男先生でしたが物腰が柔らかく、優しい先生です。治療中も看護士さんと一緒にずっと声掛けをしてくれていました。また、質問にもしっかり答えてくれ、安心できました。受付の方、看護士さんも親切な方ばかりでした。
10月に開院したので院内はピカピカでした。オムツ替えのスペースやキッズスペースもありました。また、院外処方でしたが、すぐ隣に調剤薬局があるので便利でした。こちらも新しく、ピカピカでしたし、薬剤師の方達も親切な方ばかりでした。
母が緊急入院して、とても我々では看護しきれない中、昼夜を問わず、患者本人に優しく丁寧に接してくれました。 特に何かを行う前に必ず、声をかけてからやって頂き、本人も看護を受けやすかったと思います。 看護師、患者の下着やオムツの確認等の作業をするサポーター、病室内の備品、ゴミの管理の方が分担されていてそれぞれが専門的に行動していたと思います。 私が面した方々は、総じて良かったと思います。
皮膚科の先生はとてもいい先生でした。 若い先生でしたが、腕が良くて信頼できます。 とにかく優しくて爽やかないい先生ですね。
田舎の病院のイメージの先入観で、数をこなすだけの先生かと思っていたら、検査結果の詳細と症状の関連について、解り易く説明してもらいました。 近所の病院へ行く時の担当医に説明する際の留意点などについても、よく説明してもいました。 病院は綺麗で駐車場もたくさんありました。
体のあちこちにこぶ(脂肪の塊みたいなもの)があり、特に腕のもの気になっていたため可能であれば切除したく行きました。 最初、先生が初見もしないでなぜかレントゲンを8枚ほど取られました。その後診察だったんですが先生、何か全然わからない様子でなぜかMRIを進められましたが費用が6千円ほどなので断りました。まず先生の診察があってのレントゲンだと思うのですがなぜ先にレントゲン?って感じです。それも8枚も。無駄に多く取られた感じです。 それと病名とか何かわからなければ外科なり皮膚科に行ってくれと言われればよかったのに何故かMRI。結局何も解決せず時間とお金の無駄でした。 地方の病院は初めてだったんですがレベルの低さにびっくりです。二度と行きません。
過疎化地域の総合医療を一手に担っている基幹病院であると同時に、地域でも親しみを持たれた素晴らしい病院だと思います。 地域住民にとってなくてはならない病院で、さらなる医療サービスの向上が求められています。 地域住民同士の交流の場ともなっており、潰れてはいけない病院です。
昔交通事故で3ヶ月入院いて、整形外科先生やリハビリ師にお世話になりました。
私自身も通院歴のある耳鼻科ですが、優しそうな雰囲気は変わってないなぁと思いました。おじちゃん先生ですがとても丁寧に診て、説明してくれます。 年配の看護士さんが三名いますが、おっとりした良い感じです。娘の診察中に怖がらないようにと、頭を撫でてくれたり、声をかけてくれてました。
地域の耳鼻科って感じなのでお年寄りも来院してます。 午前11時30分過ぎに受診しましたが、待たずに診察してくれました。 病院の向かいに砂利の広い駐車場があります。 待合室にはマンガがあり、おもちゃはありません。
先生は無口に見えて、とても丁寧に話してくださり、安心感を与えてくださる先生です。看護婦の奥様?も、丁寧にフォローしてくださって助かります。受付と調剤をしてくれる方が二人いて、その方たちもとても親しみやすく親切です。
淡々としているお医者さんとは違って、わからないことや心配事とかも聞きやすい先生です。また親切に説明してくださいます。聞き忘れた事とかがあれば、看護婦さんに尋ねるとすぐ先生に聞いてくださるので、助かります
風邪をこじらせて受診しました。女医の先生でとても親切に対応してくれました。無駄のない診察で説明もわかりやすく安心感があります。駐車場の数が少ないのが残念です。 続きを読む
股関節痛のため診察へ。 MRI、レントゲンの説明もしてください、今後の治療法を提案してくださった。 注射は痛くなかったのでよかった。 2017年12月09日 追記 痛みのコントロールでの受診。 親身になって一緒に考えていただいたり、お薬や対処法を考えてくれるとても優しい先生で信頼できます!
股関節痛のため受診しました。 先生は丁寧に教えてくださいました。 いろいろ考えてくださって、治療の方向性がみえました。
MRIをとったとき、子宮部に何か写っていたので詳しく検査してもらいました。 卵巣が少し腫れているだけでとくに異常はなかったので安心しました。 先生の説明もわかりやすかったです。 2017/08/21 追記 治療の方法が明確で、また親身になって話を聞いてくださり、いままで探していたペインクリニックにやっと出会うことができました。 今後の方針も考えてくださいました。
最初は個人病院に行ったのですが、待たされた割りには診断がつきませんでした。そこで金沢医科大学病院を紹介していただき、受診する運びとなりました。
看護師の方にレントゲン室に案内していただきましたが、とてもわかりやすかったです。 レントゲン室では技師の方が対応してくださいましたが、私の体調にも配慮していただきありがたかったです。
大学病院ですので、患者さんはとても多かったです。待合室は混んでいました。 ですが診察や検査はとても迅速で丁寧でしたので、不快感は感じなかったです。
病院は最近改築・増築したばかりらしく、とてもきれいな建物でした。清潔感も保たれています。また現在は玄関・受付の改築を行っており、さらにきれいになるようです。
医師にはとても丁寧な印象を感じました。 撮影したレントゲン写真や症状をもとに診断理由を説明していただき、それに必要な治療薬とその理由も説明していただきました。
検査はレントゲンを撮影しました。撮影は手早くしていただき、また私の症状にも配慮していただきました。 薬はマクロライド系の抗菌薬だそうです。効果なども説明していただきました。
待合室から診察室に呼ばれるとき、番号で呼ばれていました。 待合室から検査室に呼ばれるときも同様で、プライバシーのことを考えて頂いていると感じました。
私は個人病院では診断をつけてもらえなかったので、大学病院はさすがだなと感じました。 治療や診断も丁寧で、個人病院よりも信頼できると思いました。
会社の健康診断で、見つかりました。 それまでは何か、調子が悪いなと、感じていましたが、自分に限って、何かあるわけがない と 思っていました。 健康診断で まず 血圧が計れないと言われ、脈も飛び、それを聞いただけで、具合悪くまりました。 で、すぐに、診察を、受けました。
外来の看護師さんは、人数が多いせいか、対応が事務的です。 病棟の看護師さんは、よくしてくれます。 外来のスタッフさんは、よく、教育されていると思います。 質問にも丁寧に対応してくれます。
とにかく待ち時間が長い。 早くなったことは、1回も無い。 そんなものだ!とわかって待っていますが、たまに、文句を言うお年寄りも見かけます。 言いたくなる気持ちも分かるのですが、混雑するのを、理解して、診察に行かないと、文句を聞かされる、周りの人も迷惑します。
私立の病院なので、設備は良いと思います。 トイレのドアも内に開くのではなく、外に開くので、狭いスペースでも窮屈ではありません。 消毒用スプレーも所々に設置してあり、安心です。
不整脈や高血圧では死なないと言われましたが、不整脈は起きると、気持ちが悪く、それがなかなか、分かってもらえない。 医師は、軽い症状には毎回、大丈夫ですよ!としか言わない。 でも、患者にしたら、不整脈は、かなり、不快感を伴うって事を、もう少し分かってもらいたい。
検査は、混みだす前に行かないと、時間が、かかります。 待合のベンチが、座れない時は、しんどいです。 心電図の技師さんは、女性ですが、このまえは、若い男性がいました。 その人に、当たりませんように、と 心の中で、祈りました。 循環器の検査は、服を脱ぐことが多いので、男性技師さんは、抵抗があります。 薬は、循環器なので、飲まないと、不安になります。 薬剤師さんの説明は、とても詳しくしてくれます。 質問にも、ていねいに答えてくれます。
どのようにプライバシー保護を実施しているのか?患者の側からは、正直わかりません。 名前も呼ばれますし、そんなものだと、思っています。 病院側からの、具体的な説明も、無いように思います。
医師たちには、もう少し患者側の話を聞いてもらいたい。 統計とは違うパターンもあるかもしれないってことを、忘れないでもらいたい。 患者側にしたら、医師の納得も安心出来ることに、つながります。
教授など上の先生たちがやさしいので、若い先生もみんなやさしいです。 まわりの医療従事者もやさしく、チームワークが良いです。 痛みに対して一生懸命取り組んで下さいました。 入院中は複数の先生が毎日、手術で時間が遅くなっても必ず回診して下さいます。 入院患者が安心できるよう素敵な笑顔で、訴えに対してもきちんと対応していただきました。 ありがとうございました。
ここの診療科(教室)は「環境皮膚科学」というカテゴリーで、あまり研究者が多くない「真菌」に関わる疾患を研究しています。 水虫やカンジタ等の専門外来である「真菌外来」があります。 そのため難治性の真菌由来の疾患の患者さんが多数受診されます。 その他にも院内往診で「褥瘡(じょくそう:床ずれ)外来」を設置。 褥瘡に関する治療、ケアにも対応可能です。
県内の他の総合病院がほぼ土曜日は休日ですが、この病院は専門家の診察が可能である点がすばらしいです。 また施設が新しく病室もきれいです。 各専門医は教授をはじめとしてレベルが高く、安心して診療を受ける事ができます。 血液免疫内科はリンパ腫の診断治療として全国的にも有名であり、名医の診断治療が受けられます。 また心臓外科も症例数が多く、安心してレベルの高い手術が受けられます。
以前勤務していました。 大学病院にしては珍しく、土曜日も診療をしているので、地元や能登方面の方がよく受診されます。
新病院になり、施設面が更新されて、良くなりました。 薬は原則、院外処方ですが、門前薬局が複数あり自由に選ぶことができます。 小児科は小児外科や産科との連携も充実しており、内科・外科・新生児医療それぞれの連携がとれています。 さらに地元の保健センターとも連携をとっているので、地域医療との連携は他の病院に比べれば綿密だろうと感じます。 能登地区の主要病院との連携もあり、能都地区在住の患者は、地元の他の病院・診療所との連携医療を受けることができます。
脳神経外科の専門医が診る大学病院です。 また脳神経外科の中でも、さらに専門に分かれています。 脳腫瘍、脳血菅障害、脳血管内治療、内視鏡手術、放射線治療、小児脳神経外、脊椎脊髄疾患などにさらに分かれています。 特に、脳腫瘍、間脳下垂体の医師は、全国的にも有名な医師で頑張っています。 脊椎についても、昔から有名です。
知らないと混同して間違えられることもありますが、金沢大学附属病院ではなく、金沢医科大学病院になります。 大学自体が別の大学であり、関係ありませんので、注意して下さい。 ここはすぐ近くに海があり、屋上から海をゆっくり眺めることができます。 入院が必要な場合には、このような環境で心を落ち着けてはいかがでしょうか。
患者の家族としてお世話になりました。 先生方も看護師の方もいつも優しい表情で対応してくださいました。 疼痛のコントロールをしていただいたのですが、患者の痛みに対し、またより良い生活が送れるよう一生懸命取り組んでいただきました。 先生方のチームワークも良く、主治医・担当医・教授多くの先生がいつも顔を見せてくれました。 方針にぶれがなく、どの先生と話をしても戸惑うことはなかったです。
人工股関節の手術をしていただきました。 術後の状態には大満足。 痛みの無いことの素晴らしさを実感する毎日です。 入院していて感心したのは、看護助手さんがリハビリの送り迎えをしてくださる時の車いすの操作が、本当に良く訓練されていて、少しでも振動を与えそうな場所では必ずスピードを落とす、その配慮がたまらなく感動的でした。 職員への教育が行き届いていることを実感しました。 重症の患者さんもいたと思われますが、病棟は比較的落ち着いており、静かな環境で入院生活を送ることが出来ました。 病院自体が新しく、病棟もとってもきれいです。窓からの眺めもすばらしく気分転換できました。 売店も充実しています。入院生活の拘束感はあまり感じませんでした。
大病院でありながらも、常に丁寧な対応を行うよう職員一同が努めていると思います。 受付開始の時に、事務の方が並んで挨拶をし、「順番にお呼びするまで、もうしばらくかけてお待ちください」と、今では当たり前の光景が、昭和の終わりから続けられていることに、患者様に対する姿勢も見えるのではないでしょうか。 床にゴミがあれば、拾うことは当たり前だと思います。 しかし、そっとさりげなく拾う看護師の姿を見て正直なかなかできることではないと思いました。 また、外来が新しくなってから、なかなか看護師の姿を見る機会が減ったと思っていましたが、必要なときにはふと患者様のそばにいて、説明をしたり対応している姿は、他のスタッフと連携を保ちながら、外来での看護を大切にしていると思います。 以前、雨の日に傘を収める袋がありましたが、捨てる場所がなく、そのことを伝えると、「ありがとう。他にも気づいたことがあれば、ぜひ教えてください」と本当に優しく声をかけてくれました。
私、姑ともに、人工股関節置換術で、お世話になりました。 私は約8年前なので5日間縛られましたが、先生もドクターもとても親切・テキパキで、とても感謝しています。 おまけに、リハビリ(PT)の先生も熱心で、手術前すでに、障害3級の重度でしたが、今は奇麗に歩けます。 皆、「信じられない」と言います。 スタッフが皆、『プロ軍団』です! 今年姑(81歳)は、左の手術、2~3日には、歩行器でした! しかも縛られず、足の間にクッションで、寝返り自由! 進歩です! ナースの方たちも忙しいのに、とても熱心でした! 感謝です!
