先生は男女1名ずつおり(ひょっとしたら男性の先生2名で計3名の先生がいるかも・・・。私は二人しか見てません) 看護婦さんも幅広い年代の方がみえます。 先生・看護婦さんはどちらも丁寧なかたばかりできちんと説明してくださいます。やさしいですよ。
やはり電話予約が出来ること。子供をつれていくと予約はありがたいものです。 以前は別の病院に通ってましたが子供の診察に関してはこちらでの受診にかえました。 土曜日など患者が多い日は予約や診察を断られる事がありますので早めに予約されたほうがよいですよ! (比較的すいてる平日などは当日でも予約や予約なしの診療の可能ですよ) 昔からある病院で施設も新しくはありませんが待合室に畳の子供スペースもあります。 院内で処方してもらえます。 一階が駐車場で二階が待合・診察です。エレベーターあり。
先生は若めの女の先生で、優しいです。ベテランの看護婦さんが多く、先生や看護婦さんにも気軽に話せる雰囲気です。
電話で予約ができるので、子供連れにはとてもありがたいです。電話予約があるおかげで、そんなに待たなくても診察してもらえます。診察室は2階ですが、2階まではエレベーターもあります。
長年のめまい症で来院しました。 色々な検査をしてもらい、いつも症状が出ると飲み薬とひどい時は点滴治療してもらいます。施設は古い感じですが、きれいに整頓されています。予約も電話でできるので便利です。 先生はとても親切でとても優しい先生です。看護婦さんも年配の方が多いのですが、本当に優しいです。 いつも気にかけてくれて、優しく声をかけてくれます。先生もとても親身になって話を聞いてくれるので、致命的な病名はわからない状態なのですが、気持ち的に安心感がもらえます。地元密着型のアットホームな眼科さんです。 続きを読む
先生もスタッフの方も、いつもにこにこ親切。小さな子供でも安心して耳の中を見てもらえる。
とても丁寧に診察してもらえる。でも、順番待ちがあまりなく、子供も疲れない。
丁寧で親切な先生です。早めにみてもらえます。 先生もベテランなので安心です。
耳鼻科は二階で、比較的早めにみてもらえます。 先生も優しいです。もちろん大人もみてもらえますが、的確な判断をしてもらえますので、私はいつもこちらでお世話になっています
1階が小児科で2階が耳鼻科になります。 男性の先生でしたが、とても優しく対応して頂けました。 耳掃除も2,3か月おきくらいに、また時間のある時いつても来てくださいと言われたので、通いやすいな~っと思いました。 看護師さんたちも皆さんとても優しく、親切でした。
受付は1階で小児科と同じです。 小児科は番取りしないといけませんが耳鼻科はあいていればすぐ診て頂けます。 受付の方も含め、皆さんとても感じがいいです!
耳鼻科の先生は男の先生でとても優しかったです☆スタッフは女性で優しかったです!
一階が小児科で二階が耳鼻科です☆先生やスタッフみんなが優しく丁寧なのでいいです☆
どの先生方もとてもまじめに日常診療に取り組んでいただき大変ありがたく思っています。 患者さんと向き合い、持っている健康問題について真摯に向き合うという医療のあるべき姿を、彼らは感じ取って行ってくれたのだなと思いました。
私は4月18日に、ガソリンの引火で両手に火傷を負って、地元の大きな総合病院で受診しましたが、Ⅱ~Ⅲ度の深い火傷で手に負えないと言う事で、もっと大きな総合病院を紹介されました。 しかし、インターネットで、最新の治療法で、火傷や外傷にたくさんの良い症例をあげている“湿潤療法”なるものを知り、その治療法を行っている市立恵那病院で治療を受けました。 驚く事に、あの手に負えなかった火傷が、たったの23日後の5月18日に治療を終えました。 それも外科だったので専門外だったはずなのに…今ではかなり痕も引いて、目立たなくなっています。 もしあのまま総合病院で治療をうけていたらと思うと…植皮の可能性もあったようです。 湿潤療法での治療は、全く痛みを感じないので、待合での他の患者さんも痛そうにしている方もみえず、とても明るい雰囲気でした。 その上、薬もあまり使わないので、治療費もとても安く済みました。病院に悪い?と思うくらいです。 岐阜県で湿潤療法を行っている病院は6箇所しかなく、この東濃地域では市立恵那病院しかないので、地元ではとても貴重な病院だと思います。 先生もとても優しく、親切丁寧に説明してもらえます。また遊びに行きたい?くらいの病院でした。
先生は若い男性の先生で明るく話しやすい雰囲気です。 看護婦さんの対応も皆丁寧です。
院内は広く綺麗な施設です。待ち時間もあまり気になりません。 子供の遊び場や本が置いてあります。 こちらが質問したことも的確に返答していただけるので、安心できます。
若い男性の先生ですが、明るくてハキハキとしていて色々と聞きやすいです。看護師や受付の方はベテランの方が多いようで、こちらもいつもテキパキとして見えます。
待合室の隣に小部屋があり、うつりやすい病気など気になる症状の方はそちらで待機できます。まだ新しいので施設はきれいで、待合室には子供用のスペースもあり、トイレもきれいで気持ちよく使えます。
先生は質問しやすい雰囲気があり、わからないことは聞けば丁寧に教えてくださいます。
待合室にはキッズスペースがあり、遊びながら待っていられます。 とても清潔感があります。 雑誌や漫画も置いてあるので時間もつぶせます。 電話予約専用ダイヤルもあります。
先生は とてもやさしく 親切に話してくれます 看護師さんも 受付の方も皆さん親切です 初診でなければ 電話予約が出来るので すごく便利です
予約している場合はとてもスムーズに診てもらえました 初診の時も キッズスペースで遊んで待っていられたので良かったです
丁寧にお話を聞いて下さる若い男性の先生でした。 子どもは生まれて初めての耳鼻科の診察で、私は子どものどこを抑えていいのかわからなかったのですが 看護士さんにイライラすることなく指示していただけてよかったです。 診察のいすの前のパソコンにはウサギとゾウのスクリーンセーバーが使用されており 子供向けに少しでも楽しくしようとされているのだなと感じました。 思った以上にお薬をたくさん出していただけました。
初診でなければ電話での当日予約の枠があります。 私の場合、予約をしていったら、受付後に待つことなく見ていただくことが出来ました。 待合室にもキッズスペースがあり、院内処方の薬を待つ間も他のお子さんと一緒に遊ぶことができ 時間も気になりませんでした。 キッズスペースには絵本・ぬいぐるみ・ビーズコースター・パズルなどありました。 多目的室と名されているお部屋で授乳も出来るようです。
先生は、明るくテキパキした感じのいい先生です。聞きやすく、受け答えも丁寧なので、とても助かりました。 スタッフさん方も、いい方ばかりで、院内全体の雰囲気にとても満足しました。
待ち時間は、そこまで長くなく気になりませんでした。又、院内処方だったので、助かりました。
先生はハキハキしていて気持ちがいいです。 スタッフも親切です
待合室に子供の遊び場があります。 診察が終わるといつもシールをもらうのをいつも楽しみにしています。 院内処方なので薬局に移動しなくていい
スタッフはいい人ばっかりです!! いつも親切で丁寧な対応をしてくれます。 先生もハツラツとされています。処置は丁寧、まだ若いのに知識も豊富、安心・信頼できる先生です!
気になる症状を気軽に話せます。 それに対する返答もわかりやすく信頼できます。
花粉症ですごく悩んでいたのですが終了間際に来院したにもかかわらず笑顔で迎えていただいて治療時間も10分もかからず終わりました。 薬もしっかり効いて助かりました。
以前受けた卵巣嚢腫の手術から10年以上が経ちました。その際には腸が癒着していて、本当にひどい状態でしたが、その手術で体調は戻りました。10年以上が経ち、またお腹の具合がすぐれないこともあり、気になっていたので、以前手術を受けた病院で検査を受けました。そこで卵巣嚢腫が発見されましたが、その病院の治療方針に納得できず、セカンドオピニオンとして、友人が教えてくれた羽島市民病院の婦人科へ来院しました。羽島市民病院には子宮内膜症の研究を長く続けていらっしゃる先生がみえます。 その研究者である婦人科担当の部長先生は男性ですが、柔らかく親しみやすい雰囲気を持った先生で、診察も受けやすく、自然にこの病院でめんどうをみていただこうと思いました。
診察室の看護師さんは年配の方ですが、非常に親切でお母さんのようで、安心して身を任せられます。 また、検査技師さんも検査についての丁寧な説明があり、非常に安心しました。 入院している間の担当の看護師さんも明るく、とても親切で、入院生活についての説明も丁寧だったので、助かりました。
予約係の方の予約の入れ方が上手なのか、窓口の機転がきいているのか、ほとんど待っているという感覚がありませんでした。 私一人だけという時はありませんが、あまり混んでいる印象はありませんが、とても多くの患者さんを効率よく診察しているという印象です。
そんなに新しい病院ではありませんが、非常に清潔で機能的な病院だと感じました。大きすぎないので、院内で迷うことがないです。 場所は羽島市の新幹線の駅からタクシーで10分もあれば行ける場所ですが、岐阜市からは少し離れているので、不便に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 病人食は美味しかったですが、量がちょっと多いかも。
非常に丁寧な診察で、また、子宮内膜症について特に研究を深めていらっしゃる先生なので、一般の私たちでもわかるよう、とても丁寧な説明をしてくださいましたし、診断についてもやはり安心して信じることができます。 また、素朴な質問にも非常に丁寧に、何でも返事をしてくださるので、とても安心しました。 治療法について、腹腔鏡手術という手法をとりましたが、先生が大変経験を持った方でもあり、治療説明についても非常に安心できる内容でしたので、速攻で先生に執刀してもらいたいと決めました。それでも先生は話し合いをきちんと持ちましょう、と細かいところまで私がわかるよう、説明を加えてくれましたし、実際有言実行でしたので本当に安心しました。
婦人科ですので、内診検査が待っています。 男性の先生ですが、気を使ってくださり、また、看護師さんもきちんとフォローしてくださるので、安心して内診検査を受けることができました。 内診室は清潔で、安心してはいることができました。 また、CTについてもアレルギーなどのヒアリングがきちんとしているため、体質に合った検査というものを心がけてくださいます。最初は不安でしたが、最終的にはとても安心して受けることができました。 処方される薬はほとんどありませんでしたが、退院後の生理不順に対応したお薬を一度だけいただきました。それも体質に考慮した処方をして下さったおかげですぐに体調が戻り、感謝しています。
入院生活での印象ですが、個室は希望すれば名札をつけない、隣の人との距離を置くようなスペース確保の配慮などがきちんとしていると思いました。 また、婦人科ということもあるので、他の科とは違い、あまり顔を合わせないような配慮もあったのかな、と今思うと感じます。
結局手術にはなってしまいましたが、初診から担当してくださった部長先生の治療方針についての丁寧な説明があり、心底納得ができたことから、速攻でこちらで腹腔鏡手術を受ける決心をしました。手術についても部長先生始め、麻酔担当の先生、看護師さんのフォロー体制が万全だったため、本当に安心して手術、快適な入院生活を送りました。体質に考慮した痛みのケア、出血のケアなども非常に細かくて、私自身、手術をしたと思えないほどの快適さで、大変満足いたしました。会計についても、保険の対応などの説明も入院前からきちんとしてくださり、事前に高額医療の保険についてのアドバイスもいただいたことから、安心して入院することができました。 子宮内膜症でお悩みの方は一度訪れてみるといいと思います。手術から一年たちましたが、おかげ様で以前より元気になりました。お腹も調子がいいような気がします。
総合病院ですが、いつ罹っても比較的空いているので助かっています。 駐車場も停めやすく、院外・院内の案内も親切丁寧に応対して貰えるので、高齢の家族を連れて行った時などは、とても助けられます。 主に内科と整形外科にかかることが多いですが、どちらの主治医の先生も優しくて親切で頼りにしています。
子供が体調不良のときにはいつもお世話になっていて、先生、看護師、受付スタッフがみなさんとても親切です。 大きな病院なので、一通りの検査にすぐに対応してもらえます。 入院しなくても点滴で何とか対応してもらえて、他にも子供のいるママにはありがたいです。 採血をするときには、あわせてアレルギー検査をしてもらえて良かったです。
夜中に急にお腹が痛くなり嘔吐を繰り返しました。嘔吐してから楽なると思ったのですが朝になっても回復しなかったのですぐに病院へ行くことになりました。
診断の際も、あまりにお腹が痛いということを伝えると順番を早めにしてくれてすぐに診てもらうことができました。入院中にも看護師さんが気軽に声をかけてくれたので安心できました。
内科はかなり混んでいたのですが、お腹が痛いということを伝えたら診察室内のベッドで少し休ませてくれました。また先生もベッドまで診察に来てくれたので動かずに診察してもらえて本当にありがたかったです。
昔からある病院なので建物自体は新しくはないですが問題ない清潔レベルだと思います。入院することになりましたが入院する場所も問題なく清潔な状態でしたので安心して眠ることができました。
腸炎のようなので絶水絶食が治療方法となりました。特別な薬などはなく、食べることも飲むこともできなかったので、栄養補給のための点滴を行いました。少しずつ体が楽になっていったのでよかったです。
体の中がどうなっているのかCTやMRIやレントゲンなど多くの検査をしました。お腹の痛みが強すぎたので痛み止めの注射と点滴を行いました。点滴をすると立ち上がるのも大変なくらいふらふらしました。
特にプライバシーに関し気になる点はありませんでした。薬を出す際も番号で呼び出しがかかるようになっているので問題ないと思います。時々名前を読んでいるスタッフの方もいますが、毎日来ている患者さんに対してのみだと思います。
いつも行っている病院なので安心感があります。これからもどんな病気になっても駆け込める病院であってほしいと思います。信頼されている先生も多いのでいつも安心して行くことができます。
消化器内科の秋田先生は、消化器全般に診ておられますが肝臓の専門医であります。 検査などのスキルが特に優れており、患者様の負担が少なく素晴らしいです。 また緩和の分野にも手を出されており、看取りもなされております。 高齢者医療が必要な中、こういった素晴らしい医師がますます需要が高まることが予測されます。 今後の活躍に期待です。
消化器内科の先生は、とても素晴らしい先生です。 肝臓の専門医であります。 また、内視鏡検査、処置の手技がとても素晴らしいです。 他の医師がやるより早く正確に行えます。患者様からの評判もよいです。 検査が忙しくても、毎日入院患者様の回診をされています。 患者様の話を親身になって聞いてあげているのをよく目にします。
以前私の勤めていた病院の先生です。 消化器内科の秋田Drはとても信用できる医師であります。 内視鏡検査、処理の手技が非常に優れております。 苦痛がなく、早く終わります。 患者様からの評判もとてもよいです。 人間性もよろしく、患者との関係か良好です。 早朝から深夜までフル稼働をされています。 素晴らしいドクターだと思います。
この近辺で脊椎の手術ができる先生はあまりいません。病棟は古いのですが看護師は比較的丁寧かつスパルタだと思います。脊椎の病気は症状がなかなか取れにくいようなのですが(狭窄症の場合)軽いヘルニアであれば1泊3日で退院でき症状もなくなったといわれることが多くありました。長期にわたる入院でも亜急性病棟を利用すれば入院継続が可能になります。
鎖骨骨折(整形外科)だったのですが、担当の看護師さん達は、今までにない24時間体制で親切にしていただき、仕事に支障なく退院できました…。 最高に感謝です!
言葉使いが丁寧。
上記の医師は良いが、他の医師はわからない。
やさしいですし、適切に答えて頂ける。
公的病院ながら 印象が良くて大阪から22年前に当地に来て以来度々緊急も有りましたが 迅速に手当てをしていただき信頼しています。MRも以前は怖くて二度とは嫌だと思っていましたが 最近機器も新しくて開放的で恐怖心が無くて助かりました。
受付の方はとても丁寧に対応してくれました。 先生もテキパキとした方で、説明もわかりやすかったです。 看護師さんは、子どもの抱き方など指示してくれました。
キッズスペースがあり、絵本・滑り台がありました。 院内も駐車場も広く、清潔感がありました。 すぐ近くに薬局もあります。
とっても優しい男性の先生です。話し方がやさしいです。子どもの診察中に、子どもが怖がらないように声掛けしてくれていました。 スタッフの対応も親切でした。
病院内は清潔で、キッズコーナーがかなり広くとってあります。 絵本もおもちゃもたくさんあり、子どもを連れて行っても安心です。 内科・皮膚科もあるので便利です。 駐車場も十分にあります。
子供が小さい時から耳掃除でお世話になっています。先生はとっても優しい話し方をする方で 色々と聞きやすいです♪診察も丁寧ですし、子供がぐずった時にはシールをくれたりと 看護婦さんの気遣いも素晴らしいです(*・∀・*)
滑り台や、おままごとセットなどが置いてあるキッズスペースが広めに作ってあることがありがたいです。あと、漫画本も充実しているので小学生~のお子さんも退屈しないように工夫がされています。2回目以降は、予約ができるので待ち時間も長くならず親としても嬉しいです♪駐車場も広く止めやすいので通いやすいです。
先生や看護師さんの対応は良かったです。 初めての受診だったのですが、抱え方などもしっかり教えてくださいました。また、先生もそれほど口数が多くはないですが、丁寧に診察し説明してくれました。
院内は清潔でキッズスペースもあります。 初診の為予約はできませんでしたが、2回目からは電話予約ができます。初診でも予約の間に診察してもらえそれほど待ちませんでした。 基本的に予約の方が多いので耳鼻科の方は待合室も混んでいないので、子供を連れても安心していけました。
いびきが気になり通い始めましたが その時中耳炎も見つかりしばらくお世話になりました。 痛くない中耳炎があるのを知らなかった私に丁寧に教えてくれました。おっとりした感じで優しく話してくれるので子供もおびえることなく 診察を受けてくれます
キッズスペースがあるので子供が退屈しない。滑り台までありますよ 大人用の雑誌も豊富なので大人も飽きません。 ただ予約していかないとめちゃくちゃ待ち時間があるので 必ず予約はしていった方がいいです
先生は男の方でとてもテキパキしています。 雰囲気も良く質問もとてもしやすいです。 岐阜弁で少し早口ですが聞き直せばちゃんと教えてくれます☆ 受付の方も物腰柔らかで親切でした! 朝一の診察開始の際には、看護士さんが受付前に全員並び、待合室に居る患者さんに向かって開始の挨拶をしてくれ、こんなのは初めてでびっくりしましたが丁寧だなと思いました!
内科、皮膚科もあり便利です。 待合室には広めのキッズスペースがあり、おもちゃ.本.をはじめ滑り台まであり子供は終始ご機嫌でした! 二回目以降は電話予約もでき、予約時間も確認できるので待ち時間は少なくて済みます。
男の先生で、とても優しかったです。怖がって泣いちゃった子供に優しく声をかけてくれました。看護師さんたちも、他の患者さんたちとフレンドリーなかんじで、とても過ごしやすい感じです。
中は綺麗で広い。耳鼻咽喉科と内科と皮膚科もあり、内科以外は電話で予約がとれます。内科の先生は女の先生で優しくて話をよく聞いてくれていい先生です。 すぐ隣の薬局の先生も優しく丁寧ですよ。
耳鼻科の先生は、院長先生の男の先生です。 おっとりした話し方の先生で、怖がらないように お母さんの膝の上での診察でした。 現在の状況と、治療方針を示して下さいます。 帰省した時には、風邪でもこの病院にお世話になります。
・奇麗で、広いところ。 ・診察時間の目安がつけられるところ。 受付番号が発行されるので、あとどれくらいで診察してもらえるか 分かるので、病院内で待ちたくないときなど、とても便利です。 ・駐車場が広いので、停めやすい。 ・お薬は、徒歩1分の院外処方薬局があります。
先生は基本的にやさしくて、説明もわかりやすくしてくれます。スタッフの方も親切で、対応も真摯にしてくれますよ。娘と同じ保育園の子供もたくさん通っているようです。
良いところはたくさんありますが、1.先生とスタッフがやさしい 2.先生の腕もとっても良い! 3.内装も清潔感があって、子供の遊ぶスペースがちゃんとある!ことが一番のおすすめポイントでもあります。
男の先生ですが、1人で診てくれます。 話し方も丁寧で優しいです。 子どもには、診療が終わると、看護師さんからシールのごほうびがもらえます。
診察券があれば、電話予約できます。 病院の横に薬局があるので、徒歩で薬がもらいに行けます。 キッズスペース、ベビーベッド、雑誌等あります。
先生は一人ですが優しいです。子どもの遊ぶスペースがつくってあります。
診察時間前に診察の順番を電話でとることが出来ます。何番目の診察なのかがわかるので出掛ける時間を計算していけば、待ち時間が少なくてすみます。
受付の方は電話の応対など、丁寧で親切でした。 看護師さんは診察のとき、3、4人で子供が動かないように押さえてくれていましたが、やさしく声をかけてくれていました。 先生はもの静かなやさしい感じです、質問をしたことにはしっかりと答えてくれます。
初診は電話予約はできませんが、2回目から電話予約は当日の朝7時からできます。 診察が始まってからは、随時電話で何番の診察がされているか確認できるので、自分の時間に近づいたら病院にいくことができるので待ち時間も少なくてすむので助かります。 子供のおもちゃ、絵本、週刊誌などがあります。 外待合には大人用のテレビと子供用テレビ(アンパンマン)があります。音声は消してあります。中待合は子供用にテレビ(アンパンマン)があります。音声は消してあります。
先生は、優しく感じの良い方です。看護師さんも、優しい方でした。 電話での対応も、親切でした。
初診はできませんが、再診からは電話予約ができます。 予約専用番号に電話して、順番を取り、その順番が近づいたら行けばいいので、便利です。 建物は新しくてきれいです。 キッズスペースにはおもちゃや絵本があり、テレビではアンパンマンが流れていて、子どもも飽きないようです。
看護婦さんはやさいしいです。先生はおとなしそうなソフトな感じの方です。
朝7時から電話で当日予約ができます。電話で確認しながら番号が近くなったら病院へ行くと、院内での待ち時間が短くてすみます。 キッズスペースがあり、おもちゃで遊びながら待つことができます。アンパンマンのDVDもいつも流れてます。 おもちゃも月に1度洗ってみえるそうです。
土曜日に初診で行ったのですが、ものすごく混んでいました。 受付の方も看護師さんも笑顔で優しい人ばかりでした。
診察券があれば電話予約ができます。時間設定は出来なかったと思います。 小児科もあるので子供が遊ぶスペースもありました。 アンパンマンのビデオが流れていたり、おもちゃもたくさん用意してありました。 ベビーベッドもあります。
実習でお世話になった病院です。 厳しく時に優しく、的確な指導をしてくださり今の自分があります。 学生だけでなくスタッフの教育も行きとどいていおり、見習うべきスタッフが大勢いました。 また建物もきれいなため、通うのも入院となってもよい環境だと思います。 糖尿病の指導に関してとてもすばらしいイメージです。
どの看護師の方、受け付けの方も丁寧に対応してくれました。
私が子供のときから通っていた病院です。 実家に帰ったときに娘が風邪をひき、こちらでみてもらいました。 先生も優しく、最近はずっと行ってなかったのですが私のことを覚えていてくれ嬉しかったです。
下の赤ちゃんも連れて行くと診察を受けている間(上の子を抱っこして椅子に座らなければいけないので)看護婦さんが抱っこしていてくれました。 診察が終わった後、先生が抱っこしてシールをくれるので、上の子は気に入って「○○ちゃんの病院!」とそばを通るたびに言っています。
・畳のコーナーがあり待ち時間絵本やおもちゃで遊ぶことができます。 ・電話予約ができます。 ・予約をするとすいている時間「今すいていますよ~」と連絡をくれることもあります。赤ちゃん連れにはありがたいです。
とても丁寧に診察していただけます。 子供が先生や看護師さんを見ると怖がって泣いてしまうので中待合で待つのではなく、ギリギリまでキッズスペースにいさせてもらえました。
待合に畳のキッズスペースがあり絵本おもちゃなどが少しですがおいてあります。 診察後に1枚シールをもらえるのですが、子供がとてもうれしそうにコレクションしています。
診察が終わると先生が子供を抱きシールを下さいます。先生、看護師さんはテキパキと処置、お話などして下さり良かったです。
待合室に畳がありおもちゃがおいてありました。当日電話予約(音声ガイダンスに従って)が出来ます。
親切に対応をして頂き診察から処置まで安心して過ごせました
待合室には水槽があり、子供はすごく喜んでいました 混み合うことなくスムーズに診察を受けることが出来き、心地よい感じでした
看護婦の方が多いです 男の先生で、さばさばした方です
水槽の数が多くて魚がたくさんいます こどもも待合の時間も楽しめるのではないでしょうか 駐車場も広く、すぐに見てもらえます
子供には優しく声をかけてくれます。 看護師らの対応も普通だと思いました。
待ち時間があまりなく診てもらえます。 処置もすぐやってくれるので対応が早いです。
院内は綺麗で、キッズスペースもあり居心地もよかったです。受付の人も看護師さんも医師も感じいい方ばかりです。子供を連れて行くと、診療中は見ててくださり助かりました。人気の病院なのでいつも混んでますが、受付するとだいたいの時間を教えてくださるので、外で待てます。 続きを読む
妊娠37週のため現在では毎週通っています。 予約の時間さえ守っていれば市民病院という大きな病院ではありますが1時間以上待たされることはありません。
この病院の産婦人科は特に看護師さんや助産師さんの対応が素晴らしく、まるで家族のように接して下さるのが印象的です。 以前他の産婦人科にかかっていましたが、ここまで我が子を心配するかのようにおなかの子を心配してくださるスタッフの方々は見た事がありません。
予約時間を守っていたので特に待たされたという印象はありません。 午後の時間帯が新設されてあまり時間が経っていないので午後診はとても空いていて快適です。
大きな病院ですので、だいたいのものはなんでもありますし、不安はありません。 しかし、建物自体は清潔にはされているもののかなり古いので、汚いと感じる方もいるかもしれないなとは思います。
診察はとても丁寧で、いつも満足いくまでエコーを見ながら説明をしてくださいます。 不安なことは診察前と診察後に確認をしてくださるので、思い出したときに質問する事もできますし、ただの悩みのようなものでも親身になって聞いて下さるのでとても安心する事ができます。
尿検査は検査窓口にカルテを持って行くとバーコードを読み取ってすぐにシールを出力した紙コップを渡してくれるので待ち時間もなくとてもスムーズです。 窓口の隣にある尿検査用のトイレで採尿し、トイレの奥にあるトレイに紙コップを置くだけで完了します。 薬は前回も鉄剤を処方されましたが錠剤の物で、飲むととても気分が悪くなったことを伝えると、液剤に変えて下さいました。とても親切な対応だったと思います。
プライバシーについては特に気にした事がありませんが、ここは患者に数字を割り振っているわりには患者を名前で呼ぶことが多いです。気になる方は気になるかもしれません。
いつも丁寧に診てくださるのでとても安心します。 今回もお産が近いということで陣痛の兆候についての判断や、破水の不安に点いても質問する事ができました。
以前は別の皮膚科に通っていましたが、医師が患部の状態を確認しないまま薬を処方するので不信感が募って転院しました。 市民病院は待ち時間が長いという噂でしたが、皮膚科に関しては待ち時間0のことが多く、とても快適に診察していただいています。
看護師も状態を把握して診察前や診察後に声をかけてくださるほどにはアットホームです。「今日は調子いいね~」など内容のあることではありませんが、安心します。 カルテを皮膚科受付に持って行くとすぐに中待合に案内してくださるのでストレスもありません。
待ち時間は長くても5分程度。今回は朝一番だったためか0分ですぐに案内でした。 待合室は眼科と共同なのでとても混雑していましたが、皮膚科はすぐに案内されるので安心です。
清掃は行き届いていて、ハウスダストアレルギー持ちですが反応をしたことはありません。 ただ、建物自体はとても古いので、汚いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
薬の処方や診察については特に不満はありませんし、治る病気でもない中で丁寧に診て頂いていると思います。 ただ、通い始めて解放に向かったかと言われれば「自分で薬のランクを見分けて症状にあわせて塗っているので抑えられている」といった程度です。 これはこの病院に限ったことではありません。
どこの病院に行ってもアトピーにはステロイド剤と保湿剤を処方されるだけで終わるものなので特に違和感はありませんでした。 特に現在妊娠中ということで飲み薬についての処方はなく、状態を確認してから薬の濃度を調整してくださいました。
こちらの病院は基本的にカルテに受付番号を書いて下さって、そちらの番号で呼ばれる事がほとんどです。 しかし、厳密にそうしているわけではなさそうで、名前で呼ばれる事もあるので不快に思う方もいらっしゃるかもしれません。
待ち時間もなくスムーズに診てもらえる事や、診察が丁寧であることでいつも安心感を得ています。 診察後に処方箋を発行して下さいますが、その待ち時間もほとんどなく、長くても3分程度といったところでしょうか。 とにかくストレスがないので安心して通えています。
別の病院で、脳腫瘍の手術を受けて、いくつかの麻痺と障害が残ったが、最近、新たに、口の中に唾が溜まるようになって苦しかったので診てもらいたかったことと、いつまでもバランス機能が調整されず、足元がフラフラしていたので、障害者に値するかどうかを判断してもらいたかった。
ほとんど看護師に接することがなかったので、特に問題も感じなかったが、待合にいるスタッフが、ちょっとだけ気になった。私が疲れていてボケっとしていたのが悪いのだが、会計の手順を間違えたせいで、いつまでも名前を呼ばれずに、ずーっと一人だけ残って待合にいたので、声くらいかけて欲しかった。
こういった大きな病院の待ち時間としては、短い方だし、特に気にならなかった。都会の病院に比べて、随分、空いていて、待合でも、ストレスが少なかった。ただし、スタッフはちょっとのんびりしてるような気がした。
診察室内や、受付、待合などは気にならなかったが、廊下やトイレが、ちょっと気が滅入った。備品が壊れていたり、不潔であったりというわけではなかったが、恐らく、老朽化が目に付いたのだと思う。
毎日、ゲップとオナラが出て苦しい日が何ヶ月も続いている、と自己申告したら、嚥下がちゃんと出来ないことから空気がお腹に入っしまっている、との回答であった。内蔵にも麻痺があるので、そちらがひどくなっているのかと不安であったが、嚥下困難による空気の混入だとわかり納得出来た。普通、高齢者にならないとこういう状態にはならない、と言われ、自分の今の体調を客観的に捉えることが出来た。的確な回答を得たと思えたが、楽にはなっていないので、楽になる方法も教えてもらいたかった。
ずっと口の中に唾が溜まっている気がして、いつも口が疲れていたが、実際に医師に診てもらい、口の中に唾か溜まってしまっていることを確認してもらって、同意してもらっただけでも、気持ちが楽になった。検査自体は、一瞬で終わった。
特に問題を感じなかった。というのも、私の診察してもらった時間帯に、私以外の患者さんが少なかったので、他人に聞かれることもなかった。ただし、診察室自体は区切りのないように空間だったので、他に患者やスタッフがたくさんいたら、気になっていたかもしれない。
原因が脳腫瘍、と言うことで、耳鼻科ではどうしようもない、ちょっと特殊なケースだったので仕方がないが、病状の改善には繋がらなかったのは残念であった。医師は私の訴える症状を認めつつも、障害者としては認められない、と理路整然と説明を丁寧にしてくれたので、まあ仕方ない、と思えた。しかし、どこに行って相談したら良いか途方に暮れてしまった。
大きい病院なのでしょうがないのですが、朝イチで受付をしても診察は11:00ぐらいです 予約していても普通に1・2時間は待つことになります(こんでいるため)
改装をしてキレイです
長野県側から2時間かけて救急車が来たり、小さいながらも最後の砦のようにスタッフが一生懸命働いています。 中央線もここから先(東側)は一気に風景が変わりますから、最前線の緊張感があります。 私自身がこちらに勤めていましたが、他科の診療内容もよくわかります。
周辺地域に総合病院はこの施設くらいしかなく、地域医療の砦的な施設となっています。 地域医療を守るという観点ではスタッフのモチベーションも高く、職場の雰囲気もとてもよく働きやすい環境でした。 私自身がいままで勤務した施設のなかでは、最も気が休まるような気遣いもあり働きやすかったです。 ドクターカーの導入でマスコミにも話題になっておりますね。
私自身が以前当施設にて勤務していました。 土地柄もあり総合病院が少ない地域で地元に密着した医療をおこなっており、地元に愛着をもっているスタッフで構成されております。 常勤医がすくなく大変な状況ではありますが、緊急疾患にも対応しており、チームとして熱意ある医療を行っています。 他科ドクターとの連携も都会の大病院と比較してスムーズであります。
私自身がこちらに勤務していました。 地域に根ざした医療が実践されており、勤務しているスタッフは郷土愛に満ちています。 勤務している医師の身としてもアットホームな環境でとても働きやすい環境でした。 専任医師は少ないながらも救急疾患に対しても熱意ある医療を行っています。
市民病院なので、受診をした日にさまざまな診察を一度に行えて、良かったです。 続きを読む
健康診断で来院しましたが、待ち時間無くスムーズに終わりました。 続きを読む
中津川はあまり大きな病院がないので、市民病院にはお世話になってます。 ただ初診料?少し高めなのが難点です。 人手不足とは見えないような捌きには助かっています。 続きを読む
小児科は部長先生一人で診察されていますが、待ち時間が少なく診ていただけることが多いです。 いつも笑顔で迎えてくれる先生で、お願いしづらいことや聞きづらいと思うことでも、嫌な顔一つせず聞いてくれます。 午後は基本、外来診察はありませんが、急を要する場合は電話すると、先生がいれば「連れておいで」と言ってくれます。
若い女性の先生です。態度・口調共にとても優しいですが、意外とズバっとハッキリ言われる事も多いです。 スタッフの方もとても親切な方ばかりです。
とてもキレイです。子供を遊ばせられるスペースもあるし、毎回シールももらえます。 1歳未満は優先的に診てもらえるだけでなく、1歳未満の子を連れて自分や兄弟が掛かる場合も優先されます。
女性の先生です。比較的お若い先生です。 鼻水が詰まっていたのですが、先生曰く、 すぐまた詰まると思うので気になるようなら毎日でも来てくださいね~と言ってくださいました。 とても優しく丁寧でした。
1歳未満の子供は、診察券にピンクのシールが貼られます。 そのシールがついている子は優先的にみてもらえるので待ち時間なしです。 待合室には多目的室というのがあり、そこで授乳も可能です。 子供が遊ぶスペースもあり、ビデオも常に流れています。 (私が行ったときはアンパンマンでした)
受付、看護師の方の対応は普通ですが、若い女の先生で、特に子供にはとても感じよく対応して頂けます。
1歳以下の子供さんは初診でも優先的に診て頂けます。1歳以上で再診の方は電話予約で順番が取れますが、時期によって初診の方はかなり待ち時間があります。
数年前から太り始め、血圧が少し高い事は元々知っていましたが、今年に入って上の数値が200を越えた事と、頭痛の頻度が多くなってきたので病院に行く事にしました。 血圧を測る機会としては、年に1回の健康診断でしか測っておりません。
看護師さんの対応については、すごく気さくな感じで対応をしていただけたので良いとおもいます。 ただ、人が多かったので、声の小さな看護師さんだと声が聞こえませんでした。
待ち時間は長く、診察まで3時間程かかりました。 正直な所、この点以外はとても良いと思いましたが、時間の面で仕事に影響が出てくるので、時間のある時は家からも近いですし、今後も利用させていただきたいと思います。
施設自体は総合病院なので、とても良いと思いました。 清潔度についても、掃除の方が回っておられ、出入り口にも警備員の方が見え、とても良いと思いました。 施設の充実度と清潔度については、とても良い病院だと思います。
診断結果については、体重の割に血圧が高すぎるので明確になっておりません。 今後、血圧の下がりが悪い場合はカテーテルを入れて血管を広げないといけないかもしれません。 しかし、それでも確実に症状が良くなるとは言い切れないとの事だったので、仕事を休んで入院をしないといけないので、少々難しい判断となります。 治療法については、運動をしてダイエットする事と薬をしっかり飲む事で良くなるかもしれませんと言われているので実践をしてみたいと思っております。
9時に病院に行きましたが、待ち時間が非常に長かったです。 尿検査までは、30分かかりませんでしたが、採血までの時間、採血後の問診までの時間が非常に長く、お会計をする頃には、12時を過ぎておりました…。 血圧の薬に関しては、ジェネリック医薬品と通常の方と選べたので、少しお安いジェネリック医薬品の方を選ばせていただきました。
こちらの質問については、いまいち意味合いがわからないのですが、個人情報の件で言いますと、他の問診表等については見れませんし、生年月日と名前の確認を必ずするので、良いのではないかと思います。
全体の感想としては、良い病院だと思います。 医師の方、看護師の方も対応が良く、設備も揃っていて清掃もされていたので、待ち時間が長い点だけは不満でしたが、それ以外は良かったと思います。
地域の中核病院です。 一通りの診療科が揃っており、救急対応も問題ありません。 トップレベルというわけではありませんが、十分だと思います。
はさみで間違えて手を切ってしまったので、電話をして病院が開いていて治療してもらえるか確認してからきました。電話ではいつでも対応できるということだったので車ですぐに向かいました。車では手が痛いままでした。
まず電話に出てくれたスタッフの方はとても優しくて、いつ来てもらっても問題ないと言われたので安心できました。病院に到着してからもテキパキと対応してもらえました。
夕方だったので混んでいませんでした。急病人の方や私たちのように怪我をした人だけしかいなかったのですぐに対応してもらうことができました。待っている間も看護師さんが様子を見に来てくれたり話しかけてくれたりしました。
とても綺麗な病院でした。地域では一番大きい病院だと思います。設備も充実しているので何が大きな病気になった時でも安心できる病院だと思いました。地元の病院では対応できない時に頼りになる病院でした。
ばい菌が入っていないかが一番心配でしたが検査して消毒してもらったので安心できました。市販の絆創膏でなく、医療用の大きな絆創膏をしてもらえたので、傷がすべて隠れました。
手から血が出ていたので処置してもらいました。包帯で手を包んでもらいました。特にお薬などはもらいませんでしたが、ばい菌が入らないように消毒をしてもらいました。
病院内も整理整頓されていましたし、スタッフルームも清潔そうに見えましたのでプライバシーに関して問題が出てくるようには見えませんでした。一人ずつ診察室前に呼んでいたので他の患者さんに会うこともありませんでした。
いつでも対応してもらえる大きな病院です。スタッフの方もきちっとしているので安心して通うことができる病院だと思います。これからも何か気になる病気になってしまった時には行ってみようと思える病院でした。
先生もナースも優しいです 待ち時間はありますが、それでも町医者の耳鼻科に比べると待ち時間は早いのではないでしょうか
診察にはだいたい三人耳鼻科医がいるので早い
医師、看護師、理学療法士、ソーシャルワーカーなど多職種で連携し患者の状態を捉え、よりよい状態で退院に繋げるよう働きかけています。 人工股関節置換術、人工骨頭置換術は後方アプローチが多く行われているが、中濃厚生病院では前方アプローチが主流です。 前方アプローチにすることで脱臼のリスクが格段に減り、術後の疼痛も後方より少なく、早期離床が行えます。 また、UKAを行うことも多く、TKAより術後疼痛、腫脹が軽減されています。
初診で、眼科にかかりました。 また、中濃厚生病院に受診するのも、初めてです。 建物もキレイで、受付から処方箋をもらうまでの、職員の案内や接遇もよいです。 さて、眼科は二人の医師が常勤のようですが、私が診て頂いたドクターは、 ・病状についての説明が、とても簡潔なのが良いと思いました。 ・事前の問診表に目を通す必要もないほど、腕が良いようです。 ・口調が、ざっくばらんなのが良いと思いました。 ・患者の話を聞くまでもなく、診断されるのはすごいです。 再度受診したいと思うような、良い眼科でした。
この病院は、以前は「中濃病院」という名称で、10年程前に今の場所に移転しました。 移転に伴って設備などを最新にし、外来診察システムを一新したため、数時間待ちが当たり前だった待ち時間もかなり短縮されました。 正面玄関入口には案内のボランティアがみえて、初めて利用される年配の方などには、マンツーマンで案内して頂けます。 外来診療の基本は予約制に変わり、待ち時間が短くなりました。 外来診療の最初に渡される診察票で検査の際などは、次にどこで何を受ければ良いのかをそのつど説明してもらえますし、裏に院内見取図があるので、広い院内でも迷わず移動できます。 医師・看護師さん・事務さん達もフレンドリーで親しみ易いですし、屋上にヘリポートまで備えた、地元では最新の総合病院ですので、安心して診療を受けられます。
総合病院なので、予約して行きましたが待ち時間がとても長かったです。先生は2名で診察してました。
総合病院だからなのか、1人の子供を3名の看護師さんでしっかり押さえてくれて子供も動けなくて安全でした。
もう亡くなってしまった祖母がこちらの病院で最後看取りました。癌だったのですが、最初入院するとき個室がいっぱいで大部屋しかあいていませんでした。大部屋を嫌がる祖母だったので困っていたら個室があくまで特室を普通料金でしばらく入れてもらえるよう配慮していただきました。おかげさまで最後は普通の個室に戻ったものの祖母はとても幸せそうでした。 続きを読む
とても病院がでかくて、駐車場も広く市役所から近くとても利用しやすい 続きを読む
とても清潔感があり、心地よく過ごせます。待ち時間は、長いです。 続きを読む
いい病院なんですが待ち時間が長すぎるネット予約できるなど待ち時間の改善を希望。 続きを読む
医師の対応が丁寧。
帰省した時に初めて受診しました。女性の優しい先生です。現在の子どもの様子など、患者側の話もしっかり聞いてくださり患者に寄り添った治療をしてくださる感じがしました。 看護師さん達も子どもに明るく丁寧に接してくださるので、子どもも怖がることなく診察できるので良かったです。
駐車場も病院の前に20台以上停められるスペースがあります。 電話で診察の予約ができるので、だいたいの時間が分かりベ便利だと思いました。 病院はキレイで設備が新しいので通院しやすいです。
初めて行ったきっかけは、娘がずっと耳をかゆがって、綿棒で拭うと膿がでているようだったためです。(黄色い液体がついた) それ以降、定期的に耳掃除に通っています。(自宅で耳掃除はできるだけせず、4か月に1回くらいのペースで耳掃除だけにでもくるといい、とのことで。) 女性の先生なのですが、とてもテキパキと処置をしてくれますので、 子供が泣いている時間が少なくてすみます。 (耳掃除がほとんどですので、長時間の処置を体験したことがないだけですが・・・) 質問にもハキハキ答えてくれますし、明るくて素敵な先生という印象です。
電話で予約が取れるシステムが使われています。何時という予約方法ではなく、午後の診察の○番目という予約なので、どのくらいの時間に行けばよさそうかというのは自分で計算してみるしかありません。(窓口に電話して確認すれば目安は教えてくれるでしょうが。) 現在何番目の患者さんが診察中か、というのも電話で確認することができます。 待合室のテレビではトムトジェリーが流れています。
女性の先生でとてもやさしく、話しやすい雰囲気でよかったです。 スタッフの方たちも親切で、わからない事などいろいろと聞きやすかったです。
待合室が広くきれいで、子供向けのビデオが流れているので、子供も静かに待てるようになりました。
先生が優しくしっかり話を聞いてくれる。また、症状も分かりやすく説明してくれるので安心。 スタッフの方も丁寧に対応してくださるので、気持ちがよいです。
電話予約制なので、待ち時間が少なくて済みます。ただ、早い番号は予約が取りにくいです。 小さい子供でも上手に診察をしてくださるので、子供も怖がらずに診察を受けることができます。
生後間もない子供を連れて行きましたが、看護士さんが一緒に支えてくれて、安心して診察を受けれました。 先生も凄く親切で、優しく丁寧に説明してくれます。
待合室がとても広く、込み合っても落ち着いて待てます。 また予約制なので待ち時間が少なくスムーズに診察が受けれます。 生後3ヶ月までは予約ではないので直ぐに診察をしていただけました。
先生は女の人で活発な感じの人でした。他の看護婦さんもニコニコして丁寧な対応でした。
院内は綺麗でした。自動電話予約で朝6時から受付られ、自分は何番目で今何番までいってるかも分かるから、あまり待たなくて済みます。
耳鼻科ではめずらしい女性の先生です。ハキハキした感じの先生ですが、とても優しいです。1人1人にとても丁寧に時間を割いてみてもらえます。スタッフの方も女性ばかりで赤ちゃんや小さいお子さんには安心できると思います。
建物が新しく待合室は広いので冬とか混雑する時も座ることが出来ます。小さいお子さん向けにアニメが流されており絵本や雑誌もあります。電話予約が出来るので待ち時間が短くてすみます。午前6時から午前診療は予約できますが、この時期は早めに予約をとることをおすすめします。耳鼻科の先生は男性というイメージがありますが、優しい女性の先生なので赤ちゃんやお子さんにはおすすめです。
息子が小学1年生の春、イチゴ狩りへ行ってから鼻がムズムズするだの、目がカユイと言い出し、まさかと思い松原さんへ行ってみたら花粉症だと… 私も主人も花粉症ではありませんが、どちらも兄弟は鼻炎やら花粉症やら持っていて、なりやすいはなりやすいのかもしれませんが… 先生は一見無愛想で淡々とお話しされて、冷たい感じがしますが、見立ては良い、腕は確かと言う評判なので耳鼻科はここに決めています。 たまぁ~に真面目な顔で冗談を言ったりするので、反応に困ることもあります。
予約はオペレーターシステムで24時間可能なので、うっかり予約の取り忘れや、病院へ行く前に予約を入れておくと、待ち時間が少ないと思います。
余計なことは言わない、真面目で物静かな印象はありましたが、的確なアドバイスをくれます。スタッフの方は子供慣れしていて、笑顔が印象的でした。
子供はスタッフの方に抱っこしてもらっての診察ですが、器具を耳や鼻に入れるので、逆にしっかり押さえてもらえるのが安心です。
スタッフ全員がチームで自分の持ち場を一生懸命動かれているのがよくわかりました。 2才の二男(預ける人がおらず元気でしたが)を連れての通院で騒がしくした時もありましたが 私が先生の説明をしっかり聞けるように看護師さんが二男を奥の部屋で見ていただいたこともありました。 テキパキされているがいい方ばかりです。
予約時間と実際の時間が大差ありません。 待ち時間が発生するときは待合室に待ち時間が貼られるので安心できます。 他の耳鼻科では見過ごされてきた滲出性中耳炎が判明したので完治できました。
先生は、しっかりと説明してくれます。看護師さんは行動が素早いです。子供二人連れていきましたが連れてきた子供1人を看護師さんが別のところで世話してくれスムーズに診察が受けれました。診察のときは子供をあやさないで下さいと張り紙がありました。子供は動くので診察のときは看護師さんが子供を膝に乗せて先生に見てもらいます。親は後ろの床にテープが貼ってあるのでそこで立って待ちます。しっかりしてる病院だなと思います。看護師さんは優しい人ばかりでした
以前はキッズルームがあったみたいですが、今は感染予防のためオモチャは置いてないみたいです。プラスチックのオモチャと少しの本があるだけでした。よく考えている病院です。目の前には薬局があります
子供が小さい頃に比べ、先生が優しくなったので通いやすくなりました。 アレルギー対策も的確に教えて頂けたので助かります。
うちの子にはあってるようで、治りがはやいです。キッズスペースもあるので、子供が遊びながら待てるのでいい。
人気なのでとにかく絶対予約した方がいいです 医師は1人です 診察はナースがこどもを抱っこしてくれるので暴れても大丈夫です 鼻が詰まったとき通院すると、初めはぐずったりしますが、こどももスッキリです
待ち時間が長くても周りにお店があるので時間つぶしが出来ます
すぐ中耳炎になる我が子。前回の耳鼻の状態と、今回の耳鼻の状態をモニターで比べながら詳しく教えてくれます。看護婦さんはキビキビしていて気持ちがいいし、何度も行くうちに先生との雑談も楽しめます。
検査をして、それに合わせて薬を出してくれるので安心して薬が飲める。予約でいっぱいでも、高熱の場合は電話をすれば、すばやく対応してもらえた。容体が急変するかもしれない時、週末で、先生が出張だったようで、「もし急変したら他の病院紹介するから連絡して」と手厚い対応をしてもらえた。
先生は鼻や喉の状態を診て、検査など徹底的に調べてくれます。的確に対応してくれると思います。 最初厳しい感じの先生に思えましたが、何回か通っていたら冗談もおっしゃったり親近感がわく先生になりました。おかげでこどもも先生には抵抗なく診察できています。 看護師さんの方は、先生が厳しいからか、とてもきびきびとしていて無駄がないと思います。子供相手に優しく接してくれ、またシールがもらえました。
電話予約制なのですが、冬、花粉時期には大変混雑して予定時間より大幅に遅れることはあります。しかし、受付時間内に電話すれば必ず診察して下さるのでいいと思います。 雑誌や新聞も多数あり、テレビも子供用と大人用とあります。 熱帯魚のいる大きな水槽を子供が眺めたり、おもちゃスペースで遊んだり設備も整っていると思います。 高熱が出でいるときはベッドで待たせてもらえますし、予約制ではありますが途中早めに診察してくださったり臨機応変に対応してくれるのもいいところだと思います。
先生は、お茶目なところもあってとてもいい先生です。 的確な判断と丁寧な説明で、今まで通った耳鼻科の中では一番良かったです。
受付時間内に電話予約をすると、どんなに混んでいても受け付けてくれる。 鼻の中をモニターで見ながら詳しく説明してくれる。 風邪のときは検査をしてくれて、あった薬を処方してくれる。 乳幼児はスタッフが抱いて診察をしてくれるので、説明を良く聞くことができる。
親が子供を抱いて診てもらうのではなく看護師さんが子供を抱いての診察でした。 ちょっと厳しい先生のような気がしましたが、しっかりと質問には答えていただけました。
院内はきれいでキッズスペースもありました。 予約制なので待ち時間は少なかったです。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
先生は男女1名ずつおり(ひょっとしたら男性の先生2名で計3名の先生がいるかも・・・。私は二人しか見てません)
看護婦さんも幅広い年代の方がみえます。
先生・看護婦さんはどちらも丁寧なかたばかりできちんと説明してくださいます。やさしいですよ。
やはり電話予約が出来ること。子供をつれていくと予約はありがたいものです。
以前は別の病院に通ってましたが子供の診察に関してはこちらでの受診にかえました。
土曜日など患者が多い日は予約や診察を断られる事がありますので早めに予約されたほうがよいですよ!
(比較的すいてる平日などは当日でも予約や予約なしの診療の可能ですよ)
昔からある病院で施設も新しくはありませんが待合室に畳の子供スペースもあります。
院内で処方してもらえます。
一階が駐車場で二階が待合・診察です。エレベーターあり。
先生は若めの女の先生で、優しいです。ベテランの看護婦さんが多く、先生や看護婦さんにも気軽に話せる雰囲気です。
電話で予約ができるので、子供連れにはとてもありがたいです。電話予約があるおかげで、そんなに待たなくても診察してもらえます。診察室は2階ですが、2階まではエレベーターもあります。
長年のめまい症で来院しました。
色々な検査をしてもらい、いつも症状が出ると飲み薬とひどい時は点滴治療してもらいます。施設は古い感じですが、きれいに整頓されています。予約も電話でできるので便利です。
先生はとても親切でとても優しい先生です。看護婦さんも年配の方が多いのですが、本当に優しいです。
いつも気にかけてくれて、優しく声をかけてくれます。先生もとても親身になって話を聞いてくれるので、致命的な病名はわからない状態なのですが、気持ち的に安心感がもらえます。地元密着型のアットホームな眼科さんです。
続きを読む
先生もスタッフの方も、いつもにこにこ親切。小さな子供でも安心して耳の中を見てもらえる。
とても丁寧に診察してもらえる。でも、順番待ちがあまりなく、子供も疲れない。
丁寧で親切な先生です。早めにみてもらえます。
先生もベテランなので安心です。
耳鼻科は二階で、比較的早めにみてもらえます。
先生も優しいです。もちろん大人もみてもらえますが、的確な判断をしてもらえますので、私はいつもこちらでお世話になっています
1階が小児科で2階が耳鼻科になります。
男性の先生でしたが、とても優しく対応して頂けました。
耳掃除も2,3か月おきくらいに、また時間のある時いつても来てくださいと言われたので、通いやすいな~っと思いました。
看護師さんたちも皆さんとても優しく、親切でした。
受付は1階で小児科と同じです。
小児科は番取りしないといけませんが耳鼻科はあいていればすぐ診て頂けます。
受付の方も含め、皆さんとても感じがいいです!
耳鼻科の先生は男の先生でとても優しかったです☆スタッフは女性で優しかったです!
一階が小児科で二階が耳鼻科です☆先生やスタッフみんなが優しく丁寧なのでいいです☆
どの先生方もとてもまじめに日常診療に取り組んでいただき大変ありがたく思っています。
患者さんと向き合い、持っている健康問題について真摯に向き合うという医療のあるべき姿を、彼らは感じ取って行ってくれたのだなと思いました。
私は4月18日に、ガソリンの引火で両手に火傷を負って、地元の大きな総合病院で受診しましたが、Ⅱ~Ⅲ度の深い火傷で手に負えないと言う事で、もっと大きな総合病院を紹介されました。
しかし、インターネットで、最新の治療法で、火傷や外傷にたくさんの良い症例をあげている“湿潤療法”なるものを知り、その治療法を行っている市立恵那病院で治療を受けました。
驚く事に、あの手に負えなかった火傷が、たったの23日後の5月18日に治療を終えました。
それも外科だったので専門外だったはずなのに…今ではかなり痕も引いて、目立たなくなっています。
もしあのまま総合病院で治療をうけていたらと思うと…植皮の可能性もあったようです。
湿潤療法での治療は、全く痛みを感じないので、待合での他の患者さんも痛そうにしている方もみえず、とても明るい雰囲気でした。
その上、薬もあまり使わないので、治療費もとても安く済みました。病院に悪い?と思うくらいです。
岐阜県で湿潤療法を行っている病院は6箇所しかなく、この東濃地域では市立恵那病院しかないので、地元ではとても貴重な病院だと思います。
先生もとても優しく、親切丁寧に説明してもらえます。また遊びに行きたい?くらいの病院でした。
先生は若い男性の先生で明るく話しやすい雰囲気です。
看護婦さんの対応も皆丁寧です。
院内は広く綺麗な施設です。待ち時間もあまり気になりません。
子供の遊び場や本が置いてあります。
こちらが質問したことも的確に返答していただけるので、安心できます。
若い男性の先生ですが、明るくてハキハキとしていて色々と聞きやすいです。看護師や受付の方はベテランの方が多いようで、こちらもいつもテキパキとして見えます。
待合室の隣に小部屋があり、うつりやすい病気など気になる症状の方はそちらで待機できます。まだ新しいので施設はきれいで、待合室には子供用のスペースもあり、トイレもきれいで気持ちよく使えます。
先生は質問しやすい雰囲気があり、わからないことは聞けば丁寧に教えてくださいます。
待合室にはキッズスペースがあり、遊びながら待っていられます。
とても清潔感があります。
雑誌や漫画も置いてあるので時間もつぶせます。
電話予約専用ダイヤルもあります。
先生は とてもやさしく 親切に話してくれます 看護師さんも 受付の方も皆さん親切です 初診でなければ 電話予約が出来るので すごく便利です
予約している場合はとてもスムーズに診てもらえました 初診の時も キッズスペースで遊んで待っていられたので良かったです
丁寧にお話を聞いて下さる若い男性の先生でした。
子どもは生まれて初めての耳鼻科の診察で、私は子どものどこを抑えていいのかわからなかったのですが
看護士さんにイライラすることなく指示していただけてよかったです。
診察のいすの前のパソコンにはウサギとゾウのスクリーンセーバーが使用されており
子供向けに少しでも楽しくしようとされているのだなと感じました。
思った以上にお薬をたくさん出していただけました。
初診でなければ電話での当日予約の枠があります。
私の場合、予約をしていったら、受付後に待つことなく見ていただくことが出来ました。
待合室にもキッズスペースがあり、院内処方の薬を待つ間も他のお子さんと一緒に遊ぶことができ
時間も気になりませんでした。
キッズスペースには絵本・ぬいぐるみ・ビーズコースター・パズルなどありました。
多目的室と名されているお部屋で授乳も出来るようです。
先生は、明るくテキパキした感じのいい先生です。聞きやすく、受け答えも丁寧なので、とても助かりました。
スタッフさん方も、いい方ばかりで、院内全体の雰囲気にとても満足しました。
待ち時間は、そこまで長くなく気になりませんでした。又、院内処方だったので、助かりました。
先生はハキハキしていて気持ちがいいです。
スタッフも親切です
待合室に子供の遊び場があります。
診察が終わるといつもシールをもらうのをいつも楽しみにしています。
院内処方なので薬局に移動しなくていい
スタッフはいい人ばっかりです!!
いつも親切で丁寧な対応をしてくれます。
先生もハツラツとされています。処置は丁寧、まだ若いのに知識も豊富、安心・信頼できる先生です!
気になる症状を気軽に話せます。
それに対する返答もわかりやすく信頼できます。
花粉症ですごく悩んでいたのですが終了間際に来院したにもかかわらず笑顔で迎えていただいて治療時間も10分もかからず終わりました。
薬もしっかり効いて助かりました。
以前受けた卵巣嚢腫の手術から10年以上が経ちました。その際には腸が癒着していて、本当にひどい状態でしたが、その手術で体調は戻りました。10年以上が経ち、またお腹の具合がすぐれないこともあり、気になっていたので、以前手術を受けた病院で検査を受けました。そこで卵巣嚢腫が発見されましたが、その病院の治療方針に納得できず、セカンドオピニオンとして、友人が教えてくれた羽島市民病院の婦人科へ来院しました。羽島市民病院には子宮内膜症の研究を長く続けていらっしゃる先生がみえます。
その研究者である婦人科担当の部長先生は男性ですが、柔らかく親しみやすい雰囲気を持った先生で、診察も受けやすく、自然にこの病院でめんどうをみていただこうと思いました。
診察室の看護師さんは年配の方ですが、非常に親切でお母さんのようで、安心して身を任せられます。
また、検査技師さんも検査についての丁寧な説明があり、非常に安心しました。
入院している間の担当の看護師さんも明るく、とても親切で、入院生活についての説明も丁寧だったので、助かりました。
予約係の方の予約の入れ方が上手なのか、窓口の機転がきいているのか、ほとんど待っているという感覚がありませんでした。
私一人だけという時はありませんが、あまり混んでいる印象はありませんが、とても多くの患者さんを効率よく診察しているという印象です。
そんなに新しい病院ではありませんが、非常に清潔で機能的な病院だと感じました。大きすぎないので、院内で迷うことがないです。
場所は羽島市の新幹線の駅からタクシーで10分もあれば行ける場所ですが、岐阜市からは少し離れているので、不便に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
病人食は美味しかったですが、量がちょっと多いかも。
非常に丁寧な診察で、また、子宮内膜症について特に研究を深めていらっしゃる先生なので、一般の私たちでもわかるよう、とても丁寧な説明をしてくださいましたし、診断についてもやはり安心して信じることができます。
また、素朴な質問にも非常に丁寧に、何でも返事をしてくださるので、とても安心しました。
治療法について、腹腔鏡手術という手法をとりましたが、先生が大変経験を持った方でもあり、治療説明についても非常に安心できる内容でしたので、速攻で先生に執刀してもらいたいと決めました。それでも先生は話し合いをきちんと持ちましょう、と細かいところまで私がわかるよう、説明を加えてくれましたし、実際有言実行でしたので本当に安心しました。
婦人科ですので、内診検査が待っています。
男性の先生ですが、気を使ってくださり、また、看護師さんもきちんとフォローしてくださるので、安心して内診検査を受けることができました。
内診室は清潔で、安心してはいることができました。
また、CTについてもアレルギーなどのヒアリングがきちんとしているため、体質に合った検査というものを心がけてくださいます。最初は不安でしたが、最終的にはとても安心して受けることができました。
処方される薬はほとんどありませんでしたが、退院後の生理不順に対応したお薬を一度だけいただきました。それも体質に考慮した処方をして下さったおかげですぐに体調が戻り、感謝しています。
入院生活での印象ですが、個室は希望すれば名札をつけない、隣の人との距離を置くようなスペース確保の配慮などがきちんとしていると思いました。
また、婦人科ということもあるので、他の科とは違い、あまり顔を合わせないような配慮もあったのかな、と今思うと感じます。
結局手術にはなってしまいましたが、初診から担当してくださった部長先生の治療方針についての丁寧な説明があり、心底納得ができたことから、速攻でこちらで腹腔鏡手術を受ける決心をしました。手術についても部長先生始め、麻酔担当の先生、看護師さんのフォロー体制が万全だったため、本当に安心して手術、快適な入院生活を送りました。体質に考慮した痛みのケア、出血のケアなども非常に細かくて、私自身、手術をしたと思えないほどの快適さで、大変満足いたしました。会計についても、保険の対応などの説明も入院前からきちんとしてくださり、事前に高額医療の保険についてのアドバイスもいただいたことから、安心して入院することができました。
子宮内膜症でお悩みの方は一度訪れてみるといいと思います。手術から一年たちましたが、おかげ様で以前より元気になりました。お腹も調子がいいような気がします。
総合病院ですが、いつ罹っても比較的空いているので助かっています。
駐車場も停めやすく、院外・院内の案内も親切丁寧に応対して貰えるので、高齢の家族を連れて行った時などは、とても助けられます。
主に内科と整形外科にかかることが多いですが、どちらの主治医の先生も優しくて親切で頼りにしています。
子供が体調不良のときにはいつもお世話になっていて、先生、看護師、受付スタッフがみなさんとても親切です。
大きな病院なので、一通りの検査にすぐに対応してもらえます。
入院しなくても点滴で何とか対応してもらえて、他にも子供のいるママにはありがたいです。
採血をするときには、あわせてアレルギー検査をしてもらえて良かったです。
夜中に急にお腹が痛くなり嘔吐を繰り返しました。嘔吐してから楽なると思ったのですが朝になっても回復しなかったのですぐに病院へ行くことになりました。
診断の際も、あまりにお腹が痛いということを伝えると順番を早めにしてくれてすぐに診てもらうことができました。入院中にも看護師さんが気軽に声をかけてくれたので安心できました。
内科はかなり混んでいたのですが、お腹が痛いということを伝えたら診察室内のベッドで少し休ませてくれました。また先生もベッドまで診察に来てくれたので動かずに診察してもらえて本当にありがたかったです。
昔からある病院なので建物自体は新しくはないですが問題ない清潔レベルだと思います。入院することになりましたが入院する場所も問題なく清潔な状態でしたので安心して眠ることができました。
腸炎のようなので絶水絶食が治療方法となりました。特別な薬などはなく、食べることも飲むこともできなかったので、栄養補給のための点滴を行いました。少しずつ体が楽になっていったのでよかったです。
体の中がどうなっているのかCTやMRIやレントゲンなど多くの検査をしました。お腹の痛みが強すぎたので痛み止めの注射と点滴を行いました。点滴をすると立ち上がるのも大変なくらいふらふらしました。
特にプライバシーに関し気になる点はありませんでした。薬を出す際も番号で呼び出しがかかるようになっているので問題ないと思います。時々名前を読んでいるスタッフの方もいますが、毎日来ている患者さんに対してのみだと思います。
いつも行っている病院なので安心感があります。これからもどんな病気になっても駆け込める病院であってほしいと思います。信頼されている先生も多いのでいつも安心して行くことができます。
消化器内科の秋田先生は、消化器全般に診ておられますが肝臓の専門医であります。
検査などのスキルが特に優れており、患者様の負担が少なく素晴らしいです。
また緩和の分野にも手を出されており、看取りもなされております。
高齢者医療が必要な中、こういった素晴らしい医師がますます需要が高まることが予測されます。
今後の活躍に期待です。
消化器内科の先生は、とても素晴らしい先生です。
肝臓の専門医であります。
また、内視鏡検査、処置の手技がとても素晴らしいです。
他の医師がやるより早く正確に行えます。患者様からの評判もよいです。
検査が忙しくても、毎日入院患者様の回診をされています。
患者様の話を親身になって聞いてあげているのをよく目にします。
以前私の勤めていた病院の先生です。
消化器内科の秋田Drはとても信用できる医師であります。
内視鏡検査、処理の手技が非常に優れております。
苦痛がなく、早く終わります。
患者様からの評判もとてもよいです。
人間性もよろしく、患者との関係か良好です。
早朝から深夜までフル稼働をされています。
素晴らしいドクターだと思います。
この近辺で脊椎の手術ができる先生はあまりいません。病棟は古いのですが看護師は比較的丁寧かつスパルタだと思います。脊椎の病気は症状がなかなか取れにくいようなのですが(狭窄症の場合)軽いヘルニアであれば1泊3日で退院でき症状もなくなったといわれることが多くありました。長期にわたる入院でも亜急性病棟を利用すれば入院継続が可能になります。
鎖骨骨折(整形外科)だったのですが、担当の看護師さん達は、今までにない24時間体制で親切にしていただき、仕事に支障なく退院できました…。
最高に感謝です!
言葉使いが丁寧。
上記の医師は良いが、他の医師はわからない。
やさしいですし、適切に答えて頂ける。
公的病院ながら 印象が良くて大阪から22年前に当地に来て以来度々緊急も有りましたが 迅速に手当てをしていただき信頼しています。MRも以前は怖くて二度とは嫌だと思っていましたが 最近機器も新しくて開放的で恐怖心が無くて助かりました。
受付の方はとても丁寧に対応してくれました。
先生もテキパキとした方で、説明もわかりやすかったです。
看護師さんは、子どもの抱き方など指示してくれました。
キッズスペースがあり、絵本・滑り台がありました。
院内も駐車場も広く、清潔感がありました。
すぐ近くに薬局もあります。
とっても優しい男性の先生です。話し方がやさしいです。子どもの診察中に、子どもが怖がらないように声掛けしてくれていました。
スタッフの対応も親切でした。
病院内は清潔で、キッズコーナーがかなり広くとってあります。
絵本もおもちゃもたくさんあり、子どもを連れて行っても安心です。
内科・皮膚科もあるので便利です。
駐車場も十分にあります。
子供が小さい時から耳掃除でお世話になっています。先生はとっても優しい話し方をする方で
色々と聞きやすいです♪診察も丁寧ですし、子供がぐずった時にはシールをくれたりと
看護婦さんの気遣いも素晴らしいです(*・∀・*)
滑り台や、おままごとセットなどが置いてあるキッズスペースが広めに作ってあることがありがたいです。あと、漫画本も充実しているので小学生~のお子さんも退屈しないように工夫がされています。2回目以降は、予約ができるので待ち時間も長くならず親としても嬉しいです♪駐車場も広く止めやすいので通いやすいです。
先生や看護師さんの対応は良かったです。
初めての受診だったのですが、抱え方などもしっかり教えてくださいました。また、先生もそれほど口数が多くはないですが、丁寧に診察し説明してくれました。
院内は清潔でキッズスペースもあります。
初診の為予約はできませんでしたが、2回目からは電話予約ができます。初診でも予約の間に診察してもらえそれほど待ちませんでした。
基本的に予約の方が多いので耳鼻科の方は待合室も混んでいないので、子供を連れても安心していけました。
いびきが気になり通い始めましたが その時中耳炎も見つかりしばらくお世話になりました。
痛くない中耳炎があるのを知らなかった私に丁寧に教えてくれました。おっとりした感じで優しく話してくれるので子供もおびえることなく 診察を受けてくれます
キッズスペースがあるので子供が退屈しない。滑り台までありますよ
大人用の雑誌も豊富なので大人も飽きません。
ただ予約していかないとめちゃくちゃ待ち時間があるので 必ず予約はしていった方がいいです
先生は男の方でとてもテキパキしています。
雰囲気も良く質問もとてもしやすいです。
岐阜弁で少し早口ですが聞き直せばちゃんと教えてくれます☆
受付の方も物腰柔らかで親切でした!
朝一の診察開始の際には、看護士さんが受付前に全員並び、待合室に居る患者さんに向かって開始の挨拶をしてくれ、こんなのは初めてでびっくりしましたが丁寧だなと思いました!
内科、皮膚科もあり便利です。
待合室には広めのキッズスペースがあり、おもちゃ.本.をはじめ滑り台まであり子供は終始ご機嫌でした!
二回目以降は電話予約もでき、予約時間も確認できるので待ち時間は少なくて済みます。
男の先生で、とても優しかったです。怖がって泣いちゃった子供に優しく声をかけてくれました。看護師さんたちも、他の患者さんたちとフレンドリーなかんじで、とても過ごしやすい感じです。
中は綺麗で広い。耳鼻咽喉科と内科と皮膚科もあり、内科以外は電話で予約がとれます。内科の先生は女の先生で優しくて話をよく聞いてくれていい先生です。
すぐ隣の薬局の先生も優しく丁寧ですよ。
耳鼻科の先生は、院長先生の男の先生です。
おっとりした話し方の先生で、怖がらないように
お母さんの膝の上での診察でした。
現在の状況と、治療方針を示して下さいます。
帰省した時には、風邪でもこの病院にお世話になります。
・奇麗で、広いところ。
・診察時間の目安がつけられるところ。
受付番号が発行されるので、あとどれくらいで診察してもらえるか
分かるので、病院内で待ちたくないときなど、とても便利です。
・駐車場が広いので、停めやすい。
・お薬は、徒歩1分の院外処方薬局があります。
先生は基本的にやさしくて、説明もわかりやすくしてくれます。スタッフの方も親切で、対応も真摯にしてくれますよ。娘と同じ保育園の子供もたくさん通っているようです。
良いところはたくさんありますが、1.先生とスタッフがやさしい 2.先生の腕もとっても良い! 3.内装も清潔感があって、子供の遊ぶスペースがちゃんとある!ことが一番のおすすめポイントでもあります。
男の先生ですが、1人で診てくれます。
話し方も丁寧で優しいです。
子どもには、診療が終わると、看護師さんからシールのごほうびがもらえます。
診察券があれば、電話予約できます。
病院の横に薬局があるので、徒歩で薬がもらいに行けます。
キッズスペース、ベビーベッド、雑誌等あります。
先生は一人ですが優しいです。子どもの遊ぶスペースがつくってあります。
診察時間前に診察の順番を電話でとることが出来ます。何番目の診察なのかがわかるので出掛ける時間を計算していけば、待ち時間が少なくてすみます。
受付の方は電話の応対など、丁寧で親切でした。
看護師さんは診察のとき、3、4人で子供が動かないように押さえてくれていましたが、やさしく声をかけてくれていました。
先生はもの静かなやさしい感じです、質問をしたことにはしっかりと答えてくれます。
初診は電話予約はできませんが、2回目から電話予約は当日の朝7時からできます。
診察が始まってからは、随時電話で何番の診察がされているか確認できるので、自分の時間に近づいたら病院にいくことができるので待ち時間も少なくてすむので助かります。
子供のおもちゃ、絵本、週刊誌などがあります。
外待合には大人用のテレビと子供用テレビ(アンパンマン)があります。音声は消してあります。中待合は子供用にテレビ(アンパンマン)があります。音声は消してあります。
先生は、優しく感じの良い方です。看護師さんも、優しい方でした。
電話での対応も、親切でした。
初診はできませんが、再診からは電話予約ができます。
予約専用番号に電話して、順番を取り、その順番が近づいたら行けばいいので、便利です。
建物は新しくてきれいです。
キッズスペースにはおもちゃや絵本があり、テレビではアンパンマンが流れていて、子どもも飽きないようです。
看護婦さんはやさいしいです。先生はおとなしそうなソフトな感じの方です。
朝7時から電話で当日予約ができます。電話で確認しながら番号が近くなったら病院へ行くと、院内での待ち時間が短くてすみます。
キッズスペースがあり、おもちゃで遊びながら待つことができます。アンパンマンのDVDもいつも流れてます。
おもちゃも月に1度洗ってみえるそうです。
土曜日に初診で行ったのですが、ものすごく混んでいました。
受付の方も看護師さんも笑顔で優しい人ばかりでした。
診察券があれば電話予約ができます。時間設定は出来なかったと思います。
小児科もあるので子供が遊ぶスペースもありました。
アンパンマンのビデオが流れていたり、おもちゃもたくさん用意してありました。
ベビーベッドもあります。
実習でお世話になった病院です。
厳しく時に優しく、的確な指導をしてくださり今の自分があります。
学生だけでなくスタッフの教育も行きとどいていおり、見習うべきスタッフが大勢いました。
また建物もきれいなため、通うのも入院となってもよい環境だと思います。
糖尿病の指導に関してとてもすばらしいイメージです。
どの看護師の方、受け付けの方も丁寧に対応してくれました。
私が子供のときから通っていた病院です。
実家に帰ったときに娘が風邪をひき、こちらでみてもらいました。
先生も優しく、最近はずっと行ってなかったのですが私のことを覚えていてくれ嬉しかったです。
下の赤ちゃんも連れて行くと診察を受けている間(上の子を抱っこして椅子に座らなければいけないので)看護婦さんが抱っこしていてくれました。
診察が終わった後、先生が抱っこしてシールをくれるので、上の子は気に入って「○○ちゃんの病院!」とそばを通るたびに言っています。
・畳のコーナーがあり待ち時間絵本やおもちゃで遊ぶことができます。
・電話予約ができます。
・予約をするとすいている時間「今すいていますよ~」と連絡をくれることもあります。赤ちゃん連れにはありがたいです。
とても丁寧に診察していただけます。
子供が先生や看護師さんを見ると怖がって泣いてしまうので中待合で待つのではなく、ギリギリまでキッズスペースにいさせてもらえました。
待合に畳のキッズスペースがあり絵本おもちゃなどが少しですがおいてあります。
診察後に1枚シールをもらえるのですが、子供がとてもうれしそうにコレクションしています。
診察が終わると先生が子供を抱きシールを下さいます。先生、看護師さんはテキパキと処置、お話などして下さり良かったです。
待合室に畳がありおもちゃがおいてありました。当日電話予約(音声ガイダンスに従って)が出来ます。
親切に対応をして頂き診察から処置まで安心して過ごせました
待合室には水槽があり、子供はすごく喜んでいました
混み合うことなくスムーズに診察を受けることが出来き、心地よい感じでした
看護婦の方が多いです
男の先生で、さばさばした方です
水槽の数が多くて魚がたくさんいます
こどもも待合の時間も楽しめるのではないでしょうか
駐車場も広く、すぐに見てもらえます
子供には優しく声をかけてくれます。
看護師らの対応も普通だと思いました。
待ち時間があまりなく診てもらえます。
処置もすぐやってくれるので対応が早いです。
院内は綺麗で、キッズスペースもあり居心地もよかったです。受付の人も看護師さんも医師も感じいい方ばかりです。子供を連れて行くと、診療中は見ててくださり助かりました。人気の病院なのでいつも混んでますが、受付するとだいたいの時間を教えてくださるので、外で待てます。
続きを読む
妊娠37週のため現在では毎週通っています。
予約の時間さえ守っていれば市民病院という大きな病院ではありますが1時間以上待たされることはありません。
この病院の産婦人科は特に看護師さんや助産師さんの対応が素晴らしく、まるで家族のように接して下さるのが印象的です。
以前他の産婦人科にかかっていましたが、ここまで我が子を心配するかのようにおなかの子を心配してくださるスタッフの方々は見た事がありません。
予約時間を守っていたので特に待たされたという印象はありません。
午後の時間帯が新設されてあまり時間が経っていないので午後診はとても空いていて快適です。
大きな病院ですので、だいたいのものはなんでもありますし、不安はありません。
しかし、建物自体は清潔にはされているもののかなり古いので、汚いと感じる方もいるかもしれないなとは思います。
診察はとても丁寧で、いつも満足いくまでエコーを見ながら説明をしてくださいます。
不安なことは診察前と診察後に確認をしてくださるので、思い出したときに質問する事もできますし、ただの悩みのようなものでも親身になって聞いて下さるのでとても安心する事ができます。
尿検査は検査窓口にカルテを持って行くとバーコードを読み取ってすぐにシールを出力した紙コップを渡してくれるので待ち時間もなくとてもスムーズです。
窓口の隣にある尿検査用のトイレで採尿し、トイレの奥にあるトレイに紙コップを置くだけで完了します。
薬は前回も鉄剤を処方されましたが錠剤の物で、飲むととても気分が悪くなったことを伝えると、液剤に変えて下さいました。とても親切な対応だったと思います。
プライバシーについては特に気にした事がありませんが、ここは患者に数字を割り振っているわりには患者を名前で呼ぶことが多いです。気になる方は気になるかもしれません。
いつも丁寧に診てくださるのでとても安心します。
今回もお産が近いということで陣痛の兆候についての判断や、破水の不安に点いても質問する事ができました。
以前は別の皮膚科に通っていましたが、医師が患部の状態を確認しないまま薬を処方するので不信感が募って転院しました。
市民病院は待ち時間が長いという噂でしたが、皮膚科に関しては待ち時間0のことが多く、とても快適に診察していただいています。
看護師も状態を把握して診察前や診察後に声をかけてくださるほどにはアットホームです。「今日は調子いいね~」など内容のあることではありませんが、安心します。
カルテを皮膚科受付に持って行くとすぐに中待合に案内してくださるのでストレスもありません。
待ち時間は長くても5分程度。今回は朝一番だったためか0分ですぐに案内でした。
待合室は眼科と共同なのでとても混雑していましたが、皮膚科はすぐに案内されるので安心です。
清掃は行き届いていて、ハウスダストアレルギー持ちですが反応をしたことはありません。
ただ、建物自体はとても古いので、汚いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
薬の処方や診察については特に不満はありませんし、治る病気でもない中で丁寧に診て頂いていると思います。
ただ、通い始めて解放に向かったかと言われれば「自分で薬のランクを見分けて症状にあわせて塗っているので抑えられている」といった程度です。
これはこの病院に限ったことではありません。
どこの病院に行ってもアトピーにはステロイド剤と保湿剤を処方されるだけで終わるものなので特に違和感はありませんでした。
特に現在妊娠中ということで飲み薬についての処方はなく、状態を確認してから薬の濃度を調整してくださいました。
こちらの病院は基本的にカルテに受付番号を書いて下さって、そちらの番号で呼ばれる事がほとんどです。
しかし、厳密にそうしているわけではなさそうで、名前で呼ばれる事もあるので不快に思う方もいらっしゃるかもしれません。
待ち時間もなくスムーズに診てもらえる事や、診察が丁寧であることでいつも安心感を得ています。
診察後に処方箋を発行して下さいますが、その待ち時間もほとんどなく、長くても3分程度といったところでしょうか。
とにかくストレスがないので安心して通えています。
別の病院で、脳腫瘍の手術を受けて、いくつかの麻痺と障害が残ったが、最近、新たに、口の中に唾が溜まるようになって苦しかったので診てもらいたかったことと、いつまでもバランス機能が調整されず、足元がフラフラしていたので、障害者に値するかどうかを判断してもらいたかった。
ほとんど看護師に接することがなかったので、特に問題も感じなかったが、待合にいるスタッフが、ちょっとだけ気になった。私が疲れていてボケっとしていたのが悪いのだが、会計の手順を間違えたせいで、いつまでも名前を呼ばれずに、ずーっと一人だけ残って待合にいたので、声くらいかけて欲しかった。
こういった大きな病院の待ち時間としては、短い方だし、特に気にならなかった。都会の病院に比べて、随分、空いていて、待合でも、ストレスが少なかった。ただし、スタッフはちょっとのんびりしてるような気がした。
診察室内や、受付、待合などは気にならなかったが、廊下やトイレが、ちょっと気が滅入った。備品が壊れていたり、不潔であったりというわけではなかったが、恐らく、老朽化が目に付いたのだと思う。
毎日、ゲップとオナラが出て苦しい日が何ヶ月も続いている、と自己申告したら、嚥下がちゃんと出来ないことから空気がお腹に入っしまっている、との回答であった。内蔵にも麻痺があるので、そちらがひどくなっているのかと不安であったが、嚥下困難による空気の混入だとわかり納得出来た。普通、高齢者にならないとこういう状態にはならない、と言われ、自分の今の体調を客観的に捉えることが出来た。的確な回答を得たと思えたが、楽にはなっていないので、楽になる方法も教えてもらいたかった。
ずっと口の中に唾が溜まっている気がして、いつも口が疲れていたが、実際に医師に診てもらい、口の中に唾か溜まってしまっていることを確認してもらって、同意してもらっただけでも、気持ちが楽になった。検査自体は、一瞬で終わった。
特に問題を感じなかった。というのも、私の診察してもらった時間帯に、私以外の患者さんが少なかったので、他人に聞かれることもなかった。ただし、診察室自体は区切りのないように空間だったので、他に患者やスタッフがたくさんいたら、気になっていたかもしれない。
原因が脳腫瘍、と言うことで、耳鼻科ではどうしようもない、ちょっと特殊なケースだったので仕方がないが、病状の改善には繋がらなかったのは残念であった。医師は私の訴える症状を認めつつも、障害者としては認められない、と理路整然と説明を丁寧にしてくれたので、まあ仕方ない、と思えた。しかし、どこに行って相談したら良いか途方に暮れてしまった。
大きい病院なのでしょうがないのですが、朝イチで受付をしても診察は11:00ぐらいです
予約していても普通に1・2時間は待つことになります(こんでいるため)
改装をしてキレイです
長野県側から2時間かけて救急車が来たり、小さいながらも最後の砦のようにスタッフが一生懸命働いています。
中央線もここから先(東側)は一気に風景が変わりますから、最前線の緊張感があります。
私自身がこちらに勤めていましたが、他科の診療内容もよくわかります。
周辺地域に総合病院はこの施設くらいしかなく、地域医療の砦的な施設となっています。
地域医療を守るという観点ではスタッフのモチベーションも高く、職場の雰囲気もとてもよく働きやすい環境でした。
私自身がいままで勤務した施設のなかでは、最も気が休まるような気遣いもあり働きやすかったです。
ドクターカーの導入でマスコミにも話題になっておりますね。
私自身が以前当施設にて勤務していました。
土地柄もあり総合病院が少ない地域で地元に密着した医療をおこなっており、地元に愛着をもっているスタッフで構成されております。
常勤医がすくなく大変な状況ではありますが、緊急疾患にも対応しており、チームとして熱意ある医療を行っています。
他科ドクターとの連携も都会の大病院と比較してスムーズであります。
私自身がこちらに勤務していました。
地域に根ざした医療が実践されており、勤務しているスタッフは郷土愛に満ちています。
勤務している医師の身としてもアットホームな環境でとても働きやすい環境でした。
専任医師は少ないながらも救急疾患に対しても熱意ある医療を行っています。
市民病院なので、受診をした日にさまざまな診察を一度に行えて、良かったです。
続きを読む
健康診断で来院しましたが、待ち時間無くスムーズに終わりました。
続きを読む
中津川はあまり大きな病院がないので、市民病院にはお世話になってます。 ただ初診料?少し高めなのが難点です。 人手不足とは見えないような捌きには助かっています。
続きを読む
小児科は部長先生一人で診察されていますが、待ち時間が少なく診ていただけることが多いです。
いつも笑顔で迎えてくれる先生で、お願いしづらいことや聞きづらいと思うことでも、嫌な顔一つせず聞いてくれます。
午後は基本、外来診察はありませんが、急を要する場合は電話すると、先生がいれば「連れておいで」と言ってくれます。
若い女性の先生です。態度・口調共にとても優しいですが、意外とズバっとハッキリ言われる事も多いです。
スタッフの方もとても親切な方ばかりです。
とてもキレイです。子供を遊ばせられるスペースもあるし、毎回シールももらえます。
1歳未満は優先的に診てもらえるだけでなく、1歳未満の子を連れて自分や兄弟が掛かる場合も優先されます。
女性の先生です。比較的お若い先生です。
鼻水が詰まっていたのですが、先生曰く、
すぐまた詰まると思うので気になるようなら毎日でも来てくださいね~と言ってくださいました。
とても優しく丁寧でした。
1歳未満の子供は、診察券にピンクのシールが貼られます。
そのシールがついている子は優先的にみてもらえるので待ち時間なしです。
待合室には多目的室というのがあり、そこで授乳も可能です。
子供が遊ぶスペースもあり、ビデオも常に流れています。
(私が行ったときはアンパンマンでした)
受付、看護師の方の対応は普通ですが、若い女の先生で、特に子供にはとても感じよく対応して頂けます。
1歳以下の子供さんは初診でも優先的に診て頂けます。1歳以上で再診の方は電話予約で順番が取れますが、時期によって初診の方はかなり待ち時間があります。
数年前から太り始め、血圧が少し高い事は元々知っていましたが、今年に入って上の数値が200を越えた事と、頭痛の頻度が多くなってきたので病院に行く事にしました。
血圧を測る機会としては、年に1回の健康診断でしか測っておりません。
看護師さんの対応については、すごく気さくな感じで対応をしていただけたので良いとおもいます。
ただ、人が多かったので、声の小さな看護師さんだと声が聞こえませんでした。
待ち時間は長く、診察まで3時間程かかりました。
正直な所、この点以外はとても良いと思いましたが、時間の面で仕事に影響が出てくるので、時間のある時は家からも近いですし、今後も利用させていただきたいと思います。
施設自体は総合病院なので、とても良いと思いました。
清潔度についても、掃除の方が回っておられ、出入り口にも警備員の方が見え、とても良いと思いました。
施設の充実度と清潔度については、とても良い病院だと思います。
診断結果については、体重の割に血圧が高すぎるので明確になっておりません。
今後、血圧の下がりが悪い場合はカテーテルを入れて血管を広げないといけないかもしれません。
しかし、それでも確実に症状が良くなるとは言い切れないとの事だったので、仕事を休んで入院をしないといけないので、少々難しい判断となります。
治療法については、運動をしてダイエットする事と薬をしっかり飲む事で良くなるかもしれませんと言われているので実践をしてみたいと思っております。
9時に病院に行きましたが、待ち時間が非常に長かったです。
尿検査までは、30分かかりませんでしたが、採血までの時間、採血後の問診までの時間が非常に長く、お会計をする頃には、12時を過ぎておりました…。
血圧の薬に関しては、ジェネリック医薬品と通常の方と選べたので、少しお安いジェネリック医薬品の方を選ばせていただきました。
こちらの質問については、いまいち意味合いがわからないのですが、個人情報の件で言いますと、他の問診表等については見れませんし、生年月日と名前の確認を必ずするので、良いのではないかと思います。
全体の感想としては、良い病院だと思います。
医師の方、看護師の方も対応が良く、設備も揃っていて清掃もされていたので、待ち時間が長い点だけは不満でしたが、それ以外は良かったと思います。
地域の中核病院です。
一通りの診療科が揃っており、救急対応も問題ありません。
トップレベルというわけではありませんが、十分だと思います。
はさみで間違えて手を切ってしまったので、電話をして病院が開いていて治療してもらえるか確認してからきました。電話ではいつでも対応できるということだったので車ですぐに向かいました。車では手が痛いままでした。
まず電話に出てくれたスタッフの方はとても優しくて、いつ来てもらっても問題ないと言われたので安心できました。病院に到着してからもテキパキと対応してもらえました。
夕方だったので混んでいませんでした。急病人の方や私たちのように怪我をした人だけしかいなかったのですぐに対応してもらうことができました。待っている間も看護師さんが様子を見に来てくれたり話しかけてくれたりしました。
とても綺麗な病院でした。地域では一番大きい病院だと思います。設備も充実しているので何が大きな病気になった時でも安心できる病院だと思いました。地元の病院では対応できない時に頼りになる病院でした。
ばい菌が入っていないかが一番心配でしたが検査して消毒してもらったので安心できました。市販の絆創膏でなく、医療用の大きな絆創膏をしてもらえたので、傷がすべて隠れました。
手から血が出ていたので処置してもらいました。包帯で手を包んでもらいました。特にお薬などはもらいませんでしたが、ばい菌が入らないように消毒をしてもらいました。
病院内も整理整頓されていましたし、スタッフルームも清潔そうに見えましたのでプライバシーに関して問題が出てくるようには見えませんでした。一人ずつ診察室前に呼んでいたので他の患者さんに会うこともありませんでした。
いつでも対応してもらえる大きな病院です。スタッフの方もきちっとしているので安心して通うことができる病院だと思います。これからも何か気になる病気になってしまった時には行ってみようと思える病院でした。
先生もナースも優しいです 待ち時間はありますが、それでも町医者の耳鼻科に比べると待ち時間は早いのではないでしょうか
診察にはだいたい三人耳鼻科医がいるので早い
医師、看護師、理学療法士、ソーシャルワーカーなど多職種で連携し患者の状態を捉え、よりよい状態で退院に繋げるよう働きかけています。
人工股関節置換術、人工骨頭置換術は後方アプローチが多く行われているが、中濃厚生病院では前方アプローチが主流です。
前方アプローチにすることで脱臼のリスクが格段に減り、術後の疼痛も後方より少なく、早期離床が行えます。
また、UKAを行うことも多く、TKAより術後疼痛、腫脹が軽減されています。
初診で、眼科にかかりました。
また、中濃厚生病院に受診するのも、初めてです。
建物もキレイで、受付から処方箋をもらうまでの、職員の案内や接遇もよいです。
さて、眼科は二人の医師が常勤のようですが、私が診て頂いたドクターは、
・病状についての説明が、とても簡潔なのが良いと思いました。
・事前の問診表に目を通す必要もないほど、腕が良いようです。
・口調が、ざっくばらんなのが良いと思いました。
・患者の話を聞くまでもなく、診断されるのはすごいです。
再度受診したいと思うような、良い眼科でした。
この病院は、以前は「中濃病院」という名称で、10年程前に今の場所に移転しました。
移転に伴って設備などを最新にし、外来診察システムを一新したため、数時間待ちが当たり前だった待ち時間もかなり短縮されました。
正面玄関入口には案内のボランティアがみえて、初めて利用される年配の方などには、マンツーマンで案内して頂けます。
外来診療の基本は予約制に変わり、待ち時間が短くなりました。
外来診療の最初に渡される診察票で検査の際などは、次にどこで何を受ければ良いのかをそのつど説明してもらえますし、裏に院内見取図があるので、広い院内でも迷わず移動できます。
医師・看護師さん・事務さん達もフレンドリーで親しみ易いですし、屋上にヘリポートまで備えた、地元では最新の総合病院ですので、安心して診療を受けられます。
総合病院なので、予約して行きましたが待ち時間がとても長かったです。先生は2名で診察してました。
総合病院だからなのか、1人の子供を3名の看護師さんでしっかり押さえてくれて子供も動けなくて安全でした。
もう亡くなってしまった祖母がこちらの病院で最後看取りました。癌だったのですが、最初入院するとき個室がいっぱいで大部屋しかあいていませんでした。大部屋を嫌がる祖母だったので困っていたら個室があくまで特室を普通料金でしばらく入れてもらえるよう配慮していただきました。おかげさまで最後は普通の個室に戻ったものの祖母はとても幸せそうでした。
続きを読む
とても病院がでかくて、駐車場も広く市役所から近くとても利用しやすい
続きを読む
とても清潔感があり、心地よく過ごせます。待ち時間は、長いです。
続きを読む
いい病院なんですが待ち時間が長すぎるネット予約できるなど待ち時間の改善を希望。
続きを読む
医師の対応が丁寧。
帰省した時に初めて受診しました。女性の優しい先生です。現在の子どもの様子など、患者側の話もしっかり聞いてくださり患者に寄り添った治療をしてくださる感じがしました。
看護師さん達も子どもに明るく丁寧に接してくださるので、子どもも怖がることなく診察できるので良かったです。
駐車場も病院の前に20台以上停められるスペースがあります。
電話で診察の予約ができるので、だいたいの時間が分かりベ便利だと思いました。
病院はキレイで設備が新しいので通院しやすいです。
初めて行ったきっかけは、娘がずっと耳をかゆがって、綿棒で拭うと膿がでているようだったためです。(黄色い液体がついた)
それ以降、定期的に耳掃除に通っています。(自宅で耳掃除はできるだけせず、4か月に1回くらいのペースで耳掃除だけにでもくるといい、とのことで。)
女性の先生なのですが、とてもテキパキと処置をしてくれますので、
子供が泣いている時間が少なくてすみます。
(耳掃除がほとんどですので、長時間の処置を体験したことがないだけですが・・・)
質問にもハキハキ答えてくれますし、明るくて素敵な先生という印象です。
電話で予約が取れるシステムが使われています。何時という予約方法ではなく、午後の診察の○番目という予約なので、どのくらいの時間に行けばよさそうかというのは自分で計算してみるしかありません。(窓口に電話して確認すれば目安は教えてくれるでしょうが。)
現在何番目の患者さんが診察中か、というのも電話で確認することができます。
待合室のテレビではトムトジェリーが流れています。
女性の先生でとてもやさしく、話しやすい雰囲気でよかったです。
スタッフの方たちも親切で、わからない事などいろいろと聞きやすかったです。
待合室が広くきれいで、子供向けのビデオが流れているので、子供も静かに待てるようになりました。
先生が優しくしっかり話を聞いてくれる。また、症状も分かりやすく説明してくれるので安心。
スタッフの方も丁寧に対応してくださるので、気持ちがよいです。
電話予約制なので、待ち時間が少なくて済みます。ただ、早い番号は予約が取りにくいです。
小さい子供でも上手に診察をしてくださるので、子供も怖がらずに診察を受けることができます。
生後間もない子供を連れて行きましたが、看護士さんが一緒に支えてくれて、安心して診察を受けれました。
先生も凄く親切で、優しく丁寧に説明してくれます。
待合室がとても広く、込み合っても落ち着いて待てます。
また予約制なので待ち時間が少なくスムーズに診察が受けれます。
生後3ヶ月までは予約ではないので直ぐに診察をしていただけました。
先生は女の人で活発な感じの人でした。他の看護婦さんもニコニコして丁寧な対応でした。
院内は綺麗でした。自動電話予約で朝6時から受付られ、自分は何番目で今何番までいってるかも分かるから、あまり待たなくて済みます。
耳鼻科ではめずらしい女性の先生です。ハキハキした感じの先生ですが、とても優しいです。1人1人にとても丁寧に時間を割いてみてもらえます。スタッフの方も女性ばかりで赤ちゃんや小さいお子さんには安心できると思います。
建物が新しく待合室は広いので冬とか混雑する時も座ることが出来ます。小さいお子さん向けにアニメが流されており絵本や雑誌もあります。電話予約が出来るので待ち時間が短くてすみます。午前6時から午前診療は予約できますが、この時期は早めに予約をとることをおすすめします。耳鼻科の先生は男性というイメージがありますが、優しい女性の先生なので赤ちゃんやお子さんにはおすすめです。
息子が小学1年生の春、イチゴ狩りへ行ってから鼻がムズムズするだの、目がカユイと言い出し、まさかと思い松原さんへ行ってみたら花粉症だと…
私も主人も花粉症ではありませんが、どちらも兄弟は鼻炎やら花粉症やら持っていて、なりやすいはなりやすいのかもしれませんが…
先生は一見無愛想で淡々とお話しされて、冷たい感じがしますが、見立ては良い、腕は確かと言う評判なので耳鼻科はここに決めています。
たまぁ~に真面目な顔で冗談を言ったりするので、反応に困ることもあります。
予約はオペレーターシステムで24時間可能なので、うっかり予約の取り忘れや、病院へ行く前に予約を入れておくと、待ち時間が少ないと思います。
余計なことは言わない、真面目で物静かな印象はありましたが、的確なアドバイスをくれます。スタッフの方は子供慣れしていて、笑顔が印象的でした。
子供はスタッフの方に抱っこしてもらっての診察ですが、器具を耳や鼻に入れるので、逆にしっかり押さえてもらえるのが安心です。
スタッフ全員がチームで自分の持ち場を一生懸命動かれているのがよくわかりました。
2才の二男(預ける人がおらず元気でしたが)を連れての通院で騒がしくした時もありましたが
私が先生の説明をしっかり聞けるように看護師さんが二男を奥の部屋で見ていただいたこともありました。
テキパキされているがいい方ばかりです。
予約時間と実際の時間が大差ありません。
待ち時間が発生するときは待合室に待ち時間が貼られるので安心できます。
他の耳鼻科では見過ごされてきた滲出性中耳炎が判明したので完治できました。
先生は、しっかりと説明してくれます。看護師さんは行動が素早いです。子供二人連れていきましたが連れてきた子供1人を看護師さんが別のところで世話してくれスムーズに診察が受けれました。診察のときは子供をあやさないで下さいと張り紙がありました。子供は動くので診察のときは看護師さんが子供を膝に乗せて先生に見てもらいます。親は後ろの床にテープが貼ってあるのでそこで立って待ちます。しっかりしてる病院だなと思います。看護師さんは優しい人ばかりでした
以前はキッズルームがあったみたいですが、今は感染予防のためオモチャは置いてないみたいです。プラスチックのオモチャと少しの本があるだけでした。よく考えている病院です。目の前には薬局があります
子供が小さい頃に比べ、先生が優しくなったので通いやすくなりました。
アレルギー対策も的確に教えて頂けたので助かります。
うちの子にはあってるようで、治りがはやいです。キッズスペースもあるので、子供が遊びながら待てるのでいい。
人気なのでとにかく絶対予約した方がいいです 医師は1人です 診察はナースがこどもを抱っこしてくれるので暴れても大丈夫です 鼻が詰まったとき通院すると、初めはぐずったりしますが、こどももスッキリです
待ち時間が長くても周りにお店があるので時間つぶしが出来ます
すぐ中耳炎になる我が子。前回の耳鼻の状態と、今回の耳鼻の状態をモニターで比べながら詳しく教えてくれます。看護婦さんはキビキビしていて気持ちがいいし、何度も行くうちに先生との雑談も楽しめます。
検査をして、それに合わせて薬を出してくれるので安心して薬が飲める。予約でいっぱいでも、高熱の場合は電話をすれば、すばやく対応してもらえた。容体が急変するかもしれない時、週末で、先生が出張だったようで、「もし急変したら他の病院紹介するから連絡して」と手厚い対応をしてもらえた。
先生は鼻や喉の状態を診て、検査など徹底的に調べてくれます。的確に対応してくれると思います。
最初厳しい感じの先生に思えましたが、何回か通っていたら冗談もおっしゃったり親近感がわく先生になりました。おかげでこどもも先生には抵抗なく診察できています。
看護師さんの方は、先生が厳しいからか、とてもきびきびとしていて無駄がないと思います。子供相手に優しく接してくれ、またシールがもらえました。
電話予約制なのですが、冬、花粉時期には大変混雑して予定時間より大幅に遅れることはあります。しかし、受付時間内に電話すれば必ず診察して下さるのでいいと思います。
雑誌や新聞も多数あり、テレビも子供用と大人用とあります。
熱帯魚のいる大きな水槽を子供が眺めたり、おもちゃスペースで遊んだり設備も整っていると思います。
高熱が出でいるときはベッドで待たせてもらえますし、予約制ではありますが途中早めに診察してくださったり臨機応変に対応してくれるのもいいところだと思います。
先生は、お茶目なところもあってとてもいい先生です。
的確な判断と丁寧な説明で、今まで通った耳鼻科の中では一番良かったです。
受付時間内に電話予約をすると、どんなに混んでいても受け付けてくれる。
鼻の中をモニターで見ながら詳しく説明してくれる。
風邪のときは検査をしてくれて、あった薬を処方してくれる。
乳幼児はスタッフが抱いて診察をしてくれるので、説明を良く聞くことができる。
親が子供を抱いて診てもらうのではなく看護師さんが子供を抱いての診察でした。
ちょっと厳しい先生のような気がしましたが、しっかりと質問には答えていただけました。
院内はきれいでキッズスペースもありました。
予約制なので待ち時間は少なかったです。