随分前になりますが、地元の病院ではわからない原因不明の頭痛でこちらの病院にお世話になりました。 地元では2時間近くに及ぶレントゲンや脳波、三半規管等の検査をいろいろやってみましたが、全く原因が解らず仕舞でした。 小学5年生の子供で非常に心配しましたが、叔母からこの病院を教えてもらいこちらで検査をしたところ乱視が原因ということが判明しました。 また眼球の色素が薄く(グリーンの瞳なんです)太陽光線のような強い光に弱いために、クラクラしたり偏頭痛のような症状になったりするそうです。 強い光を防ぐためカラー入り眼鏡になってしまい学校で問題になってしまった時も、すぐに学校宛に診断書を書いて下さり大変助かりました。 看護婦さんも不安がっているのを優しく接して下さりました。 有難うございました。
大学病院でも、ペインクリニックを麻酔科から独立しているところは、数箇所しかありません。 つまり、痛みのプロが、揃っているということです。 痛みに対する治療だけではなく、痛みに対する検査も受けることが出来ます。 私もこの麻酔科出身の麻酔科開業医から、精密検査目的で紹介されて検査を受けました。 痛さって、本人しか、よくわかりませんよね。 客観的な検査が出来ると、安心します。
ぶどう膜外来にかかってますが、先生の対応もいいし説明も丁寧です。 初診の場合は午前中に普通に診察して、その後診断が下れば専門外来へと受診出来ます。 専門外来は午後なので遠方から来る人には便利です。
システムにコンピューターが多様されていてまた、職員の方の対応も迅速で効率が良いと感じました。 また、先生の説明も丁寧でわかりやすく、良い病院だと感じました。
本当に広くて大病院と言った感じです。 病棟の看護士さんは若いけれど、皆とても親切でした。 亡くなった父の悪性リンパ腫を見つけていただいたのがこちらの病院でした。 結局は他の病院へ転院しましたが、良くして頂きました。
3年前にベランダから落ちて、あちこち骨折しました。 それから通院してます。 女子医大って事で、女性の先生が多くて、話しやすい。 手術をするか、しないかも整形外科の色んな先生の意見を聞いて主治医と決めれて、説明も丁寧。 他に気になってる事も聞けるので、診察に行くたび聞いてます。(女性同士でなかなか言えない事も言える) それに結構、力持ち。女の先生だからとあなどれません。
堀教授に患者が集中し、5時間待ちもざらです。 電光掲示板もなくひたすら待つ忍耐が必要です。 他の先生、頑張ってください。
親が急性心筋梗塞になってしまい、カテーテル治療をお願いしました。 石灰化していたのですが、分かりやすい説明で初めてで戸惑っていた私たち家族も安心して治療できました。
友人が、乳がんになり診断してもらいました。 乳房を切除せず、投薬で治療していました。 安定していましたが、頭に癌が転移してしまい手術しました。 頭を切開するという、大手術でした。 手術は無事成功し、2週間入院しました。 大手術だったので、頭に大きな傷が、残っていると思いきやほとんど、目立ちませんでした。 手術したとは思えませんでした。 医者の技術に驚きました。 乳がんの治療も順調で乳房を切除することなく、投薬で安定しています。
私自身も1月に双子を出産してNICUのお世話になりましたが、全員が助産師資格を持ち丁寧かつ親切にお世話になりました。 子供たちも一ヵ月半お世話になりましたがその後も外来で継続的に見てもらってます。
子供が、入院した時には古い小児科病棟でしたが、数年前に新しくなった病棟にいって、びっくり。 とても、病院とは思えない雰囲気で、気分よく子供の診察に付き合えました。 先生も丁寧に診察してもらえ、的確に返答してくださるので、安心です。
弟が泌尿器外科でお世話になりました。 手術の素晴らしい手際の良さと、術後のケアも完璧だったと感動していました。
肺に腫瘍があるのをたまたま発見。 自覚症状もなかったので驚きましたが、戸惑っている私に病気の事やこれから始まる手術の事を分かり易く、かつ丁寧に説明して頂きました。 すべてお任せして、手術はモチロン成功。 術後の回復も良く、看護師の皆さんの優しく的確なケアのお陰で、退院した今ではすっかり元気になりました。
5年くらい婦人科に通ってますが、S先生はとても親身になって丁寧な説明をしてくれます。 ほとんど女医さんなので婦人科の受診もしやすいと思います。 それと、外来棟が新しくなったので待っている間も寛ぎスペースなどを利用しています。 地下駐車場からのアクセスも便利です。
私の弟が先天性の心臓病で、生後3ヶ月の時と3歳になってから2回手術しました。 当時(18年近く前の話ですが)小児心臓外科医で3本の指に入ると言われる先生に両親は土下座してお願いしに行ったそうです。 多忙なスケジュールをどうにか編成して手術を行って頂きました。 水泳、持久走など心臓に負担の大きいスポーツは禁止されているものの、今では至って健康でチアノーゼもすっかり無くなり元気にマックでバイトしています(笑 看護婦さんがとても気遣いの行き届いた方で、患者さんは勿論付き添いで寝泊まりしているお母さん達にも励ましの声を掛けて下さり、とても心強かったそうです ★お医者様も少しでも危険な可能性がある処置を施す場合(手術中など)は全て、データそのまま包み隠さず、こと細かく説明して下さりとても信頼できるチームだったそうです!
病名等わかりやすく説明して頂きとても助かりました。
以前に1度か2度ぐらいの来院にもかかわらずその時話していたことを覚えてらっしゃいました。
家族が、仕事のストレスで体調を崩し、内科にかかりましたが、色々と検査、問診をするうちに、ストレスをなんとかしないと体調は戻らないかもしれないと、神経・精神科の受診を勧められました。 抵抗はありましたが、受診してみると、若くて朗らかなドクターが丁寧に話を聞いてくれて、身体の症状に合わせた薬と休養をとるようにといわれました。 「ストレスが強すぎると身体が警報をだすんですよ」との説明に本人も家族も納得できました。 休養をとったら、すっかり元気になり安心しました
数年前に腎臓外科で胆嚢摘出をしましたが、組まれたチームの先生方がとても良かったです。 生まれてから何度もあちらこちらを手術しているので、お腹に大きな傷があったのですが、傷を縫う際にわざわざ形成の先生を呼んでくださり、以前の傷を目立たなくしてくれました(私が女性ということもあり、先生方の配慮で、医療費も普通と変わらず) 入院時の食事もおいしかったし、看護師さんはかわいい&かっこいい人が多い気がします。 産婦人科はいつも混んでいます。ここの病院は外来より、入院して良さがわかるところがあります。 ただし、大学病院なので研修生??などが集団で病室を見学しに来たりします。私は傷の消毒を何人もの前でおこなうはめになりました。 でも、これで良い医者が増えるならそれはそれでいいかな、と思います。どんな名医も初めは皆ヒヨコですから。
従兄弟が激しい腹痛で救急入院しましたが、暴飲暴食が原因とのことでひとまず安心しましたが、先生がレントゲンを見ながらしばし熟考の後、腎臓がおかしいとのことで緊急検査したところ癌が見つかったとのこと。 数日後手術していただき現在は元気ばりばり。 先生が食べすぎだけで終わらされていたら癌はもっとひどくなっていたかも。 異常に気付いた先生に感謝。
4歳になる息子は1歳になる頃に気管支喘息と診断されて以来、ずっとお世話になっています。 喘息の発作は夜間から早朝に起きることが多く、何日も続けて深夜の救急外来で大して待たずに吸入して頂きました。 小児科のドクターもナースも丁寧です。 一度、開業の小児科医院に通って見ましたが、夜間や緊急での対応が不安で、結局、東京女子医大の小児科が一番でした。
他の有名大学病院でも見つけてもらえなかった疾患をみつけてもらえました。感謝。
持病のぜんそくのため、以前よく夜中救急外来でお世話になっていました。 看護師さん、お医者さんともども丁寧な接し方だと思います。 その時は待ち時間が長く感じられました。症状が出ていて苦しいので、余計に長く感じてしまったのかもしれません。
古い建物の時からあっちへ走りこっちへ歩きと不便だったのですが、知らない間にきれいな外来棟が出来ました。 入院も3回しましたが不便はありません。 自由な病院で病気を忘れている様にも勘違いしますが、研修医・担当医と時間に関係なく来て下さいます。 外来は歯科口腔外科がおすすめ。科によっては医師が半年毎に変わるのでストレスを感じますが慣れれば問題ありません。
建て増しにより病院の建物が複数あり、受診する科も点在していましたが、総合外来センターとして新しく外来専用の施設ができ、2科受診なども楽になりました。 各医師の待ち時間のデジタル表示・ホテルのような内装見物で待ち時間の苦痛も少し減りました。 センター内には日比谷公園内にある某有名レストランも入っており、オムライスお勧めです。
脳神経センターの清水先生のところへいったのですが、(頭痛外来です)頭痛に悩んでいたのがうそのようになおりました。 あたりまえのことですが、その人にあった対処法をじっくり考え、言ってくださいます。 ありがとうございました。
WPW症候群の発作に悩んでいて。やはりネットで調べたら、ここがいいらしい、との事。 思い切って入院、手術(カテーテル・アブレーション)。 初めての経験だったので、大変心配だったのですが、きめ細かく説明して頂き、無事に二泊三日で退院できました。 幸いにしてその後も発作は出ていません。 WPW症候群でお悩みの方、一度来院してみてはいかがでしょうか。
歯科口腔を紹介状で利用しました。 今、現在の状態の説明や、治療方法や治療後に起こりうる症状など、本当に細かく説明してくれ、安心できました。 また、治療中に気分が悪くなった時にも、忙しくても気分が回復するまで待ってくださったり、とても親切でした。 治療も無事に終わり、感謝してます。
私は、事故で6年前に、前歯が4本抜けてしまい骨もぼろぼろになりましたが、2本は先生のおかげで元に戻りました。 2本はインプラントして、今では全然分からないです。 先生達が、とても優しく治療するのも上手で、痛くないようにすごい気を遣ってくれるので、歯科が苦手な方にもおすすめだと思います。
病院の先生は、一般的に、東洋医学をすすめないのだと聞いていましたが、ここの大学病院は、治療法の選択肢のひとつとして、東洋医学もすすめてくれます。 すごい大きい病院なので、それなりに待つのですが、看護婦さんに聞くと、あとどのくらいで順番が来るか教えてくれますし、会計も機械でスムーズにできるので、ラクチンです。
紹介状で消化器センターを受診。 検査の結果、胃癌と診断されました。 ショックでひどく落ち込みましたが 治療計画を示され「一緒に頑張りましょう」と言ってくれ 少し気持ちが落ち着きました。 忙しい病院なので先生方も看護士も常に走り回ってる印象を受けましたが、 苦しい治療の夜、若手の先生が病室で手を握って励ましてくれました。
紹介状で初診を受けた時、小気味よく速いテンポで説明されますが、ちゃんと必要な部分は取りこぼさず説明してくださる気がしました。 検査もシステムが良いのかとても連携が早く、気持ちよく受診できました。
出産でお世話になりました。 先生・看護師さんともに「プロ」な感じです。 母乳推進なので産後は結構なスパルタですが、 「完全母乳」で育児ができているので感謝しています。 続きを読む
お見舞いでいきました。 駅からアクセスがよくって行きやすかったです。 とても広くて迷いそうになりました。 色々な診療かがあり安心ですね。 続きを読む
膠原病リウマチ痛風センターは、本棟とは別の建物にあります。該当する病気に特化しているので、それまで病名がわからなかったものでも、認定が速かったです。ドクターごとに予約をするので、人気のあるドクターだとなかなか予約ができませんし、センターはいつも激混みです。ドクターごとの治療方針を尊重している印象があります。 続きを読む
紹介状を頂いて、赤ちゃんが小児科で心臓の検査を受ける為に伺いました。やはり大きな病院なので、混んでいて、結構待ちました。駐車場があったので、荷物が多い時は助かります。赤ちゃんの心臓検査は動かない様に網みたいなネットに入れて検査したのですが、何も異常がなかったので、良かったです。先生も女医さんで、優しかったです。 続きを読む
とても大きい病院で待ち時間も長いが、専門の先生が信用出来ました。 続きを読む
予約で行っても待ち時間は長いけど、大きな病院は仕方ないかな。椅子がゆったりしてるのはその為かと思ってしまった。院内にレストランなどがあるけど、来院数に対して席が少ないようなので検査などの長時間かかりそうな時は何か持って行ったほうがいいかも。(駅周辺にもコーヒー系はあったけど どこも混んでた) 続きを読む
大きな病院です。いろいろな診療科があり、検査機器は新しいです。 続きを読む
先生は素晴らしいとは思いますが、事務(特に電話担当)の方の対応が悪いです。 続きを読む
吹き抜けの待合室など一見とても綺麗で素敵なんですが、何しろ待つこと。広いのに、患者が多い割に椅子が少ないのでぶらぶらするしかないのですが、具合が悪くて来ているのにあまり動けないので、気が滅入ります。 続きを読む
院内には休憩できる椅子が多く、子供を連れて行くときは助かります。 続きを読む
ドクターの予約をとってから来院しても、前の患者さんの診察が長引けばそれなりに待ちます。待ち合いの長椅子はたくさんあるので、気長に待てます。予約センターの電話も朝は混んでいますが、昼以降は繋がりやすいです。 続きを読む
待ち時間はやはりある程度想定する必要がある。近隣にカフェが多いの時間は潰せる。 続きを読む
検査から診察までの待ち時間が長く、待つ場所が混雑しているので改善してほしい 続きを読む
病院はとてもきれいで、設備も整っている。 ただ予約しても待ち時間が長いのがネックかと。 仕方ないのは承知なのだが、予約してもまつ理由がしりたいと感じた。 続きを読む
大学病院なのでそれなりの待ち時間はありますが、スタッフが多いので患者数が多くても驚くほど待つという事はないように思います。外来棟は中央が吹き抜けで明るいイメージです。 続きを読む
まず採血から60分待ちで、その後診察までも1時間半くらい待たされるため疲れてしまう。 続きを読む
勤務先すぐなので最初混雑しているのをみて緊急ではなかったので出直しした。診療自体は早く終わったが精算に時間がかかってしまった。 続きを読む
大学病院のため、しっかりした検査と治療が受けられます。待ち時間が長いのは患者数が多いため仕方ないかと。安心して通える病院です。 続きを読む
初めて受診し、大きな病院なのに、迷う事が無く、受付も番号順に進めば分かるし、待ち時間も予想していたのとは違い、早いし、診察前に、患者の話を丁寧に聞いてくれ、はっきりと応対してくれました。とても、安心できたし信頼できる先生でした。
先生の説明と対応が親切・丁寧で疑問も尋ねやすかった。
昨年、外来を新しくして、予約・採血・待ち時間が以前の半分以下になった。
心身医療科自体、まだまとまりがない上に全体の患者数が多くないため担当医の人数は少ない。根本的に目玉になるような治療法がないため、知名度が低いのがもったいない。
数科受診しており2004年現在も通院中ですが、自分が診ていただいた先生方全員に関して、インフォームド・コンセントが非常にしっかりしていたという印象です。医療ミス騒動で患者数が減った(?)のか、あるいは外来予約等をオンライン化した成果か、待ち時間は非常に短くなりました(2004年現在)。入院は1996年冬に2ヶ月間でしたが、特に食事制限等なければある程度のワガママ(揚げ物を控えて欲しい、など)をきいてもらう事が出来ました。
最先端医療
病気に対する専門知識はもちろんのこと、患者に対して親身になって対応していただけます。いろいろな面で信頼するに足るお医者さんです。
セカンドオピンニオンで伺ったのですが、設備が他の病院とは違って、いろんな検査がそろっているのでビックリしました。
技術力があり、丁寧な診断をしてくださるため
とても心のこもった対応です.手際も良いです
リウマチ専門病院として多くのメディアでとりあげられているから。また最先端の治療をうけられると紹介されたため。
内分泌の分野では経験豊富
先生の人柄が良く、待ち時間が多少長かったですが、皆の診察に時間をかけて親身になって診察してくれてました。
糖尿病治療については最先端であり、医師・看護士が患者の状況をよく理解して対応してくれること。また、糖尿病専門医が10人以上いるが、治療方針等について意思統一ができており、安心感がある。
手術の技術
必要な治療がきちんとなされ、状態は明らかによくなった。その後もいい状態を保つことが出来ているし、本人が不満なく通院を続けられているため。
病状に対して治療方法の説明が簡単、明瞭であり、なおかつ質問に対しても的確に答えがあり先生に対しての信頼感が生まれてきた。選択肢に対しての返答も理論的に答えてもらい安心感をもって治療することができた。
患者の事を考えて、治療法、手術時期など親身になってくれた
ていねいで、やさしい女性の先生でした。
患者の負担と病状の現状をよく説明してくれて、患者の意思を第一に考慮してくれた。手術のときのスタッフの連携と 看護士の細かい配慮で不安がなかった。
膵炎の検査などの件数が多く実施されている。
設備がきれい。何人かの先生に診てもらいましたが皆口調が柔らかく相談しやすかった。
婦人科系の病気だったので、女医さんというのは安心出来ましたし、話がしやすかったです。現在は診察室が綺麗になったので、より受信しやすい気がします。
疾患への経験が豊富で、てんかんの治療に大変満足。さらに、病気が原因で困っていることにしたいして、耳を傾け、一緒に改善のほうほうを考えてくれる。
あたりがやわらかい。
他の病院では発見できなかった原因を初診で見つけて、適切な薬の処方と病気に関する説明をしてくれた。3年間悩んでいた頭痛から開放されました。
経験に富み、実際的で適切。患者の立場に自然に立てる方。
専門であるから
若いが経験豊富、説明も充分、これからの対応に期待。
説明が上手
設備はきれいで快適。待ち時間も長くない点。
こんな訳判らない病気の患者でも非常に親身になって相談に乗ってくださる。特に三環系抗うつ剤で副作用が出たときの減薬や他剤への切り替えなど非常にスムーズだった。
丁寧に説明をしてくださいます
誠実に相談に乗ってくださいます。
やさしい語り口調で丁寧に説明してくれる。
大学病院なので医療設備が整っている
頭痛から病気を発見
治療や病状の説明を分かりやすく説明してくださる。長年お世話になっている先生だが、闘病に頑張っている自分を褒めてくださることがある。病院は設備が整っているし、職員は皆、言葉遣いを含めた接し方が丁寧。
精神科ですので、事細かに話を聞いてくれます。
説明が丁寧、子供でも安心できる。
丁寧な説明をしてくれる。患者本人にきちんと現状把握を教えてくれる。薬の変更に対しても慎重である。薬の副作用等もきちんと教えてくれる。
納得いくまでわかりやすく説明してくれるし、治療の方針も明確に示してくれる
手術・入院の際には、チームメンバーの医師それぞれが、常時適切な処置対応にて目的を果たしてくれました。執刀医はじめ各医師の手術の腕前は相当に高度と認識しました。その後の通院ケアも、ほんとによく診ていただいています。
医師のレベルが高い診療、検査の設備が整っている
医療設備は充実している。入院の看護婦は丁寧である。
医療技術最高でとても性格だった。担当医師の技量のよさ。品位上々。スタッフについて、特に指摘はない。心から同病院を信じていられる。相談事にもきわめて親切。知人などを紹介しても、すべて良好だった。すべて親身。
病院の外来センターは設備も新しく、予約時間に30分程度しかずれがない。斎藤先生は、肝臓のエコーでは大変高名な先生だが、とても優しく気配りもしてくださる先生です。
第二外科の板橋先生をはじめとするチームドクターは、本人の治癒回復を優先支援してくれる治療方法を選択。「待つのも治療のうちですから」と外科的治療(=手術等)を急がず辛抱強くケアをしてくださったお陰で、退院4ヶ月を経過しても再発の兆しもなく快調そのもの。感謝しています。
担当医師:本人だけでなく家族にもわかりやすく丁寧な説明をしてくださいました。かなりの多忙にも関わらず、こちらから希望した説明にも予約の時間を取ってくれ、疑問・不安には全て納得のいく説明をしてくれました。担当看護師:手術前の不安や緊張をほぐすように、説明や声がけをこまめにしてくれ好印象でした。
人間的にすばらしい先生で技術もすばらしく、本当にこの先生にめぐり合えて良かったいう気持ちでいっぱいです。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
随分前になりますが、地元の病院ではわからない原因不明の頭痛でこちらの病院にお世話になりました。
地元では2時間近くに及ぶレントゲンや脳波、三半規管等の検査をいろいろやってみましたが、全く原因が解らず仕舞でした。
小学5年生の子供で非常に心配しましたが、叔母からこの病院を教えてもらいこちらで検査をしたところ乱視が原因ということが判明しました。
また眼球の色素が薄く(グリーンの瞳なんです)太陽光線のような強い光に弱いために、クラクラしたり偏頭痛のような症状になったりするそうです。
強い光を防ぐためカラー入り眼鏡になってしまい学校で問題になってしまった時も、すぐに学校宛に診断書を書いて下さり大変助かりました。
看護婦さんも不安がっているのを優しく接して下さりました。
有難うございました。
大学病院でも、ペインクリニックを麻酔科から独立しているところは、数箇所しかありません。
つまり、痛みのプロが、揃っているということです。
痛みに対する治療だけではなく、痛みに対する検査も受けることが出来ます。
私もこの麻酔科出身の麻酔科開業医から、精密検査目的で紹介されて検査を受けました。
痛さって、本人しか、よくわかりませんよね。
客観的な検査が出来ると、安心します。
ぶどう膜外来にかかってますが、先生の対応もいいし説明も丁寧です。
初診の場合は午前中に普通に診察して、その後診断が下れば専門外来へと受診出来ます。
専門外来は午後なので遠方から来る人には便利です。
システムにコンピューターが多様されていてまた、職員の方の対応も迅速で効率が良いと感じました。
また、先生の説明も丁寧でわかりやすく、良い病院だと感じました。
本当に広くて大病院と言った感じです。
病棟の看護士さんは若いけれど、皆とても親切でした。
亡くなった父の悪性リンパ腫を見つけていただいたのがこちらの病院でした。
結局は他の病院へ転院しましたが、良くして頂きました。
3年前にベランダから落ちて、あちこち骨折しました。
それから通院してます。
女子医大って事で、女性の先生が多くて、話しやすい。
手術をするか、しないかも整形外科の色んな先生の意見を聞いて主治医と決めれて、説明も丁寧。
他に気になってる事も聞けるので、診察に行くたび聞いてます。(女性同士でなかなか言えない事も言える)
それに結構、力持ち。女の先生だからとあなどれません。
堀教授に患者が集中し、5時間待ちもざらです。
電光掲示板もなくひたすら待つ忍耐が必要です。
他の先生、頑張ってください。
親が急性心筋梗塞になってしまい、カテーテル治療をお願いしました。
石灰化していたのですが、分かりやすい説明で初めてで戸惑っていた私たち家族も安心して治療できました。
友人が、乳がんになり診断してもらいました。
乳房を切除せず、投薬で治療していました。
安定していましたが、頭に癌が転移してしまい手術しました。
頭を切開するという、大手術でした。
手術は無事成功し、2週間入院しました。
大手術だったので、頭に大きな傷が、残っていると思いきやほとんど、目立ちませんでした。
手術したとは思えませんでした。
医者の技術に驚きました。
乳がんの治療も順調で乳房を切除することなく、投薬で安定しています。
私自身も1月に双子を出産してNICUのお世話になりましたが、全員が助産師資格を持ち丁寧かつ親切にお世話になりました。
子供たちも一ヵ月半お世話になりましたがその後も外来で継続的に見てもらってます。
子供が、入院した時には古い小児科病棟でしたが、数年前に新しくなった病棟にいって、びっくり。
とても、病院とは思えない雰囲気で、気分よく子供の診察に付き合えました。
先生も丁寧に診察してもらえ、的確に返答してくださるので、安心です。
弟が泌尿器外科でお世話になりました。
手術の素晴らしい手際の良さと、術後のケアも完璧だったと感動していました。
肺に腫瘍があるのをたまたま発見。
自覚症状もなかったので驚きましたが、戸惑っている私に病気の事やこれから始まる手術の事を分かり易く、かつ丁寧に説明して頂きました。
すべてお任せして、手術はモチロン成功。
術後の回復も良く、看護師の皆さんの優しく的確なケアのお陰で、退院した今ではすっかり元気になりました。
5年くらい婦人科に通ってますが、S先生はとても親身になって丁寧な説明をしてくれます。
ほとんど女医さんなので婦人科の受診もしやすいと思います。
それと、外来棟が新しくなったので待っている間も寛ぎスペースなどを利用しています。
地下駐車場からのアクセスも便利です。
私の弟が先天性の心臓病で、生後3ヶ月の時と3歳になってから2回手術しました。
当時(18年近く前の話ですが)小児心臓外科医で3本の指に入ると言われる先生に両親は土下座してお願いしに行ったそうです。
多忙なスケジュールをどうにか編成して手術を行って頂きました。
水泳、持久走など心臓に負担の大きいスポーツは禁止されているものの、今では至って健康でチアノーゼもすっかり無くなり元気にマックでバイトしています(笑
看護婦さんがとても気遣いの行き届いた方で、患者さんは勿論付き添いで寝泊まりしているお母さん達にも励ましの声を掛けて下さり、とても心強かったそうです
★お医者様も少しでも危険な可能性がある処置を施す場合(手術中など)は全て、データそのまま包み隠さず、こと細かく説明して下さりとても信頼できるチームだったそうです!
病名等わかりやすく説明して頂きとても助かりました。
以前に1度か2度ぐらいの来院にもかかわらずその時話していたことを覚えてらっしゃいました。
家族が、仕事のストレスで体調を崩し、内科にかかりましたが、色々と検査、問診をするうちに、ストレスをなんとかしないと体調は戻らないかもしれないと、神経・精神科の受診を勧められました。
抵抗はありましたが、受診してみると、若くて朗らかなドクターが丁寧に話を聞いてくれて、身体の症状に合わせた薬と休養をとるようにといわれました。
「ストレスが強すぎると身体が警報をだすんですよ」との説明に本人も家族も納得できました。
休養をとったら、すっかり元気になり安心しました
数年前に腎臓外科で胆嚢摘出をしましたが、組まれたチームの先生方がとても良かったです。
生まれてから何度もあちらこちらを手術しているので、お腹に大きな傷があったのですが、傷を縫う際にわざわざ形成の先生を呼んでくださり、以前の傷を目立たなくしてくれました(私が女性ということもあり、先生方の配慮で、医療費も普通と変わらず)
入院時の食事もおいしかったし、看護師さんはかわいい&かっこいい人が多い気がします。
産婦人科はいつも混んでいます。ここの病院は外来より、入院して良さがわかるところがあります。
ただし、大学病院なので研修生??などが集団で病室を見学しに来たりします。私は傷の消毒を何人もの前でおこなうはめになりました。
でも、これで良い医者が増えるならそれはそれでいいかな、と思います。どんな名医も初めは皆ヒヨコですから。
従兄弟が激しい腹痛で救急入院しましたが、暴飲暴食が原因とのことでひとまず安心しましたが、先生がレントゲンを見ながらしばし熟考の後、腎臓がおかしいとのことで緊急検査したところ癌が見つかったとのこと。
数日後手術していただき現在は元気ばりばり。
先生が食べすぎだけで終わらされていたら癌はもっとひどくなっていたかも。
異常に気付いた先生に感謝。
4歳になる息子は1歳になる頃に気管支喘息と診断されて以来、ずっとお世話になっています。
喘息の発作は夜間から早朝に起きることが多く、何日も続けて深夜の救急外来で大して待たずに吸入して頂きました。
小児科のドクターもナースも丁寧です。
一度、開業の小児科医院に通って見ましたが、夜間や緊急での対応が不安で、結局、東京女子医大の小児科が一番でした。
他の有名大学病院でも見つけてもらえなかった疾患をみつけてもらえました。感謝。
持病のぜんそくのため、以前よく夜中救急外来でお世話になっていました。
看護師さん、お医者さんともども丁寧な接し方だと思います。
その時は待ち時間が長く感じられました。症状が出ていて苦しいので、余計に長く感じてしまったのかもしれません。
古い建物の時からあっちへ走りこっちへ歩きと不便だったのですが、知らない間にきれいな外来棟が出来ました。
入院も3回しましたが不便はありません。
自由な病院で病気を忘れている様にも勘違いしますが、研修医・担当医と時間に関係なく来て下さいます。
外来は歯科口腔外科がおすすめ。科によっては医師が半年毎に変わるのでストレスを感じますが慣れれば問題ありません。
建て増しにより病院の建物が複数あり、受診する科も点在していましたが、総合外来センターとして新しく外来専用の施設ができ、2科受診なども楽になりました。
各医師の待ち時間のデジタル表示・ホテルのような内装見物で待ち時間の苦痛も少し減りました。
センター内には日比谷公園内にある某有名レストランも入っており、オムライスお勧めです。
脳神経センターの清水先生のところへいったのですが、(頭痛外来です)頭痛に悩んでいたのがうそのようになおりました。
あたりまえのことですが、その人にあった対処法をじっくり考え、言ってくださいます。
ありがとうございました。
WPW症候群の発作に悩んでいて。やはりネットで調べたら、ここがいいらしい、との事。
思い切って入院、手術(カテーテル・アブレーション)。
初めての経験だったので、大変心配だったのですが、きめ細かく説明して頂き、無事に二泊三日で退院できました。
幸いにしてその後も発作は出ていません。
WPW症候群でお悩みの方、一度来院してみてはいかがでしょうか。
歯科口腔を紹介状で利用しました。
今、現在の状態の説明や、治療方法や治療後に起こりうる症状など、本当に細かく説明してくれ、安心できました。
また、治療中に気分が悪くなった時にも、忙しくても気分が回復するまで待ってくださったり、とても親切でした。
治療も無事に終わり、感謝してます。
私は、事故で6年前に、前歯が4本抜けてしまい骨もぼろぼろになりましたが、2本は先生のおかげで元に戻りました。
2本はインプラントして、今では全然分からないです。
先生達が、とても優しく治療するのも上手で、痛くないようにすごい気を遣ってくれるので、歯科が苦手な方にもおすすめだと思います。
病院の先生は、一般的に、東洋医学をすすめないのだと聞いていましたが、ここの大学病院は、治療法の選択肢のひとつとして、東洋医学もすすめてくれます。
すごい大きい病院なので、それなりに待つのですが、看護婦さんに聞くと、あとどのくらいで順番が来るか教えてくれますし、会計も機械でスムーズにできるので、ラクチンです。
紹介状で消化器センターを受診。
検査の結果、胃癌と診断されました。
ショックでひどく落ち込みましたが
治療計画を示され「一緒に頑張りましょう」と言ってくれ
少し気持ちが落ち着きました。
忙しい病院なので先生方も看護士も常に走り回ってる印象を受けましたが、
苦しい治療の夜、若手の先生が病室で手を握って励ましてくれました。
紹介状で初診を受けた時、小気味よく速いテンポで説明されますが、ちゃんと必要な部分は取りこぼさず説明してくださる気がしました。
検査もシステムが良いのかとても連携が早く、気持ちよく受診できました。
出産でお世話になりました。
先生・看護師さんともに「プロ」な感じです。
母乳推進なので産後は結構なスパルタですが、
「完全母乳」で育児ができているので感謝しています。
続きを読む
お見舞いでいきました。
駅からアクセスがよくって行きやすかったです。
とても広くて迷いそうになりました。
色々な診療かがあり安心ですね。
続きを読む
膠原病リウマチ痛風センターは、本棟とは別の建物にあります。該当する病気に特化しているので、それまで病名がわからなかったものでも、認定が速かったです。ドクターごとに予約をするので、人気のあるドクターだとなかなか予約ができませんし、センターはいつも激混みです。ドクターごとの治療方針を尊重している印象があります。
続きを読む
紹介状を頂いて、赤ちゃんが小児科で心臓の検査を受ける為に伺いました。やはり大きな病院なので、混んでいて、結構待ちました。駐車場があったので、荷物が多い時は助かります。赤ちゃんの心臓検査は動かない様に網みたいなネットに入れて検査したのですが、何も異常がなかったので、良かったです。先生も女医さんで、優しかったです。
続きを読む
とても大きい病院で待ち時間も長いが、専門の先生が信用出来ました。
続きを読む
予約で行っても待ち時間は長いけど、大きな病院は仕方ないかな。椅子がゆったりしてるのはその為かと思ってしまった。院内にレストランなどがあるけど、来院数に対して席が少ないようなので検査などの長時間かかりそうな時は何か持って行ったほうがいいかも。(駅周辺にもコーヒー系はあったけど どこも混んでた)
続きを読む
大きな病院です。いろいろな診療科があり、検査機器は新しいです。
続きを読む
先生は素晴らしいとは思いますが、事務(特に電話担当)の方の対応が悪いです。
続きを読む
吹き抜けの待合室など一見とても綺麗で素敵なんですが、何しろ待つこと。広いのに、患者が多い割に椅子が少ないのでぶらぶらするしかないのですが、具合が悪くて来ているのにあまり動けないので、気が滅入ります。
続きを読む
院内には休憩できる椅子が多く、子供を連れて行くときは助かります。
続きを読む
ドクターの予約をとってから来院しても、前の患者さんの診察が長引けばそれなりに待ちます。待ち合いの長椅子はたくさんあるので、気長に待てます。予約センターの電話も朝は混んでいますが、昼以降は繋がりやすいです。
続きを読む
待ち時間はやはりある程度想定する必要がある。近隣にカフェが多いの時間は潰せる。
続きを読む
検査から診察までの待ち時間が長く、待つ場所が混雑しているので改善してほしい
続きを読む
病院はとてもきれいで、設備も整っている。 ただ予約しても待ち時間が長いのがネックかと。 仕方ないのは承知なのだが、予約してもまつ理由がしりたいと感じた。
続きを読む
大学病院なのでそれなりの待ち時間はありますが、スタッフが多いので患者数が多くても驚くほど待つという事はないように思います。外来棟は中央が吹き抜けで明るいイメージです。
続きを読む
まず採血から60分待ちで、その後診察までも1時間半くらい待たされるため疲れてしまう。
続きを読む
勤務先すぐなので最初混雑しているのをみて緊急ではなかったので出直しした。診療自体は早く終わったが精算に時間がかかってしまった。
続きを読む
大学病院のため、しっかりした検査と治療が受けられます。待ち時間が長いのは患者数が多いため仕方ないかと。安心して通える病院です。
続きを読む
初めて受診し、大きな病院なのに、迷う事が無く、受付も番号順に進めば分かるし、待ち時間も予想していたのとは違い、早いし、診察前に、患者の話を丁寧に聞いてくれ、はっきりと応対してくれました。とても、安心できたし信頼できる先生でした。
先生の説明と対応が親切・丁寧で疑問も尋ねやすかった。
昨年、外来を新しくして、予約・採血・待ち時間が以前の半分以下になった。
心身医療科自体、まだまとまりがない上に全体の患者数が多くないため担当医の人数は少ない。根本的に目玉になるような治療法がないため、知名度が低いのがもったいない。
数科受診しており2004年現在も通院中ですが、自分が診ていただいた先生方全員に関して、インフォームド・コンセントが非常にしっかりしていたという印象です。医療ミス騒動で患者数が減った(?)のか、あるいは外来予約等をオンライン化した成果か、待ち時間は非常に短くなりました(2004年現在)。入院は1996年冬に2ヶ月間でしたが、特に食事制限等なければある程度のワガママ(揚げ物を控えて欲しい、など)をきいてもらう事が出来ました。
最先端医療
病気に対する専門知識はもちろんのこと、患者に対して親身になって対応していただけます。いろいろな面で信頼するに足るお医者さんです。
セカンドオピンニオンで伺ったのですが、設備が他の病院とは違って、いろんな検査がそろっているのでビックリしました。
技術力があり、丁寧な診断をしてくださるため
とても心のこもった対応です.手際も良いです
リウマチ専門病院として多くのメディアでとりあげられているから。また最先端の治療をうけられると紹介されたため。
内分泌の分野では経験豊富
先生の人柄が良く、待ち時間が多少長かったですが、皆の診察に時間をかけて親身になって診察してくれてました。
糖尿病治療については最先端であり、医師・看護士が患者の状況をよく理解して対応してくれること。また、糖尿病専門医が10人以上いるが、治療方針等について意思統一ができており、安心感がある。
手術の技術
必要な治療がきちんとなされ、状態は明らかによくなった。その後もいい状態を保つことが出来ているし、本人が不満なく通院を続けられているため。
病状に対して治療方法の説明が簡単、明瞭であり、なおかつ質問に対しても的確に答えがあり先生に対しての信頼感が生まれてきた。選択肢に対しての返答も理論的に答えてもらい安心感をもって治療することができた。
患者の事を考えて、治療法、手術時期など親身になってくれた
ていねいで、やさしい女性の先生でした。
患者の負担と病状の現状をよく説明してくれて、患者の意思を第一に考慮してくれた。手術のときのスタッフの連携と 看護士の細かい配慮で不安がなかった。
膵炎の検査などの件数が多く実施されている。
設備がきれい。何人かの先生に診てもらいましたが皆口調が柔らかく相談しやすかった。
婦人科系の病気だったので、女医さんというのは安心出来ましたし、話がしやすかったです。現在は診察室が綺麗になったので、より受信しやすい気がします。
疾患への経験が豊富で、てんかんの治療に大変満足。さらに、病気が原因で困っていることにしたいして、耳を傾け、一緒に改善のほうほうを考えてくれる。
あたりがやわらかい。
他の病院では発見できなかった原因を初診で見つけて、適切な薬の処方と病気に関する説明をしてくれた。3年間悩んでいた頭痛から開放されました。
経験に富み、実際的で適切。患者の立場に自然に立てる方。
専門であるから
若いが経験豊富、説明も充分、これからの対応に期待。
説明が上手
設備はきれいで快適。待ち時間も長くない点。
こんな訳判らない病気の患者でも非常に親身になって相談に乗ってくださる。特に三環系抗うつ剤で副作用が出たときの減薬や他剤への切り替えなど非常にスムーズだった。
丁寧に説明をしてくださいます
誠実に相談に乗ってくださいます。
やさしい語り口調で丁寧に説明してくれる。
大学病院なので医療設備が整っている
頭痛から病気を発見
治療や病状の説明を分かりやすく説明してくださる。長年お世話になっている先生だが、闘病に頑張っている自分を褒めてくださることがある。病院は設備が整っているし、職員は皆、言葉遣いを含めた接し方が丁寧。
精神科ですので、事細かに話を聞いてくれます。
説明が丁寧、子供でも安心できる。
丁寧な説明をしてくれる。患者本人にきちんと現状把握を教えてくれる。薬の変更に対しても慎重である。薬の副作用等もきちんと教えてくれる。
納得いくまでわかりやすく説明してくれるし、治療の方針も明確に示してくれる
手術・入院の際には、チームメンバーの医師それぞれが、常時適切な処置対応にて目的を果たしてくれました。執刀医はじめ各医師の手術の腕前は相当に高度と認識しました。その後の通院ケアも、ほんとによく診ていただいています。
医師のレベルが高い診療、検査の設備が整っている
医療設備は充実している。入院の看護婦は丁寧である。
医療技術最高でとても性格だった。担当医師の技量のよさ。品位上々。スタッフについて、特に指摘はない。心から同病院を信じていられる。相談事にもきわめて親切。知人などを紹介しても、すべて良好だった。すべて親身。
病院の外来センターは設備も新しく、予約時間に30分程度しかずれがない。斎藤先生は、肝臓のエコーでは大変高名な先生だが、とても優しく気配りもしてくださる先生です。
第二外科の板橋先生をはじめとするチームドクターは、本人の治癒回復を優先支援してくれる治療方法を選択。「待つのも治療のうちですから」と外科的治療(=手術等)を急がず辛抱強くケアをしてくださったお陰で、退院4ヶ月を経過しても再発の兆しもなく快調そのもの。感謝しています。
担当医師:本人だけでなく家族にもわかりやすく丁寧な説明をしてくださいました。かなりの多忙にも関わらず、こちらから希望した説明にも予約の時間を取ってくれ、疑問・不安には全て納得のいく説明をしてくれました。担当看護師:手術前の不安や緊張をほぐすように、説明や声がけをこまめにしてくれ好印象でした。
人間的にすばらしい先生で技術もすばらしく、本当にこの先生にめぐり合えて良かったいう気持ちでいっぱいです。