全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの耳鼻科選びの参考になります。
Top > 全国の口コミ一覧

全国の耳鼻科の口コミ一覧(全80868件中の44201~44300件目)

    神奈川県相模原市南区-北里大学東病院」への口コミ
  • 【投稿者】
    2000/01/01

    総合病院で、それぞれの分野に専門性の高い先生がいて、地元でとても信頼されています。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    とにかく設備がいい。 中に色々な科が揃っているので気になるところは全て一気に検査ができる上、中に入っているコンビニで空き時間を潰せる。
    続きを読む

  • 【90代♂】
    2000/01/01

    担当の先生は,親切に説明してくれた。安心感を与えてくれた。

  • 【40代♂】
    2000/01/01

    救急医療では安心出来る。

  • 【70代♂】
    2000/01/01

    患者対応が良い。

  • 【20代♂】
    2000/01/01

    患者の目線に立って話をしてくださる点。治ったと思っていても慎重に治療を続け、完治までしっかりフォローしてくださる点

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    病状や治療方法をきちんと説明してくれる。

  • 【70代♂】
    2000/01/01

    ガンでの治療でしたが、最後まできちんと説明してもらいまた看護士の気配りも出来ていた。

  • 【30代♂】
    2000/01/01

    担当医が何人かいるので、自分に合った先生を選べること。

  • 【30代♂】
    2000/01/01

    とにかくじっくり話を聞いてくれ、それだけでも助かった。診察も対応がやさしく、適切だった。最初別の病院に通っていたが、薬だけ渡され通う度に悪化したのでこの病院に変えた。その後みるみる回復できた。

  • 【60代♂】
    2000/01/01

    看護師さんが熱心で、とても良い人ばかりでした。

  • 神奈川県相模原市南区-東芝林間病院」への口コミ
  • 【リンオン】
    2016/07/20

    市の健康診断で胃のバリウム検査を受けたところ、再検査の通知が来ました。
    家から近い総合病院を受診しました。
    先生に紹介状を渡すと、「ポリープが複数あるようなので、胃カメラを飲みましょう」との事で、再度胃カメラの予約を取り検査を受けました。
    結果は良性のポリープだったので安心しました。

    初めて受付した際、受付してから診察の間に上の子を幼稚園に送らなければならず、その事情を総合案内の女性に話すと、「こっちで手続きしとくから幼稚園に送って戻ったら声かけてね」と言ってくださいました。
    おかげでスムーズに診察を受けることができて、とても助かりました。

    院内はとても混んでいて、受付も人でごったがえしていましたが、その割には待ち時間は少なかったです。
    職員の方が気を利かせてくださったり、待ち時間を短縮するコンピューターシステムが導入されているからだと思います。

    診察を受けた病棟は新しく、とても綺麗でした。
    検査をした病棟は古かったですが、清潔感はありました。
    受付から会計まで、待ち時間を短縮するためのシステムが導入されていたのでスムーズで助かりました。

    先生の診察を終えて、胃カメラの予約を取る時に「鼻からではなく、口からの検査ですね?」と質問され、鼻からも出来るならそうしたかったと思いました。先生から希望を聞かれることがなかったのが残念でした。、

    胃カメラの検査をしましたが、喉の麻酔があめ玉をなめるタイプだったのが驚きでした。
    検査を、担当したのはかなり若い先生でしたので少し不安に感じましたが、そんなに苦しまず検査を受けることができました。

    患者の診察呼び出しや、会計の呼び出しは全てモニターに受付番号が表示されるタイプでしたので、名前を皆さんの前で呼ばれることもなく、プライバシーの保護になっていたと思います。

    施設も綺麗で清潔だし、職員の皆さんにホスピタリティも感じました。
    年に一回病院を開放してお祭りを開催したり、大きな病院なのに地域に根付いているとても良い病院だと思います。

  • 【にんじん】
    2016/06/16

    食後しばらく経って、気分が悪くなり、休んでいたら、繰り返し嘔吐してしまった。
    不安に思い、病院へ電話しました。
    タクシーで病院まで行き、診察してもらいました。
    結果は、急性胃腸炎と診断されました。

    嘔吐してもいいように、ガーグルベースンやティッシュを持ってきてくれたり、気にして時々声をかけてくれました。
    採血の場所も迷っていると、丁寧に教えて下さり、とても親切にしてくれました。

    時間内に行ったのですが、病院内が非常に混んでいました。
    待ち時間中も、嘔吐してしまいそうになりました。
    もう少し早く順番が呼ばれれば、良かったなと思います。

    病院が、数年前に建て替えられた為に、院内やトイレや売店や病棟内はとても綺麗でした。
    受付や会計のある棟は、まだ建て替えられていない為、古い状態です。

    医師の診断は、とても正確で早かったと思います。
    採血の結果や、横になって点滴をしたほうが良い等、治療の説明もわかりやすく、丁寧にして下さり、良かったと思います。

    検査は、検査技師が採血を迅速にしてくれました。
    結果が出るまで、しばらく待たされました。
    薬は、内服できる状態ではなかったので、吐き気止めと栄養の点滴を打ちました。

    点滴中、カーテンを閉めて下さったり、ナースコールを側に置いて下さって、プライバシーに配慮して下さっていたと思います。
    ただ、すぐ隣のベッドの距離が近いので、落ち着きませんでした。

    病院を一部建て替えた為に、病棟内やトイレ等、比較的綺麗でした。
    駅から近いのも魅力です。
    春には桜が咲いて、近隣住民が見物に来たりします。
    先生やスタッフが親切だと思います。

  • 【回答者:30代】
    2014/03/29

    外来受診や会社の検診など色々お世話になっています。
    Drは非常に丁寧で親切な方が多く、融通もきくので助かっています。
    トイレの造りは古いですが病院は比較的綺麗なのが嬉しい。

  • 【回答者:50代】
    2014/02/08

    専門の医師が診察してくれる。
    検査も行い、出た検査結果は、その後にすぐに診察室にて教えてくれる。
    検査室への案内も助手の人が連れて行ってくれたし、場所もすぐに分かり、検査受け付けや担当の検査の人も丁寧であった。
    検査結果に重大なことはなかったが、全部の説明をしてもらったのでとても安心できた。

  • 【回答者:30代】
    2014/02/08

    病院施設は比較的きれいで、患者さんからは「きれいで良かった」と言われます。
    転院される患者さんからも「転院先の病院は古くて、この病院でお世話になりたい」と言われることがあります。
    しかし、それは施設の外見ばかりではなく、医療者の対応も影響しているようです。
    「忙しいだろうに、先生の説明が丁寧でわかりやすい」「こんなに親切にしてもらって」というような言葉を患者さんからいただくと、本当に嬉しくやりがいがあります。
    ちなみに病院食もおいしいようです。
    治療のため欲求のひとつである食欲を制限されることもあり、不満が出るのは当然のことです。
    食事制限のある患者さんからも「味付けは薄いけど、おいしいよ」という声を聞くことがあります。
    楽しみの食事が制限がある中で、少しでもおいしく感じられるような工夫があるようです。

  • 【回答者:60代】
    2014/01/28

    地域の診療所との連携が強く、近隣の医療機関と勉強会も開催しています。
    また親会社が東芝ですので、先端の医療機器が備わっています。
    特に先端のCTでは全身の3D映像を見ることが出来ます。
    これを利用した画像処理で消化管の粘膜表面の異常を見つけやすくすることが出来ます。
    さらにこれを利用した頸動脈検診が行われています。
    東芝製ではありませんが腎結石用の破砕機も先端のものが備えられています。

  • 【回答者:30代】
    2013/02/05

    駅前に近いので通院や面会などに便利です。
    企業系列・健保組合の病院なので経営母体が安定しています。
    企業病院でありながら地域密着型を目指し、約8割の患者は近隣住民が占めます。
    東芝メディカルなどグループ内の最新機器がいち早く導入され、診断や診療・看護に活かされています。
    199床の規模でありながら、手術可能な診療科目も多いです。

  • 【アップルグリーン】
    2009/09/11

    夫は胃ろうの手術のために他の病院から転院しました。
    認知症で口が聞けない夫に、看護師さんやヘルパー、理学療法士の方々が、いつも笑顔で声かけをしながら看護してくださいました。
    最初は緊張していた夫も、少しずつリラックスでき、表情がだんだん明るくなってきました。
    夜、ひとりにしておくのは家族にとって心配なことですが、ヘルパーさんが歌を歌ってくださったり、きめ細かなケアに感心、感謝しました。
    感染症を併発し、一時は大変でしたが、先生方を始め、皆さんで全力で取り組んでいただき、危機を乗り越えることができました。
    木々の多い環境、病院内も静かで落ち着いており、このままもうしばらく、お願いしたいくらいでした。

  • 【nekoneko64】
    2008/09/02

    大学病院で難しいと言われていた目に見えない親知らず、ここで上手に抜いてくれました。
    初診から丁寧で、スタッフの方同士の連携も良いので、安心して任せられました。
    縫合も攣れて痛くなることもなく、術後もこちらの不安に親切に対応してくれます。
    駅からもすぐだし、悩んでいるならぜひここをおすすめします。

  • 【トビン】
    2008/04/22

    私は膝が悪く、色んな病院を探した結果この病院にたどり着きました。
    整形外科の先生で、とても気さくな優しい清水先生います。
    とても患者側に親身に相談に乗って頂ける、素晴らしい先生方達ばかりで、入院時のスタッフも明るく親切で元気な印象を持っています。

  • 【るるな】
    2006/11/25

    とても大きいのでどこに科に行ったら良いか、分からないときはここに来ます。
    先生も数多く信頼できそうです。
    入院施設も充実。

  • 【えこち】
    2006/11/20

    細い女医さんがいるのですが、わかりやすい説明をしてくれます。
    またこちらのリクエストにも最大限の努力をしてくれます。

  • 【まぁさま】
    2006/11/01

    親知らずで変な生え方をしていると、普通の歯科医院で抜歯できないといわれますよね。
    そこでご紹介したいのが、こちらの口腔外科です。
    一日に何十本もの難解な抜歯をなんなくこなすドクターが手際よく抜歯してくれます。
    抜歯前の細かい説明も好感がもてましたよ。
    抜歯の処置がとても上手で、抜歯後口が開かないなんてことなかったです。
    ぜひ参考にしてください

  • 【にゃ~お】
    2000/01/01

    泌尿器科にお世話になったことがあります。
    他にもたくさんいろいろな科があり、個人病院だとあまりないような科もそろっていていいですよね。
    大きい病院にしてはそれほど待ち時間もなかったです。
    駅近だけど駐車場もあったので、通うのがとっても楽ちんでした。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    専門性の高い診療が受けられ、気に入っています。医師の方も優秀な方が多いと感じます。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    患者が多いので、予約時間に受診できない。予約が希望の日時に取りにくい。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大きな病院なので、尿検査や血液検査等の結果もその場で出てよいのだが、待ち時間が長いことが難点。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    いつも混んでるので早めに行くようにしてます。先生は親身に聞いて下さるので良いです。ですので待ち時間も仕方ないと思います^ ^
    続きを読む

  • 【30代♂】
    2000/01/01

    検査内容が的確

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    説明が丁寧で解りやすい。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    基本的に安心して通院できたから

  • 【40代♂】
    2000/01/01

    問診の内容が具体的、説明がわかり易い、症状を聞き、作用・副作用の詳細を説明しながら薬を出してくれる。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    インターネットで調べて評判が良かったので、自分も行って見たら本当に痛みも無く、出血も少なく抜くのもあっという間で初めての抜歯だったが、安心できた。

  • 【60代♂】
    2000/01/01

    内容を理解しやすく説明してくれる

  • 【匿名】
    2000/01/01

    再建手術を行ったときは病棟が古かったので上記採点となりましたが、昨年に新病棟が建ち、上記問題がだいぶ改善されています。また、理学療養士の先生が優秀(スパルタ?)でリハビリも順調に進みました。

  • 【20代♂】
    2000/01/01

    看護婦さんの対応が丁寧。

  • 【70代♂】
    2000/01/01

    看護師が一生懸命に接してくれる。

  • 神奈川県相模原市南区-田中耳鼻咽喉科医院」への口コミ
  • 【QLife会員】
    2018/12/26

    私も子供もお世話になっていて、いつ行っても混雑していて待ちます。
    大半の患者さんは待つのは覚悟の上で来院されていると思います。
    先生や受付のスタッフさん、看護師さんも忙しい中とても丁寧に接してくれて、とても感じが良いです。

  • 【匿名希望】
    2016/06/23

    昔ながらの病院で受け付けの方も先生の対応も無駄がない感じです。鼻づまりで行きましたが耳掃除が必要かどうかも診てもらえ、やらない方がいいという判断もしてもらえたのでひと安心できました。

    18:00までやっているところと駅近であることが何よりの利点です。17:30過ぎに急いで向かったときには待ち時間10分くらいで診察してもらえ、小さい子ども二人を連れて行ったので助かりました。今はネット予約が多い中、昔ながらの診察券での順番待ちなので急なときには通いやすいです。

  • 【匿名希望】
    2015/09/06

    皆さん優しく先生はとても丁寧です。
    鼻づまりで行っても必ず耳も見てくれて掃除してくれます。
    無理に薬を出さず、薬嫌いな子どもにはいいかもしれないです。

    丁寧で先生も優しいし駅から近いので通いやすいです。
    人気なのでいつも混んでいます。
    外出可能なので時間まで、元気なら近くの公園で時間潰したり、またまた近くのヨーカドー行ったりと出来ます。

  • 【けーたん】
    2015/06/23

    子供を連れて行くので自宅近くで小田急相模原駅近くの耳鼻科は田中耳鼻咽喉科なので、利用することにしました。とても混んでいるので早めに行った方が良いとも聞いていたので9時になる前に行き、1時間半ほど待ちましたが診察は丁寧なので症状もみてくれますし鼻ずまりの対処方法も詳しく教えてくださるので自宅でもシッカリ対処することができましたね。

    看護師の方が受診時はサポートしてくれるので診察後に鼻洗浄を行いますが、指導も丁寧なので自分で上手にできます。子供も鼻洗浄は安心して利用できます。

    予約はないので早く並んで診察券を出す感じです。時期によってはかなり混むので4時間ほど待つ時もあります。先に診察券を出し、外出することもありますよ。

    病院内の待合室にはテレビがあります。昔ながらの病院なので待合室もここ数年は変化ありません。普通に清潔感はあり綺麗ですし、雑誌や本などが数冊あります。

    症状を伝えるとアレルギー性鼻炎だろうとのことでアレルギー検査も行い、シッカリと原因もわかったのでアレルギーの薬を処方してもらいました。時期によってアレルギー症状も違い、最近はスギ花粉が終わったらヒノキ花粉など時期によってアレルギー反応も違いが出るので日頃から花粉などは気をつけねばいけないということもわかりましたね。

    子供が受診したんですが鼻水、くしゃみ、目の痒みなど症状を伝えると先生はアレルギー性鼻炎かもしれないのでアレルギー検査をしましょうということになり、綿棒のようなものを鼻の中へ入れて検査をすることにしました。次回、結果はわかるとのことで2週間後受診際に教えてもらいました。先生は説明も丁寧で時期によってアレルギー症状が違うらしく、分かりやすい説明です。

    ファイルは厳重に管理されていますし、患者さんも多いですがプライバシーの保護は充実しています。しっかりとした個人病院なので安心して利用できます。

    今は息子さんが主に診察されています。とても丁寧な診察なので時間かかる時もありますが人気があり、信頼できる先生ですよ。アレルギーは定期的に出るので先生もよく理解してくださります。

  • 【匿名希望】
    2014/04/19

    先生は丁寧に症状を説明してくれますし、子供に話しかけながらとても手際もよくやってくださるので、子供が大泣きすることもなかったです。看護師さんも慣れた感じで優しく子供に接してくれました。また、受付の方にはだいたいの待ち時間を尋ねましたが、(とても混んでいたので)申し訳なさそうに教えてくれました。

    駅から近く、またコインパーキングも近いので、徒歩の方にも車の方にも便利だと思います。イトーヨーカドー第二パーキングを利用すると40分の駐車券がもらえます。

  • 【匿名希望】
    2013/09/24

    受付の方は優しい雰囲気の方たちばかりでした。
    先生もおおらかな感じの人だったので、
    気になる事などを相談しやすかったです。

    駅から近いこともあり、通いやすいと思います。
    専用駐車場がないのですが、近くにコインパーキングがあるので
    車でも大丈夫です。

  • 【匿名希望】
    2013/03/18

    先生は男の先生です。ハキハキと話す、優しい先生でした。こちらの質問にも丁寧に答えてくれます。

    駅から近く、徒歩でも行けますし、車でもすぐ近くに駐車場があるので便利です。

  • 【tororo21】
    2012/09/13

    子供の耳垢そうじをしてもらいました。
    先生は優しくて、子供に「こわくないからね」と気を遣って言葉かけしてくれました。
    受付やスタッフさんも対応がよかったです。

    小田急相模原駅から徒歩で5分もかからないのでアクセスが良いです。
    近くにイトーヨーカドーもあり、わかりやすいと思います。
    待ち時間は月曜などの休み明けは長くかかるかもしれません。

  • 【匿名希望】
    2011/04/06

    優しく丁寧な対応でした。先生の説明も細かくて分かりやすいです。娘はまだ小さいので泣きわめきましたが、手際よく診察してもらえて良かったです。

    小田急相模原駅からとても近いので歩いて行けます。1階が耳鼻科で2階が眼科なので、花粉症の時などは便利です。予約制ではなく来た順番での診察と言われました。人気のある耳鼻科なのか、平日の早い時間でも混んでいたので土曜は更に混むと思います。事前に受付でどの程度待ちそうか、確認した方が良いかもしれません。

  • 【匿名希望】
    2010/04/30

    スタッフの方は優しい方々です。
    先生は、質問に対して丁寧に説明してくれます。
    先生は、若先生と顧問の2人です。
    顧問の先生は担当曜日が限定されています。

    駅のすぐそばなので、車でなくても通院しやすいです。
    車できた場合でも、並びにある駐車場とも提携しているので、駐車券も発行してくれます。
    込み具合は、受付のところに貼り出されるのでわかりやすいです。
    込んでいる場合、外出も出来ます。外出先としては、駅ビルやヨーカドー、マクドナルドなど・・・
    を我が家では利用しています。
    先生の説明が丁寧なので、2~3時間の待ち時間になることもあります。
    待合室には本が少し用意されています。
    薬の写真や図、資料を使って詳しく説明してくれますし、質問にもきちんと答えてくれるので
    安心感があります。

  • 【2児の働くママ】
    2006/10/10

    小さい子供二人診てもらいましたが、先生のやさしい言葉のかけ方や、お話で子供たちもとてもリラックスして診察していただきました。
    おかげで耳鼻科も「行きたくない!!」と言わなくなりました。

  • 神奈川県相模原市南区-中西耳鼻咽喉科医院」への口コミ
  • 【投稿者】
    2000/01/01

    建物や器具に年季は入っているもののきちんと清潔にされており、診察自体もしっかりとしていると思います。 予約はできないものの、目立たない場所にあるためかあまりお客さんもいないので待ち時間も相模大野駅周辺の耳鼻科と比べてかなり短くてとても助かってます。
    続きを読む

  • 神奈川県相模原市南区-中西耳鼻咽喉科」への口コミ
  • 【あんみつ121】
    2013/06/22

    年配の女性の先生で優しく子供に話しかけてくれます。
    スタッフも話しかけてくれたり、子供の対応に慣れているようです。
    受付から診察まで短時間で診てもらえました。

    耳鼻科は時間がかかり他の相模大野近辺のとこでは3時間以上待つのが当たり前のような状態なのに
    すぐに診てもらえ、風邪気味で子供の体調が悪く待っていられない時初めていきました。

  • 【チャトミ】
    2013/04/17

    私も子供と一緒に診てもらいましたが、年配の女医先生で、とても優しく丁寧で、安心して診てもらうことができました。話も聞いてくれて、アドバイスもしてもらえました。スタッフの方も子供をあやしてくれて優しかったです。

    昔からある耳鼻科なので、患者さんは常連さんが多いようです。患者さんは常に居ますが、待たずにしっかりと診てもらえるのが一番のお勧めポイントだと思います。近くに小さなお店もあるので、頑張ったご褒美におやつを買ってあげるのも良いと思います。

  • 【匿名希望】
    2009/11/24

    受付の方が、笑顔で子供に対応をして下さり、
    待っている間、手を振ってくれたり、シールをくれたりしました。
    先生は年配の方で、診てもらうときは、看護婦さんが3人ほどいました。

    駐車場があり、車で行くことができます。
    子供が遊ぶ場所などはありませんが、
    患者さんも少なかったので、特に困ることはありませんでした。
    そのため、待ち時間が短くすみました。

  • 【匿名希望】
    2008/10/14

    鼻水、咳、くしゃみが前日の夜からありました。熱や下痢等の症状がなく機嫌も良かったため平日の午前中にこちらの耳鼻科を受診しました。年配の女性の先生がおひとりで診てくれているようでしたが、待ち合い室には私たちの他に2人だけですいていたため、受付を済ませて10分ほどで診察してもらえました。先生とスタッフの方は診察中に泣いてしまった子どもに対して嫌な顔もせず、終始笑顔で子どもに話しかけてくれていました。処置後に、「咳もしてるのかしら?少し喉が赤いから咳の方は小児科で診てもらうといいわ。お薬も小児科の先生にお任せします。一カ所でもらう方がわかりやすいものね。」とアドバイスしていただきました。

    キッズスペースや本などはありませんが混んでいないので、待ち時間が短くすぐに診てもらえると思います。先生やスタッフの方も優しく丁寧です。外には自転車が数台置かれていたので駐輪スペースもあるようです。

  • 【匿名希望】
    2008/08/22

    年配の女性の先生なので、子供も怖がることなく診察を受けられました。
    本当に手早く、びっくりでした。

    待合室は外から入る風が気持ちよく、待っている間も苦になりませんでした。
    子供も外を見たり、同じくらいの年のこと遊んだりしていました。
    夕方行ったので、学校帰りの子供もいて少し混んでいましたが、手早く見てもらえたので思ったより早く終わりました。

  • 【匿名希望】
    2008/06/23

    風邪を引いて通っていた内科の先生がご紹介してくれました。地元では、40年以上の歴史がある医院だそうです。
    ご年配の女性が先生です。この地域は本当に耳鼻科が混んでいて、二時間、三時間は待つのが当たり前。ここは、一時間以上待つような事はまずありません。殆ど30分以内で治療、精算まで終えることができます。(処方箋は外部。目の前に薬局あり。)患者さんも年配の方が多く、地元に根付いた感じをうけます。赤ちゃん向けのおもちゃなどはないのですが、先生も看護士さんもとてもさばさばしているし、やさしいです。子供に積極的に話しかけてくれるし、ぬくもりを感じる、折り紙でつくった動物をくれたり、シールをくれたり・・。子供は二日目位で先生先生と、通院するのが楽しい様子でした。待ち時間対策に本でも一冊用意しておけば、待たない、治療的確、お勧めです。あまり子供が通わない感じなので、「子供が騒いですみません」といったところ、先生も看護士さんも、「大丈夫ですよ、子供が騒ぐのは当たり前なので、気にせずいらしてくださいね。」と言ってくれました。

    子供向けのアイテムはないけれど、何より待たないことがとても良い!
    年配の患者さんが多いけれど、色々話しかけてくれて、数日通うと年配の友達ができました。
    最近は当たり前の子供向けおもちゃ、ビデオなどは全くありません。でも、的確な治療をすばやくして欲しいと思う方にはすっごくお勧め。おばあちゃん世代の方と友達になって、色々と話したり、子供をあやしてもらうのも楽しみ。
    そろそろ完治しそうで、通えなくなるのがちょっと残念。

  • 【匿名希望】
    2008/06/10

    先生は年配の女医さんで、何度か通院していると親しく色々声をかけてくれます。
    看護婦さんも慣れてくるにつれ、親しく話しかけてくれるようになります。

    慢性の蓄膿症に悩んでましたが、今では薬も無くなり痛みもほとんど無く過ごせてます。
    花粉症のシーズンには患者さんが多いですが、普段は比較的空いていて穴場です。

  • 神奈川県相模原市南区-滝島医院」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2013/05/17

    受付&助手の方はさっぱりした方と優しい方といろいろです。
    先生はてきぱきしていて話し方も早くて、最初はドキドキしてしまいましたが、
    慣れてくると大丈夫になります。
    そして腕がいい!!今までいろいろ行きましたが一番です!
    名前も顔も覚えてくれて、話しながら治療してくれます。
    おまけのシールもくれます。

    内科と一緒になっているので風邪をひいたときなど、内科で見てもらってから耳鼻科にかかることができます。

  • 【匿名希望】
    2013/04/09

    鼻風邪をひいた時に診ていただきましたが、混んでいて馴れているのでハキハキして対応が早いです。
    でも質問には答えてくださいますし、子供への声かけも必ずしてくださいます。
    受付の女性陣(何人かいるので)は、わからないことはきちんと先生に確認して教えてくれます。

    同じ内容であったとしても、きっちりと説明してくださいます。

  • 【パーシー6】
    2013/01/30

    テキパキ、頭の良さそうな女医さんです。子供慣れてます。扱いがうまい。後、上の息子は重度の自閉症で、こちらの指示も伝わりにくいうえ、束縛されるのが大っ嫌いでものすごいパニックになって大声出してしまったのですが、うろたえることなく、適切に支持くださり、何とか治療できました。頼れる先生です。

    ご主人が内科の方をしていて同時に見てもらえます。但し、いつ行っても混んでること。2~下手すると午前中からお昼までかかることもあります。必ず予約入れてから行ってください。それでも待ちますので、待てない子は電話で確認して時間調節してくださいね。大体の時間を親切に教えてくれますから。

  • 【匿名希望】
    2012/08/21

    奥様が耳鼻科の先生、ご主人が小児科・内科の先生なので、小児科を受診すると必ず耳も見てくださり、必要があれば耳鼻科もそのまま受診できるようにしてくださいます。受付の方はサバサバした感じです。

    質問すると納得いくまで説明してくださいます。とても親切な印象を受けます。
    待ち時間が長い(2~3時間)ですが、朝6時に診察券を出せて、その後は電話で待ち時間を確認しながらどこかで待機することができます。
    駐車場があり薬局が隣にあるので便利です。

  • 【匿名希望】
    2011/02/07

    女医さんです。
    ハキハキしていてなんでもすぐ答えてくれるので安心できます。

    とってもこんでいますが、朝ポストに診察券を入れて予約することができます。
    病院自体がキレイです。

  • 【匿名希望】
    2010/02/25

    4時間待ちでしたが、受け付けの方が仕方ない事なのに謝ってくださいました。

    耳垢取りで行ったのですが、気軽にきてくださいと言っていただいて心強かったです

  • 【匿名希望】
    2009/08/02

    女性の先生で、ハキハキしていてとても手早く診てもらえました。

    すぐとなりに院外薬局があって、薬がでてもらくでした。
    駐車スペースもあったので助かりました。

  • 【匿名希望】
    2007/12/26

    受付の方はたまに?と在りますが先生はとても親切で説明もきちんとしてくれますし、相談も乗ってくれます。内科と耳鼻科が一緒にあるので風のときなどとても助かります

    上記にも書きましたが内科もあるんで予防接種も出来るし子供の耳掃除もマタ来なさいといってくれますし、対応も親切。薬屋さんも隣にあるので助かります

  • 【匿名希望】
    2007/10/15

    先生、看護師さん、受付のスタッフの方、とても優しいです。
    受付のスタッフの方は1回受診しただけで顔と名前を覚えていただき、気さくに話してくれるので嬉しいです。
    先生は診察前に詳しくヒアリングしてくれて、処置する前にも今からどういう治療をするか説明してくれるので安心感があります。
    子供が飲みやすい薬を処方してくれのも助かります。

    いつも混んでいますが、午前は6時30分から診察券を出せます。
    電話で何番目か確認がとれますし、たいだいの診察時間を教えてくれます。
    院内はとてもキレイで子供が飽きないようにおもちゃや本がたくさんあります。

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    先生がとても親切でしっかり見てくださいました。子供にも優しかったです。
    続きを読む

  • 神奈川県相模原市南区-相模原病院」への口コミ
  • 【夢子】
    2016/07/20

    出産予定日を過ぎ、お腹の張りも少しずつ感じるようになっていました。
    お腹がずっしりと重く、歩くことだけでも、とても苦しいくらいでした。
    予約での来院でしたが、言葉だけではわからない胎動の状態などチェックしていただけるので、安心できます。

    看護師さんも助産師さんも、優しい方ばかりなので、聞きたいことがあれば気軽に質問ができる雰囲気です。
    ただ受付の方は、多少事務的なものを感じました。
    とても混んでいる病院で忙しいでしょうし、仕方がないかもしれません。

    診察はとにかく待ちました。
    予約時間の数分前に着き、呼ばれたのは3時間後だったりします。
    唯一こちらの病院で不満な箇所です。
    待合室に椅子はたくさんありますが、毎回結構埋まってしまっています。
    テレビを置いてくれているので、待ち時間は皆それを見ながら過ごしますが、やはりもう少し予約の取り方を考えてくれると、ありがたいと感じます。

    私の祖母も、こちらの病院で出産をしたというほど、歴史の長い病院なので、診察のフロアは特別綺麗ということはなく、昔ながらの雰囲気です。
    ただ掃除は行き届いていますし、不快な思いはしたことないです。
    総合病院というだけあって、検査機器など設備は整っているので、とても安心して通院できます。

    特に大きなトラブルなどはありませんでしたが、私が診ていただいた先生は、とにかく赤ちゃんの状態第一、健康なお産を目指すという雰囲気で、こちらから聞かない限りは、詳しい経過の説明などは一切ないです。
    経産婦ならば構わないと思いますが、私のような初産婦でしたら、もしかしたらもっと質問のしやすい先生の方が、ありがたいところもあるかと思います。
    ただ、とても優しい先生です。

    出産予定日を過ぎ、初めてNST検査を行いました。
    検査は静かなところで、ゆったりした椅子に座り、胎動を感じたらボタンを押すというものです。
    常に助産師さんがついているわけではなく、近くのモニターで状況をチェックしてくださります。
    40分ほどと比較的長い時間ですが、リラックスして受けれるものでしたので、長さや疲れはまったく感じません。

    当然ですが、診察室の防音はしっかりしているので、診察内容が外に漏れたりすることはありません。
    診察前に助産師さんが、体重を測ってくれますが、そちらの場所のドアは閉まってないため、話す内容も聞こえると言えば聞こえてしまいます。

    総合病院ということもあり、かかっている方には重い病気の方も多く、一人一人の診察時間が長くなるのは仕方ないと思います。
    ただ予約していることがまったく無意味なほど、待ち時間が長いので、これは病院の努力で改善できることだと思います。
    先生・スタッフの方はとても優しい方ばかりなので、唯一その問題だけがもったいないと思います。

  • 【夢子】
    2016/07/20

    生後3週間くらいから、顔にポツポツとニキビのような湿疹ができたと思ったら一気に広がり、首からデコルテのあたりまで、湿疹だらけになってしましました。原因を知りたくて受診しました。

    看護師さんには会いませんでした。
    受付の方の対応は、特に印象に残るものではないです。
    事務的な対応をされていました。
    同じ病院で1ヶ月検診も受けてますが、その時の看護師さんは優しい方でした。

    何名か待ってる方がいらっしゃいましたが、予約していたため、すぐに呼んでくださいました。まったく待った記憶がありません。
    やはり、赤ちゃんの待ち時間は少なくしてくれているのかもしれません。
    とてもありがたかったです。

    総合病院なので、医療設備は充実してるんだと思います。
    小児科の前には、共用のベビーベッドが1台ありました。
    古い病院なので、すごく綺麗という感じではないですが、掃除は行き届いていて、不快な思いなどまったくないです。

    乳児湿疹ということで、多くの赤ちゃんが程度は異なるものの、できるようです。プロペトの保湿で改善できなかったので、ステロイドを使うことになりました。ステロイドは急にやめてはいけないとのことで、だんだん量と回数を減らすのですが、見極めが難しかったです。
    またぶり返したりと、かなり悩みましたが、月例が進むうち徐々に良くなっていきました。
    先生の指示を守ってのステロイドの使用は、場合によっては有効で必要なんだと、よくわかりました。

    検査はしませんでした。
    プロペトを使って保湿に気をつけていましたが、なかなか目に見える改善がなく、弱いステロイドを使うことになりました。
    正直赤ちゃんにステロイドはやだなーと思いましたが、それ以上に症状がひどかったので、先生の指示通り使い方を守って使用しました。

    もちろんですが、診察室は防音効果がしっかりしており、他の方に診察内容が聞こえることはありません。
    その他には、特別感じることはありませんでした。

    女性の先生が診察してくださいましたが、とても優しくはきはき話される先生で、質問もしやすかったです。
    親身になって話を聞いてくれるので、安心できます。
    人にも自信を持っておすすめしたいです。

  • 【coco】
    2016/07/20

    元々喘息が酷く高度な治療をしても良くならないため、家の近くの病院から紹介して頂きました。ここに通って4年になります。今ではかかりつけとしてお世話になっております。

    基本同じスタッフの方がいらしているので、通っていくうちに顔と名前を覚えてくださいます。アルコール綿が使えないことなども覚えていてくださり、毎回言わなくて済んでいて嬉しいです。

    他の診療科はかなり長く待ちますが、アレルギー科は他の科に比べて待ち時間が少ない方だと思います。喘息発作で来ましたと言うと、何時でも診て下さいますし、その時は長く待っても1時間くらいだと思います。

    アレルギーに関しては最新の検査機器が揃っています。外来棟は古く、新しいとは言えませんが、入院棟は新しくとても綺麗です。増築して作られているため、最初は迷子になります。

    珍しい薬や治療法も調べてくださり、普通喘息では使わないような薬も処方して下さいます。最新の研究や論文を読んで、私にあった治療法を一緒に探してくださり、少しずつ快方に向かっています。

    不必要な投薬、検査はせず、必要なものを的確にして下さいます。
    肺機能検査室では「吸って~吐いて~もっともっと~」という声が常にしていて、他の病院とは比べ物にならないほど、何度もやらされます。それによりしっかりとした検査結果が得られるのだと思います。

    受付表を裏にしておいている看護師さんを見たことがあります。プライバシーに関しては特別な配慮は特にされていないかもしれません。他の一般的な病院と同じ感じでしょうか。

    一人一人丁寧に時間をかけて診て下さっているのが印象的です。私の場合には主治医の先生が外来日でない日もいつも診てくれます。先生との相性もあると思いますが、いい先生に当たると、とてもいい病院だなと感じられると思います。

  • 【tiara9586】
    2000/01/01

    出産でお世話になりました。
    産婦人科の外来は、新しくてキレイです。
    健診も安心してかかれました。
    (初めての受診の予約時に電話で担当医を希望することもできました)
    入院も他の病院に比べると長いので、ゆっくりできますよ。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大きい病院のわりに手際が良く、待ち時間も少なくてすみました。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    数年お世話になっている病院です。 ネット予約で変更できたら便利になるのになあ
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    受診時に次回の予約は先生と相談してとりました。ただ変更があった時は電話で、既にたくさんの予約が入っているためなかなか希望の日時は取りにくい気がします。
    続きを読む

