とにかく病院がきれいで、最新の医療施設もそろっています。 病院内には休憩スペースも多いです。 会計もカード支払いが可能という点は楽です。 産婦人科の医師は皆さん優しく、看護師さんもそうですが、受付クラーク(医師が行う診断書作成等の事務作業を補助するスタッフ)も穏やか・にこやかに対応してくれます。 医者も感じがよく、患者さんが納得いくまで、様々な説明をしてくださると思います。
5年前に真珠性中耳炎の摘出手術を受ける。 6月の半ばに耳に違和感を感じる。 予約を入れ、6月末に再来院。
基本的に問題ないです。 ただ予約をしたとき、電話応対の方がぶっきらぼうな喋り方なのでそこは改善しなければならないと思います。
朝一番の時間帯なのでほとんど混んでいませんでした。 いっしょに待っていた方も、おそらくは入院中の方とそのご家族と思われます。
清潔度に関しては全く問題がないと思います。 来院するたびに清潔な印象を受けます。 また、院内で基調とされている色合いも優しく淡いので、一昔前の冷たく薬品や研究のイメージを抱くような造りになっていない部分も好感がもてます。
診断や治療法については特に問題がないと思います。 丁寧でした。 ただ、その人の顔があるお笑い芸に似ていてときどき話している内容に集中できないことがありました。
今回の診察は真珠性中耳炎の進行度合いを調べるためのCT検査の来院でした。 朝一番の時間帯に予約を入れました。 当日の検査時間は待ち時間も含めると10分ほど。 朝一は空いているので、病院の待ち時間が嫌な人は無理して起きても行くべきだなと思いました。
こちらも問題ないと思います。 呼び出しの際も個人名がわからないよう番号で呼ばれます。 待ち時間中もいっしょに待っている誰かの名前がわかるということはありませんでした。
大きな病院ゆえに細部まで行き届いていると思いました。 課題点を挙げるとすれば、やはりサービス商売という意識が薄いポジションにある病院なので、飲食や販売と比べると患者と接する際のスキルがやや低めと感じました。 それ以外に特に問題点は感じませんでした。
前日の晩に子供を椅子から下ろそうとしたさいに大泣き。その後すぐ寝たので特に問題ないかなと思い親も就寝したのですが、夜中にグズグズ、結局朝4時頃に起床、子供の相手をしようとしたところ右腕が動いていないことに気付き急いで受診しました。
受付の職員の方は少し無愛想で、子供を見てほしいというと少し嫌な顔をされたのが若干不満でした。看護師さんは泣いている子供にも優しく声をかけながら熱や脈拍を測ってくださりよかったです。
診察室に通されるまで40分くらいかかりました。早朝だったのと、担当の先生が出払ってしまっていたことが理由だと思いますが、以前よりは早く見てもらえたので不満はありません。
新しい病院なので建物は綺麗でした。また、大学付属の病院なので緊急対応用の機材や検査室も充実しています。 今回は夜間早朝外来での受診だったのと、症状が軽度だったのでそれらを使うことはありませんでした。
動かない腕の間接を触っていきましたが、特に痛がる箇所がない、また、子供の痛がり方の程度から肘間接の亜脱臼と診断されました。 対応してくださった先生は若い男性の先生でしたが、早朝の急な受診にもかかわらず優しく丁寧に対応してくださりありがたかったです。
泣いている子供にたいしてあやしながら優しく対応してくれました。検査方法は動かせない方の腕の間接を肩から順番に押していき、痛みのある箇所を特定していく方法でした。 子供の気が痛みから逸れるように対応してくださった先生の私物などを使って興味をひいてくださり、その心遣いが嬉しかったです。
基本的なことはおさえているとはおもいますが、如何せん駆け込みで受診し、子供の初めての怪我で慌てていたのでプライバシーの配慮にまで気が回りませんでした。申し訳ありませんがよくわからないです。
若干待ちはしたものの、担当してくださった先生、看護師さんの対応には満足しています。小児科医が不足していることは承知していますが、受付の職員の方にはもう少し優しい態度で接してほしかったです。
一年半程前から、遠方より膵臓疾患で消化器外科に定期通院しています。 今回は、椎間板ヘルニアの手術で消化器外科主治医の先生からのご紹介を受け整形外科でお世話になりました。 脊髄の主治医の先生はじめ、チームの先生方、医療スタッフ・看護師の皆様方のケアは、特筆すべきものを感じ、投稿しました。 入院当初、色々な疾患を抱え不安感もありましたが、術前説明では、主治医の先生の理解し易い言葉に納得し、信頼感を持ち手術に臨むことができました。 一方で、充実した医療を受ける側の私達患者は、抱えている苦痛や症状を的確に伝えることが責務であると実感しました。 また、今回、私の苦痛を理解していただき、紹介してくださった消化器外科の担当医の先生にも、感謝しております。 常に清潔志向に配慮した院内設備、医療技術、医療スタッフの皆様方の気配りなど、各患者へのサービス医療を重要視している大学病院であると感じました。
40歳後半くらいから冷え性が酷くなり、膀胱炎も慢性化していました。更年期のホットフラッシュの症状があった時に婦人科で漢方薬を処方され、ほどなく症状が軽くなりましたこともあり、冷え性外来をネットで探し漢方薬を処方していただいています。
いつも対応は良いですが、ほくろのことで気になっていたことがあり皮膚科の案内を聞いたところ、物凄い怖い対応をされました。何故かはわかりませんが普通に話して欲しかったです。
その日その日で違いますが、早い時はすぐ呼ばれます。待合室も広いですし、待ち時間は長いとは感じません。番号で呼ばれますが掲示板に大きく表示されますのでわかり易いです。
片道1時間はかかりますので、受付を済ますとまずはトイレへ直行しますがいつも綺麗です。その他、待合室も広々として、窓は全面ガラス張りで外の緑でいつも癒されます。
先生はいつもお元気はつらつで、こちらまで明るい気分にさせていただいてます。体の不調は何でも相談してと言われ、頼もしい限りです。冷え性は時間がかかるとのことですので、もうしばらく続けていこうと思います。
3ヵ月おきに通っていますので、毎回3か月分をもらっています。病院の近くの薬局で3か月分の薬を持ち帰るのはかなりの負担なので、自宅近くの小規模の薬局で頼むと量も量ですので在庫がなく当日には揃えません。なので薬剤師さんにはお世話になっています。
電光掲示板に番号が表示されますので、プライバシーの配慮ということでしたらその点ぐらいでしょうか。診察が終わって会計時も順番に並んで会計を済ませますが、そこでも名前を呼ばれることはありません。
診療時に毎回次の予約を入れますので、いつもスムーズに診療を終えることが出来ます。 先生もたまにテレビに出られる方ですが、そのままの優しい対応で安心しています。
仕事で立ち仕事をやっていたのですが、だんだんと痛みを腰に感じるようになり、ついには立てなくなってしまい仕事を辞めました。そこで、地元のクリニックで検査をしてもらったところヘルニアだと診断され、これは手術が必要じゃないのと思い、大学病院に紹介状を書いてもらいました。帝京大学医学部付属病院はとてもきれいな病院で医者もとても優れている方たちばかりなので選びました。
とても洗練されており、親切で言葉遣いがとても綺麗でした。初めての、患者さんにも丁寧に説明しているところを拝見いたしました。とてもすばらしい教育がされていると思います。
朝の時間に行ったので結構混んでおりました。しかしながら、結構スムーズに診察を終える患者さんたちがおり、医者もスピーディーに仕事をしているのだと感じました。
本当に綺麗な大学病院でデザインも一流だと思います。一階にはコンビ二等があります。入院する患者さんにとっては本当に気持ちよく治療に専念できるのではないでしょうか。
初めての診察で、元のクリニックで治療するように言われましたが、的確な判断と投薬によりここまでよくなってきたので、評価は非常に高いと思います。
地元のクリニックに紹介してもらい紹介状を持って、帝京大学医学部付属病院に行きました。クリニックではヘルニアと診断されましたが帝京大学で、レントゲンを撮ったときにはだいぶ治っておりました。初めての腰痛だったので手術を覚悟で外来を受診したのですが、あまり大したことがなく、医者も若くとても明確な判断で治療方針を決めてくれたと思っております。今現在は、あのナイフで刺される様な痛みがウソのように治ってしまいました。今は筋トレをしながら体重を減らしています。今現在は地元のクリニックへの手紙を帝京の医者に書いてもらい通っているところです。
帝京大学医学部付属病院では全てパソコンで患者さんのデータを管理しており、また、予約の番号もバーコードで管理されており、順番が来ると番号で呼ばれる仕組みになっています。
本当にここの病院しか信じられないというくらいの評価を私は持っています。手術するなら帝京大学医学部付属病院ではないと怖いという感じです。
下脛骨の骨折のため、歩くと振動が顎に伝わり、ずきずき痛むことがありました。これについては、痛み止めを処方してもらっていたので特に気になりませんでした。一番つらかったのは、食事が出来ない事です。毎日、液状のものだけを飲んでいました。 近所の病院に行きましたが、大きな設備がなく、大学病院を紹介すると言われ、帝京大学病院を紹介してもらいました。
看護師やスタッフの方は、普通の対応でした。大きな病院なので一人一人に対する仕事の仕方は、クールな印象がありました。
特に待ち時間は短かったです。完全予約制であるのと、立派な医療管理コンピューターシステムがあり、どれくらい待つのかもそのシステムを見ていればわかります。
施設内は、とても綺麗です。確かドラマなの撮影にも使われたことがあるようです。 最上階には、レストランやコンビニもあります。長期入院する人には、日常品もすぐ調達できるので良いかもしれないです。
下脛骨が骨折していたので、手術するか、顎を固定し骨がつながるように簡易手術するかどちらか選択できると言われました。私の場合は、手術するリスクは神経が集中している箇所にメスを入れるため後遺症が残ったりするかもしれないと言われ、簡易手術をしました。
下脛骨骨折でしたので、レントゲンと念のため脳に異常がないかMRIのような測定も行いました。痛みが激しかったので、痛み止めと下脛骨骨折で満足な食事ができないため、栄養剤を2週間分もらいました。
大きな病院なのでプライバシー保護は確実にされている感じがしました。これについては、何か患者にアウトプットされるわけではないので、正確な部分はコメントできません。
全体的にはとてもよかったと思います。治療までどれくらいかかるですとか、手術かしないかの選択を患者にさせている部分はよく臨床教育が行き届いている気がしました。
頭痛、発熱後、自宅近くなので来院。
的確。
新しくてとてもきれい。 開放的で暗い感じがしなし。
配慮されていたと思う。
待ち時間が長いが、大きい病院なので安心感有り。 施設もきれいで良い。
どのような状況でも親身に相談に乗ってくれます。 まずは診察をしますが、体制が整っているので、検査や診断があってもスムーズで的確です。 看護師さん方は、しっかり教育された方々の集まりのように感じます。 病院が新しくなったこともありますが、院内の施設の充実度が素晴らしいです。 待合室が広くゆったりしていて、圧迫感がありません。 陰気さもありません。
患者への説明が丁寧で好感が持てます。 必要な説明をすべてした後で、最終的には患者の決定権を尊重する方針のようです。 予約制ですので、あまり待つことがなく、また大きなディスプレイに予約番号が映されますので、自分の順番が良くわかります。 大学病院ではありますが初診も可能であり、大病院にありがちな閉鎖的な面を感じることがありません。
テレビに出演される先生が多くいます。 多くの方が評論家として招かれて解説したりしているので、ほかの病院で困ったときに使用される病院だと思います。 施設も新しく建設しているため、とてもきれいになっており、施設面での不快はないと思います。 医学部が併設されているので研究分野もあり、難治性のもの参考になると思います。
肺炎で救急外来(今はERって書いてあったかな?)と内科、めまいで耳鼻咽喉科と眼科、帯状疱疹で皮膚科等々、ずいぶんお世話になった診療科があります。 今はすごく綺麗な病院になりました。 迷子になりそうだった以前の病院の頃から変わらず先生方はもちろん、看護師さんは非常に親切です。 大腸内視鏡検査をしたのですが、そのときも不安を取り除いてくれる気遣いが嬉しかったことを覚えています。
僕は胆嚢結石症で入院し、手術を受けたが、ここの教授はスゴイ。 毎日朝の回診、時には夜も寝る前に全患者に声をかけに来てくれます。 この教授に声をかけられたら何でも完治しそうに勢いを感じました。 他の大学病院にこんな素晴らしい医者はいるだろうか? 多分、この帝京だけではないだろうか?
