聞きなれない外来『ライソゾーム病外来』という科を持っているセントラル病院。 このライソゾーム病とは、一連の先天性代謝異常疾患の総称のことですが、日本での拠点となっていることで有名です。 毎週、水曜日の午前中のみですが、たくさんの患者さんから頼りにされている病院です。
胃潰瘍で入院しましたが、先生は親切に説明してくれますし、特に病室が綺麗で良かったです。個人情報の関係なんでしょう、病室は名札が出ていませんので気をつけて下さいね。
人間ドックの検査って緊張するものですが、ここは看護士の方がとてもやさしく感じがよくて、結構リラックスして各種検査済ませることができました。 院内はとてもきれいでホテルのようです。終わった後は食事もレストランでいただけます。 当日の検査結果説明も希望したので、大体のことは個別で面接を受け聞く事ができます。 詳しい内容は3週間後に送られてきますが、その間どきどきして待っていなくていいので安心できます。 今まで受けたドックの中で、一番感じのいい看護士さん達と病院施設なので、絶対お勧めですよ!
大きく立派な総合病院です。 医師数も多いと思いますが、それ以上に患者さんも大変混雑。 事務的な手違いが多いように感じますが、一番は治療だということを考えれば我慢するところかも。 もう少しだけシステムをしっかりしていただければ、もっと良くなるにと思います。
PET検査という言葉も、ずいぶん馴染みのあるものとなり聞いたことがある方、あるいは実際受けたことがある方も少なくないと思います。 事実、PET装置がある病院は多くなりました。 しかし基本的にはPET検査はガンの場所の特定や再発の有無を知るために医師が必要と認めた場合に行われるもので、一般の健康診断の一環としてのPET検査を患者の希望で行っている病院(いわゆるPETドッグ)はまだまだ非常に少なく、愛知県でも現在のところ数箇所しかありません。 その数箇所を比較検討して、この病院を選びPET検診を受診してきました。 検査費用も高額(96000円前後)ですので、まだ一般的ではないかもしれません。 ただ、私がこの病院を選んだ理由は 1、PET−CT装置が最新のものであること。 同じPET装置といっても病院により、最新機器であるかどうかで大きな違いがあります。 そしてその違いは受診する者にとっては、被爆量の違いとなります。 最新のものほど受診者が受ける放射能の量が少なく、負担が少なくてすみます。 2、検査後の説明を人間ドッグセンターの、それ専任の先生からPETの映像を前にして、十分していただけること。 私は聞きたいことはすべて質問し、ていねいに答えていただきました。 後日、書面の形でも結果が送られてきます。 私が比較検討した別の病院は、何も問題なければ郵送が基本だと言われました。 今後、PET検査に関心がある方は以上のことも参考になさってみて下さい。
診療時間外にもかかわらず、丁寧に対応、検査してくださいました。 受付の方も、看護士さんも先生もみんな親切で、それだけで痛みが少し和らぎました。 一般的に急診である土曜や日曜に万が一の事があっても、安心です。
ほんとにきれいな病院です。でも、「きれいだけじゃ嫌」なのが患者の心理ですよね。 やっぱり入院生活を送る上で看護師さんたちの雰囲気とか態度は大事。 入院は初めてだし、手術なんて色々不安だし。けど、大丈夫でした。 明るくて、それでいて馴れ馴れしくなくて。笑って入院生活が送れるのはいいことですよね。 私は特に食事制限がなかったので、食事が食べられるようになってから、毎日夕食を特別食に変更して楽しみました。 やっぱり食事は大切ですよ。 有料個室なら無料で変更可能です。(先生の許可がいるみたい)
名古屋に引越してきて、最初から病院のことを調べました。 セントラル病院のロビーで、糖尿病疾患の入院患者と出会って話しかけられました。 おばさんは自分がお金無くて入院させて頂けることを感謝しています。 「綺麗な病院で料金高いと思っていたが、無料の病室を用意してくれました。」最上階(10階)に豪華な特別病室があります。 5、6万円ぐらいはしますが、収入基準によって無料病室もあります。 無料病室の場合、壁掛けTVと冷蔵庫はTVカードで利用できます。TVカードの残額は精算できます。 一般有料病室でも6300円から利用できます。 夕食の選択、ベッドサイドTV、冷蔵庫、インターネット接続端子は無料で利用できるので、うれしいですね。 コードレス電話機は実費で使用できます。 1階にカフェ、2階にレストランとコンビニがあって便利です。 コインランドリーもあります。なによりも敷地全面禁煙ということはうれしいです。 9月の末、病院の対面に様々な無添加の商品扱っている大型スーパーができたので、ますます便利になりました。 また、予防にも力を入れています。 一日人間ドック 36,750円。約2時間の検査です。終了後、2階のレストランで昼食のサービスがあります。 様々なオプション検査、婦人科オプション検診も用意してあります。 1日人間ドック以外、胃カメラ、脳ドック、大腸カメラなどの検査をプラスした宿泊コースもあります。 完全予約制なので、外来診療は待たなくて良いです。(1回目は電話で予約) 電子カルテシステムを採用してるので、効率よく、安心して診療してもらえます。 支払いもらくです。 窓口で「計算」の確認が終了したら、自動支払機で費用を支払います。 現金だけではなく、クレジットカード払いできるのでうれしいですね。
敷地全般禁煙なので、助かりました。 他の病院に行く時、入り口の近くいつもタバコを吸っている人いるので、余計に気分悪くなります。 しかもタバコの副流煙は自動ドアから病院の中に入るから、病院内の禁煙はほとんど意味ありません。 セントラル病院の敷地は全般禁煙なので、行く時も帰る時も気分よくなりますね。
本日人間ドックセンターに電話して予約しました。 充実検診セットSで、標準の1日人間ドックに脳ドックと肺ドックがセットになっているコースです。 脳ドックなしだと8月、脳ドックは今予約して10月になると言われたので迷いましたが、人間ドックははじめてなので、この際10月にまとめて受けておくことにしました。 予想外に予約が詰まっているのには驚きましたが、親切に空いている中で早い日を探してくれました。 他に1泊2日コースやミクニナゴヤのアンチエイジングランチ付きの2泊3日コースもありました。 ↓ 9時半から12時まで検査、食事後午後1時半から3時まで医師の面談でした。 2階の人間ドックセンターへ指定の時間に行くと、順に受付で問診票記入チェックとオプションの検査及び、医師の面談希望について聞かれます。 そのあと更衣室で検査着に着替え、ロッカーキーを受付に預けて検査開始です。 MRIやCTなどはスタッフが検査室まで案内してくれました。 受けたのは人間ドック+脳ドック+肺ドック+動脈硬化検査+骨密度検査で費用は8万100円でした。 カードで支払いました。 領収証といっしょに下剤とレストランの食事券がもらえます。 医師の面談が長いのは、脳と肺の専門医と検査全体の結果と3名の医師の面談を希望したからです。 ここは電子カルテや検査データ画像を全部見せてくれるので、説明もわかりやすかったです。 あと相変わらず脳ドックは3ヶ月待ちで、すでに1月の予約電話が入っていました。 費用の補助申請のために必要な書類に記入をお願いしたら、無料ですぐ書いてくれました。
去年入院して手術受けました。 病室はケーブルテレビでインターネットも使えました。 ノートパソコン持ち込んでいたので退屈しませんでした。
名古屋駅西口を出て、中村警察署まで来ればすぐわかります。 とてもきれいなビルです。 中へ入れば、昔の鉄道病院をとても感じさせない、近代化されています。
盲腸の手術で入院したことがあります。 看護婦さんがとても、親切でやさしかったです。 お医者さんは、感じの良さそうな清潔感のある若い人で、手術の方もうまくいきました。
症状や診断内容を、丁寧にわかりやすく教えてもらいました。 先生、ありがとうございます。 また来年の健康診断の時にはお世話になりたいと思います。 体に気をつけて、来年またお会いできることを願っています。
精神科ほかの病院でかかってたのですが、発達障害ではないかといわれた上に、説明が全くありません。 成人で社会人経験もあるのに、いきなり発達障害だといわれ(まあ思い当たる点もあるといえばあるんですが)説明もしっかりなく不安だったので、セカンドオピニオンとしてこちらを受けました。 幼少時の様子などかなりしっかりして聞いていただき、時間を気にせず説明を受けることができ、非常に満足できました(結果は発達障害とはいうのには無理がある)とのことでした。 非常に話しやすく、アドバイスもしっかり受けることができました。 ただこの先生、月木の昼2時間しか診察時間がないです、 あんま患者が増えても困るかもしれませんが成人、未成年を問わず発達障害についてはいいお医者さんだと思います。 知識もあるし、なんと言っても話しやすい。 説明もしっかりしてくれます。 初診だけなので再診時には、また様子が違うかも知れんですが、かなりいい先生だと思いました
交通が便利。 明るい雰囲気で診察室も同様。 通勤の際の立ち寄り検査に便利。
てきぱきした対応がよかった。ドクターは曜日によって違うが、特に問題なさそうだった。 続きを読む
不注意から自宅で転倒し、胸に刺すような痛みが走って、骨にヒビが入ったかと思い診ていただきました。 肋骨の先端部の軟骨のようなものが損傷しているとのことで、先生の診察では2週間すれば直りますと言われました。痛みがひどくて夜も眠れないほどでしたので、それは気休めで、実際には1ヶ月は苦しむかなと思っていましたが、10日過ぎた頃からみるみる良くなって、本当に2週間目で完治しました。 うれしいやら驚くやら・・・・・飲みすぎには注意します。
私も友人の紹介でお世話になりました。スタッフの方はアットホームな感じで接してくださいます。 仕事帰りの夕方行きましたが、患者さんが多いため少し時間に余裕をみて行かれた方がいいと思います。
思っていたより、丁寧に治療してくれます。 テーピングをはがすときに、たまにすごく痛い病院がありますが、ここはそういうこともない。
この地区で、整形外科といえば昔からここ。 先生の顔も広いので安心。
クリニック内は清潔感もあり、待ち時間も少ないのでストレスを感じません。先生も朗らかでとても感じの良い方でした。 続きを読む
先生も看護士さんもとても子供に優しく、また扱いにも慣れているように感じました。 処置も的確で、こちらが納得するまで症状の説明をきちんとしてくれました。
待合室は少し狭めですが、おもちゃや絵本は充実していて子供は飽きずに待つ事が出来ました。 また診察室内での待機スペースにもおもちゃがあり、看護士さんも声をかけてくれたりするので子供連れには安心して行ける病院です。
適切な説明と処置をしてくださいます。 質問にもしっかり答えてくださいます。 時間をかけて対応してくださいます。
地下鉄亀島駅から近いです。 駐車場、駐輪場あります。 お薬は院内でもらえます。 待合室にはおもちゃやぬいぐるみ、本、テレビがあります。
必要なことは聞いて話してくださりますが、それプラス質問したことにはきちんと答えて下さいますので安心できます。 診察テキパキとあっという間に終わるので、子どもも愚図る暇がなくて助かります。 親の診察の時は、子どもを膝に乗せて見てもらいました。
午前中はそれほど待ち時間なく診てもらえます。午後も、ぱっと見すごく混んでいても、それほど長くなく順番が回ってきます。 おもちゃはありますが、待合室は広くないので、限られたスペース(受付下)辺りに固まって遊んでいる感じです。 診察室兼処置室にも、おもちゃコーナーがあるので、3組ほどずつ呼ばれますが、中でも遊べるのでそこが楽しそうです。 終わった時、シールが一枚持って帰れるので、嬉しそうです。 予防接種もお値打ちでしたので、助かりました。
受付の方、とても親切でてきぱきとした対応をしてくださいました。 看護師の方も慣れていらっしゃるので安心です。先生も優しいです。 薬はその場で処方してくださいます。
花粉症の時期と重なりとても混んでいましたが、30分くらいで診ていただけました。 待合室には赤ちゃんを寝かせるような場所はありませんが玩具・絵本などがあります。
先生は昔ながらのお医者様という印象です。0歳児でも診てくれ、助かりました。 看護士さん等スタッフはいい方が多いと思います。泣いてしまったときもあやしてくれました。
待ちたくない時にオススメです。 受付が診療時間の30分前からやっていて、待合室で待ちたくないときは早めに行って受付だけ済ませておけば割とすぐに診てもらえる点です。薬も会計も割と早く終わるので、それほど待たずに早く済ませられます。
看護師さん達は常に3~4人います。 皆さん感じの言い方ばかりでとても優しいです★ 先生はベテラン!って感じの先生で、口数は少なめ?ですが 治療もスムーズで質問にもきちんと答えてくれます。
子供が遊ぶためのおもちゃがおいてありますがキッズスペースはありません。 午前中は比較的すいていましたが、夕方5時以降は駅も近いせいか混んでいました。 ひどい中耳炎になってしまい、すぐに熱もひきました。 私の母も花粉症でかかっていますが満足しています。 オススメの耳鼻科です。
みなさん優しいです 子どもが小さいため、なかなか荷物運べず。そーゆときはすぐに、手伝ってくれます。ありがたいです
先生がちゃんと説明してくれるのでありがたいです。 とても優しいです。 たまにそっけないですがそれも醍醐味ですかね笑
私の不注意で怪我をさせてしまい、診察をしてもらったのですが、男性の先生が私を責めることなく優しくアドバイスをしていただき、励ましてくださり先生の優しさに本当に感謝の言葉しかありませんでした。
