平日の昼間にいったのですが、結構混んでいました。 受付にマスクが置いてあって、無料でもらえるので、うっかりマスクを忘れて来院しても安心です。
院前に駐車場があるので、車の方には助かります。 混んでいるので、待ち時間はありますが、回転も速いので思ったよりは早く順番が回ってきました。 マスクがもらえるのも、好ポイントです。
子どもが鼻づまりがひどくなりがちで、何度か、かかっています。家庭での過ごさせ方など、親の質問にも親切に答えて下さり、こちらが不安になっている時など、安心します。また、子どもの話もよく聞いて下さるので、子どもは先生が大好きです。 風邪をひいたときでも、喉の痛みがひどい時に行ったら、薬を塗って下さり、早く治りました。 周りの先生、看護婦さん、受付の方も親切ですし、電話の自動音声応答で診察の予約ができます。 続きを読む
先生は患者の顔や様子をちゃんと見てくれている感じがするので 疑問点を聞いたり相談しやすい。 受付の人もテキパキしていて電話の自動音声で予約できるのも 便利だ。 続きを読む
電話予約システムがあるので待ち時間は長くありません。子供も多く来ているので、絵本がたくさん置いてあります。聴力検査の部屋と、吸入のスペース、診察スペースがあります。 続きを読む
電話での予約システムがあるのがいいです。駐車場もあり、バス停も近いのでアクセスしやすいです 続きを読む
いついってもそこまで待たずに受診できるので気に入ってます。先生もサバサバしてます。 続きを読む
先生はサバサバした方ですが、冷たいというわけではなく、効率よくみてくれます。 耳をみる時に子供が暴れて嫌がると、スタッフの方でおさえるのを手伝ってくれます。 受付の方は丁寧で優しい印象です。 ホームページも見やすく、病院を良くしていこうと工夫されているのがわかります。
予約ができる。 設備が綺麗。 アンパンマンなど、子供が好きな本が置かれている。 テレビがある。 給水機がある。 ネブライザーをする場所にも、子供が座っていられるように、アンパンマンのリーフレットがあるなど工夫されている。 子供は終わるとシールがもらえる。
先生は物静かで余計な事を言わず診察してくれます。 心配性な方には少し物足りないような気がするかもしれませんが、しっかり見てくれる先生です。 小児耳鼻科なので小さな子供も沢山来ています。特別子供に優しいという事もなく、まぁ、、普通です。 受付もとくに問題なくスムーズです。
予約制なので待ち時間が少なくてすみます。 絵本は置いてありますが、おもちゃはありません。
受付の方はテキパキしていてスムーズです。 先生は中年の女医さんで、しっかり治そうとして下さってるのが伝わるいい先生です。
ネット予約で待ち時間が少ないのがいいです!待っても30分程で診てもらえます。 待合室も清潔で、ゆったりしているのがいいです。 車一台分ほどの自転車置き場もあって助かります。
保育園の耳鼻科検診で引っ掛かり、娘の耳垢を除去しに行きました。少しご年配の男性で、とても優しい先生でした。
診察時間が19時までなので仕事の後や保育園のお迎えの後にも通えるところ
前の診察の方が終わるとすぐに名前が呼ばれ案内してくれました。耳をいじられるのが嫌いな息子は泣いてしまいましたが、特に嫌な顔をせずテキパキと診察してくれます。介助をしてくれる看護師さんもてぎわよくきびきびと動いていらっしゃいました。
車で利用しました。駐車場が広いので停められないということはほぼないと思います。待ち合い室が広くてきれいです。 トイレも清潔感があり気持ちが良い雰囲気です。
先生スタッフの方々、優しく対応してくれます。先生はサバサバ、淡々と診察をするので早く終わります。
時期によっては混んでますが、比較的ゆったりしている。先生が手早く診察してくれるので早めに終えられる。
先生の素早い処置のためか、患者さんは常にいるのに、待ち時間がほとんどないです。 かといって、質問に対し、適当にこたえることもなく、ハキハキきちんと答えてくれます。 近隣の保育園の園医さんでもあり、信用できます。 我が家は家族で通っています。 三鷹シティバスの停留所が近くにあります。
・先生の声が大きくてハキハキしている。 ・処置も早く的確。 ・キッズコーナーがある。 ・待合室が広い。 ・駐車場、駐輪場も広い。
てきぱきと診てくださる先生で、必要な処置だけささっとして終わるので子供があまり嫌がりません。
待合室にキッズスペースがあり、おもちゃや絵本が置いてある。 平日午前のみしか利用したことがありませんが、風邪や花粉症のシーズンでも待ち時間が少なくてよい。 駐車場、駐輪スペースが広め。 歩いてすぐのところに調剤薬局あり。
鼻水が長引いていたので行きました。おじさん先生で、話はよく聞いてくれててきぱき処置してくれます。 子供ひとりで診療台に座らせ、看護婦さんに(けっこうしっかり)頭を押さえてもらいます。受付スタッフは2名で親切な方でした。
駐車場は6台分あります。駐輪場もあります。入口で靴を脱いでスリッパに履き替えます。 キッズスペースにはほどよくおもちゃがあり、本棚にもけっこう本がありこどもは飽きません。 待合室も診療室も広めです。トイレにはおむつ替えコーナーもあります。 午後は保育園帰りの5時より前は比較的空いているようです。
スタッフの方は親切です。先生は声が大きくサバサバしています。
キッズスペースはありますが、抱っこひもに乳児を乗せる余裕のあるスペースはありません。待合室が空いていれば可能です。 駐車場があるので車で行けて便利です。
先生は優しく丁寧に診察してくれます。 質問には分かりやすく答えてくれます。
駐車場完備なので雨でも行けます。 待合室にキッズスペースがあるので子供も飽きません。 夜も19時まで診察しているので保育園帰りでも寄れます。 お昼前と午後の診察開始時は空いてます。 学校や保育園が終わる時間はやっぱり混んでるので少し待ちます。
先生は質問には話をきちんと聞いてくれ丁寧に答えてくれます。 安全のため看護師さんが頭をかなり きっちりと押さえますので(仕方ないことです)子供はギャン泣きしますが 先生は手早く治療をしてくれます。
小児科によくある予約システムがないので 院内で待つ時間が多少長いですがキッズスペースも あるので飽きずに待つことができます。 駐車場完備なので遠方の方も利用しやすいと思います。
先生よし、腕よし、人当たりは・・・でも、治療は的確。 看護の人はちょっと・・・総合は5中3です! 先生はなかなか秀逸ですのでご安心を。
先生はテキパキスピーディな診察ですが、質問にもきちんと答えて下さいますし、感じの良い先生です。スタッフの方も上の子を私の膝に座らせて診察する間、下の子を抱っこしてくれたりと親切です。
病院が比較的新しくキレイ。 待合室にプレイスペースがある。 駐車場がある。
先生はおひとりで淡々とされていますが、丁寧に診察してくれます。花粉時期などは患者さんが多く、たまに1時間くらい待つこともあります。
駐車場は5台位?停められます。 待合室は 至る所に ディズニーのキャラ物が飾ってあり、一角はこどもが遊べる スペースがあります。 こども向けの本やおもちゃも置かれてあり、こどもも飽きずに待てます。
先生は淡々としている感じですが、話はよく聞いてくれます。 子供が泣いても嫌がったりせずに診てくれます。 スタッフの方はベテランぽく落ち着いています。特に嫌な思いをした事はありません。
キッズスペースがあるので子供連れでも行きやすいです。トイレでオムツ替えも出来ます。 駐車場もあります。 インフルエンザも接種できます。
鼻の通りが悪くしばらく通いました。 副鼻腔炎と診断され、薬の内服と鼻のネブライザー治療で治しました。 説明の説明はわかりやすく、今はどのぐらいの治り具合で、後どのぐらいの治療期間が必要だとか丁寧に説明して頂けました。 建物は清潔感があり、待合室には子供用に遊ぶスペースや絵本などがありまして、子連れにも便利です。 駐車場も十分ありまして、車で通うのにも便利です。
先生の説明がとてもわかりやすく聞きやすいので、安心して受診出来ます。 絵本やオモチャが結構あって、子供が飽きないようにしてくれているのも嬉しいです。
先生もスタッフの方も、とても穏やかでやさしいです。待合室が割と広くて、子供が遊べるスペースがちょっとだけあります。駐輪場、駐車場付きです。
先生は、少し遠めから話され横柄気味。 しかし子供も多数受診されているようなので、人気はあるみたいです。 続きを読む
優しい男性の先生です。いつも穏やかで、話を良く聞いてくれます。 先生の説明のわかりやすく、質問もしやすいです。 先生に任せておけば安心と言うほどに信頼しています。
設備はキレイで、ネット予約ができ、順番の少し前になるとメールでお知らせがくるので、病院に行ってからの待ち時間は少ないです。 最近導入されたシステムで、子供がぐずらず助かります。 処置も迅速で、必要なものをサッとしてくれるのでとてもいいです。
優しい男の先生です。 話もしやすく、説明もわかりやすくしてくれます。 子どもに薬をだすときも、丁寧に説明してくれ安心できました。
最近、改装してとてもきれいになりました。
先生は物腰が柔らかく、説明も解りやすく親切です。 検査は必要なものだけ行って下さいますので苦痛も最小限です。
立地がいい(繁華街から少し入ったところ)のもあって、流行っているようです。 待合室はたくさん患者さんがいらっしゃいました。 絵本やマンガが置いてあり、待ち時間は気になりませんでした。
昔からかかりつけのお医者さんです。ネットで受付のサービスも行っており、9時ちょうどにネットから番号受付をすればあまり待たずに入れます。ですが、9時前に病院に直接来院すればネットを用いずとも番号をとれる(かつネットの人よりはやくみてもらえる)ので、急いでいる方は直接来院がおすすめです。設備はきれいですがスタッフさんに気が強そうな方がいらっしゃいます。決して悪い人ではないのですが、合う方合わない方いらっしゃるかと思います。 続きを読む
ネット予約が出来るので、待ち時間がほぼ無いのが嬉しいです。診察も丁寧で良いです。 続きを読む
おじいちゃん先生お一人で受付から診察すべて対応されています。 優しい先生なので初診でも抵抗ありませんでした。
見立てが的確! 3歳の息子はよく鼻血を出す子だったのですが、先生に診てもらったら、鼻血が出なくなりました。 診察も少し鼻を覗いただけ。痛がることもなく、診断するまで1分かかりませんでした。 先生がその場で調剤してくれるので、薬局に行く必要がなく、子連れには有難かったです。
まずは、赤十字病院に行く前はバセドウ病で近くの病院に通っていましたが、 この病院に東大医科学研究所付属病院から来ているお医者様がいらして、東大の医科研に行くように勧められました。
入院した時、優しい看護師さんもおられるのですが、たまに気の強い看護師さんもおられます。人それぞれ感じ方は違うとは思いますが、基本的には先生や看護師さんは優しい方ばかりです。
毎回、血液検査室も、待合室も座れない位の人が待っておられるので、気分が悪くなった時は別の部屋で休ませて頂くこともあります。 でも大体、血液検査の結果が出るまで1時間掛かるので、最低でも1時間は待たなければいけません。
大きな総合病院なので、細かく、受診科目があり、それに応じて、各階に入院施設やコンビニ、ATMまで設置してあります。通院でも入院でも、各階は常に掃除されて清潔にされています。
病院に行って受診すると、必ず、何か変化はなかったと聞かれます。症状が変わったり、悪くなった時は先生に報告すると、それに対応して的確な薬を出して頂けます。
検査は行くと毎回、尿検査と血液検査を6種類して全身性エリテマトーデスの数値や、薬で内臓が悪くなっていないかを調べます。 また、薬は沢山あるので、毎日飲むのも大変な量です。
病室は各、診療科目によって分けられているので、外に声が漏れたり、情報が漏れるような事はありません。
私の場合、最初は東大の医科学研究所付属病院に、往復で5時間掛かっていたので、武蔵野赤十字病院に変わってから、身体の負担も減り、かなり楽になりました。急に具合が悪くなっても緊急診療が有るので電話をすれば、すぐに行けるのも利点になりました。
昨年の秋に頃から、左顎全体の痛みの症状があり、時々頭痛も伴ったため町医者の歯科を受診した。レントゲンを撮ったら親不知が炎症を起こしている事が判明。形状が悪く病院の口腔外科の受診を勧められ入院手術となった。
腰痛が長引き原因がわからないまま約1ヶ月が経過する。 近くにある内科の診療所で超音波検査をしたところ、膀胱が腫れているという指摘を受け、大きな病院で診てもらった方がいいということで紹介状を書いていただくことになった。
検査が多かったが、看護師・検査技師の応対や手際が良く滞ることなく検査を済ませられることができた。 看護師・技師の説明はわかりやすく、応対の仕方も優しくて好印象だった。
混雑はしていたが、予約していたためか診察までの待ち時間は長くはなかった。 初めに簡単に診察をして、その後にいくつも検査を受け再度診察を受けるという流れだったので、待ち時間をあまり意識することなく過ぎたというのが正直なところ。
がん拠点病院だけに施設は充実していると感じた。 よく掃除がなされており、全体的に施設の清潔度は非常に高いと思った。 診療室、検査室だけでなく待合スペース、トイレ、食堂なども大変きれいであった。
検査結果と症状などを照らし合わせながら説明していただいた。 検査結果の意味、専門用語の意味など重要なところを丁寧に説明してくださった。 専門的な知識がなかったが、非常にわかりやすかった。
前立腺がんの疑いがあるとのことで多くの検査をし、診察を受ける。 血液検査は多くの人がするためか、スタッフが多く配置され、待ち時間はほとんどなく受けられる。 看護師・検査技師の応対や手際がよく、多くの検査を滞りなく済ませることができた。
個人情報保護方針を明確に規定しホームページで公表している。 個人情報の取扱いについても明確に規定しホームページで公表している。 個人情報に関する問い合わせを患者相談窓口で受け付けている。
設備、医師、看護師、検査技師全てにわたって充実していると感じた。 非常に多くの検査と診察を受けたが、1日で全てについて結果を示して説明をするというのは大きな病院ならでは、だと思った。 大きな病気が疑われるときにはこういう病院で診察を受けるべきだと思う。
多摩地区のセンター的な総合病院です。 産婦人科だけでなく、内科なども紹介しています。 婦人科については、悪性腫瘍の手術件数は、都内でも件数の多い施設の上位に挙げられます。 産科については、病診連携で、いろいろお世話になっております。 当地域においては、なくてはならない信頼のおける病院です。 ただ、受診する際は紹介状が必要となります。
数か月前からお腹の張りがひどく気分が悪くなることもあったため、消化器系に問題でもあるのではと思い受診しました。以前近所の病院で診てもらった時は問題ないと言われたのですが念の為です。
受け付けから呼び出しまでとても優しく丁寧です。患者さんが多いため対応も大変だと思いますが、そういうことを感じさせません。血液検査にあたって下さった看護師さんの手際がとても良く有り難かったです。
なにしろ患者さんが多いので、実際診察に入るまではかなりの時間がかかりました。予約せずに行ったためそれも仕方なしですが。内科だけでも数十人の方がおられました。時間をつぶす施設はあるので助かります。
非常に大規模で行き届いた設備の病院です。院内はどこも広々としていて、明るく綺麗にされています。エスカレーターも完備で診察待ちの患者さんのためのスペースも多いです。売店はもちろん洒落たカフェレストランもあります。
こちらを気遣って下さっている態度で安心して受診できました。血液検査の細かい項目についても教えてもらい勉強になりました。今回器質的な問題はないとのことでしたので、生活面でもアドバイスをいくつか頂きました。ひとまず安心です。
血液検査の部屋は広々としており、スタッフの方も揃っていらっしゃいます。血管を探すのに苦労することの多い私ですがとても上手に血を取ってもらえました。エコー検査は初めて受けましたが、思ったよりも手軽なものでした。
大病院だけあって管理はしっかりしていると感じます。受け付けだけでも多くのスタッフさんが配置されています。個人の症状についても他の人の耳には入りにくいでしょう。
待ち時間が長いことを除けば文句なしです。案内の方の対応も先生の説明も丁寧でしたし、きちんと診断して頂けたので満足です。院内スペースはとても開放的で快適です。望めばさらに詳しく検査を受けることもできるようで、今後も頼りにしたいと思います。
病院へ行く前日まで仕事が忙しい日が続いていて、夜中に頭痛と吐き気がひどくなり、市販薬で朝までは我慢して、朝一番で家の近くだったこともあり、武蔵野日赤病院へ行って診てもらいました。
お医者さんや看護師さんの対応はとても良く、また明るくて丁寧に話しかけてくれました。 また館内の受付などの職員さんも明るい対応だったので、とても良い印象を持ちました。
大きな病院のため患者さんがとても多くいたので、60分近く待つことになりました。 他の多くの科も同様に込んでいて、みなさんが長い時間待っているようでした。
大きな日赤病院なので、エレベーターや車いすでの移動が容易にできるような建物施設はとても充実して、館内はどのスペースもたいへん清潔にされていました。
お医者さんの診断では疲労とストレスからくる風邪であろうということでした。 とりあえず薬を飲んで様子を見たうえで、症状がまだ続くようであれば再度来院して下さいと言われました。
担当の先生に病状を伝えると、問診と触診をしてから血液検査をしてもらいました。 また症状が続くような場合のために、頭痛薬と吐き気止めの薬を3日分ほど処方してもらいました。
日赤病院なのでプライバシーについての配慮は徹底していました。 清算の時には個人名ではなく番号で呼ばれて、他の人に名前が知られないような配慮が見られました。
大きな病院のため患者さんが多く来院しているため、ちょっとした病気を診てもらうだけでも待ち時間が長くなってしまいますが、大きな病気やけがの時はとても頼りになる病院です。
大規模な病院です。 医師は診療科ごとに様々な大学から来ています。 地域の基幹病院として、救急医療には力をかなり入れています。 脳卒中専門の病棟やSCU(脳卒中ケアユニット)は、その中でもスタッフも充実しています。 リハビリも十分に行われ、後方医療機関との連携も十分に行われています。 看護師の能力も高く、大卒看護師も多い印象があります。
先生がベテランなようで、的確な症状の説明をしてくれました。診察も手早くて薬の説明もわかりやすかった。看護師さんはたくさんいて、安心できる雰囲気でした。
院内にコンビニがあり、駐車場が広くて充実している。ロビーでは飲食でき、持ち込みで昼食を取ったりもできて便利。薬局も近い。
タリーズが入ったのはとても良いと思います。 ずっと病院にいると疲れるし、この空間をみただけでなんだかほっとします。 治療上で制限がなければ、オーダーして患者さんでも利用できるのはいいですね。 面会者と健康的な空間で話ができるのでお薦めです。 あまり知られていませんが8階にバイキングレストランがあります。 景色とともに楽しめるので機会があればどうぞ。
駅から近く、施設もきれいです。 スタッフが多く設備も充実しており、救急指定病院のため地域の中核病院です。 スタッフの笑顔があり、安心して受診することができました。 待ち時間は長いですが、待っただけの医療を提供していただいた実感がもてました。 病棟にいったことはありませんが、入院した人の話では安心できたとのことでした。
半年前に健診予約をすれば、まず希望の日に健診受診ができると思います。 比較的受診者が多いので、近くになってからでは希望の日になかなか受診できないかもしれません。 人間ドックを受診すれば、検査項目に過不足はないと思います。 あとは年齢によってオプションで検査項目を増やしていけばよいでしょう。 ほとんどの検査結果はその日に判明し、医師の診察時に説明がなされます。 精密検査や治療が必要となれば、武蔵野赤十字病院でも当然ながら受診ができます。
どの先生も、患者の話を良く聞き、しっかり丁寧に診てくれます。 整形外科の医師の中では有名な先生が何人かいらっしゃって、その先生を頼りに遠くから来院される方もいます。 また、総合病院なので、様々な診療科と連携を図り、患者に適切な治療を提供することを積極的に行っています。
常に小児科医が常駐し、救急外来診療も行っています。 専門外来も各分野で行っており、慢性疾患の長期的な管理も可能です。 NICU(新生児特定集中治療室)も併設しており、早産児、未熟児、病的新生児の管理も可能です。
こちらで出産をしました。 妊婦健診は産婦人科医と助産師が交互に担当しています。 マイナートラブルや日常生活の不安がある方は、助産師外来が比較的余裕があって時間も長くとってくれるので安心かもしれません。 周産期超音波検査の専門の先生がいらして、胎児心エコーを詳しく診てくれました。 産婦人科医が複数いて、ハイリスク分娩も受けてくれます。 母乳推進の病院なので、産後はゆっくりすることは難しいですが母乳希望の方にはぴったりだと思います。
武蔵野赤十字病院の消化器科は、日本肝臓学会・東京都肝疾患診療連携拠点病院です。 私は、「ウイルス肝炎と肝がんの最新治療」の公開講座に、2度ほど参加させて頂きました。 クリニックに勤務しているのですが、C型肝炎で治療されている患者様が多いなと思いました。 インターフェロンなどでの使用で、副作用を心配している方が多いようですが、後数年後には内服での治療が出来るとのこと。 それには、肝臓の状態を良い状態にしておいた方が良いので、今の血液データーの数値、年齢などあるので1度診察をして欲しいです。 肝臓ガン、食道静脈瘤破裂などになる前に、ウイルスを消すことを考えて欲しいと思い書かせて戴きました。
技術、接遇ともに信頼できる。 自分や家族が1番安心してかかれる。
紹介状あり。 電話予約。 今日初めて行きました。 待ち時間もスムーズでしたよ。
先日、他の病院で人間ドックを受診した際に便に鮮血が確認され、精査検診を指示されました。 かかりつけ医師と相談の上、自宅から最も近い大きな病院ということで、当該病院宛へ紹介状を書いて頂き、消化器科を受診しました。 当該病院の注腸検査でポリープが確認できたため、内視鏡による切除手術となりました。 内視鏡担当医師2名看護師2名で施術をはじめて頂き、約90分にて2つポリープ切除して頂きました。 2ケ月前に一過性脳虚血発作を起こしていたためバイアスピリン(抗血小板剤)を服用していたため、内視鏡手術1週間前に当薬剤を停止し、手術後1泊の入院で手術後経過を観察頂き退院しました。 退院後1日目で少々の血便が目視できたため病院へ連絡し、すぐに血液検査と丁寧な説明を受け、理解でき大事には至りませんでした。 適切な対応に感謝します。病理検査の結果は、手術医師より後日受けます。 血液による腫瘍マーカーでほぼ良性と思われますが、丁寧な説明を受けられそうです。 医療設備は充実しており、お医者さんも全力で治療して頂けます。
消化器科には肝臓分野で有名な、泉先生が副院長兼部長をされています。 また、もう一人の部長の朝比奈先生も、肝臓分野では知らない人はいない、有名な先生です。 知識や研究だけでなく、診療においても腕が良い先生方です。 都内の生半可な大学より治療患者数は抜群に多く、肝臓分野において都内では、虎の門病院、東大病院と肩を並べる存在です。 しかも、両先生方とも非常にやさしく、フレンドリーですごく尊敬しています。 23区外の東京都在住の方、肝臓病で長生きしたい方はお勧めです。
総合診療科、限定の話。 紹介なし、初診で体調不良系の場合は、おそらくココに回されます。 その為、平日朝から6時間待ちです。 △ 診察・治療内容にかかわらず、選定療養費 3150円がかかります。 待ち時間が非常に長い。10時過ぎに受付し、16時前にやっと受診。 再診から予約ができるが、総合診療科は予約が不可能です。 ◎ 診察が非常に丁寧。時間もしっかりかけてくれる。 検査施設が整っているため、徹底的に検査してもらえる。 【総合】 いろいろな不安があり、しっかりした検査が必要なら良い病院だと思います。 待ち時間が長すぎる…。が、3150円払う価値はあるかも。 ●その他 待ち時間は耐えられないほど長いので、受付開始時間より早く行くのは必須だと思います。 中に喫茶店などありますが、基本的に診察室の前で待機することになるので、大量の時間つぶしアイテムを持っていった方が良いかと思います。 横になれるスペースもありますが、一人分程度しかありません。 選定療養費は、そこそこ良心的な価格のようだが、それでも高い。 患者が病院を選べないから、こういう仕組みになってしまうのだろうが、一定以上の診察・検査が必要だった患者には還付して欲しいものです…。 とはいえ、これは他院も同じ状況ですが。 一度かかりつけの病院で受診し、セカンドオピニオンとして紹介状を書いてもらうのが良いのかも。 紹介状の費用が3150円以上なら本末転倒ですが。
以前から子宮筋腫が気にはなっていたのですが、手術なんてしたことがなく、なかなか勇気が出ずそのままにしていました。 そんな時、息子がバイクの事故で救急車でこの病院に運ばれたのです。 約1ヶ月意識が戻らず、でも毎日1時間以上かけて通っていました。 (母子家庭でフルタイムで働いており休めなかった) その後、意識が戻りみるみる回復していく中でここでだったら・・・という思いで、看護婦さんに相談してみました。 とりあえず診察してもらって決めたら・・・ということで診察していただいたら、筋腫が赤ちゃんの頭以上の大きさに育っており、やっぱり手術をしたほうが良いとの先生のお言葉。 会社を休むのも最小限になるように調整していただき、手術の後には息子を看護婦さんが連れてきてくださったりと親子ともどもすっかりお世話になりました。 毎日通っていた病院で、その間だけはゆっくりすることができ、倒れずに済んだように思います。 私にとっては先生の腕ももちろんですが、看護婦さんたちの暖かさに救われた手術の経験でした。
手術する事にいっぱいの不安がありましたが、担当医の方も、自分が不安な事に対して話を聞いて下さるし、説明もして下さるので、良かったですっ。 あと看護士さん達の対応が素晴らしく、術後、不安な事があると聞いてくれてメモをとってくれるので、その後、担当医の方が病室に顔を出してくれたりと対応がもの凄くよく、安心して入院生活を送る事ができました。
現在、妊婦健診で利用しており出産も予定していますが、とても丁寧な対応とわかりやすい診察をしてくれます。 母親学級も行われおり、母乳育児の奨励や、会陰切開に頼らない出産があります。 妊婦健診では、妊婦の状態をみながら、医師外来と助産師外来を併用しています。
私は夏型過敏性肺炎で呼吸器科、妻は切迫流産で産婦人科、息子は超低体重児で小児新生児科でお世話になっています。 今回は子どものことで書かせて頂きます。 2年前長男が912gで生まれ、ここのNICUでお世話になりました。 先生、助産師さん、看護師さんはとても親身になって考えてくれて、無事息子がすくすくと育っているのは皆さんのおかげと、家族で感謝しています。 今も定期的に通院していますが、みなさん息子のことを良く覚えていてくれて、かわいがってもらっています。 免疫力が低いので病気になりやすくよく夜中に高熱(41℃以上)をだすので救急外来があることが助かっています。
私は循環器科に約2年程通院しています。 その間、何度か先生が変わりましたが、今の先生の内診が一番痛みがないです。 先生も1日ずーっと診察しているのに、お待たせしましたね、って気遣ってくれ、患者の話を非常に丁寧に聞いてくださり患者の身になって考えてくださる。 何より非常に多くの患者を受け持っていらっしゃるハズだが、患者一人一人の事をよく覚えておられるのは頭が下がる思いであり、患者の立場から医者の鏡とも思えます。 しかし、それだけ丁寧であれば当然あとから来る患者の待ち時間は長くなり、午前中の予約の受診開始が3時になったこともあります。 先生も昼食を満足に取らずに頑張っておられるのですが。しかし、どれだけ待たされても診察の丁寧さが上回っています。 患者同士、待合室で会話していると「待ち時間がイヤで他の病院を複数行ってみたが、やっぱりココへ戻ってきた。」という話が出てきます。 総合受付の対応も良くて円滑に進むし、紹介状が無ければ初診の時は多少は待ち時間はあります。
いつものように中央線で通勤している時に、電車の中で具合が悪くなり、たまたま武蔵境で電車を降り、こちらの病院に運ばれた時のこと。 救急車で運ばれたわけでなく、家族にタクシーで運んでもらったのですが、初診の病院、待ち時間もどうなるか…というところで、受付に相談したところ、すぐに診てもらえることになりました。 過喚起症候群で手足が痺れ、意識も朦朧とする中、受付スタッフが車椅子を用意してくれ、すぐに内科に運んでくれました。 初めての過呼吸で、余計に不安で発作は酷くなる一方だったのですが、看護婦さん達が親身に対応してくれ、すぐに発作はおさまりました。 その後、「過喚起は精神的なものから来ることが多いので、一度メンタルも診てもらった方がいいのでは」と丁寧にアドバイスまでしてくださいました。 救急車で運ばれたわけでもないのに、症状を判断し、すぐに対応してくれたことにとても安心できました。
総合病院にしては、とっても親切・丁寧な対応・診療をしてくれます。 大きい病院なので患者さんも多いですが、待ち時間も比較的短いので、とても助かっています。
赤ちゃんがベッドから落ちて、見た目は異常なかったのですが心配だったので受診しました。 受付時間は過ぎていましたが、事情を話すと受け付けてくれました。 先生の説明もわかりやすく、帰宅後の注意点も教えていただきましたが、「心配だったらすぐ連れてきてください」と言われ安心できました。 看護婦さんやスタッフの対応もよかったです。
カテーテルを使う治療を行いました。 下手な医者だと、失敗する事もあるらしいので怖かったのですが大丈夫でした。 初めての入院で、不安でしたが、看護士さんは皆やさしくいろいろと気遣ってくれ、頼もしかったです。 広いので、お散歩などして気分転換も出来ました。 一般の診療は待ち時間が長いです。 時間に余裕をもっていくといいでしょう。中にコンビニがありますよ。
消化器科に入院、明日開始するオペの説明を受ける。 オペ当日は私が1番の患者で10時開始。 大きく息を吸ってはいて止めて1・2・3と数えお腹に差し込まれたチュウブ同じことを3回繰り返して3本のチュウブが刺さった一箇所の大き目の穴から内視鏡を差込医師がはいお腹を大きくふくらましてくださいと言う指示に従い大きくふくらます。 その瞬間に生泉水を注入されオペの開始。 看護士さんは私に痛くないですか、大丈夫ですか、もうすぐ終わりますよ、と色々話をかけてくれる。 突然医師が、はい終了、看護士さんも終わりましたよと聞こえたときに全身麻酔で寝てしまい目が覚めたときは病室で午後の3時だった。 オペ時間は40分で痛みも何も無く武蔵境の駅まで歩いて食事をしに行きました。ナースにしかられましたが。
妻の出産でお世話になりました。 この病院は母乳育児に力を入れていてマッサージ方法等いろいろおそわりました(妻が) また助産士さんがとても親切・丁寧(時に厳しく)で退院のとき帰りたくないと妻がごねるほどでした。 (授乳室が談話室と化します) 食事:普通(ご飯がおかずにたいして多い) 先生:何人かいますが1人を除いて良 立会:事前に説明会に出席する必要あり 撮影:出産後であれば分娩室内でもOK
子供が頭をぶつけてもの凄いたんこぶに。 かなり痛がっていたので慌てて救急で診てもらいました。 結構患者さんがいて待ちましたが、先生の迅速な診断のおかげで大事にいたりませんでした。 友達は産婦人科がいいと言っています。
子供をここでうんだのですが、産科の先生も、小児科の先生もきちんと説明してくださり、良かったです。
家が近い事もあって79歳の母がもう何度もお世話になっていますが、本当にここのドクターは皆さんきちんとされていて、細かい病状説明等は勿論、退院後のことまで色々気を配って戴きました。
最近ICUが新しくなり時代の最先端を行く感じに拍車がかかりました。 設備が新しいと安心して診察を受けることができます。
初診も再診も受付は11時で終わります。 また、受付が遅いと受診するのは午後1時、2時ってこともありました。 1階の総合受付は迅速で、対応もすごく親切で早かったです。 大規模な総合病院ですので、重症でない限りは他の病院で済ませた方がいいと思います。 http://www.musashino.jrc.or.jp/outguide/outguide1.html
武蔵野赤十字病院の内科に入院していたとき、ドクター・ナース・助手さん等にとてもよくしていただきました。 ドクターは、忙しくてもきちんと時間を取って、文書を作成の上説明してくださり、疑問点は丁寧に教えてくれました。 非常に信頼できました。
脳外の技術はすばらしいと思います。 植物人間になりかけていた息子が今では寿司職人として頑張っています。 また、入院していたときは、ピアノコンサートがあったり、クリスマスカード作りをしてくれたりと心のケアも充実していました。
武蔵野日赤は古い建物から、すっかりリニューアルして、すごくきれいに立派になりました。 システムもすっかりIT時代らしく、自動でできることも多く、受付などがスムーズです。 おまけにスタッフの人の制服なんかも、ずっとおしゃれになっているようでした。 よくやり方のわからないときは、一階の受付付近の職員に聞くと、親切に教えてもらえます。(総合受付というあたり) 献血をする方は、病院の隣が血液センターです。
循環器科でお世話になりました。 先生は患者さんの話をきちんと聞いてくれました。 まだ年齢的にもあまり薬に頼らない方がいいと優しくおっしゃってくれ、精神的な面についても親身に話を聞いてくれました。 大きな病院なので、事務的なのかと思いがちですが、親切に色々話を聞いてくれたり、耳を傾けてくれたり、これからの診療方法などについても教えてくれました。 先生というだけで、緊張感があるのが病院ですが、そんな事もなく、安心して行けました。 続きを読む
婦人科系疾患で紹介され受診、入院手術、経過観察で通いました。武蔵境駅から歩いて10分くらい。もしくはバスになります。病院は大きくて、コーヒーショップやコンビニもあります。 先生は担当制で予約して行きますが、混んでいてずれ込む事が多かったです。 先生、看護師さんは皆さん優しく親身になってくださいました。 混んではいても安心感には変えられません。 続きを読む
消化器科の副部長で、もう一度お会いしたい女医さんがいます。腹痛で悩んでいたころ、色々検査をして頂き、ピロリ菌まで診てくださいました。結果は異常なしでしたが、いつも明るくて元気で、こちらも、 元気が頂けました。 先生の名が外来担当表から消えていて、心配していたら、随分成長なさって帰ってきたようです。英語、 独語と話せて、治療しますという印がありました。ブラッシュアップされた先生にもう一度お会いして、 笑顔が見たいです。 先生。私はかなり元気になりました。 続きを読む
いつも混雑しています。人気のあるお医者さんは予約が取りにくいです。 施設が古いのと病院としても新しい感じではないです。 続きを読む
婦人科は水曜日が1番混むので違う曜日に予約して診察するのおすすめします。院内もとても広く飲食する場所もあり通いやすい雰囲気です。 続きを読む
かかりつけの皮膚科から紹介状を書いてもらい受診しました。女性の先生で対応も良かったです。点滴と薬の処方で快方に向かいました。大病院なので仕方ないとは思いますが、待ち時間が長いことだけがネックです。今回は2時間近くかかり少々疲れました。 続きを読む
救急対応があるので駆け込みました。待ち時間がかなりありますが、休日対応してもらえたのは助かりました。後日専門外来での再受診になり、そこの待ち時間が2時間くらいで、総合病院の良し悪しがあると思います。 続きを読む
予約制ですが、とにかく待ち時間が長いです。産科にかかっていますが、助産師との面談、医師の診察、会計、全てで待ちます。先生方は丁寧に診断して下さっていると思います。 続きを読む
診断の技術が的確ですばらしい。言葉遣いも優しくて好感が持てる。
リハビリ科の先生方はとても熱心で親切。好印象でした。
症状の原因に対し、いろいろな角度からの検査を実施しその結果納得出来る説明を受けることが出来た。
病院の雰囲気が優しい感じでよかった。先生もちゃんと自己紹介をしてくださって、紳士的でした。
恐らく肘が抜けただけだろうとは思ったが、素人には骨折など他の病気との区別ができないため、不安に思い夜間救急を受診してよいものかどうかわからず電話したら、「心配なら連れて来なさい。そのほうが安心できるでしょう」と言っていただけたのが嬉しかった。結局、夜間救急の当直医は整復に失敗したが、翌日、専門医に診ていただいたら数秒で整復してもらえた。餅は餅屋だと思った。肘内障の原因や、日常生活での注意点、肘内障を繰り返したときの対処法なども教えていただけた。
手術の予後も良く、傷もキレイ。申し出たら硬膜外麻酔もしてくれた。看護婦さんも親切。
小児病棟の当直が多いにも関わらず、当方の質問や疑問に対して、たいへん丁寧に納得が行くまでイヤな顔ひとつせずに説明をして下さる。精密検査についても各科との連携がしっかり取れている印象で、頼りがいがあった。
とりあえず何でも(何科でも)揃っている。
説明が丁寧であり、周囲のスタッフも感じがよい。
総合受付の対応も良くて円滑に進むし、今までに紹介状を持って行った事はありませんが、紹介状が無ければ初診の時は多少は待ち時間はありますが、紹介状に拘らない行き易い病院ですね。先生は手際は良いけれども、説明は分かり易くて良いです。“待ち時間何時間で診察は3分”なんていう時間に追われる事がないのが良いです。
検査の設備が総合的に整っているので、町医者で原因がわからなかったこともわかる。
始めは子宮筋腫で手術を予定していたが、通院中に妊娠がわかりそのまま出産となった。出産時の説明で、万一帝王切開をする場合は筋腫を取りる計画の説明など、大病院ならではの安心間はあった。
約5年程通院しています。その間何度も先生が変わりましたが、この先生の内診が一番痛みがない。先生も1日ずーっと診察しているのに、お待たせしましたね、って気遣ってくれる。話を丁寧に聞く。診察前に、5年分の治療の経過のカルテに目を通してくれている。
緊急手術前の説明が丁寧だった。入院中は毎日朝晩の回診があり(いつ休むのか?)安心だった。又病棟の看護婦さんもみんな忙しそうなのにとても優しかった。
よその病院でMRIを撮ったときは手術しかないのでは…というようなことを言われたが、こちらの病院の先生は手術はできるだけ避けましょうとおっしゃって、根気よくお付き合いくださった。今は手術をしなくて本当によかったと思ってます。
患者の話を非常に丁寧に聞いてくださり患者の身になって考えてくださる。何より非常に多くの患者を受け持っていらっしゃるハズだが、患者一人一人の事をよく覚えておられるのは頭が下がる思いであり、患者の立場から医者の鏡とも思えます。しかし、それだけ丁寧であれば当然あとから来る患者の待ち時間は長くなり、午前中の予約の受診開始が3時になったこともあります。先生も昼食を満足に取らずに頑張っておられるのですが。しかし、どれだけ待たされても診察の丁寧さが上回っています。患者同士、待合室で会話していると「待ち時間がイヤで他の病院を複数行ってみたが、やっぱり綿引先生の所へ戻ってきた。」という話が出てきます。初診間もない方は待ち時間に対する不満は多いようですが…
患者に不安を与えないように配慮されて、病状や手術について説明してくださいました。先生のお陰で手術する決心ができました。
迅速な対応、緊急処置に熟練している。
休日にも関わらず、丁寧に対応していただけた。まず1人の医師が症状を聞いた上で、優先度の高い順に呼ばれて詳しく診療するというシステムもよい。
先生はあまりおしゃべりな方ではありませんが的確に話してくれます。 何か気になることがあって相談するときちんと相談に乗ってくれるので安心です。 スタッフさんもやさしいです。
先生が中耳炎に詳しく子供も大人も安心して診ていただけます。 待合室がわりあい広いので待ちやすいです。絵本がたくさんあるので子供たちが飽きません。 スウィングビルの中にあるので待ち時間や行き帰りの買い物などもしやすいです。
先生ですが、手際がすごくよく上手なので子供が怖がったり、痛がったりしないので泣きません。受付や看護婦さんはすごく優しいです。
患者数が多いので、午後はすごく待ちます。 先生の腕がすごくよさそうです。 小さい子供が多いので絵本も沢山あります。 遅くまでやっているので保育園帰りによれるので助かります。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
平日の昼間にいったのですが、結構混んでいました。
受付にマスクが置いてあって、無料でもらえるので、うっかりマスクを忘れて来院しても安心です。
院前に駐車場があるので、車の方には助かります。
混んでいるので、待ち時間はありますが、回転も速いので思ったよりは早く順番が回ってきました。
マスクがもらえるのも、好ポイントです。
子どもが鼻づまりがひどくなりがちで、何度か、かかっています。家庭での過ごさせ方など、親の質問にも親切に答えて下さり、こちらが不安になっている時など、安心します。また、子どもの話もよく聞いて下さるので、子どもは先生が大好きです。
風邪をひいたときでも、喉の痛みがひどい時に行ったら、薬を塗って下さり、早く治りました。
周りの先生、看護婦さん、受付の方も親切ですし、電話の自動音声応答で診察の予約ができます。
続きを読む
先生は患者の顔や様子をちゃんと見てくれている感じがするので 疑問点を聞いたり相談しやすい。 受付の人もテキパキしていて電話の自動音声で予約できるのも 便利だ。
続きを読む
電話予約システムがあるので待ち時間は長くありません。子供も多く来ているので、絵本がたくさん置いてあります。聴力検査の部屋と、吸入のスペース、診察スペースがあります。
続きを読む
電話での予約システムがあるのがいいです。駐車場もあり、バス停も近いのでアクセスしやすいです
続きを読む
いついってもそこまで待たずに受診できるので気に入ってます。先生もサバサバしてます。
続きを読む
先生はサバサバした方ですが、冷たいというわけではなく、効率よくみてくれます。
耳をみる時に子供が暴れて嫌がると、スタッフの方でおさえるのを手伝ってくれます。
受付の方は丁寧で優しい印象です。
ホームページも見やすく、病院を良くしていこうと工夫されているのがわかります。
予約ができる。
設備が綺麗。
アンパンマンなど、子供が好きな本が置かれている。
テレビがある。
給水機がある。
ネブライザーをする場所にも、子供が座っていられるように、アンパンマンのリーフレットがあるなど工夫されている。
子供は終わるとシールがもらえる。
先生は物静かで余計な事を言わず診察してくれます。
心配性な方には少し物足りないような気がするかもしれませんが、しっかり見てくれる先生です。
小児耳鼻科なので小さな子供も沢山来ています。特別子供に優しいという事もなく、まぁ、、普通です。
受付もとくに問題なくスムーズです。
予約制なので待ち時間が少なくてすみます。
絵本は置いてありますが、おもちゃはありません。
受付の方はテキパキしていてスムーズです。
先生は中年の女医さんで、しっかり治そうとして下さってるのが伝わるいい先生です。
ネット予約で待ち時間が少ないのがいいです!待っても30分程で診てもらえます。
待合室も清潔で、ゆったりしているのがいいです。
車一台分ほどの自転車置き場もあって助かります。
保育園の耳鼻科検診で引っ掛かり、娘の耳垢を除去しに行きました。少しご年配の男性で、とても優しい先生でした。
診察時間が19時までなので仕事の後や保育園のお迎えの後にも通えるところ
前の診察の方が終わるとすぐに名前が呼ばれ案内してくれました。耳をいじられるのが嫌いな息子は泣いてしまいましたが、特に嫌な顔をせずテキパキと診察してくれます。介助をしてくれる看護師さんもてぎわよくきびきびと動いていらっしゃいました。
車で利用しました。駐車場が広いので停められないということはほぼないと思います。待ち合い室が広くてきれいです。
トイレも清潔感があり気持ちが良い雰囲気です。
先生スタッフの方々、優しく対応してくれます。先生はサバサバ、淡々と診察をするので早く終わります。
時期によっては混んでますが、比較的ゆったりしている。先生が手早く診察してくれるので早めに終えられる。
先生の素早い処置のためか、患者さんは常にいるのに、待ち時間がほとんどないです。
かといって、質問に対し、適当にこたえることもなく、ハキハキきちんと答えてくれます。
近隣の保育園の園医さんでもあり、信用できます。
我が家は家族で通っています。
三鷹シティバスの停留所が近くにあります。
・先生の声が大きくてハキハキしている。
・処置も早く的確。
・キッズコーナーがある。
・待合室が広い。
・駐車場、駐輪場も広い。
てきぱきと診てくださる先生で、必要な処置だけささっとして終わるので子供があまり嫌がりません。
待合室にキッズスペースがあり、おもちゃや絵本が置いてある。
平日午前のみしか利用したことがありませんが、風邪や花粉症のシーズンでも待ち時間が少なくてよい。
駐車場、駐輪スペースが広め。
歩いてすぐのところに調剤薬局あり。
鼻水が長引いていたので行きました。おじさん先生で、話はよく聞いてくれててきぱき処置してくれます。
子供ひとりで診療台に座らせ、看護婦さんに(けっこうしっかり)頭を押さえてもらいます。受付スタッフは2名で親切な方でした。
駐車場は6台分あります。駐輪場もあります。入口で靴を脱いでスリッパに履き替えます。
キッズスペースにはほどよくおもちゃがあり、本棚にもけっこう本がありこどもは飽きません。
待合室も診療室も広めです。トイレにはおむつ替えコーナーもあります。
午後は保育園帰りの5時より前は比較的空いているようです。
スタッフの方は親切です。先生は声が大きくサバサバしています。
キッズスペースはありますが、抱っこひもに乳児を乗せる余裕のあるスペースはありません。待合室が空いていれば可能です。
駐車場があるので車で行けて便利です。
先生は優しく丁寧に診察してくれます。
質問には分かりやすく答えてくれます。
駐車場完備なので雨でも行けます。
待合室にキッズスペースがあるので子供も飽きません。
夜も19時まで診察しているので保育園帰りでも寄れます。
お昼前と午後の診察開始時は空いてます。
学校や保育園が終わる時間はやっぱり混んでるので少し待ちます。
先生は質問には話をきちんと聞いてくれ丁寧に答えてくれます。
安全のため看護師さんが頭をかなり
きっちりと押さえますので(仕方ないことです)子供はギャン泣きしますが
先生は手早く治療をしてくれます。
小児科によくある予約システムがないので
院内で待つ時間が多少長いですがキッズスペースも
あるので飽きずに待つことができます。
駐車場完備なので遠方の方も利用しやすいと思います。
先生よし、腕よし、人当たりは・・・でも、治療は的確。
看護の人はちょっと・・・総合は5中3です!
先生はなかなか秀逸ですのでご安心を。
先生はテキパキスピーディな診察ですが、質問にもきちんと答えて下さいますし、感じの良い先生です。スタッフの方も上の子を私の膝に座らせて診察する間、下の子を抱っこしてくれたりと親切です。
病院が比較的新しくキレイ。
待合室にプレイスペースがある。
駐車場がある。
先生はおひとりで淡々とされていますが、丁寧に診察してくれます。花粉時期などは患者さんが多く、たまに1時間くらい待つこともあります。
駐車場は5台位?停められます。
待合室は 至る所に ディズニーのキャラ物が飾ってあり、一角はこどもが遊べる
スペースがあります。
こども向けの本やおもちゃも置かれてあり、こどもも飽きずに待てます。
先生は淡々としている感じですが、話はよく聞いてくれます。
子供が泣いても嫌がったりせずに診てくれます。
スタッフの方はベテランぽく落ち着いています。特に嫌な思いをした事はありません。
キッズスペースがあるので子供連れでも行きやすいです。トイレでオムツ替えも出来ます。
駐車場もあります。
インフルエンザも接種できます。
鼻の通りが悪くしばらく通いました。
副鼻腔炎と診断され、薬の内服と鼻のネブライザー治療で治しました。
説明の説明はわかりやすく、今はどのぐらいの治り具合で、後どのぐらいの治療期間が必要だとか丁寧に説明して頂けました。
建物は清潔感があり、待合室には子供用に遊ぶスペースや絵本などがありまして、子連れにも便利です。
駐車場も十分ありまして、車で通うのにも便利です。
先生の説明がとてもわかりやすく聞きやすいので、安心して受診出来ます。
絵本やオモチャが結構あって、子供が飽きないようにしてくれているのも嬉しいです。
先生もスタッフの方も、とても穏やかでやさしいです。待合室が割と広くて、子供が遊べるスペースがちょっとだけあります。駐輪場、駐車場付きです。
先生は、少し遠めから話され横柄気味。 しかし子供も多数受診されているようなので、人気はあるみたいです。
続きを読む
優しい男性の先生です。いつも穏やかで、話を良く聞いてくれます。
先生の説明のわかりやすく、質問もしやすいです。
先生に任せておけば安心と言うほどに信頼しています。
設備はキレイで、ネット予約ができ、順番の少し前になるとメールでお知らせがくるので、病院に行ってからの待ち時間は少ないです。
最近導入されたシステムで、子供がぐずらず助かります。
処置も迅速で、必要なものをサッとしてくれるのでとてもいいです。
優しい男の先生です。
話もしやすく、説明もわかりやすくしてくれます。
子どもに薬をだすときも、丁寧に説明してくれ安心できました。
最近、改装してとてもきれいになりました。
先生は物腰が柔らかく、説明も解りやすく親切です。
検査は必要なものだけ行って下さいますので苦痛も最小限です。
立地がいい(繁華街から少し入ったところ)のもあって、流行っているようです。
待合室はたくさん患者さんがいらっしゃいました。
絵本やマンガが置いてあり、待ち時間は気になりませんでした。
昔からかかりつけのお医者さんです。ネットで受付のサービスも行っており、9時ちょうどにネットから番号受付をすればあまり待たずに入れます。ですが、9時前に病院に直接来院すればネットを用いずとも番号をとれる(かつネットの人よりはやくみてもらえる)ので、急いでいる方は直接来院がおすすめです。設備はきれいですがスタッフさんに気が強そうな方がいらっしゃいます。決して悪い人ではないのですが、合う方合わない方いらっしゃるかと思います。
続きを読む
ネット予約が出来るので、待ち時間がほぼ無いのが嬉しいです。診察も丁寧で良いです。
続きを読む
おじいちゃん先生お一人で受付から診察すべて対応されています。
優しい先生なので初診でも抵抗ありませんでした。
見立てが的確!
3歳の息子はよく鼻血を出す子だったのですが、先生に診てもらったら、鼻血が出なくなりました。
診察も少し鼻を覗いただけ。痛がることもなく、診断するまで1分かかりませんでした。
先生がその場で調剤してくれるので、薬局に行く必要がなく、子連れには有難かったです。
まずは、赤十字病院に行く前はバセドウ病で近くの病院に通っていましたが、
この病院に東大医科学研究所付属病院から来ているお医者様がいらして、東大の医科研に行くように勧められました。
入院した時、優しい看護師さんもおられるのですが、たまに気の強い看護師さんもおられます。人それぞれ感じ方は違うとは思いますが、基本的には先生や看護師さんは優しい方ばかりです。
毎回、血液検査室も、待合室も座れない位の人が待っておられるので、気分が悪くなった時は別の部屋で休ませて頂くこともあります。
でも大体、血液検査の結果が出るまで1時間掛かるので、最低でも1時間は待たなければいけません。
大きな総合病院なので、細かく、受診科目があり、それに応じて、各階に入院施設やコンビニ、ATMまで設置してあります。通院でも入院でも、各階は常に掃除されて清潔にされています。
病院に行って受診すると、必ず、何か変化はなかったと聞かれます。症状が変わったり、悪くなった時は先生に報告すると、それに対応して的確な薬を出して頂けます。
検査は行くと毎回、尿検査と血液検査を6種類して全身性エリテマトーデスの数値や、薬で内臓が悪くなっていないかを調べます。
また、薬は沢山あるので、毎日飲むのも大変な量です。
病室は各、診療科目によって分けられているので、外に声が漏れたり、情報が漏れるような事はありません。
私の場合、最初は東大の医科学研究所付属病院に、往復で5時間掛かっていたので、武蔵野赤十字病院に変わってから、身体の負担も減り、かなり楽になりました。急に具合が悪くなっても緊急診療が有るので電話をすれば、すぐに行けるのも利点になりました。
昨年の秋に頃から、左顎全体の痛みの症状があり、時々頭痛も伴ったため町医者の歯科を受診した。レントゲンを撮ったら親不知が炎症を起こしている事が判明。形状が悪く病院の口腔外科の受診を勧められ入院手術となった。
腰痛が長引き原因がわからないまま約1ヶ月が経過する。
近くにある内科の診療所で超音波検査をしたところ、膀胱が腫れているという指摘を受け、大きな病院で診てもらった方がいいということで紹介状を書いていただくことになった。
検査が多かったが、看護師・検査技師の応対や手際が良く滞ることなく検査を済ませられることができた。
看護師・技師の説明はわかりやすく、応対の仕方も優しくて好印象だった。
混雑はしていたが、予約していたためか診察までの待ち時間は長くはなかった。
初めに簡単に診察をして、その後にいくつも検査を受け再度診察を受けるという流れだったので、待ち時間をあまり意識することなく過ぎたというのが正直なところ。
がん拠点病院だけに施設は充実していると感じた。
よく掃除がなされており、全体的に施設の清潔度は非常に高いと思った。
診療室、検査室だけでなく待合スペース、トイレ、食堂なども大変きれいであった。
検査結果と症状などを照らし合わせながら説明していただいた。
検査結果の意味、専門用語の意味など重要なところを丁寧に説明してくださった。
専門的な知識がなかったが、非常にわかりやすかった。
前立腺がんの疑いがあるとのことで多くの検査をし、診察を受ける。
血液検査は多くの人がするためか、スタッフが多く配置され、待ち時間はほとんどなく受けられる。
看護師・検査技師の応対や手際がよく、多くの検査を滞りなく済ませることができた。
個人情報保護方針を明確に規定しホームページで公表している。
個人情報の取扱いについても明確に規定しホームページで公表している。
個人情報に関する問い合わせを患者相談窓口で受け付けている。
設備、医師、看護師、検査技師全てにわたって充実していると感じた。
非常に多くの検査と診察を受けたが、1日で全てについて結果を示して説明をするというのは大きな病院ならでは、だと思った。
大きな病気が疑われるときにはこういう病院で診察を受けるべきだと思う。
多摩地区のセンター的な総合病院です。
産婦人科だけでなく、内科なども紹介しています。
婦人科については、悪性腫瘍の手術件数は、都内でも件数の多い施設の上位に挙げられます。
産科については、病診連携で、いろいろお世話になっております。
当地域においては、なくてはならない信頼のおける病院です。
ただ、受診する際は紹介状が必要となります。
数か月前からお腹の張りがひどく気分が悪くなることもあったため、消化器系に問題でもあるのではと思い受診しました。以前近所の病院で診てもらった時は問題ないと言われたのですが念の為です。
受け付けから呼び出しまでとても優しく丁寧です。患者さんが多いため対応も大変だと思いますが、そういうことを感じさせません。血液検査にあたって下さった看護師さんの手際がとても良く有り難かったです。
なにしろ患者さんが多いので、実際診察に入るまではかなりの時間がかかりました。予約せずに行ったためそれも仕方なしですが。内科だけでも数十人の方がおられました。時間をつぶす施設はあるので助かります。
非常に大規模で行き届いた設備の病院です。院内はどこも広々としていて、明るく綺麗にされています。エスカレーターも完備で診察待ちの患者さんのためのスペースも多いです。売店はもちろん洒落たカフェレストランもあります。
こちらを気遣って下さっている態度で安心して受診できました。血液検査の細かい項目についても教えてもらい勉強になりました。今回器質的な問題はないとのことでしたので、生活面でもアドバイスをいくつか頂きました。ひとまず安心です。
血液検査の部屋は広々としており、スタッフの方も揃っていらっしゃいます。血管を探すのに苦労することの多い私ですがとても上手に血を取ってもらえました。エコー検査は初めて受けましたが、思ったよりも手軽なものでした。
大病院だけあって管理はしっかりしていると感じます。受け付けだけでも多くのスタッフさんが配置されています。個人の症状についても他の人の耳には入りにくいでしょう。
待ち時間が長いことを除けば文句なしです。案内の方の対応も先生の説明も丁寧でしたし、きちんと診断して頂けたので満足です。院内スペースはとても開放的で快適です。望めばさらに詳しく検査を受けることもできるようで、今後も頼りにしたいと思います。
病院へ行く前日まで仕事が忙しい日が続いていて、夜中に頭痛と吐き気がひどくなり、市販薬で朝までは我慢して、朝一番で家の近くだったこともあり、武蔵野日赤病院へ行って診てもらいました。
お医者さんや看護師さんの対応はとても良く、また明るくて丁寧に話しかけてくれました。
また館内の受付などの職員さんも明るい対応だったので、とても良い印象を持ちました。
大きな病院のため患者さんがとても多くいたので、60分近く待つことになりました。
他の多くの科も同様に込んでいて、みなさんが長い時間待っているようでした。
大きな日赤病院なので、エレベーターや車いすでの移動が容易にできるような建物施設はとても充実して、館内はどのスペースもたいへん清潔にされていました。
お医者さんの診断では疲労とストレスからくる風邪であろうということでした。
とりあえず薬を飲んで様子を見たうえで、症状がまだ続くようであれば再度来院して下さいと言われました。
担当の先生に病状を伝えると、問診と触診をしてから血液検査をしてもらいました。
また症状が続くような場合のために、頭痛薬と吐き気止めの薬を3日分ほど処方してもらいました。
日赤病院なのでプライバシーについての配慮は徹底していました。
清算の時には個人名ではなく番号で呼ばれて、他の人に名前が知られないような配慮が見られました。
大きな病院のため患者さんが多く来院しているため、ちょっとした病気を診てもらうだけでも待ち時間が長くなってしまいますが、大きな病気やけがの時はとても頼りになる病院です。
大規模な病院です。
医師は診療科ごとに様々な大学から来ています。
地域の基幹病院として、救急医療には力をかなり入れています。
脳卒中専門の病棟やSCU(脳卒中ケアユニット)は、その中でもスタッフも充実しています。
リハビリも十分に行われ、後方医療機関との連携も十分に行われています。
看護師の能力も高く、大卒看護師も多い印象があります。
先生がベテランなようで、的確な症状の説明をしてくれました。診察も手早くて薬の説明もわかりやすかった。看護師さんはたくさんいて、安心できる雰囲気でした。
院内にコンビニがあり、駐車場が広くて充実している。ロビーでは飲食でき、持ち込みで昼食を取ったりもできて便利。薬局も近い。
タリーズが入ったのはとても良いと思います。
ずっと病院にいると疲れるし、この空間をみただけでなんだかほっとします。
治療上で制限がなければ、オーダーして患者さんでも利用できるのはいいですね。
面会者と健康的な空間で話ができるのでお薦めです。
あまり知られていませんが8階にバイキングレストランがあります。
景色とともに楽しめるので機会があればどうぞ。
駅から近く、施設もきれいです。
スタッフが多く設備も充実しており、救急指定病院のため地域の中核病院です。
スタッフの笑顔があり、安心して受診することができました。
待ち時間は長いですが、待っただけの医療を提供していただいた実感がもてました。
病棟にいったことはありませんが、入院した人の話では安心できたとのことでした。
半年前に健診予約をすれば、まず希望の日に健診受診ができると思います。
比較的受診者が多いので、近くになってからでは希望の日になかなか受診できないかもしれません。
人間ドックを受診すれば、検査項目に過不足はないと思います。
あとは年齢によってオプションで検査項目を増やしていけばよいでしょう。
ほとんどの検査結果はその日に判明し、医師の診察時に説明がなされます。
精密検査や治療が必要となれば、武蔵野赤十字病院でも当然ながら受診ができます。
どの先生も、患者の話を良く聞き、しっかり丁寧に診てくれます。
整形外科の医師の中では有名な先生が何人かいらっしゃって、その先生を頼りに遠くから来院される方もいます。
また、総合病院なので、様々な診療科と連携を図り、患者に適切な治療を提供することを積極的に行っています。
常に小児科医が常駐し、救急外来診療も行っています。
専門外来も各分野で行っており、慢性疾患の長期的な管理も可能です。
NICU(新生児特定集中治療室)も併設しており、早産児、未熟児、病的新生児の管理も可能です。
こちらで出産をしました。
妊婦健診は産婦人科医と助産師が交互に担当しています。
マイナートラブルや日常生活の不安がある方は、助産師外来が比較的余裕があって時間も長くとってくれるので安心かもしれません。
周産期超音波検査の専門の先生がいらして、胎児心エコーを詳しく診てくれました。
産婦人科医が複数いて、ハイリスク分娩も受けてくれます。
母乳推進の病院なので、産後はゆっくりすることは難しいですが母乳希望の方にはぴったりだと思います。
武蔵野赤十字病院の消化器科は、日本肝臓学会・東京都肝疾患診療連携拠点病院です。
私は、「ウイルス肝炎と肝がんの最新治療」の公開講座に、2度ほど参加させて頂きました。
クリニックに勤務しているのですが、C型肝炎で治療されている患者様が多いなと思いました。
インターフェロンなどでの使用で、副作用を心配している方が多いようですが、後数年後には内服での治療が出来るとのこと。
それには、肝臓の状態を良い状態にしておいた方が良いので、今の血液データーの数値、年齢などあるので1度診察をして欲しいです。
肝臓ガン、食道静脈瘤破裂などになる前に、ウイルスを消すことを考えて欲しいと思い書かせて戴きました。
技術、接遇ともに信頼できる。
自分や家族が1番安心してかかれる。
紹介状あり。
電話予約。
今日初めて行きました。
待ち時間もスムーズでしたよ。
先日、他の病院で人間ドックを受診した際に便に鮮血が確認され、精査検診を指示されました。
かかりつけ医師と相談の上、自宅から最も近い大きな病院ということで、当該病院宛へ紹介状を書いて頂き、消化器科を受診しました。
当該病院の注腸検査でポリープが確認できたため、内視鏡による切除手術となりました。
内視鏡担当医師2名看護師2名で施術をはじめて頂き、約90分にて2つポリープ切除して頂きました。
2ケ月前に一過性脳虚血発作を起こしていたためバイアスピリン(抗血小板剤)を服用していたため、内視鏡手術1週間前に当薬剤を停止し、手術後1泊の入院で手術後経過を観察頂き退院しました。
退院後1日目で少々の血便が目視できたため病院へ連絡し、すぐに血液検査と丁寧な説明を受け、理解でき大事には至りませんでした。
適切な対応に感謝します。病理検査の結果は、手術医師より後日受けます。
血液による腫瘍マーカーでほぼ良性と思われますが、丁寧な説明を受けられそうです。
医療設備は充実しており、お医者さんも全力で治療して頂けます。
消化器科には肝臓分野で有名な、泉先生が副院長兼部長をされています。
また、もう一人の部長の朝比奈先生も、肝臓分野では知らない人はいない、有名な先生です。
知識や研究だけでなく、診療においても腕が良い先生方です。
都内の生半可な大学より治療患者数は抜群に多く、肝臓分野において都内では、虎の門病院、東大病院と肩を並べる存在です。
しかも、両先生方とも非常にやさしく、フレンドリーですごく尊敬しています。
23区外の東京都在住の方、肝臓病で長生きしたい方はお勧めです。
総合診療科、限定の話。
紹介なし、初診で体調不良系の場合は、おそらくココに回されます。
その為、平日朝から6時間待ちです。
△
診察・治療内容にかかわらず、選定療養費 3150円がかかります。
待ち時間が非常に長い。10時過ぎに受付し、16時前にやっと受診。
再診から予約ができるが、総合診療科は予約が不可能です。
◎
診察が非常に丁寧。時間もしっかりかけてくれる。
検査施設が整っているため、徹底的に検査してもらえる。
【総合】
いろいろな不安があり、しっかりした検査が必要なら良い病院だと思います。
待ち時間が長すぎる…。が、3150円払う価値はあるかも。
●その他
待ち時間は耐えられないほど長いので、受付開始時間より早く行くのは必須だと思います。
中に喫茶店などありますが、基本的に診察室の前で待機することになるので、大量の時間つぶしアイテムを持っていった方が良いかと思います。
横になれるスペースもありますが、一人分程度しかありません。
選定療養費は、そこそこ良心的な価格のようだが、それでも高い。
患者が病院を選べないから、こういう仕組みになってしまうのだろうが、一定以上の診察・検査が必要だった患者には還付して欲しいものです…。
とはいえ、これは他院も同じ状況ですが。
一度かかりつけの病院で受診し、セカンドオピニオンとして紹介状を書いてもらうのが良いのかも。
紹介状の費用が3150円以上なら本末転倒ですが。
以前から子宮筋腫が気にはなっていたのですが、手術なんてしたことがなく、なかなか勇気が出ずそのままにしていました。
そんな時、息子がバイクの事故で救急車でこの病院に運ばれたのです。
約1ヶ月意識が戻らず、でも毎日1時間以上かけて通っていました。
(母子家庭でフルタイムで働いており休めなかった)
その後、意識が戻りみるみる回復していく中でここでだったら・・・という思いで、看護婦さんに相談してみました。
とりあえず診察してもらって決めたら・・・ということで診察していただいたら、筋腫が赤ちゃんの頭以上の大きさに育っており、やっぱり手術をしたほうが良いとの先生のお言葉。
会社を休むのも最小限になるように調整していただき、手術の後には息子を看護婦さんが連れてきてくださったりと親子ともどもすっかりお世話になりました。
毎日通っていた病院で、その間だけはゆっくりすることができ、倒れずに済んだように思います。
私にとっては先生の腕ももちろんですが、看護婦さんたちの暖かさに救われた手術の経験でした。
手術する事にいっぱいの不安がありましたが、担当医の方も、自分が不安な事に対して話を聞いて下さるし、説明もして下さるので、良かったですっ。
あと看護士さん達の対応が素晴らしく、術後、不安な事があると聞いてくれてメモをとってくれるので、その後、担当医の方が病室に顔を出してくれたりと対応がもの凄くよく、安心して入院生活を送る事ができました。
現在、妊婦健診で利用しており出産も予定していますが、とても丁寧な対応とわかりやすい診察をしてくれます。
母親学級も行われおり、母乳育児の奨励や、会陰切開に頼らない出産があります。
妊婦健診では、妊婦の状態をみながら、医師外来と助産師外来を併用しています。
私は夏型過敏性肺炎で呼吸器科、妻は切迫流産で産婦人科、息子は超低体重児で小児新生児科でお世話になっています。
今回は子どものことで書かせて頂きます。
2年前長男が912gで生まれ、ここのNICUでお世話になりました。
先生、助産師さん、看護師さんはとても親身になって考えてくれて、無事息子がすくすくと育っているのは皆さんのおかげと、家族で感謝しています。
今も定期的に通院していますが、みなさん息子のことを良く覚えていてくれて、かわいがってもらっています。
免疫力が低いので病気になりやすくよく夜中に高熱(41℃以上)をだすので救急外来があることが助かっています。
私は循環器科に約2年程通院しています。
その間、何度か先生が変わりましたが、今の先生の内診が一番痛みがないです。
先生も1日ずーっと診察しているのに、お待たせしましたね、って気遣ってくれ、患者の話を非常に丁寧に聞いてくださり患者の身になって考えてくださる。
何より非常に多くの患者を受け持っていらっしゃるハズだが、患者一人一人の事をよく覚えておられるのは頭が下がる思いであり、患者の立場から医者の鏡とも思えます。
しかし、それだけ丁寧であれば当然あとから来る患者の待ち時間は長くなり、午前中の予約の受診開始が3時になったこともあります。
先生も昼食を満足に取らずに頑張っておられるのですが。しかし、どれだけ待たされても診察の丁寧さが上回っています。
患者同士、待合室で会話していると「待ち時間がイヤで他の病院を複数行ってみたが、やっぱりココへ戻ってきた。」という話が出てきます。
総合受付の対応も良くて円滑に進むし、紹介状が無ければ初診の時は多少は待ち時間はあります。
いつものように中央線で通勤している時に、電車の中で具合が悪くなり、たまたま武蔵境で電車を降り、こちらの病院に運ばれた時のこと。
救急車で運ばれたわけでなく、家族にタクシーで運んでもらったのですが、初診の病院、待ち時間もどうなるか…というところで、受付に相談したところ、すぐに診てもらえることになりました。
過喚起症候群で手足が痺れ、意識も朦朧とする中、受付スタッフが車椅子を用意してくれ、すぐに内科に運んでくれました。
初めての過呼吸で、余計に不安で発作は酷くなる一方だったのですが、看護婦さん達が親身に対応してくれ、すぐに発作はおさまりました。
その後、「過喚起は精神的なものから来ることが多いので、一度メンタルも診てもらった方がいいのでは」と丁寧にアドバイスまでしてくださいました。
救急車で運ばれたわけでもないのに、症状を判断し、すぐに対応してくれたことにとても安心できました。
総合病院にしては、とっても親切・丁寧な対応・診療をしてくれます。
大きい病院なので患者さんも多いですが、待ち時間も比較的短いので、とても助かっています。
赤ちゃんがベッドから落ちて、見た目は異常なかったのですが心配だったので受診しました。
受付時間は過ぎていましたが、事情を話すと受け付けてくれました。
先生の説明もわかりやすく、帰宅後の注意点も教えていただきましたが、「心配だったらすぐ連れてきてください」と言われ安心できました。
看護婦さんやスタッフの対応もよかったです。
カテーテルを使う治療を行いました。
下手な医者だと、失敗する事もあるらしいので怖かったのですが大丈夫でした。
初めての入院で、不安でしたが、看護士さんは皆やさしくいろいろと気遣ってくれ、頼もしかったです。
広いので、お散歩などして気分転換も出来ました。
一般の診療は待ち時間が長いです。
時間に余裕をもっていくといいでしょう。中にコンビニがありますよ。
消化器科に入院、明日開始するオペの説明を受ける。
オペ当日は私が1番の患者で10時開始。
大きく息を吸ってはいて止めて1・2・3と数えお腹に差し込まれたチュウブ同じことを3回繰り返して3本のチュウブが刺さった一箇所の大き目の穴から内視鏡を差込医師がはいお腹を大きくふくらましてくださいと言う指示に従い大きくふくらます。
その瞬間に生泉水を注入されオペの開始。
看護士さんは私に痛くないですか、大丈夫ですか、もうすぐ終わりますよ、と色々話をかけてくれる。
突然医師が、はい終了、看護士さんも終わりましたよと聞こえたときに全身麻酔で寝てしまい目が覚めたときは病室で午後の3時だった。
オペ時間は40分で痛みも何も無く武蔵境の駅まで歩いて食事をしに行きました。ナースにしかられましたが。
妻の出産でお世話になりました。
この病院は母乳育児に力を入れていてマッサージ方法等いろいろおそわりました(妻が)
また助産士さんがとても親切・丁寧(時に厳しく)で退院のとき帰りたくないと妻がごねるほどでした。
(授乳室が談話室と化します)
食事:普通(ご飯がおかずにたいして多い)
先生:何人かいますが1人を除いて良
立会:事前に説明会に出席する必要あり
撮影:出産後であれば分娩室内でもOK
子供が頭をぶつけてもの凄いたんこぶに。
かなり痛がっていたので慌てて救急で診てもらいました。
結構患者さんがいて待ちましたが、先生の迅速な診断のおかげで大事にいたりませんでした。
友達は産婦人科がいいと言っています。
子供をここでうんだのですが、産科の先生も、小児科の先生もきちんと説明してくださり、良かったです。
家が近い事もあって79歳の母がもう何度もお世話になっていますが、本当にここのドクターは皆さんきちんとされていて、細かい病状説明等は勿論、退院後のことまで色々気を配って戴きました。
最近ICUが新しくなり時代の最先端を行く感じに拍車がかかりました。
設備が新しいと安心して診察を受けることができます。
初診も再診も受付は11時で終わります。
また、受付が遅いと受診するのは午後1時、2時ってこともありました。
1階の総合受付は迅速で、対応もすごく親切で早かったです。
大規模な総合病院ですので、重症でない限りは他の病院で済ませた方がいいと思います。
http://www.musashino.jrc.or.jp/outguide/outguide1.html
武蔵野赤十字病院の内科に入院していたとき、ドクター・ナース・助手さん等にとてもよくしていただきました。
ドクターは、忙しくてもきちんと時間を取って、文書を作成の上説明してくださり、疑問点は丁寧に教えてくれました。
非常に信頼できました。
脳外の技術はすばらしいと思います。
植物人間になりかけていた息子が今では寿司職人として頑張っています。
また、入院していたときは、ピアノコンサートがあったり、クリスマスカード作りをしてくれたりと心のケアも充実していました。
武蔵野日赤は古い建物から、すっかりリニューアルして、すごくきれいに立派になりました。
システムもすっかりIT時代らしく、自動でできることも多く、受付などがスムーズです。
おまけにスタッフの人の制服なんかも、ずっとおしゃれになっているようでした。
よくやり方のわからないときは、一階の受付付近の職員に聞くと、親切に教えてもらえます。(総合受付というあたり)
献血をする方は、病院の隣が血液センターです。
循環器科でお世話になりました。
先生は患者さんの話をきちんと聞いてくれました。
まだ年齢的にもあまり薬に頼らない方がいいと優しくおっしゃってくれ、精神的な面についても親身に話を聞いてくれました。
大きな病院なので、事務的なのかと思いがちですが、親切に色々話を聞いてくれたり、耳を傾けてくれたり、これからの診療方法などについても教えてくれました。
先生というだけで、緊張感があるのが病院ですが、そんな事もなく、安心して行けました。
続きを読む
婦人科系疾患で紹介され受診、入院手術、経過観察で通いました。武蔵境駅から歩いて10分くらい。もしくはバスになります。病院は大きくて、コーヒーショップやコンビニもあります。
先生は担当制で予約して行きますが、混んでいてずれ込む事が多かったです。
先生、看護師さんは皆さん優しく親身になってくださいました。
混んではいても安心感には変えられません。
続きを読む
消化器科の副部長で、もう一度お会いしたい女医さんがいます。腹痛で悩んでいたころ、色々検査をして頂き、ピロリ菌まで診てくださいました。結果は異常なしでしたが、いつも明るくて元気で、こちらも、
元気が頂けました。
先生の名が外来担当表から消えていて、心配していたら、随分成長なさって帰ってきたようです。英語、
独語と話せて、治療しますという印がありました。ブラッシュアップされた先生にもう一度お会いして、
笑顔が見たいです。
先生。私はかなり元気になりました。
続きを読む
いつも混雑しています。人気のあるお医者さんは予約が取りにくいです。 施設が古いのと病院としても新しい感じではないです。
続きを読む
婦人科は水曜日が1番混むので違う曜日に予約して診察するのおすすめします。院内もとても広く飲食する場所もあり通いやすい雰囲気です。
続きを読む
かかりつけの皮膚科から紹介状を書いてもらい受診しました。女性の先生で対応も良かったです。点滴と薬の処方で快方に向かいました。大病院なので仕方ないとは思いますが、待ち時間が長いことだけがネックです。今回は2時間近くかかり少々疲れました。
続きを読む
救急対応があるので駆け込みました。待ち時間がかなりありますが、休日対応してもらえたのは助かりました。後日専門外来での再受診になり、そこの待ち時間が2時間くらいで、総合病院の良し悪しがあると思います。
続きを読む
予約制ですが、とにかく待ち時間が長いです。産科にかかっていますが、助産師との面談、医師の診察、会計、全てで待ちます。先生方は丁寧に診断して下さっていると思います。
続きを読む
診断の技術が的確ですばらしい。言葉遣いも優しくて好感が持てる。
リハビリ科の先生方はとても熱心で親切。好印象でした。
症状の原因に対し、いろいろな角度からの検査を実施しその結果納得出来る説明を受けることが出来た。
病院の雰囲気が優しい感じでよかった。先生もちゃんと自己紹介をしてくださって、紳士的でした。
恐らく肘が抜けただけだろうとは思ったが、素人には骨折など他の病気との区別ができないため、不安に思い夜間救急を受診してよいものかどうかわからず電話したら、「心配なら連れて来なさい。そのほうが安心できるでしょう」と言っていただけたのが嬉しかった。結局、夜間救急の当直医は整復に失敗したが、翌日、専門医に診ていただいたら数秒で整復してもらえた。餅は餅屋だと思った。肘内障の原因や、日常生活での注意点、肘内障を繰り返したときの対処法なども教えていただけた。
手術の予後も良く、傷もキレイ。申し出たら硬膜外麻酔もしてくれた。看護婦さんも親切。
小児病棟の当直が多いにも関わらず、当方の質問や疑問に対して、たいへん丁寧に納得が行くまでイヤな顔ひとつせずに説明をして下さる。精密検査についても各科との連携がしっかり取れている印象で、頼りがいがあった。
とりあえず何でも(何科でも)揃っている。
説明が丁寧であり、周囲のスタッフも感じがよい。
総合受付の対応も良くて円滑に進むし、今までに紹介状を持って行った事はありませんが、紹介状が無ければ初診の時は多少は待ち時間はありますが、紹介状に拘らない行き易い病院ですね。先生は手際は良いけれども、説明は分かり易くて良いです。“待ち時間何時間で診察は3分”なんていう時間に追われる事がないのが良いです。
検査の設備が総合的に整っているので、町医者で原因がわからなかったこともわかる。
始めは子宮筋腫で手術を予定していたが、通院中に妊娠がわかりそのまま出産となった。出産時の説明で、万一帝王切開をする場合は筋腫を取りる計画の説明など、大病院ならではの安心間はあった。
約5年程通院しています。その間何度も先生が変わりましたが、この先生の内診が一番痛みがない。先生も1日ずーっと診察しているのに、お待たせしましたね、って気遣ってくれる。話を丁寧に聞く。診察前に、5年分の治療の経過のカルテに目を通してくれている。
緊急手術前の説明が丁寧だった。入院中は毎日朝晩の回診があり(いつ休むのか?)安心だった。又病棟の看護婦さんもみんな忙しそうなのにとても優しかった。
よその病院でMRIを撮ったときは手術しかないのでは…というようなことを言われたが、こちらの病院の先生は手術はできるだけ避けましょうとおっしゃって、根気よくお付き合いくださった。今は手術をしなくて本当によかったと思ってます。
患者の話を非常に丁寧に聞いてくださり患者の身になって考えてくださる。何より非常に多くの患者を受け持っていらっしゃるハズだが、患者一人一人の事をよく覚えておられるのは頭が下がる思いであり、患者の立場から医者の鏡とも思えます。しかし、それだけ丁寧であれば当然あとから来る患者の待ち時間は長くなり、午前中の予約の受診開始が3時になったこともあります。先生も昼食を満足に取らずに頑張っておられるのですが。しかし、どれだけ待たされても診察の丁寧さが上回っています。患者同士、待合室で会話していると「待ち時間がイヤで他の病院を複数行ってみたが、やっぱり綿引先生の所へ戻ってきた。」という話が出てきます。初診間もない方は待ち時間に対する不満は多いようですが…
患者に不安を与えないように配慮されて、病状や手術について説明してくださいました。先生のお陰で手術する決心ができました。
迅速な対応、緊急処置に熟練している。
休日にも関わらず、丁寧に対応していただけた。まず1人の医師が症状を聞いた上で、優先度の高い順に呼ばれて詳しく診療するというシステムもよい。
先生はあまりおしゃべりな方ではありませんが的確に話してくれます。
何か気になることがあって相談するときちんと相談に乗ってくれるので安心です。
スタッフさんもやさしいです。
先生が中耳炎に詳しく子供も大人も安心して診ていただけます。
待合室がわりあい広いので待ちやすいです。絵本がたくさんあるので子供たちが飽きません。
スウィングビルの中にあるので待ち時間や行き帰りの買い物などもしやすいです。
先生ですが、手際がすごくよく上手なので子供が怖がったり、痛がったりしないので泣きません。受付や看護婦さんはすごく優しいです。
患者数が多いので、午後はすごく待ちます。
先生の腕がすごくよさそうです。
小さい子供が多いので絵本も沢山あります。
遅くまでやっているので保育園帰りによれるので助かります。