全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの耳鼻科選びの参考になります。
Top > 全国の口コミ一覧

全国の耳鼻科の口コミ一覧(全80868件中の37201~37300件目)

    静岡県浜松市東区-いとう耳鼻咽喉科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2010/10/26

    優しい口調の先生で説明もわかりやすいです。
    1歳4ヶ月の娘の耳垢をとってもらったのですが、
    パパッと手際よく、大きな耳垢をとってくれました。
    看護師さん達は小さい子に慣れているようで、不安で泣く娘を危なくないように
    体をしっかり抑えつつ「もう少しだよー、頑張ってー」と声をかけてくれ、
    診察が終わると「頑張ったね」とシールをくれました。

    きれいな病院です。
    靴をはいたまま診察を受けられるので、小さい子を連れている方には助かります。
    待合室にはキッズスペースがあり、アニメが流れていてちょっとしたおもちゃも置いてあります。

  • 【匿名希望】
    2009/08/24

    やさしい雰囲気のする先生で、話しかたもゆったりしているので、緊張せずに話をすることができる。
    説明はしっかりしてくれるので安心できた。
    看護士の方も、やさしい口調で話してくれて、泣いていた子供も落ち着いて診察できた。

    診療時間が夕方6:00ということや、土曜日も診てもらえるので仕事を持っていても無理なく通える。
    駐車場がとても広く利用しやすい。
    キッズスペースがあり、常にDVDが流れているので子供も退屈せず待っていることができる。

  • 【risachin】
    2008/11/20

    先生、看護師さんともとてもやさしいです。

    小さいですがキッズスペースがあり遊ばせておけます。
    先生、看護師さんともに優しく、相談しやすいです。院外処方ですが敷地内に薬局が
    あるので不便ではありません。

  • 【オレンジブーケ】
    2008/06/20

    子どもの患者がとても多く、慣れているように思います。
    スタッフは子どもの様子を見ながら、いっしょうけんめい子どもに声を掛けてくれます。
    先生もソフトなかんじで嫌がる子どももうまく対応してくれます。
    他の小児科にかかっている状況、出されているお薬をまず聞いてくれ、適切にお話してくれます。
    診察の最後では、看護師さんが抱っこしている子どもにシールをくれたり、話しかけたり、気をひいてくれているので、先生のお話もちゃんと聞く事ができました。

    待ち合いスペースに子どもの遊ぶスペースがあり、ビデオも流れています。
    対応の柔軟さがいいと思います。

  • 静岡県浜松市中区-浜松医療センター」への口コミ
  • 【チーちゃん】
    2016/09/28

    妊娠かもと気がついてから、数日後に腹痛と出血があり、自然流産をしたとすぐにわかりました。すぐに病院に電話したところ、時間外でしたが、見てもらうことになり、行きました。

    対応はとても良かった記憶がありますが、緊急で行く旨を伝えてあったのにもかかわらず、最初の手続きにとても時間がかかり、具合が悪いのでとても辛かったです。

    緊急の予約で行きましたが、待ち時間がとても長くて、痛みをこらえるのが大変でした。時間外だったので混雑はあまりなかったですが、事務的な手続きに時間がかかりすぎたような感じでした。

    古くからある病院なので、当時はまだあまり綺麗とは言い難いビルでした。徐々に新しい棟が建ち、外来は綺麗な方になったようで、気持ちが良かったです。

    すぐにエコーと内診で、診断がつきました。自然流産だったので、体内に何も残っていないことを確認するためのエコーをし、特に治療することはなく、終わりました。

    産婦人科での検査だったので、検査は、問診、内診、エコーでした。薬は、特に処方されることはなく、検査もすでに自然流産した後だったので処置のみでした。

    時間外で、番号札がなかったので、名前で呼ばれました。診察室は全て個室になっているので、プライバシーはとても配慮されていたと思います。他の人の声も全く聞こえなかったです。

    とても待たされた記憶がありますが、先生の対応はとても良かったので、総合的に満足です。先生がとても優しい言葉をかけてくれて記憶があり、つらい時期に、ありがたかったです。

  • 【にゃー】
    2016/07/16

    切迫流産・低置胎盤で自宅療養中、朝起きて出血に気づき切迫早産の診断で安静・加療目的で緊急入院になった。内服で子宮収縮を押さえていたが、張りがつよくなり点滴管理となった。貧血もあり、鉄剤投与も開始した。

  • 【りんりん】
    2016/05/16

    両膝生まれつきです。
    ただ、幼いときはたまに膝が痛くなったり、ロッキングがかかるぐらいでそんなにひどくなかったので、両親の判断でそのまま何もせず過ごしていました。
    ですが、
    大人になって仕事が立ち仕事なので悪化してしまったのか、ロッキングの頻度が増え、また寒い日には特に痛むようになってしまったので、幼いときはときから行ってる個人の病院に行ったら、紹介状を書いて頂き、医療センターで手術することになりました。

    先生から聞いた話が看護師さんに伝わって無かったり、初めての入院で分からないことだらけだったのに、当たり前かのように入浴時間の予約の仕方も分かりますよね?的なかんじで説明が雑でした。 あとはこちらから質問しないと教えてもらえなかったり。
    正直入院病棟の看護師さんのイメージはあまりよくありません。
    外来の看護師さんがかなり親切だからか余計に。

    基本待ち時間は長いです。
    総合病院なので致し方ないとは思うのですが、とにかく待ち時間が長いです。
    予約の時間に行っても早くて30分ぐらいは待つので、病院の日は絶対半日覚悟です。
    長いと1時間は平気で待ちます。
    予約の意味が全くありません。

    外来は気にならないのですが、入院病棟は図書室的なところとかあったら助かったのになって思いました。
    あとは入院病棟の看護師さんと先生の連係があんまりとれてないのかな?って思うことがいくつかありました。

    人生で初めての手術だったので、医療センターの整形外科で1人有名な先生がいらっしゃるので、本当はその先生を希望していたのですが、その先生は今は人工関節の手術を中心にやっていて、数ヵ月の予約待ちらしく、結局若手の先生に手術して頂きました。
    でも説明も丁寧で、些細な質問にも親身に答えて頂いたので、手術前の不安はあまりありませんでした。
    また大きな傷口をあまり残したくない、出来る限り早く退院したい、という私の希望にも最大限答えて下さいました。
    手術中も部分麻酔だったので、テレビ画面で丁寧にいろいろ説明しながら手術して下さいました。

