全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの耳鼻科選びの参考になります。
Top > 全国の口コミ一覧

全国の耳鼻科の口コミ一覧(全80868件中の70401~70500件目)

    埼玉県さいたま市岩槻区-目白大学クリニック」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2011/11/07

    小児科から紹介されて通院してます。
    先生は小児医療センターに以前居た方で、子供の対応も手慣れてます。
    優しい先生です。

    親子で風邪を引いた時に一緒に見てもらえます。
    子供が飽きないようにおもちゃが置いてある部屋で待つ事ができます。
    受付方法は窓口受付、インターネット受付、電話受付の三つです。
    初診の場合はインターネット受付はできません。
    インターネットで待ち時間が見れるので、着いてからあまり待たなくて済みました。

  • 【匿名希望】
    2010/12/29

    医師は2名います。男の先生と、女の先生です。私は男の先生に、診てもらったのですが、検査結果や今後の方針など分かりやすく話をしてくれました。急性中耳炎で処置をするときも、モニターで鼓膜を映して説明をしてくれました。目の前で処置をしてもらえました。分からないことも、質問すればしっかり答えてもらえます。スタッフもどの方も感じがよく、親切です。

    医師をはじめ、看護師・事務さんが親切です。男の先生と、女の先生いますが、受付で希望を伝える事ができます。曜日によって、どちらかしかいない場合があるため、希望がある時は予め確認したほうがいいです。初診は直接受付ですが、2回目からは電話、インターネット、窓口受付から選べます。

  • 【主役は吉宗】
    2009/07/21

    こちらの先生は、以前小児医療センターにいらした先生で、お子さんとのやり取りも上手だと思います。
    お父様も耳鼻科の医師をしていると聞きましたよ。
    受付の方も親切です。
    以前受付開始時間よりだいぶ早く着いてしまったとき、気にかけて下さり、声をかけてくれました。おかげで、娘も、リラックスして診察に臨めました。

    最新の機器があり、診察室等も綺麗です。
    診察時には、モニターを見ながら説明してくれるので、患者さんも自分の目で確認しながら診てもらえます。

  • 【かえや】
    2009/05/13

    先生は症状を本などを使って解りやすく説明してくれます。
    診察結果をみてこの先の治療方法や期間の目安等をきちんと話してくれました。

    先生は小児医療センターの先生をしていたらしく小さい患者さんも多くあつかいもなれているので安心して診てもらうことが出来ました。
    県内では殆どない吃音のリハビリや目まいや耳鳴り外来もあり年齢層も幅広いです
    混んでいるので予約をしていく事をお勧めします。

  • 【匿名希望】
    2009/04/30

    先生はきちんと話を聞いてくださり丁寧に診てくれて分かりやすいように説明してくださいます。
    処置も丁寧なのでいつも安心して受診出来ます。

    初診から予約できるので便利です。
    駐車場もきちんと完備されているので行きやすいです。

  • 【匿名希望】
    2009/03/03

    先生は鼻の中の図を見せて私にも分かるように詳しく説明してくれました。耳鼻科だけど赤ちゃんでも大丈夫かな?と心配でしたが先生は8ヶ月の息子をみて大きいね~と言っていたので赤ちゃんもいっぱい来てるのかな?と思いました。泣き叫ぶ息子に看護婦さんも優しくしてくれました。

    目白大学クリニックの先生が取材を受けている新聞とかが壁に貼ってあり、有名な先生なのかな?と思いました。建物も新しいのでキレイです。駐車場にも困らないです。先生の診察の前に詳しく話を聞いてくださるスタッフの方が居ました。そこで色々症状を聞いていただけました。当日に予約できるし、耳掃除も気軽にやっていただけました。

  • 【匿名希望】
    2008/12/03

    平成20年の4月に開院したばかりの新しい病院です。
    施設設備もきれいです。待合室も比較的広いと思います。
    院長先生がお一人で診察されていますが、以前は小児医療センターに
    勤務されていたそうで、小さな子供の扱いにも慣れていらっしゃいます。
    診察は先生お一人ですが、検査は看護師や言語聴覚士が行っています。
    診察は、丁寧かつ迅速で、こちらが気になっていることなどにも納得が
    いくまで説明してくださいます。
    こどもの鼻と咳がなかなかよくならず受診したところ、滲出性中耳炎を
    発見してもらい、現在治療中ですが、検査も最新器具を用いて、しっかり
    と行ってくださるので安心できます。

    私は拝読したことはありませんが、先生が出されている本も多数あるようです。
    また、『迷ったときの医者選び 埼玉』が選ぶ実力医師に、こちらの院長先生が
    選ばれたそうです。
    予約をしていけば、それほど待つこともありません。

  • 埼玉県さいたま市岩槻区-丸山記念総合病院」への口コミ
  • 【ゆうくん】
    2016/10/27

    手の震えの症状が現れたのと同時に運動するとすぐに息が上がるようになりました。そしていろいろ調べたらバセドウ病と症状が似ていたので来院しました。

    とても気さくで話しやすいし、対応はとても素晴らしかった。患者の症状を把握し、適切な検査を施していると思いました。また、採血の時にとてもおしゃべりな方で和ませてもらいました。

    人気なだけあって、診療してもらうためにかなり待ちました。診療後のレントゲン、心電図、呼吸器官の検査もかなり待ちました。仕方ないと思いました。

    とても大きく施設はかなり充実していて、呼吸器官、レントゲン、心電図をここで検査することができました。清潔感は少し古いため見た目はよかなかった。

    最初に症状を聞いていただいたときにバセドウ病と疑いがあるといわれ、そのためホルモンの異常分泌がないかを確かめてもらいました。適切だと思った。

    呼吸器官、血液の検査、心電図、レントゲン全ての検査を受けて、原因解明のために尽力してくれてると思った。だが後日検査結果がでるといわれ、連絡がくると思っていたが連絡がきません。

    しっかりしていると思いました。間違いがないように診療や検査を受け受ける前にいる名前再確認したをしていて、ちゃんと配慮してしているんだなと思いました。

    大きな病院なだけあって設備がしっかりしていて、患者の症状に合った適切な検査を施してくれるととても信頼がおけます。待ち時間は長いですが、検査などもここで受けられるのでとてもいいと思います。

  • 【回答者:20代】
    2015/12/20

    通常休みの医療機関が多い土曜日も受診を行っている、数少ない病院の一つです。
    不妊症の治療では優れた医師がいます。
    そのため各地から患者が来て、いつもたくさんの人で溢れています。
    また、教育にも力を入れています。
    各医療者の実習生を受け入れて、将来の医療者を育てています。
    抗がん剤治療など特殊な病態の場合、各大学から専門医を呼び、専門外来を設けているのも病院の特色です。

  • 【回答者:20代】
    2014/07/16

    親身で優しく頼りがいのある、看護師、助産師と、綺麗な院内でお薦めです。
    何かあっても、大丈夫と思えます。
    立ち会い出産も可能です。
    フリースタイルお産を取り入れると噂を聞いて、興味があります。
    そして総合病院のため、他科受診も出来る便利さは、1カ所の病院で済んでしまうからとても魅力です。
    土日もやっているので、働くママにも便利です。
    救急外来も行なっていて、何があっても安心と思えます。

  • 【つくし】
    2008/10/24

    卵巣嚢種がみつかって、いくつかの病院を回ってここに決めました。
    決定理由は、日本産科婦人科内視鏡学会の技術認定医出会った事もさることながら、私の心配や仕事・家庭の都合や不安も、嫌な顔せず居住まいを直すようにして聞いてくれたこと。
    どのような手術になるか、丁寧に説明してくれたこと。リスクに対して過度に脅さなかったことです。
    技術認定医のいた他の病院では、やたら脅されたり、逆に簡単な手術だから誰が執刀するか分からない感じで不安でした。でも、この病院では「僕が執刀します」と仰ってくれて……
    術後も安定していますし、術後10日には普通に仕事ができるまでになりました。
    ただ、新館に入院できるはずが、ベットの都合で古い本館になったのはちょっと……。
    綺麗さやトイレの便利さが全然ちがったので、これだけは残念でした。

  • 【cielちゃん】
    2007/06/23

    不妊治療で通っています。
    一通りの検査はしますが、必要以上の検査は決してしません。
    診療代も安価だと思います。
    信頼できるお医者様で、治療に専念している患者には全力を尽くしてくれます。
    看護師さんたちも、気さくで、デリケートな科ですが、みなさん優しく安心させてくれます。
    女医さんもいますが、男性のお医者様でも全然気にならないくらいいい先生です。

  • 【イケメン大好きな男】
    2007/05/26

    少し前ですがお世話になりました。
    とてもハートフルで信頼できると思います。

  • 【Q太郎】
    2007/05/24

    家内が妊娠で違う病院に通っており、出産前に軽い中毒症になりその病院に入院したのですが、抗生物質を投与する際のアレルギー検査ですべてのアレルギーに引っかかり、妊婦に投与してはいけない薬を投与されたり、予定日が来て破水しても生まれてこないのにそこの医者が、帝王切開に反対?なのか帝王世界に踏み切らず、促進剤を家内に打ち続けたあげく結局ダメで救急車でこの丸山記念総合病院に担ぎ込まれました。
    即、手術室に直行!帝王切開しました。
    子供も無事でした。
    しかし、家内が促進剤の打ちすぎで血が止まらず、輸血のストックが無いとダメなところまでいきましたが、大きな病院なおかげでストックが十分有り、また、医者・看護師さんの経験も豊富で事なきを得ました。
    おかげで父子家庭にならなくてすみました。
    後から看護師さんに聞いた話なのですが、アレルギー検査で全て引っかかったわけではなく、実はアルコールにアレルギーがあるらしく、消毒のアルコールに反応が出ただけだったらしいのですが、前に行っていた病院の医者がそれに気づかなかっただけらしいです。
    ただ、こういう事も病院が大きく経験がある医者・看護師がたくさんいるところだから気づいてもらえたのかと思います。
    その子供も小学生になりましたが、今でも感謝しています。

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    建物自体は大きく、設備面では充実していましたが、やはり人が多く来るため待ち時間が長かったです
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    人気の病院のため、大変混んでいますが、待ち時間に本を読んだりテレビを見ると思って行くと待ち時間も多少は気になりません。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    総合病院なのでよく行きます。 眼科の部長はとても評判がいいです。本当によく見てくれます。施設は充実しています。耳鼻科の先生もおススメ。内科は少ししか見てくれません。皮膚科は部位をカメラ撮影されます。脳神経外科はとてもいい先生です。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    有料の立体駐車場になっている。 駐車場が混んでいる事が多く入場待ちの行列ができている。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    健康診断のエコーで問題があり受診。建物は古いけど待ち時間もそんなには長くなく受診しやすい。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    内科は、予約でかかっているため、あまり時間がかからずにすみます。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    産婦人科は予約制のようだが、婦人科は予約制ではなく、受付順になるのでかなり待ち時間がかかることを想定しておいた方がよい。午前中に終わるためには、受付開始の8時前には予約待ちをしておく必要がある。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待ち時間はその日によって全然違います。すごい待つことも、すぐ呼ばれることもあるようです。
    続きを読む

  • 【90代♀】
    2000/01/01

    大野先生は、たいへん親切で丁寧です。実は、あの安室チャンも出産した病院です。

  • 【90代♀】
    2000/01/01

    待ち時間が比較的短い。土日も診察している。

  • 【30代♂】
    2000/01/01

    土日も開いている。

  • 【40代♀】
    2000/01/01

    産婦人科内視鏡学会の技術認定医の丸山先生に診ていただきました。とても丁寧に話を聞いてくださって、心強く安心感がありました。術後も良好です。

  • 【20代♀】
    2000/01/01

    他の病院で原因不明だったせいで4ヶ月も生理を止めてしまったせいで悪化はしましたが、この病院の先生は優しく詳しく説明をしてくれて『一緒に頑張りましょう』といって頂き安心しました。

  • 埼玉県さいたま市岩槻区-かみうら耳鼻咽喉科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2017/07/19

    医師も看護師も親切で、優しいです。
    治療方針をどうしたいか、聞いてくれました。

    キッズスペースがあり、時間まで遊ばせられてよかった。
    携帯から、予約できて便利です。

  • 【アイス大好き07】
    2016/04/28

    若い先生で、たんたんと進めてテキパキこなしていました。耳の検査は、先生とは別の女性の方が優しくやってくれて、娘も上手に出来ました。受付のかたも優しく、感じはよかったです。

    ネットで初診のかたも予約できる事。駐車場が、2か所ありますが、駐車券が2枚しか出ませんので、予約の番号を見て、そろそろだなっと思ったら病院に行かなくてはいけません。
    待合室にはキッズスペースがあります。新しいのでなかは、とてもきれいです。

  • 【はるちゃん】
    2016/04/19

    新しく耳鼻科が出来たと知り、娘と一緒にかかりました。
    先生は優しく落ち着いた印象で、病院嫌いの娘も怖がることなく診察してもらえました。
    説明も分かりやすく丁寧で、後から質問をしやすい雰囲気もあるので、診察後に聞きたいことも聞けずに、モヤモヤした気分で帰ることもありませんでした!
    そしてしっかり治療をして下さったおかげで、娘もすぐに回復して元気になりました。
    看護師さんもフレンドリーで、診察中の娘を和ませてくれて、助かりました。
    待合室には子ども用のプレイルームもあるので、待ち時間もそこまで苦ではありません。
    これからも『町のお医者さん』として、耳や鼻の症状で困ったときには、気軽に受診しようと思います。

  • 【匿名希望】
    2016/02/14

    若い男性の先生です。物腰のやわらかい感じで気軽に質問などもできます。

    初診から電話・Web予約が可能なところ。周りに耳鼻咽喉科が少ないせいかとても混んでいるので、できれば順番予約して行ったほうが待ち時間少なくて済みます。
    あと新規開院のため当然ですがキレイで、キッズスペースもあります。同じ建物2階に薬局があります。

  • 【匿名希望】
    2016/01/26

    子供の鼻風邪が長引いていたので、先日行ってきました。院長先生は若い男のかたで、子供目線で優しく診療してくれました。
    親への説明も丁寧で分かりやすく、とても感じの良い耳鼻科でした。子供も怖がることなく、診察してもらえて良かったです。
    気軽に通える雰囲気で良いです。

    岩槻駅からすぐの場所なので便利です。バス停も病院の目の前にあります。
    病院は1階なので、入りやすくて助かっています。
    病院は開院したばかりなので、新しくて清潔感があって良いです。

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待合室が狭くて駅の近くだから駐車場が離れているけど、中は綺麗でスタッフは親切でした
    続きを読む

  • 埼玉県さいたま市緑区-片野耳鼻咽喉科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2017/02/10

    親子でやられている病院です。
    息子さんの方は一瞬…色眼鏡?でコワイなと思いましたが、話し出すととても丁寧で感じが良く、説明もわかりやすい。子供への声かけも笑顔で優しいです♪
    子供が通いはじめた1歳の頃、鼻水吸われるのがこわくてギャン泣きしたら、子供は泣くのが仕事だから~て笑ってくれました。
    うちの子は水曜休みで他の耳鼻科へ行っても、いつもの先生の所が良いと帰りたがるくらいで…。子供が言うには、他の病院の先生は雑でこわいそうです。片野先生は全然痛くないしこわくないと言って、鼻風邪ひくとすぐ行きたがります。
    院長はとても腕が良く、私が花粉症でどうにもならなかった時、他の病院では駄目で院長に診てもらったらすぐ楽になりました!が…最近はお年を召したので、息子さんの方が安心出来ます。

    初診は受付へ行かないと駄目ですが、
    2回目からはネット予約が出来ます。
    順番近くになると自動で電話がかかってきて教えてくれるので、待ち時間は少なくてすみます。

  • 【m623s4401】
    2014/05/11

    先生は若い男性の先生に当たりました(副院長先生みたいです)
    ゆっくりと話をしてくれる先生です。
    曜日で院長先生と順番になっているみたいです。
    受付の方はサッパリした感じに見えますが話を聞くと丁寧に答えてくれます。
    看護師さんもテキパキしてました。

    初診以外はネットや電話での予約が可能です。
    予約開始が7時半~と早めです。
    夜も6時迄に病院へ行けば見てくれるそうです。
    初診の時は病院へ行って初診の紙を記入してからになるので
    少し待ち時間がありますが予約の合間に入れてくれます。
    駐車場も少し離れてますが結構停められます。
    病院の下には調剤薬局があり、こちらも駐車場があります。

  • 【アッキーニャmammyピロニャ】
    2013/01/28

    おじいちゃま先生はとても親切で、毎回説明のために紙(新聞や解りやすい資料を抜粋した物)を渡してくれます。信頼できる先生です。看護婦さんは優しく、受付はサバサバした印象です。みなさん親切です。

    先生が一生懸命教えてくれるところです。優しいです。電話予約ができてありがたいです。

  • 【初めてママちゃん】
    2012/12/26

    受付の看護師さんは、サバサバしています。
    先生も、結構ハッキリ言ってきますが、信頼出来る感じで、詳しく教えてくれます。

    駐車場も数あるので、止めれない事はないです。

  • 【匿名希望】
    2012/03/23

    スタッフの方はサバサバした感じの方。先生は年配の先生で資料のコピー等を渡して説明してくれます。

    年配の先生で、優しく子供が怖がらないように診察する腕に驚きました。
    目の前ではありませんが、駐車場は少し歩いたところにあります。近場の薬局に止めてもかまいません。電話予約のシステムを導入しているので、2回目からはそちらを利用します。

  • 【匿名希望】
    2011/10/04

    耳掃除で受診しました。初診だったんですがそんなに待つことなくすぐ見てもらえました。ただ住宅街にある。

    少しですが絵本がありました。二回目からはwebや自動電話予約が出来るので待ち時間短縮になります。

  • 【tokiume】
    2009/06/02

    以前、風邪にかかったときに、友人から内科と耳鼻科の両方で見て貰うと治りが早いよと言われ、(ただし、飲み薬はどっちかひとつにせよと念を押されましたが)思い切っていったところ、午前中の受付は終了とのこと。
    花粉症の時期でもなかったですが、混んでいました。
    患者さんの数をある程度決めて診察しているとかで・・・・すごすごと引き返しました。
    初めて行く病院は、電話帳の広告などで、診察時間等がわかっていても、予約が必要なのか、確認をしなくてはと思いました。
    その後、受診して鼻の吸引?をしてもらったら、即といってもよいぐらいに良くなりました。

  • 【匿名希望】
    2009/02/09

    先生の説明も細かく、とてもよかったです。
    看護婦さんはみなさん、親切でした。
    ただ、住宅街にあるので、場所が分かりにくいので、地図などで確認してから行ったほうがいいと思います。

  • 【匿名希望】
    2009/01/27

    資料や記事などを見せてもらい、きちんと説明をしてくれるので、とても分かりやすいです。
    診察だけではなく、対処法なども丁寧に教えてもらいました。
    受付の方も、とても親切です。

    受付がとても楽になったので、ぜひ活用してもらいたいなと思います。
    今までは、直接来院しても時間前にもかかわらず受付終了と言われたことが、何度かありましたから。
    それだけ人気があるということなのでしょうね。

  • 【匿名希望】
    2008/03/18

    先生が一人で診ている様なのですが、素人にも分かり易い文献などを使って説明し、コピーをくれました。
    他の病院でもらって飲んでいた薬も参考にして投薬してくれました。
    看護師さんも家での対処方法を詳しく説明してくれたり、子供に優しく声を掛けてくれて子供の緊張も和らいだ様です。

    予約制なので予約さえ取れれば長時間待たされることもないと思います。

  • 【匿名希望】
    2007/09/25

    先生は親切で、分かりやすく耳の模型を使ったり本を開いて該当する病気のところを見せながら説明してくれました。点耳薬が処方になったのですが、耳の模型を利用して点耳の仕方を教えてくれました。時間をかけて見てくれます。

    予約制なので、早い順番がとれれば待たずに診察してもらえます。小さいお子さんも多く見られました。

  • 【ぐーた】
    2000/01/01

    副院長先生が診てくださることが多いです。
    とても優しく、丁寧に話を聞いてくださいます。
    なので、ちょっと気になることなども相談しやすいと思います。
    ネット予約で診察の順番の番号を取ることができます。
    順番が近づくと、メールや電話連絡がくるので、安心です。
    番号が過ぎてしまっても診ていただるのでとても便利です。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    副院長はどんな質問にもいやな顔をせずに丁寧に答えてくれます。 設備は昔ながらの町医者という感じですが、特に問題はないです。 事前に予約をすれば、待ち時間もそんなにはありません。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    先生が親切で丁寧。予約も可能なのが有難い。 結局はこの2点につきます。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    事前予約ができて、番号が近づくと電話で案内が来るので便利です。結構混みあっています。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    院長と若先生(息子さん)で交代で見てくださっていますが、院長だと話が長いようで待ち時間が長くなります。若先生は手際良く、でも話はじっくり聞いてくださるので安心できます
    続きを読む

  • 埼玉県さいたま市緑区-磯部耳鼻咽喉科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2017/11/06

    みなさんテキパキしている
    先生はアッサリバッサリ
    でも泣いている娘にも程よい距離感で対応
    大きな病院に紹介も多いようです

    新しくキレイで、ネットからも予約ができる
    あっという間に診察が進んでで自分の順番がすぎてしまうことも。

  • 【匿名希望】
    2012/11/07

    おばあちゃん先生ともう少し若い先生の二人体制です。担当制で毎回同じ先生に診ていただけます。予防接種以外では初めて子供を病院に連れて行ったのですが、とても丁寧に説明をして下さり、とても安心したのを覚えています。初めて行ったときは首も座ったばかりの頃だったので、抱っこひもをつけるのも一苦労だったのですが、診察後はスタッフさんがこちらを使ってくださいとベッドを貸してくださり、ゆっくり抱っこひもをつけて帰宅することができました。

    予約制ではなく、紙に名前を書いて番号順に見ていただきます。朝早くから紙は出ていますので、早く書きに行けばその分早く見ていただけます。担当制なので、毎回同じ先生に診ていただけるのも安心です。

  • 【匿名希望】
    2012/02/23

    中耳炎で行きました。
    若い女の先生は、最初は迫力あってどきどきしましたが、本当に治してあげたいという気持ちが伝わるほど丁寧に治療してくれました。
    最後は子供もなついていました。

    電話やネットで予約はなく、名前を書いた順番で見てもらえます。早めに行けば早くなりますが、二回行かないとです。
    午前中の予約は朝6時前から並んで名前を書いて9時から診察です。 午後は12時に並んで名前を書いて診察は15時からになります。

  • 【匿名希望】
    2011/11/19

    女性の先生が二人いらっしゃいます。親子でやられているようです。
    うちの子の診察はおばあちゃんの先生でしたが、ベテランの先生なので安心して診て頂けました。
    スタッフの方はたくさんいらしてみなさんテキパキされています。
    診察後に赤ちゃんを抱っこひもにいれるのに手こずっていたらベッドをかしてくれました。

    子供からお年寄りまでたくさんの人が来ていていつもとても混んでいます。
    待合室はあまり広くなく座りきれない人がたくさん立って待っているので、小さなお子さんがいる人などはできるだけ早い時間に受付の紙に名前を書きに行ったほうがよいと思います。

  • 【匿名希望】
    2011/11/01

    アットホームな病院で、なんとなく懐かしい気持ちになりました。
    女医さんが二人で、中年の先生のほうに診ていただきましたが、ハッキリ分かりやすい先生です。
    みなさんテキパキしているので、待っている人数のわりには待ち時間が短くすみました。

    駐車場がちゃんとあるのですが、病院から離れていて少し遠いです。
    前の道がとても混んでいて、狭いので、電話で確認してから行かれることをお勧めします。
    (諏訪入ホームの横の道を入って行った、住宅街の中にあります。)

  • 【匿名希望】
    2010/09/22

    親子でやっていて
    おばあちゃん先生に見てもらいました。
    耳垢をとってもらいましたが娘はびっくりするほどぎゃん泣きで暴れました。
    申し訳ないくらいでしたがそれでも先生は優しく対処してくれてとても助かりました。

    今回は初めてで梼ヤ場などか分かりにくかったんですが電話で丁寧に教えてもらい二回目からは行きやすいと思いました。
    混んではいますがそんなに時間がかかった感じはしなかったです。

  • 【ぺきごん】
    2010/07/16

    女医さんが2名と、スタッフの方が沢山いらっしゃいます。
    とても皆さん、テキパキとされていて無駄がない感じがします。
    上の子の受診で下の子も連れて行きましたが、下の子を私が抱っこしていたので、受診の際、看護師さんが上の子を膝の上にのせてくれて、診察を受けさせてくれました。とっても、親切です。

    朝は6時から順番待ちが出来るので、待ち時間が比較的少なくてすみます。患者さんは、小さなお子様からお年寄りまで年齢層は幅広いです。

  • 【匿名希望】
    2010/04/30

    スタッフは年齢問わず、女の人のみでした。
    皆さんハキハキしていて、とても感じが良かったです。

    広さはあまりないですが、診療時間ちょうどに言ったら既に80人近く待っていました。待合室に入りきれず、受付の前で立って待ってる方もいました。とても人気があると同時に、腕もいいんだなと感じました。
    地域密着の病院だなと感じました。さいたま市は比較的個人病院が多く、昔から診ているところが多いのかなと感じますが、ここは特に強く感じました。患者さんも年齢問わず、杖をついた方も多くいました。子供もとても多かったです。

  • 【匿名希望】
    2009/11/26

    女の先生が2人います。とてもハキハキしていて、頼れる先生です。
    スタッフの方々も優しいです。

    こちらには親子でお世話になっていますが、スタッフの方も忙しい中、子どもに優しく声をかけてくれたり、気を配ってくれます。
    先生の診療は的確でとても頼れる存在です。

  • 【匿名希望】
    2009/09/24

    ・先生は女性の先生が2人。テキパキしていて安心して診てもらえます。
    ・看護師さんが多くとても親切な方ばかりです。

    子供の患者さんが多く待合室には子供用の本が沢山ありました。

  • 【ろーずちゃん】
    2009/05/01

    こちらの地域は耳鼻科が少ないためか、どこの耳鼻科も混み合いぎみなのですが、ずば抜けて混みます(汗)
    女医さん二人をはじめスタッフの方はテキパキとした中でも温かみのある対応をしてくださいます。
    とても混みますが、回転は早い気がします。
    いつからか待合室にアロマが焚かれて癒されます♪

  • 【匿名希望】
    2009/03/13

    先生、スタッフは女性のみのようです。(男性はみたことありません)

    子供の患者も多くきています。
    結構混んでいます。
    加湿器をつけています。
    専用駐車場あり。駐車場から病院まで歩いて4分くらいです。

  • 【あややや】
    2008/09/11

    古くからやっていて、子供の患者数も多く混んでいますが、そんな中で先生は落ち着いて、しっかりと訴えを聞いてくれるので頼りがいがあります。
    スタッフの方たちも、とても良識的で感じがよいです。
    少し離れた所になりますが、駐車場があります。
    場所は浦和駅からまっすぐ伸びるバス通りにあるので、車でもバス利用でもわかりやすいと思います。

  • 【匿名希望】
    2008/07/10

    私が小学生時代から行き続けている耳鼻科です。
    現在、改装されとても綺麗な病院になりました。息子と娘がお世話になっています。
    先生(女医)と娘さんが2人で見てくれています。
    診察券はなく順番は名前を紙に書くので朝は6時~昼は12時~書くことができます。
    とても混んでいますが回転が速く、スタッフもそれぞれの持ち場があるのでキビキビとしています。
    先生も親切です。
    スタッフも親身になってくれて今ではめずらしいぐらい良い病院だと思います。
    先生みたいな先生は本当に必要だと思います。患者1人1人を大切に思ってくれる先生だからです。
    子供達も私も先生が大好きです。

    先生の親切・治療が一番です。
    スタッフの方も親切です。

  • 【みゆきち】
    2007/02/09

    女医さん二人の病院です。専任制なので、行く度に違う先生・・ということはありません。
    スタッフの数も多く、いつもてきぱきと元気に動いています。
    それでいて患者にはいつも目を配り、いろいろ声をかけてくださったりします。
    ただ、とても混むので、急いでいる時には向いていないかもしれません。

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    非常に混雑しておりキャパオーバー。ネット予約している意味なし。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    予約してあるにもかかわらず、待ち時間が長く、待合室に入りきれず外まで並んでいた。予約の意味がない。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    花粉症があり、毎年お世話になっております。今年は今まで服用していた花粉症の薬が合わず相談したところ、じっくりと話を聞いてくださり、よく効く薬を出してくださいました。女医さんでとても話しやすい先生です。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    絵本がたくさんあり、子供が飽きにくいです。ただ、混んでいるので、ネット受付から予約しないと待ち時間が長いです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    とても頼りがいのある先生です。テキパキされていますが、ペースについていけば上手く相談でき、よい治療が受けられると思います。大変人気があり、オンシーズンはかなり混み合っています。
    続きを読む

  • 埼玉県さいたま市緑区-メディカルクリニック ドクターランド」への口コミ
  • 【もぐたんたん】
    2000/01/01

    インフルエンザで内科を受診しました。
    三連休の頭に体調を崩し熱が出たのですが、祝日のためどこの病院もやっていなくて どうしようかと思っていたのですが、こちらの病院は土日祝日も空いていて大変助かりました。
    ショッピングモール内にあるので、駐車場も多く家族といっても家族はショッピングモール内で待てるのでとても使い勝手がいいです。
    その分、驚くほど待つこともあります…
    体調悪い時に長時間待つのはかなり辛かったです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    事前に予約をしていたので診察まではスムーズでしたが終わってからの吸入、会計まで結構時間がかかった
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    予約をして小児科を受診しました。子ども連れだと待ち時間が長いとなにかと困りますが、予約で待ち時間が少なく済みました。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    イオンの中にあって便利。待ち時間はいつ行っても長い。どのくらい待つか目安がないのもつらい。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    イオンショッピングモールの中にある病院で患者も多いため、待ち時間は相当長い。呼び出しサービスなどがあると、待ち時間に買い物できて良いと思う。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    予約をしていっても待ち時間が長い。土日祝日にもやっているのは便利です。
    続きを読む

  • 埼玉県さいたま市緑区-なかじまクリニック」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2016/08/03

    先生はこちらの話をよく聞いて対応してくださるので安心できます。
    「またすぐ来て大丈夫だよ」と言ってもらえるので気兼ねなく行けます。

    平日は空いています。
    予約しなくてもあまり待つことはありません。
    そのノリで土曜日に予約なしで行ったら1時間弱待ったことがあります。
    ネットで予約可能なので、予約した方がいいかもしれません。

  • 【匿名希望】
    2015/12/11

    先生も丁寧に耳や鼻を診てくれるので、緊張せずに、笑わせてくれたりし、子供も泣きませんでした。鼻づまりを取ってもらい、市販の鼻水取り機を使うときのコツを教えてくれました。終わった後は、呼吸が楽そうで、自宅でも正しい方法でとってあげようと安心できました。

    駅近くにあり、アクセスしやすいです。病院と薬局専用の駐車場があり、車を移動させずに用事をすませられます。

  • 【よく考えて】
    2015/09/26

    先生はどんな処置をするのか子供に優しく説明してから処置をします。今の病状や薬の内容の説明も、きちんとわかりやすい言葉で子供に話してくれます。

    新しくキレイです。キッズスペースがあり、アンパンマンなどのビデオを流しているテレビや絵本もあります。

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待ち時間が短く、院内も清潔です。薬も希望のものを出してくれるので助かっています。
    続きを読む

  • 埼玉県さいたま市緑区-さいたま市立病院」への口コミ
  • 【りんご】
    2018/04/01

    さいたま市付近の地域のなかでは大きな病院で検査も充実していて入院もできます。
    急な腹痛のため受診したところ、血液検査、エコー検査、CT検査と胃カメラをやってくれてすぐに診断してくれました。
    一部出血していたとのことで入院しましたが、すぐに良くなりました。
    立地上、車とかで来るしかないのですが、駐車場も広いので困りません。
    医者やスタッフもたくさんいて、いろいろな病気に対応でき、いざという時に入院できるので安心できる病院です。

  • 【回答者:50代】
    2016/01/10

    さいたま市政令指定都市として唯一の総合病院で、歴史も古く、慶応大学出身の医師が多くいます。
    看護師の教育も一貫しており、優秀なスタッフが揃っています。
    チーム医療を推進し、それぞれの部門との連携も取れていると感じます。
    さらに地域連携を支援する病棟があり、開業医との連携も取れています。
    比較的に会計などの待ち時間は少ないです。

  • 【回答者:30代】
    2015/12/25

    産科が近年減ってきている中、周産期センターがあるため、多くのハイリスクの妊婦さんが集まっています。
    順調にお産を送っている方は、待ち時間が長いのでお薦めできませんが、高齢出産や多胎の方は安心できると思います。
    助産師さんたちも明るく元気な方が多いので、皆さん笑顔です。
    ベテラン助産師さんたちが多いので、すごく勉強になる話がたくさん聞けます。

  • 【umaroly】
    2015/06/23

    腹痛があり数日安静にしていました。夜中何度か軽度の腹痛がおき、翌日の朝起きたところ急に出血がありました。あわてて病院に電話を入れたところ、来院を促され病院に向かいました。

    医師の方の診断の前に、いったん看護師の方との面談があり、その際必要事項を先に確認してくださいました。看護師やスタッフの方に関しても、丁寧な対応をしてくださる病院と感じました。

    さいたま市内には産科・婦人科が充実している施設が少ないため、こちらの病院が混んでいるのかと思いますので、特に待ち時間は長いとは感じませんでした。

    市立のため私立病院の様な豪華さはありませんが、施設自体は最新ではないものの充実している様に感じました。間違いなくさいたま市内では特に産科が充実している病院といえます。

    医師の方はたいへん親切で、病院自体はとても混んでいたにもかかわらず、丁寧に対応してくださいました。治療法も適切にアドバイスしてくださり、後日の入院・手術後にも引き続き適切な治療でした。

    医師の方も看護師さんもたいへん親切に対応してくださり、迅速に検査をしてくださいました。今までの経緯をお話し、検査の結果後日入院・手術となりました。当日の薬の処方はありませんでした。

    病院で診察券を通すと受付番号を呼ばれ、診察の際には番号で呼ばれますので個人情報には気をつけているのかと思います。また診察室外での患者さんの個人的な話はしない様気をつけていると見受けられました。

    全体的に病院としては施設・設備、医師の方の診断、看護師やスタッフの方の対応も含め、患者としてまた何かあった際には通院したいと思う良い病院かと思います。

  • 【回答者:40代】
    2014/02/17

    小児科の部長は内分泌がご専門で、人柄も非常に温厚で優しく、とても良い先生です。
    公立病院ですのでこれからも施設の充実については、さいたま市の補助も期待でき、さらに充実していくと思います。
    救命救急などさらに施設規模が大きくなる方向に進んでいるようです。
    看護師や放射線技師など、ほかの職員も優秀で、特に小児科は安心して受診できる病院だと思います。

  • 【回答者:40代】
    2014/02/07

    病院として周産期母子医療センターが併設されており、お母さんのお腹の中にいる時からお子さんの成長を支援しています。
    小児外科との連携も密であり、子どもに関するあらゆる病気を診る体制が整っています。
    午前は、子どもに関連するすべての症状・疾患に対応する総合診療を行っております。
    午後は、専門外来(内分泌代謝・アレルギー・心臓・川崎病・神経・血液)を専門の医師が担当しています。

  • 【回答者:40代】
    2014/01/23

    私の先輩医師が外科(血管外科)に勤務しています。
    末梢血管外科は、一般消化器外科の一部門でありながら、ほぼ独立しています。
    なぜならば、症例が年間300例を越えるほど多いからです。
    ステントグラフト挿入術(金属付きの人工血管をカテーテルで挿入して血管内に設置する治療)も症例が多くあります。
    腹部大動脈ステントグラフト内挿術については、実施認定施設であり、指導医が3名も勤務しています。
    症例が多いので技術的に信頼が出来、患者さんにとっては安心です。
    公立病院なので、無理に手術を薦めることもありません。
    月曜日には、静脈疾患専門の医師も外来に出ています。
    前期・後期研修医からすれば、消化器外科と血管外科を同時に研修できるので、外科専門医など専門医資格取得にもとても有利です。

  • 【回答者:30代】
    2014/01/18

    4年前までこちらの循環器の病棟で勤務していました。
    地域患者さんの治療の拠点となる病院として、患者さんの出入りが非常に多かったです。
    1泊3日のカテーテル検査入院から、急性期、慢性期の治療などまんべんなく行っています。
    医師のレベルも高く、安心して治療を任せられます。
    日々の看護だけでなく、急性期に対応できるよう、看護師のレベルアップへの教育もしっかりされていました。

  • 【回答者:40代】
    2014/01/13

    母が体調不良で受診しました。
    体調不良ではありますが比較的元気でしたので、その日は各種検査を行いそのまま帰宅しました。
    するとその日の15時ころ病院から「入院準備をして再度すぐに受診してください」と連絡がありました。
    そのため受診したところ、即日入院となりました。
    びっくりしましたが、素早い対応に感心しました。

  • 【回答者:30代】
    2014/01/13

    1年前までこちらの病棟で勤務していました。
    小児は出生直後から15歳までと幅広く、それぞれの成長段階に合わせた看護ができるよう、スタッフは日々勉強会などを通して学んでいます。
    家族のケアも大事にしており、面会時間を9時から11時までと長く設定しております。
    また希望すれば、予約制ですが面会時間以外にも同室できる個室も用意してあります。
    ボランティアさんも平日昼間来てくださり、子供の寂しさを和らげるよう関わってくれています。
    入院が長期にわたってしまう学童のお子様には、病状に合わせて「えがお」という院内学習室も用意してあります。
    お子様も家族も安心して入院生活を送れる病院だと思います。

  • 【ろーずちゃん】
    2007/10/09

    主に急病や小児科にお世話になっています。
    近所のため、夜間や祝日にお世話になることが多いです。
    救急病院としてはいつも混みあっています。
    小児科は子供が定期的に慢性疾患のため通っています。
    完全予約制ですが診療時間から間もない時間なら、ずれ込むことが少ないですがあとの時間になるにつれかなりずれ込みます。
    (担当医にもよると思いますが・・・)
    11時に予約すると40分から1時間は待ってます(汗)。
    初めての方もたしか予約だったと思います。当日予約センターで予約です。
    待ち時間はきっと一人一人の診療時間が、長いからかもしれませんね。
    よく診てくださると思って待ってます。
    入院も経験しましたが小児科は一般の面会時間とは異なり、家族は朝9時から21時までOKだったと思います。
    キッズスペースもあり退屈しのぎのなりました。
    看護師の方も優しく感じのよい方ばかりでした。

  • 【Q】
    2007/06/21

    こちらの病院で胆嚢摘出手術を受けました。
    先生の説明も分かりやすく、必ず一日に一回は顔を出して様子を見に来てくれるので安心です。
    術後の傷跡も綺麗です。

  • 【たぬりん】
    2007/06/20

    整形外科の腰痛でかかったのですが、時間の予約幅30分なのですがだいたい範囲内に収まります。
    ただし、早く行っても繰り上げて・・・って言うこともないのですが。

  • 【翔】
    2007/03/10

    うちの長男の出産をここでお世話になりました。
    帝王切開でしたが看護師さんたちに出産経験のある方が多く初産で不安のある嫁にいろいろアドバイスをしてくれました。
    設備も充実しているため安心です。

  • 【うさぎまんじゅう】
    2006/12/20

    産婦人科に3ヶ月入院しました。
    その間、先生も看護師さん達も親切・熱心に力を貸してくれました。
    その後小児科にお世話になっていますが、同じく頼りになる先生と看護師さん達です。
    受付等のスタッフの方も感じが良いです。
    設備も整っていて、リスクのある妊婦さんにはお薦めです。
    ただ、常に混んでいるので、ちょっとした風邪の人や健康な妊婦さんにはいかがなものか?と思います。

  • 【しっしー】
    2006/12/18

    今年、左足親指の巻き爪で、指先が化膿し、痛みに耐えられず治療を決意。
    いろんな人に治療法を聞いて、入院治療を覚悟して診察を受けたのですが、新しい治療法があるとの事。
    爪の先にステンレスのワイヤーを通して、爪を広げるという治療法なのですが、入院の必要はなく、手術や大きな痛みは伴わないとのことなので、その治療を選択しました。
    ある程度、爪が長く無いとできない治療法なので、3ヶ月程かかりましたが、生活にも支障なく、通院治療で治りました。
    後でわかったのですが、ここの皮膚科では、巻き爪の治療に力をいれてるらしく、HPにも細かく解説されていました。
    保険が適用されない治療なのが難点ではありますが、それも処置の時だけなので、経過観察中の通院は保険診療でOK。
    入院するよりはずっと安いと思います。

  • 【karakara】
    2006/12/14

    今年扁桃炎で数日入院しましたが、腕の良い先生と評判でしたし、対応も良かったです。

  • 【vねっちv】
    2006/11/23

    家族の緊急事態(アゴが外れた)に、快く電話応対していただいた上で診療していただきました。
    外科のドクターで、整形外科の専門の方ではなかったのですがきっちり治して頂き、その後の対応も親切でした。
    また、受付スタッフの方や看護師さん等も皆さん親切で、夜間の緊急診療に対するイメージがガラッと変わりました。
    また、何かあったらお世話になりたいと思います。

  • 【舞羅。】
    2006/09/30

    昨年、大病を患ってから「さいたま市立病院」にお世話になってます。
    ここの病院は先生方の腕も確か(K応大学から来ている先生が多い)な上、すごく熱心な先生方ばかりです。
    看護師さんはじめスタッフの方も熱心で親切な方ばかりで、わからないことや不安なことを親身になって聞いてくださります。
    安心して治療に専念できるのもみなさんのおかげ。
    感謝してます。
    「どこかにいい病院ないかしら???」と思っている方がいたら、「さいたま市立病院、すごくいいよ」って薦めたいです。

  • 【ぐーた】
    2000/01/01

    子どもが小児科でお世話になっています。
    担当の先生はソフトな雰囲気でとても優しく、相談しやすいです。
    子どもにもとても優しく接してくださいます。
    大きな病院なので仕方がないですが、会計で何回も並んだり、あちこちで待たされるので、大変なこともあります。
    予約をしていても、かなり待つ時もあります。
    以前は駐車場で並ぶことが多かったですが、最近少し広くなったせいか、並ばずにすむことが多くなりました。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    地域での総合病院です。一番頼りになりますが、当然ながら毎日混雑しているため、待ち時間は半端なく、大きな病以外ではあまり伺いません。
    続きを読む

【101件目以降の口コミは以下番号をクリック】

« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »