総合病院であり異なる科で必要により連携・紹介がある。看護師の皆さんが優しく丁寧である。市内の他総合病院より優っていると感じる。医師は全般に無愛想な感じの人もあるが適切な判断と治療をしていただけると感じる。過去において私本人・妻・子供がそれぞれ別の理由で入院したが症状(痛み等)を早期に安定させていただけたと実感しており、いずれも完治している。退院後の通院期間・指導も十分だったと感じる。設備(部屋・空調)は少々古い感じがするし入院食などは普通だが必要十分と感じる。看護師の対応がそれらの難を凌駕しているので入院していても特に不満は感じなかった。地域の医療拠点のひとつと思う。夜間救急ならば日赤が担当だと安心に思うくらいである。
内科の横田医師は日本リウマチ学会の指導医です。膠原病の患者さんが多数受診していらっしゃるようです。私はセカンドオピニオンとして一度受診しただけですが、初対面でも医師より安心感を受けました。回答に困るであろう質問にも、きちんと向き合っていただけたと思います。
的確である
同じ女性なので何でも聞きやすい。雰囲気も話し方も優しい先生。初めての出産でも不安になることがなかった。ベビーがお腹にいるときから小児科のカルテなども作成していて、出産後も小児科の先生がみにきてくれたり、予約なども入院中に簡単にできてよかった。
若い先生だったので最初の診察では不安でしたが、患者の顔を見て話してくださる先生の態度から信頼感が増しました。今まで大きい病院での診察は流れ作業的な印象を受ける事が多かったのですが今回は違いました。担当の女性の先生は丁寧に診察や説明をしてくださり、初めての出産で心配や不安な事が気軽に相談できる診察は精神的に落ち着くことができ、検診日が楽しみでした。私には飲むお薬と同じくらい先生の言葉は心の薬になりました。
中城先生は、治療も熱心で手術後のアフターケアも良く色々と相談しやすい先生です。
適切な治療と専門医がいる安心感
自転車に乗っていたところ、交差点で曲がってきた車に左側から追突されました。不幸中の幸いというやつなのか分かりませんが、頭は打ちませんでした。ですが、追突された肋骨が結構いたかったのと、左足に擦り傷を負ったので、病院に行くことにしました。 整形外科がある病院を探したところ、近くに「松山市民病院」があったので受診することにしました。
特に悪いところはなかったように思えます。聞いたことには適切に答えてもらえましたし、案内等も素早く対応していただけました。まあ、でもやっぱり少し忙しそうでした。
私が受診した診療科が整形外科だったのも少し影響しているかもしれませんが、市民病院ですので患者さんが多いので待ち時間は若干長くて、一時間とかもう少し待った記憶があります。
私が見る限りにおいては、充実していました。駐車場も立体駐車場がありましたし、ちゃんとレントゲンも取ってもらいました。 また、医院内は清潔に保たれていました。特に、何か指摘すべき点があったとは思えません。トイレもきれいでした。
医者の診断・治療法について間違いはなかったと感じています。撮ったレントゲンをもとに骨折をしていなかったので、湿布をはって痛み止めを塗るくらいしか、することはなかったと思います。ですが、少し不満があるとすれば、大病院なので仕方ないと思いますが、若干流れ作業的に診察されたところです。他に不満はありません。
レントゲン撮影は、大きな病院ですので、多少待たされましたが適切に検査してもらえたと感じています。 薬については、交通事故で幸い骨は折れていませんでしたが、痛いと言ったので、痛み止めと湿布を出してくれました。結局、痛みは数週間続きましたが、それはしょうがないと感じました。
全体としてはよかったと思います。立体駐車場があり車も止められましたし、待ち時間が多少長いにしても、適切に検査が受けられて診察もしてもらいました。ただ、少し不満があるとすれば、若干流れ作業的な診察だったことだけです。
常に視界に白い濃霧がかかったような感じで見えて、自分一人では歩くのもままならない状態でした。祖母の家に遊びに来ていた時に白内障の症状が一気に悪化し、急いで近くの総合病院に来院しました。
常に笑顔を絶やさず、患者さんの目をしっかり見て全身から理解し謙虚で真面目な姿勢はもう大変素晴らしいものだと思いました。相槌の最中にも共感しているように何度も頷き、優しく笑いかけてくれる対応には感動を覚えました。
診察までの待ち時間は30分ほどありましたが、時間を無駄に過ごさない様に雑誌や絵本の充実度、そして混雑しない様に上手く回す看護師さんとお医者さんの連携プレイは大変見事でした。
施設の充実度は大変素晴らしく育児教育も大変進んでおり忙しいお母さん方に代わり0歳から幼児を預かり育成する施設も沢山見られ非常に教育方面にも長けている病院でした。清潔感も真っ白な外観にシミや汚れを一切見せずピカピカに美しく磨かれており完璧に近い綺麗さでした。
お医者さんの診断は、私自身も想像していた通りの白内障でした。治療法としては、泊りがけで手術は嫌だったので10分から30分程で終わる日帰りの白内障手術を行いました。やはり目を開いたまま手術が行われたので部分麻酔をしていても恐怖はありましたが、治ったので大変感謝しております。治療法としては手術した目玉に朝晩、ピレノキシンが主成分の点眼液を3滴、点眼する事、そして1ヶ月に一回は眼科で見てもらう事でした。
視力の低下を調べるために一番視力の出るレンズ(矯正視力検査)という器具を使って、目の視力を測りました。そして水晶体の混濁の程度は直接顕微鏡で検査されました。ピレノキシンが主成分の点眼液は目に少し染みた程度で痛くはなかったです。
やはり教育面、0歳から預かり育成していく方針、患者さんを常に自分達の上の立場に置いて謙虚に一途に尽くす有難い姿勢、そして完璧に近い清潔面、衛生面何をとっても病院全体のレベルは高いです。
定期受診の為、特に症状等はなく前回からの予約で来院する。
また前回の受診から 今回の受診までの期間も特に変わった症状はなく安定している。
常用薬をもらう為の受診。
窓口の受付の方は笑顔でファイルを受け取り、対応してくださいました。
看護師は業務的で 受診終わり帰る時なども、ファイルを渡すと直ぐお尻を向けながら「おだいじに~」って言ってます。どうせなら顔を見て言って欲しいです。
いつも午後の予約の為、診察までの待ち時間は少ないと思われる。
診察が終わり、会計もスムーズだし薬もやはり人が少なければ早い。
今回は、同じ午後でも 何時もより人が多かったのか薬だけの待ち時間は40分位だった。
施設の設備はそこそこ整っているように感じるが、市の総合病院として産科が無かったり、婦人科が曜日限定だと不便だと思われる。
あと、自分が行きたい(係りたい)場所が分かりにくいので、案内表示を明確にして欲しい。
駐車場が狭く待たされる。
今回、薬の副作用の事を相談。
その所、副作用にも色々と深刻度があり重要なものなら 直ぐに考えなくてはいけませんが、私の場合は眠気の為、先ずは病気の発作を起こさない事が一番と考え量を減らすか 今のまま続けるかなど しっかり説明した上で 診察、薬の処方、次回 検査及び受診予約。納得です。
20年以上、常用薬として飲んでいる薬の為 特に変わりなかった。
しかし最近 、一種類 薬の量が増えた為 副作用の眠気が気になり始めた。
ラミクタールは口の中で溶けやすく飲みやすいが、味がほのかに口に残り少しマズイ。
名前ではなく、番号で患者を呼んでいた。
しかし、自分がロボットや機械のようで個人的には あまり好きではありません。
また、呼ばれている事に気付きにくいです。せめて、もう少し分かりやすく明記し(年配の方は分かりにくい)掲示板などにも表記すべき。
今回も変わった事がなく、予約の定期受診だったので待ち時間も少なかったと思います。診察では、自分の気になっていた事をきちんと相談できて安心しました。
会計や薬の待ち時間も比較的スムーズに進み病院疲れしなくて良い一日でした。
5年前は軽く右目の周りに小さい痙攣が時々起こりました。 それがどんどんひどくなり最終には口まで広がり、右目のけいれんと一緒に口の右側がびくっと上に上がる痙攣が起こりました。 一度起こると1分以上痙攣が続きました。 目も勝手につぶれてしまい運転の時などすごく不便ですし危ないでした。 それで手術を決心してネットでいろいろ調べた結果、松山では松山市民病院が脳神経では一番評判が良かったので松山市民病院に通院することにしました。
看護師さんやスタップの方々はどっても親切でした。
入院期間にはあまりにも親切で逆に負担になる時もありました。
何が無くても頻繁に来られて状況を確認したりいろいろ質問したりしました。
ほとんど予約してから行きました。
待ち時間は平均20分かからない感じです。 午前中が多いでしたが、午前中には平均10名の患者さんがいる感じです。
午後はもっと少なかったような感じです。
リフォームしたばかりでしたので病院はきれいでした。 昔の建物と新しい建物に分かれていましたが、残念ですが脳神経外科の病棟は古いほうでした。 しかし、もともと大きい病院でしたので施設は十分きれいでした。 1階にはセブンイレブンがあり、急に必要なものは大体そろっていました。 もちろん医療機器などは最新のものでした。
医者先生からは原因になる血管がはっきり見えるので手術の余地があると聞かれました。 しかし、手術したとしても成功率は80%ということを了解してうえで自分で決定することを推奨しました。 手術を決心しお願いしたら手術についてすごく詳しく30分ほど説明指定いただきました。 医科学部の授業のような感じでした。 実施していただく手術名は微小血管神経減圧術でした。 簡単に説明すると原因になる血管を神経から離れる手術でした。
最初は脳のCT撮影を行いました。 それでは原因が把握できなかったのでMRI撮影を行いました。 後は原因がはっきりし手術することになりました。 手術前には複数の科から10種類くらいの検査を受けました。
待機中呼ばれた時も名前ではなく診察番号で呼ばれます。 後特別な相談が必要な場合は個室での対応をしておりました。
東京、大阪などと比べて松山は田舎ですのでその田舎の病院に手術を任せてもよいか心配はありましたが、結論的には良かったと思います。 実際松山市民病院は岡山大学傘下だとお聞きまして、脳神経外科では信頼できると思いましたので松山市民病院を選べました。 何よりも今は手術効果が98%以上で痙攣は全然感じられない状態です。 どってもうれしいです。 担当先生に何回もお礼を申し上げない気持ちいっぱいです。
内科と内分泌内科で、糖尿病治療がチームで行われており、療養+学習がスムーズにできて良いと思います。 市民学習会がオープンに実施され、予防に力を入れられているようです。 患者さんと家族が対象のウォーキングも好評です。 糖尿病の専門医師を中心に、連携ある医師・医療スタッフを対象にした学習会も定期的に開催されています。 生活につながる身近なテーマで講演会が多数開催され、学習意欲の維持に助かっています。
私自身が以前、こちらに勤務しておりました。 内科、特に呼吸器科、循環器科、消化器は専門医がおり、診療内容は充実しています。 そのなかでも特に消化器内視鏡はスタッフも充実しており、正確で早いです。 今春、病棟が新設、増築されて入院環境も改善されました。
OPeの腕も確かで、患者に対する説明も具体的で、患者目線で理解し易い。 又、入院後のフォロー、退院後の外来フォローも丁寧であり、回復に向けた患者心理も理解した上で治療している。 又、看護師、事務サイドに対して、患者への対応を常に意識し、患者受けの悪い事や心配事に対して改善指示をし、病院サービスの充実を図っている。
私の勤務先病院での(精神科)入院患者を診ていただくことも多いです。 予約もとりやすいです。 常勤の精神科医がいるわけではないのに、身体的な治療のための転院にも応じてくれます。 内科のなかでも、臓器、疾患ごとの専門医の先生も充実していて、安心して患者さんをお願いできます。 また逆に認知症の患者さんについてはご紹介もしていただいており、良好な関係が保てていると思います。
以前父が,脳幹出血をおこし自宅で倒れて救急車で運ばれた時にお世話になりました。 残念ながら運ばれた時には手の施しようが無い状態でしたが、体力的には元気だった父は3週間ほど入院していました。 看護士の方も先生も一縷の望みを捨てないよう献身的に看病して頂きました。
以前肺炎で内科で治療して頂いた際、 薬の服用法や生活で気をつけるべきことなどを 丁寧に指導してくださいました。 また、質問にたいしても全て具体的に 答えてくださり、とても助かりました。 本当に感謝しています。
結石で苦しみながらかかりつけの病院へ行っていたのですが、なかなか石が出てこないので詳しい検査と治療のため市民病院を紹介されました。 泌尿器科にかかったのですが、血液検査・CTなどいろいろな検査をしました。 総合病院なのですが、意外と検査待ちの時間は短かったです。 看護士さんたちのてきぱきした処置のおかげだと思います。 CTの結果、石が長いこと尿道にいるみたいだったので体外衝撃結石破砕術を受けることになり、当日を迎えました。 施術室で最終の石の位置を確認すると、もうほとんど排出されかかってる状態ということが分かったので、直前で中止して様子見となりました。 そしてその日の晩に無事出てきました。 ドクターの的確な判断のおかげで施術することもなく、当然金銭的な負担を負うこともなく済みました。 体外衝撃結石破砕術の術例は結構多いそうで、経験は豊富だということでした。 結石でお悩みの方、一度市民病院の泌尿器科を受診されてみるといいと思います。
以前、入院したとき先生も看護師さんもすごく優しくて楽しい入院生活を送れました。
医師の人数が多く、ベテラン〜若手までいろんな医師の診察が可能。 2年前までは、受付→カルテ管理が手作業だったのですが、ここ最近、カードが変わったり、コンピューターを取り入れているようです。 受付が「内科」と、「その他の科」と「小児科」「歯科」とわかれています。ちょっと分かりにくい…まぁ、そのつど、説明はしてもらえますが。 外来はいつも忙しそうな印象をうけます。 看護師さんがピリピリしてる感じです。 しかし、病院全体がベテラン病院という感じで、安心して受診できます。
子供が小さい時に入院しましたが、先生・看護士の方の対応は優しかったです。
看護師さんも、Dr.もですが、皆さん親身に対応して頂いてます。 検査などではとても気を使って頂きます。 やはり総合病院で、土曜日が昼間でですが、開いてるというのは、私にとってはとても助かります。
土曜日に整形外科に行ったのですが 受付は8時すぎからだったので 早くに行きました。 先生が来るまでものすごく時間がかかりました。 待ち合いで待ってるのは私ともう一人ぐらいだったのですが、かなり後回しでした。 看護師さんも時間がかかるならほったらかしにせず、声かけしてくれたらこちらも安心するのですが。 忘れられてるかと心配になりました。 不親切だと思います。 続きを読む
看護師サンがとてもやさしい。
外科の内視鏡手術は、安心できる。説明が丁寧でやさしい。
病院全体は、駐車場を広くて利用しやすい。
わりと待ち時間が短いと思います。土曜日も診療をしているが便利です。
手術後入院しました。先生も看護師さんもとても優しく入院中に不安もなく快適に過ごせました。 続きを読む
家の近所にあり家族みんながお世話になってます。 なんと言っても,土日診療していただけるのは大変助かります。 特に日曜診療している耳鼻科は松山でもここだけだそうです。 先生はまだ若そうですが,ほんと休みなく献身的な方です。 いつも混んでる病院ですが,花粉症のシーズンはさらに拍車がかかります。 病院が開扉される前に入り口に受付表がつらされます。 朝早めにいってこれに名前を書いておくとわりとスムーズに見てもらえます。 またオンライン(パソコンや携帯)でも今の待ち時間とかがわかるようになっており,待合室で長時間待つのに抵抗のある方は是非利用されてはいかがでしょう。 先生はとても親切です。 またいろんな資料を用意してわかりやすく説明してくれてます。 待ってる患者さんが多いので,診察時間も短く,手早くなってしまうのですが間違いないのでご安心を。
土・日も診察。祝祭日のみ休診。すごくまじめで親切丁寧な先生です。駐車場も2箇所に増えており、土・日も診察しているため人気の病院です。いつも混んでいますが、最近では携帯電話で、順番までどれぐらいかかるか知らべられるサービスも始まりました。受付・看護婦さんも常時5名ぐらいで対応してくれるため、混んでいますが バタバタしていませんし、診察待合室も清潔で落ち着きがあります。診察は山口先生お一人なので、過労で倒れていまわないか、こちらが心配なぐらいなまじめな先生です。もちろん、病気の説明やお薬の選定、効果が弱い場合の変更対応など、いろいろと相談にのっていただけます。 オススメします!
家族全員でお世話になっています。 先生スタッフ共に優しいのでとにかく気に入ってます。
寡黙ながらも丁寧に診察してくれます。こどものアレルギー検査で行きました。予約優先なので診察前に紙に書きに行きましたが毎回5人以上は早く来ている人がいます。絵本が充実していて診察室にはぬいぐるみがたくさんあります。看護師さんもキビキビ動いていて仕事が早いなと思います。薬局は隣にありますが車の通りが多い所なのでお子様連れは注意が必要です。 続きを読む
問診後すぐに検査をして下さいました 病院によってはなかなか検査まで至らないこともあり、原因が分からず治療が長引くこともありますが、こちらはすぐに検査することで親としてもモヤモヤが晴れる気がします 耳鼻科ですが聴診器で胸の音も聞いて下さりとても助かりました
電車が見えますので小さいお子さんは喜ぶと思います
子供の鼻水、鼻詰まりがひどい為 行きました。 何件か小児科も行きましたが このくらいの鼻詰まりは新生児には よくあることだから~とどの病院も あまり話を聞いてくれない中 山口先生はお話をしっかり 聞いてくださり、検査もしてくださいました。 無理にお薬で治すことはせず、 これで様子を見ましょうという感じで いろいろな対処法を教えていただけました。
まだ完治はしていませんが 少しずつ良くなってきています。
小さな子供にも 優しく接してくださるので おすすめです。
土日の診察がありがたいです。
先生の対応がとても丁寧でした。病気についてのプリントを渡していただき、よかったです。 インフルエンザの検査も追加して欲しいとお願いしても、嫌な顔ひとつせずに了承していただけました。 ありがとうございます。
とても人気で混雑していますが、待ち時間のアプリが利用できるのでとても便利でした。
とにかく、先生が元気で声もはきはきと、病状も考えられることを述べてくれすのでわかりやすいです。
人気の病院で、たいへん混んでますが、受付後はだいたいの待ち時間がわかり、一度帰宅することも可能ですので行きやすいです
医師は手際良く喉、鼻、耳を診察してくれます。赤ちゃんは泣き叫びましたが手慣れた様子。
待合室には関連の新聞記事や医師御本人が寄稿したコラムなどが貼ってあり、熱心に研究されているようです。
窓口の女性の皆さんはドライです。
通常の診察日として土日も診察してくれます。初診以外はインターネット予約ができるようです。
先生が、丁寧に病状について話してくれるので安心して、診てもらえます。質問しても、紙を用いて説明してくれたりなどと、とても知識も豊富な先生で、安心です。
日曜診察しているので、安心です。
診察室には、子供が好きなキャラクターで飾られて子供が喜びます。 先生も、ニコニコしてて話し方など優しいので、子供が嫌がることはなかったです。 看護師さんも笑顔で話しかけてくれます。
日曜日診察してくれるので、急に体調が変わりやすい週末などにはとても助かります。人気なので混んでますが、先生の診断は素晴らしいので、待ってでも見て頂きたい耳鼻科です。
先生が症状等について説明をしてくれ、資料もいただけます。 子供が嫌がって暴れたりすると少し落ち着いてからにしようかと言ってくださり一旦、休憩させてくれたり、子供を見て診察方法を変えてくれたりしました。
名前を呼ばれて診察室に入ってからも椅子に座って待つ時間がありますが、その間、タブレットでアンパンマンやディズニーの画像等がスライドショーで流れており子供は退屈せずに待てます。また、電車が通ると窓から見えます。 診察券を作った後、二回目からの通院はインターネットで予約することができます。待ち時間も見れます。
明るく優しい先生で、説明も丁寧にしてくださるので、診療内容が分かりやすくとてもいいと思います。 受付の方も迅速丁寧、テキパキされているので、スムーズに診察が終わって助かります。
日曜日の午前中に診察がありますので、働くママにオススメです。 また目の前を電車が走っていますので、子供がちょっとグズった時など『ほーら、電車だよ』と気を反らすこともできていいですよ。
耳が弱いので、何度も通っています。今月も急性中耳炎で、土曜日夜から夜が痛いということで日曜日にお世話になりました。 先生もスタッフの方もやさしいです。
なんといっても、日曜日に見てくださること。すごく混んでますが、先生がきちんと見てくださいます。
あと、順番を取って、ネットで確認できるので、待ち時間が長くても一度家に帰ることができます。混んでいるときは、便利です。
話好きな先生で、色々教えてもらいました。説明書きの資料も何枚かいただきました。 スタッフの方は中待合室で待っている間に、ぬいぐるみを持ってきてくださったり、手を振ってくれたり、子どもの相手をしてくださいました。
ネットで待ち具合が分かるので、病院で長く待たなくてもいいところ。 予約もできます。ただし、初診はまず来院してから。 待合室にキッズスペースがあるところ。
先生の説明がくわしく、丁寧です。難しいこともわかりやすく説明してくれます。ちょっとした風邪の症状でも一緒にみていただけるし、信頼できる先生です。
病院の待ち時間を携帯などで確認できます。混んでいる日も多いので、便利です。
先生、スタッフの対応はとても感じがいいです。先生はテキパキしていて、病気の説明など細かく丁寧に説明してくれます。
待ち時間はありますが、携帯などで診察状況を確認できるので病院内で待つ必要はないです。とても人気の病院です。トイレもオムツを変えるスペースもあるし、子供連れでも大丈夫です。
丸1日の休診は祝祭日のみという、貴重な耳鼻咽喉科です。
先生の臨床にかける熱意と治療の的確さは凄いです。 先生やスタッフ皆さん親しみやすく、優しいだけでなく、てきぱきされ無駄がありません。 人気の病院なので、患者数は多いですが、予め受付簿に記名したりカウンターで番号札もらえば、家で待機したり用事できたり便利です。 携帯で随時待ち時間チェックでき便利です。
携帯電話で予約を取れるシステムあります。(詳しい案内が病院に置いてあります。) チャイルドルームやベビー対応トイレなど子ども連れにはありがたいです。
先生はテキパキ親切で、説明も詳しくしてくれます。スタッフも親切です。
受付番号がもらえ、携帯サイトから順番が分かるので、自分があとどれくらいかがすぐに分かります。
クーラーがついていたんですがとても暑かったら、うちわを貸してもらい子供を抱いていたのであおいでもくれてとても助かり嬉しかったです♪ 先生も詳しく説明してくださり病状のプリント用紙をくれました☆
待ち時間は長いですが受付で予約をしていたら、オンラインで待ち時間を見れるので病院にずっといなくてもいいので楽です☆
先生はプリントをくれて、症状や薬について詳しく話してくれます。少し早口ですがわかりやすいです。 スタッフの方もみなさん優しいです。