    10月初めにに内視鏡手術をしたので、経過を見る定期検診で行きました。
    1週間ほどで退院し、そこから現在まで毎月定期的に行っています。
    だいたい採血とレントゲン、先生の触診が主な内容で、痛みがあるときにだけ湿布を頂いて帰ります。

    プライバシーはかなり保護して下さったと思います。
    個人的な事情で入院、通院していることを知られたくなかったので、その点についても前持って伝えてあったので、かなり配慮して頂きました。
    病室前に名前のプレートを出さないとか、入院の有無を第三者に伝えないとか、外来時も名前ではなく番号で呼んで下さるとか。

    やはり外来の待ち時間の長さが1番苦痛なところですが、地元では大きい病院なので致し方ないのかなとも思います。
    手術内容、執刀医の先生、治療方針にはかなり満足していますので。
    ただ、もう片方の膝もいずれ手術をしなければいけないのですが、入院するなら…と考えるとまた同じ病院にするかは少し迷ってしまいます。
    それほど入院病棟の看護師さんが嫌だったので。
    すぐ退院出来るなら先生も、外来の看護師さんにも満足なので迷わずこの病院なのですが。

  • 【回答者:30代】
    2015/12/31

    感染症で有名な矢野先生がいます。
    本も出版しています。
    出版されている本はとても読みやすく、日常生活でもすごく参考になります。
    感染に対しての知識が深まります。
    とても優しく丁寧に説明をしてくれます。
    医療センターでは副院長をされています。
    テレビにも出ていたり、講演会もされていたりします。
    素人でも分かりやすく興味をもって話を聞く事ができます。

  • 【回答者:30代】
    2015/12/16

    難病を中心とした特定疾患の患者さんの受け入れ態勢が、非常に突出していると思います。
    専門医の充実だけでなく、先進治療を積極的に取り入れており、高度な治療を受けることができます。
    また、産婦人科においては、子供の遊び場が非常に充実していて、母親の立場としては大変助かります。
    自然分娩を促す別施設もあり、出産体制が非常に充実しています。

  • 【回答者:30代】
    2015/12/14

    待ち時間の目安が確認しやすく、待合室にも子供が飽きないような絵本やおもちゃが豊富で、便利だと思います。
    診察も大変丁寧で、ここ数日の様子を細かくヒアリングしてくださり、一方的でなく相手の立場に立った適切な診察をしてくれて、大変好印象です。
    駐車場も4か所あり広くて止めやすく、価格もリーズナブルな点も良い点だと思います。

  • 【回答者:50代】
    2014/12/12

    内視鏡室に入る前の待合で、ドクターから事前の説明があります。
    着替えて寝台に乗る前なので、患者側もリラックスして話を聞けるし、質問もしやすいです。
    このサービスはこの地域では余り見ません。
    検査が始まってからも、モニターを見ながら説明をしてくれるし、使用する薬剤についても説明があります。
    看護師も親切で、安心して検査を受けてもらおうという病院側の心遣いが伝わってきます。

  • 【回答者:30代】
    2014/02/11

    学会で知り合った医師との会話の中で、私の専門領域についてもう少し詳しく聞きたいということで、1週間の医師との講義(情報交換)と2件の実地(手術)を行いました。
    病院としての設備は随一のものがあると思います。
    また医師、看護師、事務など全ての医療従事者から、真剣に病気(私の場合はケガだが)を治すという気持ちが感じられ、緊張感のあるいい病院だと思います。

  • 【回答者:40代】
    2014/01/22

    バランスの取れた治療が行われています。
    呼吸器内科との連携もよく、診断から治療まで連携して治療に当たっています。
    非常勤医師による外来も多く行われており、他院の院長や大学病院の准教授の診察を受けることもできます。
    また研修医の教育も行われており、学会発表も多数行われています。

  • 【回答者:50代】
    2013/12/18

    開業医からの紹介状持参を基本としていて、専門的に診てもらえる。
    予約制度がはっきりしていて、無駄な待ち時間が少ない。
    しかし、緊急度合いにより適宜対応することもありその手際が良い。
    専門性が高く、同一科内の医師同士の情報交換、連携も感じられた。
    患者に合わせた対応をしてくれ、入院・退院の判断も適切さが感じられる。
    会計も順序良く処理され、待ち時間も適切な範囲である。

  • 【ぷぅ】
    2013/02/06

    親族の子が入院しました。
    丁寧でしっかり治療をしてくれるので安心でした。
    親切な看護師さんが多く、相談にも親身にのってくれるから心強かったです。

  • 【緑のおばさん】
    2007/10/14

    保健所の夜間救急室では不安な時に、利用させてもらっています。
    事前に電話をして行くと、待ち時間が多少短くなるような気がします。
    混んでいるイメージがありますが、以外とすいていますよ。

  • 【makimakis】
    2007/06/15

    待ち時間が凄く長くて余計に体調悪くなります。
    私はいつも病院の方に相談をして、ベッドで寝ながら順番待ちをさせて頂いてます。
    医師によっては、診察室ではなくベッドまで来てくださり、診療してくださる医師も居ます。
    余程、体調が悪いときなどベッドに寝かせて頂くと良いと思います。

  • 【りすりす】
    2007/05/23

    予約を取っていないと救急じゃない限り診てもらえません。
    待ち時間が長く、妊婦さんにはちょっと大変。
    先生が多いので合う先生を探すといいと思います。
    費用は安いです。

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    耳鼻科の先生は対応もよくてとても満足しました。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    連休前や流行病の時期により大きく待ち時間が変わる 担当医によるが予約でも1時間以上待つときもある どの先生でもよい時は30分待ちくらいでみてもらえる
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    総合病院なので、待つのは仕方がないと思っています。建て直す予定らしく、建物は古いですが、先生や看護師さんなど、丁寧に対応してくれるので、心地よく受診できます。
    続きを読む

  • 【30代♂】
    2000/01/01

    とても信頼ができる。清潔感がある。

  • 静岡県浜松市中区-中野耳鼻咽喉科医院」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2017/01/07

    暗闇にいるし静かなのもあり、先生は寡黙な雰囲気で一瞬こわいが実は優しい。
    スタッフも特に愛想はないが無駄口もないという事で⭕。美容院も無駄口嫌い派なので私には合う。

    困ってるから行ってるのに、他の耳鼻科で『病気じゃない!気のせい』と言われて相当ムカついたがこちらではきちんと話を聞き、みて、原因を探してくれた。不可能なこともバカにせず素人に判るようにきちんと感じよく話してくださると思う。

  • 【匿名希望】
    2011/07/16

    先生はおじいちゃん先生で、とても優しくてよかったです。説明も丁寧で、質問にもきちんと答えて下さいました。看護婦さんも、子供に慣れたかんじの方でしたので、よかったです。

    街中にあって、便利です。朝早くから、やっているので助かります。

  • 【匿名希望】
    2011/06/07

    看護士さんは優しく誘導してくれ、怖がらずに診察室に入れました。
    先生は高齢ですが、子どもに優しく声を掛けながら診察してくれました。

    元々病院があった場所から西に移ったため、院内は綺麗です。
    あまり混んでいなかったので待ち時間も少なかったです。
    先生は子どもにシールをくれ、とてもリラックスできたようです。

  • 【匿名希望】
    2008/04/24

    先生は『おじいちゃん』という感じでやさしいです。診察終了後はご褒美にシールをくれました。
    スタッフの方は待っている間、子どもに気安く話しかけてくれました。

    街中にあり、バス停も近いので交通の便は良いです。
    駐車場は大手門パーキングを利用すれば1時間分の駐車券をもらえます。
    以前は、建物は今時ではなく古い造りのものでしたが、今現在は通りを少し入った所に移っています。(元の場所の裏あたり)
    私が行ったときはあまり待ち時間少なくて、助かりました。

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    受付からはじまり、診療、サポート看護師、全て無機質です。 淡々とされるのがお好きな方におすすめです。
    続きを読む

  • 静岡県浜松市中区-総合病院 聖隷浜松病院」への口コミ
  • 【youyou】
    2016/08/30

    日中、仕事先で転倒し、変に手を付いてしまったので、「パキッ!」という音とともに、有らぬ方向に指が曲がってしまった。
    仕事先も出先だったので、すぐに病院に行く事は出来ず、とりあえず最寄りの薬局でコールドスプレーを買い、冷やしまくった。
    夕方、診療時間が過ぎていたため、救急で来院した。

    ここの看護師やスタッフの対応は一流ホテル並みに凄い。
    特にスタッフ。
    ドアボーイ(女性)がいたり警備員の数が半端なく多かったりと、他の病院とは少し違う。
    看護師のみなさんは笑顔が多く、対応も親身になって聞いてくれて心強かった。

    基本的に予約をしていけば待ち時間はほとんどなく診察出来る。
    逆に予約していなければ、いつ名前が呼ばれるか分からず、何時間待ちも当たり前の為、予約無しでは怖くて来れない。

    浜松1?大きな病院ということもあって、設備や清潔度は文句無し。
    ただ、増床に増床を重ねているので、通路の狭さや、道に迷うことが多い。
    道案内も紙で作ってあったりと、綺麗なわりに、合わないところも少なくない。
    年がら年中工事していることが原因なんだろうが・・・

    医師の診断は、左手小指の脱臼と骨折。
    骨折は小さなものだったので、脱臼がメインの怪我だった。
    ギブスによる完全な固定ではなく、また脱臼しないように、指が逆にいかないように脱着式で固定出来る板を指に巻いた。
    治療法は、とにかく動かす。
    お湯で指を温め、後はひたすら筋トレのように指を動かしました。

    救急で当院にかかり、その日のうちに処置していただきました。
    検査の方法としては、レントゲン。
    処置は、リアルタイムでレントゲン映像をモニターで見ながら、関節をはめるという荒業でした。
    麻酔は打ってくれましたが、やはり、自分の指の骨を見ながら指を引っ張るのは怖かったです。

    特にこれと言ってプライバシーに対する何かをしていたかと言われると、分からなかった。
    診察を受ける際に、名前の他に生年月日の確認は毎回されたが、これは他の病院でもやっているので、プライバシーの保護という部分では少し違う気がする。

    聖隷病院は、病院として怪我や病気を直すには何も問題ないが、とにかく患者数が多いため、待ち時間などに気にかかる部分が多い。
    特に駐車場。
    診察に行くのに駐車場代が掛かるのはいかがなものかと。
    駐車場も混んでいるので、渋滞も酷い。

  • 【ちびた。】
    2016/07/20

    突然、吐き気が襲ってきてまさか自分が妊娠しているだなんて思わなかったものだから、最初はかかりつけの普通の病院へ行きました。食中毒かもしれないからと、胃に優しい薬を出されてましたが、飲んでもよくならないので大きな病院で見てもらうと妊娠していることが分かりました。ですが、そこの病院では産科がなかったんです。ですので、近い個人病院を紹介されました。ですが、ここでは生むことができないのです。なので、何かしらあった場合に困らないよう聖隷浜松病院という大きな病院になりました。

    心配なことを打ち明けると「大丈夫」といっていちからちゃんと説明してくださりました。不安なことも打ち明けると必ずその場で解消されていったのでとても良かったです。どうしたらいいのか、不安なことは最初は聞きにくかったですが、丁寧でしたし優しく教えて下さったので分かりやすかったこともあってどんどん打ち明けれるようになりました。

    診察までは結構待たされた記憶があります。待たせられるたびに「お待たせいたしました」と言って下さっていたし「すみません。今混雑していて」と状況を説明してくださる方もいらっしゃいました。

    一日中、お掃除してくださる清掃員が何十人もいてくださって清潔感は抜群にありました。病院内もすごくきれいでゴミひとつもないというくらいでした。施設内も整っていて不備なところは身請けられませんでした。

    とても丁寧でした。妊娠中でも、母乳のことで悩んでいて陥没だったので優しくマッサージして下さったり、その仕方を丁寧に優しく教えて頂きました。少し厳しいところもありましたができるようになると自分も嬉しくなりました。

    助産師さんも先生も優しく丁寧に接してくれましたし、最初はいいところだなと思っていました。優しくて丁寧なのはどこも一緒かもしれませんが、妊婦さんの数に対して医者が足りていないのか分かりませんが、待ち時間がたまに多いときがありました。気分が悪くなってもいいように近くにトイレはあるし、授乳室もちゃんとありましたが結構待たされたことがあります。また、どうしていいか分からなくて電話せずに検査を受けにいった時は「もう、忙しいのに」というような雰囲気で検査を受けさせてもらったことがあります。

    とても良かったと思います。ちゃんと毎度毎度本人確認をしていましたし、誰かにそれを漏らすような行為も見られませんでした。そこはちゃんと守られているんだと安心できました。

    待ち時間は結構ありましたが、それでもしっかりと診て頂いてくれましたし、不安なことや分からないことを聞いてもきちんと答えて下さったので全体的なことを言えばここの病院でよかったなと思います。

  • 【アーミ】
    2016/04/29

    生後10日の男の子が夜中突然40度近くの発熱をしたので(生後6ヶ月はあまり発熱しないため)、まずは#8000で夜間救急をしているところを聞いてから、救急車を呼んで、夜間救急の聖隷浜松病院に受診しました。

  • 【mai】
    2016/02/27

    ヒートプレスにより火傷 親指人差し指切断、手の甲、平 腹部より皮膚移植。感染症を併発し神経に損傷
    一部神経を損失の為、足から神経移植する。地元の医師が諦めていたケガを「任せなさい」と言われ、救われました。

  • 【みどりんM】
    2015/12/28

    長年、腰痛の夫が、耐えきれない痛みになり、紹介されたこちらのせぼねセンター。
    入院すると、周りのベッドの患者さんから「他の病院で手術してもダメで、ここにきて原因がわかり、手術して良くなった」という術後の患者さんの声を多く聞きました。
    私の夫も、背骨の第〇関節と第〇関節に原因があるとわかり、その関節を広げる手術をして、みごとに腰痛が無くなりました。
    先生に感謝です。

  • 【回答者:60代】
    2015/12/23

    担当する医師は、豊富な診療経験、真摯な態度、積極的な姿勢を備えているばかりでなく、患者さんに対しても非常に丁寧に対応してくれます。
    そのような診療姿勢は、診断や治療の面にとどまらず、乳がん予防の面でも、乳がん検診受診促進にも頑張っています。
    専門外の医師からの質問に対しても、気軽に、なおかつ、迅速丁寧に対応してくれます。

  • 【回答者:30代】
    2015/12/16

    なんといっても親切丁寧な診察です。
    経過のヒアリングがとても丁寧で、分析から治療方針決定まで、とても論理的に説明して頂けます。
    もちろん治療による副作用や日常生活への影響もしっかり把握できますので、患者としてはとても頼りがいのある対応だと思います。
    スタッフの数も充実していて、他の大病院に比べても待ち時間等は短いと感じます。

  • 【回答者:30代】
    2015/12/14

    ここの病院の良さは、なんといっても患者さんへの気遣いのあり方です。
    入口ではホテルのような受付や誘導員が常にいて、車からの乗り降りや病棟への案内など、きめ細やかなサポートが受けられます。
    アクセス駅中心部から程よく離れていて、ごみごみしていなくて便利ですですし、建物自体も新しく非常に清潔感があります。
    今後も利用したい病院の一つです。

  • 【回答者:50代】
    2015/12/12

    浜松地区では唯一の、上肢の疾患に対する治療センターです。
    外傷はもとより、あらゆる上肢の疾患に対する治療を行っています。
    緊急の外傷の患者さんを紹介しようとすると、大抵の病院では手術中であったり、ベッドが埋まっていたりして、なかなか受けてくれないことも多いですが、このセンターでは、特に上肢の外傷に対しては必ず引き受けてくれます。
    患者さんを紹介する側としては非常にありがたいことです。
    もちろんそこで行われる治療は、診断から処置まで的確です。

  • 【回答者:50代】
    2014/12/12

    かなりの人数を一日にこなしていますが、事務も医療スタッフも手際がよいです。
    待ち時間には、講義やストレッチ指導などもあります。
    主に看護師が面倒を見てくださりますが、(健診なので)よく勉強されている方が多いです。
    昼ごはんは、カロリーなどに気を配った和食弁当です。
    今度は一泊の人間ドックを利用してみたいです。
    ちなみにPET(ポジトロン断層法、またはその撮影機器)も行っている施設です。

  • 【回答者:20代】
    2014/04/01

    全国的にも有名な病院です。
    特にNICU(新生児特定集中治療室)が有名です。
    ベビー専用の救急車も持っています。
    医師は本を執筆するくらい有名な方が多いですし、説明が丁寧でわかりやすいです。
    人や医療機器など、とても充実している施設だと思います。
    看護師の体のことを考えた勤務体制になっています。
    確か、12時間労働の2交代だったような気がします。

  • 【回答者:30代】
    2014/02/19

    病床数が750床あり、施設が整っている病因である。
    そのため様々な患者さんが来院される。
    様々な疾患を抱えた患者さんに対し、様々な治療法があるが、薬剤部は主に薬物治療に関連した部署である。
    取り扱っている薬剤量も1000種以上あり、また個々の患者さんに合わせて病院内で調製する製剤も豊富に存在する。
    薬剤師として数多くの経験を積める場所であると思われる。

  • 【回答者:20代】
    2014/02/15

    臨床研究センターに行ったことがあるが、そこのCRCの方々は臨床研究≒治療との位置づけで非常に前向きに治験に取り組んでおられ、患者さんからしても製薬メーカーからしても頼りがいがある。
    また、事務の方も地域の中央病院としての自覚をもっており、地域からの信頼も厚い。
    今後ますます発展するものと思われ、治験も進むことを期待したい。

  • 【回答者:40代】
    2014/02/11

    消化器全般についてそれぞれに専門性の高いDRがいて安心して受診できる。
    各DRとも勉強熱心で最新治療に精通している。
    また、患者のことを真剣に考えた対応をしてくれる。
    市内の各病院とも連携しているため手術、検査等で専門的にフォローする体制ができている。
    病院全体でも患者本位の医療を心がけており、安心できる。

  • 【回答者:50代】
    2014/02/08

    専門性を活かした総合病院です。あらゆる疾患に対して対応が可能で、高度な医療機器を備えています。
    地域の開業医からの紹介患者を多く受け入れています。
    他の医療機関と連携を取り、引き続き治療が必要な場合は地域の開業医に積極的に逆紹介を行っています。
    大規模な改修工事を行って、患者のより一層の利便性が得られるようになりました。

  • 【回答者:60代】
    2014/01/26

    (私の専門外である)糖尿病・内分泌疾患などの患者さんにおける診療上の疑問などについて問い合わせをさせていただくことがありますが、とても丁寧に対応していただけます。
    その姿勢から、患者さんに対する真摯な態度が容易に想像できます。
    長期間の通院を要するような糖尿病などの疾患を有する患者さんにとって、とても頼りがいのある専門医だと思います。

  • 【回答者:40代】
    2014/01/15

    循環器内科ドクター同士のチームワークが良いことは、当然かもしれないが他部門との連携プレーや協力体制が普通に良いというレベルではありません。
    まず循環器内科ドクターであり部長は、病棟内すべての患者さんを把握しています。
    それだけではなく、他の医師も同様に把握しています。
    だから、看護師が状況の報告をした際の対処が早いです。
    また部長は、心電図を見れば誰のものかがわかります。
    何故ならば、心臓カテーテルの映像が頭に浮かぶからだそうです。
    ここで観てもらえば、間違いなし。

  • 【回答者:30代】
    2014/01/11

    医師が患者様への説明に真摯に答え、専門認定看護師が専従していることから、毎日午後から糖尿病の看護師指導、食事指導、診察が一連となり患者支援しています。

  • 【回答者:30代】
    2014/01/09

    当院で働いていますが、糖尿病の認定看護師が複数名おり、積極的な医療サポートチームで継続した患者支援をしている病院です。
    また医師も患者様のライフスタイルや考え方に対し柔軟な考えを持っているため、凝り固まった説明でなく、わかりやすく指導するタイミングを待つ姿勢でスタッフ全体が科かあるよう日々努力しています。

  • 【回答者:50代】
    2013/12/18

    総合病院で、治療のために必要な検査機器などを取り揃えている。
    救急の受け入れ態勢も医師、看護師などのスタッフの数も揃っており、2次救急日に断られることはない。
    また、創設者である長谷川保氏の隣人愛というスローガンをもとに患者第一主義を守っていると思える。
    近隣に浜松医大もあるが、レベルは医大にも劣っていない高い診療レベルと思える。

  • 【回答者:30代】
    2013/02/27

    現在こちらにワークシェアとして復帰しているが、保育園が併設されており安心して働くことが出来る。
    職員一同に病棟理念が一致しており、各研修に積極的に参加することで専門ナースを育てるフォローアップがされている。
    患者にはとてもいい病院。

  • 【かなん】
    2009/09/30

    婦人科で腹腔鏡下手術を受けました。
    これまで、他の病院ではいつも、私の病状でこの手術方法は難しいと言われるばかりで、半ば諦めかけていました。
    しかし、こちらの病院では、あっさり「大丈夫ですよ。腹腔鏡で手術できますよ」と、病状や手術の説明を絵に描いて丁寧にしてくださいました。
    質問にもこちらが納得するまで、わかりやすく答えてくださいました。
    入院生活はたったの4日間。
    早期離床のため、手術翌日から痛みに耐えながらも体を動かさなくてはなりませんが、おかげで職場復帰はスムーズでした。
    術後は、担当医から術中の映像を見せながらの説明があり、安心できます。
    術後3ヶ月目には医師から卒業を言い渡され、妊娠も可能になり、とっても感謝しています!!
    静岡県内の病院(婦人科)で腹腔鏡下手術を行っている所は少ないうえに、こちらの病院の先生は腕がいいと評判でしたので、初診予約を取るのが1ヶ月待ち、手術も何ヶ月か待つので、受診される場合は早めの予約をおすすめします。

  • 【かっち。】
    2009/09/14

    本当にお世話になりました。
    神経内科、整形外科、リハビリテーション科、眼科、ペインクリニック科、精神科・・・と他科に渡ってお世話になりました。
    まだ、住みたてで見知らぬ土地でしたが、先生たちに支えられ、なんとかここまで辿りつけました。
    セカンドオピニオンにも積極的です。そこはすごく魅力的だと思います。
    フレンドリーに接してくれる先生、作業療法士さん、看護師さんが大好きでした。
    検査技師の方も本当に丁寧でした。
    ちょこっとお散歩できる場所が敷地内にありました。バスも定期的に来るので、安心でした。
    ご飯は、とてもおいしかったです。(←選択式でした。)お風呂も毎日入れたのは最高です!!!
    お部屋も広くて、ゆったり過ごせました。
    本当に、1年間で地元に帰ることになりましたが、お世話になりありがとうございました。

  • 【はる】
    2008/08/18

    息子が形成外科に通院後、入院手術しました。
    医師は、丁寧な説明で診察も丁寧。
    「自分の息子なら」と患者の身になって話してくれたのが印象的。
    丁寧な診察だからしょうがないでしょうが、待ち時間がとーっても長いです。
    この病院の他の科に比べてもかなり長い待ち時間です。
    絵本などが少しあるのと、ポケベルを渡してくれるので何とか時間をつぶせます。
    あと外来はちょっと冷房が効きすぎ。
    入院中は、小児科プレイルームに遊びに行かせてもらったりして、よくしてもらいました。
    消毒の時間も考慮してくれたり。
    病院側から「子供なので個室にしてください」と言われましたが、個室の料金はしっかりとられました。
    ただ一人部屋は高すぎるので二人部屋にしてもらいました。

  • 【ひまこま】
    2007/11/01

    体調は良かったのですが、不正出血があり気になることがあり産科婦人科にかかりました。
    問診して頂いている時に、なぜこの症状が出ているのかを(色んな可能性も)丁寧に説明していただいて、たいしたことがないことを伺うことができ、安心させていただきました。
    その上、病気が隠れていると大変だからということで、色々な検査も一緒に行っていただきました。
    結果は1ヵ月に「異常なし」ということが判りましたが、更に経過を見るということで3ヵ月後も経過観察ではありますが診ていただけることとなりました。
    先生、看護師さん共に患者の扱い方、接し方が柔らかくてこちらの不安もきちんと聞いてくださいました。
    今後もお世話になりたいと思っています。
    診察には駐車場待ちの時間をみて、時間にゆとりを持つと良いと思います。

  • 【ひと】
    2007/10/23

    先生が親切に説明も詳しくしてくれるので安心できますが、その分、待ち時間はとても長いです。
    入院生活では、看護婦の言葉使いの丁寧さにビックリしました。
    医療設備はいいのですが、建物が古く入院生活には精神面でちょっと暗くなります。

  • 【ままママ】
    2007/10/13

    病院に行くと、暗く沈みがちな気分になりがちですが、こちらの病院は清潔でキレイで明るい感じがして、気持ちいいです。
    病院内が整備されていますので、案内表示などとてもわかりやすいです。
    大病院なので患者が多いのは仕方がないと思います。

  • 【とびこ】
    2007/10/10

    未熟児で子供が生まれたため、NICUにしばらく入院していたのですが、ここは親がいつでも面会できるように24時間出入りでき、看護で忙しいのに質問に答えてくれたり、子供の様子を教えてくれました。
    とても安心でした。
    ただ、説明を受けるたびにいろいろな紙にサインしたり、署名することが多かったです。

  • 【ニミシラチ】
    2007/10/08

    ずっと胃腸の調子が悪く悩んでいたのですが、悩んだ挙句病院で診てもらうことにしました。
    薬も処方されたのですが、毎日の食事方法を変えることが重要だと教えられました。
    その教えも守り、今では薬を飲まなくてもよくなるまで完治しました。

  • 【TC】
    2007/07/06

    交通事故で脳神経外科、耳鼻科、整形外科にかかりました。
    どの先生もわかりやすく説明してくださり、安心して受診できました。
    総合病院なので、いつも人が多く混んでいますが、まとめて受診できるので複数の科にかかる際はやはり便利です。

  • 【はる】
    2007/06/21

    待ち時間などはすごく長いです。駐車場から並びます。
    総合病院でなければならないときには、ココにかかります。
    子供もココで産みました。双子だったけど経膣で産めました。子供のOPもココでしました。
    (追記) 2008/06/20 皮膚科・形成外科医の説明
    出産、子供の入院、手術とお世話になりましたが、今度はもう一人の息子が手術することになりそうです…。
    まず、皮膚科と形成外科が同じ窓口で、看護師の判断で皮膚科にかかりました。
    皮膚科の若い女医さんはとっても子供に優しかったです。
    手術の希望があったので、形成外科にかかりなおしたのですが、横に並んでいる科でもやっぱり科が違うと、全然診かたも別なんですね。
    形成外科の医師は、とってもわかりやすい説明で、人の話も聞いてくれるし、忙しくてもせかしたりしません。子供にも人間対人間の態度で接してくれます。
    だからこそ、待ち時間が最短でも2時間くらい。
    初診では15時に行って、帰ったのは19時半でした。手術も2ヶ月くらい待ちです。
    形成外科は傷を綺麗に治すことが最優先なので、2週間の入院だそうです。
    外来の看護師、サテライトの受付の人の態度はちょっといただけないな、と思いました。

  • 【くまくん】
    2007/06/09

    いろいろな問題のある妊婦さんも多いのですが、問題がないからといって、診察や説明が簡略化されることもありません。不安なことも全て丁寧に答えてくれました。
    産後、ちょっと厳しい助産士や看護士の方もいましたが、母としての厳しさを実感したといえば納得がいくかも。

  • 【ゆうちけ】
    2007/05/28

    時には厳しく時には優しく。
    若い方が多いですが皆さん一生懸命に患者の事を考えてくれていると思います。

  • 【美江chan】
    2007/05/04

    子供が生まれつき心臓に異常があり、小児科の心臓外来で診ていただいています。
    1才半のときに手術をしたのですが、心臓血管外科の先生に執刀していただきました。
    小児科の担当の先生とのつながりの中で、きちんと手術の内容を何度か説明していただいて、子供の命を託する気持ちが自然に出て、先生を信頼し、お願いすることができました。
    手術自体も予定より短い時間で終わり、手術痕も今は随分目立たなくなりました。
    後から聞いたのですが、日本でも10番以内の技術のある先生だそうで、成功率も99.9%だそうです。
    とてもいい先生にめぐりあえてよかったと思っています。

  • 【けん】
    2007/04/14

    産科を利用し、この病院で出産しました。
    私は妊娠中に不規則抗体が陽性になり、生まれてきた子供に異常が生じる可能性がありました。幸い子供に出た症状は軽い黄疸で小児科に少しお世話になる程度だったのですが、妊婦検診の時に先生が「何があってもすぐに対応できる体制を整えておくから大丈夫」と言って下さったことで、安心して出産することができました。
    検診費用は個人病院より多少高いのですが、総合病院だと他の科と連携して何かあった時にすぐに対応できるというメリットがあるので、それは安心料だなぁと思いました。
    産科の待ち時間は、予約してあればそれほど待つことはありません(1回だけ先生に緊急手術が入って長時間待ちましたが、それは仕方ないかな・・・)。
    但し、予約は早めにすることをおすすめします。特に同じ先生にずっと診てもらいたい人は、産科にかかった初日に予定日+1週間後くらいまでの予約をしておかないと、希望の先生の予約が取れなくなる可能性が高いです。
    私は妊娠後期の予約をおざなりにしたので、最後の検診は違う先生になってしまいました。それから私は臍帯血の採取を希望していたのですが、この病院では対応していませんでした。臍帯血バンクの方の話によると、昔は聖隷浜松でも対応していたことがあって、在籍する医師の方針でまた取り扱いが開始される可能性があるとのことでした。
    興味のある方は病院に確認してみてください。出産のための入院の個室利用は、入院する日に希望を伝え、運よく空きがあれば個室に入れるというシステムでした。
    今、お世話になっている東京の産婦人科の先生によると、聖隷浜松病院は出産の取り扱い数の多さが日本有数とのこと。医師、看護婦、助産師の対応のよさは、経験の多さから来てるのかなぁと思いました。
    私は次の子もここで生みたいと思います。
    皆さんもいい出産ができますように!

  • 【なな】
    2007/02/10

    産婦人科のレベルが全国屈指のレベルだと思います。
    現に他見の総合病院では、即入院といわれるレベルでも経過観察レベルで問題ないと言われ、無事出産できました。
    先生も患者の立場で親身によく話を聞いてくださり、説明も丁寧です。
    医療機器の設備も新しく高度な機器があり、また医師のレベルも高いように感じました。

  • 【あげは】
    2000/01/01

    子ども2人をここで出産しました。
    里帰り出産だったので、後期に入ってからの通院でしたが、人気のある
    病院なので、外来は予約でも結構待ちます。
    妊婦さんには、結構つらいかも。
    でも、先生も看護師さん、助産師さん、みんな親切です。
    NICUもあるので、もし出産後に赤ちゃんに何かあったとしても
    きちんと対応してくれるので、安心して出産・産後を迎えることが出来ます。
    続きを読む

  • 【おん】
    2000/01/01

    産科は、2回の出産でお世話になりました。施設、先生の質・人数など、ここ以上に条件が揃っている病院は近くにはありません。ここで産むと、クリニックなどでは恐ろしくて産めません。妊娠、出産にはトラブルが付き物だからです。
    小児科の先生もいい先生が多く、安心してみてもらえます。子供も、新生児期に、ここの先生方に助かる見込みの少ない命を救ってもらいました。
    眼科、耳鼻科、整形は受診に回数が少ないですが、いい先生が多かったように思います。
    数少ない欠点と言えば、駐車場がいつも満車で止めるのに苦労すること、診察の待ち時間があまりにも長いことです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    産科で受診しましたが、人気の病院のため待ち時間はありました。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    とても大きな病院で院内の施設も充実しています。また、院内はとても清潔でとても良かったです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    混んでいるイメージがありますが、予約があれば、長くても30分待ち程度です。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待ち時間は予約の時間に受付しても15分くらいは待ちます。駐車場が有料です。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    人気の総合病院だけあり混んでいます。予約しても待ちます。が安心料だと思って気長に待ちます。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    人気の総合病院でとにかく混んでいますが、対応は丁寧です。受付も感じよいです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待ち時間が長い。予約してあっても診療時間がずれ込むことが多々ある。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    予約して検査に行ったが1時間半待たされた。30分前には来ておくようにと案内にあったので計2時間待たされた。いくら総合病院でも時間にルーズすぎる。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    未熟児で産まれた子供なので、産まれた時からお世話になっています。とても頼りがいのある病院です。ただ予約なしの診察だと待ち時間がとても長いのが困りものです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大きな総合病院なので、受診する方も多く、日によって待ち時間が短かったり長かったりします。先生が緊急オペで、長く待つこともあります。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    駐車場がいつも混んでいて30分は待たされる。 予約していても大体は待たされると思ったほうがいい。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    Wi-Fiがつかえるからかなり待っていても、たいくつしません。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大病院で駐車場も料金がかかる。 来院者が多くて疲れるが、連携が取れていて安心できる。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    救急で受診したが三時間ほど待ち時間があったため、事前にわかればよかった。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待ち時間が長い。 駐車場もすぐにいっぱいになる。 ただ、診療は丁寧でとても良かった。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    駐車場が遠く、すぐに満車になってしまう。 また、待ち時間が長い。診療は丁寧です。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    Wi-Fi通信などがあるから、待ち時間暇にならなかったです。
    続きを読む

  • 【40代♂】
    2000/01/01

    医療環境が整っている

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    説明が丁寧で分かり易い

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    病院はきれいで対応が丁寧。主治医の先生によるのかもしれませんが、問診も丁寧で共感しながらよく話を聞いてくれます。つらい内視鏡検査も終始声をかけ続けてくださり、他より楽に受けられました。何より心配りがありがたかった。何でも話せるし、信頼できるので、少々遠くても今もお世話になっています。

  • 【20代♀】
    2000/01/01

    先生の応対が暖かい。定期検診では仕事を含めて身体の状況を聞いてくれるので、話しやすく信頼できる。患者の意志や気持ちに理解を示してくれるのでありがたい。

  • 【30代♂】
    2000/01/01

    説明が丁寧。患者の意見を尊重してくれやすい。看護士の対応も丁寧。

  • 静岡県浜松市中区-石垣耳鼻咽喉科医院」への口コミ
  • 【マナミ】
    2017/01/30

    前日の夜、入浴時に耳の中に水が入り、耳が聴こえづらくなって、さらに耳の中でカサカサ音がするようになりました。翌日の朝になってマシにはなったものの違和感があったので、病院で診てもらうことにしました。

    受付の方も看護師さんも感じが良かったです。忙しいのにお年寄りの話をしっかり聞いてあげていたり、通院している患者さんと世間話をしたり、昔からある病院なので地域の人に信頼されているのだと感じました。

    花粉症の時期ほどではありませんが、まあまあ混雑していました。予約していればもう少し待たずに済んだかもしれません。赤ちゃん連れのお母さんも多かったです。

    少なくとも20年近く前からある病院なので、建物自体は少し古いです。しかし中は清潔で、特に気になる点はありませんでした。ただ駐車場があまり広くないので、混雑時には駐車できない可能性があります。

    耳の鼓膜に水が付いており、耳の奥の方に耳掃除のときに付けたのか、ちょっとした引っ掻き傷があるということでした。しかし鼓膜や聴力に問題は無く、一旦様子を見て違和感が残るようならまた来てください、ということでした。その後すぐに元の状態に戻ったので、2回目の診察はありませんでした。

    最初に診察台で耳の中を診てもらい、耳の中を吸引し、傷がついている部分に薬を塗ってもらいました。その後、鼓膜の動きを調べる検査と聴力検査を受けました。

    待ち時間が長いのは予想通りです。これでもピーク時よりはマシなのだろうと思います。診察は丁寧ですし、看護師さんも優しいので、来やすい病院だなと思いました。

  • 【匿名希望】
    2012/02/23

    鼻水が気になり受診させました。事前に電話をしたところ「予約はとらないので直接お越し下さい」と案内されました。問診票の書込み(A4両面)があり、診察してほしい症状を「耳・はな・のど」の項目ごとに記入します。耳あかも気になる旨を記入すると、即とってくれました。口頭での問診や説明などはあまりなく、処置を淡々とテキパキこなしてくれる感じです。薬は院内で出して頂きました。

    小児向けに二畳ほどの待ち合いスペースがあり、アンパンマンのおもちゃ、絵本(「こどもちゃれんじ」も^^)等で遊べる点が助かりました。混雑時は診察券を預けておけば外出したり、車の中で待機したりできるようです。個人的には、大人向けに「クロワッサン」「週刊文春」や新聞など読み物も充実していたので、待合室で過ごすのも苦にならなそうな点がよいと思いました。とはいえ待ち時間はさほど長くありませんでしたが。。

  • 【匿名希望】
    2011/04/20

    先生の診察はスピーディーで的確な感じです。患者数が多いため、聞きたいことや気になることは自分から聞いた方がいいと思います。質問には答えてくれると思います。子供はしっかり自分で押さえましょう。看護婦さんは優しいです。
    院内処方で会計時、お薬を渡されます。用法・用量の説明されます。分からないことは基本こっちから聞いておく方が良いと思います。すごく丁寧という印象ではありません。まぁ、普通です。

    受付し、そのまま外出できるところです。ころあいを見計らって戻るとあまり待ちませんが、みんな一緒に戻ってくると結局待ちます。畳のキッズスペースがあります。子供の患者も多いです。

  • 【匿名希望】
    2011/02/28

    先生はさばさばした感じの話し方をします。診察時間も短時間で済みますが、
    薬の飲み方や、家での対応については看護師の方がパンフレットを使って教えてくれます。
    診察の時も子供が暴れないように親が子供を抑えますが、
    看護師さんも優しい声かけをしながら手伝ってくれます。

    受付を済ますと外出をすることができます。診察は院内にいる人が順番で受けるので、
    受付している人がたくさんいても外出に出ている人が多ければ待ち時間は短時間で呼ばれます。
    なので、駐車場から院内の様子が見えるので待合室に人が少ない時に受診に行くとすぐに診てもらえます。
    待合室には畳のスペースがあり、本も置いてあるので子供はそこで遊んでいることが多いです。

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    ベテランの先生でなんでも質問しやすく丁寧に処置してくれます。看護師さんたちも優しく話しかけてくれるので安心です。
    続きを読む

  • 静岡県浜松市中区-聖隷浜松病院」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2012/02/28

    先生は曜日によってローテーション制です。
    先生はやさしくて診察室には助手の看護士さんがいます。どちらもやさしく子供に対して不安を煽らない様に子供目線で対応してくれました。

    万が一があっても総合病院なので安心です。
    他の科との連携もしっかりしているので安心して任せられました。

  • 【☆ともか☆】
    2011/08/31

    0歳児だったので、こちらも神経質にはなっていたのですが、先生は、話しかけてくれたり、相談しやすく、私が落ち着くことが出来て、安心感を与えられました。ナースの方も、丁寧に接してくれました。総合病院だけあって、小児科との連携が取れていて、小児病棟に入院した際、部屋まで説明しに来てくれました。

    総合病院なので、他の科と併用してかかれるので、情報が統一化できると思います。いろんな先生がいるので、曜日で選ぶこともできますし、一人の開業よりは、技術が進歩しているように個人的には感じました。大変お世話になり、感謝しています。

  • 静岡県浜松市中区-植田耳鼻咽喉科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2018/12/28

    先生も人柄がよく、スタッフの方々もやさしくて気持ちがいい対応をしてくれます。

    施設がきれいで、先生やスタッフさんもやさしいです。混んでいても対応が丁寧なので、安心です。

  • 【匿名希望】
    2016/06/14

    先生は腰が低いというか、対等に話せるし人柄がよいです。
    受付スタッフもお姉さんで笑顔が素敵です。

    とにかく人柄が良いのと腕のよさ。
    キッスコーナーが広く充実している。

  • 【匿名希望】
    2014/07/01

    先生は、診察結果や薬について分かりやすく説明してくださるのですが、動作が非常にテキパキされているため、診察時間はあっという間です。必要な情報を端的に述べてくださるので、理解しやすいです。
    スタッフの方も、何かする毎に子どもに声掛けをしてくださるので安心して診察を受けられます。
    先生やスタッフの方ともに、優しく丁寧な印象です。

    インターネットで予約出来るので、病院内で長時間待つ必要はなく、時間になったらメールでお知らせが来るので、時間の有効活用が出来ます。
    病院はとても綺麗です。待合室には空気清浄器や水が設置されており、キッズスペースもあるので子どもは遊んでいられます。雑誌、漫画、テレビもあります。

  • 【匿名希望】
    2014/05/27

    先生をはじめ、他のスタッフの方も凄くいい人ばかりです。
    分からない事や質問にも丁寧に答えてくれます。

    ネット予約ができて、自分の番が近づくとお知らせしてくれます。
    院内も綺麗でキッズコーナーもあります。

  • 【匿名希望】
    2014/02/10

    とても元気でおしゃべりが好きな先生です。スタッフも皆さんとても優しく、安心てきます。

    とてもキレイな医院です。雑誌、漫画はもちろんテレビやキッズコーナーもあります。

  • 【匿名希望】
    2013/09/30

    先生はハキハキとしててしっかりした先生です。
    説明もきちんとしてくれるし、すごく優しいと思います。
    また子供にも優しく声をかけてくれました。

    とてもきれいで、キッズスペースもあります。
    絵本、おもちゃ、ぬいぐるみなどおいてあります。
    また自由に飲める飲み物もありました。
    診察は耳の中の映像が見れるのでわかりやすかったです。

【101件目以降の口コミは以下番号をクリック】

« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »