サバサバした先生が、丁寧に説明してくれます。症状についても、薬についても、分かりやすく説明してもらいました。 保育園帰りに行ったので荷物が多かったこともあり、看護師さんが荷物を運んでくださったり、親切でした。
保育園に通っているので、他の小児科や耳鼻科には時間的に間に合わないので行きましたが、薬もすぐに効いてくれて、保育園も休まず通えてよかったです。 これからは、よくお世話になりそうです。
おじさんの院長先生がお一人と、看護婦さんが何人かいらっしゃいます。 診察もきちんとしてくださるしお話も色々聞かせていただけるので 満足しています。 たまに看護婦さんからシールをもらえます。
耳鼻科の診察で行ったのですが、内科・皮膚科・小児科も診療できるみたいなので かかりつけにするのに良さそうです。 遅くまで開いているので、子供のお昼寝後でも気軽に行かれるし 15分も待たずに診察してもらえるので助かっています。
診療科目が内科、皮膚科、小児科、耳鼻科と多く、診療時間も夜8時まで診てくれます。 土・日も診療してくれますので、大変重宝してます 子供のためのプレイルームもあるので、飽きないと思います。
優しい先生、看護婦さん(多数)です。 先生は、1人です。
遅くまでやってくれてる、休みも開いてる、 なんと言っても薬が適切でとっても効く!! 私はこれからもずっとお世話になるつもりで10す。
先生の他に看護士さん?何人かいらして、子供をあやしてくれたり、動かないようにおさえていてくれます。 優しく話し掛けてくださるので、子供も安心できると思います。
日曜日も診察しているし、親子で風邪をひいても、子供と一緒に診てくださるので助かります。
親切です。 花粉症のシーズンには、眼薬も出してくれるので手間が省けます。 薬の説明もしてくれて、「この薬は効くけどステロイド系です。ステロイド系を使いたくないなら、他の種類の薬にしますけど」等と確認してくれいます。 また平日は20時、土曜日曜も16時半までやっているので、小学生の子供は習い事が終わった後でも通院がしやすいです。 平日は午前中より午後の早めの時間がすいていますよ。
子供に対する接し方(なだめ方)が、とっても優しく関心しました。 子供もあまりぐずる事なく、スムーズに治療をしてもらうことができました。 少し車で行くには難しいけど、近くに駅があるので、それを利用した方がいいかもです。
小児科が充実しています。 子供を診察してもらうにはいい雰囲気のところです。
ネブライザー(吸入治療)が受けられるので、風邪・花粉などの時は随分楽になりますよ。 花粉などのアレルギー反応が出ている時には、鼻タレ「耳鼻科」皮膚のボロボロ「皮膚科」、粘膜が弱くなってすぐに風邪ひく「内科」…と本来バラバラに通院しなければならないような症状も、松田先生ならいっぺんに診て、薬を処方してくれます。
一見怖そうに見える先生。 でも一人で内科、小児科、耳鼻科、皮膚科を診てるので、いくつかの病院に行かなくてもここで済んでしまう。 何よりも、今こういう状態になったのは、こうだから、こうなるでしょう、など本当に細かく説明してくれて、とても、頭のきれる先生。 手際もいいし、平日は結構すいているし、キッズルームもあるから、子供も飽きない!
週末に親子でダウンし、市川市の救急病院は遠いので、近くのこちらを受診しました。 医師は一人ですが内科・皮膚科・小児科・耳鼻科と幅広く、大人も子供も診てくれます。 日曜にあいているところは他にないので、なかなか混んでいました。 9時から予約、10時から診察なので、早く行って受付だけ済ませて外出するのが良いと思います。 建物は古くて、初めて行くとちょっと不安かも。そして受付の人があまり愛想ない感じでちょっと怖かった(^^;) キッズスペースもあるけどただの土足の部屋でマットスペースでもなく、赤ちゃんは遊べない感じなのが残念でした。 先生は気さくな感じでしたが、信頼できると思いました。 続きを読む
駅にも近く、日曜日も診療していてよかった。 ただ、土日は待ち時間が長い。 続きを読む
子供が鼻風邪をひいた時はこちらを利用しています。平日午後に行くことが多いですが、5,10分程で診察してもらえます。スタッフの方たちも子供に慣れているので色々サポートしてくれます。 続きを読む
診察時間が平日夜8時までと長い。耳鼻科、内科、皮膚科、小児科と一人で担当してるので一度に複数の部分を診察してくれる。説明が丁寧。余計な事は話さないが、聞くと納得するまできちんと説明してくれます。
子供が泣いていてもテキパキ処置をします。補助の看護婦さんは1名なので親と看護婦さんで子供が動かないようにします。子供は泣いても構わず処置をされることが恐くて、病院の名前を出すと泣いてしまいますが、私も通っていて鼻の調子がよくなっているので腕の良い先生だと思います。受付の方も親切で感じが良いです。
電話予約ができるので待ち時間はありません。レントゲンや耳の検査など必要な検査を行って分かり易く説明してくれます。待合室ではトムとジェリーが流れているし、京成線の電車が見えるのでこどもは飽きません。
耳鼻咽喉科専門で聴力検査、レントゲンが院内でできるためすぐ診察結果が出る。 子どもの患者にも慣れており泣き叫ぶ場合も比較的スムーズに治療が進む。 また隣の院外薬局とも連携がとれており、どちらからもきちんとした説明を受けることができる。 また耳鼻咽喉科にしては鼻や喉の処置がかなり丁寧であり、痛みも少ないが即効性を感じられる。
男性の先生でハキハキしています。 どこの病院でも忙しい雰囲気が漂っていますが、 こちらから質問すればきちんと教えて下さいます。 看護師さんもテキパキしていますが、 優しいです。
2歳の娘が中耳炎で通っています。 娘を抱っこして一緒に座るので、先生が毎回耳を見せて下さいます。 機械にもアンパンマンなどのシールが貼ってあったり、 後ろの壁にミッキーのポスターが貼ってあったり、 気を逸らす為の要素があって助かります。 広い待合室ではありませんが、 トムとジェリーのDVDが映っていたり、 絵本があります。
毎年春になると花粉症の治療で通院しています。 この辺りでは人気の病院で、いつ行っても混み合っています。 子供からお年寄りまでたくさんの患者さんがいて、待たされることが多いですが、それだけ先生の信頼が厚いのではないかと思います。
先生は男の先生ではっきりと説明をしてくれます。 土曜日は先生のお母様も診察に入ります。 スタッフの方たちは、皆ベテランで無駄な動きが無くテキパキしています。
腕の良い先生と評判で、遠方からの患者さんも多いです。 赤ちゃんや小さい子供連れの患者さんや、お年寄りの患者さんも多いので、 先生やスタッフの方たちも対応に慣れています。 当日予約制で、予約時間の30分~10分前くらいには受付を済ませて 待合室で待っています。当日混んでなければ、予約時間より早く呼ばれる事もあります。 待合室にはアニメのビデオが流れています。(トムとジェリー) 京成線沿いに医院があるので電車好きの子供には退屈せずに待つことが出来ると 思います。電車の本も待合室においてあります。 星耳鼻咽喉科医院に通院する前は他の耳鼻科に通っていましたが、なかなか 中耳炎が良くならず、「良い病院はないか?」と探していたところ ママ友の知り合いの方から教えてもらいました。 中耳炎が治っても、様子見で週に1回は通った方がいいようです。 それを怠り、今また通院中です・・・。(しかも親子で)
私はもう30をすぎましたが、0歳のときから今現在もお世話になっています。 朝の電話での予約が必要ですが、それでも混んでます。 でも鼻炎がひどく、つきに一度はかよわないと頭重感がでるので、また行かなきゃといったかんじ。 先生さらに末永くおつきあいお願いします。
近所に耳鼻科が数件ありますが、ここの耳鼻科はとても腕がよかったです。 予約でも多少待ちますが、先生の説明がとても分かりやすく完治までが早かったです。 治療の時に悪い個所にきっちり薬を投与してくれるので他の病院より治りがいい気がします。 ただ、大人でも思わずうるっと涙しちゃうことがありますのでタオル必須で?す!! 続きを読む
患者用椅子が二台あり、先生がその2つを移動しながら、なるべく迅速に患者に処置をしてくれる。 予約で待ち時間も少ないし、先生が『切る』と判断したら、即(無駄な溜めなく)切ってくれるので、子供もあれよあれよと言う間に中耳炎の切開が終わっていて、ストレス無しです。 続きを読む
めまいで近くの大きな病院の脳外科行って、MRI撮ってもらって、何もないから耳鼻科に行くように言われました。 めまいって耳が原因のことが多いらしい。 何やら色々検査してもらって、頭ぐるぐる回したりしてもらったら、なんとめまいが治ったんです。 その場で。 びっくりしました。
スタッフの皆さん優しい!子供が上手く抑えられないとすぐに手伝ってくれます。 先生の頭のライトを怖がるのに気づかれてからはいつもライトが当たらないように気を遣ってくれている気がします。
しかも薬局に行かずに薬を作ってくれるのですごく助かっています。 しいて言えば授乳室がないのがネック。私は車で授乳しようと思っていますが、いつも病院着いてから帰るのに30分もかからないのでそれほど授乳で困ったことはないです。
男性の先生です。てきぱき診察して下さいます。
18時半まで診察しているので、保育園の帰りに寄ることが出来ました。待合室には絵本が置いてあります。会計まで、少々時間がかかりますが、会計と同時に薬が頂けるので、薬局にいく必要がなく便利でした。
ベテランのおじいちゃん先生です。 子供が大泣きしても落ち着いた様子で診察して下さり安心でした。 看護婦さんもとても優しく声を掛けて下さいました。 受付の方もとても丁寧な対応で良い医院だと思いました
駅から近く、比較的空いています。 駐車スペースもあり(3台程)車でも通えます。
おじいちゃん先生で声が小さいがてきぱきしている。看護師さん、スタッフさんが子供の扱いに馴れているので安心出来る。
駅近なので行きやすい。待合室は長椅子しかないので歩けない子供を連れて行くと少し大変です。ただ絵本があるので読めるお子さんなら良いと思います。
先生はもうおじいちゃんかな。とにかく声が小さい。テキパキはしてます。質問したらきちんと答えてくれます。
駅から近い。昔から建ってるわりには古く感じない。花粉の時期以外は 比較的すいてる事が多い。
待合室には絵本があります。駐車場は2台しかなくたいてい満車です。 駅からは徒歩5分です。 土曜日に行き、混んでいたのですが10分程度の待ち時間ですみました。(先生が淡々と診察しているからでしょうか) 看護婦さんもテキパキした感じでした。
このあたりは耳鼻科はここしかないわりにはすいていて良かったです。
私も小学生の頃に 今の先生に診てもらってました。20年以上前です。 今は 物腰が柔らかく感じます。親切です。
駅から徒歩5分以内です。 駐車場は2~3台分なので 混む日は30分前には行かないと停まれず。 なので、30分前から受付できるので 名前だけ書いてと言う感じで1度帰ったり という時もあり。
おじいちゃん先生が一人。少々声は小さいが優しく、処置の手際がいい。女性スタッフが数名。子どもが好きみたいであやしてくれる。
・駅からわりと近い(少し道を入っていくが)。・駐車場あり。 ・待合室がスッキリしている(絵本あり)。 ・平日午後に行ったがとても空いていてすぐ診てもらえた。薬もその場で出してもらえる。 ・処置のイスと先生のデスクが少し離れていて、先生の声が小さめだったが、処置は手際よくしていただけるので、子どももあまり泣かずにすんだ。
先生はおじいさん先生です。子どもの対応にも慣れているので、子どもが怖がらないような処置をしてくださいます。看護師さんも泣いている子がいるとあやしたりしてくれます。
混んでいても1時間ほどで終わります。薬は院内処方なので薬局に行かなくて済むので楽です。受付の際に名前を記入するので、自分が何番目に診察かがわかりやすいです。
先生は落ち着いた雰囲気の方で静かにお話される感じです。 声が小さめなのでちょっと聞き返す事もありますが 先生が子供好きなのか、落ち着きのない娘にもイヤな顔ひとつせず診てくれます。 看護師さんにもお一人子供慣れしていて感じの良い方がいます。
極端に混んでいる印象はありません。春でも一時間ちょっとで帰れました。 滲出性中耳炎で、根気良く薬で診て下さいました。
先生はこちらの疑問にとても丁寧に答えてくださいます。 優しく声をかけながら処置してくださいます。 看護婦さんもとても優しく子供をあやしてくれます。 私の処置をしていただいているときも 泣いている子供をあの手この手であやしてくださいました。
時間帯によりますが、早いときは診察券を出してすぐに呼ばれます。 遅くても1時間かからないぐらいです。 駅から近いので便利です。
処置が手早く、スタッフの方々も親切です
駅からすぐですが、多少入り組んだところにあります 玄関前に3台分ほど駐車場があります 待ち時間が少なく、時間によっては、全く待たずに済みます
医師は初老の男性で少し声の小さい方ですが、テキパキとしていていやな顔1つせず質問も何でも答えてくれる優しい医師です 1歳半の娘が暴れても「これだけ元気なら大丈夫!」と言って処置してくれてます
船橋市在住時は保育園帰りに通院していていつも空いていましたが、早い時間だと混んでいる事も(でもどんなに待っていても30分以内で診てくれる)凄いお勧めの良い医院です!!!!!
先生は小声ですが質問すればにこにこして返答をくださいます。 看護婦さんも受付のかたも対応がいいです。 いやな思いは一切しませんでした。
駅から近くて通院しやすいです。 行った日がたまたま空いていたのか、診察券を出した5分後には診察していただけました。
先生はおじいちゃん先生です。あまり声が大きくないので、聞き返すことが多いのですが、イヤな顔せずに答えてくれます。 スタッフの方々は女性ばかりです。子供の顔を抑えるのを手伝ってくれます。
受付は診察時間の30分前からです。
1歳になる前の息子が熱を出して、鼻みずが多かったので耳鼻科を探していました。 車がないので駅から近い耳鼻科の先生を探していました。駅から徒歩2分くらいで着きました。 受診したのですが、ほとんど待つことなく診察室に呼ばれました。ネットでみた若い先生の診察でした。診察も説明もすごく丁寧でした。少し話が難しいところもありましたが、こまめに来て鼻を吸ってあげることが一番大切と言われ納得しました。 病院でお薬を出してくれたので、薬局に行かなくていいのはすごく助かりました。病院着いてから帰るまで30分もかからなかったと思います。 また行こうと思いました。 続きを読む
2年くらい前からめまいや、耳の聞こえが悪くなったりする時があって、違う耳鼻科に通っていました。 メニエール病と言われていたのですが、あんまり変わらないので他の病院を探していたところ、ホームページや口コミからこの病院に行くことにしました。 副院長先生がよくて水曜日に行きました。副院長の横に院長先生も座っていました。 結論から言うと行ってよかった!まず、よく話を聞いてくれる。それと、耳が原因の部分と精神的な部分もあるとのことで、確かにと納得できました。 まだ通い始めなので、効果のほどはわかりませんが、期待が持てそうです。 続きを読む
元々風邪気味でしたが、前日から激しい喉の痛みに襲われ、近所の耳鼻咽喉科を探したところ、二件ヒットしました。 一件目は診察開始時間前の段階で二時間以上の待ち時間でしたが、ここはビル自体が診察開始時間と同時にオープンする為、診察開始時間少し前に来ても人が少ない為、ここに決めました。
看護師さん、スタッフさんの数は多く、それぞれが忙しそうに動いていました。 しかし、こちらが待ち時間に痰が出る咳をした際、備品のティッシュを使うよう勧めてきたりと、忙しい中でも丁寧な対応をしていたように感じます。
駅前というのもあり、比較的混雑していました。 幸い、早い時間に入ったためにほぼ待たずに診察を行っていただきました。 尤も、回転率を早くやっているみたいなので、長時間待たされることはなさそうです。
施設や設備については、ビルの一角で決して広くない割には十二分に揃っていたように感じます。 清潔度については、ビル自体がやや古い為、くたびれてはいましたが基本的な清掃は行き届いていました。
診断については、喉の痛みだったので喉を見ていただきました。 先程も書いたとおり人数の問題か少し見方が急ぎで乱暴にも感じましたが、耳鼻咽喉科ではよくあることなので許容範囲内でした。 治療法も知識はしっかりある先生だったので、薬の処方で問題なく回復しました。
症状が具体的に分かっていた為、説明をしたら直ぐに問題なく診断を行っていただきました。 患者数が多い為、細々と検査をすることはありませんでしたが、薬も的確で症状は直ぐに良くなりました。
書類等については不明ですが、待合室と診断室が扉で区切られていないため、プライバシーがしっかり保護されているとは言い難くはあります。もっとも、耳鼻咽喉科であるため、そこまでしっかりする必要があるのか微妙なところですが…。
全体的な印象としては、都会の病院特有の回転率の高い診断をしている感じでした。 だからといって腕が悪いわけではないため、病状がわかっている場合の利便性は高いと感じます。
てきぱきと手際良く治療をされる女性の院長先生です。何でも素早いので、話す言葉もとても早口です。治療が恐くて泣いてしまう小さな子供たちがたくさんいるのですが、先生はいつも慣れていて、泣いている子供の順番になると、スタッフが一丸となってサポートしてくれます。とても親切なので、診療の支払い方法についても、診療中にもかかわらず、先生から何度もお話をしていただきました。
予約診療が出来るところです。
先生の説明がとても解りやすく、色々分からないことを聞くとそれに対して詳しい丁寧な説明をしてくれて非常によかったです。 スタッフが全員女性というのも安心しました。 スタッフの対応もよかったです。
JR本八幡駅に近いところ。 電車が見えるので子供の気をそらせるところ。 絵本やぬいぐるみが多いので待ち時間子供が退屈しないところ。 隣が本屋なので、一旦抜けて子供が好きな本を買ってまた待合室に行くこともできるのがいいです。
先生は女性でよく話を聞いてくれます。説明も丁寧です。治療もとても早くてうまいです。仕事をしている私にとって、いろいろな意味で味方になって下さります。 スタッフのみなさんもテキパキしていて、子供もあやすのも上手でありがたいです。
本八幡駅から近いこと。 日・祝日以外は診療しているところ。 子供が飽きないように、絵本やぬいぐるみがおいてあるところ。 病院内の窓から電車が見えるので、子供が飽きずに過ごせるところ。 先生とスタッフのみなさんがよいこと。
喉痛や鼻水の初期でかかると、私の場合軽くすんで早く治ります。 それは先生がのどの膿や血の塊を取り除くのが上手で重症化しないからだと思います。 ただ、受付の方の態度が少々…。その点を改善して頂ければと思います。
めまいのひどい主人が、会社を休んで病院に行こうと思ったのですが、その日があいにく木曜でどこの耳鼻科も休み。 唯一、午前中だけ診療してたのがここでした。 現在、ブロック注射(?)という治療をしてますが、ブロック注射経験者の友人に話したところ一言「大病院じゃなくても出来るの!?」 、やっています。 治療中の主人が今日「隣のベッドでハナタケ?を切る手術をしてた女の子が居て、かわいそうだった。」 私の弟は子供の頃、ハナタケで手術してます。 一言、言ってしまいました。「大病院でなくても出来るの?」 隠れた名医かもしれません!
院長が女性の先生です。 病状説明に資料を用いて説明してくださり、非常にわかりやすかったです。 受付スタッフの方も明るく笑顔で接してくださり、好印象でした。
・駅から近い! ・月曜~土曜まで診察が受けられる! (平日朝、土曜予約制ですが) ・先生やスタッフの方の対応が親切! ・待合いと診察箇所が近いので、混雑状況の確認がしやすい!
予防接種のために行ったが、先生もスタッフも優しく安心して受けられた 続きを読む
図を見せながら説明してくれて穏やかで優しいです。同じフロアに本屋があるので待ち時間が潰せます。
耳鼻科の治療としては丁寧です。殆どの耳鼻科は診て薬を出すだけで何もしてくれませんが、ここの耳鼻科はそれなりの技術がありますのでお勧めです。例えば、鼻から耳に空気を通すアデノイドにルゴールを塗る技術はピカイチです。
初めての耳鼻科診察に大泣きする我が子に嫌な顔せず、初めてですから仕方ないですよ、大丈夫と先生や看護師さんに言ってもらって安心しました。薬も小児科で貰っているのがあるなら、と追加で出したりするようなこともせず、とても信頼できる先生です。
子供が多いので、受付から医療スタッフの方まで皆さん慣れている。親切。
先生は丁寧過ぎるほど丁寧で、時間をかけてじっくり診察してくれて、説明もわかりやすく真剣にしてくださいます。 ナースをはじめ、スタッフの皆さんは子どもの対応に慣れていらっしゃり、大泣きしても大丈夫です。
とにかく人気病院で、大変な順番待ちですが、この病院は、順番待ちカードを入手すれば、外に出ることができます。 電話で「今、何番目くらいですか?」とこまめに問い合わせればOK。その間、家に帰ってもいいし、買い物してもいい。 待ち時間の間ずっと病院内にいなければならないわけではないので、時間を有効に使えます。
受付の方の対応も先生も親切です。
いつもは混んでいるこの病院ですが今時期の平日は落ち着いてる感じです。30待ちぐらいでした。土曜日とかは普通に2時間~待ちぐらいです。 先生が親切にお話をきいてくれるので待つのかなとも思います。
人気のようでいつも沢山並んでいます。ですが受け付け後は番号札を受け取り外出することができ、電話で今何番の人が受診中か確認が出来るため待ち時間を活用することができます。待合室でも15人程待てますし、子ども向けの絵本もあります。待合室に空気清浄機はなかったかと思います。
診察は丁寧だと思います。 看護師さんも声かけをしてくれたり、親切な方が多いです。 お会計までの時間は少ししか掛かりません。
院長先生が診察してくれます。 男性の先生で、じっくり話を聞いて、じっくり診てくれます。 スタッフの方も、テキパキ動いています。 子どもが泣いたり暴れたりしそうな時には 顔や体を抑えて危険のないように手伝ってくれます。
ここのクリニックは人気があるので 土曜日は特に、長時間待つことが多く 一時間や二時間待つこともあります。 ただ、受付に診察券等を出すと、受付番号が書かれた札をもらえるので その番号が来るまで待合室で待つもよし(待合室は狭いです) 外出したり一度自宅に戻って時間調整をするもよし、です。 ただ、番号が過ぎてしまうと受付が最後に回されてしまうので 時々受け付けに電話をして、現在の診療中の番号を教えてもらうのが必須です!
男性の先生です。 きちんと説明をしてくれ、こちらの質問もしっかり聞いてくれます。 どの患者さんにも丁寧に話されてました。 スタッフの方も皆感じが良かったです。
休み明けということもあったのかもしれないのですが、かなり混んでました。 2時間半くらいかかったと思います。 番号札を渡され、外出も可能でした。 (外出をしている間に順番が来てしまうと一番最後に回されてしまう為、外出先から順番を確認する電話をしなければいけません。) しっかり話も聞いてくれる為、一人当たりの時間が長い気がします。
先生はとても丁寧で優しいです。 スタッフも子どもを抑えるのを手伝ってくれます。
番号札をわたされるので、受付にある番号を見て自分の番わかります。 待ち時間に外出していても電話をすれば現在の番号を教えてくれます。 番号を過ぎてしまうと有無を言わさず最後に回されるので注意です。
優しい先生でした。スタッフの方もテキパキされてました。
番号札が渡され、今何番が診療中か番号が出てきて分かるので、自分があとどのぐらいで呼ばれるか、よくわかります。近所の方は一度家に帰っていました。
温厚で泣き喚く子供に対しても、優しくかつテキパキと診察してくれる先生です。 泣き喚く子供に蹴られても、ムッとしたり怒ったりしません。
人気があるため夏場以外は結構混んでいますが、それでも通い続けたいと思えるクリニックです。
先生も、スタッフの女性も 子供にやさしくて対応も良いです。我が子も、初めての診察では 大暴れ&大泣きしましたが・・・嫌な顔をせずに、大丈夫だよ。痛くしないよ。など やさしく声をかけてもらいながら診察しました。 先生は、症状についての説明・質問にも丁寧にわかりやすく答えてくれるし お薬も症状にあった最小限のものしか出さないので安心です。 また、親子で診察する時や 赤ちゃんがいる人も、隣でスタッフが抱いてみていてくれるので安心して治療が受けられます。
院内は、とてもきれいです。子供の遊べるちょとした玩具や、絵本・漫画。ママが読むような雑誌もおいてあります。混んでいるときは、番号札をくれるので だいぶ待つかな・・・というときは 一度、家に帰ったり 近くの公園で友達と遊びながら待てるのが良いです。(子供も退屈せず、ぐずる事もないです) 自分の順番は、何度でも電話で確認できます。 受付の、スタッフに申し出れば、前の薬局のキッズコーナーで遊んで待つ事もできる様です。 午後六時半まで受付しているので、保育園帰りや会社帰りにもまだ診察が受けられます。
娘が他の病院で中耳炎の手荒な治療をうけ、耳鼻科恐怖症になって困っていましたが、優しい山下先生のおかげで完治できそうです。 丁寧な説明で安心して通院することができました。 待ち時間がかかることもありますが、それだけ頼りにされている事だと思います。
子供に優しい男性の先生が診てくれます。泣く子供にもなれているので、無理強いすることなく、でも素早く診断してくれます。 なので、いつも待合室には、子供連れの家族が多くいます。 受付や看護師さんにも、いつも優しく接してもらえるので、子供はこのクリニックが大好きです。
本八幡駅南口から直進をして徒歩3分位という利便性と、優しい雰囲気、遅くまで受付をしてくれることから朝と夜・土曜日はいつも混んでいます。 マンションの1Fのため、待合室は広くありませんが、受付をすると番号札をくれ、電話で進行状況の確認が出来ます。ぐずる子供とずっと待つ心配もなくて、時間を有効に使えます。 また、待合室には子供用のおもちゃ・本などがあり、子供は今日は何で遊ぼうかな?と考えるのも楽しそうです。
子供の頃からの慢性鼻炎にずっと悩まされていました。 手術も3回していますが、やってもまた腫れてしまいずっとこんなに辛い思いをするのかと思っていた時こちらの病院に出会いました。 小さな病院ですがいつもいっぱいで一時間くらい待つ時もあります。 比較的小さいお子さんが多いですね。 駅の前の通りなので駐車場がありません。 先生は優しく丁寧に接してくださり、いただいた薬を飲んでいたら症状がとてもよくなりました。 これからもお世話になりたいと思っています。
子供の鼻炎が止まらず、地元で評判が良いということで受診しました。 評判がよいということでものすごく混んでいます。 同じような症状の子供がわんさかいました。 とても丁寧な診断で大変安心感を受けました。 待ち合わせ室がもうすこし広いといいなとは思いましたが、これは仕方がないことかと思います。 院内もきれいに掃除されており大変清潔感がありました。 続きを読む
先生は優しく、きちんと話を聞いて下さります。そのためか、患者さんはいつも多く、土曜は朝から列が出来てました。 院内は狭いです。 自分の番号までに戻ってくれば、外出も可能みたいです。 残念なのは受付の方ですかね。挨拶して診察券渡したら無言で番号札を渡されて「え?」と驚きました。いつ行っても私語雑談が多い印象です。 続きを読む
人気の耳鼻科であるため、待ち時間が長いことが多い。長いときは3時間超となることも。先生は男の先生だが優しい。子供の受診率が高い。混雑時は番号カードが配られ、外出も可だが、呼ばれたときに不在の場合はその時点の一番最後の順番に回されてしまうというデメリットはある。 続きを読む
本八幡にある耳鼻咽喉科の中では昔から人気で、いつ行ってもかなり混んでいる。 でも先生はすごく優しく、信頼感のある先生です! 続きを読む
地元ではかなり人気のある耳鼻咽喉科先生も親切で丁寧。子どもが多いため、二次感染に気を付けて来院した方が良いです。また、とても待ち時間が長いため、番号をとってから帰宅や買い物など、病院を離れてもOK。その際には電話で順番の進み具合は確認ができます。駐車場がないので、近くのコインパーキングを使用しますが、ほとんどは自転車での来院が多いと思います。風邪の時には内科よりもこちらの耳鼻咽喉科を利用します。 続きを読む
穏やかで優しい先生で、質問などもしやすかったし、説明もわかりやすかったです。 夕方は少し混んでいました。 続きを読む
最近病院内のシステムを改良しています。 その中で消化器内科はもっとも改良していると思います。 新病棟が出来て、今も工事中と書いてあります。 消化器内科では、治験も盛んに行われています。 消化器内科で特に力をいれているのはC型肝炎の治療で、この地域ではここが一番の治療だと思います。 また精神科も力を入れていると思います。 小児の精神科もあるので安心感があると思います。
小児科の夜間救急が整備されています。 私は大人ですが冬に急に深夜体調を崩し、痙攣と40度の発熱で家内に夜間救急に連れていってもらいました。 インフルエンザの検査は陰性で、輸液で帰宅しました。 その際助かったという思いがあり、小児救急体制が充実していることに気づきました。 小さなお子さんがいるご両親には、心強い医療機関だと思いました。
心療内科の女性医師に診て頂きました。 精神療法の専門の医師です。 精神療法を希望の方はおすすめ致します。 看護師さんやスタッフの方々がとても親切でした。
予約制ですが、不登校外来があります。 クリニックなどの紹介状が必要で、飛び込みでは診てもらえません。 児童精神科の先生は女医さんも多く、話をきっちり聞いてくださいます。 子どものカウンセラーというより、親へのカウンセラーをしてくれるところです。
摂食障害の研究に力を入れているお医者さんがいらっしゃる、数少ない病院です。 入院施設も、摂食障害患者にとって環境はいいと思います。 初診は、予約で受け付けているので、あらかじめ病院に電話で問い合わせて、聞いてから行くといいです。
うつ病治療で、約1年半通院しましたが、とても良く対応していただきました。 治療中だった病院(後にそこは問題が発生し閉鎖しました)に不信感があり、セカンドオピニオンとしてこの病院を探して訪ねました。 正直いって、初診時(予約できず先着)の待ち時間はかなり大変でしたが・・・それ以外はとても良かったです。 初診時は看護師(診察前の問診など)、担当医(榎本先生)ともにとても長い時間をかけて診察していただき、その後の通院での診察は短いものでしたが丁寧・誠実な対応だったと思います。 信頼のおける診療でした。 もう完治して数年が経ちますが、これも治りかけてきたときのきちんとした診療のおかげだと思っています。 本当に感謝しています。
睡眠外来にお世話になっています。先生がお薬を出すのが、とても上手です。 ここの病院にかかってから、日常生活もあまり送れなかった私が、働くことができるまでになりました。本当に感謝しております。 今は睡眠専門の病棟はなくなってしまいましたが、入院した時は職員の方がすごく優しかったです。 他の診療科はかなり待ち時間が長いようなのですが、睡眠外来は待ち時間が少ないです。
妹は、別の精神病院に罹っていました。 「心の病のふりをしている」と診断され、精神保健手帳の取得への協力もなく、その割には、大量の抗精神薬の処方するだけ。 薬漬けとなり、自殺未遂を繰り返し、仕舞いには、歯も溶けて、痩せ細り、誰が見ても、廃人寸前でした。 このままでは、妹の生命も危ういと、家族で相談して、転院させたのが、こちらの病院でした。 まず、すぐに、病気のふりではなく、DVが原因の「心因反応」であると診断され、適切な薬の処方をしていただきました。 薬の量が十数錠の1/3以下と驚く程減り、入院・通院を経て、廃人寸前だった妹が、日常生活を営めるまでになりました。 心の病は、簡単に治癒しませんが、薬の処方の仕方によっては、心の病を患っていても、日常生活も可能なのだと、こちらの病院で教えていただきました。 多少の波はありますが、前の病院では、家出や自殺未遂や入退院を繰り返していたのが、嘘のように変わりました。 痩せ細った体も、元に戻り、垂れ流しもなくなり、家事をしたり、外出も可能になりました。 あれから数年経ちますが、数え切れないほどの家出や自殺未遂で呼び出されることも、垂れ流し状態の妹を見て、切ない思いをすることはなくなりました。 妹の心だけではなく、家族も救ってくださったと、感謝しています。 いい病院に転院出来て、ラッキーでした。
さきほど(8月26日)、祖父と母と私で一緒に病院に向かいました。 祖父が眼科にかかりました。これからお世話になります。 今回は、女医さんでした。診察室には患者さんが何名か見えました、そこで、手際よく視力検査を行っている所をみました。 また、眼の状態についてとか、手帳の申請など、お話も丁寧に、よくしてくださるようです。
母が急なお腹の痛みで、外科を受診しました。 前の病院で見過ごされていた病気をすぐに見つけてくださり、手術の説明も丁寧にわかりやすくしてもらえました。 手術が終わった後の痛みもなく、傷口も小さくしてもらえました。母も大変満足しています。 担当の若い先生の対応もよかったので、退院した後に腸の検査もお願いしちゃいました。 今年から国立国際医療センターとなり、新しい先生方がみえているようですよ。 建物は古いですが、病室は綺麗で入院される方なら絶対お勧めです。
昨年10月31日に、妻がクモ膜下出血の手術を受けました。 入院後2ヶ月間、多くの病院関係者の手厚い看護のお陰で、12月28日殆ど障害も無く、徒歩で退院する事が出来ました 入院当初は、言葉や手足の障害を覚悟しまして車椅子のカタログを集めたり、玄関、階段、風呂場、トイレ床等のバリアフリー工事の準備を家族と悲しみながら進めました事を思いますと、只今の生活が幸せで夢のようです。 国立国府台病院の先生、看護士、職員、関係者の皆様、どうか今後とも地域医療発展の為に、ご活躍下さい。 国立国府台病院のご発展と、皆様の限りないご活躍と、ご健康を、お祈り申し上げます。 どうもありがとうございました。
子どもがチックで通っていました。 娘は必要としていていないので受けなかったのですが,「遊戯療法」の大きな設備と専門のスタッフが常駐しているようです。 今現在混んでいるらしく,3ヶ月は待つと言われましたが,専門科の層の厚いスタッフの皆さんで安心して通院でき,治療に専念できたおかげか,割と短期間で小児神経科を卒業することができました。
他にも行われている病院はあると思いますが、5月12日・ナイチンゲールの誕生日「看護の日」があり、そのあたり(前後)にイベントが開かれます。 その日は、身体測定をするサービスがあります(身長、体重、血圧、体脂肪、握力、検尿、など)。 その他、各種相談にものってくださいます。 毎年のように、廊下に各種検査の場所がつくられ、看護師の方が並んで、案内して下さったりします。 そこで、病院の雰囲気がわかります。 病院に通っている方もたくさん見えます。 (追記) 2007/11/10 手術の腕も優秀、祖父の直腸ポリープを切除 少し前に、私の祖父が入院して手術を受けました。(たぶん外科になると思います) その時に、家族が呼ばれてお話を聞きました。先生がホワイトボードに図を描き、簡単に説明してくださいます。 直腸にポリープができていたようです。 ここにできもの?ができている、それをとればよい。「そんなに難しい手術ではない。」ということでした。 それで、すぐに手術もおわり、祖父は今でも元気に暮らしています。
大きな病院なのでほとんどの分野のお医者さんがいます。 精神科で心理テストを受けたことがあり、それがなかなか良かった。 テストをするというよりも、楽しむ道具として使っているようで好感が持てました。 微笑みながら先生と向かい合って楽しくお話できます。 WAIS(知能テスト)、ロールシャッハテスト(インクのしみが何に見えるか←光沢のある板に印刷されている)、HTP(家と木と人を描く)、SCT(文章を書く)、PFスタディ(せりふを答える)、などを受けられた他、先生とゲームをして遊ぶこともできました。 また、敷地が広く、病院の周りを散歩している人も見えます。
長男のチック症の相談に行きましたが、若い担当のお医者さんの人柄が素晴らしく、また子供に対する接し方がとてもやさしかったです。 長男も安心して先生といろいろな話をすることがが出来ました。 同じ症状をお持ちのお子さんがいる方に自信を持って推薦します。
精神科に通っていますが、とてもいいです。 施設は古めですが、総合病院ですし、精神科の救急を受け入れているところというのはそうたくさん無かったりするので・・・。 先生も、ちゃんと話を聞いてお薬を出してくれたり的確なアドバイスをくださいます。 ただ、人気なのか予約時間より大幅にずれることが多々。。
睡眠障害の方、鬱病の方、自律神経失調症の方で、身体のあちこちに病識がある方は総合病院としての機能もあるこの病院がおすすめです。 ソーシャルワーカーの方も大変親切で、金銭面とか提出書類とかの面で相談に乗ってもらえます。 建物ははっきり言って古いですが、入院も比較的受け入れてくれます(所によっては満室で入院できない)。 睡眠障害の設備については建物からは想像もつかないほど最新設備です。
今、若い女性の5人に一人の確立でかかるといわれている摂食障害。 ここの病院の心療内科は摂食障害について、特に安心して受診できます。 先生方の知識や治療方針にも柔軟性があり、こちらの要望に十分に応えてくれます。 入院治療でも、患者の意思を尊重してくれます。 まだまだ治療途中の私ですが、生きる力をいただきました。
とにかく、受付の方を始め、看護師さん、先生、ともにみなさん、親切ですし、親身になって何事も対応してくれます。また、予約制ですが、何かあれば予約外でも先生がいらっしゃれば診てくださいます。なので、安心です。ただ、親身になって診てくださいますので待ち時間は結構あるかも?一応予約制ですが時間通りには診察はできないことが多いです。病院も綺麗で清潔感があるので安心して通院できると思います。 続きを読む
数年前に新しい建物に建て替え、清潔感も利便性も増しました。 待ち時間については各診療によるとはおもいます。 こちらの病院と言えば心療内科が有名ですが、心療内科にいたっては 予約必須でも待ち時間はかなりかかります。 とは言え、専門医の知識、経験数が長けているので安心して 通院が出来ます。 じっくりと診療、とはいきませんが、一生懸命丁寧に診ようとしている 姿勢が伺えます。 希望あればカウンセラーのカウンセリングも受けられます。 薬についても相談しながら服用できるので、強引に診療を進められる 心配はありません。 重度であれば入院施設もあるので、そういった連携もできるのも利点です。 費用も国立なので比較的低いとかんじます。 続きを読む
大きな病院なので待ち時間が多いと思っていたが、予約をすれば待たない所が良い。 続きを読む
あまり待たされないこともあれば、比較的待たされる(3時間)こともある 院内には飲食屋、コンビニが設置されている 院内全面禁煙ではあるが、徒歩1分の場所にファミリーマートがあり、そこで喫煙ができる。 診察時に次の予約をとらないと、もしくは、予約を変更する場合、電話で受け付けてくれず、いちいち来院する必要がある。 続きを読む
元は国立の精神科専門の病院で、今は幅広い科の診察をしている。 病院内敷地で、一部携帯の電波が届きにくい所があるが、 電源を取ることのできる喫茶店並びに飲食店、デイリーヤマザキがある。 なお、再度予約をし直すときは、再度病院まで足を運ばないといけない。 続きを読む
総合病院の為、何科にかかって良いか分からない症状の時には、大抵診療科を教えてもらい受診出来るので、その点は良いです。ただ、診療科にもよるでしょうが、待ち時間は普通に1時間とかはザラです。 続きを読む
普段から通うかかりつけの病院です。総合病院ということもあり安心です。 続きを読む
受付が、診察券を機械で読むだけで発券してくれるので時間がかかりませんでした。 お医者さん、看護師さんも親切で安心して利用できます。 続きを読む
ダイエットだったはずのきっかけで、始まった吐く行為が、プライベートの不具合が、拍車をかけてエスカレートし、病院を訪ねました。 その根本は、何か? 14年間位、あらゆるカウンセリングを受けました。(木を書く~箱庭~絵の感想など)その時言われた最終結果案が「親と、赤ちゃんからやり直せ」でした…愕然として、薬だけ取りに行く様になり、1日かかる診断は止めました。 その後結婚し、妊娠して(やはり薬が心配でしたので…)診断を受けて、出産し9年後育児や諸々、これはマズイと思い再診しようとしたら、初診扱い。6年以上前のカルテは、自動的に破棄との事。絶句でした。10年以上かけて通ったぶ厚いファイル、あからさまに話してきたものは、何だったのか? 愕然としか、言いようがない悲しみでした。
話をよく聞いてくれ、薬の説明もとても丁寧。初診の時から、診察もじっくりしてくれた。幅広くいろんなことを知っていて安心。
患者に対して親切に対応してくれる。よく患者のの状態を聞いてくれる。
初診時、長い時間をかけ非常に丁寧に診てくれた。その事前カウンセリングの看護士、またずっと治療を担当して頂いた医師には非常に高い信頼感を持てた。
人間ドックの当日は「問題なし」でしたが、後日検査結果が郵送されてきたところ、「乳房に腫瘤あり。精密検査をしてください」となっており、近所の産婦人科に行ったところ、マンモグラフィはこちらの病院へ行ってくれ、とのことで行きました。
入ってすぐスタッフが案内してくれて、戸惑わずにすみました。受付、会計など別々のカウンターになっていて、案内をきかないとよく分かりませんでした。 検査をしてくれた看護師さんか技師の方も、てきぱきとしていて、子供連れでしたが「じゃあ早く終わらせるね!」などと子供に言ってくれて安心させてくれました。
平日の午後から夕方に行ったので、たぶん空いていたと思います。2回目以降は予約しましたが、やや混んでいて、多少待ちました。丁寧に説明してくれる分、診察時間はやや長めだったでしょうか。
できたばかりの大きな病院で、近所を通ることはあってもいったことはありませんでした。大きな駐車場などもあり、大変きれいで清潔な病院です。検査設備なども最新です。お会計も精算の機械でするようになっていて、待ち時間が軽減されているようでした。
結局問題なく、治療は行いませんでしたが、医師の最初の説明や、検査結果の説明などは丁寧で分かりやすかったです。該当の科は予約制ではありませんでしたが、初回は検査の予約のみという感じで、検査は予約制、結果を聞く際も予約(担当医がいる日にちのみ)という形になっていました。乳腺外科の担当医は2名いらっしゃいました。(ほかの医師が入ることもあり)
マンモグラフィの精密検査ということで、まずは触診と検査の予約。二回目が検査フロアでマンモグラフィとエコーを取りました。三回目が検査結果をきくという事で、都合3回行きました。
患者さんが少ない時間帯にいったせいか、待合などはあまり気になりませんでしたが、検査結果をきいたときには、最初前の患者さんの検査結果がモニターに表示されていて、自分のかと思って見てしまいました。まあ見てもレントゲンなので何も分かりませんが。
真新しく大きくて、設備もよいのでお勧めの病院です。 病院が駅からかなり遠いので、ちょっと足の便は悪い印象です。旧病院から送迎バスが出ていますが、最寄りの妙典駅からは出ておらず、路線バスで行く形になりますが、本数が少ないので要注意です。 車で来る方が多いのか、大きな駐車場があります。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
サバサバした先生が、丁寧に説明してくれます。症状についても、薬についても、分かりやすく説明してもらいました。
保育園帰りに行ったので荷物が多かったこともあり、看護師さんが荷物を運んでくださったり、親切でした。
保育園に通っているので、他の小児科や耳鼻科には時間的に間に合わないので行きましたが、薬もすぐに効いてくれて、保育園も休まず通えてよかったです。
これからは、よくお世話になりそうです。
おじさんの院長先生がお一人と、看護婦さんが何人かいらっしゃいます。
診察もきちんとしてくださるしお話も色々聞かせていただけるので
満足しています。
たまに看護婦さんからシールをもらえます。
耳鼻科の診察で行ったのですが、内科・皮膚科・小児科も診療できるみたいなので
かかりつけにするのに良さそうです。
遅くまで開いているので、子供のお昼寝後でも気軽に行かれるし
15分も待たずに診察してもらえるので助かっています。
診療科目が内科、皮膚科、小児科、耳鼻科と多く、診療時間も夜8時まで診てくれます。
土・日も診療してくれますので、大変重宝してます
子供のためのプレイルームもあるので、飽きないと思います。
優しい先生、看護婦さん(多数)です。
先生は、1人です。
遅くまでやってくれてる、休みも開いてる、
なんと言っても薬が適切でとっても効く!!
私はこれからもずっとお世話になるつもりで10す。
先生の他に看護士さん?何人かいらして、子供をあやしてくれたり、動かないようにおさえていてくれます。
優しく話し掛けてくださるので、子供も安心できると思います。
日曜日も診察しているし、親子で風邪をひいても、子供と一緒に診てくださるので助かります。
親切です。
花粉症のシーズンには、眼薬も出してくれるので手間が省けます。
薬の説明もしてくれて、「この薬は効くけどステロイド系です。ステロイド系を使いたくないなら、他の種類の薬にしますけど」等と確認してくれいます。
また平日は20時、土曜日曜も16時半までやっているので、小学生の子供は習い事が終わった後でも通院がしやすいです。
平日は午前中より午後の早めの時間がすいていますよ。
子供に対する接し方(なだめ方)が、とっても優しく関心しました。
子供もあまりぐずる事なく、スムーズに治療をしてもらうことができました。
少し車で行くには難しいけど、近くに駅があるので、それを利用した方がいいかもです。
小児科が充実しています。
子供を診察してもらうにはいい雰囲気のところです。
ネブライザー(吸入治療)が受けられるので、風邪・花粉などの時は随分楽になりますよ。
花粉などのアレルギー反応が出ている時には、鼻タレ「耳鼻科」皮膚のボロボロ「皮膚科」、粘膜が弱くなってすぐに風邪ひく「内科」…と本来バラバラに通院しなければならないような症状も、松田先生ならいっぺんに診て、薬を処方してくれます。
一見怖そうに見える先生。
でも一人で内科、小児科、耳鼻科、皮膚科を診てるので、いくつかの病院に行かなくてもここで済んでしまう。
何よりも、今こういう状態になったのは、こうだから、こうなるでしょう、など本当に細かく説明してくれて、とても、頭のきれる先生。
手際もいいし、平日は結構すいているし、キッズルームもあるから、子供も飽きない!
週末に親子でダウンし、市川市の救急病院は遠いので、近くのこちらを受診しました。
医師は一人ですが内科・皮膚科・小児科・耳鼻科と幅広く、大人も子供も診てくれます。
日曜にあいているところは他にないので、なかなか混んでいました。
9時から予約、10時から診察なので、早く行って受付だけ済ませて外出するのが良いと思います。
建物は古くて、初めて行くとちょっと不安かも。そして受付の人があまり愛想ない感じでちょっと怖かった(^^;)
キッズスペースもあるけどただの土足の部屋でマットスペースでもなく、赤ちゃんは遊べない感じなのが残念でした。
先生は気さくな感じでしたが、信頼できると思いました。
続きを読む
駅にも近く、日曜日も診療していてよかった。 ただ、土日は待ち時間が長い。
続きを読む
子供が鼻風邪をひいた時はこちらを利用しています。平日午後に行くことが多いですが、5,10分程で診察してもらえます。スタッフの方たちも子供に慣れているので色々サポートしてくれます。
続きを読む
診察時間が平日夜8時までと長い。耳鼻科、内科、皮膚科、小児科と一人で担当してるので一度に複数の部分を診察してくれる。説明が丁寧。余計な事は話さないが、聞くと納得するまできちんと説明してくれます。
子供が泣いていてもテキパキ処置をします。補助の看護婦さんは1名なので親と看護婦さんで子供が動かないようにします。子供は泣いても構わず処置をされることが恐くて、病院の名前を出すと泣いてしまいますが、私も通っていて鼻の調子がよくなっているので腕の良い先生だと思います。受付の方も親切で感じが良いです。
電話予約ができるので待ち時間はありません。レントゲンや耳の検査など必要な検査を行って分かり易く説明してくれます。待合室ではトムとジェリーが流れているし、京成線の電車が見えるのでこどもは飽きません。
耳鼻咽喉科専門で聴力検査、レントゲンが院内でできるためすぐ診察結果が出る。
子どもの患者にも慣れており泣き叫ぶ場合も比較的スムーズに治療が進む。
また隣の院外薬局とも連携がとれており、どちらからもきちんとした説明を受けることができる。
また耳鼻咽喉科にしては鼻や喉の処置がかなり丁寧であり、痛みも少ないが即効性を感じられる。
男性の先生でハキハキしています。
どこの病院でも忙しい雰囲気が漂っていますが、
こちらから質問すればきちんと教えて下さいます。
看護師さんもテキパキしていますが、
優しいです。
2歳の娘が中耳炎で通っています。
娘を抱っこして一緒に座るので、先生が毎回耳を見せて下さいます。
機械にもアンパンマンなどのシールが貼ってあったり、
後ろの壁にミッキーのポスターが貼ってあったり、
気を逸らす為の要素があって助かります。
広い待合室ではありませんが、
トムとジェリーのDVDが映っていたり、
絵本があります。
毎年春になると花粉症の治療で通院しています。
この辺りでは人気の病院で、いつ行っても混み合っています。
子供からお年寄りまでたくさんの患者さんがいて、待たされることが多いですが、それだけ先生の信頼が厚いのではないかと思います。
先生は男の先生ではっきりと説明をしてくれます。
土曜日は先生のお母様も診察に入ります。
スタッフの方たちは、皆ベテランで無駄な動きが無くテキパキしています。
腕の良い先生と評判で、遠方からの患者さんも多いです。
赤ちゃんや小さい子供連れの患者さんや、お年寄りの患者さんも多いので、
先生やスタッフの方たちも対応に慣れています。
当日予約制で、予約時間の30分~10分前くらいには受付を済ませて
待合室で待っています。当日混んでなければ、予約時間より早く呼ばれる事もあります。
待合室にはアニメのビデオが流れています。(トムとジェリー)
京成線沿いに医院があるので電車好きの子供には退屈せずに待つことが出来ると
思います。電車の本も待合室においてあります。
星耳鼻咽喉科医院に通院する前は他の耳鼻科に通っていましたが、なかなか
中耳炎が良くならず、「良い病院はないか?」と探していたところ
ママ友の知り合いの方から教えてもらいました。
中耳炎が治っても、様子見で週に1回は通った方がいいようです。
それを怠り、今また通院中です・・・。(しかも親子で)
私はもう30をすぎましたが、0歳のときから今現在もお世話になっています。
朝の電話での予約が必要ですが、それでも混んでます。
でも鼻炎がひどく、つきに一度はかよわないと頭重感がでるので、また行かなきゃといったかんじ。
先生さらに末永くおつきあいお願いします。
近所に耳鼻科が数件ありますが、ここの耳鼻科はとても腕がよかったです。
予約でも多少待ちますが、先生の説明がとても分かりやすく完治までが早かったです。
治療の時に悪い個所にきっちり薬を投与してくれるので他の病院より治りがいい気がします。
ただ、大人でも思わずうるっと涙しちゃうことがありますのでタオル必須で?す!!
続きを読む
患者用椅子が二台あり、先生がその2つを移動しながら、なるべく迅速に患者に処置をしてくれる。 予約で待ち時間も少ないし、先生が『切る』と判断したら、即(無駄な溜めなく)切ってくれるので、子供もあれよあれよと言う間に中耳炎の切開が終わっていて、ストレス無しです。
続きを読む
めまいで近くの大きな病院の脳外科行って、MRI撮ってもらって、何もないから耳鼻科に行くように言われました。
めまいって耳が原因のことが多いらしい。
何やら色々検査してもらって、頭ぐるぐる回したりしてもらったら、なんとめまいが治ったんです。
その場で。
びっくりしました。
スタッフの皆さん優しい!子供が上手く抑えられないとすぐに手伝ってくれます。
先生の頭のライトを怖がるのに気づかれてからはいつもライトが当たらないように気を遣ってくれている気がします。
しかも薬局に行かずに薬を作ってくれるのですごく助かっています。
しいて言えば授乳室がないのがネック。私は車で授乳しようと思っていますが、いつも病院着いてから帰るのに30分もかからないのでそれほど授乳で困ったことはないです。
男性の先生です。てきぱき診察して下さいます。
18時半まで診察しているので、保育園の帰りに寄ることが出来ました。待合室には絵本が置いてあります。会計まで、少々時間がかかりますが、会計と同時に薬が頂けるので、薬局にいく必要がなく便利でした。
ベテランのおじいちゃん先生です。
子供が大泣きしても落ち着いた様子で診察して下さり安心でした。
看護婦さんもとても優しく声を掛けて下さいました。
受付の方もとても丁寧な対応で良い医院だと思いました
駅から近く、比較的空いています。
駐車スペースもあり(3台程)車でも通えます。
おじいちゃん先生で声が小さいがてきぱきしている。看護師さん、スタッフさんが子供の扱いに馴れているので安心出来る。
駅近なので行きやすい。待合室は長椅子しかないので歩けない子供を連れて行くと少し大変です。ただ絵本があるので読めるお子さんなら良いと思います。
先生はもうおじいちゃんかな。とにかく声が小さい。テキパキはしてます。質問したらきちんと答えてくれます。
駅から近い。昔から建ってるわりには古く感じない。花粉の時期以外は
比較的すいてる事が多い。
待合室には絵本があります。駐車場は2台しかなくたいてい満車です。
駅からは徒歩5分です。
土曜日に行き、混んでいたのですが10分程度の待ち時間ですみました。(先生が淡々と診察しているからでしょうか)
看護婦さんもテキパキした感じでした。
このあたりは耳鼻科はここしかないわりにはすいていて良かったです。
私も小学生の頃に 今の先生に診てもらってました。20年以上前です。
今は 物腰が柔らかく感じます。親切です。
駅から徒歩5分以内です。 駐車場は2~3台分なので 混む日は30分前には行かないと停まれず。
なので、30分前から受付できるので 名前だけ書いてと言う感じで1度帰ったり という時もあり。
おじいちゃん先生が一人。少々声は小さいが優しく、処置の手際がいい。女性スタッフが数名。子どもが好きみたいであやしてくれる。
・駅からわりと近い(少し道を入っていくが)。・駐車場あり。
・待合室がスッキリしている(絵本あり)。
・平日午後に行ったがとても空いていてすぐ診てもらえた。薬もその場で出してもらえる。
・処置のイスと先生のデスクが少し離れていて、先生の声が小さめだったが、処置は手際よくしていただけるので、子どももあまり泣かずにすんだ。
先生はおじいさん先生です。子どもの対応にも慣れているので、子どもが怖がらないような処置をしてくださいます。看護師さんも泣いている子がいるとあやしたりしてくれます。
混んでいても1時間ほどで終わります。薬は院内処方なので薬局に行かなくて済むので楽です。受付の際に名前を記入するので、自分が何番目に診察かがわかりやすいです。
先生は落ち着いた雰囲気の方で静かにお話される感じです。
声が小さめなのでちょっと聞き返す事もありますが
先生が子供好きなのか、落ち着きのない娘にもイヤな顔ひとつせず診てくれます。
看護師さんにもお一人子供慣れしていて感じの良い方がいます。
極端に混んでいる印象はありません。春でも一時間ちょっとで帰れました。
滲出性中耳炎で、根気良く薬で診て下さいました。
先生はこちらの疑問にとても丁寧に答えてくださいます。
優しく声をかけながら処置してくださいます。
看護婦さんもとても優しく子供をあやしてくれます。
私の処置をしていただいているときも
泣いている子供をあの手この手であやしてくださいました。
時間帯によりますが、早いときは診察券を出してすぐに呼ばれます。
遅くても1時間かからないぐらいです。
駅から近いので便利です。
処置が手早く、スタッフの方々も親切です
駅からすぐですが、多少入り組んだところにあります
玄関前に3台分ほど駐車場があります
待ち時間が少なく、時間によっては、全く待たずに済みます
医師は初老の男性で少し声の小さい方ですが、テキパキとしていていやな顔1つせず質問も何でも答えてくれる優しい医師です
1歳半の娘が暴れても「これだけ元気なら大丈夫!」と言って処置してくれてます
船橋市在住時は保育園帰りに通院していていつも空いていましたが、早い時間だと混んでいる事も(でもどんなに待っていても30分以内で診てくれる)凄いお勧めの良い医院です!!!!!
