24時間しっかり対応してくれます。 夜間でも、一般的な検査はすぐにみてもらえます。 日中は、おいしいレストランもあるので、利用してみては。
総合病院で、何にでも対応できるので安心。 あちこち具合が悪い時には複数科の受付が同時にできて便利。 一方、夜明け前から診察券待ちの人がいるなどあまりにも長い待ち時間にうんざり。 1日かける覚悟で行きます。
上の子を妊娠した時にこちらで診察して頂いてました。 私は三人兄弟なんですが、全員こちらの病院で生まれたので「私も是非ここで!」と思っていたのですが、残念ながら今は産科の取り扱いは無いそうです。 妊娠中期まで、こちらに通っていたのですが、看護婦さんもとても親切で初めに診察して下さった先生が男の方だったのですが、気を使ってくれたのか「〜曜日なら女医さんが居ますよ♪」と言って下さいました。 曜日によって専門としてる分野の違う先生がいるらしく、更年期が得意な先生、ポリープや癌が得意な先生など…掛かる前に問い合わせすると教えてくれます。 高熱(40℃前後を行ったり来たり)の時も、こちらの病院で診て貰ったのですが、フラフラで歩けなかったので車いすを持って来て頂いたり「お水飲めそう?」など、お母さんに看病して貰っている様にとても親切でした★ 胃腸炎でかかった時にも胃腸科の先生が優しくて「ストレスじゃないの?何か最近かなり悩んでること無い?」など話も聞いて下さりました。 駐車場もとても広いので、止められないと言う事はまず無さそうです。下に売店、喫茶店(軽食有り)も有るので便利かな? 一階にはお見舞い用の花(アレンジ)の自動販売機も有りました!牛久駅から定期的に送迎用のバスも出ているので車が無くても行けます。(もちろん無料)
施設や医療機材は、良いものを使用しています。 病院としては、珍しい、カード払いも可能です。 総合病院と言うこともあり、一般診療の待ち時間は長いのがたまに傷です。
娘のかかりつけ病院(ママのケアーも含めて)です。 はじめての育児をするとなって、乳幼児の病気には神経質になるかと思います。我が家もいろいろな病院を転々としましたが、最終的にここに落ち着きました。 まず、 ・総合病院なので、検査が早い。 ・余計な薬はださない。 ・子供に話しかけてくれる。親の質問にも的確に回答してくれる。 ・来院が必要でない場合はその旨はっきりと言ってくれる。 ・「ご自由にお持ち下さい」となっている月1回程度で出される病気に関するコラムが記載されているチラシは家でも重宝している。別の用事で来院したときも、このチラシを取りにいったことがある。 ・夜間診療もある(曜日確認)。 心配なのは、小児科担当医師が少なくなっていること。1人の先生(実はかかりつけ医師)に負担が掛かっているのが心配です。 ですので、我が家はなるべく通院しないよう(薬を処方してもらいたいときは別ですが)にしています。
とても大きい総合病院です。 私が受診したときは一部建て替え工事が行われていましたが、それ以外の場所も全体的にキレイな病院でした。 どの科も先生の人数がいるみたいで(受診したのは脳外科、眼科ですが)予約なしでしたが他の総合病院よりは待たされ方は少なかった気がします。 薬の処方は院内薬局で処方されるので便利です。 支払いにはカードも使えます。 続きを読む
以前入院した事があります。 当時胃潰瘍で何日間も食べる事ができずに診察して頂いた所、直ぐに胃カメラで診察して頂きそのまま入院となりました。 1ヶ月くらい入院後退院しましたが丁寧で文句のつけようなかったです。 続きを読む
風邪をひき、久しぶりに行きましたが、病院が大きく建て替えられて、きれいになっていました。 駐車場も広いですが、平日でも混んでいました。 バスの送迎もあります。 先生や看護師さんたちはとても親切で優しいと思いました。 続きを読む
とても綺麗な病院です。先生や看護師さん受付の方も、親切です。またお会計やお薬も早いです。カフェもあって楽しいです。 続きを読む
待ち時間がとても長かったです。座って待つ席はたくさんあってよかったです。 続きを読む
総合病院なので待ち時間は長いですが、頼りがいのある先生がみてくれたり、設備も整っていて安心感があります。 続きを読む
待ち時間が割りと少ない、小児科待合室も広々としている、先生はその日によって変わるが皆優しいし信頼できる。院内のパンやさんが美味しいし面白い 続きを読む
大きな病院なので待ち時間も長いです。院内に売店があり軽食が食べられます。パンが美味しいと評判です。小児科の前に小さいキッズスペースあります。 続きを読む
スタッフの対応も良く、投書による患者の意見要望についてもきちんと掲示板で回答するので安心できるところです。
設備が充実
親切
説明が分かりやすく上手い、親切丁寧な女医さんでした。
先生はとても優しくちゃんと説明してくれる先生です。看護婦さんたちも優しく声をかけてくれて、子供も嫌がらず鼻水や咳の風邪の時はお世話になっています。
小さめですが、キッズスペースがあります。ネットで順番予約が取れるので便利で助かります。 耳の中も映像で見れるのですがきちんと確認してくれて、安心してみてもらえます。
先生は優しく丁寧に診察してくださいます。 説明もとても丁寧です。
先生が優しく、診察や説明が丁寧。 患者は子供が多く、キッズスペースが完備されています。 予約制で、診療状況をWebで確認できるので、待ち時間に外出先可能です。
先生は男性1人です。診察室のなかにスタッフさんが3~4人います。 受付の方は2人ほどでテキパキお仕事していらっしゃいます。
ネット予約が診察時間の30分前にできます。 当日予約のみなので、すぐ予約しても結構待ちます。 あと何人待ちの情報が随時更新されますので、順番が近づいたら来院する、という感じです。 待合室には子供が遊べるスペースがあり、飽きずに待っていられます。 診察室のなかは、いかにも診察室という感じですが、耳の奥まで見られるカメラ?のような機材があり、子供を膝に乗せてみてもらえます。 前回の写真を出して比較もしてくれてとても分かりやすいです。 下の子がいる場合は他のスタッフの方が抱っこしてくれます。
男性の先生です。本等を使ってわかりやすく説明してくれます。 優しい先生です。スタッフも感じが良いです。
待合室やトイレは清潔感がありきれいです。キッツスペースもあります 予約状況はネットで見れるので便利です。
先生はとても優しくて丁寧に見てくださいます。鼻水も取ってくれるので助かります。
ネットで待ち時間がわかるところがいいです。待合室に子どものためのスペースもあります。
家族四人全員のかかりつけ医でお世話になっている耳鼻咽喉科です。 受付けの看護師さん?医療事務員さん?も感じが良くて、医師はとっても優しくて丁寧です。 いつも『ここは小児科!?』と言うくらい子供達で溢れかえっていて混んでいますが医師の対応はとっても丁寧で「○○さん、どうしました?」と子供を名前で呼んでくれます。必ず小型カメラで耳の状態を診てモニターに映し出し、前回の様子と比較して丁寧に説明してくれ、こちらの質問にも図などを見せてくれて説明してくれます。 0歳からお世話になっている今年6歳になる娘は怖がりで泣き虫で最近ようやく一人で診察台に座れるようになったのですが、そんな娘の性格をわかっている先生は無理矢理押さえつけて治療したりせず、ちょっとやって「大丈夫?」、ちょっとやって「できるねぇ!」、ちょっとやって泣きそうになると「大丈夫?うん!いいでしょう!」と、子供の様子を見ながら無理なく治療してくれます。 我が家にとってはすごく信頼できるお医者さんです。
インターネットや携帯電話で診察開始30分前から順番予約ができます。 順番近くになったら受付けに診察券を出し、待合室で待ちます。順番が3番前になると中待合室に呼ばれます。が、呼ばれた時にいないと順番が保留となります。 病院はこじんまりとしていますがとてもきれいです。 待合室には子供が靴を脱いで遊べるスペースがあり、オモチャや絵本が豊富にあります。先生のお子さんのお下がりなのかな?わりと頻繁にオモチャや絵本が更新されて、流行のオモチャや絵本が多くあるので子供達は行く度飽きずに遊んでいます。 高熱だったり、うつる可能性のある病気(インフルエンザなど)が疑われる時は個室に案内されそこで待つか、個室が空いていない時は車の中で待ちます。 診察が終わり、会計が済むと看護師さんや医療事務員さんが作った折り紙の作品を子供達にくれます。
子ども(5歳)と本人(30代母親)の二人でみてもらいました。 まず、インターネットでの予約制なのですが、予約開始時間にパソコンに張りついて、予約を取りました。 すごい勢いで予約が埋まっていき、10分間で100人ぐらいの予約者になっていました。季節的なこともあると思いますが、これには驚きます!! 診察状況を確認しながら、来院し、治療を受けました。 先生は、耳の中や鼻の中の映像を見せながら症状を説明してくださいますので、とてもわかりやすいです。 薬の処方も、本人の希望を聞きながら、出してくださるので安心です。 先生も看護士さんも、てきぱきしていながら、とても親切に対応してくださいます。 この医院が人気なわけがわかりました。 我が家もまたお願いすると思います。
とにかく隅々まで診てくださります。 鼻を見て、喉を見て、耳を見て… 耳はカメラで撮影したものをその場で見せてくれるので、分かりやすいです。 中耳炎だとここに膿が溜まってるから~などと説明してくれます。 心配なとこがあれば、検査もすぐにしてくれて安心できます。
携帯で予約が取れます。 しかしとっても混んでいます。風邪が流行ってる時には、とにかく混んでいます。小さなお子さんだったら、午前中の診察をオススメします。
男の先生ですがやさしくて、子供に話かけるように接していた。
携帯で予約がとれ、進行状況もわかるのでいい。 子供の遊び場【ブロック・本等】ありました。
先生はとても親切で患者の映像や正常な状態の写真や本などを使ってわかりやすく説明してくれます。 鼻や耳を診る時には子供に声を書けながら診察してくれます。 スタッフの方も対応が丁寧で親切でした。
キッズスペースがあります。 診察順番が表示されるので何人目なのかわかります。 携帯でも確認できるので待ち時間が少なく済みます。
先生が とても 親切で分かりやすく教えてれます。 気になったことを聞くと 納得できるまで 分かりやすく説明してくれます。 まず 診察室に入った時に 必ず ~ちゃん こんにちはと こどもの名前わ呼んで挨拶してくれるところも好きです。
携帯で 予約を取り 進行状況も見れるので あまり待たないし 違う感染症をもらって帰ってくるということがありません。 画面を見ながら 分かりやすく説明してくれます。 キッズコーナーに おもちゃや本がたくさんあり 子供は退屈しません。
先生は優しく丁寧に診察、説明してくださいます。 スタッフの皆さんも子供の扱いに慣れているので(子供がすごく多い)、安心して連れて行けます。
なんといっても、ネットで予約が取れるので待ち時間がかからないところです。 待合室も綺麗でキッズスペースがあるので、少しくらい待っても平気です。 多少の鼻風邪程度なら、こちらにかかっています。 お会計の時に折り紙で作ったちょっとしたお土産を貰えるのが、息子は楽しみのようです。
先生も看護師さんも診察、処置の説明が丁寧で、とても親切に接してくれます。
予防接種は診察時間の前に予約を入れてくれます。先生も子供に優しく接してくれ、説明も分かりやすく丁寧です。
先生はとても優しいです! 鼻水の処置を激しく泣いて嫌がる息子に、処置を終えると「はい、おしまい」と、ほっぺをチョンと触ってくれます。 毎回鼓膜の様子を見せてくれて、説明も丁寧です。 看護師さんも、とても親切です。 先生や看護師さん達が丁寧なのですが、受付の方は可もなく不可もなくという感じでした。
携帯やインターネットで予約が取れます。 が、あまりに患者数が多いときは、受付開始した途端に締め切りになってしまうことも。 キッズスペースには絵本やおもちゃがあり、充実しています。 トイレも、おむつ替えシートもチャイルドチェアもあるので、小さなお子さんがいても安心です。
優しい男の先生です。
初診から、ネット予約ができ 待ち人数をパソコン、携帯から 確認できます。 キッズスペースが広くおもちゃなども たくさんあります。 全体的にとてもきれいな施設です。
最新の機器をつかって丁寧に診察してくれますし、病状をカメラなどで見せながらの説明も明解です。 ただし大変混んでいて、予約時間が始まって10分もすると30番目、ってことになってしまいます。
診察室に入りイスに座ると先生は名前を呼んで挨拶してくれます。 診察はとても丁寧で説明もわかりやすくしてくれ、こちらからの質問にもきちんと答えてくれます。 看護士もやさしく子供は怖がりませんでした。
キッズスペースがあるので子供は飽きずに待てます。 耳の中を見るのに、モニターがあるので、親も見れて鼓膜の状態がわかり大変よかったです。
初診だったので電話をしてからいったのですが、受付の方は可もなく不可もなくという感じでした。 看護婦さんとDrはとても感じよく、親切で丁寧でした。
予約制で、自分の順番を携帯で確認できるところ。 キッズスペースがあって子供連れでも待ち時間は気になりませんでした。 医院自体が新しいのもあってか明るく、綺麗でした。
診察椅子に子供が座るとまず先生は子供の名前を読んで挨拶をしてくれます。そして子供が恐がらない様に診察してくれますよ。 看護師さんも明るく子供の相手をしてくれるので自分が診察してもらう時も安心ですよ
携帯で当日予約、診察進行具合も判ります。初診の場合予約なしで1時間前後で診察してくれます。
先生は男性で明るい感じの方で細かい説明をして下さいます。 看護士さんは3、4人一緒にいて押さえるのを手伝ってくれたり、あやしてくれたりして下さいます。 病院嫌いの我が子も優しくあやしてくれる方が多いからか暴れる事なく診察出来ます。
待ち合い室には先生の絵が飾ってあったり、キッズスペースもあったりで良い雰囲気で待つ事が出来ます。 他のお子さんとの触れ合いの場があるのでお友達になれたり、ママ同士でも楽しく待つ事が出来ると思います。
とにかく先生が親切に説明してくれるので解らないことも聞きやすいです。子供に対しての対応も非常に優しく、助手の先生も赤ちゃんのおもりをしてくれたりととても親切でした。
最近携帯やパソコンからの予約が出来るようになったので待ち時間が分かって助かります。
受付の方の対応も良かったです。 先生もハキハキ、テキパキしていました。 子供の診察中、分かりやすく説明しながら診てくれました。 子供が検査を受けましたが、看護師の方も 優しく丁寧に子供に接してくれました。
院内はとても清潔です。 待合室もゆったりしていました。 子供が遊べるプレイコーナーがあり、飽きずにいられます。 診察の時に耳を診るのですが、モニターで一緒に見ることができました。 子供の耳の中をちゃんと見たのは初めてで、鼓膜もキレイだと説明がありました。 今までどんなに先生が優しくても泣いていた子供が ここでは全く泣くこともなく受診ができました。 先生も子供に優しく声をかけ納得させてから処置等してくれたので安心して見ていられました。
先生はとても丁寧に教えてくれます。うちは4さい頃から他の耳鼻科にも行きましたが、やっと!やっと!出会えたって感じです。薬の出し方も納得できるし、一発で効果がありました。先生に感謝感謝しています。 受付や看護師の方も感じはいいです。
先生はとても丁寧に治療や説明をしてくれます。 子供をあやしてくれたり他のスタッフさんも感じが良いです。
子供が遊べるスペースの玩具が充実しているとおもいます。
院長先生はとても優しく親切です!受診した時も、細かく絵を描いて説明してくださり、丁寧な処置をしてくれました。 ただ、よくママ友や近所の人と話題になるのが、受付や看護師さんの対応が冷たいというか、愛想がない事…。受付や看護師さん合わせて8名くらいいて、全員ではありませんがそういう方がいらっしゃいます。先生の印象があまりに良いので、そう見えてしまうだけかもしれません(^_^;) 院内は、新しく綺麗です。 続きを読む
ネット予約をしてもかなり待つことが多いけれど、待ち時間を有効に使える。先生の診察は丁寧だし、わかりやすく説明してもらえる 続きを読む
先生には、よく話を聞いていただき、丁寧に診察してもらえました。 患者が子供の場合は、看護師さんも2名がかりで抑えてくれます。
小さい子の耳は、ベッドに横になって診察を受けます。 そのほうが抑えやすく、抵抗激しいうちの子でも、すんなり診察してもらうことができました。
先生は物事をハッキリと言ってくれる先生です。スタッフの皆さんも優しい方ばかりでした。
待合室に約3畳程の畳スペースがあり、そこで遊んだりオムツ替えなどができます。少ないですが絵本も置いてありました。
先生はぶっきらぼうな感じですが 丁寧に見てくださると思います。 看護婦さんたちは皆感じが良かったです。
私は独身時代から長い期間お世話になりましたが 患者の特性を良く見てくれ ちゃんとした処方をしてくださいます。 子供が生まれてからも連れて行きましたが 赤ちゃんにも優しく見てくれました。 耳鼻科は長く通わなければならないことが多いです。仕事を持っていたときはあまり通えず先生に注意されたこともありましたが それも 患者を思っての言葉だと思っています。
藤代駅すぐ近くの宮和田という団地の中にあります。 外観は普通のお家なので、病院の施設というより、個人経営でやっているようです。 時間帯が良かったのか、予約をしなくても5分ほど待てば注射をしてもらうことができました。 とても優しそうなおじいさんのお医者さんで、看護師さんも声をかけてくれました。 料金は3000円。 安めの方かなと思います。 (QLife事務局より:費用等は変更される場合があるので事前に医療機関にお問い合わせください。)
民家の様なところで、中に入ると受付が一つで、耳鼻科と内科小児科の入り口が別になっています。両方かかりたい時に、移動する手間が省けて良いですし、先生同士も状態を連絡し合える感じなので、よくみていただける印象でした。 スタッフの皆さん、温かい感じです。混み合っていますが、比較的スムーズに診察が進んでいる感じでした。
娘は中耳炎に加えて、下痢嘔吐をしていてかかったのですが、動かない様に看護師さん達は頭や足を押さえていましたが、大泣きする娘に、後少しだよ~、偉いね~、頑張ったね~とずっと優しく声を掛けてくれていました。また、先生同士が情報を共有して連携が取れるので、小児科と耳鼻科で別々にかかるより、病院にとっても具合を把握しやすく回復も早いのかなあと思いました。
受付の人はおっとりしていて優しいです。先生はちょっとキツい時もありますが、親身に話を聞いてくれます。
耳鼻科は木曜日が休みの所が多いので助かります。土曜日は朝から夕方まで開いています。
昔、耳で別の耳鼻科に通ったが良くならず、こちらに替えてから治った。 喋り方は馴れないとキツく感じるかもしれないけれど、治療は的確だと思います。
茨城県内の神経内科では非常にレベルが高く、専門医が4名おられ、専門的な診断や治療が可能です。 神経内科部長は現在病院長に就任されており、県からも表彰を受けるほどに地域医療に貢献されており、患者さんからの評判もよいです。 また長年にわたり多数の論文を発表されるなど、学術的にも高いレベルを有しておられるようです。
消化器内科は消化管、肝臓ともに専門医が常駐し、急性疾患から慢性疾患まで対応が可能です。 消化管に関しては、通常の内視鏡検査以外にも、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)を積極的に施行しています。 肝臓に対しては、慢性C型肝炎ではDAA(直接作用型抗ウイルス薬)治療も施行し、肝硬変に対する食道静脈瘤効果術も施行しています。 また、肝細胞がんに対してはTAE(肝動脈塞栓術:血管にカテーテルを挿入し、動脈を塞ぐ薬や抗がん薬を入れる治療法)、ラジオ波焼灼術などの特殊治療も可能です。
2個の睾丸に3個目ができたようになりました。 始めは小さいおできでしたが、20年ちかく放置していたら、だんだん大きくなりミカンぐらいの大きさとなりました。 町医者でエコーで視覚的に診てもらいました。そして即大きい病院への紹介状を書いてもらいました。 とりで総合医療センターでの再検査(やはりエコー)でも直ぐ、手術となり入院となりました。 なにごとも早く対応すべきと反省の限りです。
ドクターも大変親切で感謝の限りです。看護師さんも皆さん親切でした。手術後、談話室で気を失ったときも直ぐに大勢で来て病室まで担架で運んでくれました。そしてすぐにドクターもきてくれて、スタッフに感謝しています。
どこの病院も同じかと思いますが、病気の人が沢山いてそれなりに待たされました。 検査も患者に比例して待ち時間が長いかと思います。 一番長いのはやはり会計でした。
古い病院なので建物自体は暗い感じがします。 手術室に運ばれた時は、全く光景が変わり驚いた限りです。 明るく、とっても綺麗でした。ただ寒かった気がします。
分かりやすい説明でした。またこちらの疑問点にも明確な答えが返ってきました。 当初、手術時間は1時間の予定でしたが3時間もかかりました。 手術中に判明した3個目の睾丸は脂肪・組織などが固まってできたものでした。 はじめはお腹を切開してとる予定でしたが、開腹したら3個目があることが判明し、外から切開して取り除きました。 3時間もじっとしていると、しまいには心が折れそうでした。
恥ずかしいのを我慢して町医者でエコーで視覚的に診てもらいました。 結果、腫瘍ということでした。多分手術だろうとの意見でした。 また薬については特に処方されませんでした。
ほかの病院では受付番号札の番号で呼ぶ病院がありましたが、 とりで総合医療センターでは番号と氏名の両方で呼ばれます。 これがプライバシーの侵害かと言われると、許容範囲内かと思います。
とりで総合医療センターさんは地元ではかなり大きい病院として有名です。診療科も沢山あります。 スタッフもみな親切で、病院の雰囲気もいいです。 また何かで入院する機会があればまた同じ病院に行こうと思います。
全てにおいて同規模病院以上です。 医師・看護師・臨床検査技師・PT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)等は、自己研鑚を惜しみません。 医療の質が高いです。 3次救急レベルです。 施設が新しくなり、使い勝手が良くなりました。 医師の診療が終わりでなく、チーム医療が優秀です。 厚生連の医事課職員+参事は、先見の目があります。 患者への情報公開性が高いです。 専門性が高いです。
二か月の子供がお世話になりましたが、受付したら感染予防のためにすぐに看護師が個室に通してくれました。 その後も気にかけてくれて声を何度かかけてくれ、その部屋に直接先生が来てくれて診察となりました。 とても有り難い対応でした。 比較的患者の多い忙しい科なのに、ここまでの対応できる病院はなかなかないと思います。 また、総合受付の椅子の後ろの方にベビーベッドもあり、自由に使えるようでした。
東京医科歯科大学の関連病院であり、治療レベルが確保された総合病院です。 全科揃っているので、いろいろな疾患に対応可能であり安心です。 特に内科は、一般的な消化器・循環器・呼吸器から、専門的な神経内科・腎臓内科・血液内科まで常勤の医師が勤務し充実しています。 職員の対応も親切で、患者さんから聞く評判も良好です。
JAとりで総合医療センターはいつも混んでいます。 しかし大きな病院ですので,緊急の検査や手術にも対応してもらうことができます。 完全満床であっても,断ることなく緊急検査を行っていただき,入院が必要ならば,再度転院の手配ということもしていただいております。
総合病院ではあるがアットホームで、フレンドリーな雰囲気です。看護も、必ずしも先進的と言えない部分もあるが、患者サイドにたった考え方で看護にあたっています。 勉強会が多く、教育に力を入れている病院で、認定看護師も数多く在籍していて、認定看護師主催の勉強会もありいます。 年齢層が、幅広く、20代から50代までと幅広く、さまざまな経験のある人がいるため、いろいろと相談しやすいと思います。
以前、夜中に整形外科系の場所が痛みだした時、とても親切に診療していただきました。 内科と違って整形だったりすると夜中は、なかなか見ていただけなかったり応急処置だけで終わってしまう事が多いのですが、レントゲン等もすぐにとっていただきとても助かった経験があります。 不安な夜間も安心できる病院です。 続きを読む
待ち時間はあまりなかったので、その点良かった。親知らずの手術で受診したが、先生の説明が分かりやすかった。口コミがとても少ないので、もう少しあると安心して行きやすいかと思う。 続きを読む
総合病院なのでかなり混んでいます。 医師は優しかったです。 予約優先です。 続きを読む
待ち時間が長いです。いつ行っても1時間半は軽くかかります。診療は検査の必要ない軽い症状だと3分くらいで終わります。薬がほしいだけな人にはいいけど待ち時間がネックです。 続きを読む
いつも混んでいます。小児科は先生の入れ替わりがよくある印象です。優しい先生が多い印象ですが、地元での評判はあまり良くありません。とはいえ総合病院ですし、近くのクリニックも何かあればこちらへ紹介状を渡されますので何だかんだでこちらの病院にかかる人が多いです。 続きを読む
整形外科の担当医師は質問にもしっかり回答してくれた。淡々とした雰囲気ではあるけど嫌な感じはしたかった。 続きを読む
卵アレルギーの検査で受診しました。1日入院して経口負荷試験ができる病院は少ないので助かりますが、アレルギー専門科は予約が数ヶ月先になること、アレルギー検査希望の場合も、まず小児一般で診察をしてアレルギー外来の予約を取る必要があり二度手間でした。総合病院らしく毎回先生が変わります 続きを読む
態度の良さ。
地域の中核病院としてそれにふさわしい運営を行おうと努力している。
設備がそろっておりまた医師の診療の対応がよく、病気の説明が丁寧であった。
処置が的確で信頼できる。
予約すると待ち時間なし乳ガン検診の設備充実医師・技師・看護婦の態度よし
私は特に産婦人科のお医者さんが男性でも女性でもかまいませんが、女性でなければダメな方にはいいかもしれません。
話をよく聞いて、希望を聞いてくれるので選択の余地があると感じられた。
診断、治療技術がしっかりしていると思います。
診断技術は特段に良いのかどうかは判らないが適切に行われている
てきぱきしていて信頼がもてそうに感じた。
三件目の病院でやっと咳がとまり喘息だと判明。やっぱり総合病院は違うなと思いました。先生は優しくはないですが知識はあると思います。
先生はとてもやさしい。親切に説明してくれる。入院中もよく様子を見に来てくれた。病院としても問題ない。産婦人科は予約制なので待ち時間が少なく、15分程度かけてしっかり超音波写真の説明をしてくれた。
前回の出産が死産だったのですが、根気よくいろいろ説明くださりメンタルな部分でも非常に支えていただきました。不安定な時期を先生で本当によかったと感謝しております。
小児科を受診。伊集先生と榎本先生にかかりましたが、どちらも優しく話しやすい先生で安心して子供を診てもらう事が出来ました。看護師さん達もよく気がついてくださる方が多いので他院で受診する時の不安やイライラはほとんどありませんでした。
男性の先生で口数が少ないですが、丁寧に診察してくれます。 窓口の女性も丁寧に対応してくれました。 看護師の方々は数名おり、診察のサポートをきちんとしてくれます。
目の前に薬局があるので楽です。 絵本やテレビ、壁には子供向けの飾りつけがされているので、多少の待ち時間ならば子供でものりきれます。
先生は物静かですが優しく接してくれました。 花粉症でかかりましたが、看護師さんも優しく子供も嫌がらずに診察出来ました。
院内薬局なので移動する手間が省けます。 混むので早めに行って待ってました。
男の先生でした。中耳炎のため診察したのですが、子どもが泣いて暴れたときでも優しく対応してくれました。看護師さんも何人も声をかけてくれました。
人気のある病院なので多少込むときがあります。駐車場が満車になることがありますが、近くの薬局にも車を停められます。
先生は男性の先生で、物静かな感じの先生ですが、優しく丁寧に診察して下さいます、腕が良いです。スタッフも看護師さん共に優しいです。うちの子は先生に診察してもらった時に、呼吸の音があまり良くないからと直ぐに大きな小児科専門の総合病院に紹介状を書いていただき、本当に先生の速急な対応に感謝しました。
地元でも評判の良い耳鼻科なので、平日、土曜日共に混雑しています。受付の前に、名前を記入するノートがあり朝早くから順番を取る人が多いです。土曜日は応援の先生が一人来るので、少し回転が早いと思います。患者さんが多いときには、駐車場が満車になることもあるので早めに行くのがオススメです。
先生はまじめな先生です。 スタッフは女性が多いです。 子供が動くのでしっかりおさえてくれます。
待ち時間は結構長いです。午後にきりかえたければ、ノートに名前を書いて順番まちができます。 駐車場がいっぱいのときは、向かいの薬局に車をおかせていただくことができました。
男の先生でとても愛想がいい先生です。症状も細かく聞いてくれ、診察もとても丁寧です。子供が泣いていると他のスタッフもあやしてくれたりしてくれてみなさん親切です。
待合室はとても広く、ゆとりがある感じで小さなお子様連れでも安心して座るスペースを確保できます。
先生は男の人です。看護婦さんは何人もついてくれます。泣いてる子供をあやしてくれたり優しいスタッフでした。受付も感じがいいです。
午前にいってこんでて時間がかかりそうな時とかは、受付にある紙に午後の部の受付に名前を書いたりしてあらためて出直すこともできます。
先生はよく説明してくださり薬などもその子の体にあったものを出してくれたりしてくれて親身になって診察してくださりました
待ち時間がすくないです。 待ったとしても10分程度ですぐ呼ばれます。目の前に処方箋の薬局があるので薬もすぐもらえます
呼吸器、乳がん、血管、外科と、それぞれ専門医が対応してくれます。 術後も、HCU(高度治療室:ICUより普通の病室に近い治療施設)やICU(集中治療室)等の集中治療室を完備しているため、24時間専門的な治療を受ける事が出来ます。 総合病院のため、外科以外の疾患についても、治療を受ける事が出来ます。 そのため、毎日の外来での受診数は、1,000人を超えることがあります。
以前に私自身がこちらの内科医として仕事をしていた病院です。 部長を含め外科の医師の手術の腕は確かで、専門的な知識が豊富です。 特に肝胆膵系では県内でも一二を争うのではないかと思われます。 実際に親戚がお世話になったことがあり、いろいろと治療選択肢を提案していただけました。 後進の指導にも熱心に取り組んでおり、ここの外科出身者は他病院でも活躍しているようです。
特殊診療科も概ねカバーできている点、かつそれらの診療科の連携が密であることから、チーム医療が実践されやすい施設と思います。 患者さんの治療方針を検討するにも、コメディカルスタッフ(医師以外の医療従事者)も集まりやすく、ディスカッションを行いやすく思います。 化学療法センターにおける外来化学療法の充実、最新装置含めた2機の放射線治療装置を有するなど、他県と比較してもがん診療において十分な機能をもっています。 深夜も対応している透析センターがあります。
救急センターが建てられ、心臓外科の手術もできるようになり、より治療の幅が広がりました。 脳外科も場合によっては血管内治療を行えるようにもなっています。 脳梗塞は24時間対応可能です。 高齢で自宅にすぐに帰れない場合などはリハビリ転院など、地域の病院とも連携をとり、対応しています。 社会資源の使用などについてはメディカルソーシャルワーカーがきちんと対応しています。
2007年の10月より肺がん治療しています。 最初からステージ4で、遠隔転移有でした。現在も通院はしていますが、治療も順調にいっています。 放射線治療と抗がん剤治療をしています。 がんマーカーは、最初1000超えていました。救急車は基本的に拒否しないそうです。 救急車にて入院した場合以外は、基本的に紹介状が必要です。相談窓口があり、診療以外のことも相談できます。 入院期間中も、許可を得れば車の駐車が可能です。許可を取るのは簡単です。
県立中央病院の総合診療科がすばらしいです。 精神科がらみであったり、行き倒れに近い人など、問題が多くてどこの病院や科でも引き受けたがらない患者を、可能な限り見てくれようとする総合診療科長の懐の広さに脱帽です。 トップのU先生は、今流行りのガイドラインやマニュアルだけに頼ることなく、自分の経験からくる診断や治療方針の決定が出来る数少ない先生だと思います。 自分が難病でどこの病院も引き受けてくれなくても、あそこがあると思うと安心できます。
大病を患った私の母。 でも、「必ず治るよ」と言ってくださった先生の言葉通り、すっかり元気になりました。 経験とデータに基づく理論的な説明にすっかり感心。 設備も整っているし、私も何かあったときはこちらのお世話になりたいと思いました。
茨城県立中央病院に脳梗塞と、 脳内出血でおばが入院しました。 命の境をさまよっていたのですが、 驚くほど早い時期から車椅子の生活を始めてくださいました。 そしてリハビリもすぐに始まりました。 私は無駄ではないのだろうかと思っていたのですが、 30分くらいかけて、言語聴覚士の方が、ゆっくりゆっくりと リハビリを始めてくれました。 驚いてしまいました。 嚥下もままならなかったのですが、なぜか、自分から食べ物を飲み込むようになりました。 出来るだけ昔のこと、現在のことを思い出すようにと思い出の物を持っていきました。 それをいつ作ってくださるのか、翌日にはノートに、患者が見やすいようにまとめて渡してくださいます。 髪の毛に寝癖がつくほどお忙しいのに、良くしてくださいました。 地方中核病院ですので、病状が安定期に入ると転院という問題がありますが、立派に役目を果たしてくれてます。 皆さんにもおすすめしています。 言語聴覚士の先生、お体に気をつけてください。
義姉が脳梗塞で入院したときの3階病棟の士長さんは、いつもテキパキ、笑顔絶やさずの方でした。 退院するときもお忙しいのに、車椅子を押して車のところまで来て見送ってくださいました。出来ないことと思います。 病院から退院するとき、いつもなんとなく気まずい思いすることございませんか? 意外と、冷たい病院が多いですよね。 担当の看護士さんも見送ってくださると言ってくださいました。 病院の姿勢がうかがい知れるものと思います。 QLifeを借りて御礼申し上げます。
一人住まいの老婦人が脳梗塞で倒れて2日間ほど誰にも知られませんでした。 すわ一大事と、119に電話して、中央病院に救急車で駆けつけました。 巷の風評とは違って、4〜5名のお医者さんが、救急入り口で待機して下さっていました。 患者さんの容態のの説明も、素人の付き添いにこんなに詳しく、丁寧に説明してくださるのかと感心するやら感謝するやらの始末です。 感具資産方も、付け届けは一切受け取らず、親切そのものでした。 おおむね入院患者さんの付き添いの方ともお話してみたのですが、入院すると、中央病院のファンになってしまうみたいです。 ただその分、医師の方にはご負担が多すぎるみたいです。 研修医の先生方は、睡眠時間もないほどの忙しさみたいでした。 女性の研修医の先生も、大変とは思いましたが、髪の毛をポニーテールに結んで、きりりとして笑顔を絶やさないで働いておりました。 エールを送りたいと思います。 いろいろありがとうございました。
咳がひどかったので受診した。 もらった薬が効いて、治ったので良かったです。 続きを読む
とても、親切な医師ばかりで頼りになる病院です。いつもありがとうございます。 続きを読む
産婦人科自体は予約でそれほど待ち時間はないが診察項目で血液検査があった際に実際採血されるまで待ち時間が1時間近くあった。 続きを読む
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
24時間しっかり対応してくれます。
夜間でも、一般的な検査はすぐにみてもらえます。
日中は、おいしいレストランもあるので、利用してみては。
総合病院で、何にでも対応できるので安心。
あちこち具合が悪い時には複数科の受付が同時にできて便利。
一方、夜明け前から診察券待ちの人がいるなどあまりにも長い待ち時間にうんざり。
1日かける覚悟で行きます。
上の子を妊娠した時にこちらで診察して頂いてました。
私は三人兄弟なんですが、全員こちらの病院で生まれたので「私も是非ここで!」と思っていたのですが、残念ながら今は産科の取り扱いは無いそうです。
妊娠中期まで、こちらに通っていたのですが、看護婦さんもとても親切で初めに診察して下さった先生が男の方だったのですが、気を使ってくれたのか「〜曜日なら女医さんが居ますよ♪」と言って下さいました。
曜日によって専門としてる分野の違う先生がいるらしく、更年期が得意な先生、ポリープや癌が得意な先生など…掛かる前に問い合わせすると教えてくれます。
高熱(40℃前後を行ったり来たり)の時も、こちらの病院で診て貰ったのですが、フラフラで歩けなかったので車いすを持って来て頂いたり「お水飲めそう?」など、お母さんに看病して貰っている様にとても親切でした★
胃腸炎でかかった時にも胃腸科の先生が優しくて「ストレスじゃないの?何か最近かなり悩んでること無い?」など話も聞いて下さりました。
駐車場もとても広いので、止められないと言う事はまず無さそうです。下に売店、喫茶店(軽食有り)も有るので便利かな?
一階にはお見舞い用の花(アレンジ)の自動販売機も有りました!牛久駅から定期的に送迎用のバスも出ているので車が無くても行けます。(もちろん無料)
施設や医療機材は、良いものを使用しています。
病院としては、珍しい、カード払いも可能です。
総合病院と言うこともあり、一般診療の待ち時間は長いのがたまに傷です。
娘のかかりつけ病院(ママのケアーも含めて)です。
はじめての育児をするとなって、乳幼児の病気には神経質になるかと思います。我が家もいろいろな病院を転々としましたが、最終的にここに落ち着きました。
まず、
・総合病院なので、検査が早い。
・余計な薬はださない。
・子供に話しかけてくれる。親の質問にも的確に回答してくれる。
・来院が必要でない場合はその旨はっきりと言ってくれる。
・「ご自由にお持ち下さい」となっている月1回程度で出される病気に関するコラムが記載されているチラシは家でも重宝している。別の用事で来院したときも、このチラシを取りにいったことがある。
・夜間診療もある(曜日確認)。
心配なのは、小児科担当医師が少なくなっていること。1人の先生(実はかかりつけ医師)に負担が掛かっているのが心配です。
ですので、我が家はなるべく通院しないよう(薬を処方してもらいたいときは別ですが)にしています。
とても大きい総合病院です。
私が受診したときは一部建て替え工事が行われていましたが、それ以外の場所も全体的にキレイな病院でした。
どの科も先生の人数がいるみたいで(受診したのは脳外科、眼科ですが)予約なしでしたが他の総合病院よりは待たされ方は少なかった気がします。
薬の処方は院内薬局で処方されるので便利です。
支払いにはカードも使えます。
続きを読む
以前入院した事があります。
当時胃潰瘍で何日間も食べる事ができずに診察して頂いた所、直ぐに胃カメラで診察して頂きそのまま入院となりました。
1ヶ月くらい入院後退院しましたが丁寧で文句のつけようなかったです。
続きを読む
風邪をひき、久しぶりに行きましたが、病院が大きく建て替えられて、きれいになっていました。 駐車場も広いですが、平日でも混んでいました。 バスの送迎もあります。 先生や看護師さんたちはとても親切で優しいと思いました。
続きを読む
とても綺麗な病院です。先生や看護師さん受付の方も、親切です。またお会計やお薬も早いです。カフェもあって楽しいです。
続きを読む
待ち時間がとても長かったです。座って待つ席はたくさんあってよかったです。
続きを読む
総合病院なので待ち時間は長いですが、頼りがいのある先生がみてくれたり、設備も整っていて安心感があります。
続きを読む
待ち時間が割りと少ない、小児科待合室も広々としている、先生はその日によって変わるが皆優しいし信頼できる。院内のパンやさんが美味しいし面白い
続きを読む
大きな病院なので待ち時間も長いです。院内に売店があり軽食が食べられます。パンが美味しいと評判です。小児科の前に小さいキッズスペースあります。
続きを読む
スタッフの対応も良く、投書による患者の意見要望についてもきちんと掲示板で回答するので安心できるところです。
設備が充実
親切
説明が分かりやすく上手い、親切丁寧な女医さんでした。
先生はとても優しくちゃんと説明してくれる先生です。看護婦さんたちも優しく声をかけてくれて、子供も嫌がらず鼻水や咳の風邪の時はお世話になっています。
小さめですが、キッズスペースがあります。ネットで順番予約が取れるので便利で助かります。
耳の中も映像で見れるのですがきちんと確認してくれて、安心してみてもらえます。
先生は優しく丁寧に診察してくださいます。
説明もとても丁寧です。
先生が優しく、診察や説明が丁寧。
患者は子供が多く、キッズスペースが完備されています。
予約制で、診療状況をWebで確認できるので、待ち時間に外出先可能です。
先生は男性1人です。診察室のなかにスタッフさんが3~4人います。
受付の方は2人ほどでテキパキお仕事していらっしゃいます。
ネット予約が診察時間の30分前にできます。
当日予約のみなので、すぐ予約しても結構待ちます。
あと何人待ちの情報が随時更新されますので、順番が近づいたら来院する、という感じです。
待合室には子供が遊べるスペースがあり、飽きずに待っていられます。
診察室のなかは、いかにも診察室という感じですが、耳の奥まで見られるカメラ?のような機材があり、子供を膝に乗せてみてもらえます。
前回の写真を出して比較もしてくれてとても分かりやすいです。
下の子がいる場合は他のスタッフの方が抱っこしてくれます。
男性の先生です。本等を使ってわかりやすく説明してくれます。
優しい先生です。スタッフも感じが良いです。
待合室やトイレは清潔感がありきれいです。キッツスペースもあります
予約状況はネットで見れるので便利です。
先生はとても優しくて丁寧に見てくださいます。鼻水も取ってくれるので助かります。
ネットで待ち時間がわかるところがいいです。待合室に子どものためのスペースもあります。
家族四人全員のかかりつけ医でお世話になっている耳鼻咽喉科です。
受付けの看護師さん?医療事務員さん?も感じが良くて、医師はとっても優しくて丁寧です。
いつも『ここは小児科!?』と言うくらい子供達で溢れかえっていて混んでいますが医師の対応はとっても丁寧で「○○さん、どうしました?」と子供を名前で呼んでくれます。必ず小型カメラで耳の状態を診てモニターに映し出し、前回の様子と比較して丁寧に説明してくれ、こちらの質問にも図などを見せてくれて説明してくれます。
0歳からお世話になっている今年6歳になる娘は怖がりで泣き虫で最近ようやく一人で診察台に座れるようになったのですが、そんな娘の性格をわかっている先生は無理矢理押さえつけて治療したりせず、ちょっとやって「大丈夫?」、ちょっとやって「できるねぇ!」、ちょっとやって泣きそうになると「大丈夫?うん!いいでしょう!」と、子供の様子を見ながら無理なく治療してくれます。
我が家にとってはすごく信頼できるお医者さんです。
インターネットや携帯電話で診察開始30分前から順番予約ができます。
順番近くになったら受付けに診察券を出し、待合室で待ちます。順番が3番前になると中待合室に呼ばれます。が、呼ばれた時にいないと順番が保留となります。
病院はこじんまりとしていますがとてもきれいです。
待合室には子供が靴を脱いで遊べるスペースがあり、オモチャや絵本が豊富にあります。先生のお子さんのお下がりなのかな?わりと頻繁にオモチャや絵本が更新されて、流行のオモチャや絵本が多くあるので子供達は行く度飽きずに遊んでいます。
高熱だったり、うつる可能性のある病気(インフルエンザなど)が疑われる時は個室に案内されそこで待つか、個室が空いていない時は車の中で待ちます。
診察が終わり、会計が済むと看護師さんや医療事務員さんが作った折り紙の作品を子供達にくれます。
子ども(5歳)と本人(30代母親)の二人でみてもらいました。
まず、インターネットでの予約制なのですが、予約開始時間にパソコンに張りついて、予約を取りました。
すごい勢いで予約が埋まっていき、10分間で100人ぐらいの予約者になっていました。季節的なこともあると思いますが、これには驚きます!!
診察状況を確認しながら、来院し、治療を受けました。
先生は、耳の中や鼻の中の映像を見せながら症状を説明してくださいますので、とてもわかりやすいです。
薬の処方も、本人の希望を聞きながら、出してくださるので安心です。
先生も看護士さんも、てきぱきしていながら、とても親切に対応してくださいます。
この医院が人気なわけがわかりました。
我が家もまたお願いすると思います。
とにかく隅々まで診てくださります。
鼻を見て、喉を見て、耳を見て…
耳はカメラで撮影したものをその場で見せてくれるので、分かりやすいです。
中耳炎だとここに膿が溜まってるから~などと説明してくれます。
心配なとこがあれば、検査もすぐにしてくれて安心できます。
携帯で予約が取れます。
しかしとっても混んでいます。風邪が流行ってる時には、とにかく混んでいます。小さなお子さんだったら、午前中の診察をオススメします。
男の先生ですがやさしくて、子供に話かけるように接していた。
携帯で予約がとれ、進行状況もわかるのでいい。
子供の遊び場【ブロック・本等】ありました。
先生はとても親切で患者の映像や正常な状態の写真や本などを使ってわかりやすく説明してくれます。
鼻や耳を診る時には子供に声を書けながら診察してくれます。
スタッフの方も対応が丁寧で親切でした。
キッズスペースがあります。
診察順番が表示されるので何人目なのかわかります。
携帯でも確認できるので待ち時間が少なく済みます。
先生が
とても
親切で分かりやすく教えてれます。
気になったことを聞くと
納得できるまで
分かりやすく説明してくれます。
まず
診察室に入った時に
必ず
~ちゃん こんにちはと
こどもの名前わ呼んで挨拶してくれるところも好きです。
携帯で
予約を取り
進行状況も見れるので
あまり待たないし
違う感染症をもらって帰ってくるということがありません。
画面を見ながら
分かりやすく説明してくれます。
キッズコーナーに
おもちゃや本がたくさんあり
子供は退屈しません。
先生は優しく丁寧に診察、説明してくださいます。
スタッフの皆さんも子供の扱いに慣れているので(子供がすごく多い)、安心して連れて行けます。
なんといっても、ネットで予約が取れるので待ち時間がかからないところです。
待合室も綺麗でキッズスペースがあるので、少しくらい待っても平気です。
多少の鼻風邪程度なら、こちらにかかっています。
お会計の時に折り紙で作ったちょっとしたお土産を貰えるのが、息子は楽しみのようです。
先生も看護師さんも診察、処置の説明が丁寧で、とても親切に接してくれます。
予防接種は診察時間の前に予約を入れてくれます。先生も子供に優しく接してくれ、説明も分かりやすく丁寧です。
先生はとても優しいです!
鼻水の処置を激しく泣いて嫌がる息子に、処置を終えると「はい、おしまい」と、ほっぺをチョンと触ってくれます。
毎回鼓膜の様子を見せてくれて、説明も丁寧です。
看護師さんも、とても親切です。
先生や看護師さん達が丁寧なのですが、受付の方は可もなく不可もなくという感じでした。
携帯やインターネットで予約が取れます。
が、あまりに患者数が多いときは、受付開始した途端に締め切りになってしまうことも。
キッズスペースには絵本やおもちゃがあり、充実しています。
トイレも、おむつ替えシートもチャイルドチェアもあるので、小さなお子さんがいても安心です。
優しい男の先生です。
初診から、ネット予約ができ
待ち人数をパソコン、携帯から
確認できます。
キッズスペースが広くおもちゃなども
たくさんあります。
全体的にとてもきれいな施設です。
最新の機器をつかって丁寧に診察してくれますし、病状をカメラなどで見せながらの説明も明解です。
ただし大変混んでいて、予約時間が始まって10分もすると30番目、ってことになってしまいます。
診察室に入りイスに座ると先生は名前を呼んで挨拶してくれます。
診察はとても丁寧で説明もわかりやすくしてくれ、こちらからの質問にもきちんと答えてくれます。
看護士もやさしく子供は怖がりませんでした。
キッズスペースがあるので子供は飽きずに待てます。
耳の中を見るのに、モニターがあるので、親も見れて鼓膜の状態がわかり大変よかったです。
初診だったので電話をしてからいったのですが、受付の方は可もなく不可もなくという感じでした。
看護婦さんとDrはとても感じよく、親切で丁寧でした。
予約制で、自分の順番を携帯で確認できるところ。
キッズスペースがあって子供連れでも待ち時間は気になりませんでした。
医院自体が新しいのもあってか明るく、綺麗でした。
診察椅子に子供が座るとまず先生は子供の名前を読んで挨拶をしてくれます。そして子供が恐がらない様に診察してくれますよ。
看護師さんも明るく子供の相手をしてくれるので自分が診察してもらう時も安心ですよ
携帯で当日予約、診察進行具合も判ります。初診の場合予約なしで1時間前後で診察してくれます。
先生は男性で明るい感じの方で細かい説明をして下さいます。
看護士さんは3、4人一緒にいて押さえるのを手伝ってくれたり、あやしてくれたりして下さいます。
病院嫌いの我が子も優しくあやしてくれる方が多いからか暴れる事なく診察出来ます。
待ち合い室には先生の絵が飾ってあったり、キッズスペースもあったりで良い雰囲気で待つ事が出来ます。
他のお子さんとの触れ合いの場があるのでお友達になれたり、ママ同士でも楽しく待つ事が出来ると思います。
とにかく先生が親切に説明してくれるので解らないことも聞きやすいです。子供に対しての対応も非常に優しく、助手の先生も赤ちゃんのおもりをしてくれたりととても親切でした。
最近携帯やパソコンからの予約が出来るようになったので待ち時間が分かって助かります。
受付の方の対応も良かったです。
先生もハキハキ、テキパキしていました。
子供の診察中、分かりやすく説明しながら診てくれました。
子供が検査を受けましたが、看護師の方も
優しく丁寧に子供に接してくれました。
院内はとても清潔です。
待合室もゆったりしていました。
子供が遊べるプレイコーナーがあり、飽きずにいられます。
診察の時に耳を診るのですが、モニターで一緒に見ることができました。
子供の耳の中をちゃんと見たのは初めてで、鼓膜もキレイだと説明がありました。
今までどんなに先生が優しくても泣いていた子供が
ここでは全く泣くこともなく受診ができました。
先生も子供に優しく声をかけ納得させてから処置等してくれたので安心して見ていられました。
先生はとても丁寧に教えてくれます。うちは4さい頃から他の耳鼻科にも行きましたが、やっと!やっと!出会えたって感じです。薬の出し方も納得できるし、一発で効果がありました。先生に感謝感謝しています。
受付や看護師の方も感じはいいです。
先生はとても丁寧に治療や説明をしてくれます。
子供をあやしてくれたり他のスタッフさんも感じが良いです。
子供が遊べるスペースの玩具が充実しているとおもいます。
院長先生はとても優しく親切です!受診した時も、細かく絵を描いて説明してくださり、丁寧な処置をしてくれました。 ただ、よくママ友や近所の人と話題になるのが、受付や看護師さんの対応が冷たいというか、愛想がない事…。受付や看護師さん合わせて8名くらいいて、全員ではありませんがそういう方がいらっしゃいます。先生の印象があまりに良いので、そう見えてしまうだけかもしれません(^_^;) 院内は、新しく綺麗です。
続きを読む
ネット予約をしてもかなり待つことが多いけれど、待ち時間を有効に使える。先生の診察は丁寧だし、わかりやすく説明してもらえる
続きを読む
先生には、よく話を聞いていただき、丁寧に診察してもらえました。
患者が子供の場合は、看護師さんも2名がかりで抑えてくれます。
小さい子の耳は、ベッドに横になって診察を受けます。
そのほうが抑えやすく、抵抗激しいうちの子でも、すんなり診察してもらうことができました。
先生は物事をハッキリと言ってくれる先生です。スタッフの皆さんも優しい方ばかりでした。
待合室に約3畳程の畳スペースがあり、そこで遊んだりオムツ替えなどができます。少ないですが絵本も置いてありました。
先生はぶっきらぼうな感じですが 丁寧に見てくださると思います。
看護婦さんたちは皆感じが良かったです。
私は独身時代から長い期間お世話になりましたが 患者の特性を良く見てくれ
ちゃんとした処方をしてくださいます。
子供が生まれてからも連れて行きましたが 赤ちゃんにも優しく見てくれました。
耳鼻科は長く通わなければならないことが多いです。仕事を持っていたときはあまり通えず先生に注意されたこともありましたが
それも 患者を思っての言葉だと思っています。
藤代駅すぐ近くの宮和田という団地の中にあります。
外観は普通のお家なので、病院の施設というより、個人経営でやっているようです。
時間帯が良かったのか、予約をしなくても5分ほど待てば注射をしてもらうことができました。
とても優しそうなおじいさんのお医者さんで、看護師さんも声をかけてくれました。
料金は3000円。
安めの方かなと思います。
(QLife事務局より:費用等は変更される場合があるので事前に医療機関にお問い合わせください。)
民家の様なところで、中に入ると受付が一つで、耳鼻科と内科小児科の入り口が別になっています。両方かかりたい時に、移動する手間が省けて良いですし、先生同士も状態を連絡し合える感じなので、よくみていただける印象でした。
スタッフの皆さん、温かい感じです。混み合っていますが、比較的スムーズに診察が進んでいる感じでした。
娘は中耳炎に加えて、下痢嘔吐をしていてかかったのですが、動かない様に看護師さん達は頭や足を押さえていましたが、大泣きする娘に、後少しだよ~、偉いね~、頑張ったね~とずっと優しく声を掛けてくれていました。また、先生同士が情報を共有して連携が取れるので、小児科と耳鼻科で別々にかかるより、病院にとっても具合を把握しやすく回復も早いのかなあと思いました。
受付の人はおっとりしていて優しいです。先生はちょっとキツい時もありますが、親身に話を聞いてくれます。
耳鼻科は木曜日が休みの所が多いので助かります。土曜日は朝から夕方まで開いています。
昔、耳で別の耳鼻科に通ったが良くならず、こちらに替えてから治った。
喋り方は馴れないとキツく感じるかもしれないけれど、治療は的確だと思います。
茨城県内の神経内科では非常にレベルが高く、専門医が4名おられ、専門的な診断や治療が可能です。
神経内科部長は現在病院長に就任されており、県からも表彰を受けるほどに地域医療に貢献されており、患者さんからの評判もよいです。
また長年にわたり多数の論文を発表されるなど、学術的にも高いレベルを有しておられるようです。
消化器内科は消化管、肝臓ともに専門医が常駐し、急性疾患から慢性疾患まで対応が可能です。
消化管に関しては、通常の内視鏡検査以外にも、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)を積極的に施行しています。
肝臓に対しては、慢性C型肝炎ではDAA(直接作用型抗ウイルス薬)治療も施行し、肝硬変に対する食道静脈瘤効果術も施行しています。
また、肝細胞がんに対してはTAE(肝動脈塞栓術:血管にカテーテルを挿入し、動脈を塞ぐ薬や抗がん薬を入れる治療法)、ラジオ波焼灼術などの特殊治療も可能です。
2個の睾丸に3個目ができたようになりました。
始めは小さいおできでしたが、20年ちかく放置していたら、だんだん大きくなりミカンぐらいの大きさとなりました。
町医者でエコーで視覚的に診てもらいました。そして即大きい病院への紹介状を書いてもらいました。
とりで総合医療センターでの再検査(やはりエコー)でも直ぐ、手術となり入院となりました。
なにごとも早く対応すべきと反省の限りです。
ドクターも大変親切で感謝の限りです。看護師さんも皆さん親切でした。手術後、談話室で気を失ったときも直ぐに大勢で来て病室まで担架で運んでくれました。そしてすぐにドクターもきてくれて、スタッフに感謝しています。
どこの病院も同じかと思いますが、病気の人が沢山いてそれなりに待たされました。
検査も患者に比例して待ち時間が長いかと思います。
一番長いのはやはり会計でした。
古い病院なので建物自体は暗い感じがします。
手術室に運ばれた時は、全く光景が変わり驚いた限りです。
明るく、とっても綺麗でした。ただ寒かった気がします。
分かりやすい説明でした。またこちらの疑問点にも明確な答えが返ってきました。
当初、手術時間は1時間の予定でしたが3時間もかかりました。
手術中に判明した3個目の睾丸は脂肪・組織などが固まってできたものでした。
はじめはお腹を切開してとる予定でしたが、開腹したら3個目があることが判明し、外から切開して取り除きました。
3時間もじっとしていると、しまいには心が折れそうでした。
恥ずかしいのを我慢して町医者でエコーで視覚的に診てもらいました。
結果、腫瘍ということでした。多分手術だろうとの意見でした。
また薬については特に処方されませんでした。
ほかの病院では受付番号札の番号で呼ぶ病院がありましたが、
とりで総合医療センターでは番号と氏名の両方で呼ばれます。
これがプライバシーの侵害かと言われると、許容範囲内かと思います。
とりで総合医療センターさんは地元ではかなり大きい病院として有名です。診療科も沢山あります。
スタッフもみな親切で、病院の雰囲気もいいです。
また何かで入院する機会があればまた同じ病院に行こうと思います。
全てにおいて同規模病院以上です。
医師・看護師・臨床検査技師・PT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)等は、自己研鑚を惜しみません。
医療の質が高いです。
3次救急レベルです。
施設が新しくなり、使い勝手が良くなりました。
医師の診療が終わりでなく、チーム医療が優秀です。
厚生連の医事課職員+参事は、先見の目があります。
患者への情報公開性が高いです。
専門性が高いです。
二か月の子供がお世話になりましたが、受付したら感染予防のためにすぐに看護師が個室に通してくれました。
その後も気にかけてくれて声を何度かかけてくれ、その部屋に直接先生が来てくれて診察となりました。
とても有り難い対応でした。
比較的患者の多い忙しい科なのに、ここまでの対応できる病院はなかなかないと思います。
また、総合受付の椅子の後ろの方にベビーベッドもあり、自由に使えるようでした。
東京医科歯科大学の関連病院であり、治療レベルが確保された総合病院です。
全科揃っているので、いろいろな疾患に対応可能であり安心です。
特に内科は、一般的な消化器・循環器・呼吸器から、専門的な神経内科・腎臓内科・血液内科まで常勤の医師が勤務し充実しています。
職員の対応も親切で、患者さんから聞く評判も良好です。
JAとりで総合医療センターはいつも混んでいます。
しかし大きな病院ですので,緊急の検査や手術にも対応してもらうことができます。
完全満床であっても,断ることなく緊急検査を行っていただき,入院が必要ならば,再度転院の手配ということもしていただいております。
総合病院ではあるがアットホームで、フレンドリーな雰囲気です。看護も、必ずしも先進的と言えない部分もあるが、患者サイドにたった考え方で看護にあたっています。
勉強会が多く、教育に力を入れている病院で、認定看護師も数多く在籍していて、認定看護師主催の勉強会もありいます。
年齢層が、幅広く、20代から50代までと幅広く、さまざまな経験のある人がいるため、いろいろと相談しやすいと思います。
以前、夜中に整形外科系の場所が痛みだした時、とても親切に診療していただきました。
内科と違って整形だったりすると夜中は、なかなか見ていただけなかったり応急処置だけで終わってしまう事が多いのですが、レントゲン等もすぐにとっていただきとても助かった経験があります。
不安な夜間も安心できる病院です。
続きを読む
待ち時間はあまりなかったので、その点良かった。親知らずの手術で受診したが、先生の説明が分かりやすかった。口コミがとても少ないので、もう少しあると安心して行きやすいかと思う。
続きを読む
総合病院なのでかなり混んでいます。 医師は優しかったです。 予約優先です。
続きを読む
待ち時間が長いです。いつ行っても1時間半は軽くかかります。診療は検査の必要ない軽い症状だと3分くらいで終わります。薬がほしいだけな人にはいいけど待ち時間がネックです。
続きを読む
いつも混んでいます。小児科は先生の入れ替わりがよくある印象です。優しい先生が多い印象ですが、地元での評判はあまり良くありません。とはいえ総合病院ですし、近くのクリニックも何かあればこちらへ紹介状を渡されますので何だかんだでこちらの病院にかかる人が多いです。
続きを読む
整形外科の担当医師は質問にもしっかり回答してくれた。淡々とした雰囲気ではあるけど嫌な感じはしたかった。
続きを読む
卵アレルギーの検査で受診しました。1日入院して経口負荷試験ができる病院は少ないので助かりますが、アレルギー専門科は予約が数ヶ月先になること、アレルギー検査希望の場合も、まず小児一般で診察をしてアレルギー外来の予約を取る必要があり二度手間でした。総合病院らしく毎回先生が変わります
続きを読む
態度の良さ。
地域の中核病院としてそれにふさわしい運営を行おうと努力している。
設備がそろっておりまた医師の診療の対応がよく、病気の説明が丁寧であった。
処置が的確で信頼できる。
予約すると待ち時間なし乳ガン検診の設備充実医師・技師・看護婦の態度よし
私は特に産婦人科のお医者さんが男性でも女性でもかまいませんが、女性でなければダメな方にはいいかもしれません。
話をよく聞いて、希望を聞いてくれるので選択の余地があると感じられた。
診断、治療技術がしっかりしていると思います。
診断技術は特段に良いのかどうかは判らないが適切に行われている
てきぱきしていて信頼がもてそうに感じた。
三件目の病院でやっと咳がとまり喘息だと判明。やっぱり総合病院は違うなと思いました。先生は優しくはないですが知識はあると思います。
先生はとてもやさしい。親切に説明してくれる。入院中もよく様子を見に来てくれた。病院としても問題ない。産婦人科は予約制なので待ち時間が少なく、15分程度かけてしっかり超音波写真の説明をしてくれた。
前回の出産が死産だったのですが、根気よくいろいろ説明くださりメンタルな部分でも非常に支えていただきました。不安定な時期を先生で本当によかったと感謝しております。
小児科を受診。伊集先生と榎本先生にかかりましたが、どちらも優しく話しやすい先生で安心して子供を診てもらう事が出来ました。看護師さん達もよく気がついてくださる方が多いので他院で受診する時の不安やイライラはほとんどありませんでした。
男性の先生で口数が少ないですが、丁寧に診察してくれます。
窓口の女性も丁寧に対応してくれました。
看護師の方々は数名おり、診察のサポートをきちんとしてくれます。
目の前に薬局があるので楽です。
絵本やテレビ、壁には子供向けの飾りつけがされているので、多少の待ち時間ならば子供でものりきれます。
先生は物静かですが優しく接してくれました。
花粉症でかかりましたが、看護師さんも優しく子供も嫌がらずに診察出来ました。
院内薬局なので移動する手間が省けます。
混むので早めに行って待ってました。
男の先生でした。中耳炎のため診察したのですが、子どもが泣いて暴れたときでも優しく対応してくれました。看護師さんも何人も声をかけてくれました。
人気のある病院なので多少込むときがあります。駐車場が満車になることがありますが、近くの薬局にも車を停められます。
先生は男性の先生で、物静かな感じの先生ですが、優しく丁寧に診察して下さいます、腕が良いです。スタッフも看護師さん共に優しいです。うちの子は先生に診察してもらった時に、呼吸の音があまり良くないからと直ぐに大きな小児科専門の総合病院に紹介状を書いていただき、本当に先生の速急な対応に感謝しました。
地元でも評判の良い耳鼻科なので、平日、土曜日共に混雑しています。受付の前に、名前を記入するノートがあり朝早くから順番を取る人が多いです。土曜日は応援の先生が一人来るので、少し回転が早いと思います。患者さんが多いときには、駐車場が満車になることもあるので早めに行くのがオススメです。
先生はまじめな先生です。
スタッフは女性が多いです。
子供が動くのでしっかりおさえてくれます。
待ち時間は結構長いです。午後にきりかえたければ、ノートに名前を書いて順番まちができます。
駐車場がいっぱいのときは、向かいの薬局に車をおかせていただくことができました。
男の先生でとても愛想がいい先生です。症状も細かく聞いてくれ、診察もとても丁寧です。子供が泣いていると他のスタッフもあやしてくれたりしてくれてみなさん親切です。
待合室はとても広く、ゆとりがある感じで小さなお子様連れでも安心して座るスペースを確保できます。
先生は男の人です。看護婦さんは何人もついてくれます。泣いてる子供をあやしてくれたり優しいスタッフでした。受付も感じがいいです。
午前にいってこんでて時間がかかりそうな時とかは、受付にある紙に午後の部の受付に名前を書いたりしてあらためて出直すこともできます。
先生はよく説明してくださり薬などもその子の体にあったものを出してくれたりしてくれて親身になって診察してくださりました
待ち時間がすくないです。
待ったとしても10分程度ですぐ呼ばれます。目の前に処方箋の薬局があるので薬もすぐもらえます
呼吸器、乳がん、血管、外科と、それぞれ専門医が対応してくれます。
術後も、HCU(高度治療室:ICUより普通の病室に近い治療施設)やICU(集中治療室)等の集中治療室を完備しているため、24時間専門的な治療を受ける事が出来ます。
総合病院のため、外科以外の疾患についても、治療を受ける事が出来ます。
そのため、毎日の外来での受診数は、1,000人を超えることがあります。
以前に私自身がこちらの内科医として仕事をしていた病院です。
部長を含め外科の医師の手術の腕は確かで、専門的な知識が豊富です。
特に肝胆膵系では県内でも一二を争うのではないかと思われます。
実際に親戚がお世話になったことがあり、いろいろと治療選択肢を提案していただけました。
後進の指導にも熱心に取り組んでおり、ここの外科出身者は他病院でも活躍しているようです。
特殊診療科も概ねカバーできている点、かつそれらの診療科の連携が密であることから、チーム医療が実践されやすい施設と思います。
患者さんの治療方針を検討するにも、コメディカルスタッフ(医師以外の医療従事者)も集まりやすく、ディスカッションを行いやすく思います。
化学療法センターにおける外来化学療法の充実、最新装置含めた2機の放射線治療装置を有するなど、他県と比較してもがん診療において十分な機能をもっています。
深夜も対応している透析センターがあります。
救急センターが建てられ、心臓外科の手術もできるようになり、より治療の幅が広がりました。
脳外科も場合によっては血管内治療を行えるようにもなっています。
脳梗塞は24時間対応可能です。
高齢で自宅にすぐに帰れない場合などはリハビリ転院など、地域の病院とも連携をとり、対応しています。
社会資源の使用などについてはメディカルソーシャルワーカーがきちんと対応しています。
2007年の10月より肺がん治療しています。
最初からステージ4で、遠隔転移有でした。現在も通院はしていますが、治療も順調にいっています。
放射線治療と抗がん剤治療をしています。
がんマーカーは、最初1000超えていました。救急車は基本的に拒否しないそうです。
救急車にて入院した場合以外は、基本的に紹介状が必要です。相談窓口があり、診療以外のことも相談できます。
入院期間中も、許可を得れば車の駐車が可能です。許可を取るのは簡単です。
県立中央病院の総合診療科がすばらしいです。
精神科がらみであったり、行き倒れに近い人など、問題が多くてどこの病院や科でも引き受けたがらない患者を、可能な限り見てくれようとする総合診療科長の懐の広さに脱帽です。
トップのU先生は、今流行りのガイドラインやマニュアルだけに頼ることなく、自分の経験からくる診断や治療方針の決定が出来る数少ない先生だと思います。
自分が難病でどこの病院も引き受けてくれなくても、あそこがあると思うと安心できます。
大病を患った私の母。
でも、「必ず治るよ」と言ってくださった先生の言葉通り、すっかり元気になりました。
経験とデータに基づく理論的な説明にすっかり感心。
設備も整っているし、私も何かあったときはこちらのお世話になりたいと思いました。
茨城県立中央病院に脳梗塞と、
脳内出血でおばが入院しました。
命の境をさまよっていたのですが、
驚くほど早い時期から車椅子の生活を始めてくださいました。
そしてリハビリもすぐに始まりました。
私は無駄ではないのだろうかと思っていたのですが、
30分くらいかけて、言語聴覚士の方が、ゆっくりゆっくりと
リハビリを始めてくれました。
驚いてしまいました。
嚥下もままならなかったのですが、なぜか、自分から食べ物を飲み込むようになりました。
出来るだけ昔のこと、現在のことを思い出すようにと思い出の物を持っていきました。
それをいつ作ってくださるのか、翌日にはノートに、患者が見やすいようにまとめて渡してくださいます。
髪の毛に寝癖がつくほどお忙しいのに、良くしてくださいました。
地方中核病院ですので、病状が安定期に入ると転院という問題がありますが、立派に役目を果たしてくれてます。
皆さんにもおすすめしています。
言語聴覚士の先生、お体に気をつけてください。
義姉が脳梗塞で入院したときの3階病棟の士長さんは、いつもテキパキ、笑顔絶やさずの方でした。
退院するときもお忙しいのに、車椅子を押して車のところまで来て見送ってくださいました。出来ないことと思います。
病院から退院するとき、いつもなんとなく気まずい思いすることございませんか?
意外と、冷たい病院が多いですよね。
担当の看護士さんも見送ってくださると言ってくださいました。
病院の姿勢がうかがい知れるものと思います。
QLifeを借りて御礼申し上げます。
一人住まいの老婦人が脳梗塞で倒れて2日間ほど誰にも知られませんでした。
すわ一大事と、119に電話して、中央病院に救急車で駆けつけました。
巷の風評とは違って、4〜5名のお医者さんが、救急入り口で待機して下さっていました。
患者さんの容態のの説明も、素人の付き添いにこんなに詳しく、丁寧に説明してくださるのかと感心するやら感謝するやらの始末です。
感具資産方も、付け届けは一切受け取らず、親切そのものでした。
おおむね入院患者さんの付き添いの方ともお話してみたのですが、入院すると、中央病院のファンになってしまうみたいです。
ただその分、医師の方にはご負担が多すぎるみたいです。
研修医の先生方は、睡眠時間もないほどの忙しさみたいでした。
女性の研修医の先生も、大変とは思いましたが、髪の毛をポニーテールに結んで、きりりとして笑顔を絶やさないで働いておりました。
エールを送りたいと思います。
いろいろありがとうございました。
咳がひどかったので受診した。 もらった薬が効いて、治ったので良かったです。
続きを読む
とても、親切な医師ばかりで頼りになる病院です。いつもありがとうございます。
続きを読む
産婦人科自体は予約でそれほど待ち時間はないが診察項目で血液検査があった際に実際採血されるまで待ち時間が1時間近くあった。
続きを読む