いつも混んでいますが、有名な医師が多く、TVやラジオ、雑誌等に出ており、全国各地から患者さんが来ています。 病棟では日常生活のお世話はもちろんですが、家族や患者さんへの退院後の生活指導を行っていますが、当該病棟のスタッフだけではなく、専門知識のある看護師に依頼し、患者さんが退院後の生活をよりスムーズに行えるようにしています。 また、専門看護師から病棟看護師への勉強会も定期的に行っています。
骨折治療に関しては日本で有数の医療機関です。 開放粉砕骨折後の骨髄炎を併発した症例や、偽関節などの骨癒合遷延化が顕在化した症例、骨髄炎を発症し、腐骨除去術を実施して短縮した下肢の骨延長術などをはじめとした他の医療機関では治療できないと診断された難治性骨折の治療実績が多数あります。 交通事故などの外傷治療にも多数の実績があります。
総合の特定機能病院ですので、いつも大変混みあっています。 ただ、病院も建て直し、病棟もきれいで、勤務するにも入院するにも新しいので気持ちが良いと思います。 常に新しいシステムを導入し、大学が隣にあるので、1階の通路はカフェやファーストフード店、クリーニング屋さんやATMもあり、小さな商店街のようです。 ちなみに病棟内には美容院も、コンビニもありますよ。
懇切丁寧な診察を受けました。 先生の話になっとくし、検査を受け、薬の見直しもしてくれました。 とても助かっています。
教授がとても穏やかで親切です。 医療関係者だとわかる人に対してはそれなりに、素人さんには詳しく説明していただけると思います。 受付の方も派遣かと思われますが、親切で、毎回感じ良く受診できます。 外来の看護婦さんは若い方が多く、フレッシュな感じがするのも良いところです。 大きな病院なので、安心して手術や治療に専念できます。
病院自体が新しいので、快適な入院生活が送れると思います。 救命センター(3次救急)やNICU等、かなり専門的な科があるので、受診や専門的な治療を望む場合は良いと思います。 駅からは少し遠いですが、バスが病院前に停まるのでアクセスは良くなったと思います。 医師や看護師、その他の医療スタッフが充実しているので、病院だけをみれば、良い病院と言えると思います。
医者.看護師さんが忙しい中でも丁寧に話を聞いてくれて、親しみやすかったと聞きました。 検査なども丁寧に説明がありスムーズ!
対応が早く説明が明確で分かりやすい。 検査データーなどから息抜きできる所ではホッと一息入れさせてくれる。
私は5歳頃、車にはねられてから、頭痛との付き合いが始まりました。 色々な病院に通いましたが治らず、親が片頭痛持ちだった事もあり、「遺伝」という事でその場を片付けられてしまったことも多々ありました。 また、別の病院で「薬害頭痛」を疑われたので、市販薬は一切飲まずにトリプタン製剤を飲んでいたのですが、それでも症状が酷かったので、沢山の医療機関を回りました。 その後、専門外来があったこちらに、一か八か的に受診しました。 そうしたら「髄液減少症」を疑われて、MRIを受けたら陽性。 ブラッドパッチを受けました。 この病気には山菜類が良くないという事など、初めて知りました。 入院している間も、よくして貰ったと思います。 今は建物も新しくなったので綺麗です。 みなさん「片頭痛」だからといって、簡単に一括りにしない事ですよ。
泌尿器科に、父が、お世話になってます。 健康診断で数値が上がったために、紹介され精密検査をしたのが、2年前で、異常なし・年齢もあるとのことで、ほっとしましたが、昨年の健康診断でまたひっかかって・・・受診して、MRIを受けて、結果を聞きに行きました。 11時の予約でも実際には3時近く、先生も頑張っているとのことですが、週刊誌に名医50人なんていうのに、載っているぐらいですから、関東だけでなく、あっちこっちから患者さんが訪れるようです。予約は、電話でも出来ますので、まず、電話をすることを勧めます。 上記の受診日に待っている人で、8:00に、予約無しで来られた方が、2時頃までまっていたとの事です。予約の合間に予約のない人をいれるために、待つのは、しょうがないにせよ、予約を必ず入れることが必要です。 先生の都合で、予約日に受診出来なくなったとき・・・わざわざ自宅に事務の方から電話があり、変更予約をしました。一人一人の患者さんに電話をしたのかと思うと・・・・仕事とは言え、ありがたい気持ちになりました。
さすが東大卒のお医者様を集めているだけある。私が複雑骨折をした際も、あせらずに適切な説明をして頂いた。 また、手術の跡もほぼ残らず、ギブスのつけ方も完璧だった。 大学病院なので、待ち時間はあるが、それを補って余りある医療技術だった。
放射線科に行ったことがあります。そのときの先生はたいへん気さくな方で、話し方もとても丁寧でやさしかったです。 先生はホームヘルパーの資格も持っているとおっしゃっていました。 同じ敷地内に看護学校もありました。十条駅から商店街や住宅街の中を通ってちょっと歩きます。
長年わずらっている持病について、知人と何気ない話の中で、すごくいい先生がいる!と教えてもらい、それまで通っていた病院から紹介状を受け、受診しました。 大病院ですので、初診は相当待たされるのではないか?と思っていましたが、お電話したところ「受診の3日前に予約」という案内どおり、3日後に予約がとれました。 看護婦さんも、ベテランな雰囲気と気さくな感じが好感が持て、先生もさすがプロです。 大学病院でありながら、システマチックでなさを感じ、とても好感がもてました。
どの科にかかっても、とにかく先生の感じが良いです。 しっかり話も聞いてくれ、全てに疑問や不安を解消してくださいます。 3日前までなら、電話予約も出来ます。 どの科にかかったら良いか迷っている時に、相談できる場所もあります。
先生の腕は信用できます。 胃潰瘍の手術を受け退院後外科に通院してます。 内科も親切だったし気持ちがいい病院です。 ただ、待ち時間が長いのが苦痛。
先日、口腔外科に掛かりました。 親しみやすく、それでいて堂々とした対応に信用がもてました。
眼瞼下垂の手術は形成外科で行うところが多いけれど、この病院の利点は、視力の管理もまとめて診てくれるところ。小さいお子さんには特にお勧めします。
とにかく何十年も通っていますが、いつも混んでいます。 設備も揃っていて適切な処置は上手いし、知り合いの医者から紹介されただけあって、目の病気なら一度見てもらうといいと思います。 綺麗過ぎて気後れすることなく、きどらずにいけるところもいいと思います。
斜視手術に定評のある眼科&先生がいらっしゃいます。 私は視野検査、MRI検査もしてもらいました。 コンビニや待合室もあるので便利です。 大きな病院なので待ち時間が大変ですが、2度目からは予約できますので、1回だけガマンしてください(笑) クレジットカードも使え、支払いは機械ですのでスムーズです。
ここで、患部に−40℃の低温治療器を当て、患部を壊死させてしまう痔の手術?を受けました。 日帰り外来で処置ができます。 痛くもかゆくもなく、その日のうちから日常生活が送れました。 患部は凍らせて削除するのだそうです。 痔でお困りの方はとても魅力ある処方です。 こんな事やっている病院は未だ効いたことがありません。
通院を始めてから1年たちます。 月に1回の通院ですが、先生のわかりやすく丁寧な説明で、励まされてます。 予約をしているにもかかわらず診察待ち時間がちょっと長いのが気になりますが・・・
膠原病で長い年数かかってますが先生の病気についてや、お薬の説明は懇切丁寧だと思います。 その為予約でありながら診察時間がひとりひとり長めになるので待ち時間も長くなってしまう難点があります。 でもそれを帳消しに出来るだけのいい先生方に巡り会えると思いますよ。
東京へ引越しするということでこちらの耳鼻科を紹介されました。 その後何度も通院していますが、最初に担当になった先生も、その後(最初の先生の転任で)担当になった先生も、とても人当たりがよく信頼のできる先生です。 外来はいつも混んでいますが、予約は遅めの時間にすると待ち時間が少ないような気がします。
副甲状腺手術の実績日本一という評判で、他病院から家族が紹介されました。 結局、病気の状態による理由で手術はできませんでしたが、患者数も多く信頼されていました。 医師は自信に満ちあふれた態度で、安心できそうでした。 ただ、人気のある医師であるため、とても混み合っていましたが・・。
子供の腫瘍をとってもらったのですが、腕が良い先生と伺っていたとおり、ほとんどわからないぐらいの傷跡できれいにとっていただけました。 おすすめです。
耳鼻科でお世話になりました。 クールな女医さんでカッコイイ方でした。 親身になって診察してくれました。 一週間通院することになったけど、予約した時間に行っても、一度も予約時間には診察されないのが難点。 耳鼻科ですから子供、年寄りが多かった。 でも会計ではほとんど待ちません。 その点は評価は高いと思う。
先日主人が怪我をして入院しました。 脳にダメージがありとても心配だったのですが、先生から、「心配ないよ〜」と明るく答えていただき、とても安心できました。 診断書などもすぐに対応していただき、退院後の問診の際にも丁寧にお答え頂き、私も主人も信頼しています。
診察は待つことがかなりありますが、会計はコンピュータ管理されていて待ち時間があまりなくとても助かります。 各種クレジットカードでの支払いも可能ですので、支払額が予想外に大きかった場合でも心配なく支払いができます。
大学病院なので、複数の科があって、自分の症状が、どの科に当たるのか、わからない時に、総合案内の受付で、相談したら、親切に、スタッフが対応してくれました。
難病にかかり、4年間、入・退院を繰り返していたころ、とても親身に治療に没頭してくれました。そして最後の退院から4年経ちましたが、再発もしていません。【自然治癒を待つ】(自然と治るのを待つ治療法)とゆう方法で『ここからは自然治癒にゆだねて見ましょう』と決断し、とりあえず薬を飲みながらの通院を始めました。先生は体力と免疫を作るには≪普通の生活≫のほうがメリットがあるのでは・・・と本人(子供)の意思を尊重し、危ない橋を渡りに行くような退院にOKをだしてくれました。あの時の先生の判断に今はとても感謝しています。ちなみに初めにも言いましたが、今は【☆完治☆】しました!
顔のシミをレーザー治療しました。料金は1照射いくらと決まっていて事前の説明の際に「ギリギリであてるといくら、余裕もたせたら少し高くなるけどどうします?」と聞いてくれました。老人性のシミで保険適用外だった為「ギリギリ」でしてもらいましたが、治療は1回・経過を見せに2回通って4ヶ月後にはすっかりきれいになりました。 治療過程の説明も本当に分かりやすく安心でした。
電子カルテを使用しているので、検査の予約・会計はとてもスピーデーで待ち時間も殆どなし。 ただし、丁寧な説明の先生が多いのか予約が入っていても 診察時間は1時間くらい待つことも。 救急病院なので、診療科目に寄っては急患が入り待たされる覚悟が必要。 大した、病気ケガでなければ先ずは近所の診療所がベター では。
病院がかなり古かったが最近新しくなった。 予約はいつもいっぱいで、結構待ち時間は長いが、忙しければ薬などを多めに出してくれたりと融通がきく。先生はていねいで良い。看護士さんはまぁふつう。たんたんと仕事をこなしている感じはあるかもしれない。大学病院なので大きく、救急も多く受け入れているので、病院内はなんだかばたばたしているが過ごしにくくはない。 続きを読む
板橋にすんでいた6年間、癲癇発作が起きるたびに救急車でいきました。歩いて2分の場所すぐ裏に病院があるにですが、さすがに動けなく整形から脳外科からいろんな科にお世話になり長らく通院しています。今も都内にいるときは、お薬手帳と診察券もってかかってます。病院も綺麗になり医師や看護師も凄く対応がいいから大げさかもですが、大好きな病院の1つです。癲癇だと診察でわかった時に、脳神経の医師に凄く励まされた時もありこの病気と向き合うきっかけになりました。人により合うあわないはありますが、私には恩人です。 続きを読む
産婦人科にお世話になりました。板橋区の小児救急センターに指定されており、設備は最高レベルです。建物も数年前に新築され、高層ビルのようでとてもきれいです。1Fにはコンビニやカフェもあり、きれいなオフィスビルのようです。 ただ大規模なため予約していても待ち時間がかなり長いことが不満点でした。 続きを読む
2番目の子供が帝京病院でかかりつけで行ってます。 施設も綺麗ですし、コンビニやファーストフードもありすごく助かります。 先生もかなり親切で申し分はないんですが、かなり待たされます。 9時に受付を済まして待合室で子供と待ってるんですが、それでも呼ばれるのが12時過ぎとか。定期検診のときはいいですが、ちょっと風邪をひいたりとかは少し大変です。 続きを読む
新しい設備の整ったとても良い病院です。 待ち時間は、比較的早いと思います。 駐車場が有料です。 続きを読む
予約をいれても待ち時間が一時間以上が普通みたいな先生は親身になって診察してくれるけど疲れる 続きを読む
トイレが自動で温水が出る 待ち時間は機械を持たされ順番が来ると音でお知らせしてくれる 続きを読む
対応が親切。
どんな質問にも快く受け答えしてくれ、病状の状態の説明や診療や薬についても丁寧に説明してくれる。日頃のケアについても、教えてくれる。子供相手の診療だが、手際が良く、あっというまなので、ぐずる前に終わり、とても助かる。
経験に裏打ちされた対応や説明が良い。納得できる。対応がおだやかで安心できる。きさくに話が出来る。
きちんとした説明と適切な薬物選択をしていただき、かつていねいなケアもしていただいたから。
治療が適切で、長年の持病が完治した。
総合病院だから
精神科しか受診入院したことがないので他の科のことはわかりませんが、精神科の医師はとても親切でよい対応をしてくれる人が多かったと思います(入院中)
病状への説明が充分。手術跡が小さく、アフターケアも丁寧。
超音波・質問に対する答えが丁寧で、十分な時間を使って説明してくださいました。医師・助産師ともに大満足です。
真夜中に突然、持病の喘息で(中程度の)発作が出た時に駆け込んだ病院でした。自宅近くにも病院はあったのですが、あまりにもぞんざいな対応を何度も経験したため、より信頼できて発作を鎮めることが可能な医療機関を探し、主人と相談して急遽お願いすることになったものです。真夜中の診療であったにもかかわらず、丁寧に対応してくださいました。主人も安心だと申しております。また大学病院ということで研修医の方もいらっしゃったかと。ただ、治療そのものは若い男性の先生が手際良く対応してくださいました。すぐに吸入等の処置を施してくださったことから、2~3日で大きな発作はおさまりました。今では小康状態になってきていますが、突然の発作の時には、またお世話になりたいと思っています。また受付・会計の対応がとても早く、(アウトソーシングしている可能性もありましたが)しっかりしていると思いました。
心臓血管外科(当時5名)の先生方の卓越した技術と奢らない親切な態度CCUのスタッフの献身的な介護。
看護婦さんが優しく子どもに接してくれる。
子どもの診察もうまく、安心感がある。
ほどほどの治療は受けられる
長く話をしてくれる。
丁寧に診察してくれます。完治するまできちんと指導してもらるので安心です。
帝京は担当医師制ではないですが、どの医師も治療に際しての説明はきちんとしてくれます。帝王切開手術の傷痕はきれいなように思います。施設が古いのが難点ですが、現在建設中なのでその点も解消されると思います。
ERの看護師、先生方はとても親切で、丁寧に説明してくれた
他の病院では原因がわからなかったが、しっかりと話を聞いてくださり、丁寧な触診、検査をしてくださった結果、原因がわかりました。原因がなんだかわからないということは、患者にとってとても不安なこと。
子供の風邪がうつったようで、微熱と鼻水が止まらず、喉も痛かったです。 普通の内科よりも、耳鼻咽喉科がいいと思い、家から近い中川医院耳鼻咽喉科を見つけました。
受付の方は下を向いたまま話していて、あまり感じは良くないです。 女性の医師は説明がわかりやすく、親切でした。 看護師の方も、私が受診している間に子供を気にかけてくれて、遊びの相手をしてくれました。
5人程待っている人がいました。年齢も子供からお年寄りまで幅広かったです。 20分から30分くらい待たされたので、人数の割にはとても長く感じました。
個人宅と病院が一緒になっているようです。耳鼻科と眼科がくっついています。 院内は狭く、子連れだったのでベビーカーで行ったら狭くて大変でした。 清潔感は普通です。
女性の医師でした。診断は一般的な風邪で、喉も少し炎症していました。 うがいと薬をしばらく続けて、風邪が長引くようであれば、また来てくださいとのことでした。
微熱と鼻水と喉が痛くて受診しました。 鼻の中をみられ、機械で鼻水を吸われました。喉もみられ、赤くなっているとのことで、風邪薬と鼻水を止める薬を出していただきました。
診察してくれるときに、前にまっていた人が口と鼻にあてる機械のところに居ました。 自分がその機械を利用するときは、次の人が入ってきて、診察内容が少し聞こえてしまう気がします。
待ち時間の長さや、待合室の雰囲気などから、また行きたいとは思わないです。 薬を飲んでましたが、風邪の治りも悪かったです。 家族で経営しているアットホームな病院というイメージです。
ロフトっぽい建築の洒落た病院です。 ネット上で待ち人数を確認しつつ予約できるので時間の調整がしやすく便利だと思います。 特筆すべき点は、すぐ隣にお医者さんの親族の方が眼科を経営しており、一度に耳鼻も眼も見て貰えるということでしょう。 実際、両方を回っている患者さんが多いと聞きますよ。
とてもやさしそうな先生です。 子供を連れて行ったときにマイクロスコープのようなもので、目を写してテレビの画面で親に見せてくれました。 (残念ながら、撮られている人はみれませんが)どこがどのように悪いかがよくわかりました。
スタッフも全員女性なので子供が怖がらない。容態が悪い時充分な治療をしてくれ、常に説明をしっかりしてくれる混んでいても質問に必ず丁寧に答えてくれる。優しいスタッフも何かと気配りしてくれる。励ましてくれる。
優しい。良く聞いてくれる。患者の意見を尊重しながら予防の指導をしてくれる。
穏やかなおじさま先生です。 6か月の子が耳をかくので中耳炎を疑い念のため受診しました。結果異常なく耳垢だけ取ってくださいました。 大人の患者さんもいますが(私自身もかかったことがあります)、赤ちゃんも手馴れた感じでさっと見てくださいました。 受付の方も感じよかったです。
初診でもネットで順番予約ができ、5番前にメールか電話で知らせてもらえます。 2014年のオープンで(前は別の耳鼻科だった場所ですが)、待合室・診察室とも綺麗です。待合室は広くはないですが、おむつ替えベッドがあります。
話し方の独特なおじいちゃん先生ですが、お高くとまっておらず子どもに対しても優しく語りかけて下さいます。 事務の方、看護師の方はテキパキとされていて対応がスムーズです。
初診でもネットから診療予約ができ、順番も確認できるので診察待ちのストレスが皆無です。 院内の床はフルフラットで待合室も広めなので子連れでも通いやすいと思います。
子供に合わせて独特な口調の先生で、子供の扱いも慣れているので安心してみてもらえます。 小学校の健診も請け負ってる先生なので、子供にも慣れているようです。
ベビーカーのままでも診察室に入ることができ、診察までの移動もスムーズです。 診察待ちをスマホからもでき、病院でずっと長時間待つこともなくとても便利です。 初診でもネットから順番待ちできるのはかなり便利でした。
先生が面白すぎます。花粉症がマックス辛い時には「どうもどうもご愁傷さまでございます」とか、すごい待ち時間が長かった時には「どうもどうも大変長らくお待たせしてしまって大変申し訳ありませんでした。」と腰が低くそして、言い方がおもしろく(おもしろいというよりはシュールな感じと言いますかね)子供も笑いを堪えてます。が、看護師さんは真顔でクスリともせず。また、その感じもシュールでたまりません。先生のキャラだけでも見る価値ありです。が、腕も良い先生なので安心です。
携帯て受付できるのことがとても良いです。
先生は、独特の穏やかな雰囲気の方です。 先生も看護師さんも話しやすいと思います。 受付のスタッフの方も慣れていて、案内等的確でスムーズですね。
ネットで予約できることが良いところです。 今、自分の順番がどの位か、リアルタイムにわかるので、長時間待合室で待つ必要がなくて、助かります。
先生も看護師さんも小さい子供の対応に慣れていて、とても手早く確実に処置・診察をしてくれるので、子供が暴れだすことなく診てもらえます。
携帯で予約でき、診察順番も何番めか見れるので、呼ばれる直前まで家で待機できるのが便利です。 休み明けの午前中は35人待ちなどとても混んでいますが、上記のシステムのおかげで、待合室はさほど混んでおらず、ベビーカーで行っても困ることはありません。 院内全てフルフラットです。 診察室から出てきたら直ぐにお会計で呼ばれ、何もかもがとてもスムーズに運びます。
毎年花粉症の時期にお世話になっています。 先生はよく話を聞いてくださり、説明もわかりやすくて優しい先生です。 大変込み合いますが、私はいつも携帯から順番の予約をしてから行きます。 後何番目かも携帯でチェックできるので助かります。 会計も早くてすぐに呼ばれて長く待った経験はないです。 三田線の本蓮沼の改札を出てすぐの所なので遠方の方も利用しやすいでしょう。
話し方が面白い、でも優しい先生だと思います。 安心して受診できます。
ネットで順番待ちできるところがとてもよいです。 今、何人待ちかもわかるので、自分の番を見計らって家を出ればよいです。とても助かります。
先生がとても丁寧に説明して下さるので、とても安心でした。スタッフの方もみなさん優しく丁寧に対応してくださいます。
パソコンや携帯電話から順番待ち予約ができ、予約してからあと何人で自分の番かも確認出来るので、混んでいる時はゆっくり目に出掛けたり、近くで時間を潰してから行ったりと時間調整が出来ます。待合室でずっと待つのは子供が飽きてしまって難しいので、とても助かります。
優しくてとても面白い先生です。 看護師さんも子供好きのようでとても優しかったです。
鼻づまりが酷く、いい病院はないかと様々な耳鼻科に行きましたがとても良い病院です。 普通の耳鼻科は赤ちゃんのことをあまりわかっていないような発言をされ、小児科に行った方がいいか悩んでいましたがこちらの病院は小児耳鼻咽喉科ということで、安心してかかれます。 また、先生も私の不安な気持ちを察してくれて、いろいろと診てくれたため安心できました。 当日のみですが、ネットや電話で予約ができるのであまり待つことなく診ていただけるのも便利です。
娘の鼻水で通院しました。 年配の先生ですが物腰が柔らかく、症状をイラスト入りのカードで 説明してくださいました。
携帯電話で予約ができて、待ち時間がわかるので 子どもがぐずることなく診察できる。 受付スタッフの感じがとてもよかった。
男の先生で、腰がひくく、しゃべりかたがおもしろく、子どもにもやさしい。悲観的なことはあまり言わない。スタッフもてきぱきしていて好感が持てる。
携帯から受付ができるところがなんといっても便利。順番も携帯から見られるので本当に助かる。もしも、順番をすぎてしまってから行っても、3番目に呼んでくれる。だいたいいつも混んでいて、土曜日などはすごく混んでいるが、このシステムのおかげで行く気になれる。
男の先生ですが 言葉使いも丁寧で質問にもきちんと答えてくれます。 スタッフもみなさん優しいです。
携帯やネットで 順番とりができて その後の番号の動きも携帯から見る事が出来るので 家を出る時間もそれにあわせれば 院内での待ち時間はわずかです。 携帯やネットでの順番取りは 午前は9時半から 午後は15時半からです。 診察券の番号と氏名を入力するだけです。 子供むけの本もありますし、スタッフのみなさんも子供に優しいです。
先生は年配の方ですが、子供にも敬語を使ったり、あやしたりしてくれてとても面白い先生です。受付の方々も親切です。
順番待ちシステムがあるので、携帯電話から予約をし、順番の少し前に受付を済ませられるので病院で待たされる事もなく、子供がぐずって周りに迷惑をかける事もありませんでした。生後3カ月になったら耳垢を取ってくれるので耳掃除が苦手でも心配はないです。ちょっとした風邪なら小児科に行くよりも、まずはここに行くようにしていました。
ユニークな先生です。丁寧に対応してもらえます。
施設は新しく清潔です。また待機人数を携帯電話で確認できるサービスを行なっています。先生がお一人なので混み合う日もありますが、丁寧に対応してもらえます。
年配の男性の先生で、丁寧に説明してくださいます。 スタッフの方も感じがよいです。 受付では、診察券を出すと何人待ちか、こちらから聞かなくても 教えてくださるので親切だと思います。
大体いつも混んでいますが、混んでいても進みは早いように思います。 建物はきれいで、一階にあり、入り口に階段や段差などなく 土足で入るバリアフリーな形なので、ベビーカーや小さい子供連れで そのまま待合室に入りやすくてよいと思います。
人気があるのか、すごく混んでいます。 家が近かったので、券を出して、時間を見はからって行っていました。(もう引っ越したので最近はかかっていません) 先生は信頼できそうです。 娘の風邪もすぐよくなりました。
電車に乗ってくるほど人気の耳鼻咽喉科です。待合室が狭いので一旦受付してから言われた時間以降に行くとすぐに診てくれるシステムが魅力です。 私は他の耳鼻科で蓄膿症を見抜いてもらえずここの先生にかかりました。 説明をしっかりしてくれるし、昔の長い棒を鼻に入れるような治療もないので安心してかかることができます。 都立病院に紹介してくれるところや先生の経歴にも信頼がもてます。
子供の副鼻腔炎でながくお世話になりました。治りにくい症状でしたが治療していただきました。
忙しかったので土曜日の午後もやってて助かりました。 代理の先生でしたが。
先生は男性です。 スタッフは、女性の方数名で、やさしい対応です。
診察室・待合室が少々狭いですが、小さいお子さんからお年寄りまでいつもたくさんいます。 絵本・雑誌もあります。 混んでいる時は、外で待ってる方もいます。 2階にあり、エレベータは無し、階段のみです。 ベビーカーの方は、一階に置いています。 ガラスのドアなので、入る前に入口から待合室が見え混み具合がわかります。
混んでます。待合室も狭いので医院外の階段で待つ人もいるくらいです。 しかも、子供たちのプールが始まる時期は、夕方になると子供たちでにぎわう感じです。 待たされるイメージは強いのですが、子供が喜びそうな本などが沢山置いてあったりと待ち時間へ対しての配慮がされていました。 診察室に入っても狭いので、圧迫感はありますが、ちゃんとした聴力検査ができるコーナーもあったり、吸入治療もできるようになってます。 看護婦さんも親切でした。
ハキハキした女性の先生です。説明も分かりやすいです。質問するとていねいに答えてくれるので安心です。
近くに幼稚園があるので混んでいる時間が多いですが、受付に一声掛ければいったん外出することもできます。薬局も近くにあるので便利です。
離乳食が始まっていないので薬の飲ませ方を教えてもらったりして、とても優しい先生でした。
受付、助手の人と人数が居るのでスムーズに診察が進みました。子供も飽きる前に終わって助かります。
我が子は いつまでも咳が残るタイプ。しかし、こちらの先生の抜群の腕で鼻水や咳がすぐ止まりました。今、他県へ引越しましたが、ここを越す耳鼻咽喉科は、まだないかも。
とにかく先生の腕がいい。受付は優しい。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
とにかく病院がきれいで、最新の医療施設もそろっています。
病院内には休憩スペースも多いです。
会計もカード支払いが可能という点は楽です。
産婦人科の医師は皆さん優しく、看護師さんもそうですが、受付クラーク(医師が行う診断書作成等の事務作業を補助するスタッフ)も穏やか・にこやかに対応してくれます。
医者も感じがよく、患者さんが納得いくまで、様々な説明をしてくださると思います。
5年前に真珠性中耳炎の摘出手術を受ける。
6月の半ばに耳に違和感を感じる。
予約を入れ、6月末に再来院。
基本的に問題ないです。
ただ予約をしたとき、電話応対の方がぶっきらぼうな喋り方なのでそこは改善しなければならないと思います。
朝一番の時間帯なのでほとんど混んでいませんでした。
いっしょに待っていた方も、おそらくは入院中の方とそのご家族と思われます。
清潔度に関しては全く問題がないと思います。
来院するたびに清潔な印象を受けます。
また、院内で基調とされている色合いも優しく淡いので、一昔前の冷たく薬品や研究のイメージを抱くような造りになっていない部分も好感がもてます。
診断や治療法については特に問題がないと思います。
丁寧でした。
ただ、その人の顔があるお笑い芸に似ていてときどき話している内容に集中できないことがありました。
今回の診察は真珠性中耳炎の進行度合いを調べるためのCT検査の来院でした。
朝一番の時間帯に予約を入れました。
当日の検査時間は待ち時間も含めると10分ほど。
朝一は空いているので、病院の待ち時間が嫌な人は無理して起きても行くべきだなと思いました。
こちらも問題ないと思います。
呼び出しの際も個人名がわからないよう番号で呼ばれます。
待ち時間中もいっしょに待っている誰かの名前がわかるということはありませんでした。
大きな病院ゆえに細部まで行き届いていると思いました。
課題点を挙げるとすれば、やはりサービス商売という意識が薄いポジションにある病院なので、飲食や販売と比べると患者と接する際のスキルがやや低めと感じました。
それ以外に特に問題点は感じませんでした。
前日の晩に子供を椅子から下ろそうとしたさいに大泣き。その後すぐ寝たので特に問題ないかなと思い親も就寝したのですが、夜中にグズグズ、結局朝4時頃に起床、子供の相手をしようとしたところ右腕が動いていないことに気付き急いで受診しました。
受付の職員の方は少し無愛想で、子供を見てほしいというと少し嫌な顔をされたのが若干不満でした。看護師さんは泣いている子供にも優しく声をかけながら熱や脈拍を測ってくださりよかったです。
診察室に通されるまで40分くらいかかりました。早朝だったのと、担当の先生が出払ってしまっていたことが理由だと思いますが、以前よりは早く見てもらえたので不満はありません。
新しい病院なので建物は綺麗でした。また、大学付属の病院なので緊急対応用の機材や検査室も充実しています。
今回は夜間早朝外来での受診だったのと、症状が軽度だったのでそれらを使うことはありませんでした。
動かない腕の間接を触っていきましたが、特に痛がる箇所がない、また、子供の痛がり方の程度から肘間接の亜脱臼と診断されました。
対応してくださった先生は若い男性の先生でしたが、早朝の急な受診にもかかわらず優しく丁寧に対応してくださりありがたかったです。
泣いている子供にたいしてあやしながら優しく対応してくれました。検査方法は動かせない方の腕の間接を肩から順番に押していき、痛みのある箇所を特定していく方法でした。
子供の気が痛みから逸れるように対応してくださった先生の私物などを使って興味をひいてくださり、その心遣いが嬉しかったです。
基本的なことはおさえているとはおもいますが、如何せん駆け込みで受診し、子供の初めての怪我で慌てていたのでプライバシーの配慮にまで気が回りませんでした。申し訳ありませんがよくわからないです。
若干待ちはしたものの、担当してくださった先生、看護師さんの対応には満足しています。小児科医が不足していることは承知していますが、受付の職員の方にはもう少し優しい態度で接してほしかったです。
一年半程前から、遠方より膵臓疾患で消化器外科に定期通院しています。
今回は、椎間板ヘルニアの手術で消化器外科主治医の先生からのご紹介を受け整形外科でお世話になりました。
脊髄の主治医の先生はじめ、チームの先生方、医療スタッフ・看護師の皆様方のケアは、特筆すべきものを感じ、投稿しました。
入院当初、色々な疾患を抱え不安感もありましたが、術前説明では、主治医の先生の理解し易い言葉に納得し、信頼感を持ち手術に臨むことができました。
一方で、充実した医療を受ける側の私達患者は、抱えている苦痛や症状を的確に伝えることが責務であると実感しました。
また、今回、私の苦痛を理解していただき、紹介してくださった消化器外科の担当医の先生にも、感謝しております。
常に清潔志向に配慮した院内設備、医療技術、医療スタッフの皆様方の気配りなど、各患者へのサービス医療を重要視している大学病院であると感じました。
40歳後半くらいから冷え性が酷くなり、膀胱炎も慢性化していました。更年期のホットフラッシュの症状があった時に婦人科で漢方薬を処方され、ほどなく症状が軽くなりましたこともあり、冷え性外来をネットで探し漢方薬を処方していただいています。
いつも対応は良いですが、ほくろのことで気になっていたことがあり皮膚科の案内を聞いたところ、物凄い怖い対応をされました。何故かはわかりませんが普通に話して欲しかったです。
その日その日で違いますが、早い時はすぐ呼ばれます。待合室も広いですし、待ち時間は長いとは感じません。番号で呼ばれますが掲示板に大きく表示されますのでわかり易いです。
片道1時間はかかりますので、受付を済ますとまずはトイレへ直行しますがいつも綺麗です。その他、待合室も広々として、窓は全面ガラス張りで外の緑でいつも癒されます。
先生はいつもお元気はつらつで、こちらまで明るい気分にさせていただいてます。体の不調は何でも相談してと言われ、頼もしい限りです。冷え性は時間がかかるとのことですので、もうしばらく続けていこうと思います。
3ヵ月おきに通っていますので、毎回3か月分をもらっています。病院の近くの薬局で3か月分の薬を持ち帰るのはかなりの負担なので、自宅近くの小規模の薬局で頼むと量も量ですので在庫がなく当日には揃えません。なので薬剤師さんにはお世話になっています。
電光掲示板に番号が表示されますので、プライバシーの配慮ということでしたらその点ぐらいでしょうか。診察が終わって会計時も順番に並んで会計を済ませますが、そこでも名前を呼ばれることはありません。
診療時に毎回次の予約を入れますので、いつもスムーズに診療を終えることが出来ます。
先生もたまにテレビに出られる方ですが、そのままの優しい対応で安心しています。
仕事で立ち仕事をやっていたのですが、だんだんと痛みを腰に感じるようになり、ついには立てなくなってしまい仕事を辞めました。そこで、地元のクリニックで検査をしてもらったところヘルニアだと診断され、これは手術が必要じゃないのと思い、大学病院に紹介状を書いてもらいました。帝京大学医学部付属病院はとてもきれいな病院で医者もとても優れている方たちばかりなので選びました。
とても洗練されており、親切で言葉遣いがとても綺麗でした。初めての、患者さんにも丁寧に説明しているところを拝見いたしました。とてもすばらしい教育がされていると思います。
朝の時間に行ったので結構混んでおりました。しかしながら、結構スムーズに診察を終える患者さんたちがおり、医者もスピーディーに仕事をしているのだと感じました。
本当に綺麗な大学病院でデザインも一流だと思います。一階にはコンビ二等があります。入院する患者さんにとっては本当に気持ちよく治療に専念できるのではないでしょうか。
初めての診察で、元のクリニックで治療するように言われましたが、的確な判断と投薬によりここまでよくなってきたので、評価は非常に高いと思います。
地元のクリニックに紹介してもらい紹介状を持って、帝京大学医学部付属病院に行きました。クリニックではヘルニアと診断されましたが帝京大学で、レントゲンを撮ったときにはだいぶ治っておりました。初めての腰痛だったので手術を覚悟で外来を受診したのですが、あまり大したことがなく、医者も若くとても明確な判断で治療方針を決めてくれたと思っております。今現在は、あのナイフで刺される様な痛みがウソのように治ってしまいました。今は筋トレをしながら体重を減らしています。今現在は地元のクリニックへの手紙を帝京の医者に書いてもらい通っているところです。
帝京大学医学部付属病院では全てパソコンで患者さんのデータを管理しており、また、予約の番号もバーコードで管理されており、順番が来ると番号で呼ばれる仕組みになっています。
本当にここの病院しか信じられないというくらいの評価を私は持っています。手術するなら帝京大学医学部付属病院ではないと怖いという感じです。
下脛骨の骨折のため、歩くと振動が顎に伝わり、ずきずき痛むことがありました。これについては、痛み止めを処方してもらっていたので特に気になりませんでした。一番つらかったのは、食事が出来ない事です。毎日、液状のものだけを飲んでいました。
近所の病院に行きましたが、大きな設備がなく、大学病院を紹介すると言われ、帝京大学病院を紹介してもらいました。
看護師やスタッフの方は、普通の対応でした。大きな病院なので一人一人に対する仕事の仕方は、クールな印象がありました。
特に待ち時間は短かったです。完全予約制であるのと、立派な医療管理コンピューターシステムがあり、どれくらい待つのかもそのシステムを見ていればわかります。
施設内は、とても綺麗です。確かドラマなの撮影にも使われたことがあるようです。
最上階には、レストランやコンビニもあります。長期入院する人には、日常品もすぐ調達できるので良いかもしれないです。
下脛骨が骨折していたので、手術するか、顎を固定し骨がつながるように簡易手術するかどちらか選択できると言われました。私の場合は、手術するリスクは神経が集中している箇所にメスを入れるため後遺症が残ったりするかもしれないと言われ、簡易手術をしました。
下脛骨骨折でしたので、レントゲンと念のため脳に異常がないかMRIのような測定も行いました。痛みが激しかったので、痛み止めと下脛骨骨折で満足な食事ができないため、栄養剤を2週間分もらいました。
大きな病院なのでプライバシー保護は確実にされている感じがしました。これについては、何か患者にアウトプットされるわけではないので、正確な部分はコメントできません。
全体的にはとてもよかったと思います。治療までどれくらいかかるですとか、手術かしないかの選択を患者にさせている部分はよく臨床教育が行き届いている気がしました。
頭痛、発熱後、自宅近くなので来院。
的確。
新しくてとてもきれい。
開放的で暗い感じがしなし。
配慮されていたと思う。
待ち時間が長いが、大きい病院なので安心感有り。
施設もきれいで良い。
どのような状況でも親身に相談に乗ってくれます。
まずは診察をしますが、体制が整っているので、検査や診断があってもスムーズで的確です。
看護師さん方は、しっかり教育された方々の集まりのように感じます。
病院が新しくなったこともありますが、院内の施設の充実度が素晴らしいです。
待合室が広くゆったりしていて、圧迫感がありません。
陰気さもありません。
患者への説明が丁寧で好感が持てます。
必要な説明をすべてした後で、最終的には患者の決定権を尊重する方針のようです。
予約制ですので、あまり待つことがなく、また大きなディスプレイに予約番号が映されますので、自分の順番が良くわかります。
大学病院ではありますが初診も可能であり、大病院にありがちな閉鎖的な面を感じることがありません。
テレビに出演される先生が多くいます。
多くの方が評論家として招かれて解説したりしているので、ほかの病院で困ったときに使用される病院だと思います。
施設も新しく建設しているため、とてもきれいになっており、施設面での不快はないと思います。
医学部が併設されているので研究分野もあり、難治性のもの参考になると思います。
肺炎で救急外来(今はERって書いてあったかな?)と内科、めまいで耳鼻咽喉科と眼科、帯状疱疹で皮膚科等々、ずいぶんお世話になった診療科があります。
今はすごく綺麗な病院になりました。
迷子になりそうだった以前の病院の頃から変わらず先生方はもちろん、看護師さんは非常に親切です。
大腸内視鏡検査をしたのですが、そのときも不安を取り除いてくれる気遣いが嬉しかったことを覚えています。
僕は胆嚢結石症で入院し、手術を受けたが、ここの教授はスゴイ。
毎日朝の回診、時には夜も寝る前に全患者に声をかけに来てくれます。
この教授に声をかけられたら何でも完治しそうに勢いを感じました。
他の大学病院にこんな素晴らしい医者はいるだろうか?
多分、この帝京だけではないだろうか?
いつも混んでいますが、有名な医師が多く、TVやラジオ、雑誌等に出ており、全国各地から患者さんが来ています。
病棟では日常生活のお世話はもちろんですが、家族や患者さんへの退院後の生活指導を行っていますが、当該病棟のスタッフだけではなく、専門知識のある看護師に依頼し、患者さんが退院後の生活をよりスムーズに行えるようにしています。
また、専門看護師から病棟看護師への勉強会も定期的に行っています。
骨折治療に関しては日本で有数の医療機関です。
開放粉砕骨折後の骨髄炎を併発した症例や、偽関節などの骨癒合遷延化が顕在化した症例、骨髄炎を発症し、腐骨除去術を実施して短縮した下肢の骨延長術などをはじめとした他の医療機関では治療できないと診断された難治性骨折の治療実績が多数あります。
交通事故などの外傷治療にも多数の実績があります。
総合の特定機能病院ですので、いつも大変混みあっています。
ただ、病院も建て直し、病棟もきれいで、勤務するにも入院するにも新しいので気持ちが良いと思います。
常に新しいシステムを導入し、大学が隣にあるので、1階の通路はカフェやファーストフード店、クリーニング屋さんやATMもあり、小さな商店街のようです。
ちなみに病棟内には美容院も、コンビニもありますよ。
懇切丁寧な診察を受けました。
先生の話になっとくし、検査を受け、薬の見直しもしてくれました。
とても助かっています。
教授がとても穏やかで親切です。
医療関係者だとわかる人に対してはそれなりに、素人さんには詳しく説明していただけると思います。
受付の方も派遣かと思われますが、親切で、毎回感じ良く受診できます。
外来の看護婦さんは若い方が多く、フレッシュな感じがするのも良いところです。
大きな病院なので、安心して手術や治療に専念できます。
病院自体が新しいので、快適な入院生活が送れると思います。
救命センター(3次救急)やNICU等、かなり専門的な科があるので、受診や専門的な治療を望む場合は良いと思います。
駅からは少し遠いですが、バスが病院前に停まるのでアクセスは良くなったと思います。
医師や看護師、その他の医療スタッフが充実しているので、病院だけをみれば、良い病院と言えると思います。
医者.看護師さんが忙しい中でも丁寧に話を聞いてくれて、親しみやすかったと聞きました。
検査なども丁寧に説明がありスムーズ!
対応が早く説明が明確で分かりやすい。
検査データーなどから息抜きできる所ではホッと一息入れさせてくれる。
私は5歳頃、車にはねられてから、頭痛との付き合いが始まりました。
色々な病院に通いましたが治らず、親が片頭痛持ちだった事もあり、「遺伝」という事でその場を片付けられてしまったことも多々ありました。
また、別の病院で「薬害頭痛」を疑われたので、市販薬は一切飲まずにトリプタン製剤を飲んでいたのですが、それでも症状が酷かったので、沢山の医療機関を回りました。
その後、専門外来があったこちらに、一か八か的に受診しました。
そうしたら「髄液減少症」を疑われて、MRIを受けたら陽性。
ブラッドパッチを受けました。
この病気には山菜類が良くないという事など、初めて知りました。
入院している間も、よくして貰ったと思います。
今は建物も新しくなったので綺麗です。
みなさん「片頭痛」だからといって、簡単に一括りにしない事ですよ。
泌尿器科に、父が、お世話になってます。
健康診断で数値が上がったために、紹介され精密検査をしたのが、2年前で、異常なし・年齢もあるとのことで、ほっとしましたが、昨年の健康診断でまたひっかかって・・・受診して、MRIを受けて、結果を聞きに行きました。
11時の予約でも実際には3時近く、先生も頑張っているとのことですが、週刊誌に名医50人なんていうのに、載っているぐらいですから、関東だけでなく、あっちこっちから患者さんが訪れるようです。予約は、電話でも出来ますので、まず、電話をすることを勧めます。
上記の受診日に待っている人で、8:00に、予約無しで来られた方が、2時頃までまっていたとの事です。予約の合間に予約のない人をいれるために、待つのは、しょうがないにせよ、予約を必ず入れることが必要です。
先生の都合で、予約日に受診出来なくなったとき・・・わざわざ自宅に事務の方から電話があり、変更予約をしました。一人一人の患者さんに電話をしたのかと思うと・・・・仕事とは言え、ありがたい気持ちになりました。
さすが東大卒のお医者様を集めているだけある。私が複雑骨折をした際も、あせらずに適切な説明をして頂いた。
また、手術の跡もほぼ残らず、ギブスのつけ方も完璧だった。
大学病院なので、待ち時間はあるが、それを補って余りある医療技術だった。
放射線科に行ったことがあります。そのときの先生はたいへん気さくな方で、話し方もとても丁寧でやさしかったです。
先生はホームヘルパーの資格も持っているとおっしゃっていました。
同じ敷地内に看護学校もありました。十条駅から商店街や住宅街の中を通ってちょっと歩きます。
長年わずらっている持病について、知人と何気ない話の中で、すごくいい先生がいる!と教えてもらい、それまで通っていた病院から紹介状を受け、受診しました。
大病院ですので、初診は相当待たされるのではないか?と思っていましたが、お電話したところ「受診の3日前に予約」という案内どおり、3日後に予約がとれました。
看護婦さんも、ベテランな雰囲気と気さくな感じが好感が持て、先生もさすがプロです。
大学病院でありながら、システマチックでなさを感じ、とても好感がもてました。
どの科にかかっても、とにかく先生の感じが良いです。
しっかり話も聞いてくれ、全てに疑問や不安を解消してくださいます。
3日前までなら、電話予約も出来ます。
どの科にかかったら良いか迷っている時に、相談できる場所もあります。
先生の腕は信用できます。
胃潰瘍の手術を受け退院後外科に通院してます。
内科も親切だったし気持ちがいい病院です。
ただ、待ち時間が長いのが苦痛。
先日、口腔外科に掛かりました。
親しみやすく、それでいて堂々とした対応に信用がもてました。
眼瞼下垂の手術は形成外科で行うところが多いけれど、この病院の利点は、視力の管理もまとめて診てくれるところ。小さいお子さんには特にお勧めします。
とにかく何十年も通っていますが、いつも混んでいます。
設備も揃っていて適切な処置は上手いし、知り合いの医者から紹介されただけあって、目の病気なら一度見てもらうといいと思います。
綺麗過ぎて気後れすることなく、きどらずにいけるところもいいと思います。
斜視手術に定評のある眼科&先生がいらっしゃいます。
私は視野検査、MRI検査もしてもらいました。
コンビニや待合室もあるので便利です。
大きな病院なので待ち時間が大変ですが、2度目からは予約できますので、1回だけガマンしてください(笑)
クレジットカードも使え、支払いは機械ですのでスムーズです。
ここで、患部に−40℃の低温治療器を当て、患部を壊死させてしまう痔の手術?を受けました。
日帰り外来で処置ができます。
痛くもかゆくもなく、その日のうちから日常生活が送れました。
患部は凍らせて削除するのだそうです。
痔でお困りの方はとても魅力ある処方です。
こんな事やっている病院は未だ効いたことがありません。
通院を始めてから1年たちます。
月に1回の通院ですが、先生のわかりやすく丁寧な説明で、励まされてます。
予約をしているにもかかわらず診察待ち時間がちょっと長いのが気になりますが・・・
膠原病で長い年数かかってますが先生の病気についてや、お薬の説明は懇切丁寧だと思います。
その為予約でありながら診察時間がひとりひとり長めになるので待ち時間も長くなってしまう難点があります。
でもそれを帳消しに出来るだけのいい先生方に巡り会えると思いますよ。
東京へ引越しするということでこちらの耳鼻科を紹介されました。
その後何度も通院していますが、最初に担当になった先生も、その後(最初の先生の転任で)担当になった先生も、とても人当たりがよく信頼のできる先生です。
外来はいつも混んでいますが、予約は遅めの時間にすると待ち時間が少ないような気がします。
副甲状腺手術の実績日本一という評判で、他病院から家族が紹介されました。
結局、病気の状態による理由で手術はできませんでしたが、患者数も多く信頼されていました。
医師は自信に満ちあふれた態度で、安心できそうでした。
ただ、人気のある医師であるため、とても混み合っていましたが・・。
子供の腫瘍をとってもらったのですが、腕が良い先生と伺っていたとおり、ほとんどわからないぐらいの傷跡できれいにとっていただけました。
おすすめです。
耳鼻科でお世話になりました。
クールな女医さんでカッコイイ方でした。
親身になって診察してくれました。
一週間通院することになったけど、予約した時間に行っても、一度も予約時間には診察されないのが難点。
耳鼻科ですから子供、年寄りが多かった。
でも会計ではほとんど待ちません。
その点は評価は高いと思う。
先日主人が怪我をして入院しました。
脳にダメージがありとても心配だったのですが、先生から、「心配ないよ〜」と明るく答えていただき、とても安心できました。
診断書などもすぐに対応していただき、退院後の問診の際にも丁寧にお答え頂き、私も主人も信頼しています。
診察は待つことがかなりありますが、会計はコンピュータ管理されていて待ち時間があまりなくとても助かります。
各種クレジットカードでの支払いも可能ですので、支払額が予想外に大きかった場合でも心配なく支払いができます。
大学病院なので、複数の科があって、自分の症状が、どの科に当たるのか、わからない時に、総合案内の受付で、相談したら、親切に、スタッフが対応してくれました。
難病にかかり、4年間、入・退院を繰り返していたころ、とても親身に治療に没頭してくれました。そして最後の退院から4年経ちましたが、再発もしていません。【自然治癒を待つ】(自然と治るのを待つ治療法)とゆう方法で『ここからは自然治癒にゆだねて見ましょう』と決断し、とりあえず薬を飲みながらの通院を始めました。先生は体力と免疫を作るには≪普通の生活≫のほうがメリットがあるのでは・・・と本人(子供)の意思を尊重し、危ない橋を渡りに行くような退院にOKをだしてくれました。あの時の先生の判断に今はとても感謝しています。ちなみに初めにも言いましたが、今は【☆完治☆】しました!
顔のシミをレーザー治療しました。料金は1照射いくらと決まっていて事前の説明の際に「ギリギリであてるといくら、余裕もたせたら少し高くなるけどどうします?」と聞いてくれました。老人性のシミで保険適用外だった為「ギリギリ」でしてもらいましたが、治療は1回・経過を見せに2回通って4ヶ月後にはすっかりきれいになりました。
治療過程の説明も本当に分かりやすく安心でした。
電子カルテを使用しているので、検査の予約・会計はとてもスピーデーで待ち時間も殆どなし。
ただし、丁寧な説明の先生が多いのか予約が入っていても
診察時間は1時間くらい待つことも。
救急病院なので、診療科目に寄っては急患が入り待たされる覚悟が必要。
大した、病気ケガでなければ先ずは近所の診療所がベター
では。
病院がかなり古かったが最近新しくなった。
予約はいつもいっぱいで、結構待ち時間は長いが、忙しければ薬などを多めに出してくれたりと融通がきく。先生はていねいで良い。看護士さんはまぁふつう。たんたんと仕事をこなしている感じはあるかもしれない。大学病院なので大きく、救急も多く受け入れているので、病院内はなんだかばたばたしているが過ごしにくくはない。
続きを読む
板橋にすんでいた6年間、癲癇発作が起きるたびに救急車でいきました。歩いて2分の場所すぐ裏に病院があるにですが、さすがに動けなく整形から脳外科からいろんな科にお世話になり長らく通院しています。今も都内にいるときは、お薬手帳と診察券もってかかってます。病院も綺麗になり医師や看護師も凄く対応がいいから大げさかもですが、大好きな病院の1つです。癲癇だと診察でわかった時に、脳神経の医師に凄く励まされた時もありこの病気と向き合うきっかけになりました。人により合うあわないはありますが、私には恩人です。
続きを読む
産婦人科にお世話になりました。板橋区の小児救急センターに指定されており、設備は最高レベルです。建物も数年前に新築され、高層ビルのようでとてもきれいです。1Fにはコンビニやカフェもあり、きれいなオフィスビルのようです。
ただ大規模なため予約していても待ち時間がかなり長いことが不満点でした。
続きを読む
2番目の子供が帝京病院でかかりつけで行ってます。
施設も綺麗ですし、コンビニやファーストフードもありすごく助かります。
先生もかなり親切で申し分はないんですが、かなり待たされます。
9時に受付を済まして待合室で子供と待ってるんですが、それでも呼ばれるのが12時過ぎとか。定期検診のときはいいですが、ちょっと風邪をひいたりとかは少し大変です。
続きを読む
新しい設備の整ったとても良い病院です。 待ち時間は、比較的早いと思います。 駐車場が有料です。
続きを読む
予約をいれても待ち時間が一時間以上が普通みたいな先生は親身になって診察してくれるけど疲れる
続きを読む
トイレが自動で温水が出る 待ち時間は機械を持たされ順番が来ると音でお知らせしてくれる
続きを読む
対応が親切。
どんな質問にも快く受け答えしてくれ、病状の状態の説明や診療や薬についても丁寧に説明してくれる。日頃のケアについても、教えてくれる。子供相手の診療だが、手際が良く、あっというまなので、ぐずる前に終わり、とても助かる。
経験に裏打ちされた対応や説明が良い。納得できる。対応がおだやかで安心できる。きさくに話が出来る。
きちんとした説明と適切な薬物選択をしていただき、かつていねいなケアもしていただいたから。
治療が適切で、長年の持病が完治した。
総合病院だから
精神科しか受診入院したことがないので他の科のことはわかりませんが、精神科の医師はとても親切でよい対応をしてくれる人が多かったと思います(入院中)
病状への説明が充分。手術跡が小さく、アフターケアも丁寧。
超音波・質問に対する答えが丁寧で、十分な時間を使って説明してくださいました。医師・助産師ともに大満足です。
真夜中に突然、持病の喘息で(中程度の)発作が出た時に駆け込んだ病院でした。自宅近くにも病院はあったのですが、あまりにもぞんざいな対応を何度も経験したため、より信頼できて発作を鎮めることが可能な医療機関を探し、主人と相談して急遽お願いすることになったものです。真夜中の診療であったにもかかわらず、丁寧に対応してくださいました。主人も安心だと申しております。また大学病院ということで研修医の方もいらっしゃったかと。ただ、治療そのものは若い男性の先生が手際良く対応してくださいました。すぐに吸入等の処置を施してくださったことから、2~3日で大きな発作はおさまりました。今では小康状態になってきていますが、突然の発作の時には、またお世話になりたいと思っています。また受付・会計の対応がとても早く、(アウトソーシングしている可能性もありましたが)しっかりしていると思いました。
心臓血管外科(当時5名)の先生方の卓越した技術と奢らない親切な態度CCUのスタッフの献身的な介護。
看護婦さんが優しく子どもに接してくれる。
子どもの診察もうまく、安心感がある。
ほどほどの治療は受けられる
長く話をしてくれる。
丁寧に診察してくれます。完治するまできちんと指導してもらるので安心です。
帝京は担当医師制ではないですが、どの医師も治療に際しての説明はきちんとしてくれます。帝王切開手術の傷痕はきれいなように思います。施設が古いのが難点ですが、現在建設中なのでその点も解消されると思います。
ERの看護師、先生方はとても親切で、丁寧に説明してくれた
他の病院では原因がわからなかったが、しっかりと話を聞いてくださり、丁寧な触診、検査をしてくださった結果、原因がわかりました。原因がなんだかわからないということは、患者にとってとても不安なこと。
子供の風邪がうつったようで、微熱と鼻水が止まらず、喉も痛かったです。
普通の内科よりも、耳鼻咽喉科がいいと思い、家から近い中川医院耳鼻咽喉科を見つけました。
受付の方は下を向いたまま話していて、あまり感じは良くないです。
女性の医師は説明がわかりやすく、親切でした。
看護師の方も、私が受診している間に子供を気にかけてくれて、遊びの相手をしてくれました。
5人程待っている人がいました。年齢も子供からお年寄りまで幅広かったです。
20分から30分くらい待たされたので、人数の割にはとても長く感じました。
個人宅と病院が一緒になっているようです。耳鼻科と眼科がくっついています。
院内は狭く、子連れだったのでベビーカーで行ったら狭くて大変でした。
清潔感は普通です。
女性の医師でした。診断は一般的な風邪で、喉も少し炎症していました。
うがいと薬をしばらく続けて、風邪が長引くようであれば、また来てくださいとのことでした。
微熱と鼻水と喉が痛くて受診しました。
鼻の中をみられ、機械で鼻水を吸われました。喉もみられ、赤くなっているとのことで、風邪薬と鼻水を止める薬を出していただきました。
診察してくれるときに、前にまっていた人が口と鼻にあてる機械のところに居ました。
自分がその機械を利用するときは、次の人が入ってきて、診察内容が少し聞こえてしまう気がします。
待ち時間の長さや、待合室の雰囲気などから、また行きたいとは思わないです。
薬を飲んでましたが、風邪の治りも悪かったです。
家族で経営しているアットホームな病院というイメージです。
ロフトっぽい建築の洒落た病院です。
ネット上で待ち人数を確認しつつ予約できるので時間の調整がしやすく便利だと思います。
特筆すべき点は、すぐ隣にお医者さんの親族の方が眼科を経営しており、一度に耳鼻も眼も見て貰えるということでしょう。
実際、両方を回っている患者さんが多いと聞きますよ。
とてもやさしそうな先生です。
子供を連れて行ったときにマイクロスコープのようなもので、目を写してテレビの画面で親に見せてくれました。
(残念ながら、撮られている人はみれませんが)どこがどのように悪いかがよくわかりました。
スタッフも全員女性なので子供が怖がらない。容態が悪い時充分な治療をしてくれ、常に説明をしっかりしてくれる混んでいても質問に必ず丁寧に答えてくれる。優しいスタッフも何かと気配りしてくれる。励ましてくれる。
優しい。良く聞いてくれる。患者の意見を尊重しながら予防の指導をしてくれる。
穏やかなおじさま先生です。
6か月の子が耳をかくので中耳炎を疑い念のため受診しました。結果異常なく耳垢だけ取ってくださいました。
大人の患者さんもいますが(私自身もかかったことがあります)、赤ちゃんも手馴れた感じでさっと見てくださいました。
受付の方も感じよかったです。
初診でもネットで順番予約ができ、5番前にメールか電話で知らせてもらえます。
2014年のオープンで(前は別の耳鼻科だった場所ですが)、待合室・診察室とも綺麗です。待合室は広くはないですが、おむつ替えベッドがあります。
話し方の独特なおじいちゃん先生ですが、お高くとまっておらず子どもに対しても優しく語りかけて下さいます。
事務の方、看護師の方はテキパキとされていて対応がスムーズです。
初診でもネットから診療予約ができ、順番も確認できるので診察待ちのストレスが皆無です。
院内の床はフルフラットで待合室も広めなので子連れでも通いやすいと思います。
子供に合わせて独特な口調の先生で、子供の扱いも慣れているので安心してみてもらえます。
小学校の健診も請け負ってる先生なので、子供にも慣れているようです。
ベビーカーのままでも診察室に入ることができ、診察までの移動もスムーズです。
診察待ちをスマホからもでき、病院でずっと長時間待つこともなくとても便利です。
初診でもネットから順番待ちできるのはかなり便利でした。
先生が面白すぎます。花粉症がマックス辛い時には「どうもどうもご愁傷さまでございます」とか、すごい待ち時間が長かった時には「どうもどうも大変長らくお待たせしてしまって大変申し訳ありませんでした。」と腰が低くそして、言い方がおもしろく(おもしろいというよりはシュールな感じと言いますかね)子供も笑いを堪えてます。が、看護師さんは真顔でクスリともせず。また、その感じもシュールでたまりません。先生のキャラだけでも見る価値ありです。が、腕も良い先生なので安心です。
携帯て受付できるのことがとても良いです。
先生は、独特の穏やかな雰囲気の方です。
先生も看護師さんも話しやすいと思います。
受付のスタッフの方も慣れていて、案内等的確でスムーズですね。
ネットで予約できることが良いところです。
今、自分の順番がどの位か、リアルタイムにわかるので、長時間待合室で待つ必要がなくて、助かります。
先生も看護師さんも小さい子供の対応に慣れていて、とても手早く確実に処置・診察をしてくれるので、子供が暴れだすことなく診てもらえます。
携帯で予約でき、診察順番も何番めか見れるので、呼ばれる直前まで家で待機できるのが便利です。
休み明けの午前中は35人待ちなどとても混んでいますが、上記のシステムのおかげで、待合室はさほど混んでおらず、ベビーカーで行っても困ることはありません。
院内全てフルフラットです。
診察室から出てきたら直ぐにお会計で呼ばれ、何もかもがとてもスムーズに運びます。
毎年花粉症の時期にお世話になっています。
先生はよく話を聞いてくださり、説明もわかりやすくて優しい先生です。
大変込み合いますが、私はいつも携帯から順番の予約をしてから行きます。
後何番目かも携帯でチェックできるので助かります。
会計も早くてすぐに呼ばれて長く待った経験はないです。
三田線の本蓮沼の改札を出てすぐの所なので遠方の方も利用しやすいでしょう。
話し方が面白い、でも優しい先生だと思います。
安心して受診できます。
ネットで順番待ちできるところがとてもよいです。
今、何人待ちかもわかるので、自分の番を見計らって家を出ればよいです。とても助かります。
先生がとても丁寧に説明して下さるので、とても安心でした。スタッフの方もみなさん優しく丁寧に対応してくださいます。
パソコンや携帯電話から順番待ち予約ができ、予約してからあと何人で自分の番かも確認出来るので、混んでいる時はゆっくり目に出掛けたり、近くで時間を潰してから行ったりと時間調整が出来ます。待合室でずっと待つのは子供が飽きてしまって難しいので、とても助かります。
優しくてとても面白い先生です。
看護師さんも子供好きのようでとても優しかったです。
鼻づまりが酷く、いい病院はないかと様々な耳鼻科に行きましたがとても良い病院です。
普通の耳鼻科は赤ちゃんのことをあまりわかっていないような発言をされ、小児科に行った方がいいか悩んでいましたがこちらの病院は小児耳鼻咽喉科ということで、安心してかかれます。
また、先生も私の不安な気持ちを察してくれて、いろいろと診てくれたため安心できました。
当日のみですが、ネットや電話で予約ができるのであまり待つことなく診ていただけるのも便利です。
娘の鼻水で通院しました。
年配の先生ですが物腰が柔らかく、症状をイラスト入りのカードで
説明してくださいました。
携帯電話で予約ができて、待ち時間がわかるので
子どもがぐずることなく診察できる。
受付スタッフの感じがとてもよかった。
男の先生で、腰がひくく、しゃべりかたがおもしろく、子どもにもやさしい。悲観的なことはあまり言わない。スタッフもてきぱきしていて好感が持てる。
携帯から受付ができるところがなんといっても便利。順番も携帯から見られるので本当に助かる。もしも、順番をすぎてしまってから行っても、3番目に呼んでくれる。だいたいいつも混んでいて、土曜日などはすごく混んでいるが、このシステムのおかげで行く気になれる。
男の先生ですが 言葉使いも丁寧で質問にもきちんと答えてくれます。
スタッフもみなさん優しいです。
携帯やネットで 順番とりができて その後の番号の動きも携帯から見る事が出来るので
家を出る時間もそれにあわせれば 院内での待ち時間はわずかです。
携帯やネットでの順番取りは 午前は9時半から 午後は15時半からです。
診察券の番号と氏名を入力するだけです。
子供むけの本もありますし、スタッフのみなさんも子供に優しいです。
先生は年配の方ですが、子供にも敬語を使ったり、あやしたりしてくれてとても面白い先生です。受付の方々も親切です。
順番待ちシステムがあるので、携帯電話から予約をし、順番の少し前に受付を済ませられるので病院で待たされる事もなく、子供がぐずって周りに迷惑をかける事もありませんでした。生後3カ月になったら耳垢を取ってくれるので耳掃除が苦手でも心配はないです。ちょっとした風邪なら小児科に行くよりも、まずはここに行くようにしていました。
ユニークな先生です。丁寧に対応してもらえます。
施設は新しく清潔です。また待機人数を携帯電話で確認できるサービスを行なっています。先生がお一人なので混み合う日もありますが、丁寧に対応してもらえます。
年配の男性の先生で、丁寧に説明してくださいます。
スタッフの方も感じがよいです。
受付では、診察券を出すと何人待ちか、こちらから聞かなくても
教えてくださるので親切だと思います。
大体いつも混んでいますが、混んでいても進みは早いように思います。
建物はきれいで、一階にあり、入り口に階段や段差などなく
土足で入るバリアフリーな形なので、ベビーカーや小さい子供連れで
そのまま待合室に入りやすくてよいと思います。
人気があるのか、すごく混んでいます。
家が近かったので、券を出して、時間を見はからって行っていました。(もう引っ越したので最近はかかっていません)
先生は信頼できそうです。
娘の風邪もすぐよくなりました。
電車に乗ってくるほど人気の耳鼻咽喉科です。待合室が狭いので一旦受付してから言われた時間以降に行くとすぐに診てくれるシステムが魅力です。
私は他の耳鼻科で蓄膿症を見抜いてもらえずここの先生にかかりました。
説明をしっかりしてくれるし、昔の長い棒を鼻に入れるような治療もないので安心してかかることができます。
都立病院に紹介してくれるところや先生の経歴にも信頼がもてます。
子供の副鼻腔炎でながくお世話になりました。治りにくい症状でしたが治療していただきました。
忙しかったので土曜日の午後もやってて助かりました。
代理の先生でしたが。
先生は男性です。
スタッフは、女性の方数名で、やさしい対応です。
診察室・待合室が少々狭いですが、小さいお子さんからお年寄りまでいつもたくさんいます。
絵本・雑誌もあります。
混んでいる時は、外で待ってる方もいます。
2階にあり、エレベータは無し、階段のみです。
ベビーカーの方は、一階に置いています。
ガラスのドアなので、入る前に入口から待合室が見え混み具合がわかります。
混んでます。待合室も狭いので医院外の階段で待つ人もいるくらいです。
しかも、子供たちのプールが始まる時期は、夕方になると子供たちでにぎわう感じです。
待たされるイメージは強いのですが、子供が喜びそうな本などが沢山置いてあったりと待ち時間へ対しての配慮がされていました。
診察室に入っても狭いので、圧迫感はありますが、ちゃんとした聴力検査ができるコーナーもあったり、吸入治療もできるようになってます。
看護婦さんも親切でした。
ハキハキした女性の先生です。説明も分かりやすいです。質問するとていねいに答えてくれるので安心です。
近くに幼稚園があるので混んでいる時間が多いですが、受付に一声掛ければいったん外出することもできます。薬局も近くにあるので便利です。
離乳食が始まっていないので薬の飲ませ方を教えてもらったりして、とても優しい先生でした。
受付、助手の人と人数が居るのでスムーズに診察が進みました。子供も飽きる前に終わって助かります。
我が子は いつまでも咳が残るタイプ。しかし、こちらの先生の抜群の腕で鼻水や咳がすぐ止まりました。今、他県へ引越しましたが、ここを越す耳鼻咽喉科は、まだないかも。
とにかく先生の腕がいい。受付は優しい。