子供の耳かきで出血をさせてしまい、電話をかけてみると急いでお越しくださいと言っていただき大変助かりました。 駐車場も広いので助かります。
受付の方をはじめ、みなさん明るく雰囲気が良いです。 平日午前に行きましたが、待ち時間も少なかったです。 タイミングによって駐車場が満車ですが、すぐに空くことも。
先生が気さくで話しやすい。 鼻水だけでしたが、『いつでも来てくださいね』と 言っていただけて嬉しかったです。
先生は明るく気さくで面白い方で、赤ちゃんの受診もウェルカムという感じです。そのほかスタッフの方々もはつらつとした印象でテキパキされています。
先生が乳児もたくさん診察しているので慣れていて安心です。風邪のときに鼻水を取ったり、ただ耳掃除だけのために行くこともありましたが快く診てくださいます。
男の先生ですが物腰が柔らかく、丁寧にこちらの話を聞いてくださるので安心できます。 スタッフの方も、子供を○○ちゃんと優しく声をかけてくれるので子供も嫌がらず行ってくれます。
先生もスタッフも優しくて子供が嫌がらず行ってくれるので助かっています。 駐車場をすぐ前にあって止めやすいです。c
少し年配の男性の先生ですが、物腰の柔らかい優しい方です。 いろんなアドバイスをよくしてくださり、丁寧いにみてくださるので子供もあまり嫌がらずに行きます。 スタッフの方もみんな笑顔で子供に声をかけてくれます。 二人の子供を同時に連れて行っても、ひとりを抱っこなどあやしてくれるので安心できます。
午後は比較的混雑しています。日によって違いますが午前中10:30頃が比較的すいていることが多いです。 先生もスタッフの方も笑顔で親切な方ばかりなのでとても通院しやすいです。 駐車場も5台くらいはあります。ただし混雑時はいっぱいになることも多いです。
スタッフは、皆明るい人ばかりで、子供に慣れていらっしゃるので、安心です。先生は、ざっくばらんな感じで、質問がしやすいです。きちんと説明をしてくださるので、安心できます。
午後からの診察は、比較的子供が多いので、騒ぐのが気になる人も、お互い様のような感じです。絵本があるので、読み聞かせをしながら待つ人が結構います。駐車場はありますが、子供づれが多いと満車になることが多いです。
友達のススメで通い始めました、 やや年配の男の先生で優しくて親身になって話しを聞いてもらえます。 受付の人たちも優しくて感じが良かったです
やはり先生、スタッフの方が優しいところ 院内処方なので移動しなくてすみます 駐車場は6、7台(ハッキリ覚えてないです)ほどありますが 土曜日はとても混んでいて駐車場もタイミングが良くないと止められません 少し古い施設なので仕方がないのですがトイレにベビーキープ・ベビーシートがないです。
ある日突然鼻水が止まらなくなり、頭がボーッとして大変苦しい状態になりこちらに来院。 祖父がかかりつけにしているので、安心して行きました。 ちょうど花粉症が流行っている時期なので、老若男女患者さんがたくさんでかなり混んでおり、待合室で座れないほど。 1時間半ほど待ちましたが、特に子供向けの本が充実しており、子供連れでの来院には助かります。 こちらは耳鼻科だけでなく、内科もあります。 確かお父様が内科。息子さんが耳鼻科を担当されているはずです。 私は耳鼻科にかかりましたが、先生はとても優しい雰囲気の方で、鼻の穴を覗きながら「うん。これはみずみずしいから、間違いなく花粉症ですね。」と仰いました。 花粉症についてのさまざまな質問にも丁寧に答えて下さいました。 吸引をし、薬をいただき帰宅。 それから2〜3日して症状が治まりましたので、その後通院はしておりません。 薬がよく効いたのかな?と思います。 受付の方によると・・。 いつも混み合っているので、朝一番に来院し、希望の診察時間に印を付け、帰宅。 希望の時間に来院すると、比較的待ち時間が短くて済みますよ・・と教えて下さいました。
先生も看護師さんもテキパキしていて、診察はとてもスムーズでした。 先生はハキハキした方で説明も聞けばとても丁寧に教えてくれました。 11:30頃行きましたが、結構人はいました。 診察までは結構早かったですが、診察後のお薬をもらうまでが長くて外に出ました。 あとどれくらいですか?と聞くと時間を教えてくれたので助かりました。
靴でそのまま入れるところが楽でした。 中も綺麗です。 キッズスペースもあり、NHKのDVDが流れていました。 絵本やおもちゃはありませんが、ぬいぐるみが20個くらいありました。
私は10年ほど前から花粉症に悩まされてきました。自分に合う薬がなくてずっと市販の薬を飲んでいたのですが、昨年、知人の紹介で酒井耳鼻咽喉科医院にいきました。そこで出していただいた薬が効果がよく、今年も来院しました。
看護師の方と先生の呼吸があっており、非常にスムーズな診察からの案内になります。女性の方も綺麗な方が多くきびきびしていました。子供への気配りもしっかりされていました。
診察までの待ち時間は30分ほどでしたが、診察が終わってから支払いまで40分ほど待たされました。車が停めれないほど混雑していたのですが、その割には待ち時間は少なかったと思います。
先生が二人に対して助手の方が15人ぐらいいました。受付、薬を詰めるやく、診察の補助を行う方といった役割分担されており、衛生面をかなり意識しているようでした。病院も比較的きれいでした。
先生が二人いて、どちらの先生がいいのかの希望を聞いてくれました。私は特に希望がなかったので、早い先生で診察していただきました。鼻と口の中を見て、鼻の中に霧のような薬を入れて頂き、2分ほどで診察が終了し手際がよかったです。
検査は鼻の中と口の中の目視確認です。 薬はアレグラのアレルギーの抑える薬です。 アレルギーを抑える薬は眠気が副作用としてあるものが多いのですが、処方していただいたアレグラは眠気が出難いタイプで効き目もよくて重宝しています。
受付の看護師がいる側の後ろの棚に患者のカルテを並べているようでした。手書きのカルテだと思いますので、看護師等が持ち出す以外は個人情報が流出する可能性が低いと思います。
先生も看護師も手際がよくすごくいい病院だと思います。去年のカルテも残っており、昨年と同じ薬でいいかの確認も行ってくれ患者としては非常に助かりました。そういった気配りがうれしく感じます。
大先生は穏やかで優しい先生です。 院長の若先生は口調は少し厳しめですが、治療のためを思って指導してくださいます。 事務さんは子供の名前を覚えてくださって、診察券を出す前に名前を呼んであいさつしてくれます。 あう耳鼻科を探して3軒目ですが、この耳鼻科に変えてから 子供は診察をイヤがらなくなりました。
日曜日以外休診日がない
スタッフの方々は女性ばかりで、子供に声をかけてくれたりとても優しいです。 何回か通ううちに名前を覚えてくださり、子供もニコニコで病院へ行っていました。 先生は曜日や時間帯で変わり、受け付けでどの先生が良いか希望を聞いてくれるので、自分に合った先生を指定できます。
キッズスペースがあり、子供たちはそこで遊んでいます。 冬場や花粉症の季節の午後はとても混んでいます… 診察が終わっても薬を貰うまでにカナリの時間がかかります。 待つ時間が嫌でしたら午前中のほうがお勧めです。
受付のスタッフの方はとっても優しく対応してくれます。 診察室の中は、スタッフの方は先生の指示とおりテキパキしてます。 先生は若先生と大先生といらして、比較的若い方は若先生に診察してもらうようです。
キッズスペースが広く、のびのびしてと待合室も広いです。 駐車場もたくさんあります。 月水金曜日は女医さんもいます。
受付の方はとても愛想がよく、しっかりと対応してくれて先生の指名もできます。 大先生はとても穏やかな方で、患者はもちろんスタッフの方にもとても優しいです。 若先生はテキパキとこなしている感じをうけました。
毎回患者さんは多いですが、待ち時間は少ないです。 お子様が多く、ワイワイ遊んでます。
大先生(70歳すぎ)と若先生(40歳代)の親子の先生がいらっしゃいます。義母から教えてもらいましたが、昔から大先生は腕がいいと有名だったそうです。 受付でどちらの先生がいいか希望を聞かれますが、子どもさんを診てもらう場合は若先生のほうが人気があるようです。 私は先生の希望なしで行くので、たいてい大先生に診てもらいます。ミスがないよう、2人の女性(看護婦さん?先生?どちらか分かりません)に囲まれ、その方々が症状や薬の確認を何度もしてくれますし、風邪も一発でいつも直してもらってますので安心してます。 私が診てもらう場合は先生の希望なし、子どもを診てもらう場合は若先生でいこうかと思っています。
いつも混んでいますが、そんなに時間はかかりません。病院に入って1時間後には会計を済ませられるくらいです(「先生の希望なし」でいった場合ですが…)。 キッズスペースもあり、子どもも退屈しません。
すごく混んでいましたが、テキパキ対応してくれるので待ち時間はあまりなかったです。年配の先生でしたが泣いてる子供にやさしく話しかけてくれて良かったです。
キッズスペースもあり、待合室も広いのでベビーカーでも入れました。子供が多いので泣いても大丈夫でした。
若先生(院長)と大先生が診てくれます。病状を分かりやすく説明してくれます。 上の子受診する時はスタッフが下の子を抱っこしていてくれました。
子どもスペースがあり、おさるのジョージのDVDが流れています。
大先生と若先生、女の先生のうち二人の先生が診てくれます。 受付で、希望の先生を聞いてくれます。 受付の方や看護師さんはとてもテキパキしています。
いつも混んでいますが、朝一番が比較的すいています。 キッズスペースがあるので、子供は退屈しません。
先生はテキパキと処置をしてくれました。 不安なことがあり質問をしたら、しっかり教えてくれました。 受付で若先生、大先生(午後は女の先生)どちらがいいか聞かれます。
靴をぬいで上がって遊べるスペースがあるので、子供は退屈しません。同じ位の子供たちがたくさんいるので、遊んで待っていました。 すごく混むので、30分位前に行ったのですが、10数人並んでしました。
昔は、大先生一人で診察していた時は怖かったけれど、今はおだやかになり、 若先生も同時に診察をしてくれるので、待ち時間もずいぶん減りました。 子供にも優しい、的確な診察で、通院したら、ちゃんとよくなります。 今住んでいる家からは遠くなってしまいましたが、下手なところにかかるより安全確実なので なにかあったら、お世話になっています。
新しくなってから、駐車場も広く、トイレも様式で、待ち時間の本や雑誌も多くあります。子供用もあります。 看護婦さんも親切で、先生方も丁寧です。 人気なので、診療時間前に診察券だけ入れに行くこともできます。 そうすると待ち時間は短くなります。
先生は、子供に対しても優しく接して下さいます。看護師さんも、ちゃんと子供の名前を呼んで話しかけてくれるので子供も安心するようです。
受付や先生の対応も良いですし、耳鼻科は嫌がって無く子供が多いと思いますが、毎回診察を頑張ったら帰りにシールがいただけるので、子供もシールをもらう為に頑張って通えています。休診が土曜の午後と日曜日だけというのも有難いです。
おじいちゃん先生と院長先生の2人で患者さんを診ていました 看護士さん達もテキパキ動いて無駄な動きがなかったです。
待合室に子供が遊べるスペースがありました。診察を嫌がって泣きそうになった家の子に おじいちゃん先生が話しかけながら折り紙を折ってくれました。
看護師さんは気さくな方が多いです。 本当に混んでいるので、中待合に5人位一気に呼ばれます。 中待合は広い診察室(診察台2台)と同じ空間にあって、前の人が診察してる後ろでさらに一人ずつ待ちます。 本当に一瞬も無駄な時間を作らず診察している、という感じです。 大先生は比較的軽症な方を診ている印象でした。 若先生が次々と診察していく中、 大先生は診察台に座ったまま、ぐずった男の子に折り紙を作ってあげたりしてました。
待合室にキッズスペースがあります。 テレビもついてます。 いつもすごく混んでいるので、受付を済ませたあと一時外出することも出来ます。
午前中は若先生(40歳前後の男の先生)と大先生(70歳過ぎと思われるおじいさん先生)の親子二人で、夕方は若先生一人の診療です。息子は若先生に診てもらっていますが子どもに対して優しい方です。若先生はアレルギー性鼻炎に造詣が深いため親子で受診する患者さんも多いです。 看護師さんやその他のスタッフも気さくな方が多いです。
室内は比較的新しく明るい雰囲気です。待合室が広めでテレビが2台、アニメ専用の大型テレビが1台常時ついています。またキッズスペースもあり靴脱いで遊べます。絵本、新聞、雑誌もあり待ち時間は退屈せずに済みます。
院長先生は丁寧でとてもいいと思いますが女性の方達は全員、無愛想で感じ悪いです。でも院長先生の腕は確かだと思います。
院長先生が丁寧に診察してくれる。
先生・看護師・受付の方みなさん感じの良い人ばかりです。 子供連れで受診されているお母さんがいましたが、お母さんが診察してもらっている間は、看護師の方が子供を抱っこしてあやしてくれていました。 子供用のおもちゃや絵本も置いてあり、子供連れでも行きやすいと思います。 先生は優しそうな感じの方で、1つ1つ丁寧に説明してくれました。
人気なのかたくさんの患者さんがいて、2時間ほど待ちました。 診察券をつくってしまえば、次回からは電話またはWEBで予約ができます。 番号が近くなると、来院してくださいとメールを届けてくれるサービスがあり嬉しいです。
腕がいいと思います。 とにかくじっくり時間をかけ細部までみてくれます。 他で治らなかった鼻炎等も治りました。 昔から口コミで評判が広がってるのか、めちゃくちゃ混んでます。 おっと、先生の事ばかり書きましたがスタッフの方も実に親切です。 一応予約できるんですが、少し変わった予約システムでわかりづらい・・かも?
スタッフは親切で子を二人連れて行っても、一人預かってくれたりあやしてくれて助かります。待っている間に受付で塗り絵を借りて遊ぶこともできます。 赤ちゃんも幼い子も先生は診るのに慣れていて、ちゃんと幼い子にも「今からお耳を診せてね。」とか「お花のお掃除をするよ。」等分かりやすく説明をしてから見たり施術したりしてくれるので子も安心して受診できます。 人気のある耳鼻科なので最初に診察券を作るときは風邪が流行する寒い時期、花粉症が流行する2月から6月頃まで混むので待ち時間が長くなります。
先生が自分のところでできない検査等が必要と考えるとすぐに大きな病院を紹介してくださり本当に助かりました。 あと診察券を作成してしまえば、電話、ウェブで予約が取れるので、待ち時間が短くなる点です。 更に院内で処方もしてくれるので幼い子連れの病院通いが少し楽です。希望をすれば薬の説明書をくれます。
先生はとても丁寧に診察してくださる方で、良い先生だなと思います。 そのためか患者さんが多くて、混み合ってしまうことがよくあるかと思います。
電話やWEBでの予約ができます。
うちはいつも院長なのですが、スタッフともにとても親切です。 診察の結果も詳しく説明してくれますし、院長は「めまい外来」もやっています。 あと娘が発達障害を持っていて初めての場所に弱いのですが 上手に不安がらせることのないよう診察してくれます。
一度かかれば、電話で診察予約ができます。 予約番号を取ると診療が始まってから電話で 「今、何番目の方が診察中なのか」確認することができます。 これが一番のオススメかも。 子どもの扱いが先生、スタッフともに上手だと思います。 泣く子は泣きますけれども診察が終わったらケロッとしている子が多いです。 数ヶ月ぶりに受診したら携帯でWEBからも受付ができるようになっていました。 電話で順番を取っていた時にはなかなかつながらず イライラすることが多かったのですが、 WEBでは順番の番号をメールでお知らせしてくれて 希望すれば順番が近づくとメールで来院を促してくれます。 初めてやってみましたがとても早い番号が取れたので驚きました。
待ち時間がとにかく長い印象です。 再診の時は(数ヶ月あいた場合を除く)ネットで予約を入れるが開始時刻に頑張ってもなかなか早い番号は取れないなと思いました。ですが、先生は丁寧に診察してくれるので待ち時間があってもしょうがないのかなと思いました。看護師さんも優しいと思います。 続きを読む
先生はかなりのおじいちゃんですが、1人ひとりしっかり丁寧に診てくださいます。スタッフの方もみなさんとても親切で子どもにも優しいです。
昔ながらの耳鼻科です。 いつも午前中に行っていますが混みすぎないのがうれしいです。 しっかりと診てもらえ丁寧に説明してもらえます。
先生はおじいさんと時間帯が決まってますが、日赤から若い先生がみえます。 看護師さんはみなさん、ベテランさんのように見受けます。
おじいさん先生はとっても丁寧で、時間はかかりますが一人ひとりちゃんと説明があり、診察してくださいます。
院長先生はかなりのご高齢&ネイティブ名古屋人です 下町っぽい人格者ですが 実は優しいです 水曜と金曜の夕方は日赤の先生が来てくれます
院長先生が 実はとても優しくて 親身になってくれます 予防注射の料金は最低料金かもです(年によって違いますのでお問い合わせくださいね) 息子が0歳からお世話になってます 今はやっていませんが産婦人科の先生でもあるので耳鼻科にかかわらず 内科系も見てくれます
週に2回(水・金の17:30~)日赤の先生が来ているので、日赤の先生にも診てもらえます。受付の方や看護婦さんもとてもやさしくて良い方ばかりですよ。
午後は少し混んでいるんですが、午前はわりと空いてます。でも、薬は一人一人調合してくれるので、待ち時間はちょっとあります。 あとは、予約ができるます(午前は7:40くらいから、午後は12:00くらいから受付にノートが出るのでそこに名前を書いておくと、書いてある順番に診察をしてくれます。ノートで時間指定は出来ないですけど、自分の行ける時に行けば順番がきていればすぐ診てもらえます。 あと、予防接種が他と比べると安いと思いますよ。
鼻づまりとくしゃみの症状(花粉症)が3月頃より続いていたが、4月に入ってから一層ひどくなり、市販の薬では効かなくなったため来院。 自宅より大変近く徒歩で行け、また他の耳鼻科よりも待ち時間が少ないため同院へ。
受付スタッフの愛想は良くなかった。診察時に名前を呼ぶ声も聞き取りづらかった。 診察室の看護師さんたちは私語が多い。 症状の確認や処方された薬を説明に来てくれる時の対応はきちんとしていた。
この日は患者が殆どいなく、私が行った時には待合室は2~3人程度だった。 ただある程度患者の数が集まってからしか医師が診療しないようで、誰も診察室にいない状態のまま10分ほど待たされ、その後流れ作業状態に患者が診察室に呼ばれていった。
建物はかなり古く、内部の照明も暗い。 スリッパや待合室のソファ等も使い古されたもので、あまり清潔感はない印象。 ただ待合室事態は広めなので、待っている間の窮屈感はなかった。
先に看護師さんが症状を聞きにきてくれたが、院長である医師の診察はかなり流れ作業のような診療。 言葉も聞き取りにくく、鼻内部の図を見せられて「この辺が腫れてますね」という簡単な説明のみですぐに吸入に回された。 あまりに一瞬の診察なので、きちんと診察してくれているかが不安になった。
処方される薬の量が多すぎる。 ひとりひとりに合った薬を処方するというより、マニュアル的に処方されている印象。 今回は検査はなかったが、以前同院で聴力検査をした際には看護師の雑談が検査室まで聞こえてきて、とても聴力検査をするような環境ではなかった。
医療機関側からプライバシー保護に関する話は特になかった。 医師や看護師と患者とのやりとりは、ほぼ他の患者にも聞こえる状態なので、特にプライバシー保護に配慮しているようには思えなかった。
年に3~4回来院している医療機関だが、毎回診察の雑さには不満を感じる。 ただ周りにある他の耳鼻咽喉科と違って予約もなく、待ち時間も毎回比較的短いので、今回の花粉症のような慢性的な症状の時には行ってしまう。 (吸入と薬で一時的にある程度症状は治まるので。) 今後、耳等に突発的にひどい症状が出た時には的確な診療をしてもらえるか不安なので来院しないと思う。
最初は耳が痛いというので行きました。急性中耳炎でした。痛みが軽快してからも滲出性中耳炎と診断され毎週処置をしてもらっています。また咳がなかなか収まらないので定期的にザイザルを処方してもらっています。
看護師、スタッフは多く、患者への説明も一部は看護師が担当しているほどです。てきぱきと動いていますし、初診ではじっくり話を聞いてくれて医師に説明しておいてくれるのでありがたいところです。
日にもよりますが、平日夕方や土曜日午前中は非常に混雑していることが多いです。ただ、てきぱきと診察をしてくれるので、人数ほど待つ印象はありません。
建物、設備が古く、古いなりですがそれほど気になる点は感じませんせした。ただし、消毒などはもちろんきっちりと行っている印象です。設備も最新鋭という形ではなかったですが十分だと思いました。
何よりも診断と処置が早く、あまり待たずに済むのがいいところです。治療方針や診察後の注意点の話などは看護師さん任せにしているので、じっくり病気について一緒に話しながら治療してほしいという人には向かないかもしれません。
検査は言えばやってくれるという形です。耳掃除もたまにお願いしていますが、これも聞いてみると次回やりましょうといった形です。ただし言えばすぐに対応してくれるのと、手際よく診察してもらえるのが利点でしょうか。
典型的な昔からある医院でして、配慮しているかはわかりません。ただ、そこまで配慮してなさそうな雰囲気などはありませんでした。
全体としては、繰り返しになりますが患者の回転が速く、速いなりには的確にてきぱきと診断、治療してくれるのが最大のメリットです。一方、最新鋭の機器や新しい建物でないという方には向かない医院です。
先生は男性医師です。とにかく手際が良く、また看護師さんとの息もピッタリであっという間に処置をしてくださいます。 受付の方も詳しく症状を聞いてくれるので、安心出来ます。
耳鼻科の処置が苦手な娘ですが、素早く処置をしてくださるのでずっと泣かせずにすみます。 また症状をわかりやすく的確に教えてくれるのも嬉しいです。 また、比較的待ち時間は短いと思います。
スタッフの方は明るく、きちんと相談にのってくれて、やさしかったです。
スタッフの方はしんせつです。納得いくように説明をしてくださいます。先生もキビキビした診察でした。
受付、診察室には看護師さんが何人もいらっしゃって、子どもをあやしてくれたり、問診しに待合の席まで来てくれました。 とても感じがよかったです。 先生は無駄なことは話されないような感じ。でもイラストを見せて現状を教えてくれました。
施設は古いですが清潔でした。 靴を脱いであがるので、子どもが床で遊べてよかったです。 そんなに混んでおらず通いやすいです。 駐車場は施設敷地内に2台分ほど、少し離れたところに第2がありました。
中学生の子供が急に耳を痛がり受診しました。 もともとアレルギー性鼻炎があります。 診断は中耳炎でした。 強く鼻をかむ癖がありそれが原因のようでした。 スタッフの方も皆さん親切で先生もわかりやすく丁寧に説明して下さいました。 処方されたお薬で痛みもすぐとれて鼻の症状もよくなりました。 夜19時30分まで受付して下さり大変助かります。 (QLife事務局より:診療時間・曜日等は、変更される可能性がありますので、事前にご確認下さい)
スタッフの方は皆さん若くて親切です。院長先生は診断も適格で私の質問にも親切に答えてくださいました。
待ち時間が比較的少ない。スタッフの数が多く皆さん親切でした。
先生はとてもテキパキとして診察もとても早いです。 模型のような物を使って説明してくださるので、 目に見えない部分でもわかりやすいです。 看護師さんはとても丁寧で優しいです。
初めて行った時の問診が、座って待っている所まで来てくださったので 小さな子供を連れていても安心でした。 かなり時間をかけて詳しく聞いてもらえました。 先生の診察がテキパキとされているからか、 待ち時間も少なく、空いています。
仕事中に、急にくしゃみや鼻水などの花粉症状態になって、近くの病院を探して、この病院に行ってきました。 初めての病院でしたので、少し心配していたのですが、スタッフの対応はもちろん、お医者さんも、症状を細かく聞いてくれて、一つ一つの症状に説明しながら対応してくださり、安心しました。 これからは、会社の帰りのかかりつけ医にさせていただこうと思っています。
看護婦さんもお医者さんも親切です。わからないことがあれば、その都度丁寧に教えていただけますし、専門的な内容の場合は耳などの模型を使って、現在どのような状態になっているのか説明してくれます。
診察室は2階ですが、エレベーターがあるので、ベビーカーなどでも楽に行けます。また、看護婦さんがたくさんいらっしゃって、親が受診する場合でも、子供の面倒を見てくれているので安心です。
看護士さんは若くて、親切な方ばかり。 先生も、的確に処置してくれました。
平日の午前中はいつも空いていて、すぐみてもらえます。 初心のときは、最初に看護士さんが問診してくれるので、すぐ治療してもらえます。 待合室には、絵本がたくさん置いてありました。 2階に医院がありますが、エレベーターがあるので、便利です。
初診は、土曜日の朝一で大変な混雑でした。2-3時間の待ちを覚悟しましたが、診察前に看護師さんが、丁寧な予診をしてくださり、また、看護師さんたちの行動がテキパキしており、驚くほど効率的に診療が進んでいき、医師の診察の後の処置、検査結果の説明、薬の説明も、看護師さんが丁寧に進めてくれ、1時間かからず診療を終えました。2回目は、平日の午後で比較的空いており、ほとんど待たずに診療いただきました。施設については、駐車場が、医院の敷地に一台しかなく、敷地外に10台以上の駐車場がありますが、かなり遠く、体調の悪い時には、かなりきつい感じです。 続きを読む
手際が良く、春先の花粉の時期でも待ち時間が短い。
診断が的確で、薬もよく効きました
眠たくならない薬で症状がすぐ良くなった。
とても丁寧で優しい先生で、子供の様子をじっくり聞いてくれ、診察・治療後もまた何かあったらすぐ来てくださいと言ってくれました。治療の間、私が子供を抱いているのですが、子供が動かないように看護師さんもいっしょに押さえていてくれました。 受付の方の対応もとても丁寧でした。最後に子供をあやしてくれました。
大名古屋ビルの3階にあります。 待合スペースはビル内の病院にしては広いと感じました。 午後の診療時間14:30をめがけて行きましたが、待ち時間が10~15分程度で早かったです。 会計も早く、トータルで30分程度でした。 とにかく優しくて丁寧でいい先生と思いました。
男の先生が一人と看護師さんが5~6名ほどいらっしゃいました。 先生も看護師さんも受付の方もとっても丁寧で優しかったです。 まだ、2ヵ月の時に初めて行ったのですがとっても丁寧に説明して下さり、子供にも声をかけながら治療していただけました。 荷物がいっぱいでも看護師さんが手伝ってくださいました。 お昼に行くと近くで働いてる方が治療にいらっしゃるようなので11:30前に行くとそれほどまたずにすみます。
名古屋駅地下街に直結しているビルの中なので雨の日も濡れずに行くことができ、とっても交通は便利です。 先生も優しくて周りの方も治療を嫌がって子供が泣いていてもあやしてくれたりとアットホームな感じであせらずにすみました。
女の先生でとても丁寧に診てくれる。子どもへの声のかけ方もやさしいので子どもも安心できると思う。
施設は綺麗。待合いの一角に子どもが遊べるスペースがあり、本が置いてあったりDVDが流れていたらする。
優しくて丁寧に診てくれる女医さんです。 他のスタッフさんも子供慣れしていて、泣いたり動いたりしても 怒ることもなく頑張ったねと優しく対応してくれます。
先生の対応が丁寧なところ。以前他の耳鼻科では診察が怖くて泣いていた我が子もここに変えてからは泣かなくなりました。 人気があるので、混雑していますが、番号札をもらえるので 待ち時間の目安がわかります。キッズスペースもあり、絵本かたくさん置いてあります
女性の先生でてきぱきされており、他のスタッフの方達も優しく、子供が好きなんだなあという印象です。
妊娠前から、花粉症でお世話になっておりました。 今回は子供の鼻づまりと耳掃除をしてもらいました。 子供連れが多く、椅子がいっぱいになる程いつも混み合っていますが、番号で順番がすぐ分かるので少し外出しても戻ってきたらすぐに対応してくれるので便利です。 わたしが診察中にはスタッフの方が子供を抱っこしていてくれて、ゆっくり診てもらうことができました。
とにかく他の病院と比べて、せかせか「では待合室でお待ちください」していなく、質問しやすく本当に親切な良い先生! 待合室も穏やかな雰囲気です。 ここでは出来ない検査に関しては他の開業医を紹介してくれ、どんな開業医がいいかも患者に合わせて探してくれる信頼できる先生です。 紹介してくれた開業医までの地図や電話番号なども調べて、メモまでくださいました。 よかったです。
女性の先生で、とても話しやすく質問にもきちんとわかり易く説明してくれます。 3日置きなどで受診して、様子を見てくれます。 子どもにも怖くないように声をかけながら治療してくれます。 スタッフのみなさんもとても感じがいいです。
キッズスペースがあり、絵本もたくさんあり、DVDも流れています。
先生が女性で、色々細かく説明してくれます。とても熱心で安心して見てもらえます。 受付も番号で管理されていて、あとどれくらいで呼ばれるかなんとなく先が見えるので、待ち時間のメドがたちます。 ただ、お手洗いへ行くにも受付にその場を離れる事を告げないと、順番待ちを外され、こちらから声をかけないとずーっと待たされる事もあるので注意が必要です。 一階が内科で、一度に受付ができるのでその点は便利だと思います(内科は男の優しい先生でした)
耳鼻科は、子どもが多いので絵本のコーナーやTVでトムとジェリーが流れているコーナーがあります。 一階にトイレがあり、女性の個室内には大きな荷物を入れられるカゴもあるし、ベビーキープもあります。 トイレにはベビーカーごと入れます。 トイレの外にはオムツ替え台、手洗いがあります。 二階へはエレベーターで行く事もできます。 壁などにアンパンマンが貼ってあったり、中待合には子ども用の椅子もあります。 診察が終わると、1人一枚セルフでシールを選ぶ事ができました。
受付の方もとても親切で混み合っている時は、「○時まで外出していただいてもいいですよ」と案内していただける。先生は女性で子供の事を良くご存知の方のようで安心して見もらえます。看護師さんも赤ちゃんと2人でいると荷物を持って下さったりと良くしていただきました。
新しい建物でエレベータがあるので2階の耳鼻咽喉科までスっと行くことができる。病院の隣りがパン屋やコンビニがあるので待ち時間に時間つぶしができた。
とても優しい女医さんです。質問などもし易い雰囲気です。 看護師さんたちも小さい子供に慣れている感じでした。
耳鼻咽喉科は2階で、エレベーターでベビーカーのまま上がれます。 待合室にはキッズスペースがあり、アニメも流れていました。
女医さんで、とても優しいです。 こどもが愚図ると、すぐに看護師さんがあやしてくれます。 受付の方の対応が早くてスムーズです。
一階が内科・外科・消化器内科になっていて、耳鼻咽喉科は二階です。 エレベーターがあるのでベビーカーのまま二階に上がれます。 待合室にはキッズスペースがあります。 院内はとても綺麗で清潔感があります。
受付の方も先生(女性)も丁寧に対応していただけました。耳が気になり受診しましたが、ついでに鼻と喉も診ていただけました。
耳鼻咽喉科は2階ですがエレベーターがありベビーカーのまま移動が可能です。赤ちゃんの耳掃除もしてもらえます。
先生は女性で、とても優しかったです。 診察は2ヶ月で首もすわっていませんでしたが、とても丁寧でしっかりみていただけて安心しました。 また、診療時間ギリギリで行ったにも関わらず、看護師さんも受け付けの方もとても感じがよく、優しかったです。最後まで気持ちよく帰れました。
診療は2階ですが、エレベーターを使用してベビーカーでも行けました!でも、広くはないのでベビーカーと自分がのったら、いっぱいいっぱいでした。あと診療室の中まで、ベビーカーで進入できました。まだ建物ができたてなので、中も建物もとても綺麗です。先生も看護師さんも受付の方もとても感じがいいので、お勧めです!駐車場もあるので車の方もOKです。
女医さんです。 スタッフも若い方が多かったです。
受付は1階。 診察は2階だけどエレベーター(3人乗り)があるので、赤ちゃんの耳掃除に来た人でもベビーカーで行けるのがいいです。 まだ出来て1年も経っていないため、とてもキレイです。 ホームページがあります。
耳鼻咽喉科は女性の先生で子供や赤ちゃんも多いです。看護士さんや受付の方もとても良い方ばかりです
二階建てになっていて一階が内科・外科・消化器内科になっています。耳鼻咽喉科は二階ですがエレベーターがあり土足なのでベビーカーのままでも二階に行けます
耳鼻科にかかりました。待ち時間はかなり長いので早めに行き予約だけ先にとるといいです。子供の耳鼻科に行きましたが、優しい女医さんが見てくれるので、子供も安心してあたました。頑張ったらシールがもらえ、喜んでいました。待合室にはキッズスペースがあり時間を持て余すことができました。広さもまあまあひろくて過ごしやすかったです。 続きを読む
高熱が出たため、受診しました。受付を済ませてから比較的すぐに呼ばれました。男の先生が診察してくださいました。インフルエンザが流行していたため、念のために検査してもらったのですが、結果が出るまではカーテンで仕切られたベッドで横になって休ませてもらうことができました。結果は陽性だったのですが、横になって結果を待つことができたので、よかったです。 続きを読む
女医さんもいるので、子供も安心して通えます。親身になってくださるので、その分待ち時間も長いです。先に受付をして、隣のパン屋で買い物をしたり時間を潰しています。 続きを読む
女医さんが診察してくださり、子供の耳掃除をしてもらいました。優しく子供に接してもらえてよかったです。 続きを読む
待ち時間が長いので、受付をすませて、外出できるシステムがありがたいです。 続きを読む
初診ではありましたが、待ち時間が長いので疲れました。診察は丁寧でした。院内は綺麗です。 続きを読む
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
聞きなれない外来『ライソゾーム病外来』という科を持っているセントラル病院。
このライソゾーム病とは、一連の先天性代謝異常疾患の総称のことですが、日本での拠点となっていることで有名です。
毎週、水曜日の午前中のみですが、たくさんの患者さんから頼りにされている病院です。
胃潰瘍で入院しましたが、先生は親切に説明してくれますし、特に病室が綺麗で良かったです。個人情報の関係なんでしょう、病室は名札が出ていませんので気をつけて下さいね。
人間ドックの検査って緊張するものですが、ここは看護士の方がとてもやさしく感じがよくて、結構リラックスして各種検査済ませることができました。
院内はとてもきれいでホテルのようです。終わった後は食事もレストランでいただけます。
当日の検査結果説明も希望したので、大体のことは個別で面接を受け聞く事ができます。
詳しい内容は3週間後に送られてきますが、その間どきどきして待っていなくていいので安心できます。
今まで受けたドックの中で、一番感じのいい看護士さん達と病院施設なので、絶対お勧めですよ!
大きく立派な総合病院です。
医師数も多いと思いますが、それ以上に患者さんも大変混雑。
事務的な手違いが多いように感じますが、一番は治療だということを考えれば我慢するところかも。
もう少しだけシステムをしっかりしていただければ、もっと良くなるにと思います。
PET検査という言葉も、ずいぶん馴染みのあるものとなり聞いたことがある方、あるいは実際受けたことがある方も少なくないと思います。
事実、PET装置がある病院は多くなりました。
しかし基本的にはPET検査はガンの場所の特定や再発の有無を知るために医師が必要と認めた場合に行われるもので、一般の健康診断の一環としてのPET検査を患者の希望で行っている病院(いわゆるPETドッグ)はまだまだ非常に少なく、愛知県でも現在のところ数箇所しかありません。
その数箇所を比較検討して、この病院を選びPET検診を受診してきました。
検査費用も高額(96000円前後)ですので、まだ一般的ではないかもしれません。
ただ、私がこの病院を選んだ理由は
1、PET−CT装置が最新のものであること。
同じPET装置といっても病院により、最新機器であるかどうかで大きな違いがあります。
そしてその違いは受診する者にとっては、被爆量の違いとなります。
最新のものほど受診者が受ける放射能の量が少なく、負担が少なくてすみます。
2、検査後の説明を人間ドッグセンターの、それ専任の先生からPETの映像を前にして、十分していただけること。
私は聞きたいことはすべて質問し、ていねいに答えていただきました。
後日、書面の形でも結果が送られてきます。
私が比較検討した別の病院は、何も問題なければ郵送が基本だと言われました。
今後、PET検査に関心がある方は以上のことも参考になさってみて下さい。
診療時間外にもかかわらず、丁寧に対応、検査してくださいました。
受付の方も、看護士さんも先生もみんな親切で、それだけで痛みが少し和らぎました。
一般的に急診である土曜や日曜に万が一の事があっても、安心です。
ほんとにきれいな病院です。でも、「きれいだけじゃ嫌」なのが患者の心理ですよね。
やっぱり入院生活を送る上で看護師さんたちの雰囲気とか態度は大事。
入院は初めてだし、手術なんて色々不安だし。けど、大丈夫でした。
明るくて、それでいて馴れ馴れしくなくて。笑って入院生活が送れるのはいいことですよね。
私は特に食事制限がなかったので、食事が食べられるようになってから、毎日夕食を特別食に変更して楽しみました。
やっぱり食事は大切ですよ。
有料個室なら無料で変更可能です。(先生の許可がいるみたい)
名古屋に引越してきて、最初から病院のことを調べました。
セントラル病院のロビーで、糖尿病疾患の入院患者と出会って話しかけられました。
おばさんは自分がお金無くて入院させて頂けることを感謝しています。
「綺麗な病院で料金高いと思っていたが、無料の病室を用意してくれました。」最上階(10階)に豪華な特別病室があります。
5、6万円ぐらいはしますが、収入基準によって無料病室もあります。
無料病室の場合、壁掛けTVと冷蔵庫はTVカードで利用できます。TVカードの残額は精算できます。
一般有料病室でも6300円から利用できます。
夕食の選択、ベッドサイドTV、冷蔵庫、インターネット接続端子は無料で利用できるので、うれしいですね。
コードレス電話機は実費で使用できます。
1階にカフェ、2階にレストランとコンビニがあって便利です。
コインランドリーもあります。なによりも敷地全面禁煙ということはうれしいです。
9月の末、病院の対面に様々な無添加の商品扱っている大型スーパーができたので、ますます便利になりました。
また、予防にも力を入れています。
一日人間ドック 36,750円。約2時間の検査です。終了後、2階のレストランで昼食のサービスがあります。
様々なオプション検査、婦人科オプション検診も用意してあります。
1日人間ドック以外、胃カメラ、脳ドック、大腸カメラなどの検査をプラスした宿泊コースもあります。
完全予約制なので、外来診療は待たなくて良いです。(1回目は電話で予約)
電子カルテシステムを採用してるので、効率よく、安心して診療してもらえます。
支払いもらくです。
窓口で「計算」の確認が終了したら、自動支払機で費用を支払います。
現金だけではなく、クレジットカード払いできるのでうれしいですね。
敷地全般禁煙なので、助かりました。
他の病院に行く時、入り口の近くいつもタバコを吸っている人いるので、余計に気分悪くなります。
しかもタバコの副流煙は自動ドアから病院の中に入るから、病院内の禁煙はほとんど意味ありません。
セントラル病院の敷地は全般禁煙なので、行く時も帰る時も気分よくなりますね。
本日人間ドックセンターに電話して予約しました。
充実検診セットSで、標準の1日人間ドックに脳ドックと肺ドックがセットになっているコースです。
脳ドックなしだと8月、脳ドックは今予約して10月になると言われたので迷いましたが、人間ドックははじめてなので、この際10月にまとめて受けておくことにしました。
予想外に予約が詰まっているのには驚きましたが、親切に空いている中で早い日を探してくれました。
他に1泊2日コースやミクニナゴヤのアンチエイジングランチ付きの2泊3日コースもありました。
↓
9時半から12時まで検査、食事後午後1時半から3時まで医師の面談でした。
2階の人間ドックセンターへ指定の時間に行くと、順に受付で問診票記入チェックとオプションの検査及び、医師の面談希望について聞かれます。
そのあと更衣室で検査着に着替え、ロッカーキーを受付に預けて検査開始です。
MRIやCTなどはスタッフが検査室まで案内してくれました。
受けたのは人間ドック+脳ドック+肺ドック+動脈硬化検査+骨密度検査で費用は8万100円でした。
カードで支払いました。
領収証といっしょに下剤とレストランの食事券がもらえます。
医師の面談が長いのは、脳と肺の専門医と検査全体の結果と3名の医師の面談を希望したからです。
ここは電子カルテや検査データ画像を全部見せてくれるので、説明もわかりやすかったです。
あと相変わらず脳ドックは3ヶ月待ちで、すでに1月の予約電話が入っていました。
費用の補助申請のために必要な書類に記入をお願いしたら、無料ですぐ書いてくれました。
去年入院して手術受けました。
病室はケーブルテレビでインターネットも使えました。
ノートパソコン持ち込んでいたので退屈しませんでした。
名古屋駅西口を出て、中村警察署まで来ればすぐわかります。
とてもきれいなビルです。
中へ入れば、昔の鉄道病院をとても感じさせない、近代化されています。
盲腸の手術で入院したことがあります。
看護婦さんがとても、親切でやさしかったです。
お医者さんは、感じの良さそうな清潔感のある若い人で、手術の方もうまくいきました。
症状や診断内容を、丁寧にわかりやすく教えてもらいました。
先生、ありがとうございます。
また来年の健康診断の時にはお世話になりたいと思います。
体に気をつけて、来年またお会いできることを願っています。
精神科ほかの病院でかかってたのですが、発達障害ではないかといわれた上に、説明が全くありません。
成人で社会人経験もあるのに、いきなり発達障害だといわれ(まあ思い当たる点もあるといえばあるんですが)説明もしっかりなく不安だったので、セカンドオピニオンとしてこちらを受けました。
幼少時の様子などかなりしっかりして聞いていただき、時間を気にせず説明を受けることができ、非常に満足できました(結果は発達障害とはいうのには無理がある)とのことでした。
非常に話しやすく、アドバイスもしっかり受けることができました。
ただこの先生、月木の昼2時間しか診察時間がないです、
あんま患者が増えても困るかもしれませんが成人、未成年を問わず発達障害についてはいいお医者さんだと思います。
知識もあるし、なんと言っても話しやすい。
説明もしっかりしてくれます。
初診だけなので再診時には、また様子が違うかも知れんですが、かなりいい先生だと思いました
交通が便利。
明るい雰囲気で診察室も同様。
通勤の際の立ち寄り検査に便利。
てきぱきした対応がよかった。ドクターは曜日によって違うが、特に問題なさそうだった。
続きを読む
不注意から自宅で転倒し、胸に刺すような痛みが走って、骨にヒビが入ったかと思い診ていただきました。
肋骨の先端部の軟骨のようなものが損傷しているとのことで、先生の診察では2週間すれば直りますと言われました。痛みがひどくて夜も眠れないほどでしたので、それは気休めで、実際には1ヶ月は苦しむかなと思っていましたが、10日過ぎた頃からみるみる良くなって、本当に2週間目で完治しました。
うれしいやら驚くやら・・・・・飲みすぎには注意します。
私も友人の紹介でお世話になりました。スタッフの方はアットホームな感じで接してくださいます。
仕事帰りの夕方行きましたが、患者さんが多いため少し時間に余裕をみて行かれた方がいいと思います。
思っていたより、丁寧に治療してくれます。
テーピングをはがすときに、たまにすごく痛い病院がありますが、ここはそういうこともない。
この地区で、整形外科といえば昔からここ。
先生の顔も広いので安心。
クリニック内は清潔感もあり、待ち時間も少ないのでストレスを感じません。先生も朗らかでとても感じの良い方でした。
続きを読む
先生も看護士さんもとても子供に優しく、また扱いにも慣れているように感じました。
処置も的確で、こちらが納得するまで症状の説明をきちんとしてくれました。
待合室は少し狭めですが、おもちゃや絵本は充実していて子供は飽きずに待つ事が出来ました。
また診察室内での待機スペースにもおもちゃがあり、看護士さんも声をかけてくれたりするので子供連れには安心して行ける病院です。
適切な説明と処置をしてくださいます。
質問にもしっかり答えてくださいます。
時間をかけて対応してくださいます。
地下鉄亀島駅から近いです。
駐車場、駐輪場あります。
お薬は院内でもらえます。
待合室にはおもちゃやぬいぐるみ、本、テレビがあります。
必要なことは聞いて話してくださりますが、それプラス質問したことにはきちんと答えて下さいますので安心できます。
診察テキパキとあっという間に終わるので、子どもも愚図る暇がなくて助かります。
親の診察の時は、子どもを膝に乗せて見てもらいました。
午前中はそれほど待ち時間なく診てもらえます。午後も、ぱっと見すごく混んでいても、それほど長くなく順番が回ってきます。
おもちゃはありますが、待合室は広くないので、限られたスペース(受付下)辺りに固まって遊んでいる感じです。
診察室兼処置室にも、おもちゃコーナーがあるので、3組ほどずつ呼ばれますが、中でも遊べるのでそこが楽しそうです。
終わった時、シールが一枚持って帰れるので、嬉しそうです。
予防接種もお値打ちでしたので、助かりました。
受付の方、とても親切でてきぱきとした対応をしてくださいました。
看護師の方も慣れていらっしゃるので安心です。先生も優しいです。
薬はその場で処方してくださいます。
花粉症の時期と重なりとても混んでいましたが、30分くらいで診ていただけました。
待合室には赤ちゃんを寝かせるような場所はありませんが玩具・絵本などがあります。
先生は昔ながらのお医者様という印象です。0歳児でも診てくれ、助かりました。
看護士さん等スタッフはいい方が多いと思います。泣いてしまったときもあやしてくれました。
待ちたくない時にオススメです。
受付が診療時間の30分前からやっていて、待合室で待ちたくないときは早めに行って受付だけ済ませておけば割とすぐに診てもらえる点です。薬も会計も割と早く終わるので、それほど待たずに早く済ませられます。
看護師さん達は常に3~4人います。
皆さん感じの言い方ばかりでとても優しいです★
先生はベテラン!って感じの先生で、口数は少なめ?ですが
治療もスムーズで質問にもきちんと答えてくれます。
子供が遊ぶためのおもちゃがおいてありますがキッズスペースはありません。
午前中は比較的すいていましたが、夕方5時以降は駅も近いせいか混んでいました。
ひどい中耳炎になってしまい、すぐに熱もひきました。
私の母も花粉症でかかっていますが満足しています。
オススメの耳鼻科です。
みなさん優しいです
子どもが小さいため、なかなか荷物運べず。そーゆときはすぐに、手伝ってくれます。ありがたいです
先生がちゃんと説明してくれるのでありがたいです。
とても優しいです。
たまにそっけないですがそれも醍醐味ですかね笑
私の不注意で怪我をさせてしまい、診察をしてもらったのですが、男性の先生が私を責めることなく優しくアドバイスをしていただき、励ましてくださり先生の優しさに本当に感謝の言葉しかありませんでした。
子供の耳かきで出血をさせてしまい、電話をかけてみると急いでお越しくださいと言っていただき大変助かりました。
駐車場も広いので助かります。
受付の方をはじめ、みなさん明るく雰囲気が良いです。
平日午前に行きましたが、待ち時間も少なかったです。
タイミングによって駐車場が満車ですが、すぐに空くことも。
先生が気さくで話しやすい。
鼻水だけでしたが、『いつでも来てくださいね』と
言っていただけて嬉しかったです。
先生は明るく気さくで面白い方で、赤ちゃんの受診もウェルカムという感じです。そのほかスタッフの方々もはつらつとした印象でテキパキされています。
先生が乳児もたくさん診察しているので慣れていて安心です。風邪のときに鼻水を取ったり、ただ耳掃除だけのために行くこともありましたが快く診てくださいます。
男の先生ですが物腰が柔らかく、丁寧にこちらの話を聞いてくださるので安心できます。
スタッフの方も、子供を○○ちゃんと優しく声をかけてくれるので子供も嫌がらず行ってくれます。
先生もスタッフも優しくて子供が嫌がらず行ってくれるので助かっています。
駐車場をすぐ前にあって止めやすいです。c
少し年配の男性の先生ですが、物腰の柔らかい優しい方です。
いろんなアドバイスをよくしてくださり、丁寧いにみてくださるので子供もあまり嫌がらずに行きます。
スタッフの方もみんな笑顔で子供に声をかけてくれます。
二人の子供を同時に連れて行っても、ひとりを抱っこなどあやしてくれるので安心できます。
午後は比較的混雑しています。日によって違いますが午前中10:30頃が比較的すいていることが多いです。
先生もスタッフの方も笑顔で親切な方ばかりなのでとても通院しやすいです。
駐車場も5台くらいはあります。ただし混雑時はいっぱいになることも多いです。
スタッフは、皆明るい人ばかりで、子供に慣れていらっしゃるので、安心です。先生は、ざっくばらんな感じで、質問がしやすいです。きちんと説明をしてくださるので、安心できます。
午後からの診察は、比較的子供が多いので、騒ぐのが気になる人も、お互い様のような感じです。絵本があるので、読み聞かせをしながら待つ人が結構います。駐車場はありますが、子供づれが多いと満車になることが多いです。
友達のススメで通い始めました、
やや年配の男の先生で優しくて親身になって話しを聞いてもらえます。
受付の人たちも優しくて感じが良かったです
やはり先生、スタッフの方が優しいところ
院内処方なので移動しなくてすみます
駐車場は6、7台(ハッキリ覚えてないです)ほどありますが
土曜日はとても混んでいて駐車場もタイミングが良くないと止められません
少し古い施設なので仕方がないのですがトイレにベビーキープ・ベビーシートがないです。
ある日突然鼻水が止まらなくなり、頭がボーッとして大変苦しい状態になりこちらに来院。
祖父がかかりつけにしているので、安心して行きました。
ちょうど花粉症が流行っている時期なので、老若男女患者さんがたくさんでかなり混んでおり、待合室で座れないほど。
1時間半ほど待ちましたが、特に子供向けの本が充実しており、子供連れでの来院には助かります。
こちらは耳鼻科だけでなく、内科もあります。
確かお父様が内科。息子さんが耳鼻科を担当されているはずです。
私は耳鼻科にかかりましたが、先生はとても優しい雰囲気の方で、鼻の穴を覗きながら「うん。これはみずみずしいから、間違いなく花粉症ですね。」と仰いました。
花粉症についてのさまざまな質問にも丁寧に答えて下さいました。
吸引をし、薬をいただき帰宅。
それから2〜3日して症状が治まりましたので、その後通院はしておりません。
薬がよく効いたのかな?と思います。
受付の方によると・・。
いつも混み合っているので、朝一番に来院し、希望の診察時間に印を付け、帰宅。
希望の時間に来院すると、比較的待ち時間が短くて済みますよ・・と教えて下さいました。
先生も看護師さんもテキパキしていて、診察はとてもスムーズでした。
先生はハキハキした方で説明も聞けばとても丁寧に教えてくれました。
11:30頃行きましたが、結構人はいました。
診察までは結構早かったですが、診察後のお薬をもらうまでが長くて外に出ました。
あとどれくらいですか?と聞くと時間を教えてくれたので助かりました。
靴でそのまま入れるところが楽でした。
中も綺麗です。
キッズスペースもあり、NHKのDVDが流れていました。
絵本やおもちゃはありませんが、ぬいぐるみが20個くらいありました。
私は10年ほど前から花粉症に悩まされてきました。自分に合う薬がなくてずっと市販の薬を飲んでいたのですが、昨年、知人の紹介で酒井耳鼻咽喉科医院にいきました。そこで出していただいた薬が効果がよく、今年も来院しました。
看護師の方と先生の呼吸があっており、非常にスムーズな診察からの案内になります。女性の方も綺麗な方が多くきびきびしていました。子供への気配りもしっかりされていました。
診察までの待ち時間は30分ほどでしたが、診察が終わってから支払いまで40分ほど待たされました。車が停めれないほど混雑していたのですが、その割には待ち時間は少なかったと思います。
先生が二人に対して助手の方が15人ぐらいいました。受付、薬を詰めるやく、診察の補助を行う方といった役割分担されており、衛生面をかなり意識しているようでした。病院も比較的きれいでした。
先生が二人いて、どちらの先生がいいのかの希望を聞いてくれました。私は特に希望がなかったので、早い先生で診察していただきました。鼻と口の中を見て、鼻の中に霧のような薬を入れて頂き、2分ほどで診察が終了し手際がよかったです。
検査は鼻の中と口の中の目視確認です。
薬はアレグラのアレルギーの抑える薬です。
アレルギーを抑える薬は眠気が副作用としてあるものが多いのですが、処方していただいたアレグラは眠気が出難いタイプで効き目もよくて重宝しています。
受付の看護師がいる側の後ろの棚に患者のカルテを並べているようでした。手書きのカルテだと思いますので、看護師等が持ち出す以外は個人情報が流出する可能性が低いと思います。
先生も看護師も手際がよくすごくいい病院だと思います。去年のカルテも残っており、昨年と同じ薬でいいかの確認も行ってくれ患者としては非常に助かりました。そういった気配りがうれしく感じます。
大先生は穏やかで優しい先生です。
院長の若先生は口調は少し厳しめですが、治療のためを思って指導してくださいます。
事務さんは子供の名前を覚えてくださって、診察券を出す前に名前を呼んであいさつしてくれます。
あう耳鼻科を探して3軒目ですが、この耳鼻科に変えてから 子供は診察をイヤがらなくなりました。
日曜日以外休診日がない
スタッフの方々は女性ばかりで、子供に声をかけてくれたりとても優しいです。
何回か通ううちに名前を覚えてくださり、子供もニコニコで病院へ行っていました。
先生は曜日や時間帯で変わり、受け付けでどの先生が良いか希望を聞いてくれるので、自分に合った先生を指定できます。
キッズスペースがあり、子供たちはそこで遊んでいます。
冬場や花粉症の季節の午後はとても混んでいます…
診察が終わっても薬を貰うまでにカナリの時間がかかります。
待つ時間が嫌でしたら午前中のほうがお勧めです。
受付のスタッフの方はとっても優しく対応してくれます。
診察室の中は、スタッフの方は先生の指示とおりテキパキしてます。
先生は若先生と大先生といらして、比較的若い方は若先生に診察してもらうようです。
キッズスペースが広く、のびのびしてと待合室も広いです。
駐車場もたくさんあります。
月水金曜日は女医さんもいます。
受付の方はとても愛想がよく、しっかりと対応してくれて先生の指名もできます。
大先生はとても穏やかな方で、患者はもちろんスタッフの方にもとても優しいです。
若先生はテキパキとこなしている感じをうけました。
毎回患者さんは多いですが、待ち時間は少ないです。
お子様が多く、ワイワイ遊んでます。
大先生(70歳すぎ)と若先生(40歳代)の親子の先生がいらっしゃいます。義母から教えてもらいましたが、昔から大先生は腕がいいと有名だったそうです。
受付でどちらの先生がいいか希望を聞かれますが、子どもさんを診てもらう場合は若先生のほうが人気があるようです。
私は先生の希望なしで行くので、たいてい大先生に診てもらいます。ミスがないよう、2人の女性(看護婦さん?先生?どちらか分かりません)に囲まれ、その方々が症状や薬の確認を何度もしてくれますし、風邪も一発でいつも直してもらってますので安心してます。
私が診てもらう場合は先生の希望なし、子どもを診てもらう場合は若先生でいこうかと思っています。
いつも混んでいますが、そんなに時間はかかりません。病院に入って1時間後には会計を済ませられるくらいです(「先生の希望なし」でいった場合ですが…)。
キッズスペースもあり、子どもも退屈しません。
すごく混んでいましたが、テキパキ対応してくれるので待ち時間はあまりなかったです。年配の先生でしたが泣いてる子供にやさしく話しかけてくれて良かったです。
キッズスペースもあり、待合室も広いのでベビーカーでも入れました。子供が多いので泣いても大丈夫でした。
若先生(院長)と大先生が診てくれます。病状を分かりやすく説明してくれます。
上の子受診する時はスタッフが下の子を抱っこしていてくれました。
子どもスペースがあり、おさるのジョージのDVDが流れています。
大先生と若先生、女の先生のうち二人の先生が診てくれます。
受付で、希望の先生を聞いてくれます。
受付の方や看護師さんはとてもテキパキしています。
いつも混んでいますが、朝一番が比較的すいています。
キッズスペースがあるので、子供は退屈しません。
先生はテキパキと処置をしてくれました。
不安なことがあり質問をしたら、しっかり教えてくれました。
受付で若先生、大先生(午後は女の先生)どちらがいいか聞かれます。
靴をぬいで上がって遊べるスペースがあるので、子供は退屈しません。同じ位の子供たちがたくさんいるので、遊んで待っていました。
すごく混むので、30分位前に行ったのですが、10数人並んでしました。
昔は、大先生一人で診察していた時は怖かったけれど、今はおだやかになり、
若先生も同時に診察をしてくれるので、待ち時間もずいぶん減りました。
子供にも優しい、的確な診察で、通院したら、ちゃんとよくなります。
今住んでいる家からは遠くなってしまいましたが、下手なところにかかるより安全確実なので
なにかあったら、お世話になっています。
新しくなってから、駐車場も広く、トイレも様式で、待ち時間の本や雑誌も多くあります。子供用もあります。
看護婦さんも親切で、先生方も丁寧です。
人気なので、診療時間前に診察券だけ入れに行くこともできます。
そうすると待ち時間は短くなります。
先生は、子供に対しても優しく接して下さいます。看護師さんも、ちゃんと子供の名前を呼んで話しかけてくれるので子供も安心するようです。
受付や先生の対応も良いですし、耳鼻科は嫌がって無く子供が多いと思いますが、毎回診察を頑張ったら帰りにシールがいただけるので、子供もシールをもらう為に頑張って通えています。休診が土曜の午後と日曜日だけというのも有難いです。
おじいちゃん先生と院長先生の2人で患者さんを診ていました
看護士さん達もテキパキ動いて無駄な動きがなかったです。
待合室に子供が遊べるスペースがありました。診察を嫌がって泣きそうになった家の子に おじいちゃん先生が話しかけながら折り紙を折ってくれました。
看護師さんは気さくな方が多いです。
本当に混んでいるので、中待合に5人位一気に呼ばれます。
中待合は広い診察室(診察台2台)と同じ空間にあって、前の人が診察してる後ろでさらに一人ずつ待ちます。
本当に一瞬も無駄な時間を作らず診察している、という感じです。
大先生は比較的軽症な方を診ている印象でした。
若先生が次々と診察していく中、
大先生は診察台に座ったまま、ぐずった男の子に折り紙を作ってあげたりしてました。
待合室にキッズスペースがあります。
テレビもついてます。
いつもすごく混んでいるので、受付を済ませたあと一時外出することも出来ます。
午前中は若先生(40歳前後の男の先生)と大先生(70歳過ぎと思われるおじいさん先生)の親子二人で、夕方は若先生一人の診療です。息子は若先生に診てもらっていますが子どもに対して優しい方です。若先生はアレルギー性鼻炎に造詣が深いため親子で受診する患者さんも多いです。
看護師さんやその他のスタッフも気さくな方が多いです。
室内は比較的新しく明るい雰囲気です。待合室が広めでテレビが2台、アニメ専用の大型テレビが1台常時ついています。またキッズスペースもあり靴脱いで遊べます。絵本、新聞、雑誌もあり待ち時間は退屈せずに済みます。
院長先生は丁寧でとてもいいと思いますが女性の方達は全員、無愛想で感じ悪いです。でも院長先生の腕は確かだと思います。
院長先生が丁寧に診察してくれる。
先生・看護師・受付の方みなさん感じの良い人ばかりです。
子供連れで受診されているお母さんがいましたが、お母さんが診察してもらっている間は、看護師の方が子供を抱っこしてあやしてくれていました。
子供用のおもちゃや絵本も置いてあり、子供連れでも行きやすいと思います。
先生は優しそうな感じの方で、1つ1つ丁寧に説明してくれました。
人気なのかたくさんの患者さんがいて、2時間ほど待ちました。
診察券をつくってしまえば、次回からは電話またはWEBで予約ができます。
番号が近くなると、来院してくださいとメールを届けてくれるサービスがあり嬉しいです。
腕がいいと思います。
とにかくじっくり時間をかけ細部までみてくれます。
他で治らなかった鼻炎等も治りました。
昔から口コミで評判が広がってるのか、めちゃくちゃ混んでます。
おっと、先生の事ばかり書きましたがスタッフの方も実に親切です。
一応予約できるんですが、少し変わった予約システムでわかりづらい・・かも?
スタッフは親切で子を二人連れて行っても、一人預かってくれたりあやしてくれて助かります。待っている間に受付で塗り絵を借りて遊ぶこともできます。
赤ちゃんも幼い子も先生は診るのに慣れていて、ちゃんと幼い子にも「今からお耳を診せてね。」とか「お花のお掃除をするよ。」等分かりやすく説明をしてから見たり施術したりしてくれるので子も安心して受診できます。
人気のある耳鼻科なので最初に診察券を作るときは風邪が流行する寒い時期、花粉症が流行する2月から6月頃まで混むので待ち時間が長くなります。
先生が自分のところでできない検査等が必要と考えるとすぐに大きな病院を紹介してくださり本当に助かりました。
あと診察券を作成してしまえば、電話、ウェブで予約が取れるので、待ち時間が短くなる点です。
更に院内で処方もしてくれるので幼い子連れの病院通いが少し楽です。希望をすれば薬の説明書をくれます。
先生はとても丁寧に診察してくださる方で、良い先生だなと思います。
そのためか患者さんが多くて、混み合ってしまうことがよくあるかと思います。
電話やWEBでの予約ができます。
うちはいつも院長なのですが、スタッフともにとても親切です。
診察の結果も詳しく説明してくれますし、院長は「めまい外来」もやっています。
あと娘が発達障害を持っていて初めての場所に弱いのですが
上手に不安がらせることのないよう診察してくれます。
一度かかれば、電話で診察予約ができます。
予約番号を取ると診療が始まってから電話で
「今、何番目の方が診察中なのか」確認することができます。
これが一番のオススメかも。
子どもの扱いが先生、スタッフともに上手だと思います。
泣く子は泣きますけれども診察が終わったらケロッとしている子が多いです。
数ヶ月ぶりに受診したら携帯でWEBからも受付ができるようになっていました。
電話で順番を取っていた時にはなかなかつながらず
イライラすることが多かったのですが、
WEBでは順番の番号をメールでお知らせしてくれて
希望すれば順番が近づくとメールで来院を促してくれます。
初めてやってみましたがとても早い番号が取れたので驚きました。
待ち時間がとにかく長い印象です。 再診の時は(数ヶ月あいた場合を除く)ネットで予約を入れるが開始時刻に頑張ってもなかなか早い番号は取れないなと思いました。ですが、先生は丁寧に診察してくれるので待ち時間があってもしょうがないのかなと思いました。看護師さんも優しいと思います。
続きを読む
先生はかなりのおじいちゃんですが、1人ひとりしっかり丁寧に診てくださいます。スタッフの方もみなさんとても親切で子どもにも優しいです。
昔ながらの耳鼻科です。
いつも午前中に行っていますが混みすぎないのがうれしいです。
しっかりと診てもらえ丁寧に説明してもらえます。
先生はおじいさんと時間帯が決まってますが、日赤から若い先生がみえます。
看護師さんはみなさん、ベテランさんのように見受けます。
おじいさん先生はとっても丁寧で、時間はかかりますが一人ひとりちゃんと説明があり、診察してくださいます。
院長先生はかなりのご高齢&ネイティブ名古屋人です
下町っぽい人格者ですが 実は優しいです
水曜と金曜の夕方は日赤の先生が来てくれます
院長先生が 実はとても優しくて 親身になってくれます
予防注射の料金は最低料金かもです(年によって違いますのでお問い合わせくださいね)
息子が0歳からお世話になってます 今はやっていませんが産婦人科の先生でもあるので耳鼻科にかかわらず 内科系も見てくれます
週に2回(水・金の17:30~)日赤の先生が来ているので、日赤の先生にも診てもらえます。受付の方や看護婦さんもとてもやさしくて良い方ばかりですよ。
午後は少し混んでいるんですが、午前はわりと空いてます。でも、薬は一人一人調合してくれるので、待ち時間はちょっとあります。
あとは、予約ができるます(午前は7:40くらいから、午後は12:00くらいから受付にノートが出るのでそこに名前を書いておくと、書いてある順番に診察をしてくれます。ノートで時間指定は出来ないですけど、自分の行ける時に行けば順番がきていればすぐ診てもらえます。
あと、予防接種が他と比べると安いと思いますよ。
鼻づまりとくしゃみの症状(花粉症)が3月頃より続いていたが、4月に入ってから一層ひどくなり、市販の薬では効かなくなったため来院。
自宅より大変近く徒歩で行け、また他の耳鼻科よりも待ち時間が少ないため同院へ。
受付スタッフの愛想は良くなかった。診察時に名前を呼ぶ声も聞き取りづらかった。
診察室の看護師さんたちは私語が多い。
症状の確認や処方された薬を説明に来てくれる時の対応はきちんとしていた。
この日は患者が殆どいなく、私が行った時には待合室は2~3人程度だった。
ただある程度患者の数が集まってからしか医師が診療しないようで、誰も診察室にいない状態のまま10分ほど待たされ、その後流れ作業状態に患者が診察室に呼ばれていった。
建物はかなり古く、内部の照明も暗い。
スリッパや待合室のソファ等も使い古されたもので、あまり清潔感はない印象。
ただ待合室事態は広めなので、待っている間の窮屈感はなかった。
先に看護師さんが症状を聞きにきてくれたが、院長である医師の診察はかなり流れ作業のような診療。
言葉も聞き取りにくく、鼻内部の図を見せられて「この辺が腫れてますね」という簡単な説明のみですぐに吸入に回された。
あまりに一瞬の診察なので、きちんと診察してくれているかが不安になった。
処方される薬の量が多すぎる。
ひとりひとりに合った薬を処方するというより、マニュアル的に処方されている印象。
今回は検査はなかったが、以前同院で聴力検査をした際には看護師の雑談が検査室まで聞こえてきて、とても聴力検査をするような環境ではなかった。
医療機関側からプライバシー保護に関する話は特になかった。
医師や看護師と患者とのやりとりは、ほぼ他の患者にも聞こえる状態なので、特にプライバシー保護に配慮しているようには思えなかった。
年に3~4回来院している医療機関だが、毎回診察の雑さには不満を感じる。
ただ周りにある他の耳鼻咽喉科と違って予約もなく、待ち時間も毎回比較的短いので、今回の花粉症のような慢性的な症状の時には行ってしまう。
(吸入と薬で一時的にある程度症状は治まるので。)
今後、耳等に突発的にひどい症状が出た時には的確な診療をしてもらえるか不安なので来院しないと思う。
最初は耳が痛いというので行きました。急性中耳炎でした。痛みが軽快してからも滲出性中耳炎と診断され毎週処置をしてもらっています。また咳がなかなか収まらないので定期的にザイザルを処方してもらっています。
看護師、スタッフは多く、患者への説明も一部は看護師が担当しているほどです。てきぱきと動いていますし、初診ではじっくり話を聞いてくれて医師に説明しておいてくれるのでありがたいところです。
日にもよりますが、平日夕方や土曜日午前中は非常に混雑していることが多いです。ただ、てきぱきと診察をしてくれるので、人数ほど待つ印象はありません。
建物、設備が古く、古いなりですがそれほど気になる点は感じませんせした。ただし、消毒などはもちろんきっちりと行っている印象です。設備も最新鋭という形ではなかったですが十分だと思いました。
何よりも診断と処置が早く、あまり待たずに済むのがいいところです。治療方針や診察後の注意点の話などは看護師さん任せにしているので、じっくり病気について一緒に話しながら治療してほしいという人には向かないかもしれません。
検査は言えばやってくれるという形です。耳掃除もたまにお願いしていますが、これも聞いてみると次回やりましょうといった形です。ただし言えばすぐに対応してくれるのと、手際よく診察してもらえるのが利点でしょうか。
典型的な昔からある医院でして、配慮しているかはわかりません。ただ、そこまで配慮してなさそうな雰囲気などはありませんでした。
全体としては、繰り返しになりますが患者の回転が速く、速いなりには的確にてきぱきと診断、治療してくれるのが最大のメリットです。一方、最新鋭の機器や新しい建物でないという方には向かない医院です。
先生は男性医師です。とにかく手際が良く、また看護師さんとの息もピッタリであっという間に処置をしてくださいます。
受付の方も詳しく症状を聞いてくれるので、安心出来ます。
耳鼻科の処置が苦手な娘ですが、素早く処置をしてくださるのでずっと泣かせずにすみます。
また症状をわかりやすく的確に教えてくれるのも嬉しいです。
また、比較的待ち時間は短いと思います。
スタッフの方は明るく、きちんと相談にのってくれて、やさしかったです。
スタッフの方はしんせつです。納得いくように説明をしてくださいます。先生もキビキビした診察でした。
受付、診察室には看護師さんが何人もいらっしゃって、子どもをあやしてくれたり、問診しに待合の席まで来てくれました。
とても感じがよかったです。
先生は無駄なことは話されないような感じ。でもイラストを見せて現状を教えてくれました。
施設は古いですが清潔でした。
靴を脱いであがるので、子どもが床で遊べてよかったです。
そんなに混んでおらず通いやすいです。
駐車場は施設敷地内に2台分ほど、少し離れたところに第2がありました。
中学生の子供が急に耳を痛がり受診しました。
もともとアレルギー性鼻炎があります。
診断は中耳炎でした。
強く鼻をかむ癖がありそれが原因のようでした。
スタッフの方も皆さん親切で先生もわかりやすく丁寧に説明して下さいました。
処方されたお薬で痛みもすぐとれて鼻の症状もよくなりました。
夜19時30分まで受付して下さり大変助かります。
(QLife事務局より:診療時間・曜日等は、変更される可能性がありますので、事前にご確認下さい)
スタッフの方は皆さん若くて親切です。院長先生は診断も適格で私の質問にも親切に答えてくださいました。
待ち時間が比較的少ない。スタッフの数が多く皆さん親切でした。
先生はとてもテキパキとして診察もとても早いです。
模型のような物を使って説明してくださるので、
目に見えない部分でもわかりやすいです。
看護師さんはとても丁寧で優しいです。
初めて行った時の問診が、座って待っている所まで来てくださったので
小さな子供を連れていても安心でした。
かなり時間をかけて詳しく聞いてもらえました。
先生の診察がテキパキとされているからか、
待ち時間も少なく、空いています。
仕事中に、急にくしゃみや鼻水などの花粉症状態になって、近くの病院を探して、この病院に行ってきました。
初めての病院でしたので、少し心配していたのですが、スタッフの対応はもちろん、お医者さんも、症状を細かく聞いてくれて、一つ一つの症状に説明しながら対応してくださり、安心しました。
これからは、会社の帰りのかかりつけ医にさせていただこうと思っています。
看護婦さんもお医者さんも親切です。わからないことがあれば、その都度丁寧に教えていただけますし、専門的な内容の場合は耳などの模型を使って、現在どのような状態になっているのか説明してくれます。
診察室は2階ですが、エレベーターがあるので、ベビーカーなどでも楽に行けます。また、看護婦さんがたくさんいらっしゃって、親が受診する場合でも、子供の面倒を見てくれているので安心です。
看護士さんは若くて、親切な方ばかり。
先生も、的確に処置してくれました。
平日の午前中はいつも空いていて、すぐみてもらえます。
初心のときは、最初に看護士さんが問診してくれるので、すぐ治療してもらえます。
待合室には、絵本がたくさん置いてありました。
2階に医院がありますが、エレベーターがあるので、便利です。
初診は、土曜日の朝一で大変な混雑でした。2-3時間の待ちを覚悟しましたが、診察前に看護師さんが、丁寧な予診をしてくださり、また、看護師さんたちの行動がテキパキしており、驚くほど効率的に診療が進んでいき、医師の診察の後の処置、検査結果の説明、薬の説明も、看護師さんが丁寧に進めてくれ、1時間かからず診療を終えました。2回目は、平日の午後で比較的空いており、ほとんど待たずに診療いただきました。施設については、駐車場が、医院の敷地に一台しかなく、敷地外に10台以上の駐車場がありますが、かなり遠く、体調の悪い時には、かなりきつい感じです。
続きを読む
手際が良く、春先の花粉の時期でも待ち時間が短い。
診断が的確で、薬もよく効きました
眠たくならない薬で症状がすぐ良くなった。
とても丁寧で優しい先生で、子供の様子をじっくり聞いてくれ、診察・治療後もまた何かあったらすぐ来てくださいと言ってくれました。治療の間、私が子供を抱いているのですが、子供が動かないように看護師さんもいっしょに押さえていてくれました。
受付の方の対応もとても丁寧でした。最後に子供をあやしてくれました。
大名古屋ビルの3階にあります。
待合スペースはビル内の病院にしては広いと感じました。
午後の診療時間14:30をめがけて行きましたが、待ち時間が10~15分程度で早かったです。
会計も早く、トータルで30分程度でした。
とにかく優しくて丁寧でいい先生と思いました。
男の先生が一人と看護師さんが5~6名ほどいらっしゃいました。
先生も看護師さんも受付の方もとっても丁寧で優しかったです。
まだ、2ヵ月の時に初めて行ったのですがとっても丁寧に説明して下さり、子供にも声をかけながら治療していただけました。
荷物がいっぱいでも看護師さんが手伝ってくださいました。
お昼に行くと近くで働いてる方が治療にいらっしゃるようなので11:30前に行くとそれほどまたずにすみます。
名古屋駅地下街に直結しているビルの中なので雨の日も濡れずに行くことができ、とっても交通は便利です。
先生も優しくて周りの方も治療を嫌がって子供が泣いていてもあやしてくれたりとアットホームな感じであせらずにすみました。
女の先生でとても丁寧に診てくれる。子どもへの声のかけ方もやさしいので子どもも安心できると思う。
施設は綺麗。待合いの一角に子どもが遊べるスペースがあり、本が置いてあったりDVDが流れていたらする。
優しくて丁寧に診てくれる女医さんです。
他のスタッフさんも子供慣れしていて、泣いたり動いたりしても 怒ることもなく頑張ったねと優しく対応してくれます。
先生の対応が丁寧なところ。以前他の耳鼻科では診察が怖くて泣いていた我が子もここに変えてからは泣かなくなりました。
人気があるので、混雑していますが、番号札をもらえるので 待ち時間の目安がわかります。キッズスペースもあり、絵本かたくさん置いてあります
女性の先生でてきぱきされており、他のスタッフの方達も優しく、子供が好きなんだなあという印象です。
妊娠前から、花粉症でお世話になっておりました。
今回は子供の鼻づまりと耳掃除をしてもらいました。
子供連れが多く、椅子がいっぱいになる程いつも混み合っていますが、番号で順番がすぐ分かるので少し外出しても戻ってきたらすぐに対応してくれるので便利です。
わたしが診察中にはスタッフの方が子供を抱っこしていてくれて、ゆっくり診てもらうことができました。
とにかく他の病院と比べて、せかせか「では待合室でお待ちください」していなく、質問しやすく本当に親切な良い先生!
待合室も穏やかな雰囲気です。
ここでは出来ない検査に関しては他の開業医を紹介してくれ、どんな開業医がいいかも患者に合わせて探してくれる信頼できる先生です。
紹介してくれた開業医までの地図や電話番号なども調べて、メモまでくださいました。
よかったです。
女性の先生で、とても話しやすく質問にもきちんとわかり易く説明してくれます。
3日置きなどで受診して、様子を見てくれます。
子どもにも怖くないように声をかけながら治療してくれます。
スタッフのみなさんもとても感じがいいです。
キッズスペースがあり、絵本もたくさんあり、DVDも流れています。
先生が女性で、色々細かく説明してくれます。とても熱心で安心して見てもらえます。
受付も番号で管理されていて、あとどれくらいで呼ばれるかなんとなく先が見えるので、待ち時間のメドがたちます。
ただ、お手洗いへ行くにも受付にその場を離れる事を告げないと、順番待ちを外され、こちらから声をかけないとずーっと待たされる事もあるので注意が必要です。
一階が内科で、一度に受付ができるのでその点は便利だと思います(内科は男の優しい先生でした)
耳鼻科は、子どもが多いので絵本のコーナーやTVでトムとジェリーが流れているコーナーがあります。
一階にトイレがあり、女性の個室内には大きな荷物を入れられるカゴもあるし、ベビーキープもあります。
トイレにはベビーカーごと入れます。
トイレの外にはオムツ替え台、手洗いがあります。
二階へはエレベーターで行く事もできます。
壁などにアンパンマンが貼ってあったり、中待合には子ども用の椅子もあります。
診察が終わると、1人一枚セルフでシールを選ぶ事ができました。
受付の方もとても親切で混み合っている時は、「○時まで外出していただいてもいいですよ」と案内していただける。先生は女性で子供の事を良くご存知の方のようで安心して見もらえます。看護師さんも赤ちゃんと2人でいると荷物を持って下さったりと良くしていただきました。
新しい建物でエレベータがあるので2階の耳鼻咽喉科までスっと行くことができる。病院の隣りがパン屋やコンビニがあるので待ち時間に時間つぶしができた。
とても優しい女医さんです。質問などもし易い雰囲気です。
看護師さんたちも小さい子供に慣れている感じでした。
耳鼻咽喉科は2階で、エレベーターでベビーカーのまま上がれます。
待合室にはキッズスペースがあり、アニメも流れていました。
女医さんで、とても優しいです。
こどもが愚図ると、すぐに看護師さんがあやしてくれます。
受付の方の対応が早くてスムーズです。
一階が内科・外科・消化器内科になっていて、耳鼻咽喉科は二階です。
エレベーターがあるのでベビーカーのまま二階に上がれます。
待合室にはキッズスペースがあります。
院内はとても綺麗で清潔感があります。
受付の方も先生(女性)も丁寧に対応していただけました。耳が気になり受診しましたが、ついでに鼻と喉も診ていただけました。
耳鼻咽喉科は2階ですがエレベーターがありベビーカーのまま移動が可能です。赤ちゃんの耳掃除もしてもらえます。
先生は女性で、とても優しかったです。
診察は2ヶ月で首もすわっていませんでしたが、とても丁寧でしっかりみていただけて安心しました。
また、診療時間ギリギリで行ったにも関わらず、看護師さんも受け付けの方もとても感じがよく、優しかったです。最後まで気持ちよく帰れました。
診療は2階ですが、エレベーターを使用してベビーカーでも行けました!でも、広くはないのでベビーカーと自分がのったら、いっぱいいっぱいでした。あと診療室の中まで、ベビーカーで進入できました。まだ建物ができたてなので、中も建物もとても綺麗です。先生も看護師さんも受付の方もとても感じがいいので、お勧めです!駐車場もあるので車の方もOKです。
女医さんです。
スタッフも若い方が多かったです。
受付は1階。
診察は2階だけどエレベーター(3人乗り)があるので、赤ちゃんの耳掃除に来た人でもベビーカーで行けるのがいいです。
まだ出来て1年も経っていないため、とてもキレイです。
ホームページがあります。
耳鼻咽喉科は女性の先生で子供や赤ちゃんも多いです。看護士さんや受付の方もとても良い方ばかりです
二階建てになっていて一階が内科・外科・消化器内科になっています。耳鼻咽喉科は二階ですがエレベーターがあり土足なのでベビーカーのままでも二階に行けます
耳鼻科にかかりました。待ち時間はかなり長いので早めに行き予約だけ先にとるといいです。子供の耳鼻科に行きましたが、優しい女医さんが見てくれるので、子供も安心してあたました。頑張ったらシールがもらえ、喜んでいました。待合室にはキッズスペースがあり時間を持て余すことができました。広さもまあまあひろくて過ごしやすかったです。
続きを読む
高熱が出たため、受診しました。受付を済ませてから比較的すぐに呼ばれました。男の先生が診察してくださいました。インフルエンザが流行していたため、念のために検査してもらったのですが、結果が出るまではカーテンで仕切られたベッドで横になって休ませてもらうことができました。結果は陽性だったのですが、横になって結果を待つことができたので、よかったです。
続きを読む
女医さんもいるので、子供も安心して通えます。親身になってくださるので、その分待ち時間も長いです。先に受付をして、隣のパン屋で買い物をしたり時間を潰しています。
続きを読む
女医さんが診察してくださり、子供の耳掃除をしてもらいました。優しく子供に接してもらえてよかったです。
続きを読む
待ち時間が長いので、受付をすませて、外出できるシステムがありがたいです。
続きを読む
初診ではありましたが、待ち時間が長いので疲れました。診察は丁寧でした。院内は綺麗です。
続きを読む