先生は小声ですが質問すればにこにこして返答をくださいます。
看護婦さんも受付のかたも対応がいいです。
いやな思いは一切しませんでした。
駅から近くて通院しやすいです。
行った日がたまたま空いていたのか、診察券を出した5分後には診察していただけました。
先生はおじいちゃん先生です。あまり声が大きくないので、聞き返すことが多いのですが、イヤな顔せずに答えてくれます。
スタッフの方々は女性ばかりです。子供の顔を抑えるのを手伝ってくれます。
受付は診察時間の30分前からです。
1歳になる前の息子が熱を出して、鼻みずが多かったので耳鼻科を探していました。
車がないので駅から近い耳鼻科の先生を探していました。駅から徒歩2分くらいで着きました。
受診したのですが、ほとんど待つことなく診察室に呼ばれました。ネットでみた若い先生の診察でした。診察も説明もすごく丁寧でした。少し話が難しいところもありましたが、こまめに来て鼻を吸ってあげることが一番大切と言われ納得しました。
病院でお薬を出してくれたので、薬局に行かなくていいのはすごく助かりました。病院着いてから帰るまで30分もかからなかったと思います。
また行こうと思いました。
続きを読む
2年くらい前からめまいや、耳の聞こえが悪くなったりする時があって、違う耳鼻科に通っていました。
メニエール病と言われていたのですが、あんまり変わらないので他の病院を探していたところ、ホームページや口コミからこの病院に行くことにしました。
副院長先生がよくて水曜日に行きました。副院長の横に院長先生も座っていました。
結論から言うと行ってよかった!まず、よく話を聞いてくれる。それと、耳が原因の部分と精神的な部分もあるとのことで、確かにと納得できました。
まだ通い始めなので、効果のほどはわかりませんが、期待が持てそうです。
続きを読む
元々風邪気味でしたが、前日から激しい喉の痛みに襲われ、近所の耳鼻咽喉科を探したところ、二件ヒットしました。
一件目は診察開始時間前の段階で二時間以上の待ち時間でしたが、ここはビル自体が診察開始時間と同時にオープンする為、診察開始時間少し前に来ても人が少ない為、ここに決めました。
看護師さん、スタッフさんの数は多く、それぞれが忙しそうに動いていました。
しかし、こちらが待ち時間に痰が出る咳をした際、備品のティッシュを使うよう勧めてきたりと、忙しい中でも丁寧な対応をしていたように感じます。
駅前というのもあり、比較的混雑していました。
幸い、早い時間に入ったためにほぼ待たずに診察を行っていただきました。
尤も、回転率を早くやっているみたいなので、長時間待たされることはなさそうです。
施設や設備については、ビルの一角で決して広くない割には十二分に揃っていたように感じます。
清潔度については、ビル自体がやや古い為、くたびれてはいましたが基本的な清掃は行き届いていました。
診断については、喉の痛みだったので喉を見ていただきました。
先程も書いたとおり人数の問題か少し見方が急ぎで乱暴にも感じましたが、耳鼻咽喉科ではよくあることなので許容範囲内でした。
治療法も知識はしっかりある先生だったので、薬の処方で問題なく回復しました。
症状が具体的に分かっていた為、説明をしたら直ぐに問題なく診断を行っていただきました。
患者数が多い為、細々と検査をすることはありませんでしたが、薬も的確で症状は直ぐに良くなりました。
書類等については不明ですが、待合室と診断室が扉で区切られていないため、プライバシーがしっかり保護されているとは言い難くはあります。もっとも、耳鼻咽喉科であるため、そこまでしっかりする必要があるのか微妙なところですが…。
全体的な印象としては、都会の病院特有の回転率の高い診断をしている感じでした。
だからといって腕が悪いわけではないため、病状がわかっている場合の利便性は高いと感じます。
てきぱきと手際良く治療をされる女性の院長先生です。何でも素早いので、話す言葉もとても早口です。治療が恐くて泣いてしまう小さな子供たちがたくさんいるのですが、先生はいつも慣れていて、泣いている子供の順番になると、スタッフが一丸となってサポートしてくれます。とても親切なので、診療の支払い方法についても、診療中にもかかわらず、先生から何度もお話をしていただきました。
予約診療が出来るところです。
先生の説明がとても解りやすく、色々分からないことを聞くとそれに対して詳しい丁寧な説明をしてくれて非常によかったです。
スタッフが全員女性というのも安心しました。
スタッフの対応もよかったです。
JR本八幡駅に近いところ。
電車が見えるので子供の気をそらせるところ。
絵本やぬいぐるみが多いので待ち時間子供が退屈しないところ。
隣が本屋なので、一旦抜けて子供が好きな本を買ってまた待合室に行くこともできるのがいいです。
先生は女性でよく話を聞いてくれます。説明も丁寧です。治療もとても早くてうまいです。仕事をしている私にとって、いろいろな意味で味方になって下さります。
スタッフのみなさんもテキパキしていて、子供もあやすのも上手でありがたいです。
本八幡駅から近いこと。
日・祝日以外は診療しているところ。
子供が飽きないように、絵本やぬいぐるみがおいてあるところ。
病院内の窓から電車が見えるので、子供が飽きずに過ごせるところ。
先生とスタッフのみなさんがよいこと。
喉痛や鼻水の初期でかかると、私の場合軽くすんで早く治ります。
それは先生がのどの膿や血の塊を取り除くのが上手で重症化しないからだと思います。
ただ、受付の方の態度が少々…。その点を改善して頂ければと思います。
めまいのひどい主人が、会社を休んで病院に行こうと思ったのですが、その日があいにく木曜でどこの耳鼻科も休み。
唯一、午前中だけ診療してたのがここでした。
現在、ブロック注射(?)という治療をしてますが、ブロック注射経験者の友人に話したところ一言「大病院じゃなくても出来るの!?」 、やっています。
治療中の主人が今日「隣のベッドでハナタケ?を切る手術をしてた女の子が居て、かわいそうだった。」
私の弟は子供の頃、ハナタケで手術してます。
一言、言ってしまいました。「大病院でなくても出来るの?」
隠れた名医かもしれません!
院長が女性の先生です。
病状説明に資料を用いて説明してくださり、非常にわかりやすかったです。
受付スタッフの方も明るく笑顔で接してくださり、好印象でした。
・駅から近い!
・月曜~土曜まで診察が受けられる!
(平日朝、土曜予約制ですが)
・先生やスタッフの方の対応が親切!
・待合いと診察箇所が近いので、混雑状況の確認がしやすい!
予防接種のために行ったが、先生もスタッフも優しく安心して受けられた
続きを読む
図を見せながら説明してくれて穏やかで優しいです。同じフロアに本屋があるので待ち時間が潰せます。
耳鼻科の治療としては丁寧です。殆どの耳鼻科は診て薬を出すだけで何もしてくれませんが、ここの耳鼻科はそれなりの技術がありますのでお勧めです。例えば、鼻から耳に空気を通すアデノイドにルゴールを塗る技術はピカイチです。
初めての耳鼻科診察に大泣きする我が子に嫌な顔せず、初めてですから仕方ないですよ、大丈夫と先生や看護師さんに言ってもらって安心しました。薬も小児科で貰っているのがあるなら、と追加で出したりするようなこともせず、とても信頼できる先生です。
子供が多いので、受付から医療スタッフの方まで皆さん慣れている。親切。
先生は丁寧過ぎるほど丁寧で、時間をかけてじっくり診察してくれて、説明もわかりやすく真剣にしてくださいます。
ナースをはじめ、スタッフの皆さんは子どもの対応に慣れていらっしゃり、大泣きしても大丈夫です。
とにかく人気病院で、大変な順番待ちですが、この病院は、順番待ちカードを入手すれば、外に出ることができます。
電話で「今、何番目くらいですか?」とこまめに問い合わせればOK。その間、家に帰ってもいいし、買い物してもいい。
待ち時間の間ずっと病院内にいなければならないわけではないので、時間を有効に使えます。
受付の方の対応も先生も親切です。
いつもは混んでいるこの病院ですが今時期の平日は落ち着いてる感じです。30待ちぐらいでした。土曜日とかは普通に2時間~待ちぐらいです。
先生が親切にお話をきいてくれるので待つのかなとも思います。
人気のようでいつも沢山並んでいます。ですが受け付け後は番号札を受け取り外出することができ、電話で今何番の人が受診中か確認が出来るため待ち時間を活用することができます。待合室でも15人程待てますし、子ども向けの絵本もあります。待合室に空気清浄機はなかったかと思います。
診察は丁寧だと思います。
看護師さんも声かけをしてくれたり、親切な方が多いです。
お会計までの時間は少ししか掛かりません。
院長先生が診察してくれます。
男性の先生で、じっくり話を聞いて、じっくり診てくれます。
スタッフの方も、テキパキ動いています。
子どもが泣いたり暴れたりしそうな時には
顔や体を抑えて危険のないように手伝ってくれます。
ここのクリニックは人気があるので
土曜日は特に、長時間待つことが多く
一時間や二時間待つこともあります。
ただ、受付に診察券等を出すと、受付番号が書かれた札をもらえるので
その番号が来るまで待合室で待つもよし(待合室は狭いです)
外出したり一度自宅に戻って時間調整をするもよし、です。
ただ、番号が過ぎてしまうと受付が最後に回されてしまうので
時々受け付けに電話をして、現在の診療中の番号を教えてもらうのが必須です!
男性の先生です。
きちんと説明をしてくれ、こちらの質問もしっかり聞いてくれます。
どの患者さんにも丁寧に話されてました。
スタッフの方も皆感じが良かったです。
休み明けということもあったのかもしれないのですが、かなり混んでました。
2時間半くらいかかったと思います。
番号札を渡され、外出も可能でした。
(外出をしている間に順番が来てしまうと一番最後に回されてしまう為、外出先から順番を確認する電話をしなければいけません。)
しっかり話も聞いてくれる為、一人当たりの時間が長い気がします。
先生はとても丁寧で優しいです。
スタッフも子どもを抑えるのを手伝ってくれます。
番号札をわたされるので、受付にある番号を見て自分の番わかります。
待ち時間に外出していても電話をすれば現在の番号を教えてくれます。
番号を過ぎてしまうと有無を言わさず最後に回されるので注意です。
優しい先生でした。スタッフの方もテキパキされてました。
番号札が渡され、今何番が診療中か番号が出てきて分かるので、自分があとどのぐらいで呼ばれるか、よくわかります。近所の方は一度家に帰っていました。
温厚で泣き喚く子供に対しても、優しくかつテキパキと診察してくれる先生です。
泣き喚く子供に蹴られても、ムッとしたり怒ったりしません。
人気があるため夏場以外は結構混んでいますが、それでも通い続けたいと思えるクリニックです。
先生も、スタッフの女性も 子供にやさしくて対応も良いです。我が子も、初めての診察では 大暴れ&大泣きしましたが・・・嫌な顔をせずに、大丈夫だよ。痛くしないよ。など やさしく声をかけてもらいながら診察しました。
先生は、症状についての説明・質問にも丁寧にわかりやすく答えてくれるし お薬も症状にあった最小限のものしか出さないので安心です。
また、親子で診察する時や 赤ちゃんがいる人も、隣でスタッフが抱いてみていてくれるので安心して治療が受けられます。
院内は、とてもきれいです。子供の遊べるちょとした玩具や、絵本・漫画。ママが読むような雑誌もおいてあります。混んでいるときは、番号札をくれるので だいぶ待つかな・・・というときは
一度、家に帰ったり 近くの公園で友達と遊びながら待てるのが良いです。(子供も退屈せず、ぐずる事もないです) 自分の順番は、何度でも電話で確認できます。
受付の、スタッフに申し出れば、前の薬局のキッズコーナーで遊んで待つ事もできる様です。
午後六時半まで受付しているので、保育園帰りや会社帰りにもまだ診察が受けられます。
娘が他の病院で中耳炎の手荒な治療をうけ、耳鼻科恐怖症になって困っていましたが、優しい山下先生のおかげで完治できそうです。
丁寧な説明で安心して通院することができました。
待ち時間がかかることもありますが、それだけ頼りにされている事だと思います。
子供に優しい男性の先生が診てくれます。泣く子供にもなれているので、無理強いすることなく、でも素早く診断してくれます。
なので、いつも待合室には、子供連れの家族が多くいます。
受付や看護師さんにも、いつも優しく接してもらえるので、子供はこのクリニックが大好きです。
本八幡駅南口から直進をして徒歩3分位という利便性と、優しい雰囲気、遅くまで受付をしてくれることから朝と夜・土曜日はいつも混んでいます。
マンションの1Fのため、待合室は広くありませんが、受付をすると番号札をくれ、電話で進行状況の確認が出来ます。ぐずる子供とずっと待つ心配もなくて、時間を有効に使えます。
また、待合室には子供用のおもちゃ・本などがあり、子供は今日は何で遊ぼうかな?と考えるのも楽しそうです。
子供の頃からの慢性鼻炎にずっと悩まされていました。
手術も3回していますが、やってもまた腫れてしまいずっとこんなに辛い思いをするのかと思っていた時こちらの病院に出会いました。
小さな病院ですがいつもいっぱいで一時間くらい待つ時もあります。
比較的小さいお子さんが多いですね。
駅の前の通りなので駐車場がありません。
先生は優しく丁寧に接してくださり、いただいた薬を飲んでいたら症状がとてもよくなりました。
これからもお世話になりたいと思っています。
子供の鼻炎が止まらず、地元で評判が良いということで受診しました。
評判がよいということでものすごく混んでいます。
同じような症状の子供がわんさかいました。
とても丁寧な診断で大変安心感を受けました。
待ち合わせ室がもうすこし広いといいなとは思いましたが、これは仕方がないことかと思います。
院内もきれいに掃除されており大変清潔感がありました。
続きを読む
先生は優しく、きちんと話を聞いて下さります。そのためか、患者さんはいつも多く、土曜は朝から列が出来てました。 院内は狭いです。 自分の番号までに戻ってくれば、外出も可能みたいです。 残念なのは受付の方ですかね。挨拶して診察券渡したら無言で番号札を渡されて「え?」と驚きました。いつ行っても私語雑談が多い印象です。
続きを読む
人気の耳鼻科であるため、待ち時間が長いことが多い。長いときは3時間超となることも。先生は男の先生だが優しい。子供の受診率が高い。混雑時は番号カードが配られ、外出も可だが、呼ばれたときに不在の場合はその時点の一番最後の順番に回されてしまうというデメリットはある。
続きを読む
本八幡にある耳鼻咽喉科の中では昔から人気で、いつ行ってもかなり混んでいる。 でも先生はすごく優しく、信頼感のある先生です!
続きを読む
地元ではかなり人気のある耳鼻咽喉科先生も親切で丁寧。子どもが多いため、二次感染に気を付けて来院した方が良いです。また、とても待ち時間が長いため、番号をとってから帰宅や買い物など、病院を離れてもOK。その際には電話で順番の進み具合は確認ができます。駐車場がないので、近くのコインパーキングを使用しますが、ほとんどは自転車での来院が多いと思います。風邪の時には内科よりもこちらの耳鼻咽喉科を利用します。
続きを読む
穏やかで優しい先生で、質問などもしやすかったし、説明もわかりやすかったです。 夕方は少し混んでいました。
続きを読む
最近病院内のシステムを改良しています。
その中で消化器内科はもっとも改良していると思います。
新病棟が出来て、今も工事中と書いてあります。
消化器内科では、治験も盛んに行われています。
消化器内科で特に力をいれているのはC型肝炎の治療で、この地域ではここが一番の治療だと思います。
また精神科も力を入れていると思います。
小児の精神科もあるので安心感があると思います。
小児科の夜間救急が整備されています。
私は大人ですが冬に急に深夜体調を崩し、痙攣と40度の発熱で家内に夜間救急に連れていってもらいました。
インフルエンザの検査は陰性で、輸液で帰宅しました。
その際助かったという思いがあり、小児救急体制が充実していることに気づきました。
小さなお子さんがいるご両親には、心強い医療機関だと思いました。
心療内科の女性医師に診て頂きました。
精神療法の専門の医師です。
精神療法を希望の方はおすすめ致します。
看護師さんやスタッフの方々がとても親切でした。
予約制ですが、不登校外来があります。
クリニックなどの紹介状が必要で、飛び込みでは診てもらえません。
児童精神科の先生は女医さんも多く、話をきっちり聞いてくださいます。
子どものカウンセラーというより、親へのカウンセラーをしてくれるところです。
摂食障害の研究に力を入れているお医者さんがいらっしゃる、数少ない病院です。
入院施設も、摂食障害患者にとって環境はいいと思います。
初診は、予約で受け付けているので、あらかじめ病院に電話で問い合わせて、聞いてから行くといいです。
うつ病治療で、約1年半通院しましたが、とても良く対応していただきました。
治療中だった病院(後にそこは問題が発生し閉鎖しました)に不信感があり、セカンドオピニオンとしてこの病院を探して訪ねました。
正直いって、初診時(予約できず先着)の待ち時間はかなり大変でしたが・・・それ以外はとても良かったです。
初診時は看護師(診察前の問診など)、担当医(榎本先生)ともにとても長い時間をかけて診察していただき、その後の通院での診察は短いものでしたが丁寧・誠実な対応だったと思います。
信頼のおける診療でした。
もう完治して数年が経ちますが、これも治りかけてきたときのきちんとした診療のおかげだと思っています。
本当に感謝しています。
睡眠外来にお世話になっています。先生がお薬を出すのが、とても上手です。
ここの病院にかかってから、日常生活もあまり送れなかった私が、働くことができるまでになりました。本当に感謝しております。
今は睡眠専門の病棟はなくなってしまいましたが、入院した時は職員の方がすごく優しかったです。
他の診療科はかなり待ち時間が長いようなのですが、睡眠外来は待ち時間が少ないです。
妹は、別の精神病院に罹っていました。
「心の病のふりをしている」と診断され、精神保健手帳の取得への協力もなく、その割には、大量の抗精神薬の処方するだけ。
薬漬けとなり、自殺未遂を繰り返し、仕舞いには、歯も溶けて、痩せ細り、誰が見ても、廃人寸前でした。
このままでは、妹の生命も危ういと、家族で相談して、転院させたのが、こちらの病院でした。
まず、すぐに、病気のふりではなく、DVが原因の「心因反応」であると診断され、適切な薬の処方をしていただきました。
薬の量が十数錠の1/3以下と驚く程減り、入院・通院を経て、廃人寸前だった妹が、日常生活を営めるまでになりました。
心の病は、簡単に治癒しませんが、薬の処方の仕方によっては、心の病を患っていても、日常生活も可能なのだと、こちらの病院で教えていただきました。
多少の波はありますが、前の病院では、家出や自殺未遂や入退院を繰り返していたのが、嘘のように変わりました。
痩せ細った体も、元に戻り、垂れ流しもなくなり、家事をしたり、外出も可能になりました。
あれから数年経ちますが、数え切れないほどの家出や自殺未遂で呼び出されることも、垂れ流し状態の妹を見て、切ない思いをすることはなくなりました。
妹の心だけではなく、家族も救ってくださったと、感謝しています。
いい病院に転院出来て、ラッキーでした。
さきほど(8月26日)、祖父と母と私で一緒に病院に向かいました。
祖父が眼科にかかりました。これからお世話になります。
今回は、女医さんでした。診察室には患者さんが何名か見えました、そこで、手際よく視力検査を行っている所をみました。
また、眼の状態についてとか、手帳の申請など、お話も丁寧に、よくしてくださるようです。
母が急なお腹の痛みで、外科を受診しました。
前の病院で見過ごされていた病気をすぐに見つけてくださり、手術の説明も丁寧にわかりやすくしてもらえました。
手術が終わった後の痛みもなく、傷口も小さくしてもらえました。母も大変満足しています。
担当の若い先生の対応もよかったので、退院した後に腸の検査もお願いしちゃいました。
今年から国立国際医療センターとなり、新しい先生方がみえているようですよ。
建物は古いですが、病室は綺麗で入院される方なら絶対お勧めです。
昨年10月31日に、妻がクモ膜下出血の手術を受けました。
入院後2ヶ月間、多くの病院関係者の手厚い看護のお陰で、12月28日殆ど障害も無く、徒歩で退院する事が出来ました
入院当初は、言葉や手足の障害を覚悟しまして車椅子のカタログを集めたり、玄関、階段、風呂場、トイレ床等のバリアフリー工事の準備を家族と悲しみながら進めました事を思いますと、只今の生活が幸せで夢のようです。
国立国府台病院の先生、看護士、職員、関係者の皆様、どうか今後とも地域医療発展の為に、ご活躍下さい。
国立国府台病院のご発展と、皆様の限りないご活躍と、ご健康を、お祈り申し上げます。
どうもありがとうございました。
子どもがチックで通っていました。
娘は必要としていていないので受けなかったのですが,「遊戯療法」の大きな設備と専門のスタッフが常駐しているようです。
今現在混んでいるらしく,3ヶ月は待つと言われましたが,専門科の層の厚いスタッフの皆さんで安心して通院でき,治療に専念できたおかげか,割と短期間で小児神経科を卒業することができました。
他にも行われている病院はあると思いますが、5月12日・ナイチンゲールの誕生日「看護の日」があり、そのあたり(前後)にイベントが開かれます。
その日は、身体測定をするサービスがあります(身長、体重、血圧、体脂肪、握力、検尿、など)。
その他、各種相談にものってくださいます。
毎年のように、廊下に各種検査の場所がつくられ、看護師の方が並んで、案内して下さったりします。
そこで、病院の雰囲気がわかります。
病院に通っている方もたくさん見えます。
(追記) 2007/11/10 手術の腕も優秀、祖父の直腸ポリープを切除
少し前に、私の祖父が入院して手術を受けました。(たぶん外科になると思います)
その時に、家族が呼ばれてお話を聞きました。先生がホワイトボードに図を描き、簡単に説明してくださいます。
直腸にポリープができていたようです。
ここにできもの?ができている、それをとればよい。「そんなに難しい手術ではない。」ということでした。
それで、すぐに手術もおわり、祖父は今でも元気に暮らしています。
大きな病院なのでほとんどの分野のお医者さんがいます。
精神科で心理テストを受けたことがあり、それがなかなか良かった。
テストをするというよりも、楽しむ道具として使っているようで好感が持てました。
微笑みながら先生と向かい合って楽しくお話できます。
WAIS(知能テスト)、ロールシャッハテスト(インクのしみが何に見えるか←光沢のある板に印刷されている)、HTP(家と木と人を描く)、SCT(文章を書く)、PFスタディ(せりふを答える)、などを受けられた他、先生とゲームをして遊ぶこともできました。
また、敷地が広く、病院の周りを散歩している人も見えます。
長男のチック症の相談に行きましたが、若い担当のお医者さんの人柄が素晴らしく、また子供に対する接し方がとてもやさしかったです。
長男も安心して先生といろいろな話をすることがが出来ました。
同じ症状をお持ちのお子さんがいる方に自信を持って推薦します。
精神科に通っていますが、とてもいいです。
施設は古めですが、総合病院ですし、精神科の救急を受け入れているところというのはそうたくさん無かったりするので・・・。
先生も、ちゃんと話を聞いてお薬を出してくれたり的確なアドバイスをくださいます。
ただ、人気なのか予約時間より大幅にずれることが多々。。
睡眠障害の方、鬱病の方、自律神経失調症の方で、身体のあちこちに病識がある方は総合病院としての機能もあるこの病院がおすすめです。
ソーシャルワーカーの方も大変親切で、金銭面とか提出書類とかの面で相談に乗ってもらえます。
建物ははっきり言って古いですが、入院も比較的受け入れてくれます(所によっては満室で入院できない)。
睡眠障害の設備については建物からは想像もつかないほど最新設備です。
今、若い女性の5人に一人の確立でかかるといわれている摂食障害。
ここの病院の心療内科は摂食障害について、特に安心して受診できます。
先生方の知識や治療方針にも柔軟性があり、こちらの要望に十分に応えてくれます。
入院治療でも、患者の意思を尊重してくれます。
まだまだ治療途中の私ですが、生きる力をいただきました。
とにかく、受付の方を始め、看護師さん、先生、ともにみなさん、親切ですし、親身になって何事も対応してくれます。また、予約制ですが、何かあれば予約外でも先生がいらっしゃれば診てくださいます。なので、安心です。ただ、親身になって診てくださいますので待ち時間は結構あるかも?一応予約制ですが時間通りには診察はできないことが多いです。病院も綺麗で清潔感があるので安心して通院できると思います。
続きを読む
数年前に新しい建物に建て替え、清潔感も利便性も増しました。
待ち時間については各診療によるとはおもいます。
こちらの病院と言えば心療内科が有名ですが、心療内科にいたっては
予約必須でも待ち時間はかなりかかります。
とは言え、専門医の知識、経験数が長けているので安心して
通院が出来ます。
じっくりと診療、とはいきませんが、一生懸命丁寧に診ようとしている
姿勢が伺えます。
希望あればカウンセラーのカウンセリングも受けられます。
薬についても相談しながら服用できるので、強引に診療を進められる
心配はありません。
重度であれば入院施設もあるので、そういった連携もできるのも利点です。
費用も国立なので比較的低いとかんじます。
続きを読む
大きな病院なので待ち時間が多いと思っていたが、予約をすれば待たない所が良い。
続きを読む
あまり待たされないこともあれば、比較的待たされる(3時間)こともある 院内には飲食屋、コンビニが設置されている 院内全面禁煙ではあるが、徒歩1分の場所にファミリーマートがあり、そこで喫煙ができる。 診察時に次の予約をとらないと、もしくは、予約を変更する場合、電話で受け付けてくれず、いちいち来院する必要がある。
続きを読む
元は国立の精神科専門の病院で、今は幅広い科の診察をしている。 病院内敷地で、一部携帯の電波が届きにくい所があるが、 電源を取ることのできる喫茶店並びに飲食店、デイリーヤマザキがある。 なお、再度予約をし直すときは、再度病院まで足を運ばないといけない。
続きを読む
総合病院の為、何科にかかって良いか分からない症状の時には、大抵診療科を教えてもらい受診出来るので、その点は良いです。ただ、診療科にもよるでしょうが、待ち時間は普通に1時間とかはザラです。
続きを読む
普段から通うかかりつけの病院です。総合病院ということもあり安心です。
続きを読む
受付が、診察券を機械で読むだけで発券してくれるので時間がかかりませんでした。 お医者さん、看護師さんも親切で安心して利用できます。
続きを読む
ダイエットだったはずのきっかけで、始まった吐く行為が、プライベートの不具合が、拍車をかけてエスカレートし、病院を訪ねました。
その根本は、何か?
14年間位、あらゆるカウンセリングを受けました。(木を書く~箱庭~絵の感想など)その時言われた最終結果案が「親と、赤ちゃんからやり直せ」でした…愕然として、薬だけ取りに行く様になり、1日かかる診断は止めました。
その後結婚し、妊娠して(やはり薬が心配でしたので…)診断を受けて、出産し9年後育児や諸々、これはマズイと思い再診しようとしたら、初診扱い。6年以上前のカルテは、自動的に破棄との事。絶句でした。10年以上かけて通ったぶ厚いファイル、あからさまに話してきたものは、何だったのか? 愕然としか、言いようがない悲しみでした。
話をよく聞いてくれ、薬の説明もとても丁寧。初診の時から、診察もじっくりしてくれた。幅広くいろんなことを知っていて安心。
患者に対して親切に対応してくれる。よく患者のの状態を聞いてくれる。
初診時、長い時間をかけ非常に丁寧に診てくれた。その事前カウンセリングの看護士、またずっと治療を担当して頂いた医師には非常に高い信頼感を持てた。
人間ドックの当日は「問題なし」でしたが、後日検査結果が郵送されてきたところ、「乳房に腫瘤あり。精密検査をしてください」となっており、近所の産婦人科に行ったところ、マンモグラフィはこちらの病院へ行ってくれ、とのことで行きました。
入ってすぐスタッフが案内してくれて、戸惑わずにすみました。受付、会計など別々のカウンターになっていて、案内をきかないとよく分かりませんでした。
検査をしてくれた看護師さんか技師の方も、てきぱきとしていて、子供連れでしたが「じゃあ早く終わらせるね!」などと子供に言ってくれて安心させてくれました。
平日の午後から夕方に行ったので、たぶん空いていたと思います。2回目以降は予約しましたが、やや混んでいて、多少待ちました。丁寧に説明してくれる分、診察時間はやや長めだったでしょうか。
できたばかりの大きな病院で、近所を通ることはあってもいったことはありませんでした。大きな駐車場などもあり、大変きれいで清潔な病院です。検査設備なども最新です。お会計も精算の機械でするようになっていて、待ち時間が軽減されているようでした。
結局問題なく、治療は行いませんでしたが、医師の最初の説明や、検査結果の説明などは丁寧で分かりやすかったです。該当の科は予約制ではありませんでしたが、初回は検査の予約のみという感じで、検査は予約制、結果を聞く際も予約(担当医がいる日にちのみ)という形になっていました。乳腺外科の担当医は2名いらっしゃいました。(ほかの医師が入ることもあり)
マンモグラフィの精密検査ということで、まずは触診と検査の予約。二回目が検査フロアでマンモグラフィとエコーを取りました。三回目が検査結果をきくという事で、都合3回行きました。
患者さんが少ない時間帯にいったせいか、待合などはあまり気になりませんでしたが、検査結果をきいたときには、最初前の患者さんの検査結果がモニターに表示されていて、自分のかと思って見てしまいました。まあ見てもレントゲンなので何も分かりませんが。
真新しく大きくて、設備もよいのでお勧めの病院です。
病院が駅からかなり遠いので、ちょっと足の便は悪い印象です。旧病院から送迎バスが出ていますが、最寄りの妙典駅からは出ておらず、路線バスで行く形になりますが、本数が少ないので要注意です。
車で来る方が多いのか、大きな駐車場があります。