計までの時間はかかりますが、街ナカにあるので、通院するのにはアクセスも良く便利です。
続きを読む
入口の手洗い所やトイレにペーパータオルが設置されていて清潔感がありました。
続きを読む
病院全体の雰囲気として思いやりのある方々がほとんどです。受付の方も事務的ではなく優しいです。毎回違う先生に診てもらうことになりますが、どの先生も優しく、子供も安心しているようです。
続きを読む
検診とお産をしました。どの助産師さんも若いので不安に思うところもありましたが、どの方も優しく丁寧に対応してくださいました。アフターケアも細かくしてくださり、退院後も安心して過ごすことができました。
続きを読む
出産でお世話になりました。妊婦検診は完全予約制なので、持ち時間も短くてよかったです。
続きを読む
確かな技術で親身になって診療治療してくれる
病院内がきれいだから。
受付から会計までの流れがスムーズでスタッフの説明も適確。医師、看護師ともに良い印象。
先生の誠意ある態度
総じて感じが良い。医師・スタッフともに親切。もう少し眼をみて、不安を汲んでくれても良さそうではあるが、、、
確かな技術と手際の良い処置。スタッフの応対の良さ。
穏やかな口調なので緊張しないで通院できます
産科に力を注いでいる病院の様に受取れる。出産される方には良いかも知れないが、婦人科は薦めない。
外来で小児科を受診するならお勧め。先生も丁寧に説明してくださるし、看護師さんも優しいし。
技術に満足、説明も丁寧。入院時、毎日のように朝晩、担当医が病室に様子を見に来てくれた。看護師も親切、丁寧。問題点はなかった。
ご近所だったので、気軽に受診できました。予約制でないことと、比較的空いているので、「ちょっと変だな?」と思ったときにすぐに診るてもらえて助かりました。
時間帯によっては、受付から5分程、混雑時でも30分と待たずに受診できます。受付、看護師、医師ともに穏やかでわかりやすい対応なので心地よく受診できます。
続きを読む
先生はもちろん受付の方や看護師さんまで皆さんとても優しいです。
とても穏やかで優しい先生なので0歳の頃から1度も泣かずに通院、治療できています。
若干年季を感じさせる建物ですが、掃除が行き届いており清潔です。
また、院内処方なので具合の悪い子どもを連れて薬局に行かなくては…ということがなく助かります。
駐車場に停められる台数も多いです。
これまでの経過等を話すと先生が親身になって的確な診療方針を伝えてくれるので安心して通院することができます。
平日はあまり混んでいないので、ほとんど待たずに診察していただけます。
スタッフの方、先生ともに親切で優しいです。
病院ではいつもおお泣きの娘が、大人しく診察を受けたのはここが初めてでした。先生の診察が丁寧で的確な上に、子どもが嫌がらない素早さで処置してくれます。かといって雑ではなく説明もわかりやすいので本当に助かります。
受付の方も、とても感じがよく、気持ちよく受診できる病院です。
先生が、おだやかで、優しい感じの先生です。
耳を診察するときも、耳掃除をするときも、優しく声をかけながらやってくれるので、
いつも耳を見る時に大騒ぎの我が子が、こちらの病院では、おとなしくじっとしていられました。
先生の声かけで、安心したのかなと思います。
院内処方なので、その場で薬をもらえるのも、子供連れだとありがたいです。
先生は丁寧かつ的確でした。スタッフさんとも連携ができていて治療もスムーズにしていました。
外観が昔ながらの診療所という感じですが、医療設備は他の病院とまったく同じでした。
先生がとても親身になって症状を聞いてくれます。
看護婦さんも優しい対応をしてくれます。
待合室にこども向け雑誌がたくさん置いてあるので、飽きずに待つことが出来ます。
優しく穏やかな先生で丁寧に説明してくれます。なんでも質問できます。
診察も適切で、眠くならない薬などを処方してくれるので、とても信頼できます。
看護師さんは、ベテランでテキパキした方が多く安心できます。
公園の隣にあるので、帰りに遊んでいけます。
建物が古く、昔ながらの医院という感じで落ち着きます。
先生はとっても穏やかで、患者の話をしっかり聞いてくれます。
鼻や喉の治療は苦痛を伴うものですが、先生の優しい口調と笑顔でなんとか耐えられました。
先生と看護師さんが通じ合っているというか、連携がきちんとできていると感じました。
スタッフが良いと患者も安心できますね。
小児科からの紹介で受診しました。
スタッフと先生の方の対応は、すばやく的確と思います。
疑問があれば、こちらから聞く姿勢は必要です。
小児を多くみられているので、対応する物品が揃っています。
昔からある病院で、祖母の若い頃お世話になった先生が現役で勤めています。
耳鼻科の医療機器は危険を伴うものが多いため、小さな子供が受診する際は特に注意を払い
大惨事を招かぬように多少厳しく対応されます。患者のためを思って厳しくされますが、
治療後は子供が喜ぶシールをプレゼントしたりとてもアットホームな一面もありました。
診察は問診もしっかり医師が直接行い、治療法も納得いくまで丁寧に説明してもらえた上で選択もできました。
さらに、手際よく的確ですばやい治療に子供が受診するにはとても助かりました。
待ち時間はある程度ありますが、丁寧な診察で優しい医師でこどもも喜んでいます。
続きを読む
丁寧に説明してくれて子供の気持ちに寄り添ってくれているとかんじました。必ず最後に質問はありませんか。と聞いてくれます。
スタッフの方も感じのいい方ばかりです。
初心以外は予約制で待ち時間が少ないです。インターネットで簡単に予約できます。
子供が怯えたりすると落ち着くまで待ってくれたりします。
中耳炎の切開の事が忘れられず怖がっていると別の方法で診てくれたりします。
5軒目にしてやっと子供に1番寄り添ってくれた病院に出会えました。
先生はテキパキとした診察で、かつ丁寧に説明してくれるので、安心できます。耳の中を画面に映し出してみせながら症状を説明してくれます。
2階が小児科なので、風邪をひいたとき、子どもは鼻、耳にも症状が現れるので、両方見てもらえて助かります。入院が必要になったとき、労災病院と連携しているので入院までの段取りがスムーズでした。
待合室にはDVDが流れており、絵本もあるので子どもが飽きずにまてると思います。
男性の先生です。
その場で耳の中の写真を撮り、その写真をもとに保護者に説明してくれます。
兄弟や保育園に通っているかなど、家庭環境も聞いてアドバイスしてくれます。
受付の方も子どもに慣れていて、優しく接してくれます。
2階に小児科があります。
待合室は別で、受付のみ一緒です。
駐車場も、何箇所かあります。
診察では耳やのどの様子をその場で撮影し、画像を見ながらの説明なので現在の病状を理解しやすかったです。
また、幼稚園か保育園か?兄弟は?など子供の生活状況からもアドバイスをいただきました。
とてもテキパキとしていますが、質問にはすべて丁寧に答えていただけました。
気になることは、質問することをおすすめします。
初診は時間がかかりますが、2回目からは予約制です。
小児科と連携している!それが一番のおすすめです。
2歳の息子が初めて中耳炎にかかり見てもらいました。
男性の先生で、カメラで耳の中を写し、その状態を見せてくれるので
荒れているのを見れるのでわかりやすかったです。
そして、正式な病名を紙に書いてそのメモをくれました。
これは初めてのことで、結局何の病気だったのか正式にわからないことが
多い中、後でゆっくり調べられるので嬉しかったです。
適格かつ親切、そして子供に慣れているのか対応がとても上手で息子は泣きませんでした。
スタッフの方が親切です。
初診で少し待ちましたが、予約で来ている方の様子を見ていると
スタッフの方が声をかけていて、フレンドリーな印象でした。
耳鼻科は1階ですが、2階に小児科があるようで、移動しないで
両方みてもらえるのはとてもいいなと思いました。
テキパキと診察してくれる男の先生です。
耳の中の状態は外からは見えないので、親にも分かりやすくモニターを使って診察してくれ、わかりやすいです。
看護師さんも子どもにとても慣れている方ばかりで頼りになります。
中耳炎を繰り返し総合病院で入院をし、鼓膜にチューブを入れました。その総合病院からのおすすめの病院の一つで紹介されました。
1階に耳鼻科、2階に小児科があり、受付は同じなので、風邪をひいたときには必要に応じて両方の科を受診できて、とても便利です。
サバサバした男の先生ですが、とても手際が良く、的確にアドバイスをくださいます。子供が泣いていても慣れているのか、耳の中を診るためのカメラもササッと診て、画面で耳の中の状態を説明してくださいます。息子は中耳炎になりやすい体質で、他の耳鼻科では見つからなかった中耳炎をこちらでは発見してくださり本当に助かりました。また、元々労災病院の先生だったらしく、労災病院との連携もとれているので安心できます。
完全予約制です。初診のみ待たなければなりませんが、予約患者の合間に入れたくださるのでそんなに待ちませんでした。インターネットで予約出来るので、空き状況等もとても分かりやすく助かっています。待合室には絵本、たまにテレビでDVDが流れています。
診察の最後に必ず、ご質問ないですかー?と確認してくれます。
小児科が併設されているので赤ちゃんや子供が多いのですが、いつも丁寧に優しく子供にも親にも声がけしてくれます!
娘が耳鼻科にお世話になったのは、二階にある小児科から、下で耳も診てもらってきてね~という、流れでした。
風邪をひくともれなく中耳炎を起こす娘でしたが、それに気づけたのも、小児科と耳鼻科が併設されていたお陰です‼︎
また、スタッフの方の対応や、予約システムも便利で、仕事をしながらの育児でしたので、大変助かりましたo(^▽^)o
とてもかんじのいい男の先生です。先生しか見れない耳の中を、カメラを入れてそれを画面で見せてどのような状態か見せてくれます。
二階が小児科なので、小児科でみてもらったほうがいいとなったときに移動することなく診てもらえます。再診からは予約ができるので待ち時間が少なくてすみます。
先生は男性で、てきぱきと診察をしてくれます。
映像で耳の中の状態など見せながら説明してくれるので、わかりやすいです。
2階が小児科になっており連携が取れているので、どちらにかかったら良いか迷っても安心です。
予約制なので待ち時間は少ないようです。初診で予約なしで行ったのですが、それでも20分待ち程度でした。
駐車場は結構な台数停められます。
先生は男性の方でした!
耳のことで気になることがあり、行ってみたところ、優しく丁寧に説明してくれて分かりやすかったです!
待ち時間も短く駐車場もあります♪
男の先生で丁寧で詳しく説明してくれます。スタッフの方も優しいです。
予約もできるので待ち時間が少ないし、上の階に小児科が隣接しているので何かと便利です。
男の先生です。丁寧で迅速な処置をしていただきました。先生も看護師さんも受付の方々もみなさん子供に優しくて、説明も丁寧にしてくださいました。感謝しています。安心して帰ることができました。
待合室は綺麗で、絵本が沢山ありました。子供が不機嫌になった時に、看護師さんが受付に置いてあったぬいぐるみであやしてくれました。嬉しかったです。
男の先生で、耳の中などモニターを使ってとても詳しく教えてくれます。他の耳鼻科でアレルギー性鼻炎と診察され、子供が泣くからと慣れてからと耳の中も見てくれなくて、なかなか治らずこちらに転院しました。こちらの先生は子供にも慣れてるみたいで中耳炎が数ヶ月で治りました。
モニターで症状がはっきり患者にも分かるので納得が出来る。2階に小児科が入ってるので、小児科の症状だとそちらにすぐまわしてくれます。
耳鼻科の先生は男の先生で、親切に対応してくれます。また大きな病気の心配なときは病院を紹介してくれます。
子供がたくさん診察に来ているので、対応にも慣れています。
小児科(2階)と、耳鼻科(1階)があるので症状にあわせて診てもらえて便利です。
2階にはたくさんフィギュア・水槽などがあり、子供も飽きません。
男の先生ですが、2階に小児科があり、小さな子を見ることが多いため、とてもこどもの扱いには慣れています。
この点は、看護士さんも同じです。
あんぱんまんの人形などもあり、検査のとき、子どもの気持ちをそらしたり、
あやしたりもしてくれます。
先生の説明もわかりやすい。
小さな子ども、特に中耳炎にかかりやすい子は、小児科と耳鼻科が併設されているのがありがたいです。
駐車場も広く、止めやすいのもいい点です。
先生も、看護婦さんも、受付の方も みんな優しい方ばかりです。手なれた感じで手短に診察してくれます。先生も質問した事には、プリントや冊子などをみせて、説明をしてくれたり 耳の中をカメラで撮ったものを見せてくれるので 前回の診察より ここが良くなってます。といった感じで説明してくれるので 現在がどういう状態なのかを把握できてとてもいいと思います。
二階には小児科があるので、耳や鼻が悪くないただの風邪なんて時はカルテをすぐにまわしてもらえます。小児科で出されている薬もきちんと見てくれるので 小児科でこのような薬が出ているので、こちらでは こっちの薬を・・・みたいに重複を避けるように処方してくれるので安心できます。 土曜日などはとても混んでいます。
先生は男性で聞いたことには的確に回答をくださいました。
看護婦さんや受付の方も感じの良い方ばかりです。
2階が小児科になっているので、耳からの風邪などで無い場合はそのまま
小児科へいけるのが良いです。
土曜日は結構混んでいますが、平日はそんなに待ち時間は無いほうかと思います。
説明も丁寧でわかりやすいです。スタッフもベテランが多いので安心して診てもらえます。
小児科が併設されているので、両方診てもらえるところがいいです。
その分、やはり子供が多いのと混んでいるというのは避けられないようですが。
中耳炎の時にも、カメラですぐにどのような状態なのかがわかるので、わかりやすいです。
他の患者さんからは見えないところでの診療なので、子供に不安を与えることはないし、
プライバシーも守られているので、相談や質問などもしやすいです。
うちは耳鼻科のみこちらの病院で家族全員お世話になってます。
先生も的確に答えてくれ、とても安心出来ます。
スタッフの方もとても親切です。
駐車場が多いです。
以前別な耳鼻科に通院していたのですが、こちらはどの患者さんにも先生・スタッフが分け隔て無く接してくれるので、とても気持ちがいいです。
通院期間ですが、うちは春と秋になると調子を崩しやすいので、その時だけピンポイントで通っています。
さらっとしてる(口数は多くない)先生ですが、とても的確で無駄がないです。ひとりあたりの時間も短いので回転も早い。でもちゃんと診てくれます。
混んでますが回転も早いところでしょうか。待合室は広くはないですが、廊下にも椅子はあるし、トイレも広くてきれいです。
先生はそんなに愛想が良い訳ではないですが、的確な診断をしてくれます。看護師さん、受付の方は対応いいです。子供を通わせていますが、いつもギャン泣きで申し訳ないですが、皆さん優しいです。
平日の午後は予約ができる。ネットで待ち時間、人数がわかる。
先生がとにかく優しくて、親への説明も丁寧でわかりやすいです。
2回目以降は予約できるので、待ち時間も少なくて済むと思います。
うちの子は1回の受診で終わりました。へんに長引かせないので信頼できます。
男性の先生です。受付ほかスタッフは女性です。
先生は画像データを見ながら、わかりやすく症状の説明、経過を説明してくれます。
耳の中はわかりにくいので、画像でわかりやすかったです。
2回目以降予約ができます。
ホームページで待ち人数や待ち時間を確認できます。
先生は男性。そのほか受付を含め女性です。
先生は、丁寧に症状の説明をしてくれます。今までの通院した経緯の画像データを含むデータを見ながら、どのように治療すべきか経過観察かなど話してくれます。データが見れるので、こちらもわかりやすかった。
先生の説明がわかりやすい。データが見れるので、こちらもわかりやすかった。
また予約ができるところ。初診はできませんが、2回目以降予約ができるので、待ち時間が短くなる。
ホームページ(PC,携帯)で待ち時間、人数がわかる。
ドクターは、親切で明確に分かりやすく対応してくれる。受付のスタッフの方が笑顔で気持ちよく対応してくれる。
ドクターが、英語が堪能なので、外国人の患者さんが多数いた。また、ドクターと看護師さんが、きちんとした問診をしてくれるので、安心感がある。最新の機材があるので、早期発見に良いと感じた。
専門病院なので、安心できる。診察科目が多いので、あちこちの病院にかからず、一本化できる
続きを読む
とてもやさしい先生でした。
耳掃除をしてもらっている最中、抑えられるのを嫌がって泣いてしまいましたが
優しく声をかけながら処置してくれました。
仙台中心部にあり便がいいです。
平日午後に伺ったのですが、とても空いていて待ち時間が短かったです。
先生は本当に手早く診察と検査をしてくれますので、待っている子どもも安心です。
むしろ子どもを見ながら診察をしてくれますので、いつの間にか診ているといった感じで、子連れのお母さんにはとっても安心して診てもらえる科だと思います。
看護士さんから子どもはシールをもらったりしました。
以前から、こちらの病院の産婦人科や栄養相談(内科)等に掛かったりしていますが、一貫して大きい総合病院なのにアットホームで親切です。
待ち時間も気にする事なく診てもらえますし、設備が万全ですので、わざわざ色々移動して探すよりは、こちらの科に揃っている科で探す方が楽だし安心かなぁという気持ちで私は通っています。
子どもも親も、楽に安心して診てもらえる所、そして地下の食堂が結構なにげに美味しいです。混んでおらず、子ども用のスプーンを洗ってもらった事もありますよ。
先生がとにかく親切で、治療・処置の際に不安を抱かせないよう
マメに声をかけてくれる等うまくやってくれます。
息子が受験生であるのが分かると、勉強法のアドバイスもして
くれました。
街中にあるのに駐車場がタダ、待ち時間も短いのが助かります。
先生がとても優しく、子供の耳や鼻を見る時も「怖くないぞーすぐにおわるからなー」と優しく声をかけてくれて、病状説明も丁寧にしてくれました。
子供の目線で、子供の意見もきちんと聞いてくれうれしかったです
駅からも近く便もいいのですが、穴場らしくすいていてすぐに診てもらえてました。
フラフラするので先ずは耳の病気を疑ってこちらを受診しました。
午後一番で行ったので直ぐに診てもらえましたが普段は凄く混むらしいです。
先生に診察してもらい、ふらつきのテストをしましたが、耳に異常は無しで直ぐに脳外科に行くように言われ紹介されました。
診断や紹介先の病院の手配はとてもスピーディーで的確なもので安心して脳外科に向かうことが出来ました。
駐車場は約20台でバス停も病院の近くにあります。
前日の夜中に大きめの咳をしたら、喉がつまり呼吸ができなくなりました。15秒ほどでそれは治まったのですが、喉を診てもらおうと思い、耳鼻咽喉科へ行きました。
テキパキと動く看護師さんで、「次は~してください。その次は~してください。」と指示を的確に出してくれました。内視鏡検査もテキパキと指示を出してくれたので、すんなりできたと思います。
私が行った日は待ち時間30分位とあまり多くはなかったですが、普段はもっと待ち時間があるそうです。特に、夏休みや春休みなどはこどもがいっぱい来るので、待ち合い室は座れないこともあるそうです。
こどもの患者さんがけっこう多いので、待ち合い室はガヤガヤしていました。ただ、施設は全体的に清潔です。あと個人的には内視鏡検査ができたので、設備も充実していると思います。
内視鏡で撮った自分の喉の画像を見せてくれました。ポリープなどもなく、声帯もキレイだったので、問題はないと診断され安心しました。
懇切丁寧に説明してくれたので、よくわかりました。
はじめての内視鏡検査を受けました。鼻から入れる内視鏡だったのですが、最初にスプレータイプの麻酔をしたので痛みはありませんでした。
少し緊張しましたが、無事に検査ができて良かったです。
処置室と待ち合い室が壁を隔てて別れているので、処置状況や会話の内容などは、待ち合い室にいる患者さんに全くわかりません。
なので、プライバシーに対する配慮はできていると思います。
はじめての内視鏡検査を受けて、喉の状態を詳しく知ることができました。喉に問題なかったので良かったです。今後も耳鼻咽喉に関してはお世話になっていこうと思います。
混む理由がわかります。
先生は穏やかで、わかりやすく話をしてくださいます。子供も沢山きています。
受付の方も優しそうですが、診察につく看護士さんの一人が子供嫌い?なのかも、気のせいでしょうか?
先生が良いだけにちょっと残念です。
中耳炎になり先生の適切な診断と治療で高熱がすぐに下がりました。
でも混んでるのがたまにきず。
いつも混んでますが、2回目以降の診察は順番待ちの予約ができます。先生はテキパキとしてて、検査などもきちんと行ってくれます。
続きを読む
初診以外はネット予約ができます。
キッズスペースとして区切られてはいませんが、待合室にはいろいろなおもちゃがありました。
駐車場はあまり広くないので、運転の苦手な人は少し大変かもしれません。
薬局はすぐ隣にあります。
スタッフさんは、とても丁寧な対応をしていて、赤ちゃんにも話しかけてくれて安心できます。
あっという間で素早い処置でした。
人気なのか、初診は待ち時間が長いですが、次回からネット予約が出来るようなので子供連れにはとても良いです。
娘の中耳炎を診ていただきました。
先生はもちろん、看護婦さん、受付の方皆さん親切で丁寧な印象を受けました。
初めての中耳炎だったのですが、看護婦さんが資料をくださり注意点などいろいろ教えてくれました。またこちらの初歩的な質問にもしっかり分かりやすく説明してくださりました。
初診は予約不可ですが、二回目からは予約できます。携帯、電話どちらでも予約できます。待ち時間をアイチケットで確認でき助かります。また、電話でもだいたいの待ち時間を教えてくれます。
先生やスタッフさんは親切で子供にも気を使ってくれました。
駐車場もあるし、バス停からも近い。
人気で混みあいますが、きっと先生やスタッフさんが良いので混むんだと思います。
静かな印象の男性医師ですが、質問にしっかり答えてくれ診察も丁寧です。
看護師さんは皆さん優しく子供に対応してくれました。
受付の方も優しい印象でした。
駐車場は10台くらいあり、すぐ隣に薬局があります。
初診は予約できませんが、2回目からは携帯やパソコンで予約できるシステムがあるそうでとても便利です。
受付は優しい人と淡々としている人がいます。いつも忙しそうな感じです。
先生は細かく診療内容を教えてくれます。
看護師さんはとても優しく子供の対応にも慣れている感じです。
いつも混んでいるイメージがありますが、診察が丁寧なので、仕方ないかなぁ~と思っております。
中耳炎でかかりましたが、完治するまで毎週通い、普通のところより通院回数は多い気もしますが、きちんと治してくれると思います。
男性の先生です。穏やかな先生で口数は少なめでした。
2度目からはインターネットから予約ができます。1度目は駐車場で時間が近くなるまで待機してました。携帯からも予約が近づいたか確認できるので便利でした。
男性の先生です。子供と一緒に私も受診したのですが私の診察中は受付の方が遊んでくれていて、とても助かりました。
インターネットで予約できるみたいです。駐車場も広く院内も広々しています。
やさしい看護婦さんと男性の先生です。
子どもが怖がらないようにやさしく声をかけてくれます。
再来で予約がインターネットから出来るため、自分の順番がみることができます。子ども連れですが、タイミングをみて連れていくことができるので、病院で待つことが少ない時間ですみます。
子どもが耳をかゆそうにしているので定期的に耳を見てもらい、耳かすなどをとってもらってます。花粉の時期はかなり混んでいます。
受付の方も看護婦さんも、とてもキビキビしていますが、優しい方ばかりです。
先生も、症状や治療法については丁寧に教えてくださいます。
手術の為に大きい病院に入院する必要があったのですが、そのときにも納得するまで非常に丁寧に説明していただきました。
娘がまだ小さかったので、「全身麻酔での手術」と聞いて怖かったのですが、先生の説明と看護婦さんの「大丈夫よ」の言葉で決断できました。
転院先の説明だけでは、こんなにはやく納得はできなかったかと思います。
また、手術を終えて最初に経過観察に戻ったときも、「お帰り~」と言っていただきました。
男性の先生1人に看護婦さん4人、受付の方が3人います。
先生は丁寧にやさしく診察してくれます。
スタッフの方は子ども好きの方が多くとても親切にしてくれるので
小さな子ども連れの方でも行きやすいと思います。
駐車場が20台くらいあります。バス停からもぜんぜん歩ける距離です。(中山6丁目?)
院内は清潔感があり、子どもの本や漫画本があります。
小さな子にはアンパンマンの人形が揃っているので貸してもらえますよ(^o^)
受付の方に言えばドラえもんやディズニーのビデオにしてもらえます。(空いている時に限ると思いますが…)
子ども連れの方は診察時間前に行くことがあると思いますが、8時45分までは開かないので、混んでいる時期などは並んでいる患者さんが5人~10人くらいいます。寒い時期や小さな子どもがいる方は見計らって行くことをおすすめします。
事前に予約できるシステムなのが良いが、それでも待ち時間はある。先生が優しく明るく信頼できる。
続きを読む
待ち時間は長めですが、先生が非常に良い方で、丁寧な診察です。また、説明は分かりやすいだけではなく、患者を安心させてくれる物言いで、精神的にも楽になります。
続きを読む