皮膚科と婦人科にお世話になったのですが、どちらのドクターとも私が納得行くまで丁寧に説明してくださり、不安な気持ちがなくなりました。 患者の気持ちをわかってくれる、ドクターさんばかりでうれしかったです。 そして、ナースのみなさんも、女性ならではの気遣いをしてくださりました。 (皮膚科で、陰部の検診でしたので女性のドクターさんがあくまで待てますか?と聞いてくれました。)
数年前、「いびき外来」(睡眠時無呼吸症候群)で通院。 公立病院は、土日休みなので困っていたところ、この病院は初診こそ平日であったが、以後の通院は土曜日OKで仕事を当時していた私は、休日に通院が可能であり、自宅から遠かったがお陰で非常にたすかりました。 特に、睡眠時無呼吸障害(SAS)は、CPAP(シーパップ)という器械をレンタルするのですが、(購入すると30万円位かかる)、レンタル料を健康保険で適用するには、最低月1回の通院が必要であり、仕事があるとそうそう平日に病院へつういんできないものである。 そういう意味でも医師も親切で、設備も充実しており良い病院だと思います。
以前友人の付き添いで、訪れました。 待っている間何もすることがなく、昼食時だったので、係の人に聞いてレストランへ。 なんとそこは最上階にあり、しかも海に近い病院でオーシャンビュー!! 料理もおいしかったし、また行ってみたい。
原因不明、アレルゲンも不明なアトピーに似た顔表面のかぶれにずっと悩まされて、色んな皮膚科へ行きましたがどこもステロイドを処方され、しかし強いステ剤を長期間顔に使用するはめになりステ剤でのかぶれも加わって本当に苦しい日々を送っていました。 だけどこちらの皮膚科で新しいステ剤に代わるお薬を処方してもらい、そのお陰で本当に助かりました。 外にも出られない状態、寝ていても痒くてストレスもたまりメイクも出来ず、私の人生真っ暗という状態だったのに本当に救われた思いです。 似たような症状の方も結構いらっしゃるようで、ステ剤の使用に悩まれている方は一度診断を受けてみられること、お勧めします。
子供の病気は定期的な入院が必要で、何度かこの病院でお世話になっています。 子供の病気の話は今回のくちコミ内容の主旨からそれるので省略して、子供の入院時に必ず立ち寄るところの話をします。 この病院の新館は、吹き抜け(外部)を中央に配置したロの字型の平面をしており、子供の入院する4階小児科の反対側は産科婦人科です。 私たち夫婦がいつも立ち寄るのはその産科婦人科の新生児室です。 もちろんガラス越しに生まれたての赤ちゃんをのぞいていくだけなのですが・・・。 決して育児に疲れているわけではありません。 もちろん、他の健康な赤ちゃんをうらやむ気持ちも少しもありません。 ただ単に、私たちの子供が生まれてきたときのことを思い出し、感慨にふけるだけです。 この子の誕生をどんなに待ち望み、親のなんたるかを子供から教わり、子供の成長に至福の喜びを感じる・・・。 あわただしく過ぎてゆく日々の中に隠れている幸福を新生児室をのぞき見ることで再確認します。 子供の病状によっては幸せあふれる新生児室を直視できない方もいらっしゃると思いますが、健康でわんぱくなお子様をお持ちの方にはぜひぜひおすすめです。 子供に関する悲しいニュースが多いこのごろであるからこそなおさら、新生児室は若い親たちへの無言の教育現場といってもいいのかも知れません。 この病院以外の病院でもできることなので、一人でも多くの方が参考にしていただけたら幸いです。
子供の入院でお世話になりました(小児科)。さすがは私立の大学病院、お医者様、スタッフ、設備、建物、環境、どれをとっても不満なところはありませんでした。 さて、入院をすると、心配してくれる知人がお見舞いに来てくれますよね。 けれど、この病院は大きな大学病院。 入院時はお見舞いに来てくれる人への場所説明に注意したいところです。 実際、私の両親(子供にとっては祖父祖母)は、病室までたどりつくのにかなり苦戦しました。 まず、駐車場。 敷地が大学も含んでいるので広大です。 駐車場に入る交差点を念のため教えておくのが親切です。 次は病棟の名前。 「○階の○号室」では病棟を間違える可能性があります。 「○館の○階の○号室」と説明したうえで受付で聞くことを勧めるのがいいと思います。 あと、新しくできた(平成15年)新館は、すごく立派な建物で、地下に売店、最上階にレストランがあります。 レストランは「病院とは思えないほど美味しい食事」「眺望がすばらしい」ので、お見舞いに来てくれた方にぜひ勧めてみてはどうでしょう。 ちなみに私たちは病院に用がなくてもこのレストランを時々利用します。
家族が腎臓内科にお世話になっています。
とにかく待ち時間が長くて、予約していても待たされます野でそれだけで疲れ果ててしまいました。 続きを読む
紹介状を持っての教授の診察でしたが、待ち時間が長くて疲れました。支払いにクレジットカードが使えたり、病院内の設備がとても整備されていました。8月から、駐車場が、有料になります。 続きを読む
大学病院だけあってとても大きく色々な診療科があるのでその場で別の診療も併せて行える。施設はとても新しく綺麗で快適です。建物も高台にあり食堂からの景色も良く入院するならこんな感じの病院がいいなと思います。ただ、場所が街から離れているので通院に時間がかかりますが、車を持っていれば特に問題はないかと。バスでは金沢駅から特急バスがあるのでそれを利用すれば比較的早く到着します。 続きを読む
医療スタッフが良い方ばかりだった。
医療設備等が充実しており、スタッフの体制も整っているので、いざというときに心強かったこと。
私の(子供の)担当の先生には非常に満足しています。
子供の耳垢をとってもらいました。処置が嫌でグズっていましたが、先生がモニターを見せてくれて、お掃除をするよ!きれいにしようね!と優しく話しかけてくれたので本人も安心して納得して処置に応じてくれました。子供のペースに合わせて、優しく対応してくれたのでこちらも安心しました。
綺麗な病院なので待ち時間もカフェや展望レストランに行くなど、楽しみも多いです。(こどもも診療後のごほうびのカフェがあるので、病院にいくこともあまり嫌がりません)
2017年4月から女医さんに変更になっています。以前からの先生もいらっしゃいます。 優しく、美人な女医さんで息子もうきうきしています。近くの金沢医科大学病院出身の先生で安心できます。
女性の先生になり、施設も明るくなりました。看護師さんは、以前と変わらない方なので安心して診察していただけます。 男の先生と女の先生がいると子供を受診させる際には安心です。
3時位に受診したので、空いていて、すぐに診てもらえました。4時前になると学校帰りの子供達が一気に増え、駐車場は一杯でした。人気の医院なんだなぁと思いました。自分で描いた絵でわかりやすく説明してくれたので、病状が分かりやすかったです。
待合室は広く綺麗で、子供用の絵本も沢山あります。トイレや診察室もとても綺麗でした。
先生やスタッフの方は皆さん優しいです。
先生はいつも丁寧に見てくれ、説明しながらお話してくれます。 子どもが小さい時は、診察が終わって先生の話を聞く間、看護婦さんが子どもを抱っこして待っていてくれました。
先生は優しくてきちんと話を聞いてくれます。子供が怖がらないよう話しかけてくれたり、ニコニコとした先生です。被っている帽子もカラフルで目を引きます。
とにかく人気で駐車場がいっぱいです。 それだけ先生が信頼されている証拠なのかと思います。
鼻水がひどくて受診しました。 嫌がりましたが、先生やスタッフの方々が優しく丁寧なので、きちんと治療をしてもらえました。
きれいです。 皆さん感じが良いです。
先生も看護婦さんも、受付の方も、みなさん穏やかで話しやすいです。自分の診察の時はこどもを抱っこしてくれるので、ありがたいです。
とにかく、先生、看護婦さんが最高です。うちのコは、鼻が出たらすぐ宮崎耳鼻咽喉科医院へ…って感じで考えています。簡単な処置に毎回通っても、嫌な顔一つせずに、「お耳も見ようか」と診察してくださいます。この病院のおかげで酷くならずに済んでます。基本的に小さいコにはすぐお薬を出さず、必要に応じて処方してくださるので、あまり薬ばかり飲ませたくない私としては嬉しいです。先生の雰囲気や語りが癒しで良くなっている気がしてます(笑)子ども、私ともにお世話になっています。
私も病気の時通ってました。 子供にも優しく接してくれます。 私の診察の時や子供のことを話す時にはスタッフの方が子供を連れ出してくれます。 私の子はギャン泣きでしたが おかげで詳しく話が聞けます。
駐車場は少し狭いです。 いつも車がたくさん止まっています。 待合室には絵本がたくさん置いてるので子供達は読み放題です(*^o^*)
先生はおじいちゃん先生でユニークで優しい先生です。 スタッフの方も親切で私が診察してるときはむすめを抱っこしてくれてます。
地元でも上手と有名な病院なので、遠方の方も医院しています。 娘は、いつも大したことにならずに済みます。
受付の方も、看護士さん、先生も親切丁寧です。
保育園に行く前の朝一にいくのですが、いつも混みあっています。でも、院内は綺麗で、たまに患者さんで大きな声や態度があまり良くない方いるときなど、見て見ぬふりではなく速やかに注意を促してその場を収めていてらっしゃったのには感心しました。
先生はとてもやさしく、子どもにも丁寧に器具の説明などをしてくださいます。 以前、他の耳鼻咽喉科に通っていましたが、子どもが嫌がったので、この耳鼻咽喉科に変えてみました。 それ以降は、嫌がることなく診察を受けてくれます。
キレイで清潔感があります。 ただ、人気のせいかとても混みあっています。 時間には余裕を持っていかれたほうがいいかと思います。
生まれたばかりの子をつれていったのですが、5歳の子を診察中、その子をだっこしていてくれました。 午前中のすいた時間だったのもありますが。 思いがけないことだったので、とても助かったのを覚えています。 5歳の子へもとても優しく接してくださいました。 鼻をみるときも、機械を見せ、手にかぜをあてて「いたくないでしょ」といってやってくれていました。
わかりやすい説明をしてくださいます。
小さな子供もよく来るので子供が不安感を感じないようにか、頭にキャラクターの帽子のような物を被って診察しています。診察は的確でしっかりしていたと思います。スタッフの方も親切でした。
綺麗な医院でした。土曜だったせいかとても沢山の患者さんでした。
先生はやさしく、ベテランそうで怖がる子供に優しく声掛けしてくださりスタッフの方々も優しかったです。
午前11:55に着いたのですが、「午前の受診は終了しました」とのこと。時間に余裕を持っていかれたほうが良いですね。 午後イチにきましたが結構患者さんがいて40分待ちでした。院内は土足のままはいります。スリッパに履き替えません。待合室には絵本があったり、本棚の上にオモチャが5つくらいおいてありました。なんとか子供の機嫌は持ちました。
先生はいつもにこやかで優しい先生です。 説明も丁寧で、子どもを心配している私(親)の気持ちに対してもいつ行っても優しい言葉をかけてくださり、とても好感が持てます。 受付や他のスタッフの方もみなさんにこやかで優しい方ばかりです。
新しい病院なので、院内は綺麗で清潔感があります。 中央のソファには子どもの絵本も置いてあり、絵本を読みながら待つことができました。
先生もスタッフの方もとてもやさしくて親切です。先生は子どもに器具を見せて、怖くない&痛くないということをきちんと説明してから処置を行うので、とても安心できます。初めての耳鼻科でかなり緊張していた子どもも、2度目には先生ときちんとお話ができるまでになりました。
新しいのできれいな病院です。とても清潔感があります。先生がやさしいおじいちゃん先生という感じなので、小さい子どもでも安心して診察を受けさせられます。
先生はとってもソフトな語り口で丁寧に診察してくれます。ベテラン先生で臨床経験もとっても豊富な先生です。 看護士・受付の方どちらもやさしく、親切です。
以前、総合病院にいた先生で家の子は5ねんくらい、ずっと診てもらってます。開業にともない一緒に転院しました。 とっても優しく子供も嫌がることなく通院してます。説明も分かりやすくて、経験も豊富なので安心してお任せできます。 総合病院の頃はチョー混みで2,3時間待ちは当たり前でしたが、今は30分くらいになりました。
先生は治療する前に子供に簡単に器具を見せ、何をするのか説明してから診察してくれ、スムーズに診察が進み安心しました。 調剤薬局の薬剤師の方も薬について細かく説明してくれ、安心して薬を飲ませられました。
実家に帰った時に急に調子が悪くなったのですが、わかりやすい場所にあり、できたばかりだったようでとても綺麗でした。
先生はとてもサバサバしていて、診察も素早いです。子どもの鼻水が長引いていて、週に何度も通ったり耳掃除でよく通います。看護師さんは診察の時、優しくキチンと子どもを押さえてくれて、スムーズに診察が受けられました。
かほく中央病院の隣の月極駐車場から少し歩きますが、子どもと横断歩道を渡るのも楽しいです。
さばさばした先生で 診察もすばやくしていただけます。 駐車場が病院の前に一台 河北病院の近くに何台止められる場所があります。 待合室もあまり広くないので、できるなら日中の空いている時間帯にいくと いいと思います。
親切に教えていただける。
・スタッフの方はとても丁寧で、子供にも優しく話かけてくれました。 ・子供が診察を嫌がって泣いていると、先生はすばやく診察してくれ 的確なアドバイスもきちんとしてくれました。
・朝一じゃなければ待ち時間も少なく、スムーズに診察してくれました。 ・待合室には本やおもちゃなどは置いてないので、 待ち時間がある時を想定して何か持参したら良いかと思います。
スタッフの数が多く、迅速に対応してくれます。 赤ちゃんなので診察を嫌がりましたが、先生も素早く診てくれました。
けっこう混んでいて小さい子もたくさんいました。赤ちゃんの診察も慣れているように感じました。
先生は説明などは淡々としていますが、丁寧にしっかり診てくれます。 スタッフさんも皆優しくて丁寧です。
昔からある病院なので、皆さんベテランといったかんじ。 安心感があります。 一人一人としっかり向き合っているかんじがして良いと思いました。
出産前は私(慢性鼻炎・たまに中耳炎)が、出産後は娘(鼻炎)と二人で通院しています。この病院はスタッフさんが多く、皆さん優しいです。また子供が沢山通院している病院なので先生もスタッフさんも子供の扱いに慣れています。ある時双子の赤ちゃんを連れたママを見かけましたが、診察の間やお会計の時にスタッフさんが双子ちゃんを抱っこしていて、そのママはとっても助かっているように見えました。メインで診察してる副院長先生は結構淡々としていますが、何気に温かい方です。院長先生は快活で明るい雰囲気です。お二人とも腕は確かです。私も娘もずーっと通うと思います。
先生の腕が確か。(院長先生と副院長先生が診察します。ほとんど副院長先生が診察してますが…)スタッフさんが親切、優しい。混んでいても案外早く順番が回ってくる。子供が待ち時間に遊べるように待合室(病院のはやり具合に対してちょっと狭い)はあえて椅子を少なくして床面を空けてある。そんなところでしょうか。行って後悔は無い良い病院です。
実家の母・私・娘と親子3代で通っていますが、女性スタッフの方は顔を覚えていてくれていつも話しかけてくれます。 受付や支払いの際は、娘を抱っこしていてくれたりと皆さん親切です。 丁寧な対応かつ診療の手際も良く、混んでいますが時間はかかりません。
おむつ換え用の台や子供のおもちゃ、絵本などが充実しています。 子供用の診察券はとてもカワイイデザインになっています。(昔からその時に流行っているキャラクターものだったと思います)
女性のスタッフは赤ちゃんの扱いに慣れていて安心できます。 先生は愛想ふりまくタイプではなくクールな感じですが的確で分かりやすいです。
待ち合い室にはオモチャやぬいぐるみがたくさんあって子供が飽きずに遊んでいました。 診察券が子供のは可愛いもので大人と別でした。 私自身、子供の頃にも通っていた病院なので昔から知ってますが、いつもたくさんの患者さんが来ていて流行っていました。 信頼できる病院だと思います。
下の子が通院中、上の子もつれてこなきゃいけない時に、混んでる時間をさけたいので、明日混んでますか?っと聞くとわからないですが、上のお子様も空いてるスタッフが見ますので心配なさらずいらして下さいと。優しく言ってくださいました。 先生も、かなり親切に答えて下さいました。
女子トイレしかわかりませんがオムツ台があります。おもちゃや本もたくさんあります。 結構、混んでるのかな?って思っても先生の対応が早いのでまわってくるのが早いです。 後、通っておられる患者様も皆様良い方ばかりだと感じました。若い方は席を譲って下さいましたし。 急に雨の日に、車まで傘をさして下さった方もいました。
先生も看護婦さんも優しいです。 鼻水が出るだけでいったのですが中耳炎になっていることも判明… 先生が耳もみてくださったおかげで軽い中耳炎ですみました!
おもちゃも沢山あるし待ち時間が短い。 子供がくずらなくてすみます! 診察券がキャラクターものですごいかわいいです。
子どもにとても慣れている感じで、親が診察中の時は看護士さんがちゃんと子どもを見ていてくれます。 先生も患者が多いにも関わらず、結構子どもの事などを覚えていてくれて優しいです。
評判がいいからか沢山の人がいて、駐車場や待合室がイッパイだったりするのですが、手際よく診察されるためか結構スムーズに順番が回ってきます。 待合室も子どもが飽きないようにか、おもちゃや絵本なども置いてあり、トイレにはオムツ換えスペースもあります。
先生はおじいちゃん先生と息子の先生の親子2代でされていて、 普段はほとんど息子さんの先生が診療されています。 どちらも腕がよく手際のよいのは、初めて行ってみても解るほどです。 人当たりのよい優しい先生たちなので、対応で嫌な思いをしたことはありません。 スタッフの人数はとても多く、この院の人気と患者数の多さにも良く 対応されています。みなさん感じのよい対応です。
とにかく口コミでも人気の院なので通院してる子供たちの人数が多いです。 最初は待ち時間が長いんじゃないかと心配になりましたが 実際は、スタッフの方や先生の手際が作業がスムーズなので 夕方の混雑時に行っても待っても30分ほどです。 とにかく悪いところは的確に治してくれますし信頼は厚いです。 一度行かれてみることをオススメします。
物静かな先生ですが、しっかり見てくれて安心できます
私の小さい頃から通っています。 娘は他の耳鼻科もいくつか行きましたが、やはりこの耳鼻科がいいなと思いました。 昔からある耳鼻科なので安心して通えます
受付、看護師さん全員親切です。嫌がるこどもをしっかり押さえてくれるので助かります笑 先生は熟練されていて、こどもにも丁寧に接してくれます。
最近新しく新しくしたのかとてもキレイです。駐車場は少ないものの、すごーく混んでることはあまりありません。平日の状況ですが。 何より院内処方は助かります!鼻風邪や痰の咳などは、私の経験の中では小児科で処方されたものより効きがよかったです。
スタッフの方たちは名前を覚えていてくれて、久々にいっても名前で呼んでくれるため、子どもも、安心していけます。 先生は、的確な回答をしてくれるため、先生の言うとおりにしていれば問題がないと感じれる診察です。
子どもが好きそうな絵本が多く、子どもたちがケンカしないように人気のある絵本は2冊用意してくれています。 またぬいぐるみもあるため、泣いているときにあやせるので助かります。
先生は子供によく話しかけてくれたり頑張ったら誉めてくれます。園での様子を聞いてくれて和ませてくれます。 看護師さんも皆子供を動かないよう押さえたりする場合にも声かけをして下さり、子供にも不安を少しでも和らげようとして下さいます。 受付の方もてきぱきとして良い方でした。
駐車場も整備されて建物も綺麗です。 人気で込み合ってますが、待合室も割と沢山の方が座れるよう工夫はされてると思います。 院内も明るくて良いです。
初めていった時でも、先生は丁寧にみてくださいました。 看護婦さんも、子供の扱いがうまいと思います。受付の方もとても好印象でした。
午前も午後も割と長い時間診察しているのと、木曜もやっているので安心です。 込み合っているときでも、意外と待ち時間が早いように感じます。
男の先生ですが、慣れていらっしゃるように感じました。 子供が大泣きして暴れていても、しっかり処置してくださいました。 受付のスタッフも数名いらっしゃる看護婦さんもとても親切でした。 みなさん、子供の扱いに慣れているようで、子供が不安にならないように 対処してくださり助かりました。
改装したばかりで、とても院内がきれいです。 バリアフリーの作りになっていて、段差がなくドアやトイレが広いです。 大きな空気清浄機があり、掃除も行き届いていて清潔な感じがしました。 トイレにはオムツ換え台もありました。 駐車場も広く、運転の苦手な私も大丈夫でした。 子供むけの絵本やシールもあり、処置中は暴れまくっていた娘も診察後はご機嫌でした。 先生・スタッフの対応がとても親切でいいです。
先生は小さい子供さんの診察・処置にとてもなれていらっしゃるようで、診察中に大泣きしている息子にも「大丈夫だよ、痛いことしてないよ」と柔らかな口調でおっしゃってくれたり、私の質問にもきちんと答えてくれます。看護師さんもニコニコしていて優しい方ばかりだと感じました。受付の方もとても愛想のよい対応で、気持ちよく受診して帰ることができました。
こちらの医院では小さい子供はなるべく午前の診療時間で診ているようで、2回目から午前に行くと0歳児から小学生までの子供ばかりでまるで小児科にいるみたいでした。息子と同じ1歳児の子も多く、待合室でも他の子とふれあうこともでき、ママ同士も気楽に挨拶をしたり話したりできるのでいいと思います。子供向けの絵本や、ベビーベッドもあるので安心です。診察室にはアンパンマンやその他かわいいキャラクターのポスターやぬいぐるみをたくさん飾ってあって、子供の緊張をほぐしてくれる配慮が素晴らしいと思います。
先生は穏やかな感じ。スタッフも親切です。
待合に空気清浄機があるのが、風邪のシーズンには有り難いです。混んでいますが、朝一や、夕方を外すとスムーズに診察を受けれます。
先生やスタッフの方はとても親切でした。 ちびが中耳炎になりやすく野々市在住のさいは毎月お世話になってました。
おすすめというか中耳炎切開の度に、がんばったねと風船をいただいてました。
先生は、とても優しく、どんな小さな質問にも丁寧に答えてくれます。 スタッフの方は若い方が多く、みなさん優しくテキパキとしています。
ベビーベッドがあります。 受付の横にはキャラクターのシールが置いてあり、好きなのをもらえます。 小さい子の耳垢取りだけもやってもらえます。
子供が赤ちゃんの頃からお世話になっています。中耳炎かなと怪しくなったときにはお薬を処方してもらうとすぐによくなります。インフルエンザの予防接種もしています。午前中や土曜日は混雑していますが、平日14~17時頃は比較的空いています。先生はあまりお話をするほうではありませんが、診察は適切だと思います。絵本も沢山あり、診察が終わっても子供は絵本に夢中になっています。 続きを読む
スタッフの方も先生も優しく、親切です 子供も泣かずに診察してもらいました 説明も丁寧で聞いたこともちゃんと説明してもらえました
場所もわかりやすく、本もたくさんあり子供も退屈しない 車も停めやすいです
スタッフさんが丁寧で優しかったです。先生は話をよく聞いてくれ、説明もわかりやすく安心して受診できました。
待合室では、小さいお子様からご年配の方まで広く見られたので、人気があるのだなぁと感じました。 HPで混雑具合がある程度わかるのもありがたいと思います。
先生は、優しく丁寧に診察・説明してくださいます。 看護婦さんも優しかったです。
建物が綺麗で、明るい雰囲気です。 月曜の午前中に行ったのですが、待ち時間も少なかったです。 眼科、アレルギー科を併設しています。 薬局が隣にあるので、お薬を処方してもらうのも楽です。
先生はとても丁寧で優しく説明してくださって安心です。今回は耳鼻科でしたが眼科も併設していて便利です。 スタッフの方は比較的多くてスムーズに案内されます。
建物、設備ともにちても新しくて清潔なので気持ちいいです。 隣が薬局なので便利。
受付の方はとても丁寧に接してくださいます。 看護師さんもきさくに話しかけてくださり、子供も怖がらずに受診できました。 先生は男性ですが、優しくてわかりやすい説明で良かったです。
建物がとてもきれいで清潔感があります。 眼科と併設されていて、花粉症のときなど一度に診てもらえて便利です。 薬局もすぐ隣にあります。
看護師さんは優しい方ばかりで名前を覚えて下さり子どもと接してくれます。 先生は耳掃除もして下さるし病気の説明も丁寧にして下さるので安心です。 アレルギー科でもあるので検査もでき眼科もあるので通院しやすいです。
待合室が綺麗でTVや雑誌 絵本など置いてあるので待ち時間も苦になりません。 また空気清浄機&ウイルス抑制機も置いてあります。
泣いて暴れる娘に優しく声をかけてくれました。
とてもきれいで清潔感ある所でした。何人か待っていたので時間かかるかな、と思っていたのですが意外に早く順番がきました。
先生も丁寧に見てくれました。
病院が新しくてきれいです。子供が多いように感じました。 大きな薄型テレビがあって大人も退屈しない。 雑誌も金澤とかがあり、子供の絵本もたくさんある。 キッズスペースとおもちゃはありません。
人気があり待合室は患者さんでいっぱいですが、先生はゆったりとした雰囲気で話をきちんと聞いてくれます。
先生が優しく的確に症状にあった薬をだしていただけるところです。
ご夫婦でされていて、奥さまが眼科で、旦那様が、耳鼻科担当ですので、 花粉に季節等はどちらにも診ていただけて助かります。 また、我が家は私のほうが重症でず~とお世話になっているのですが、 皆さん優しく親身に話を聞いてくださったり、 アドバイスをしてくださるので、安心して通っています。
耳鼻科に通う際に大抵の方がされる吸入器も 超音波式の立派な物が沢山並んでいて、 なおかつ当然ですが、大変清潔感のある院内です。
医師は一見怖そうですが、丁寧に診察や処置をしてくれます。 看護師さんやスタッフの方は、フレンドリーに話しかけてくれて 暖かい雰囲気です。
ご夫婦で耳鼻科の旦那さん先生と眼科の奥さん先生がやってらっしゃいます。 子供の耳鼻科のついでに自分の眼科の定期健診も入れたり出来たので 便利でした。 天井が高く、とても居心地の良いクリニックだと思います。
アレルギー性鼻炎で、家族の誰かが必ず行きます。 今年は子供が受診。 季節的に、非常に混む。家が近いので、車が一杯だと取り止めます。ウェブ予約出来るとありがたい。先生は眼科が奥さん、耳鼻科が旦那の夫婦。 眼科にはあまり行きませんが、付いてるナースがややきつい。 耳鼻科はルーチンな対応ですが、他の耳鼻科よりは話しやすいです。 続きを読む
職場の方に評判が良かったので行きましたが、とても良かったです。 続きを読む
混んでいたので少し待ちましたが、先生も優しく丁寧の診察でした。人気なのか午前中は駐車場が満車になることも多く、時間に余裕を持って行くことをおすすめします。 続きを読む
よく耳が詰まってしまうので そんな時は いつもお世話になっています。 続きを読む
待ち時間も長くなくて、診察もスムーズに進みとても良かったです。 続きを読む
待ち時間は少しながめですが、丁寧に診察してもらえ、満足でした。 続きを読む
父が術後に廃用性症候群となり歩けなくなりました。 毎日午後にリハビリテーションセンターから担当の理学療法士さんが病室まで迎えに来てくれ、状態にあった訓練をしてくれます。 家族の話にも耳を傾けてくれました。 感動したのは、退院直前に父の状態にあわせた、日頃自宅でもできる運動方法を写真付きでわかりやすく作成してくださり、おまけにラミネートまでしてくれたことです。 今では日常生活には支障がない程度に回復しましたが、このラミネートは宝物として部屋の片隅に飾っています。
曜日によって先生が違うのですがスタッフの方はやさしい方が多いです。
総合病院ですので小児科の後にそのまま行けるところがいいです。 日によって待ち時間が長いこともありますが ぐずった時に受付の方に伝えて売店へ行ったりできました。
ここは、家族も利用している病院です。大きいですが、民間なので対応が早いです。 人間ドックも2時間前後で終ります。 胃カメラが従来の太さより細くなって、胃からと鼻からのどちらかを選択できます。 看護婦さんが多いので、検査の補助をしてくれるのと設備が最新なのが良いです。 毎年検診の都度、新しくしているなぁと感じます。 検査が終ったらもう大体の資料がでていてアドバイスしてくれます。早いですね。 そこで大体聞けるので、後から来る検査結果も納得できます。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
男先生でしたが物腰が柔らかく、優しい先生です。治療中も看護士さんと一緒にずっと声掛けをしてくれていました。また、質問にもしっかり答えてくれ、安心できました。受付の方、看護士さんも親切な方ばかりでした。
10月に開院したので院内はピカピカでした。オムツ替えのスペースやキッズスペースもありました。また、院外処方でしたが、すぐ隣に調剤薬局があるので便利でした。こちらも新しく、ピカピカでしたし、薬剤師の方達も親切な方ばかりでした。
母が緊急入院して、とても我々では看護しきれない中、昼夜を問わず、患者本人に優しく丁寧に接してくれました。
特に何かを行う前に必ず、声をかけてからやって頂き、本人も看護を受けやすかったと思います。
看護師、患者の下着やオムツの確認等の作業をするサポーター、病室内の備品、ゴミの管理の方が分担されていてそれぞれが専門的に行動していたと思います。
私が面した方々は、総じて良かったと思います。
皮膚科の先生はとてもいい先生でした。
若い先生でしたが、腕が良くて信頼できます。
とにかく優しくて爽やかないい先生ですね。
田舎の病院のイメージの先入観で、数をこなすだけの先生かと思っていたら、検査結果の詳細と症状の関連について、解り易く説明してもらいました。
近所の病院へ行く時の担当医に説明する際の留意点などについても、よく説明してもいました。
病院は綺麗で駐車場もたくさんありました。
体のあちこちにこぶ(脂肪の塊みたいなもの)があり、特に腕のもの気になっていたため可能であれば切除したく行きました。
最初、先生が初見もしないでなぜかレントゲンを8枚ほど取られました。その後診察だったんですが先生、何か全然わからない様子でなぜかMRIを進められましたが費用が6千円ほどなので断りました。まず先生の診察があってのレントゲンだと思うのですがなぜ先にレントゲン?って感じです。それも8枚も。無駄に多く取られた感じです。
それと病名とか何かわからなければ外科なり皮膚科に行ってくれと言われればよかったのに何故かMRI。結局何も解決せず時間とお金の無駄でした。
地方の病院は初めてだったんですがレベルの低さにびっくりです。二度と行きません。
過疎化地域の総合医療を一手に担っている基幹病院であると同時に、地域でも親しみを持たれた素晴らしい病院だと思います。
地域住民にとってなくてはならない病院で、さらなる医療サービスの向上が求められています。
地域住民同士の交流の場ともなっており、潰れてはいけない病院です。
昔交通事故で3ヶ月入院いて、整形外科先生やリハビリ師にお世話になりました。
私自身も通院歴のある耳鼻科ですが、優しそうな雰囲気は変わってないなぁと思いました。おじちゃん先生ですがとても丁寧に診て、説明してくれます。
年配の看護士さんが三名いますが、おっとりした良い感じです。娘の診察中に怖がらないようにと、頭を撫でてくれたり、声をかけてくれてました。
地域の耳鼻科って感じなのでお年寄りも来院してます。
午前11時30分過ぎに受診しましたが、待たずに診察してくれました。
病院の向かいに砂利の広い駐車場があります。
待合室にはマンガがあり、おもちゃはありません。
先生は無口に見えて、とても丁寧に話してくださり、安心感を与えてくださる先生です。看護婦の奥様?も、丁寧にフォローしてくださって助かります。受付と調剤をしてくれる方が二人いて、その方たちもとても親しみやすく親切です。
淡々としているお医者さんとは違って、わからないことや心配事とかも聞きやすい先生です。また親切に説明してくださいます。聞き忘れた事とかがあれば、看護婦さんに尋ねるとすぐ先生に聞いてくださるので、助かります
風邪をこじらせて受診しました。女医の先生でとても親切に対応してくれました。無駄のない診察で説明もわかりやすく安心感があります。駐車場の数が少ないのが残念です。
続きを読む
股関節痛のため診察へ。
MRI、レントゲンの説明もしてください、今後の治療法を提案してくださった。
注射は痛くなかったのでよかった。
2017年12月09日 追記
痛みのコントロールでの受診。
親身になって一緒に考えていただいたり、お薬や対処法を考えてくれるとても優しい先生で信頼できます!
股関節痛のため受診しました。
先生は丁寧に教えてくださいました。
いろいろ考えてくださって、治療の方向性がみえました。
MRIをとったとき、子宮部に何か写っていたので詳しく検査してもらいました。
卵巣が少し腫れているだけでとくに異常はなかったので安心しました。
先生の説明もわかりやすかったです。
2017/08/21 追記
治療の方法が明確で、また親身になって話を聞いてくださり、いままで探していたペインクリニックにやっと出会うことができました。
今後の方針も考えてくださいました。
最初は個人病院に行ったのですが、待たされた割りには診断がつきませんでした。そこで金沢医科大学病院を紹介していただき、受診する運びとなりました。
看護師の方にレントゲン室に案内していただきましたが、とてもわかりやすかったです。
レントゲン室では技師の方が対応してくださいましたが、私の体調にも配慮していただきありがたかったです。
大学病院ですので、患者さんはとても多かったです。待合室は混んでいました。
ですが診察や検査はとても迅速で丁寧でしたので、不快感は感じなかったです。
病院は最近改築・増築したばかりらしく、とてもきれいな建物でした。清潔感も保たれています。また現在は玄関・受付の改築を行っており、さらにきれいになるようです。
医師にはとても丁寧な印象を感じました。
撮影したレントゲン写真や症状をもとに診断理由を説明していただき、それに必要な治療薬とその理由も説明していただきました。
検査はレントゲンを撮影しました。撮影は手早くしていただき、また私の症状にも配慮していただきました。
薬はマクロライド系の抗菌薬だそうです。効果なども説明していただきました。
待合室から診察室に呼ばれるとき、番号で呼ばれていました。
待合室から検査室に呼ばれるときも同様で、プライバシーのことを考えて頂いていると感じました。
私は個人病院では診断をつけてもらえなかったので、大学病院はさすがだなと感じました。
治療や診断も丁寧で、個人病院よりも信頼できると思いました。
会社の健康診断で、見つかりました。
それまでは何か、調子が悪いなと、感じていましたが、自分に限って、何かあるわけがない と 思っていました。
健康診断で まず 血圧が計れないと言われ、脈も飛び、それを聞いただけで、具合悪くまりました。
で、すぐに、診察を、受けました。
外来の看護師さんは、人数が多いせいか、対応が事務的です。
病棟の看護師さんは、よくしてくれます。
外来のスタッフさんは、よく、教育されていると思います。
質問にも丁寧に対応してくれます。
とにかく待ち時間が長い。
早くなったことは、1回も無い。
そんなものだ!とわかって待っていますが、たまに、文句を言うお年寄りも見かけます。
言いたくなる気持ちも分かるのですが、混雑するのを、理解して、診察に行かないと、文句を聞かされる、周りの人も迷惑します。
私立の病院なので、設備は良いと思います。
トイレのドアも内に開くのではなく、外に開くので、狭いスペースでも窮屈ではありません。
消毒用スプレーも所々に設置してあり、安心です。
不整脈や高血圧では死なないと言われましたが、不整脈は起きると、気持ちが悪く、それがなかなか、分かってもらえない。
医師は、軽い症状には毎回、大丈夫ですよ!としか言わない。
でも、患者にしたら、不整脈は、かなり、不快感を伴うって事を、もう少し分かってもらいたい。
検査は、混みだす前に行かないと、時間が、かかります。
待合のベンチが、座れない時は、しんどいです。
心電図の技師さんは、女性ですが、このまえは、若い男性がいました。
その人に、当たりませんように、と 心の中で、祈りました。
循環器の検査は、服を脱ぐことが多いので、男性技師さんは、抵抗があります。
薬は、循環器なので、飲まないと、不安になります。
薬剤師さんの説明は、とても詳しくしてくれます。
質問にも、ていねいに答えてくれます。
どのようにプライバシー保護を実施しているのか?患者の側からは、正直わかりません。
名前も呼ばれますし、そんなものだと、思っています。
病院側からの、具体的な説明も、無いように思います。
医師たちには、もう少し患者側の話を聞いてもらいたい。
統計とは違うパターンもあるかもしれないってことを、忘れないでもらいたい。
患者側にしたら、医師の納得も安心出来ることに、つながります。
教授など上の先生たちがやさしいので、若い先生もみんなやさしいです。
まわりの医療従事者もやさしく、チームワークが良いです。
痛みに対して一生懸命取り組んで下さいました。
入院中は複数の先生が毎日、手術で時間が遅くなっても必ず回診して下さいます。
入院患者が安心できるよう素敵な笑顔で、訴えに対してもきちんと対応していただきました。
ありがとうございました。
ここの診療科(教室)は「環境皮膚科学」というカテゴリーで、あまり研究者が多くない「真菌」に関わる疾患を研究しています。
水虫やカンジタ等の専門外来である「真菌外来」があります。
そのため難治性の真菌由来の疾患の患者さんが多数受診されます。
その他にも院内往診で「褥瘡(じょくそう:床ずれ)外来」を設置。
褥瘡に関する治療、ケアにも対応可能です。
県内の他の総合病院がほぼ土曜日は休日ですが、この病院は専門家の診察が可能である点がすばらしいです。
また施設が新しく病室もきれいです。
各専門医は教授をはじめとしてレベルが高く、安心して診療を受ける事ができます。
血液免疫内科はリンパ腫の診断治療として全国的にも有名であり、名医の診断治療が受けられます。
また心臓外科も症例数が多く、安心してレベルの高い手術が受けられます。
以前勤務していました。
大学病院にしては珍しく、土曜日も診療をしているので、地元や能登方面の方がよく受診されます。
新病院になり、施設面が更新されて、良くなりました。
薬は原則、院外処方ですが、門前薬局が複数あり自由に選ぶことができます。
小児科は小児外科や産科との連携も充実しており、内科・外科・新生児医療それぞれの連携がとれています。
さらに地元の保健センターとも連携をとっているので、地域医療との連携は他の病院に比べれば綿密だろうと感じます。
能登地区の主要病院との連携もあり、能都地区在住の患者は、地元の他の病院・診療所との連携医療を受けることができます。
脳神経外科の専門医が診る大学病院です。
また脳神経外科の中でも、さらに専門に分かれています。
脳腫瘍、脳血菅障害、脳血管内治療、内視鏡手術、放射線治療、小児脳神経外、脊椎脊髄疾患などにさらに分かれています。
特に、脳腫瘍、間脳下垂体の医師は、全国的にも有名な医師で頑張っています。
脊椎についても、昔から有名です。
知らないと混同して間違えられることもありますが、金沢大学附属病院ではなく、金沢医科大学病院になります。
大学自体が別の大学であり、関係ありませんので、注意して下さい。
ここはすぐ近くに海があり、屋上から海をゆっくり眺めることができます。
入院が必要な場合には、このような環境で心を落ち着けてはいかがでしょうか。
患者の家族としてお世話になりました。
先生方も看護師の方もいつも優しい表情で対応してくださいました。
疼痛のコントロールをしていただいたのですが、患者の痛みに対し、またより良い生活が送れるよう一生懸命取り組んでいただきました。
先生方のチームワークも良く、主治医・担当医・教授多くの先生がいつも顔を見せてくれました。
方針にぶれがなく、どの先生と話をしても戸惑うことはなかったです。
人工股関節の手術をしていただきました。
術後の状態には大満足。
痛みの無いことの素晴らしさを実感する毎日です。
入院していて感心したのは、看護助手さんがリハビリの送り迎えをしてくださる時の車いすの操作が、本当に良く訓練されていて、少しでも振動を与えそうな場所では必ずスピードを落とす、その配慮がたまらなく感動的でした。
職員への教育が行き届いていることを実感しました。
重症の患者さんもいたと思われますが、病棟は比較的落ち着いており、静かな環境で入院生活を送ることが出来ました。
病院自体が新しく、病棟もとってもきれいです。窓からの眺めもすばらしく気分転換できました。
売店も充実しています。入院生活の拘束感はあまり感じませんでした。
大病院でありながらも、常に丁寧な対応を行うよう職員一同が努めていると思います。
受付開始の時に、事務の方が並んで挨拶をし、「順番にお呼びするまで、もうしばらくかけてお待ちください」と、今では当たり前の光景が、昭和の終わりから続けられていることに、患者様に対する姿勢も見えるのではないでしょうか。
床にゴミがあれば、拾うことは当たり前だと思います。
しかし、そっとさりげなく拾う看護師の姿を見て正直なかなかできることではないと思いました。
また、外来が新しくなってから、なかなか看護師の姿を見る機会が減ったと思っていましたが、必要なときにはふと患者様のそばにいて、説明をしたり対応している姿は、他のスタッフと連携を保ちながら、外来での看護を大切にしていると思います。
以前、雨の日に傘を収める袋がありましたが、捨てる場所がなく、そのことを伝えると、「ありがとう。他にも気づいたことがあれば、ぜひ教えてください」と本当に優しく声をかけてくれました。
私、姑ともに、人工股関節置換術で、お世話になりました。
私は約8年前なので5日間縛られましたが、先生もドクターもとても親切・テキパキで、とても感謝しています。
おまけに、リハビリ(PT)の先生も熱心で、手術前すでに、障害3級の重度でしたが、今は奇麗に歩けます。
皆、「信じられない」と言います。
スタッフが皆、『プロ軍団』です!
今年姑(81歳)は、左の手術、2~3日には、歩行器でした!
しかも縛られず、足の間にクッションで、寝返り自由!
進歩です!
ナースの方たちも忙しいのに、とても熱心でした!
感謝です!
皮膚科と婦人科にお世話になったのですが、どちらのドクターとも私が納得行くまで丁寧に説明してくださり、不安な気持ちがなくなりました。
患者の気持ちをわかってくれる、ドクターさんばかりでうれしかったです。
そして、ナースのみなさんも、女性ならではの気遣いをしてくださりました。
(皮膚科で、陰部の検診でしたので女性のドクターさんがあくまで待てますか?と聞いてくれました。)
数年前、「いびき外来」(睡眠時無呼吸症候群)で通院。
公立病院は、土日休みなので困っていたところ、この病院は初診こそ平日であったが、以後の通院は土曜日OKで仕事を当時していた私は、休日に通院が可能であり、自宅から遠かったがお陰で非常にたすかりました。
特に、睡眠時無呼吸障害(SAS)は、CPAP(シーパップ)という器械をレンタルするのですが、(購入すると30万円位かかる)、レンタル料を健康保険で適用するには、最低月1回の通院が必要であり、仕事があるとそうそう平日に病院へつういんできないものである。
そういう意味でも医師も親切で、設備も充実しており良い病院だと思います。
以前友人の付き添いで、訪れました。
待っている間何もすることがなく、昼食時だったので、係の人に聞いてレストランへ。
なんとそこは最上階にあり、しかも海に近い病院でオーシャンビュー!!
料理もおいしかったし、また行ってみたい。
原因不明、アレルゲンも不明なアトピーに似た顔表面のかぶれにずっと悩まされて、色んな皮膚科へ行きましたがどこもステロイドを処方され、しかし強いステ剤を長期間顔に使用するはめになりステ剤でのかぶれも加わって本当に苦しい日々を送っていました。
だけどこちらの皮膚科で新しいステ剤に代わるお薬を処方してもらい、そのお陰で本当に助かりました。
外にも出られない状態、寝ていても痒くてストレスもたまりメイクも出来ず、私の人生真っ暗という状態だったのに本当に救われた思いです。
似たような症状の方も結構いらっしゃるようで、ステ剤の使用に悩まれている方は一度診断を受けてみられること、お勧めします。
子供の病気は定期的な入院が必要で、何度かこの病院でお世話になっています。
子供の病気の話は今回のくちコミ内容の主旨からそれるので省略して、子供の入院時に必ず立ち寄るところの話をします。
この病院の新館は、吹き抜け(外部)を中央に配置したロの字型の平面をしており、子供の入院する4階小児科の反対側は産科婦人科です。
私たち夫婦がいつも立ち寄るのはその産科婦人科の新生児室です。
もちろんガラス越しに生まれたての赤ちゃんをのぞいていくだけなのですが・・・。
決して育児に疲れているわけではありません。
もちろん、他の健康な赤ちゃんをうらやむ気持ちも少しもありません。
ただ単に、私たちの子供が生まれてきたときのことを思い出し、感慨にふけるだけです。
この子の誕生をどんなに待ち望み、親のなんたるかを子供から教わり、子供の成長に至福の喜びを感じる・・・。
あわただしく過ぎてゆく日々の中に隠れている幸福を新生児室をのぞき見ることで再確認します。
子供の病状によっては幸せあふれる新生児室を直視できない方もいらっしゃると思いますが、健康でわんぱくなお子様をお持ちの方にはぜひぜひおすすめです。
子供に関する悲しいニュースが多いこのごろであるからこそなおさら、新生児室は若い親たちへの無言の教育現場といってもいいのかも知れません。
この病院以外の病院でもできることなので、一人でも多くの方が参考にしていただけたら幸いです。
子供の入院でお世話になりました(小児科)。さすがは私立の大学病院、お医者様、スタッフ、設備、建物、環境、どれをとっても不満なところはありませんでした。
さて、入院をすると、心配してくれる知人がお見舞いに来てくれますよね。
けれど、この病院は大きな大学病院。
入院時はお見舞いに来てくれる人への場所説明に注意したいところです。
実際、私の両親(子供にとっては祖父祖母)は、病室までたどりつくのにかなり苦戦しました。
まず、駐車場。
敷地が大学も含んでいるので広大です。
駐車場に入る交差点を念のため教えておくのが親切です。
次は病棟の名前。
「○階の○号室」では病棟を間違える可能性があります。
「○館の○階の○号室」と説明したうえで受付で聞くことを勧めるのがいいと思います。
あと、新しくできた(平成15年)新館は、すごく立派な建物で、地下に売店、最上階にレストランがあります。
レストランは「病院とは思えないほど美味しい食事」「眺望がすばらしい」ので、お見舞いに来てくれた方にぜひ勧めてみてはどうでしょう。
ちなみに私たちは病院に用がなくてもこのレストランを時々利用します。
家族が腎臓内科にお世話になっています。
とにかく待ち時間が長くて、予約していても待たされます野でそれだけで疲れ果ててしまいました。
続きを読む
紹介状を持っての教授の診察でしたが、待ち時間が長くて疲れました。支払いにクレジットカードが使えたり、病院内の設備がとても整備されていました。8月から、駐車場が、有料になります。
続きを読む
大学病院だけあってとても大きく色々な診療科があるのでその場で別の診療も併せて行える。施設はとても新しく綺麗で快適です。建物も高台にあり食堂からの景色も良く入院するならこんな感じの病院がいいなと思います。ただ、場所が街から離れているので通院に時間がかかりますが、車を持っていれば特に問題はないかと。バスでは金沢駅から特急バスがあるのでそれを利用すれば比較的早く到着します。
続きを読む
医療スタッフが良い方ばかりだった。
医療設備等が充実しており、スタッフの体制も整っているので、いざというときに心強かったこと。
私の(子供の)担当の先生には非常に満足しています。
子供の耳垢をとってもらいました。処置が嫌でグズっていましたが、先生がモニターを見せてくれて、お掃除をするよ!きれいにしようね!と優しく話しかけてくれたので本人も安心して納得して処置に応じてくれました。子供のペースに合わせて、優しく対応してくれたのでこちらも安心しました。
綺麗な病院なので待ち時間もカフェや展望レストランに行くなど、楽しみも多いです。(こどもも診療後のごほうびのカフェがあるので、病院にいくこともあまり嫌がりません)
2017年4月から女医さんに変更になっています。以前からの先生もいらっしゃいます。
優しく、美人な女医さんで息子もうきうきしています。近くの金沢医科大学病院出身の先生で安心できます。
女性の先生になり、施設も明るくなりました。看護師さんは、以前と変わらない方なので安心して診察していただけます。
男の先生と女の先生がいると子供を受診させる際には安心です。
3時位に受診したので、空いていて、すぐに診てもらえました。4時前になると学校帰りの子供達が一気に増え、駐車場は一杯でした。人気の医院なんだなぁと思いました。自分で描いた絵でわかりやすく説明してくれたので、病状が分かりやすかったです。
待合室は広く綺麗で、子供用の絵本も沢山あります。トイレや診察室もとても綺麗でした。
先生やスタッフの方は皆さん優しいです。
先生はいつも丁寧に見てくれ、説明しながらお話してくれます。
子どもが小さい時は、診察が終わって先生の話を聞く間、看護婦さんが子どもを抱っこして待っていてくれました。
先生は優しくてきちんと話を聞いてくれます。子供が怖がらないよう話しかけてくれたり、ニコニコとした先生です。被っている帽子もカラフルで目を引きます。
とにかく人気で駐車場がいっぱいです。
それだけ先生が信頼されている証拠なのかと思います。
鼻水がひどくて受診しました。
嫌がりましたが、先生やスタッフの方々が優しく丁寧なので、きちんと治療をしてもらえました。
きれいです。
皆さん感じが良いです。
先生も看護婦さんも、受付の方も、みなさん穏やかで話しやすいです。自分の診察の時はこどもを抱っこしてくれるので、ありがたいです。
とにかく、先生、看護婦さんが最高です。うちのコは、鼻が出たらすぐ宮崎耳鼻咽喉科医院へ…って感じで考えています。簡単な処置に毎回通っても、嫌な顔一つせずに、「お耳も見ようか」と診察してくださいます。この病院のおかげで酷くならずに済んでます。基本的に小さいコにはすぐお薬を出さず、必要に応じて処方してくださるので、あまり薬ばかり飲ませたくない私としては嬉しいです。先生の雰囲気や語りが癒しで良くなっている気がしてます(笑)子ども、私ともにお世話になっています。
私も病気の時通ってました。
子供にも優しく接してくれます。
私の診察の時や子供のことを話す時にはスタッフの方が子供を連れ出してくれます。
私の子はギャン泣きでしたが
おかげで詳しく話が聞けます。
駐車場は少し狭いです。
いつも車がたくさん止まっています。
待合室には絵本がたくさん置いてるので子供達は読み放題です(*^o^*)
先生はおじいちゃん先生でユニークで優しい先生です。
スタッフの方も親切で私が診察してるときはむすめを抱っこしてくれてます。
地元でも上手と有名な病院なので、遠方の方も医院しています。
娘は、いつも大したことにならずに済みます。
受付の方も、看護士さん、先生も親切丁寧です。
保育園に行く前の朝一にいくのですが、いつも混みあっています。でも、院内は綺麗で、たまに患者さんで大きな声や態度があまり良くない方いるときなど、見て見ぬふりではなく速やかに注意を促してその場を収めていてらっしゃったのには感心しました。
先生はとてもやさしく、子どもにも丁寧に器具の説明などをしてくださいます。
以前、他の耳鼻咽喉科に通っていましたが、子どもが嫌がったので、この耳鼻咽喉科に変えてみました。
それ以降は、嫌がることなく診察を受けてくれます。
キレイで清潔感があります。
ただ、人気のせいかとても混みあっています。
時間には余裕を持っていかれたほうがいいかと思います。
生まれたばかりの子をつれていったのですが、5歳の子を診察中、その子をだっこしていてくれました。
午前中のすいた時間だったのもありますが。
思いがけないことだったので、とても助かったのを覚えています。
5歳の子へもとても優しく接してくださいました。
鼻をみるときも、機械を見せ、手にかぜをあてて「いたくないでしょ」といってやってくれていました。
わかりやすい説明をしてくださいます。
小さな子供もよく来るので子供が不安感を感じないようにか、頭にキャラクターの帽子のような物を被って診察しています。診察は的確でしっかりしていたと思います。スタッフの方も親切でした。
綺麗な医院でした。土曜だったせいかとても沢山の患者さんでした。
先生はやさしく、ベテランそうで怖がる子供に優しく声掛けしてくださりスタッフの方々も優しかったです。
午前11:55に着いたのですが、「午前の受診は終了しました」とのこと。時間に余裕を持っていかれたほうが良いですね。
午後イチにきましたが結構患者さんがいて40分待ちでした。院内は土足のままはいります。スリッパに履き替えません。待合室には絵本があったり、本棚の上にオモチャが5つくらいおいてありました。なんとか子供の機嫌は持ちました。
先生はいつもにこやかで優しい先生です。
説明も丁寧で、子どもを心配している私(親)の気持ちに対してもいつ行っても優しい言葉をかけてくださり、とても好感が持てます。
受付や他のスタッフの方もみなさんにこやかで優しい方ばかりです。
新しい病院なので、院内は綺麗で清潔感があります。
中央のソファには子どもの絵本も置いてあり、絵本を読みながら待つことができました。
先生もスタッフの方もとてもやさしくて親切です。先生は子どもに器具を見せて、怖くない&痛くないということをきちんと説明してから処置を行うので、とても安心できます。初めての耳鼻科でかなり緊張していた子どもも、2度目には先生ときちんとお話ができるまでになりました。
新しいのできれいな病院です。とても清潔感があります。先生がやさしいおじいちゃん先生という感じなので、小さい子どもでも安心して診察を受けさせられます。
先生はとってもソフトな語り口で丁寧に診察してくれます。ベテラン先生で臨床経験もとっても豊富な先生です。
看護士・受付の方どちらもやさしく、親切です。
以前、総合病院にいた先生で家の子は5ねんくらい、ずっと診てもらってます。開業にともない一緒に転院しました。
とっても優しく子供も嫌がることなく通院してます。説明も分かりやすくて、経験も豊富なので安心してお任せできます。
総合病院の頃はチョー混みで2,3時間待ちは当たり前でしたが、今は30分くらいになりました。
先生は治療する前に子供に簡単に器具を見せ、何をするのか説明してから診察してくれ、スムーズに診察が進み安心しました。
調剤薬局の薬剤師の方も薬について細かく説明してくれ、安心して薬を飲ませられました。
実家に帰った時に急に調子が悪くなったのですが、わかりやすい場所にあり、できたばかりだったようでとても綺麗でした。
先生はとてもサバサバしていて、診察も素早いです。子どもの鼻水が長引いていて、週に何度も通ったり耳掃除でよく通います。看護師さんは診察の時、優しくキチンと子どもを押さえてくれて、スムーズに診察が受けられました。
かほく中央病院の隣の月極駐車場から少し歩きますが、子どもと横断歩道を渡るのも楽しいです。
さばさばした先生で 診察もすばやくしていただけます。
駐車場が病院の前に一台 河北病院の近くに何台止められる場所があります。
待合室もあまり広くないので、できるなら日中の空いている時間帯にいくと
いいと思います。
親切に教えていただける。
・スタッフの方はとても丁寧で、子供にも優しく話かけてくれました。
・子供が診察を嫌がって泣いていると、先生はすばやく診察してくれ
的確なアドバイスもきちんとしてくれました。
・朝一じゃなければ待ち時間も少なく、スムーズに診察してくれました。
・待合室には本やおもちゃなどは置いてないので、
待ち時間がある時を想定して何か持参したら良いかと思います。
スタッフの数が多く、迅速に対応してくれます。
赤ちゃんなので診察を嫌がりましたが、先生も素早く診てくれました。
けっこう混んでいて小さい子もたくさんいました。赤ちゃんの診察も慣れているように感じました。
先生は説明などは淡々としていますが、丁寧にしっかり診てくれます。
スタッフさんも皆優しくて丁寧です。
昔からある病院なので、皆さんベテランといったかんじ。
安心感があります。
一人一人としっかり向き合っているかんじがして良いと思いました。
出産前は私(慢性鼻炎・たまに中耳炎)が、出産後は娘(鼻炎)と二人で通院しています。この病院はスタッフさんが多く、皆さん優しいです。また子供が沢山通院している病院なので先生もスタッフさんも子供の扱いに慣れています。ある時双子の赤ちゃんを連れたママを見かけましたが、診察の間やお会計の時にスタッフさんが双子ちゃんを抱っこしていて、そのママはとっても助かっているように見えました。メインで診察してる副院長先生は結構淡々としていますが、何気に温かい方です。院長先生は快活で明るい雰囲気です。お二人とも腕は確かです。私も娘もずーっと通うと思います。
先生の腕が確か。(院長先生と副院長先生が診察します。ほとんど副院長先生が診察してますが…)スタッフさんが親切、優しい。混んでいても案外早く順番が回ってくる。子供が待ち時間に遊べるように待合室(病院のはやり具合に対してちょっと狭い)はあえて椅子を少なくして床面を空けてある。そんなところでしょうか。行って後悔は無い良い病院です。
実家の母・私・娘と親子3代で通っていますが、女性スタッフの方は顔を覚えていてくれていつも話しかけてくれます。
受付や支払いの際は、娘を抱っこしていてくれたりと皆さん親切です。
丁寧な対応かつ診療の手際も良く、混んでいますが時間はかかりません。
おむつ換え用の台や子供のおもちゃ、絵本などが充実しています。
子供用の診察券はとてもカワイイデザインになっています。(昔からその時に流行っているキャラクターものだったと思います)
女性のスタッフは赤ちゃんの扱いに慣れていて安心できます。
先生は愛想ふりまくタイプではなくクールな感じですが的確で分かりやすいです。
待ち合い室にはオモチャやぬいぐるみがたくさんあって子供が飽きずに遊んでいました。
診察券が子供のは可愛いもので大人と別でした。
私自身、子供の頃にも通っていた病院なので昔から知ってますが、いつもたくさんの患者さんが来ていて流行っていました。
信頼できる病院だと思います。
下の子が通院中、上の子もつれてこなきゃいけない時に、混んでる時間をさけたいので、明日混んでますか?っと聞くとわからないですが、上のお子様も空いてるスタッフが見ますので心配なさらずいらして下さいと。優しく言ってくださいました。
先生も、かなり親切に答えて下さいました。
女子トイレしかわかりませんがオムツ台があります。おもちゃや本もたくさんあります。
結構、混んでるのかな?って思っても先生の対応が早いのでまわってくるのが早いです。
後、通っておられる患者様も皆様良い方ばかりだと感じました。若い方は席を譲って下さいましたし。
急に雨の日に、車まで傘をさして下さった方もいました。
先生も看護婦さんも優しいです。
鼻水が出るだけでいったのですが中耳炎になっていることも判明…
先生が耳もみてくださったおかげで軽い中耳炎ですみました!
おもちゃも沢山あるし待ち時間が短い。
子供がくずらなくてすみます!
診察券がキャラクターものですごいかわいいです。
子どもにとても慣れている感じで、親が診察中の時は看護士さんがちゃんと子どもを見ていてくれます。
先生も患者が多いにも関わらず、結構子どもの事などを覚えていてくれて優しいです。
評判がいいからか沢山の人がいて、駐車場や待合室がイッパイだったりするのですが、手際よく診察されるためか結構スムーズに順番が回ってきます。
待合室も子どもが飽きないようにか、おもちゃや絵本なども置いてあり、トイレにはオムツ換えスペースもあります。
先生はおじいちゃん先生と息子の先生の親子2代でされていて、
普段はほとんど息子さんの先生が診療されています。
どちらも腕がよく手際のよいのは、初めて行ってみても解るほどです。
人当たりのよい優しい先生たちなので、対応で嫌な思いをしたことはありません。
スタッフの人数はとても多く、この院の人気と患者数の多さにも良く
対応されています。みなさん感じのよい対応です。
とにかく口コミでも人気の院なので通院してる子供たちの人数が多いです。
最初は待ち時間が長いんじゃないかと心配になりましたが
実際は、スタッフの方や先生の手際が作業がスムーズなので
夕方の混雑時に行っても待っても30分ほどです。
とにかく悪いところは的確に治してくれますし信頼は厚いです。
一度行かれてみることをオススメします。
物静かな先生ですが、しっかり見てくれて安心できます
私の小さい頃から通っています。
娘は他の耳鼻科もいくつか行きましたが、やはりこの耳鼻科がいいなと思いました。
昔からある耳鼻科なので安心して通えます
受付、看護師さん全員親切です。嫌がるこどもをしっかり押さえてくれるので助かります笑
先生は熟練されていて、こどもにも丁寧に接してくれます。
最近新しく新しくしたのかとてもキレイです。駐車場は少ないものの、すごーく混んでることはあまりありません。平日の状況ですが。
何より院内処方は助かります!鼻風邪や痰の咳などは、私の経験の中では小児科で処方されたものより効きがよかったです。
スタッフの方たちは名前を覚えていてくれて、久々にいっても名前で呼んでくれるため、子どもも、安心していけます。
先生は、的確な回答をしてくれるため、先生の言うとおりにしていれば問題がないと感じれる診察です。
子どもが好きそうな絵本が多く、子どもたちがケンカしないように人気のある絵本は2冊用意してくれています。
またぬいぐるみもあるため、泣いているときにあやせるので助かります。
先生は子供によく話しかけてくれたり頑張ったら誉めてくれます。園での様子を聞いてくれて和ませてくれます。
看護師さんも皆子供を動かないよう押さえたりする場合にも声かけをして下さり、子供にも不安を少しでも和らげようとして下さいます。
受付の方もてきぱきとして良い方でした。
駐車場も整備されて建物も綺麗です。
人気で込み合ってますが、待合室も割と沢山の方が座れるよう工夫はされてると思います。
院内も明るくて良いです。
初めていった時でも、先生は丁寧にみてくださいました。
看護婦さんも、子供の扱いがうまいと思います。受付の方もとても好印象でした。
午前も午後も割と長い時間診察しているのと、木曜もやっているので安心です。
込み合っているときでも、意外と待ち時間が早いように感じます。
男の先生ですが、慣れていらっしゃるように感じました。
子供が大泣きして暴れていても、しっかり処置してくださいました。
受付のスタッフも数名いらっしゃる看護婦さんもとても親切でした。
みなさん、子供の扱いに慣れているようで、子供が不安にならないように
対処してくださり助かりました。
改装したばかりで、とても院内がきれいです。
バリアフリーの作りになっていて、段差がなくドアやトイレが広いです。
大きな空気清浄機があり、掃除も行き届いていて清潔な感じがしました。
トイレにはオムツ換え台もありました。
駐車場も広く、運転の苦手な私も大丈夫でした。
子供むけの絵本やシールもあり、処置中は暴れまくっていた娘も診察後はご機嫌でした。
先生・スタッフの対応がとても親切でいいです。
先生は小さい子供さんの診察・処置にとてもなれていらっしゃるようで、診察中に大泣きしている息子にも「大丈夫だよ、痛いことしてないよ」と柔らかな口調でおっしゃってくれたり、私の質問にもきちんと答えてくれます。看護師さんもニコニコしていて優しい方ばかりだと感じました。受付の方もとても愛想のよい対応で、気持ちよく受診して帰ることができました。
こちらの医院では小さい子供はなるべく午前の診療時間で診ているようで、2回目から午前に行くと0歳児から小学生までの子供ばかりでまるで小児科にいるみたいでした。息子と同じ1歳児の子も多く、待合室でも他の子とふれあうこともでき、ママ同士も気楽に挨拶をしたり話したりできるのでいいと思います。子供向けの絵本や、ベビーベッドもあるので安心です。診察室にはアンパンマンやその他かわいいキャラクターのポスターやぬいぐるみをたくさん飾ってあって、子供の緊張をほぐしてくれる配慮が素晴らしいと思います。
先生は穏やかな感じ。スタッフも親切です。
待合に空気清浄機があるのが、風邪のシーズンには有り難いです。混んでいますが、朝一や、夕方を外すとスムーズに診察を受けれます。
先生やスタッフの方はとても親切でした。
ちびが中耳炎になりやすく野々市在住のさいは毎月お世話になってました。
おすすめというか中耳炎切開の度に、がんばったねと風船をいただいてました。
先生は、とても優しく、どんな小さな質問にも丁寧に答えてくれます。
スタッフの方は若い方が多く、みなさん優しくテキパキとしています。
ベビーベッドがあります。
受付の横にはキャラクターのシールが置いてあり、好きなのをもらえます。
小さい子の耳垢取りだけもやってもらえます。
子供が赤ちゃんの頃からお世話になっています。中耳炎かなと怪しくなったときにはお薬を処方してもらうとすぐによくなります。インフルエンザの予防接種もしています。午前中や土曜日は混雑していますが、平日14~17時頃は比較的空いています。先生はあまりお話をするほうではありませんが、診察は適切だと思います。絵本も沢山あり、診察が終わっても子供は絵本に夢中になっています。
続きを読む
スタッフの方も先生も優しく、親切です
子供も泣かずに診察してもらいました
説明も丁寧で聞いたこともちゃんと説明してもらえました
場所もわかりやすく、本もたくさんあり子供も退屈しない
車も停めやすいです
スタッフさんが丁寧で優しかったです。先生は話をよく聞いてくれ、説明もわかりやすく安心して受診できました。
待合室では、小さいお子様からご年配の方まで広く見られたので、人気があるのだなぁと感じました。
HPで混雑具合がある程度わかるのもありがたいと思います。
先生は、優しく丁寧に診察・説明してくださいます。
看護婦さんも優しかったです。
建物が綺麗で、明るい雰囲気です。
月曜の午前中に行ったのですが、待ち時間も少なかったです。
眼科、アレルギー科を併設しています。
薬局が隣にあるので、お薬を処方してもらうのも楽です。
先生はとても丁寧で優しく説明してくださって安心です。今回は耳鼻科でしたが眼科も併設していて便利です。
スタッフの方は比較的多くてスムーズに案内されます。
建物、設備ともにちても新しくて清潔なので気持ちいいです。
隣が薬局なので便利。
受付の方はとても丁寧に接してくださいます。
看護師さんもきさくに話しかけてくださり、子供も怖がらずに受診できました。
先生は男性ですが、優しくてわかりやすい説明で良かったです。
建物がとてもきれいで清潔感があります。
眼科と併設されていて、花粉症のときなど一度に診てもらえて便利です。
薬局もすぐ隣にあります。
看護師さんは優しい方ばかりで名前を覚えて下さり子どもと接してくれます。
先生は耳掃除もして下さるし病気の説明も丁寧にして下さるので安心です。
アレルギー科でもあるので検査もでき眼科もあるので通院しやすいです。
待合室が綺麗でTVや雑誌 絵本など置いてあるので待ち時間も苦になりません。
また空気清浄機&ウイルス抑制機も置いてあります。
泣いて暴れる娘に優しく声をかけてくれました。
とてもきれいで清潔感ある所でした。何人か待っていたので時間かかるかな、と思っていたのですが意外に早く順番がきました。
先生も丁寧に見てくれました。
病院が新しくてきれいです。子供が多いように感じました。
大きな薄型テレビがあって大人も退屈しない。
雑誌も金澤とかがあり、子供の絵本もたくさんある。
キッズスペースとおもちゃはありません。
人気があり待合室は患者さんでいっぱいですが、先生はゆったりとした雰囲気で話をきちんと聞いてくれます。
先生が優しく的確に症状にあった薬をだしていただけるところです。
ご夫婦でされていて、奥さまが眼科で、旦那様が、耳鼻科担当ですので、
花粉に季節等はどちらにも診ていただけて助かります。
また、我が家は私のほうが重症でず~とお世話になっているのですが、
皆さん優しく親身に話を聞いてくださったり、
アドバイスをしてくださるので、安心して通っています。
耳鼻科に通う際に大抵の方がされる吸入器も
超音波式の立派な物が沢山並んでいて、
なおかつ当然ですが、大変清潔感のある院内です。
医師は一見怖そうですが、丁寧に診察や処置をしてくれます。
看護師さんやスタッフの方は、フレンドリーに話しかけてくれて 暖かい雰囲気です。
ご夫婦で耳鼻科の旦那さん先生と眼科の奥さん先生がやってらっしゃいます。
子供の耳鼻科のついでに自分の眼科の定期健診も入れたり出来たので 便利でした。
天井が高く、とても居心地の良いクリニックだと思います。
アレルギー性鼻炎で、家族の誰かが必ず行きます。 今年は子供が受診。 季節的に、非常に混む。家が近いので、車が一杯だと取り止めます。ウェブ予約出来るとありがたい。先生は眼科が奥さん、耳鼻科が旦那の夫婦。 眼科にはあまり行きませんが、付いてるナースがややきつい。 耳鼻科はルーチンな対応ですが、他の耳鼻科よりは話しやすいです。
続きを読む
職場の方に評判が良かったので行きましたが、とても良かったです。
続きを読む
混んでいたので少し待ちましたが、先生も優しく丁寧の診察でした。人気なのか午前中は駐車場が満車になることも多く、時間に余裕を持って行くことをおすすめします。
続きを読む
よく耳が詰まってしまうので そんな時は いつもお世話になっています。
続きを読む
待ち時間も長くなくて、診察もスムーズに進みとても良かったです。
続きを読む
待ち時間は少しながめですが、丁寧に診察してもらえ、満足でした。
続きを読む
父が術後に廃用性症候群となり歩けなくなりました。
毎日午後にリハビリテーションセンターから担当の理学療法士さんが病室まで迎えに来てくれ、状態にあった訓練をしてくれます。
家族の話にも耳を傾けてくれました。
感動したのは、退院直前に父の状態にあわせた、日頃自宅でもできる運動方法を写真付きでわかりやすく作成してくださり、おまけにラミネートまでしてくれたことです。
今では日常生活には支障がない程度に回復しましたが、このラミネートは宝物として部屋の片隅に飾っています。
曜日によって先生が違うのですがスタッフの方はやさしい方が多いです。
総合病院ですので小児科の後にそのまま行けるところがいいです。
日によって待ち時間が長いこともありますが
ぐずった時に受付の方に伝えて売店へ行ったりできました。
ここは、家族も利用している病院です。大きいですが、民間なので対応が早いです。
人間ドックも2時間前後で終ります。
胃カメラが従来の太さより細くなって、胃からと鼻からのどちらかを選択できます。
看護婦さんが多いので、検査の補助をしてくれるのと設備が最新なのが良いです。
毎年検診の都度、新しくしているなぁと感じます。
検査が終ったらもう大体の資料がでていてアドバイスしてくれます。早いですね。
そこで大体聞けるので、後から来る検査結果も納得できます。