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    出産後の母乳マッサージをしっかりとやってくれて、赤ちゃんもほぼ母乳しか飲ませないので胸の張りが少なくてよかったです。お医者さん、看護婦さんがとても親切でした。

  • 【40代♀】
    2000/01/01

    入院前の説明と治療をはじめる時の説明が詳しくされて良かった

  • 【90代♀】
    2000/01/01

    良心的な態度できちっと説明してくれた。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    専門的知識が豊富でさっぱりとした性格であること。しかし個別的な配慮がきちんとしている。

  • 【♀】
    2000/01/01

    先生が親切で、薬が合うらしく症状がだいぶ押さえられている

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    話しを聴いてくれる。説明をしてくれる。

  • 【40代♂】
    2000/01/01

    設備がそろっている

  • 【♂】
    2000/01/01

    アレルギーの専門性に関しては、屈指のデーター&技術あり。関東近県からも患者が集まるほどです。先生は、みな穏やかできちんと話を聞きカウンセリングに近い形で子どものアレルギーに関するあらゆる相談に乗ってくれます。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    意外と若い先生で初めはやや不安でしたが、薬の処方、日常生活の指導、質問についても丁寧に応対して下さいました。今後の治療方針、受診予定等も相談しながら決定してくれました。また、初診、予約外での午前中の受診は混雑していますが、午後の予約の場合待ち時間が殆どなくほぼ予約時刻に受診できるようです。

  • 【40代♀】
    2000/01/01

    この国立病院機構相模原病院は、リウマチやシェーングレーン症候群等の膠原病・アレルギー疾患は、相模原病院内の臨床研究センターで長年研究を行なっており、全国の国立病院機構や一部の公立病院との情報相互交換も行なわれており、少し時間が掛かるが確定診断が出るのでとても良い。

  • 【70代♂】
    2000/01/01

    この国立病院機構相模原病院は臨床研究センターを唯一国の機関の位置付けとして持っており、整形外科・内科・外科・リハビリテーションの各科と連携しており、何かしら不都合(身体上)が生じても各科との繋がりが有るのでとても良い。尚且つリウマチ専用病棟を持っているのは、この病院だけ。

  • 【70代♂】
    2000/01/01

    23年3月まで、別の病院に在籍していたDrでしたが、23年4月の転勤で国立病院機構相模原病院に来て下さり、満足してます。

  • 【70代♀】
    2000/01/01

    長谷川先生 パーキンソン病ではかなりの腕利きだと思います。薬も的確です。治らない病気のはずが、日に日に快復しているのは有難いと思っています。

  • 神奈川県相模原市南区-国立病院機構 相模原病院」への口コミ
  • 【回答者:40代】
    2015/12/19

    食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそくなど、小児のアレルギー疾患を、総合的に診療できる数少ない専門医療機関です。
    特に食物アレルギーの分野では日本のトップクラスだと思います。
    数多くの食物負荷試験を実施しておられ、常に必要最小限の除去食となるよう、患者さんのQOLを最大限考慮しながら、丁寧な診療をなさっています。

  • 【回答者:30代】
    2014/05/14

    ほとんどの科でオーベン(指導医)、ネーベン(研修医)がしっかりしており、実力は高いと思います。
    あとコメディカル(医師以外の医療従事者)も親切です。
    特にアレルギー科と小児科の実力は高いと思います。

  • 【料理好きの関西人】
    2014/04/08

    主治医の先生は若い方でしたが、手術前の心細さや不安を取り除いていただき、心が広く、信頼できる先生でした。
    執刀医の先生も、言葉少ない方でしたが、的確な説明をされ安心できました。
    腹腔鏡手術だったので、身体への負担も少なく順調に回復しており幸せに思います。
    すべてに恵まれていました。
    お世話になった先生や看護師の方々に感謝しています。

  • 【回答者:40代】
    2014/02/21

    整形外科看護師として勤務しています。
    外来の患者さんが多数来られて混雑していますが、混雑しているにも良い理由があります。
    それは、医師の一人一人が患者さんの目線に立ち、治療計画を丁寧にわかりやすく説明しているので、納得のいく治療が受けられると、患者さんからも信頼を受けているためだと思います。
    けがの治療だけでなく、その後のリハビリも指導する体制が整っています。

  • 【回答者:40代】
    2014/01/28

    最近きれいに建物が建て替わり、設備も一新されました。
    産科と婦人科とで診察は分かれており、産科は自然分娩で行っています。
    担当の中には女性医師もいますので安心です。
    婦人科は近くに大学病院があるので重症の患者は診ませんが、それでも悪性腫瘍の患者様の手術やその後の抗がん剤治療も行っております。
    基本的には地元密着型の施設かなと思われます。

  • 【大和のカズ】
    2013/10/22

    4泊5日の入院で長年悩んでいた白内障の手術を受けました。
    担当医の先生には、状況を話して下さりながら手術をして頂き、とかく緊張する手術台でリラックスすることができました。
    また術後の診断では電気設備の点検で停電でしたが、携帯の測定器を持って病室まで来て下さいました。
    今までは眼鏡を掛けても中距離以上がハッキリ見えませんでしたが、手術後は眼鏡が無くても明るく鮮明な視界が得られ、これまでに見たことがない綺麗なTV画像や、パソコンのモニターに感動しました。
    病室は大変清潔で、看護師さんも皆さん丁寧にケアをして下さり、感謝しています。
    今ではもっと早く手術をすれば良かったと思っています。

  • 【チチ】
    2013/03/05

    少しややこしい食物アレルギーでアレルギー科に通っていますが、担当医の先生がお若いのにとても頼りになります。
    予約して行っても待ち時間は長いのですが(平均30~1時間)、診察も丁寧で納得いくまで説明をしてくださいます。
    こちらのアレルギー科には他県遠方から通われている方も多いようですね。
    それだけの価値がある病院だと実感しています。
    余談ですが、敷地内にあるお花屋さんがセンスよくて素敵です。

  • 【ブーちゃん】
    2011/10/20

    約30年近くリウマチの治療を両親が受けていました。
    検査内容の説明(レントゲンや血液検査・手術等)で家族説明をする際に、部屋を別に設け、色々な内容を分かりやすく丁寧に、分からない点はどんどん質問しても嫌な顔をせず説明して貰えた事が一番良かった。
    看護師のスタッフも、入院している本人に対し、なるべく本人の意向に沿う様に対応して貰え大変良かったです。
    やはり最大の点は、国立相模原は、厚生労働省から難病に対するナショナルセンターの指定病院ということ。
    難病研究拠点を持っており、尚且つ、患者(一般)向けの講演会を年一・二度程度開催し、難病に対し、分かりやすく話をしている点はとても良い評価だと思います。
    研究資料は国内屈指の量を誇っているようです。
    更にはリウマチ専門病棟を持っているのも、もう一つ良い点です。

  • 【まっちー】
    2011/05/09

    網膜剥離で入院しました。
    地元の先生が、もともと勤務されていたということで紹介をされましたが、急速に進行しているということで、翌日より入院・即手術になりました。
    眼科医長の伊藤先生の術前の説明を、妻と共にうかがいましたが、非常に術前の説明が詳しく、素人の私たちにも分かるように、丁寧に説明頂きました。
    その後、手術時もオペ看護師の方がとても優しく、緊張しきっている自分に対し、気持ちをほぐれるようにしていただきました。
    手術後も、入院棟の看護師の方たちが引継ぎ、10日間の入院生活も、安心して過ごすことが出来ました。
    とにかく、医師の先生方、看護師の方たちのフォロー体制が、とても良く感じました。
    入院棟は、とても過ごしやすい環境でした。
    気になる回復状況も、当初より非常に予後が良く、伊藤先生のご手腕だと、非常に感謝しております。
    午前中はとても混むので、車で通う方は、早めに駐車場に行かれた方がいいかも知れません。

  • 【ライスシャワー】
    2009/06/28

    余命一年。検査の結果、12の病気を併発していることが判明した祖父に下された余命宣告です。
    祖父はその後、近所の総合病院から、即こちらの国立相模原病院に搬送。
    そして、一年半、入院し、がんばりました。
    国立は、自分のところで無理な手術を、近くの北里大学病院に頼み、そこでは最先端の治療してもらいました。
    自分たちで出来ることはやり、無理な手術はプライドを捨て別の病院に紹介する。非常にすばらしい病院です。
    胃がん、大腸がんなど12の病気を併発した祖父が、今日まで10年間生き、今でも元気でいるのは、国立のおかげです。
    本当に感謝しています。

  • 【ぼんりん】
    2009/05/21

    生後すぐから脂漏性湿疹だらけだった息子。生まれたときは二重だった目がいつのまにか一重に。
    そんなこともあるのかと思っていたら、4ヶ月を過ぎた頃から頭やおでこをかきむしるようになり、ミトンをしても血だらけに。
    見ていられずステロイドには抵抗があったのですが、すがる思いで相模原病院の小児アレルギー科を受診しました。
    担当のドクターは「アトピーは適切な強さのステロイドを正しい用法で適量つければよくなります。怖がって少ししかつけないとか、つけたりつけなかったりすると長引くんです」と説明してくださいました。
    また、映像でスキンケアの仕方やステロイドの塗り方を見せてくれました。
    以前、他の病院ではただステロイドを渡され「塗っといてね」しか言われずどのくらいの量を塗ればよいのか途方にくれましたが、こちらはとても親切でした。
    塗り始めて2,3日で二重の目が戻ってきました。顔が腫れていたんです。
    また、かきむしることもなくなり、今ではほとんどミトンをしていません。
    まだ完全にはステロイドをやめられませんが、頻度はかなり減ってきました。
    何より息子の笑顔が増えたことが嬉しいです。
    血液検査もしていただいたので、食物アレルギーも分かり母子ともに接種しないよう気をつけています。
    検査してくれない病院も多いそうですが、していただいて食物日記をつけることで、アレルゲンがよりはっきりするので助かります。
    待ち時間はいつも1時間以上ですが、きれいな授乳室もあり(産婦人科にあります)病院の敷地も広く、木々が茂っていて、お散歩するのにちょうど良いです。

  • 【しおんちん】
    2008/03/26

    出産後の入院生活は初産7日目、経産婦でも6日目に退院と入院生活が長く、2人か4人部屋で個室がなくちょっと不安だったのですが、とても楽しい入院生活でした。
    入院中は、3日目まで3時間おきにおっぱいタイムがあったので他のママとも親しくなり、4人部屋でしたがわいわいおしゃべりできてよかったです。
    4日目から母子同室で、他の赤ちゃんが泣いたらみんな泣くのではないかと不安でしたが、特にそんなこともなく、自分も他の赤ちゃんが泣いても気にせず寝てました。
    退院後の予行練習にもなったので、母子同室はあってよかったです。
    ご飯も豪華とはいえませんが、でもとてもおいしかったですし、先生や助産師さんもとても親切だったのでとても充実した楽しい入院生活が送れました。

  • 【ガジラくん。】
    2008/02/20

    昨年【平成19年10月1日】入院、翌日2日に軟口蓋形成術を全身麻酔で受けました。
    わたしの場合、持病(かなり悪い高血圧症と甲状腺疾患)がありまして『全身麻酔で受ける手術はリスクが有り過ぎるので、局部麻酔で受けるように麻酔科医から手術前日に言われました。
    でもリスクを承知で、全身麻酔で手術を耳鼻科医にお願いをしましたら、執刀してくださいました。
    執刀して下さった山本一博Dr・医長の石井豊太Dr、本当にどうもありがとうございました。
    今後は麻酔を使った手術全てがDrストップかかりましたが、後悔はしていません。

【101件目以降の口コミは以下番号をクリック】

« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »