ウェブ予約ができるのですが、予約しても結構待ち時間がかかるので、半日は必要です。子供連れが多いことと、診察間近になると席をずれながら待たねばならず、毎回落ち着かないです。先生はサバサバしていて相談しやすく頼れる感じです。 続きを読む
基本予約制だが、診察時間にムラがあるためか、一時間近く待ちました。 続きを読む
とても感じがよくて、質問にもきちんと対応してくださいます。 土地柄か子供が多いですが、特に気になる感じじゃありませんでした。 多分、絵本とかおもちゃと置いてあって、工夫されているからだと思いますが、とてもいいと思いました。
女性の先生が、丁寧に診察してくれます。小児科で治らない鼻水やせきの時に受診しています。 子供の受診が多く、先生も看護婦さんも対応に慣れておられます。
ネットで順番予約が取れます。 今何番を診察中かも分かるので直前に行けばよく、待合室の混雑もあまりないので別の風邪をうつされる心配も低いです。
親しみやすい感じの女医の先生です。子供にもすごく優しい感じで怖がっていた子供も和むような良い先生です。
ネットや受付で前もって順番が取れるので、待ち時間が少なくてすむ。
女性の先生で話しやすく、こどもの耳垢を取るだけの受診でも スタッフ含め皆さんよくしてくださり、信頼しております。
院内赤いソファだったりぬいぐるみがあったり良い雰囲気だと思います。
赤ちゃんの外耳炎で行きました。 診察内容や、薬について丁寧に説明してもらえました。 小さい子供の患者が多い病院で、赤ちゃんの扱いにも慣れているようでした。
ネットで予約が取れて、診察の順番も見れるので 待合室で長時間待つことがありません。 待合室も広いので、ベビーカーのまま入れます。
先生は女性の方で、ものすごく優しいです。 そして話もじっくり聞いてくださり、説明もしっかりしてくださいます。 子供にも、優しく声をかけてくださり、たまにお菓子もくれます。
院内も清潔ですし、予約はネットで取れるので助かります。
先生、スタッフ共に女性でした。明るい対応で相談しやすかったです。
インターネット予約が出来るので便利です。診察の順番が近づくとメールで知らせてくれるので、病院の外に出ていても大丈夫です。
女医さんでとても親切です。混んでいても親身になって話を聞いてくれます。よい病院ですが、予約が非常に取りにくいです。
親身になって話を聞いてくれるところです。
看護師さんも受付の方も子供に優しく話かけてくれたり、上手に子供の相手をしてくれました。 女医さんで、色々な質問をしてもよく聞いてくれて、丁寧に診て頂きました。 お薬を飲みたがらない時の対処法などもアドバイスをしてくれて、親切な先生です。
人気の医院ですが、予約できます。 先生は親身になって話を聞いてくれるので、安心して色々な事を相談できます。 キャナルコートや向かいにあるイオンに行くついでに通院できて便利です。
みなさん優しくて、親切で感じがいいです。 嫌がっても優しく声をかけてくれ、頑張ったらシールもくれたり、とてもいいです。
イオンに近いので、通いやすいです。 処方箋薬局もイオンの中にあるので、とても便利です。
雰囲気の優しい女医さんで子どもにも優しい。 看護師さんも丁寧。 受付の方も感じのいい女性です。
WEB受付ができ待合室が混むことがなく清潔感がある。 ベビーカーで行った際、外に置いておいたら空いているのでそのみ中までどうぞと受付の方が気をつかってくれました。 診察は子供を膝の上にのせてみてもらえるので子供も安心からかこわがることなく診察してもらえました。
穏やかな雰囲気の女医さんで、とても丁寧に診察してくださいます。 看護師さんも赤ちゃんの診察補助には慣れているようで、「(診察中、動かないように)ここをこうやって押さえてくださいね」など、的確にアドバイスしてくださいます。 信頼できるお医者様です。
・PCでも携帯でも、web予約が出来る ・先生が丁寧、穏やかで信頼できる ・スタッフも子連れ&赤ちゃんの患者に慣れている ・院内が清潔
先生は女医さんで、とても穏やかで親切な診察をしてくださいます。たまにシールをくださったり、子供好きそうな優しい先生です。スタッフの方も女性でみなさんとても優しいです。
ネットで受付予約ができます。時間が前後しても、携帯にお知らせ連絡がくるように設定できるのでとても便利です。
受付、医師ともに全員女性です。 皆さん優しく親切です。医師も話をきちんと聞いてくれ、お薬が処方される場合は説明もしてくれます。
院内が明るくお洒落なスペース。子供向けおもちゃや本も少しあり。 何より医師が信頼できます。 またweb予約出来るのはとても嬉しいです。
先生は女性の方で私の子供が中耳炎で通っていたのですが、私が1人目の子供だから病気の事で色々わからないくて不安だと話すときちんと話を聞いて下さって、丁寧に診察して頂いた後に色々アドバイスをしてくれて私の不安をやわらげてもらいました。 看護婦さんも優しい方ですし、受付の方も私の子供に話かけてくれたり、受付の中から相手をしてくれましたし、診察が終わってから処方箋の用紙などを出してくれるのも早いのでとても対応は良いです。
病院の予約のサイトから予約ができて便利です。 曜日によるのかもしれませんが、予約をしないと人気の病院なのでかなり待たないといけないと思います。 私は子供が風邪の時は必ずこちらの病院と決めています。 先生がとても丁寧に鼻、耳、のどなど細かく診察して下さって、耳あかがあるとお掃除もして頂けました。 キャナルコート内にあるので、帰りにキャナルコートや向かいにあるイオンでお買い物をして帰れるのも 便利です。
女の先生でどんなに混んでいても丁寧にゆっくりと説明してくれます。 スタッフの方も優しく説明してくれました。
初診でもネットで予約ができます。 予約しないと長い時間待つことがあるので予約がオススメです。
先生も看護婦さんも とても親切で優しく話しをしてくださり なんだかホッとしました
受付と待合室が近未来的な作りで 最初間違えて入ったかと思うほど キレイで不思議な空間でした 子供向けに少しだけ玩具と絵本が置いてあります
スタッフの方の対応がとても丁寧で、待ち時間を教えていただけます。 先生はさらに丁寧で、保護者の立場に立ってお話をしていただけます。 治療の経過を説明していただいたり、ゴール地点の解説、薬の飲み方や生活指導まで、こちらの聞きたいことはいやな顔せずゆっくり教えていただけます。子供が泣いたときも、対応が優しくすばらしいです。たまに子供にお菓子をくれます。
先生も受付の方も接しやすく優しいです。 対応で嫌な思いをしたことはありません。
子供の耳を見て頂いています。 説明が分かりやすく、こちらの質問にも丁寧に答えて頂けるのが良いですね。 ほぼ予約時間通りに診察してもらえるので待ち時間が少なくて助かります。 時に予約無しで来た方がいるときは数十分程度ずれ込むこともありますが 受付の方が気遣ってくれて「あと○○分くらいです」と案内してくれたり 子供に話しかけてくれたりしてくれるのでイライラせずにすみます。
受付スタッフも先生も親切で親近感があります。 特に女性の先生は、話し方が穏やかで説明に十分な時間をとってくださいます。 子供が泣いているときも、落ち着くまで待ってくれます。
こどもの患者が多く、慣れているようです。 待合室にはおもちゃや絵本、漫画が置いてあります。 先生もスタッフもこどもに優しく声をかけてくださり、 診察室に入ったときに泣いていた1歳半の娘も診察が終わる頃には笑顔でバイバイしていました。 設備が新しく明るい内装で、ガラス張りの待合室で開放的なのもこどもには良いようです。
インターネットから予約ができます。 再診の予約は一週間後まで取れますので、ちょっとした仕事の合間に通院ができ、慢性病の継続治療が受けられやすいです。
明治時代に、日本最初のがん専門病院として発足しているだけあって、安心感が違います。 場所が有明でやや不便ではありますが、定期的に通院しています。 非常にプライバシーにも気を配っていて、病院内での呼び出しはPHSになっています。病院内はとても広く、タリーズコーヒーやミニストップなどの物販もあるので、リラックスして過ごせます。 検査、診察すべて予約制なので、長時間待つということもあまりないと感じています。女性であれば、専門の医師が多くいる乳腺外科が独立してあるので、そこは非常に魅力を感じます。 続きを読む
特に乳がんは患者が多く、その分診療内容も充実していると思われます。私は二人の医師に担当されましたが、両者とも癌患者の不安に寄り添ってくれました。患者が多いので仕方ありませんが、受診から手術まで待たされる期間が長かったです。 続きを読む
腹痛で受診しました。 ドクターがとても親切で、腹痛の原因がガスが溜まりやすい性質だと判明したら、ドクターも常用しているという、よく効く薬を処方してくれました。 検査対応してくれた看護師さんもとても感じが良くて、また行きたくなる良い病院でした。
以前他の歯科医院で治療した前歯の欠けた場所に詰めていたものが脱落しました。最近まで奥歯の治療を受けており、その時の対応が丁寧だったため、当院で治療を受けることにしました。
ベテランの看護師が多いようで、テキパキと患者への対応を行い、全体的にスムースな流れになっている様子でした。ただし、エプロンの掛け方、バキュームのやり方、顔に水しぶきがかかった時などの対応が少々雑でした。
当日急遽診察をお願いしましたが、少し待つかも知れないという条件で、快く受け付けてくれました。実際に指定された時間に来院し、15分程度の待ち時間で済みました。たまたま空いていたのかもしれません。
清掃等は行き届いているようで、不潔感はありませんでした。ただし、建物そのものが古いため壁・天井の変色やシミ等々、また、機械、器具がかなり古く感じられることから、他の医院と比べると少しマイナスのイメージがありました。
素人的には簡単な処置だと思われるため、特に問題となるような点は見当たりませんでした。ただし、医師がインターンのような若い方で、逐次看護師に確認しているのが少し気になりました。
まず症状を看護師に伝え、看護師が確認チェックをしました。看護師から聞いた状況をもとに医師が確認し治療を開始し、特に重複して症状を聞かれることもなく、スムースな対応でした。
治療内容、措置の説明は言葉遣いを含めて大変丁寧に感じました。設備の老朽化や他の患者の治療がすぐ横で丸見えという状況がありますが、それらに無頓着な(自分のような)人には向いているかと思います。
会社に出勤し、ランチ後くらいで体がだるく、トイレに行く回数が増えました。 そのため早めに帰宅して寝たのですが翌朝に熱が38度まであがり歩くこともできなく、昼くらいまで寝て病院に行きました。
受付のスタッフは症状を伝えただけで、内科ですね。と行先をすぐに示唆してもらえたので「症状の振り分け」はわかるスタッフなんだと感じました。 看護師もベテランの方が多いので処置の手配や医師への説明も丁寧に行っていました。
14時以降に来院しましたが、その時はすいていたのか20分くらいで診察を受けることができました。 混雑時での対応は変わるかもしれませんが、来院時は丁寧に案内してもらえました。
この地域に昔からある病院なのでつくりが「昔ながらの病院」という感じです。 古さは感じますが、施設としては問題ないと思います。ただ電子化されていないのか、紙での記入が目立ちました。
医師に症状(発熱のことや体のだるさ、いつからか)を伝えると急性胃腸炎かな。という話で改善に向けて、 食事の管理や治療にむけての改善方法を教えてもらい、薬を処方してもらいました。
初心の際は内科の受付窓口で体温計で熱を測り、書式に従って症状を記載していきます。 提出後、混雑具合により、受付窓口前の椅子で待つときもありますが、たいていは10分から20分くらいで中に入って診察室前の椅子で待ちます。 先生に名前を呼ばれ診察室に入ります。 症状の説明をして、大体の診断をもらい薬の処方をしてもらいました。 先生もかなりフランクに話してもらい対応はよかったです。
診察室はカーテンで仕切られているだけなので、医師と患者、看護婦の話はほとんど筒抜けなような感じはしました。 もちろんカルテなどは棚(あいうえお順)で管理されていました。
全体的に対応はよかったです。 大学病院に行くと待ち時間3時間で診察時間10分が多く、この病院はかなり患者よりの病院なんだと感じました。 また病院近くに薬局も数店舗ありますし、下町ながらの商店街もありますので病院帰りの買い物にも対応しているような気がします。
規模は大きくないのですが、下町にある中では頼れる病院ではないでしょうか。 アットホームな雰囲気のある病院です。 忙しそうにスタッフの方々は働いていますが、皆さん定時にはほとんど帰られているので、業務内容的には無理なく働いているのでしょうね。 先進的な治療をのぞむ場所ではないかもしれませんが、大規模病院にはない雰囲気を感じます。
地域密着型でアットホームの雰囲気がよいと思います。 歴史も古く元々あったところに新しい病院を建てて今も診療を行っています。 老人ホームや特別養護ホームなどの施設もあり、トータル的なケアができると思います。 元々本願寺由来で由緒ある施設であり、その精神が今も受け継がれている歴史のある病院であると思います。
土曜日の午前中に、皮膚科に行きましたが、親切に見てくれました。 その場で、皮膚のサンプルを取って、顕微鏡で見て説明してくれました。 ただ、さすがに土曜日の午前中の遅い時間は、混みます。 私は、テレビを見ていたので気になりませんでしたが。。
各種専門医が揃っており、比較的親切に病気の内容や治療法などを教えてくれます。 設備が少し古い感じがありますが、治療法や治療内容などは、最新とまではいきませんが、納得のいくものだと思います。 スタッフの対応も親切な方が多いです。
比較的腕が良い医師もいる。 親切な看護師もいる。 設備がもう少しいいといいんですが。 (売店がない、個室でもせまい、など)
とてもスムーズで丁寧な応対でした。 続きを読む
古い病院ながら清潔で整然としている。スタッフの応対がみんな親切で好感がもてる。 続きを読む
割と大きな病院で設備が整ってはいるようですが、待合室などの雰囲気が暗く陰鬱な印象でした。 続きを読む
割と大きな病院で設備が整ってはいるようですが待合室など雰囲気が暗く陰鬱な印象でした。 続きを読む
診察時間が5分程度なのに、待ち時間が2時間近くて、長すぎる。また、駐車場も料金がかかるため、せめて予約制にして欲しい。 続きを読む
学会では高名な先生らしい。
とても親切丁寧に病状および手術経緯などを説明してくれた
親切で丁寧に病状を説明してくれます。
説明が丁寧。
説明が細かく丁寧。薬に関しても相談にのってくれる。
診察治療の技術は文句ありません。又、患者の身になりアドバイスをしてくれます。
一生懸命、治療にあたってくれました。
耳鼻咽喉科の専門の病院です。だから、信頼できるだろうと思って、少し遠いですが通っています。耳の調子が悪くなり受診。何も悪くないと言われた。この間通院したときも同じだった。 続きを読む
2歳の子供と週末に出かけ、たくさん抱っこや肩車をしたら、翌日からジワジワと腰が痛くなりました。 しばらく放置していましたが日に日に痛みが増してくるため、痛み始めから2週間後に受診しました。
外来患者の数が多く、忙しそうでした。 多くの患者をなるべく効率よく診察できるように、テキパキと動いていました。 それでも適当にあしらわれるような雰囲気は無く、親切に対応してもらえました。
平日の午前11時頃に行きましたが、その時点で整形外科は20人待ちでした。 かなり待つことを覚悟しましたが、思ったよりも早く、受付から会計まで1時間半ほどですみました。
新しい病院ではないので、それなりに時間がたっている感じを受けます。 老朽化による移転の計画もあるようなので、新しい病院と比べると清潔感は劣るかもしれません。 ただ、特に汚いという印象ではなく、清潔度は普通だと思います。 大きな病院なので、施設の充実度は十分なのではないでしょうか。
大きな病院で患者も多く、診察は非常に短時間でした。 良い意味でシステマチックですが、ドライな印象も受けました。 もう少し細かくどの程度の痛みなのか、どこの部位が痛むのかを丁寧に聞いてくれても良いと思いました。
「腰が痛い」と伝えると、まずは骨に異常がないかレントゲン検査を受けることになりました。 レントゲンの画像から骨に異常が無いことを確認した後、シップの処方で様子を見ることになりました。 ただ、痛みが強いので筋弛緩剤を処方してほしい旨を伝え、一緒に処方してもらいました。
受付番号で呼ぶようなシステムではなく、すべて名前で呼んでいました。 なので、特にプライバシーの保護に取り組んでいるような印象は受けませんでした。 ただ、自分も周囲に知られて困るような症状でもなかったので、まったく気になりませんでした。
とにかく痛みが強かったので、なるべく早く痛みを抑えたいと思い受診しました。 待ち時間は多少長めで、診察時間は短かったのですが、筋弛緩剤を処方してもらうという当初の目的が果たせたので良かったです。
看護士や事務の方は、はっきりと受け答えしてくれる。
妊娠が発覚してから、自宅から一番近い総合病院を探して来院しました。 紹介状などが無かったので手数料はかかりましたが、初診は予約が不要で、良い対応でした。
毎回笑顔で感じの良い対応です。 産婦人科の看護師の方は、普段の生活の悩みやマタニティクラスの案内をとても親身にしてくれます。 医師の方よりも話す時間が長いくらい、相談に乗ってもらっています。
朝1番の予約だったので、待ち時間はほとんどなく検査に入りました。 8時半に訪れた時点ではほとんど人はおらず、9時を過ぎた頃から混み合い始めました。
大きな総合病院なので設備は充実しています。 受付や会計では待たないで済むようなシステムを導入していますし、コンビニや食堂、ATMも院内にあるので便利です。
診断はいつもわかりやすく説明してくれて助かっています。 妊娠中に体重が増えすぎたので「栄養指導も入れますか?」と言われましたが、躊躇っていたら様子を見てから行うことにして頂けました。 要望を聞いてもらえるので、有難いです。
糖負荷の検査で3回の採血を行いました。 土曜日に訪れたこともあり混雑していましたが、スムーズに進み、待ち時間はほとんどありませんでした。 血管が出にくい体質なのですが、スタッフの方の対応も親切で考慮して頂きました。
設備の整った総合病院だと思います。 混雑していても事務的な感じはなく、看護師の方もスタッフの方も親切な対応です。 妊娠、出産を考えている方は、病院で出産準備クラスやマタニティヨガ教室なども行っているのでおすすめです。
出産のためです。 地元の産婦人科クリニックでは出産ができなかったので、先生に紹介状を書いていただき、出産はこちらの病院でお世話になりました。
若い方から年配の方までいますが、みなさんとても親切で気さくでした。 知識も豊富な方が多く、とても頼れる感じです。 男の先生とも呼吸が合っている感じで、先生からも信頼されている方が多いなという印象でした。
予約をしていっても、毎回だいたい1時間くらい待っていました。 あと分娩が入ると、途中で先生がいなくなるのでそれでも待ちます。 妊婦で体調があまりよくないときはけっこう辛かったです。
もちろん必要な設備などはきちんと揃っていますが、古い病院なのですごくキレイという感じではないです。 また、エコーを見る時にお腹に塗るジェルは他のクリニックでは拭いていただけますが、ここでは自分で拭くという感じです。
妊婦健診で、エコー写真や赤ちゃんの様子なども質問にはきちんと答えてくださりました。 初めての出産だったので心強かったです。 先生は数名いらっしゃいました。
大きな病院ですので、採血や妊婦健診の検査もすべてこちらでおこなえました。 妊婦で貧血と判断されましたが、食事で頑張って取っていきたいと伝えたところ、鉄剤の処方はなしにしてくださりました。
壁が薄いので隣の部屋で先生と他の妊婦さんが話している声が聞こえてきます。 個室でしっかり診療してほしいという方はあまり向いていないかなと思います。
分娩費用は、出産育児金などを差し引いて、自己負担は7万円弱で済みました。 近隣の病院の中でもかなりお安めだと思います。 場所柄か、先生も看護師さんたちもとても気さくでしたし、出産で入院中、他の患者さんも気さくで良い意味で庶民的な方が多かったので過ごしやすかったです。 とても快適に過ごせました。
少し前に、百日咳にかかり、処方薬で幾分改善しましたが、咳が出る度に、左胸に激痛が走るようになり、夜だったので、救急外来に行きました。 結局、その場でははっきりした原因がわからず。翌日の診断で、病名がはっきりしました。
非常に親身になって診療をしてくださる先生ばかりです。 特に、同病院で生え抜きの先生は手術のスピードも非常に速く、休日であっても可能な限り患者の状態に合わせて外来を開いています。 年齢を重ねた現在でも、勉強を兼ねて他の病院へも診療をしに行くなど非常に勉強熱心で、かつ他の病院の医療者とのつながりも強い医師です。
診察券が自動化されており時間がかかりません。 子供の状態を良く判断してくれて、適切な対処をしてもらえます。 風邪の場合などは、鼻の吸引などもやってくれて助かります。 ジェネリック薬品(特許期間、占有期間の過ぎた薬剤を、他の薬剤メーカーが製造や販売したもの)の導入も熱心で、副作用の話もしてくれるので助かります。 看護師さんが手作りのおもちゃをくれて、子供も飽きずに診察に専念できます。 総合的に良い病院でいつも利用してます。
私自身が、こちらに産婦人科検診で通っていましたが、待ち時間も少なく快適でした。 担当の女性医師は美人でエコーも上手、説明もわかりやすかったです。 検査もこちらが希望したものを、嫌な顔せずやってくれました。 スタッフのみなさんも丁寧に対応してくださり、とても感謝しております。 また出産するときは、ここに通院したいです。 ありがとうございました。
婦人科全般に診察しています。 妊婦健診は助産師が細かく指導しています。 3Dエコーも予約で受けることができます。 おっぱい外来もやっています。 お産相談室も外来に通っている方ならば受けることができます。 産科病棟は昨年の9月にリニューアルオープンしてLDR(陣痛から分娩・回復までを家庭的な部屋で過ごし、自宅分娩や自然分娩に近い出産を目指す方法)が2室になりました。 畳のスペースもあり陣痛中はそこで過ごすこともできます。 無痛分娩はやってません。
私の同級生がここの診療責任者をしています。 以前からアレルギーに関して歴史があり、小児のアレルギー疾患の最も素晴らしい施設の1つです。 喘息のみならず、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど総合的に診断をしてもらえます。 子供を安心して任せられる小児科の1つです。 設備も整っており、アレルギー疾患をもつ子供がいたらぜひかかってください。
こちらの泌尿器科は前院長(現名誉院長)が所属されておることからDrの数・質も同クラス規模の都内病院では卓越している。 Dr派遣元は東大病院である。 部長の平野医師は外来・入院・手術にフル活動でまさに職人Drである。特に前立腺疾患では知る人ぞ知るスーパーDrである。性格的にも庶民肌で信頼のおける気さくな先生である。 また従業員の教育も十分になされており親切で患者に安心感を与えてくれる。
私自身が以前に勤務していた病院です。 神経内科ならびに精神科では、(外来診療のみですが)認知症診療に積極的に取り組んでおり、通院されている患者さんも大勢おられます。 診断ならびに治療方針の決定のみならず、介護的な問題にも対応できる病院です(医療相談室があり、介護的な問題でも気軽に相談できます)。 地域の基幹病院として、信頼できる病院であると思われます。
胎児も順調に大きくなり、出産予定日が近づいてきました。 当然のごとく自然分娩で準備しておりましたが、なんと胎児の首にへその緒が絡まっていることが発覚。 胎児が危険な状態なので、急遽帝王切開をすることになりました。 一時的に精神的パニックになりましたが、担当医の親切な説明、看護師さんたちのやさしい励ましがあり、少し落ち着きを取り戻しました。 結果、無事健康な子供が出てきました。ありがとうございました。 ちなみに、その子は「生まれてくるとき急に明るくなったのを覚えている」と不思議なことを言ってます。
今年は夏に出産があって、家族が増えました。 初めての病院での出産でしたが、助産士さんや看護士さんがやさしく対応してくれて、充実した入院をおくれました。 そして、なんといってもうれしかったのが料金です。時間内だったこともありますが、今までよりも安くすみました。 風邪など病気になっても、小児科があるのでいつでも診てもらえます。今では家族全員のかかりつけの病院になっています。
8月に出産予定で、産婦人科に通っています。 看護士も親切ですし、診察室もきれいでリラックスできる音楽が流れています。 何と言っても女性の医師がいるので、安心して診察を受けることができます。 予約制なので、待ち時間も長くないです。 もし異常があれば、総合病院なので診察を受けられますし、小児科もあるのが魅力的です。 出産まであともう少し。安心して診察を受けたいと思います。
今年に入って3歳の息子が続けて2回の熱性けいれん。 私はあわてて救急車を呼んでしまいました。 その話を先生に話すと、先生は熱性けいれんの痙攣はすごく激しく出ることが多いから、お母さんがびっくりするのも無理がない、救急車を呼んでよかったのよと言って下さいました。 自分の行動が間違っていなかったのだと、すごく安心しました。 何でも話せる先生なので、これからもいろいろと相談していきたいと思います。
とある病院に入院していた時、なんだか顎の辺がチクチク痛いの何のって無かった。 とある病院にも皮膚科はあったんだけど休暇中で専門医が不在。 そこで同愛病院に紹介状を書いてもらって早急なる判断を仰ぐこととなった。 最初皮膚科に案内され、そこでまた紹介状。 これを持って耳鼻科へ急行。 不思議な顔していると、帯状疱疹のできたところがところだけに、耳の中を見ないことに始まらない。って。 何が関係するんだろうと思っていたら、耳の中まで帯状疱疹ができた場合、顔面神経が侵され顔面神経痛になってしまうとの説明でした。 幸いにも耳の中はキレイだよといって戴いて一安心でした。 その後、もし、ほほが自分の意思とは別にピクピク動くようなら即来院するようにと言われました。 科が違ってもそれに対する処置の良さは敬服するばかりでした。
産婦人科にかかりました。 大きな筋腫があり、初めは子宮全摘の方がいいと言われましたが、まだ子供がいないことを考慮して下さり、筋腫のみの摘出手術になりました。 手術も成功し、入院中も先生、看護師さんともに大変よくして下さいました。 看護師さんは、皆、明るく親切で予定通り退院できました。 本当に感謝しています。
喘息なら同愛記念病院と言われる位、遠くからも来ている患者さんが多かったです。 アレルギー科は特に良い先生が揃っているそうです。
喘息でアレルギー科に通院中。この7月に9名の医師中3名退職。 7月までにさらに退職医師が出る見込みとの掲示が院内にあり、良い病院なだけに心配です。
今までいろんな整形外科に行きましたが 詳しく説明をしてくれたお医者さんは初めてでした。 わかりやすく説明してくれ納得できる先生です。 どのようにしたらよくなるのかもきちんと説明してくれるので安心です。
私もアレルギー治療の関係で通院しました。 御陰様で受診後は完治し,あれから30年以上経ちますが成人の現在も問題なくすごせてます。 他の方のクチコミにもありますが,アレルギー治療はかなり良いようです。 地元の総合病院では施設も含め良いところ。 あと隅田川の景観も外せませんね。
産婦人科で手術しました。 総合病院なのに、こちらの病棟は優しくて気さくな方ばかりで、家にいるみたいに安心でした。 先生方も一言多くこえ掛けしてくださり、安心です。 また、子供が喘息で小児科にかかっています。 先生は子供に対して上からものを見た人じゃないので、子供も気に入っています。 入院して、研修医の先生のような方がたまにいたっしゃる時期には、遊んでくれたり、看護婦さんも良く面倒見てくださるので安心です。
総合病院なので待ち時間はかかりますが、血液検査や尿検査などワンフロアーで済むので便利でした。
我家は喘息でお世話になっています。 ドクターの腕は良いみたいで、かなり遠くから通院されている方も多いです。 古い病院ですね。
受診の受付もちゃんと人員を置いてトラブルにならないようにしていますし、カルテにも番号が振ってあり、自分がいったい何番なのかを知ることができて便利です。 また、薬局も同病院内にあるので便利です。
総合病院なのですがアレルギー治療に関する研究に力を入れているようです。 小児科や近所の皮膚科で治らなかった子供のアトピーが治りました。 ステロイドなど不安のあるお薬に関しても、詳細に説明をしてくれ安心して、医師の指示に従いケアをしてあげることもできました。 本当に感謝をしています。
乳がんの疑いがあり紹介で外科を受診しました。 通常は検査の予約のみなのですが、医師の計らいによりその日に検査を行い、すぐに結果を知ることができ安心しました。
婦人科にかかりました。入院もしたことがありますが、先生はしっかり病状の説明をしてくれます。先生が何人かいるので腕については担当医次第と言えるでしょう。看護婦さんはかなりちゃきちゃきした感じの人が多いですが、冷たいわけではなく、皆さん明るくとても親切です。初診のときは紹介状がないと1000円前後だったと思いますが、支払わないといけません。 アレルギー科が有名らしく、受付は午前で締め切りなのにアレルギー科には夕方まで患者さんがおられます。
同僚が整形外科に入院し、お見舞いに行きました。 全体的に綺麗な病院だなというのが第一印象。 隅田川沿いの病室に入院していたので、そこから見える公園の風景もよく、環境のよい病院と感じました。 本人も過ごしやすそうでした。 続きを読む
出産でお世話になりました。妊婦の体重の増加などにはなかなか厳しいご意見もいただきましたが、 赤ちゃんの事を考えて、きちんと対応してください ました。出産費用が安いから仕方ないけれど、 入院中の食事は質素でした。 緊急時の対応も素早くて子どもが夜間にお世話になりました。 続きを読む
妊婦健診と出産でお世話になりました。 健診は、はじめに助産師さんとお話ししてから医師による健診となります。 ちょっとした心配事でも相談しやすく、信頼してお願いできました。 助産師さんはベテランの方が多い印象で安心感があります。 産後は、夜間は母子別室のためゆっくり休むことができます。 食事は質素ですが、退院前のお祝い膳は豪華でおいしく大満足です。 ラグジュアリー感はないけれど、安心感のある病院です。 続きを読む
専門の科が沢山あって安心して、受診出来た。 患者が多く待ち時間は長い。 続きを読む
対象曜日の女性医師が限られていたためか、診療希望者が 集中してしまったことから、予約にも係わらず、2時間以上 も待たされてしまった。(あらかじめ待つことがあることは 聞いていたがこれほど待つとは思わなかった) 続きを読む
墨田区で非常に大きな総合病院です。予約して行っても待ち時間が長いことが多いので、行くときは覚悟を決めて行くようにしています。 続きを読む
とにかく待ち時間が長くとても疲れる。会計はスムーズなので、待ち時間をもう少し改善してほしい。 続きを読む
総合病院のため担当制ではなくその都度先生が変わった。予約すれば20分以内には診てもらえた。 続きを読む
いつ行っても混んでる、予約しても30分以上は待つ、しかし対応はいい。 続きを読む
先生が親切に接してくれたし、入院したが、退院の日時などを希望に応じてくれた。 続きを読む
近所の町医者と比べて、アレルギーに関する知識と対処が良い。薬の処方にも細心の注意を計ってくれた街医者は、ずさんな薬の処方だった
特に、アレルギー・気管支喘息の専門診療科でスペシャリストが揃っている。 他の病医院では見落とされてしまいそうな病態や症状にも対応できている。
点滴や酸素吸入と充実しているので重症の方にはお勧めかもしれません。待ち時間はとんでもなく長いですが、診察自体は時間をかけて対応してくれます。
先生の技術の高さ・親切さ、とてもよかったです。
妊娠中に割れるような頭痛を感じ、地元の産婦人科で妊婦検診を受けたところ、妊娠高血圧症の疑いがあることからその場で救急車を呼ばれ、墨東病院へ搬送されました。
患者に対してにこやかに対応してくれていますが、やはり忙しく大変な仕事なのだろうなと感じる場面が何度がありました。NICUにもお世話になりましたが、皆さん優しくて、本当にありがたかったです。ただひとつだけ、赤ちゃんへのお世話のやり方を教えていただく時、人によってやり方やコツが違うために、どうするのが1番いいのかがわからなくなったことがありました(なかなかミルクを飲まない赤ちゃんに対しての効果的な飲ませ方など)赤ちゃんの世話はマニュアル化できないので難しいですね。
退院後の定期検診では、患者さんがとっても多いからか、予約時間通りに行ってもとても待たされることが多かったです。受診する科にもよるかもしれませんが…。
大病院ですので、設備の充実度はこれ以上のところはなかなかないのではないかと思います。歴史のある病院ですが院内は綺麗で清潔感があります。欲を言えば外来用のトイレがもう少し清潔だといいと思います。
搬送後、命の危険があることから赤ちゃんが摘出され出産となったのですが、帝王切開の傷跡はとても綺麗で、糸も身体に溶けるタイプのもので抜糸不要で、退院後に痛むこともありませんでした。入院も1週間ほどで済みました。病院食もとても美味しかったです。
とても綺麗な設備で様々な検査を受けることができました。とても大きな病院で、大きなビルになっており、様々な科がひとつの建物に入っているので、色々な精密検査を同じ病院内で受けられるのが良かったです。
とにかく大きな病院です。一番驚いたのは会計で、1階にある会計エリアはとても広くて、いつも100人以上は会計待ちの人がいたように思います。それをスピーディに会計しなくてはならないので、順番待ちは整理券にて管理され、支払いは自動精算機で行います。(費用自体は出産一時金でまかなえたため自己負担はありませんでした) あと当たり前のことなのかもしれませんが、30年以上前に私の母が私を出産した時のカルテが残っており、結婚して新姓となった私のカルテをすぐに見つけたのがすごいと思いました。現在産科は新規の外来を受けていませんが、このような形で母と同じ病院で出産したことに縁を感じます。
外来では内科でひとくくりにまとめられていますが、実際は、専門外来に細分化されており、各部門で先進的な医療が行われています。 墨東ERの名の通り、救急に力が入れられており、夜間においても吐下血に対する緊急内視鏡や、脳卒中に対する血栓溶解療法などは内科が積極的に介入しており、24時間高度な医療が提供されています。
東京区東部の基幹救急病院として、東京ER(365日24時間様々な救急患者に対応できるよう都立病院の一部に開設されている総合救急診療科)が開設されています。 特に救命センターは24時間専属医師とその下で勉強するレジデント(研修医)が対応にあたり、チームワーク良く患者さんを診ていると思います。 忙しくばたばたしている中でも、公立病院ですから、患者・家族へのムンテラ(病状などの説明)なども、比較的丁寧に行われている印象です。
東京のハイリスク妊産婦さんを取り扱っています。 NICU(新生児集中治療室)も併設されており、超早産の未熟児も高い救命率を誇っています。 母体搬送も取り扱っており、地域の産科救急を請け負っています。 ただし、ハイリスクを多く扱っている以上、リスクのない妊婦さんに関しては取り扱うことができないです。 また、非常に外来は込み合っていることがあります。
都内の総合周産期センターとして、最大の母体搬送受け入れと、有力な新生児治療のタイアップで、指折りの周産期医療を実践している病院です。 スタッフ数も教育体制も十分で、満足度の高い医療が提供できていると評価されます。
地域を統括する病院であり、救急搬送される患者を多く受け入れています。 特に3次救急(重症患者に対する救急医療)は高度な医療を備えており、高エネルギー外傷などの高い救命率を誇っていると思います。 1~2次救急(軽症~中等症)も幅広い疾患を扱っており、緊急で内視鏡やカテーテル治療などができます。 ただ、救急外来は非常に込み合っており、円滑な対応ができない場合もあります。 患者さんには、救急外来であるということをご配慮いただければと思います。
一週間以上40度を越える発熱と喉の痛みがありました。最初は町医者で処方された薬で様子をみましたが、熱が下がらない事と頭痛もあった為に病院へ行きました。
医療ミスがないようバーコードですべて個人コードが管理されておりました。特にスタッフの方は一時間おきに見回りに来てくれて、体調などを気遣う配慮もしてくれました。
非常に混雑していて、ランクによって順番が前後していました。かなり待ったので応急が必要な人には厳しいかもしれません。しかし、本などは沢山あり暇はしないと思います。
感染病棟は出来たばかりということもあり、非常に清潔でした。特に個室は非常に広く、またトイレや洗面台も独立していて清潔感は最高に満足しました。
検査結果は数値を元に非常にわかりやすい説明がありました。治療法についても常に選択させてくれるようになっており、主治医の先生からオススメの提案もありました。痛みもなく難なく治療できました。
血液検査から検査がスタートしました。その後、発熱と同時に頭痛もあった為、MRIとCT検査も行いました。髄膜炎の可能性もあるとの事で髄液を摂取して検査も行いました。当面は栄養分を摂取するため点滴で治療を受け、その後は抗生物質で経過をみました。
特に今までの病歴などしか聞かれず、プライバシーに関しては気にすることもありませんでした。同性の担当者が多く特に気遣うところもありませんでした。
病院自体は非常に清潔感があり、またオープンな作りになっているので入りにくい雰囲気はありません。スタッフ全員が対応も良く、またこの病院へ通院しようと思うほど良い病院でした。
急に嘔吐が始まり、続いて下痢、悪寒と長時間にわたってなかなか良くなる気配が無いため、墨東病院に行きました。正月明けの祝日の為、緊急外来に行きました。
緊急外来のスタッフということで、みなさんきびきびとした動きで無駄がなく、統率されている印象を受けました。会計のスタッフは完全に別の業者が入っていたので、スムーズでした。
緊急外来で90分待ちなら、短い方だと言われていましたが、大きな病院であることや危篤の患者さんもいらっしゃることを考えると、まだこれくらいで良かったと思います。
かなり大規模な病院であるため、設備については問題ないと思います。スタッフも清掃員も多いので、そこらじゅうできれいに清掃している人がいました。
急性胃腸炎ということで、とにかく水分を点滴による補給で補い、体内を浄化させて症状が治まるのを待つしかなかったため、とりたてて変わった診察はなかったです。
下痢と嘔吐が長時間続いていたため、すぐに点滴の投与が始まりました。水分補給による、脱水症状を止めるためという説明でした。水分を口から摂取すると、嘔吐してしまうため、点滴でよかったです。
大きな部屋にカーテンの仕切りで点滴を受けている人は数人いましたから、それぞれの話し声が聞こえることは仕方ないと思います。緊急外来という性質上、やむを得ないでしょう。
大病院であるという安心感は、他の病院では味わえないものです。待ち時間の時も、看護師が症状を聞きに来てくれたのでいざというときにも対応してくれる雰囲気がありました。
風邪がなかなか治らず、だんだんと熱が高くなるようになり、食欲もなくなってきたため、通常の風邪とは違うと判断し、病院に行きました。初めは近所の小児科に行き、紹介状を出してもらい、墨東病院に行きました。
小児科専門のスタッフなので、子どもと親への配慮には長けている感じでした。 見回りの際も、必ず声をかけ、励ましていただいたのが良かったです。泣いている子どもにも慣れているので、安心できました。
大型病院であること、小児科は特にいつの込み合っていることで、いつも待ち時間は長いです。30分以上待つのは普通といった感じなので、予約がないと大変です。
大きな病院の小児科で、子どもが本を読んだり遊んだりする場所でも、清掃の方が頻繁に入るので、とても清潔でした。トイレなども臭いがなく、とにかく消毒しているという感じでした。
幼い子どもであること、高熱が長期で続いていることから、通院ではなく、入院を薦められ、すぐに入院することになりました。アレルギー反応の有無、薬の副作用についてはかなり詳しい説明があり、とにかく点滴で体力温存をはかりました。
まずは血液検査、そのあとレントゲン、内診をしました。子どものため、アレルギー検査も行っていました。抗生物質が下痢を起こさせるため、下痢止めと整腸剤も処方されました。
ブースに分かれて数人の医者による内診があります。 それぞれのブースは離れているため、他の患者の声は聞こえません。入院病棟は大部屋のため、カーテンひとつで区切られているので気をつかいました。
大きな病院にいて、たくさんのスタッフと医者がいるというのは本当に心強いものでした。通院して、不安な夜を過ごすよりも入院したことで早く良くなったので結果的に負担はあったものの、本人のためによかったと思います。
咳と発熱の症状があり、地元のクリニックで診察を繰り返した所、肺結核である ことが判明。専門医の受診を勧められ、クリニックの紹介状により同病院へ転院。法定伝染病であるため、通院と同時に居住区の保健所に届出。
看護師や受付の対応は的確、問題ありません。
予約をしていても、前の診察が長引くことはあり、30分の待ち時間だったとしてもやむを得ないと考えています。
所在地が江東橋と下町にあり全体に年配者の受診者が多く、また都立病院なので建物もやや古いですが、ERの指定病院になっていたり、施設自体は充実しており都内でもトップクラスではと思います。
病状の程度を測るため、検体検査のほか、血液検査とレントゲン検査が丁寧に行われました。また誤診を避けるため、HIVなど他の感染症もあわせて検査され、これらは陰性で問題ありませんでした。医師の処方により快方に向かいましたので適切な診断だったと思いますし、説明を丁寧に行ってもらいました。
感染症科なので、他の受診科とはほぼ別棟になっており、ドアなども自動扉になっており、接触感染がないように配慮されていますし、なるべく目立たないように受診できるのもよかったと思います。
全体としては、非常に適切な診療をして頂いたと思っています。結核の場合は3年の経過観察が必要になりますので現在も定期通院しています。保健所とも連携を取って頂いているので安心しています。
過去にこちらの病院で勤務していました。 3次救急もしている地域の中でも大きい病院です。 更に救命救急センターの増改築もしており、ますます地域の中でも重要性を増してくると思います。 救命救急センターの医長は執筆もされている有名な先生です。 周囲の医療機関とも連携しています。 都立病院なので、入院費用なども私立病院に比べると安価だと思います。 看護師も教育に重点をおいており、ベテランの看護師が多い職場です。 (QLife事務局より:費用等は変更される場合があるので事前に医療機関にお問い合わせください。)
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
ウェブ予約ができるのですが、予約しても結構待ち時間がかかるので、半日は必要です。子供連れが多いことと、診察間近になると席をずれながら待たねばならず、毎回落ち着かないです。先生はサバサバしていて相談しやすく頼れる感じです。
続きを読む
基本予約制だが、診察時間にムラがあるためか、一時間近く待ちました。
続きを読む
とても感じがよくて、質問にもきちんと対応してくださいます。
土地柄か子供が多いですが、特に気になる感じじゃありませんでした。
多分、絵本とかおもちゃと置いてあって、工夫されているからだと思いますが、とてもいいと思いました。
女性の先生が、丁寧に診察してくれます。小児科で治らない鼻水やせきの時に受診しています。
子供の受診が多く、先生も看護婦さんも対応に慣れておられます。
ネットで順番予約が取れます。
今何番を診察中かも分かるので直前に行けばよく、待合室の混雑もあまりないので別の風邪をうつされる心配も低いです。
親しみやすい感じの女医の先生です。子供にもすごく優しい感じで怖がっていた子供も和むような良い先生です。
ネットや受付で前もって順番が取れるので、待ち時間が少なくてすむ。
女性の先生で話しやすく、こどもの耳垢を取るだけの受診でも
スタッフ含め皆さんよくしてくださり、信頼しております。
院内赤いソファだったりぬいぐるみがあったり良い雰囲気だと思います。
赤ちゃんの外耳炎で行きました。
診察内容や、薬について丁寧に説明してもらえました。
小さい子供の患者が多い病院で、赤ちゃんの扱いにも慣れているようでした。
ネットで予約が取れて、診察の順番も見れるので
待合室で長時間待つことがありません。
待合室も広いので、ベビーカーのまま入れます。
先生は女性の方で、ものすごく優しいです。
そして話もじっくり聞いてくださり、説明もしっかりしてくださいます。
子供にも、優しく声をかけてくださり、たまにお菓子もくれます。
院内も清潔ですし、予約はネットで取れるので助かります。
先生、スタッフ共に女性でした。明るい対応で相談しやすかったです。
インターネット予約が出来るので便利です。診察の順番が近づくとメールで知らせてくれるので、病院の外に出ていても大丈夫です。
女医さんでとても親切です。混んでいても親身になって話を聞いてくれます。よい病院ですが、予約が非常に取りにくいです。
親身になって話を聞いてくれるところです。
看護師さんも受付の方も子供に優しく話かけてくれたり、上手に子供の相手をしてくれました。
女医さんで、色々な質問をしてもよく聞いてくれて、丁寧に診て頂きました。
お薬を飲みたがらない時の対処法などもアドバイスをしてくれて、親切な先生です。
人気の医院ですが、予約できます。
先生は親身になって話を聞いてくれるので、安心して色々な事を相談できます。
キャナルコートや向かいにあるイオンに行くついでに通院できて便利です。
みなさん優しくて、親切で感じがいいです。
嫌がっても優しく声をかけてくれ、頑張ったらシールもくれたり、とてもいいです。
イオンに近いので、通いやすいです。
処方箋薬局もイオンの中にあるので、とても便利です。
雰囲気の優しい女医さんで子どもにも優しい。
看護師さんも丁寧。
受付の方も感じのいい女性です。
WEB受付ができ待合室が混むことがなく清潔感がある。
ベビーカーで行った際、外に置いておいたら空いているのでそのみ中までどうぞと受付の方が気をつかってくれました。
診察は子供を膝の上にのせてみてもらえるので子供も安心からかこわがることなく診察してもらえました。
穏やかな雰囲気の女医さんで、とても丁寧に診察してくださいます。
看護師さんも赤ちゃんの診察補助には慣れているようで、「(診察中、動かないように)ここをこうやって押さえてくださいね」など、的確にアドバイスしてくださいます。
信頼できるお医者様です。
・PCでも携帯でも、web予約が出来る
・先生が丁寧、穏やかで信頼できる
・スタッフも子連れ&赤ちゃんの患者に慣れている
・院内が清潔
先生は女医さんで、とても穏やかで親切な診察をしてくださいます。たまにシールをくださったり、子供好きそうな優しい先生です。スタッフの方も女性でみなさんとても優しいです。
ネットで受付予約ができます。時間が前後しても、携帯にお知らせ連絡がくるように設定できるのでとても便利です。
受付、医師ともに全員女性です。
皆さん優しく親切です。医師も話をきちんと聞いてくれ、お薬が処方される場合は説明もしてくれます。
院内が明るくお洒落なスペース。子供向けおもちゃや本も少しあり。
何より医師が信頼できます。
またweb予約出来るのはとても嬉しいです。
先生は女性の方で私の子供が中耳炎で通っていたのですが、私が1人目の子供だから病気の事で色々わからないくて不安だと話すときちんと話を聞いて下さって、丁寧に診察して頂いた後に色々アドバイスをしてくれて私の不安をやわらげてもらいました。
看護婦さんも優しい方ですし、受付の方も私の子供に話かけてくれたり、受付の中から相手をしてくれましたし、診察が終わってから処方箋の用紙などを出してくれるのも早いのでとても対応は良いです。
病院の予約のサイトから予約ができて便利です。
曜日によるのかもしれませんが、予約をしないと人気の病院なのでかなり待たないといけないと思います。
私は子供が風邪の時は必ずこちらの病院と決めています。
先生がとても丁寧に鼻、耳、のどなど細かく診察して下さって、耳あかがあるとお掃除もして頂けました。
キャナルコート内にあるので、帰りにキャナルコートや向かいにあるイオンでお買い物をして帰れるのも
便利です。
女の先生でどんなに混んでいても丁寧にゆっくりと説明してくれます。
スタッフの方も優しく説明してくれました。
初診でもネットで予約ができます。
予約しないと長い時間待つことがあるので予約がオススメです。
先生も看護婦さんも とても親切で優しく話しをしてくださり なんだかホッとしました
受付と待合室が近未来的な作りで 最初間違えて入ったかと思うほど キレイで不思議な空間でした
子供向けに少しだけ玩具と絵本が置いてあります
スタッフの方の対応がとても丁寧で、待ち時間を教えていただけます。
先生はさらに丁寧で、保護者の立場に立ってお話をしていただけます。
治療の経過を説明していただいたり、ゴール地点の解説、薬の飲み方や生活指導まで、こちらの聞きたいことはいやな顔せずゆっくり教えていただけます。子供が泣いたときも、対応が優しくすばらしいです。たまに子供にお菓子をくれます。
先生も受付の方も接しやすく優しいです。
対応で嫌な思いをしたことはありません。
子供の耳を見て頂いています。
説明が分かりやすく、こちらの質問にも丁寧に答えて頂けるのが良いですね。
ほぼ予約時間通りに診察してもらえるので待ち時間が少なくて助かります。
時に予約無しで来た方がいるときは数十分程度ずれ込むこともありますが
受付の方が気遣ってくれて「あと○○分くらいです」と案内してくれたり
子供に話しかけてくれたりしてくれるのでイライラせずにすみます。
受付スタッフも先生も親切で親近感があります。
特に女性の先生は、話し方が穏やかで説明に十分な時間をとってくださいます。
子供が泣いているときも、落ち着くまで待ってくれます。
こどもの患者が多く、慣れているようです。
待合室にはおもちゃや絵本、漫画が置いてあります。
先生もスタッフもこどもに優しく声をかけてくださり、
診察室に入ったときに泣いていた1歳半の娘も診察が終わる頃には笑顔でバイバイしていました。
設備が新しく明るい内装で、ガラス張りの待合室で開放的なのもこどもには良いようです。
インターネットから予約ができます。
再診の予約は一週間後まで取れますので、ちょっとした仕事の合間に通院ができ、慢性病の継続治療が受けられやすいです。
明治時代に、日本最初のがん専門病院として発足しているだけあって、安心感が違います。
場所が有明でやや不便ではありますが、定期的に通院しています。
非常にプライバシーにも気を配っていて、病院内での呼び出しはPHSになっています。病院内はとても広く、タリーズコーヒーやミニストップなどの物販もあるので、リラックスして過ごせます。
検査、診察すべて予約制なので、長時間待つということもあまりないと感じています。女性であれば、専門の医師が多くいる乳腺外科が独立してあるので、そこは非常に魅力を感じます。
続きを読む
特に乳がんは患者が多く、その分診療内容も充実していると思われます。私は二人の医師に担当されましたが、両者とも癌患者の不安に寄り添ってくれました。患者が多いので仕方ありませんが、受診から手術まで待たされる期間が長かったです。
続きを読む
腹痛で受診しました。
ドクターがとても親切で、腹痛の原因がガスが溜まりやすい性質だと判明したら、ドクターも常用しているという、よく効く薬を処方してくれました。
検査対応してくれた看護師さんもとても感じが良くて、また行きたくなる良い病院でした。
以前他の歯科医院で治療した前歯の欠けた場所に詰めていたものが脱落しました。最近まで奥歯の治療を受けており、その時の対応が丁寧だったため、当院で治療を受けることにしました。
ベテランの看護師が多いようで、テキパキと患者への対応を行い、全体的にスムースな流れになっている様子でした。ただし、エプロンの掛け方、バキュームのやり方、顔に水しぶきがかかった時などの対応が少々雑でした。
当日急遽診察をお願いしましたが、少し待つかも知れないという条件で、快く受け付けてくれました。実際に指定された時間に来院し、15分程度の待ち時間で済みました。たまたま空いていたのかもしれません。
清掃等は行き届いているようで、不潔感はありませんでした。ただし、建物そのものが古いため壁・天井の変色やシミ等々、また、機械、器具がかなり古く感じられることから、他の医院と比べると少しマイナスのイメージがありました。
素人的には簡単な処置だと思われるため、特に問題となるような点は見当たりませんでした。ただし、医師がインターンのような若い方で、逐次看護師に確認しているのが少し気になりました。
まず症状を看護師に伝え、看護師が確認チェックをしました。看護師から聞いた状況をもとに医師が確認し治療を開始し、特に重複して症状を聞かれることもなく、スムースな対応でした。
治療内容、措置の説明は言葉遣いを含めて大変丁寧に感じました。設備の老朽化や他の患者の治療がすぐ横で丸見えという状況がありますが、それらに無頓着な(自分のような)人には向いているかと思います。
会社に出勤し、ランチ後くらいで体がだるく、トイレに行く回数が増えました。
そのため早めに帰宅して寝たのですが翌朝に熱が38度まであがり歩くこともできなく、昼くらいまで寝て病院に行きました。
受付のスタッフは症状を伝えただけで、内科ですね。と行先をすぐに示唆してもらえたので「症状の振り分け」はわかるスタッフなんだと感じました。
看護師もベテランの方が多いので処置の手配や医師への説明も丁寧に行っていました。
14時以降に来院しましたが、その時はすいていたのか20分くらいで診察を受けることができました。
混雑時での対応は変わるかもしれませんが、来院時は丁寧に案内してもらえました。
この地域に昔からある病院なのでつくりが「昔ながらの病院」という感じです。
古さは感じますが、施設としては問題ないと思います。ただ電子化されていないのか、紙での記入が目立ちました。
医師に症状(発熱のことや体のだるさ、いつからか)を伝えると急性胃腸炎かな。という話で改善に向けて、
食事の管理や治療にむけての改善方法を教えてもらい、薬を処方してもらいました。
初心の際は内科の受付窓口で体温計で熱を測り、書式に従って症状を記載していきます。
提出後、混雑具合により、受付窓口前の椅子で待つときもありますが、たいていは10分から20分くらいで中に入って診察室前の椅子で待ちます。
先生に名前を呼ばれ診察室に入ります。
症状の説明をして、大体の診断をもらい薬の処方をしてもらいました。
先生もかなりフランクに話してもらい対応はよかったです。
診察室はカーテンで仕切られているだけなので、医師と患者、看護婦の話はほとんど筒抜けなような感じはしました。
もちろんカルテなどは棚(あいうえお順)で管理されていました。
全体的に対応はよかったです。
大学病院に行くと待ち時間3時間で診察時間10分が多く、この病院はかなり患者よりの病院なんだと感じました。
また病院近くに薬局も数店舗ありますし、下町ながらの商店街もありますので病院帰りの買い物にも対応しているような気がします。
規模は大きくないのですが、下町にある中では頼れる病院ではないでしょうか。
アットホームな雰囲気のある病院です。
忙しそうにスタッフの方々は働いていますが、皆さん定時にはほとんど帰られているので、業務内容的には無理なく働いているのでしょうね。
先進的な治療をのぞむ場所ではないかもしれませんが、大規模病院にはない雰囲気を感じます。
地域密着型でアットホームの雰囲気がよいと思います。
歴史も古く元々あったところに新しい病院を建てて今も診療を行っています。
老人ホームや特別養護ホームなどの施設もあり、トータル的なケアができると思います。
元々本願寺由来で由緒ある施設であり、その精神が今も受け継がれている歴史のある病院であると思います。
土曜日の午前中に、皮膚科に行きましたが、親切に見てくれました。
その場で、皮膚のサンプルを取って、顕微鏡で見て説明してくれました。
ただ、さすがに土曜日の午前中の遅い時間は、混みます。
私は、テレビを見ていたので気になりませんでしたが。。
各種専門医が揃っており、比較的親切に病気の内容や治療法などを教えてくれます。
設備が少し古い感じがありますが、治療法や治療内容などは、最新とまではいきませんが、納得のいくものだと思います。
スタッフの対応も親切な方が多いです。
比較的腕が良い医師もいる。
親切な看護師もいる。
設備がもう少しいいといいんですが。
(売店がない、個室でもせまい、など)
とてもスムーズで丁寧な応対でした。
続きを読む
古い病院ながら清潔で整然としている。スタッフの応対がみんな親切で好感がもてる。
続きを読む
割と大きな病院で設備が整ってはいるようですが、待合室などの雰囲気が暗く陰鬱な印象でした。
続きを読む
割と大きな病院で設備が整ってはいるようですが待合室など雰囲気が暗く陰鬱な印象でした。
続きを読む
診察時間が5分程度なのに、待ち時間が2時間近くて、長すぎる。また、駐車場も料金がかかるため、せめて予約制にして欲しい。
続きを読む
学会では高名な先生らしい。
とても親切丁寧に病状および手術経緯などを説明してくれた
親切で丁寧に病状を説明してくれます。
説明が丁寧。
説明が細かく丁寧。薬に関しても相談にのってくれる。
診察治療の技術は文句ありません。又、患者の身になりアドバイスをしてくれます。
一生懸命、治療にあたってくれました。
耳鼻咽喉科の専門の病院です。だから、信頼できるだろうと思って、少し遠いですが通っています。耳の調子が悪くなり受診。何も悪くないと言われた。この間通院したときも同じだった。
続きを読む
2歳の子供と週末に出かけ、たくさん抱っこや肩車をしたら、翌日からジワジワと腰が痛くなりました。
しばらく放置していましたが日に日に痛みが増してくるため、痛み始めから2週間後に受診しました。
外来患者の数が多く、忙しそうでした。
多くの患者をなるべく効率よく診察できるように、テキパキと動いていました。
それでも適当にあしらわれるような雰囲気は無く、親切に対応してもらえました。
平日の午前11時頃に行きましたが、その時点で整形外科は20人待ちでした。
かなり待つことを覚悟しましたが、思ったよりも早く、受付から会計まで1時間半ほどですみました。
新しい病院ではないので、それなりに時間がたっている感じを受けます。
老朽化による移転の計画もあるようなので、新しい病院と比べると清潔感は劣るかもしれません。
ただ、特に汚いという印象ではなく、清潔度は普通だと思います。
大きな病院なので、施設の充実度は十分なのではないでしょうか。
大きな病院で患者も多く、診察は非常に短時間でした。
良い意味でシステマチックですが、ドライな印象も受けました。
もう少し細かくどの程度の痛みなのか、どこの部位が痛むのかを丁寧に聞いてくれても良いと思いました。
「腰が痛い」と伝えると、まずは骨に異常がないかレントゲン検査を受けることになりました。
レントゲンの画像から骨に異常が無いことを確認した後、シップの処方で様子を見ることになりました。
ただ、痛みが強いので筋弛緩剤を処方してほしい旨を伝え、一緒に処方してもらいました。
受付番号で呼ぶようなシステムではなく、すべて名前で呼んでいました。
なので、特にプライバシーの保護に取り組んでいるような印象は受けませんでした。
ただ、自分も周囲に知られて困るような症状でもなかったので、まったく気になりませんでした。
とにかく痛みが強かったので、なるべく早く痛みを抑えたいと思い受診しました。
待ち時間は多少長めで、診察時間は短かったのですが、筋弛緩剤を処方してもらうという当初の目的が果たせたので良かったです。
看護士や事務の方は、はっきりと受け答えしてくれる。
妊娠が発覚してから、自宅から一番近い総合病院を探して来院しました。
紹介状などが無かったので手数料はかかりましたが、初診は予約が不要で、良い対応でした。
毎回笑顔で感じの良い対応です。
産婦人科の看護師の方は、普段の生活の悩みやマタニティクラスの案内をとても親身にしてくれます。
医師の方よりも話す時間が長いくらい、相談に乗ってもらっています。
朝1番の予約だったので、待ち時間はほとんどなく検査に入りました。
8時半に訪れた時点ではほとんど人はおらず、9時を過ぎた頃から混み合い始めました。
大きな総合病院なので設備は充実しています。
受付や会計では待たないで済むようなシステムを導入していますし、コンビニや食堂、ATMも院内にあるので便利です。
診断はいつもわかりやすく説明してくれて助かっています。
妊娠中に体重が増えすぎたので「栄養指導も入れますか?」と言われましたが、躊躇っていたら様子を見てから行うことにして頂けました。
要望を聞いてもらえるので、有難いです。
糖負荷の検査で3回の採血を行いました。
土曜日に訪れたこともあり混雑していましたが、スムーズに進み、待ち時間はほとんどありませんでした。
血管が出にくい体質なのですが、スタッフの方の対応も親切で考慮して頂きました。
設備の整った総合病院だと思います。
混雑していても事務的な感じはなく、看護師の方もスタッフの方も親切な対応です。
妊娠、出産を考えている方は、病院で出産準備クラスやマタニティヨガ教室なども行っているのでおすすめです。
出産のためです。
地元の産婦人科クリニックでは出産ができなかったので、先生に紹介状を書いていただき、出産はこちらの病院でお世話になりました。
若い方から年配の方までいますが、みなさんとても親切で気さくでした。
知識も豊富な方が多く、とても頼れる感じです。
男の先生とも呼吸が合っている感じで、先生からも信頼されている方が多いなという印象でした。
予約をしていっても、毎回だいたい1時間くらい待っていました。
あと分娩が入ると、途中で先生がいなくなるのでそれでも待ちます。
妊婦で体調があまりよくないときはけっこう辛かったです。
もちろん必要な設備などはきちんと揃っていますが、古い病院なのですごくキレイという感じではないです。
また、エコーを見る時にお腹に塗るジェルは他のクリニックでは拭いていただけますが、ここでは自分で拭くという感じです。
妊婦健診で、エコー写真や赤ちゃんの様子なども質問にはきちんと答えてくださりました。
初めての出産だったので心強かったです。
先生は数名いらっしゃいました。
大きな病院ですので、採血や妊婦健診の検査もすべてこちらでおこなえました。
妊婦で貧血と判断されましたが、食事で頑張って取っていきたいと伝えたところ、鉄剤の処方はなしにしてくださりました。
壁が薄いので隣の部屋で先生と他の妊婦さんが話している声が聞こえてきます。
個室でしっかり診療してほしいという方はあまり向いていないかなと思います。
分娩費用は、出産育児金などを差し引いて、自己負担は7万円弱で済みました。
近隣の病院の中でもかなりお安めだと思います。
場所柄か、先生も看護師さんたちもとても気さくでしたし、出産で入院中、他の患者さんも気さくで良い意味で庶民的な方が多かったので過ごしやすかったです。
とても快適に過ごせました。
少し前に、百日咳にかかり、処方薬で幾分改善しましたが、咳が出る度に、左胸に激痛が走るようになり、夜だったので、救急外来に行きました。
結局、その場でははっきりした原因がわからず。翌日の診断で、病名がはっきりしました。
非常に親身になって診療をしてくださる先生ばかりです。
特に、同病院で生え抜きの先生は手術のスピードも非常に速く、休日であっても可能な限り患者の状態に合わせて外来を開いています。
年齢を重ねた現在でも、勉強を兼ねて他の病院へも診療をしに行くなど非常に勉強熱心で、かつ他の病院の医療者とのつながりも強い医師です。
診察券が自動化されており時間がかかりません。
子供の状態を良く判断してくれて、適切な対処をしてもらえます。
風邪の場合などは、鼻の吸引などもやってくれて助かります。
ジェネリック薬品(特許期間、占有期間の過ぎた薬剤を、他の薬剤メーカーが製造や販売したもの)の導入も熱心で、副作用の話もしてくれるので助かります。
看護師さんが手作りのおもちゃをくれて、子供も飽きずに診察に専念できます。
総合的に良い病院でいつも利用してます。
私自身が、こちらに産婦人科検診で通っていましたが、待ち時間も少なく快適でした。
担当の女性医師は美人でエコーも上手、説明もわかりやすかったです。
検査もこちらが希望したものを、嫌な顔せずやってくれました。
スタッフのみなさんも丁寧に対応してくださり、とても感謝しております。
また出産するときは、ここに通院したいです。
ありがとうございました。
婦人科全般に診察しています。
妊婦健診は助産師が細かく指導しています。
3Dエコーも予約で受けることができます。
おっぱい外来もやっています。
お産相談室も外来に通っている方ならば受けることができます。
産科病棟は昨年の9月にリニューアルオープンしてLDR(陣痛から分娩・回復までを家庭的な部屋で過ごし、自宅分娩や自然分娩に近い出産を目指す方法)が2室になりました。
畳のスペースもあり陣痛中はそこで過ごすこともできます。
無痛分娩はやってません。
私の同級生がここの診療責任者をしています。
以前からアレルギーに関して歴史があり、小児のアレルギー疾患の最も素晴らしい施設の1つです。
喘息のみならず、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど総合的に診断をしてもらえます。
子供を安心して任せられる小児科の1つです。
設備も整っており、アレルギー疾患をもつ子供がいたらぜひかかってください。
こちらの泌尿器科は前院長(現名誉院長)が所属されておることからDrの数・質も同クラス規模の都内病院では卓越している。
Dr派遣元は東大病院である。
部長の平野医師は外来・入院・手術にフル活動でまさに職人Drである。特に前立腺疾患では知る人ぞ知るスーパーDrである。性格的にも庶民肌で信頼のおける気さくな先生である。
また従業員の教育も十分になされており親切で患者に安心感を与えてくれる。
私自身が以前に勤務していた病院です。
神経内科ならびに精神科では、(外来診療のみですが)認知症診療に積極的に取り組んでおり、通院されている患者さんも大勢おられます。
診断ならびに治療方針の決定のみならず、介護的な問題にも対応できる病院です(医療相談室があり、介護的な問題でも気軽に相談できます)。
地域の基幹病院として、信頼できる病院であると思われます。
胎児も順調に大きくなり、出産予定日が近づいてきました。
当然のごとく自然分娩で準備しておりましたが、なんと胎児の首にへその緒が絡まっていることが発覚。
胎児が危険な状態なので、急遽帝王切開をすることになりました。
一時的に精神的パニックになりましたが、担当医の親切な説明、看護師さんたちのやさしい励ましがあり、少し落ち着きを取り戻しました。
結果、無事健康な子供が出てきました。ありがとうございました。
ちなみに、その子は「生まれてくるとき急に明るくなったのを覚えている」と不思議なことを言ってます。
今年は夏に出産があって、家族が増えました。
初めての病院での出産でしたが、助産士さんや看護士さんがやさしく対応してくれて、充実した入院をおくれました。
そして、なんといってもうれしかったのが料金です。時間内だったこともありますが、今までよりも安くすみました。
風邪など病気になっても、小児科があるのでいつでも診てもらえます。今では家族全員のかかりつけの病院になっています。
8月に出産予定で、産婦人科に通っています。
看護士も親切ですし、診察室もきれいでリラックスできる音楽が流れています。
何と言っても女性の医師がいるので、安心して診察を受けることができます。
予約制なので、待ち時間も長くないです。
もし異常があれば、総合病院なので診察を受けられますし、小児科もあるのが魅力的です。
出産まであともう少し。安心して診察を受けたいと思います。
今年に入って3歳の息子が続けて2回の熱性けいれん。
私はあわてて救急車を呼んでしまいました。
その話を先生に話すと、先生は熱性けいれんの痙攣はすごく激しく出ることが多いから、お母さんがびっくりするのも無理がない、救急車を呼んでよかったのよと言って下さいました。
自分の行動が間違っていなかったのだと、すごく安心しました。
何でも話せる先生なので、これからもいろいろと相談していきたいと思います。
とある病院に入院していた時、なんだか顎の辺がチクチク痛いの何のって無かった。
とある病院にも皮膚科はあったんだけど休暇中で専門医が不在。
そこで同愛病院に紹介状を書いてもらって早急なる判断を仰ぐこととなった。
最初皮膚科に案内され、そこでまた紹介状。
これを持って耳鼻科へ急行。
不思議な顔していると、帯状疱疹のできたところがところだけに、耳の中を見ないことに始まらない。って。
何が関係するんだろうと思っていたら、耳の中まで帯状疱疹ができた場合、顔面神経が侵され顔面神経痛になってしまうとの説明でした。
幸いにも耳の中はキレイだよといって戴いて一安心でした。
その後、もし、ほほが自分の意思とは別にピクピク動くようなら即来院するようにと言われました。
科が違ってもそれに対する処置の良さは敬服するばかりでした。
産婦人科にかかりました。
大きな筋腫があり、初めは子宮全摘の方がいいと言われましたが、まだ子供がいないことを考慮して下さり、筋腫のみの摘出手術になりました。
手術も成功し、入院中も先生、看護師さんともに大変よくして下さいました。
看護師さんは、皆、明るく親切で予定通り退院できました。
本当に感謝しています。
喘息なら同愛記念病院と言われる位、遠くからも来ている患者さんが多かったです。
アレルギー科は特に良い先生が揃っているそうです。
喘息でアレルギー科に通院中。この7月に9名の医師中3名退職。
7月までにさらに退職医師が出る見込みとの掲示が院内にあり、良い病院なだけに心配です。
今までいろんな整形外科に行きましたが
詳しく説明をしてくれたお医者さんは初めてでした。
わかりやすく説明してくれ納得できる先生です。
どのようにしたらよくなるのかもきちんと説明してくれるので安心です。
私もアレルギー治療の関係で通院しました。
御陰様で受診後は完治し,あれから30年以上経ちますが成人の現在も問題なくすごせてます。
他の方のクチコミにもありますが,アレルギー治療はかなり良いようです。
地元の総合病院では施設も含め良いところ。
あと隅田川の景観も外せませんね。
産婦人科で手術しました。
総合病院なのに、こちらの病棟は優しくて気さくな方ばかりで、家にいるみたいに安心でした。
先生方も一言多くこえ掛けしてくださり、安心です。
また、子供が喘息で小児科にかかっています。
先生は子供に対して上からものを見た人じゃないので、子供も気に入っています。
入院して、研修医の先生のような方がたまにいたっしゃる時期には、遊んでくれたり、看護婦さんも良く面倒見てくださるので安心です。
総合病院なので待ち時間はかかりますが、血液検査や尿検査などワンフロアーで済むので便利でした。
我家は喘息でお世話になっています。
ドクターの腕は良いみたいで、かなり遠くから通院されている方も多いです。
古い病院ですね。
受診の受付もちゃんと人員を置いてトラブルにならないようにしていますし、カルテにも番号が振ってあり、自分がいったい何番なのかを知ることができて便利です。
また、薬局も同病院内にあるので便利です。
総合病院なのですがアレルギー治療に関する研究に力を入れているようです。
小児科や近所の皮膚科で治らなかった子供のアトピーが治りました。
ステロイドなど不安のあるお薬に関しても、詳細に説明をしてくれ安心して、医師の指示に従いケアをしてあげることもできました。
本当に感謝をしています。
乳がんの疑いがあり紹介で外科を受診しました。
通常は検査の予約のみなのですが、医師の計らいによりその日に検査を行い、すぐに結果を知ることができ安心しました。
婦人科にかかりました。入院もしたことがありますが、先生はしっかり病状の説明をしてくれます。先生が何人かいるので腕については担当医次第と言えるでしょう。看護婦さんはかなりちゃきちゃきした感じの人が多いですが、冷たいわけではなく、皆さん明るくとても親切です。初診のときは紹介状がないと1000円前後だったと思いますが、支払わないといけません。
アレルギー科が有名らしく、受付は午前で締め切りなのにアレルギー科には夕方まで患者さんがおられます。
同僚が整形外科に入院し、お見舞いに行きました。
全体的に綺麗な病院だなというのが第一印象。
隅田川沿いの病室に入院していたので、そこから見える公園の風景もよく、環境のよい病院と感じました。
本人も過ごしやすそうでした。
続きを読む
出産でお世話になりました。妊婦の体重の増加などにはなかなか厳しいご意見もいただきましたが、
赤ちゃんの事を考えて、きちんと対応してください
ました。出産費用が安いから仕方ないけれど、
入院中の食事は質素でした。
緊急時の対応も素早くて子どもが夜間にお世話になりました。
続きを読む
妊婦健診と出産でお世話になりました。
健診は、はじめに助産師さんとお話ししてから医師による健診となります。
ちょっとした心配事でも相談しやすく、信頼してお願いできました。
助産師さんはベテランの方が多い印象で安心感があります。
産後は、夜間は母子別室のためゆっくり休むことができます。
食事は質素ですが、退院前のお祝い膳は豪華でおいしく大満足です。
ラグジュアリー感はないけれど、安心感のある病院です。
続きを読む
専門の科が沢山あって安心して、受診出来た。 患者が多く待ち時間は長い。
続きを読む
対象曜日の女性医師が限られていたためか、診療希望者が 集中してしまったことから、予約にも係わらず、2時間以上 も待たされてしまった。(あらかじめ待つことがあることは 聞いていたがこれほど待つとは思わなかった)
続きを読む
墨田区で非常に大きな総合病院です。予約して行っても待ち時間が長いことが多いので、行くときは覚悟を決めて行くようにしています。
続きを読む
とにかく待ち時間が長くとても疲れる。会計はスムーズなので、待ち時間をもう少し改善してほしい。
続きを読む
総合病院のため担当制ではなくその都度先生が変わった。予約すれば20分以内には診てもらえた。
続きを読む
いつ行っても混んでる、予約しても30分以上は待つ、しかし対応はいい。
続きを読む
先生が親切に接してくれたし、入院したが、退院の日時などを希望に応じてくれた。
続きを読む
近所の町医者と比べて、アレルギーに関する知識と対処が良い。薬の処方にも細心の注意を計ってくれた街医者は、ずさんな薬の処方だった
特に、アレルギー・気管支喘息の専門診療科でスペシャリストが揃っている。 他の病医院では見落とされてしまいそうな病態や症状にも対応できている。
点滴や酸素吸入と充実しているので重症の方にはお勧めかもしれません。待ち時間はとんでもなく長いですが、診察自体は時間をかけて対応してくれます。
先生の技術の高さ・親切さ、とてもよかったです。
妊娠中に割れるような頭痛を感じ、地元の産婦人科で妊婦検診を受けたところ、妊娠高血圧症の疑いがあることからその場で救急車を呼ばれ、墨東病院へ搬送されました。
患者に対してにこやかに対応してくれていますが、やはり忙しく大変な仕事なのだろうなと感じる場面が何度がありました。NICUにもお世話になりましたが、皆さん優しくて、本当にありがたかったです。ただひとつだけ、赤ちゃんへのお世話のやり方を教えていただく時、人によってやり方やコツが違うために、どうするのが1番いいのかがわからなくなったことがありました(なかなかミルクを飲まない赤ちゃんに対しての効果的な飲ませ方など)赤ちゃんの世話はマニュアル化できないので難しいですね。
退院後の定期検診では、患者さんがとっても多いからか、予約時間通りに行ってもとても待たされることが多かったです。受診する科にもよるかもしれませんが…。
大病院ですので、設備の充実度はこれ以上のところはなかなかないのではないかと思います。歴史のある病院ですが院内は綺麗で清潔感があります。欲を言えば外来用のトイレがもう少し清潔だといいと思います。
搬送後、命の危険があることから赤ちゃんが摘出され出産となったのですが、帝王切開の傷跡はとても綺麗で、糸も身体に溶けるタイプのもので抜糸不要で、退院後に痛むこともありませんでした。入院も1週間ほどで済みました。病院食もとても美味しかったです。
とても綺麗な設備で様々な検査を受けることができました。とても大きな病院で、大きなビルになっており、様々な科がひとつの建物に入っているので、色々な精密検査を同じ病院内で受けられるのが良かったです。
とにかく大きな病院です。一番驚いたのは会計で、1階にある会計エリアはとても広くて、いつも100人以上は会計待ちの人がいたように思います。それをスピーディに会計しなくてはならないので、順番待ちは整理券にて管理され、支払いは自動精算機で行います。(費用自体は出産一時金でまかなえたため自己負担はありませんでした)
あと当たり前のことなのかもしれませんが、30年以上前に私の母が私を出産した時のカルテが残っており、結婚して新姓となった私のカルテをすぐに見つけたのがすごいと思いました。現在産科は新規の外来を受けていませんが、このような形で母と同じ病院で出産したことに縁を感じます。
外来では内科でひとくくりにまとめられていますが、実際は、専門外来に細分化されており、各部門で先進的な医療が行われています。
墨東ERの名の通り、救急に力が入れられており、夜間においても吐下血に対する緊急内視鏡や、脳卒中に対する血栓溶解療法などは内科が積極的に介入しており、24時間高度な医療が提供されています。
東京区東部の基幹救急病院として、東京ER(365日24時間様々な救急患者に対応できるよう都立病院の一部に開設されている総合救急診療科)が開設されています。
特に救命センターは24時間専属医師とその下で勉強するレジデント(研修医)が対応にあたり、チームワーク良く患者さんを診ていると思います。
忙しくばたばたしている中でも、公立病院ですから、患者・家族へのムンテラ(病状などの説明)なども、比較的丁寧に行われている印象です。
東京のハイリスク妊産婦さんを取り扱っています。
NICU(新生児集中治療室)も併設されており、超早産の未熟児も高い救命率を誇っています。
母体搬送も取り扱っており、地域の産科救急を請け負っています。
ただし、ハイリスクを多く扱っている以上、リスクのない妊婦さんに関しては取り扱うことができないです。
また、非常に外来は込み合っていることがあります。
都内の総合周産期センターとして、最大の母体搬送受け入れと、有力な新生児治療のタイアップで、指折りの周産期医療を実践している病院です。
スタッフ数も教育体制も十分で、満足度の高い医療が提供できていると評価されます。
地域を統括する病院であり、救急搬送される患者を多く受け入れています。
特に3次救急(重症患者に対する救急医療)は高度な医療を備えており、高エネルギー外傷などの高い救命率を誇っていると思います。
1~2次救急(軽症~中等症)も幅広い疾患を扱っており、緊急で内視鏡やカテーテル治療などができます。
ただ、救急外来は非常に込み合っており、円滑な対応ができない場合もあります。
患者さんには、救急外来であるということをご配慮いただければと思います。
一週間以上40度を越える発熱と喉の痛みがありました。最初は町医者で処方された薬で様子をみましたが、熱が下がらない事と頭痛もあった為に病院へ行きました。
医療ミスがないようバーコードですべて個人コードが管理されておりました。特にスタッフの方は一時間おきに見回りに来てくれて、体調などを気遣う配慮もしてくれました。
非常に混雑していて、ランクによって順番が前後していました。かなり待ったので応急が必要な人には厳しいかもしれません。しかし、本などは沢山あり暇はしないと思います。
感染病棟は出来たばかりということもあり、非常に清潔でした。特に個室は非常に広く、またトイレや洗面台も独立していて清潔感は最高に満足しました。
検査結果は数値を元に非常にわかりやすい説明がありました。治療法についても常に選択させてくれるようになっており、主治医の先生からオススメの提案もありました。痛みもなく難なく治療できました。
血液検査から検査がスタートしました。その後、発熱と同時に頭痛もあった為、MRIとCT検査も行いました。髄膜炎の可能性もあるとの事で髄液を摂取して検査も行いました。当面は栄養分を摂取するため点滴で治療を受け、その後は抗生物質で経過をみました。
特に今までの病歴などしか聞かれず、プライバシーに関しては気にすることもありませんでした。同性の担当者が多く特に気遣うところもありませんでした。
病院自体は非常に清潔感があり、またオープンな作りになっているので入りにくい雰囲気はありません。スタッフ全員が対応も良く、またこの病院へ通院しようと思うほど良い病院でした。
急に嘔吐が始まり、続いて下痢、悪寒と長時間にわたってなかなか良くなる気配が無いため、墨東病院に行きました。正月明けの祝日の為、緊急外来に行きました。
緊急外来のスタッフということで、みなさんきびきびとした動きで無駄がなく、統率されている印象を受けました。会計のスタッフは完全に別の業者が入っていたので、スムーズでした。
緊急外来で90分待ちなら、短い方だと言われていましたが、大きな病院であることや危篤の患者さんもいらっしゃることを考えると、まだこれくらいで良かったと思います。
かなり大規模な病院であるため、設備については問題ないと思います。スタッフも清掃員も多いので、そこらじゅうできれいに清掃している人がいました。
急性胃腸炎ということで、とにかく水分を点滴による補給で補い、体内を浄化させて症状が治まるのを待つしかなかったため、とりたてて変わった診察はなかったです。
下痢と嘔吐が長時間続いていたため、すぐに点滴の投与が始まりました。水分補給による、脱水症状を止めるためという説明でした。水分を口から摂取すると、嘔吐してしまうため、点滴でよかったです。
大きな部屋にカーテンの仕切りで点滴を受けている人は数人いましたから、それぞれの話し声が聞こえることは仕方ないと思います。緊急外来という性質上、やむを得ないでしょう。
大病院であるという安心感は、他の病院では味わえないものです。待ち時間の時も、看護師が症状を聞きに来てくれたのでいざというときにも対応してくれる雰囲気がありました。
風邪がなかなか治らず、だんだんと熱が高くなるようになり、食欲もなくなってきたため、通常の風邪とは違うと判断し、病院に行きました。初めは近所の小児科に行き、紹介状を出してもらい、墨東病院に行きました。
小児科専門のスタッフなので、子どもと親への配慮には長けている感じでした。
見回りの際も、必ず声をかけ、励ましていただいたのが良かったです。泣いている子どもにも慣れているので、安心できました。
大型病院であること、小児科は特にいつの込み合っていることで、いつも待ち時間は長いです。30分以上待つのは普通といった感じなので、予約がないと大変です。
大きな病院の小児科で、子どもが本を読んだり遊んだりする場所でも、清掃の方が頻繁に入るので、とても清潔でした。トイレなども臭いがなく、とにかく消毒しているという感じでした。
幼い子どもであること、高熱が長期で続いていることから、通院ではなく、入院を薦められ、すぐに入院することになりました。アレルギー反応の有無、薬の副作用についてはかなり詳しい説明があり、とにかく点滴で体力温存をはかりました。
まずは血液検査、そのあとレントゲン、内診をしました。子どものため、アレルギー検査も行っていました。抗生物質が下痢を起こさせるため、下痢止めと整腸剤も処方されました。
ブースに分かれて数人の医者による内診があります。 それぞれのブースは離れているため、他の患者の声は聞こえません。入院病棟は大部屋のため、カーテンひとつで区切られているので気をつかいました。
大きな病院にいて、たくさんのスタッフと医者がいるというのは本当に心強いものでした。通院して、不安な夜を過ごすよりも入院したことで早く良くなったので結果的に負担はあったものの、本人のためによかったと思います。
咳と発熱の症状があり、地元のクリニックで診察を繰り返した所、肺結核である
ことが判明。専門医の受診を勧められ、クリニックの紹介状により同病院へ転院。法定伝染病であるため、通院と同時に居住区の保健所に届出。
看護師や受付の対応は的確、問題ありません。
予約をしていても、前の診察が長引くことはあり、30分の待ち時間だったとしてもやむを得ないと考えています。
所在地が江東橋と下町にあり全体に年配者の受診者が多く、また都立病院なので建物もやや古いですが、ERの指定病院になっていたり、施設自体は充実しており都内でもトップクラスではと思います。
病状の程度を測るため、検体検査のほか、血液検査とレントゲン検査が丁寧に行われました。また誤診を避けるため、HIVなど他の感染症もあわせて検査され、これらは陰性で問題ありませんでした。医師の処方により快方に向かいましたので適切な診断だったと思いますし、説明を丁寧に行ってもらいました。
感染症科なので、他の受診科とはほぼ別棟になっており、ドアなども自動扉になっており、接触感染がないように配慮されていますし、なるべく目立たないように受診できるのもよかったと思います。
全体としては、非常に適切な診療をして頂いたと思っています。結核の場合は3年の経過観察が必要になりますので現在も定期通院しています。保健所とも連携を取って頂いているので安心しています。
過去にこちらの病院で勤務していました。
3次救急もしている地域の中でも大きい病院です。
更に救命救急センターの増改築もしており、ますます地域の中でも重要性を増してくると思います。
救命救急センターの医長は執筆もされている有名な先生です。
周囲の医療機関とも連携しています。
都立病院なので、入院費用なども私立病院に比べると安価だと思います。
看護師も教育に重点をおいており、ベテランの看護師が多い職場です。
(QLife事務局より:費用等は変更される場合があるので事前に医療機関にお問い合わせください。)