日曜診療もしているので、日曜に調子が悪いとき助かります。 待ち時間は長いですが、オンラインで順番確認出来るので待ち時間は外で時間をつぶすことができ便利です。
看護婦さんも皆優しい方ばかり☆先生も少し早口ですが為になる事を話してくれます☆
8時から窓口予約があったり9時30分からはweb予約も可能です☆予約さぇしていれば携帯で待ち時間を調べる事ができ、病院で待たなくてすむ。
院長先生は山口大学出身で、ホームページにはご自分の趣味や休日の出来事、今この地域でどんな病気が流行っているか、どんな病気の患者さんがおられたかなど詳細がのっています。先生の診療に対する熱い思い、先生のお人柄などがお分かりになることかと思います。1度のぞいてみることをお勧めします。耳鼻科の先生ということで、花粉情報はどこより早くて詳しいです。また、先生の診察の特長として、病気について自作のプリントで分かりやすく説明してもらえるということが挙げられると思います。病気の名前や原因、薬などが専門的用語を交えながら素人にも分かるようにうまくまとめられており、後で自分の病気について調べるときにも役立ちます。スタッフの方も幼児に普段から接しているぶん、慣れているなという印象です。優しいですよ。
オンライン予約で待合室での待ち時間を短縮することで他の感染を防ぐことができることです。そして、院長先生の病気や薬に対する説明が詳しくて分かりやすいこと。疑われる病気があればすぐに検査してくれることです。また、子どもが生まれる前から通っているのですが、私がアレルギー性鼻炎があるので、子どもにもアレルギーがないか検査を勧めてもらい、早速検査しました。結果は陰性だった。
先生がとても熱心で子供にもやさしいので連れて行きやすいです。。
説明のプリントをたくさんくれるのはいいような悪いような…ですが、説明を細かくしてくれるので安心できます。現在の状態やこれから流行る病気や花粉症の時期なども事前に教えてくれるのですぐく親切です。 朝の8時からは病院の前で予約を取ることができるのでたすかっています。 インターネットでも予約ができるのですが、早い時間に診てもらいたい場合は病院へ行って予約をとったほうがいいですよ。
先生は多少早口です。 でもちゃんと丁寧に説明してくれるし信頼できる先生だと思います。
病院のすぐ下に駐車場がありますが少し狭いです。 でも病院から歩いて1分もかからない所にも駐車場があるんだけど、そちらは広いので停めやすいです。
先生は少し早口ですが、聞き返せば答えてくれます。 病気の症状・薬のことのプリントをくれるのでわかりやすいです。 スタッフの方受付の方もとてもてきぱきとされ優しいです。
オンライン予約ができますが人数制限があります。 日曜日もあいています。
先生もスタッフも、てきぱきしていて感じがいいです。 先生は若干早口ですが聞き直すと説明してくれます。
携帯から予約でき、しかも診察のすすみ具合も携帯から確認できるので実際の予約時間との誤差ができても 病院で待ちぼうけを食らうことがありません。 先生による説明のほか、病気に関することや注意点をかいたプリントをくれるので 帰ってからもじっくり読んで役立ちます。
看護士さんはみなさん優しいです。 先生は若干早口言葉ですが、聞き返せばちゃんと説明してくださいます。 プリントもくださるので、帰ってから確認できます。
携帯からオンライン予約ができます。 オンラインの前、診察前の予約は玄関前に順番を書く用紙が掛けてあります。
先生は優しくて、薬の説明や症状など詳しくしてくれます。丁寧に診てくれて、疑問に対してきちんと説明してくれます。説明の紙を一緒にくれるので後から読み返す時に便利です。 受付や看護士さんも優しいです。
オンライン予約ができます。ただし人数制限がありますが。待ち人数が多い時はかかる時間を聞いて、一旦外出なども可能です。日曜もあいているので、急な病気の時など便利です。
先生、スタッフともとても優しく、病状もプリントなどで説明してくださいました。
待ち時間が多いときは受付だけして外出ができ、携帯で進行状況が確認出来ます。病院も綺麗でした。人気の病院なので患者は多いです。
先生はとても優しい感じの先生で、かつテキパキしています。 診察中もいろいろと教えて下さいますし、詳しく書かれたプリントを病気に合わせてくれるので、あとから読み直すこともできます。 とても忙しいのにいつも穏やかでにこやかにされていて、とてもステキな先生です。
先生や看護婦さんも、子供にはとても慣れています。 いつも耳や鼻を触られるのをいやがる我が子も、先生に診てもらうときはとてもおとなしいです。
とても人気のある病院です。 2時間待ちなんてざらですが、携帯やインターネットで診察の進み具合が分かるので、とりあえず予約をしてから進み具合にあわせて来院することができ、実際待合室で延々と待たされることはありません。
トイレにはおむつ替えシートや赤ちゃん用いすもあり、待合室には座敷もありますので、赤ちゃん連れでもOKです。
時間は限られますが、携帯で予約できるのも便利です。 (初診の時は直接病院にいって予約する必要があります)
喉や鼻の調子が悪くなった時いつもお世話になっています。 先生はその症状や病気にあったプリントを使って病気の説明や薬の説明を詳しくしてくれます。そのプリントもちゃんとくれるので帰ってからじっくり見直すことができます。 先生は優しい雰囲気で話しやすく、例え症状が軽くても丁寧に診てくれ手際よく処置もしてくれるのでとても行きやすい病院です。 看護師さんや受付スタッフの方も親切で手際がいいので混みあっていてもバタバタした感じはないです。
土曜日の午後と日曜日に診療しているのはとにかくありがたいです。 ただ日曜日は特に混みあっていて2~3時間待ちなことがよくありますが、携帯から待ち時間をチェックできるので便利です。 駐車場も第1と第2の2箇所あります。 調剤薬局も隣にあるので便利です。薬局のスタッフもとても親切で薬の説明や飲み方など詳しく説明してくれます。
先生は資料(プリント)を見せてくれてわかりやすく説明してくださいます。 新しい情報にも詳しく、勉強熱心な先生だと思います。
看護師さんも小さい赤ちゃんを抱いていてくれたり親切な対応をしてくださいます。
いつも混雑していて、2時間待ちなどよく見かけますが インターネットを使った予約ができるようになったので便利になりました。 駐車場は第二まであるので、ゆっくり停めることができます。 待合室のテレビは大きくてきれいです。子どもが遊ぶコーナーもあります。
先生もスタッフの方も優しく 子どもの好きな絵本やテレビもあり、ゆっくりと診察を待つことができありがたかったです
ネットで次回の予約ができて、時間待ちが少ない所が良いですね
先生は男性で、子供本人にも優しく丁寧に説明して下さいます。スタッフの方は女性です。テキパキとして感じの良い方ばかりです。
先生もスタッフの方も子供の扱いに慣れていらっしゃいます。駐車場は、運転が苦手な方でも停めやすいです。
ホームページには「小児耳鼻咽喉科」の記述もり、小さい子供の扱いが大変上手な耳鼻科です。 子ども達が赤ちゃんの頃から通っていますが、しっかりと見てくださり、信頼できます。 私も花粉症なので、薬をもらっています。
小児科を担当されていたおじいちゃんが引退され、耳鼻科専門になりました。
先生が子供相手にきちんと分かりやすく治療の説明をしてくれるのが有難かったです。子供も納得したうえで治療を受けられるので嫌がって泣くことがありませんでした。スタッフの方も優しい方ばかりで良かったです。小児科もあるので子供の扱いに慣れていると感じました。
耳鼻咽頭科だけでなく小児科もあります。駐車場有り。こじんまりとした病院で待ち時間が少なめです。明るく清潔な印象。
先生は男の先生ですが、優しく丁寧に対応してくれます。分からないことも気軽に聞けます。 私も受診したのですが、私の診察中は、看護師さんが子供を抱っこしてあやしてくれました。
私の診察の時に先生が「お母さん自身が早く治さないと大変だからね」と優しく言ってくれました。先生は優しく、看護師さんはテキパキという感じです。待ち時間は少ないし、でも丁寧に診てくれます。 駐車場も広く(第2駐車場もありました)停めやすいです。 ベビーベッドがあったので、小さな子供連れでも行きやすいと思います。
看護師さんや受付の方は皆さんにこやかで感じがよいです。小児科と併設なので子供の扱いにもとても手慣れていて、てきぱきと対処してくださいます。私自身も風邪の初期症状でよく受診しますが、何も言わなくても看護師さんが子供を抱いていてくれます。先生が若くて話しやすい男の先生だからか、私の両親もお気に入りで、風邪や鼻炎でよく受診しています。優しいので子供もあまり恐がりません。
空いている、待たない。先生が優しい。
受け付けの方は2人。とても丁寧で早かったです。 先生も若く、口調も穏やかだったので、耳.鼻を見られても全然子どもが恐がってなかったです。
初めて受診したんですが待たされないし、処方箋をもらうのも早くてほんと良かったです。 かかりつけの耳鼻科.小児科があるけど、先生も感じが良かったので、今度からはこちらに変えようと思います。
耳鼻科の先生は、分かりやすく丁寧に説明してくださいます。 0歳の子どもにも「耳を見るからね~。もうちょっとやからね~。」と声を掛けてくれます。 耳や鼻を見るので、子どもはがっちり、親と看護師さんにおさえられ、泣くことが多いですが、 一つ一つ丁寧に教えてくれるし、家で上手くできないから、明日も来ていいですか?と頼んだら、快く引き受けてくれました。 看護師さんはベテランさんという感じです。
何と言っても、あまり待たないということです!! でも、決して適当な病院なんかじゃないですよ。 しっかり話も聞いてくれるし、治療方針も丁寧に説明してくれます。
信頼できる先生ですし、子どもがいたら、長い待ち時間なんて耐えられないので、 私にとっては本当にありがたい病院です。
先生は若くてしっかり丁寧に説明してくださるし何でも聞きやすく話しやすい先生です。 受付の方も一人はベテランの年配の方でなんでも教えてくださり気さくな方々です。
原因と経過を分かりやすく説明してくださり、質問も何でも聞いてくださるので安心して通えています。 予防接種も並行して受けられるので便利です。
先生は男の先生で、看護婦さんはてきぱきと行動している印象でした。 年に3.4回は定期的に耳をみたほうがいいと言われ、そのたびに聞きたい事は何回でも話してくれました。
定期的にむすめの耳をみてもらっていましたが、あるとき中耳炎になっているといわれ(小児科ではわからなかったみたいです)治療のため通いました。 午前中なら小児かもあるため、まとめてみてもらったりしていました。
熱が出た孫を連れて行きました。怖がらせないように、色々と話しかけながら診察をしてくれました。 熱の原因が中耳炎とわかり、図を使って説明してくれました。 状態がよくわかりました。薬だけで治り、とても良かったと思いました。
先生もスタッフの方も、優しく対応してくださいました。
小児科も兼ねているからか、子供の扱いに慣れていらっしゃる感じでした。 うちの子が11ヶ月のとき、耳垢がたまっているかと気になり、行ってみました。 小指のさきほどもある、大きな耳垢がとれて息子は大泣きでしたけど、すっきりしただろうなと思います。
耳鼻科の先生は、よく説明してくれます。看護婦さんはベテランぞろいで、きびきびしてました。受付も丁寧でした。
かかりつけの小児科から鼓膜を見て貰いなさいと言われて行きました。かなり丁寧に説明してくれました。
2歳の娘ですが、恥ずかしいくらい診察のときに泣き叫んで、暴れます。 先生や看護婦さんに迷惑を掛けて申し訳ないんですが、いつも笑顔で診察してくれます。 本当にありがたいです。
子供と話しながら処置をしてくれます。最初は泣いて暴れていたんですが、鼻の掃除も泣かずにできるようになりました。ちょっとニヤリって感じの一言を話しかけてくれます。 続きを読む
親戚の家に遊びに来ていた際に、家の近くの大通りで信号無視をしてきた大型トラックに軽く頭部めがけて跳ねられ、その時の痛みはもう言葉では表現出来ない程に痛くて、涙が止まりませんでした。ぶつけた額はバンバンに膨張し、軽く血が滲んでいました。そして運転手に近くの病院に連れてかれる形で来院しました。
看護師さんやスタッフの方々は大変忙しく走り回っていらっしゃいますが、必ずどのフロアでも患者さんが危険な目に合わない様に気配り、遠くから観察されているので、その点は大変関心致しました。
急患扱いで1分も待たされずに診断、診察を受けられましたので、待ち時間に関しては一切の不満も不服もありません。混雑度はそこまで感じる事はなく、患者さんもスムーズに診察を受けていたので見ていても苦にはなりませんでした。
ここは患者さんやお見舞いに来られた方に時間を忘れ快適に過ごしてもらえるような居心地の良い場所を徹底追及して作られております。待合室の設置場所、売店の商品の豊富さ、ラウンジの奥行、目に優しい色合い大変素晴らしいです。 清潔度は清掃員の方を多く雇われているので、ゴミや汚れも目を凝らしてみても見当たらない程に綺麗です。
お医者さんの診断は、大型トラックに跳ねられた際に、頭に軽い脳震盪を引き起こしたものだと言われました。額の出血は大したことなかったので消毒をし止血薬を塗布した後ガーゼを貼って完了でした。治療法としては家で大人しく静かに休むこと、暫く運動は禁止、大きい音や脳を使う事はしないというアドバイスだけでした。
検査方法は、機械をあまり使用せず無難な、事故についてたずねられ、記憶、会話、バランス、また協調運動をチェック、頭部、眼、耳、首のチェック、 脳震盪の症状がないかを診られる感じで10分程で終わりました。最初は物凄く怖かったのですが医師の方々の手厚い診断で大変安心する事が出来ました。
やはり一番素晴らしいと思ったのが、患者さんや見舞いに来られた人達に対する居心地の良さを作っている点が大変感動致しました。まるで病院内という事を忘れてしまうような施設の充実ど快適な空間、このほどまで癒しの時間を与えてくれた病院は私の中でも数多くありません。
夜体調が悪くなり体温を測るのと熱があったので夜間救急だった済生会松山病院へ行きました。
咳や鼻水、関節が痛くなったりはありません。少し悪寒がしました。
病院は不安で苦手ですがどの看護師さんもスタッフさんも非常に笑顔で優しく親切にして頂きました。看護師さんやスタッフさんのおかげで安心して診て頂けました。
受付から診察までは結構待ちました。
待ち時間は40分くらいだったと思います。
まあまあ混んでいましたがこの混雑度から40分くらいは普通かと思います。
がん検診を始め様々な検査を受けられる最新の設備は整っています。
トイレや床はきれいで清潔感も保たれています。
入り口にはアルコール消毒を置いています。
医師の診断は的確だったと思います。
聴診器を当てたり喉や扁桃腺を見たりして診断して頂きました。
点滴もして頂きました。
治療は医師の診断と薬で様子見でした。
検査は受けていません。
済生会松山病院はがん検診を始め様々な検査を受けられる最新の設備は整っています。
処方された薬の名称は分かりません。
薬を処方されるまでの待ち時間は結構かかります。。
医療機関によるプライバシー保護は医師を始め看護師さんやスタッフさんがしっかりとされているようで安心して診察・治療を受けられることが出来ます。
医師からは丁寧な説明で安心して診察、治療を受けられました。
また看護師さんやスタッフさんも優しく親切で良かったです。
トイレや床も清潔感がありきれいで良かったです。
とある関係者に聞いても、評価が良かったため。医師の腕、病院の設備ともにやや満足できた。
スタッフの数が多く、子供の扱いも慣れています。 先生もスタッフもとてもテキパキしていて、効率的に診察してくれます。
人気の耳鼻科なので、待ち時間はあります。 待合室には、広くてきれいですが、 おもちゃはないので、いつも何かを持っていくようにしています。 駐車場は広めですが、混んでいる時間に行くと停められないことがあります。 院外処方ですが、薬局は近いです。
生まれつきからの症状であり、初めての来院は幼稚園の時で、院長には10年以上お世話になっています。当初は親の日程に合わせての通院だったので、不定期での受診でした。その時は鼻づまりが非常に激しく、プールで泳ぐときや発熱になったときはなおさら苦しみました。高校の時からは1人で定期的に受診するようになったので、鼻づまりが一気に悪化することは年々減少しました。
看護師・スタッフともに立ち振る舞いがスマートであり、特に看護師に関しては、患者への誘導や案内が非常に丁寧です。そのおかげか、院内には老若男女問わずいろんな患者さんが訪れています。
21-1番目の項目に書いている通り、幅広い層の患者さんがくるので、遅い時間に受付をすますと、会計の時点で閉院時間が過ぎてから1時間以上たったケースもあります。 また患者さんの年齢層では未就学児が中心であるため、診察の受付の順番よりも未就学児の方が先に診察を受ける傾向があります。
開院してから15年以上たちますが、外観は相変わらずきれいであり、最新の空気清浄機が設置されているので、空気も非常においしいです。 ただ、残念なことにトイレは洗面台の周りがびしょ濡れであり、小便器と女性用トイレがすみわけされてないので小便器の利用には抵抗があります。
前述の通り、院長とは10年以上の付き合いなので、鼻づまりが一気に悪化しない限り、診断ははすぐに終わり、後は薬の注文する量の決定と鼻の吸引をするだけになり、今に至ります。
薬を服用すると、鼻のつまりは緩和され、日中の生活に支障が及びにくいし、快適に過ごせます。しかし、飲み薬であるザイザルやキプレスを服用した後、副作用として眠気に襲われやすく、服用を怠れば、鼻の臭いが悪化するので、できる限り、服用しない日はなしにしなければなりません。
どの看護師やスタッフも淡々と仕事をこなすので特にプライバシーを侵害されることはなく、どの患者も診断がスムーズに進みますし、セキュリティも抜群です。
長年お世話になっており、特に院長に関しては診断のスピードが非常に早く、私のために出した薬も効果大です。感謝の気持ちでいっぱいです。 これからも定期的に通院するので、引き続きよろしくお願いします。
男性医師一人、看護師さんは3・4人いらっしゃいました。 最初の問診も丁寧・診察した後の説明も丁寧でとても安心しました。
外耳炎でかかりました。(他の耳鼻科に罹っていたのでセカンドオピニオンのような感じです) 診察の時も分かりやすい説明、処置も痛くなく(前の病院では痛かったので)とても安心しました。 耳の中を見れるモニターがあります。器材は結構新しいのかもしれません。 待合室が明るくきれいで…診察待ちの子供がたくさんいて騒がしいのを差し引いても落ち着いた雰囲気です。
初めての育児中で初の病院だったので、不安になり色々質問したのですが、いやな顔せず答えてくれました
先生の診察が丁寧!私も通っていたのですが、診察中耳の中が見えるモニターがあり初めて自分の耳をみました(笑) 患者さんはいつも沢山いるので待ち時間が長いときもあります
先生もスタッフもスピーディーにテキパキと診察してくれました。子供なので、耳は嫌がる子が多いと思いますが、スムーズに処置もしてくれます。
スタッフの数が多かったです。いつも混んでいる感じでした。
テキパキと的確に診察、処置をしてくださります。子供が動かないように、看護師さんが3、4人で頭や身体を押さえてくださり安心です。
設備が整っていて、カメラで鼓膜の状態が見られたり、処置するベッドや検査の機器も新しいものが揃っていたり。先生の腕も確かだと思います。
先生は 優しくテキパキ。看護師さん達は 慣れなれしくもなく礼儀正しい。受付さん達は 気遣いのできる明るい窓口。
私自身、医療関係に携わっていたんですが・・ 私も子供も ずっとかかりつけです。 何と言っても 先生の腕の良さ!!!先生のお薬の調合や処方が抜群だと思います! ひどい時は2時間くらい普通に待ちますが 耳、鼻、喉でお悩みの方は1度行かれてみて下さい!
男性医師1名、看護師さん(助手?)少なくとも3人
待合が広くて、キレイでした。割とスムーズに診察が行われているように思います。鼓膜の中をモニターで見れるので子供の症状がどんなものか見れるのでいいですね。看護師さんも数人いらっしゃるようで、泣いて動いてもグッと押さえていただけるので、ちゃんと鼓膜見ていただて治療になるので良かったと思います。動いて治療にならないって感じにならないので、私はこういうスタイルが好きです。男性の先生ですが、ちゃんと話を聞いてくださいますし、子供に声かけながら治療していただけるので安心かと思います。他県からの投稿ですが・・、旅行中に急遽診察して頂かなければならず、設備が整っているのに感動し、感謝の気持ちをこめて投稿させて頂きました。
レントゲン撮影があり、その写真で病状を説明してくれます。行きやすい病院です。 続きを読む
四国で唯一のがん専門病院です。 各科の専門医が多数在籍しています。四国でのがんの症例数が多数あります。 最近、松山市の郊外に新築移転をしました。内科、外科以外の病棟もあり、最新式の治療や手術が施行されています。 経営は国立から独立行政法人に変更となりました。 平均在院日数は10日前後で、基本的に外来での治療が主体になされています。
がんに関する認定看護師(皮膚・排泄ケア、緩和ケア、がん化学療法、乳がん)及び、遺伝カウンセラー、医療リンパドレナージセラピスト、がん看護専門看護師が充実していて、勉強会も熱心に行われています。 特に栄養科が患者さんの為の食事献立に力を入れていて、パンフレットも外来ロビーに綺麗に陳列してあります。
ほかの病院からの紹介予約で行きましたが、予約時間より早めに診察していただきました。 やはり、ガンセンターにいってくださいと言われるとへこみましたが、先生の対応もてきぱきしているし、不安な気持ちもなくなりました。 私がいった形成外科は、比較的予約どうりの時間にいくとその時間よりはやく対応してくれました。 手術も先生にとって簡単なわりにはきちんと説明していただき、本当に感謝しています。 受付から診察までスムーズで患者さんのことを考えてくださるのがよくわかりました。
成人病検診で、子宮ガンの疑いありということで、がんセンターに予約して検診に行きました。 前の建物とは違い、明るくて、いやな気分を吹き飛ばしてくれそうでした。 呼び出しベルを持つので、ずっと待っておかなくてもよく、先生から受ける説明も図で丁寧に教えていただき、自分で納得できました。 幸いにも、がんは発見されませんでしたが、定期的に検診をすることになり、地元の産婦人科で検診をするより、専門のがんセンターでした方が安心感があるような気がしました。 これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
父が入院していました。 移転するまえの建物でしたので、古さが気になりましたが、今は新しくなり、とても快適に過ごせるかと思われます。 お医者さん看護師さんはとても優しく、しっかりと説明をしてくれるので、とても信頼できました。 おかげで父も元気になりました。お世話になり本当にありがとうございました。
現在、正体不明の腫瘍で入院中です。 県内のほかの病院では対応しきれないということで、数日前に転院してきました。 入院してすぐに、担当の先生から前の病院での検査結果とこれからの予定について、時間をかけてじっくり話していただくことができ、不安がだいぶん和らぎました。 最新の検査機器がそろっているのも心強いです。 看護師さんもみなさん明るく、楽しい人が多いです。 病室もきれいだし、がんセンターということで結構重篤な患者さんが多くいらっしゃる割に、居心地は悪くありません。 院内にファミリーマートや図書コーナー、各人のベッドサイドにLANがあるのも◎ (このくちコミも自分のベッドで書いています)。 駐車場が1時間以上一律100円なのも、お見舞いの方に長くいてもらえるのでとてもありがたいです。
父が入院していた時お世話になりました。 多重がんでいくつも病棟を移動しましたが、頭頚科の看護師さんは大変よくしてくださいました。 患者はもちろん、患者の家族の気持ちまで配慮してくれました。 感謝しております。 先生の移動は激しいようでですが、昨年の様子では、呼吸器(Y先生)と胃腸科(N先生)には腕のいい先生がいました。
移転して市内からは遠くなりましたが、県内では屈指の病院だと思います。 知り合いも何人もこちらで癌の手術を受けました。 建物も新しくなり、設備も充実していると思います。
叔母がここで治療中。 看護婦さんが親切だとしきりに言ってます。 またとにかくキレイでホテルみたい。明るくて、相部屋でもどのスペースにも窓のある配慮ぶり。 そして見舞いの人もくつろげるスペースがたくさん。 素晴らしいです。 最新の設備で、県外からたくさん患者さんが集まってくるそうです。
以前に比べて場所は市内から遠くなりましたが、バスでも郊外電車でも行けます。 ただ電停からは徒歩10分程度かかります。 駐車場もかなり広いです。 病院内はとても綺麗で、ホテルのようなロビーで驚きました。 待ち時間も、ポケベルのような機械で呼んで頂けるので、じっと座ってなくても大丈夫なのがすごく気が楽でした。 初めての時はカードを通した後、各科のフロアーでも受付をするというのが分からず、表示も意味が分かりにくかったです。
手術が上手で、早く治る。 他の病院で手術できないといわれた人も多くの方がここの先生なら治してくれることが多いといっている。 そこで私のおじいちゃんも診てもらい手術を受けました。 1週間で退院、何もなかったように元気になりました。
小さい時から行ってますが 先生は物腰が柔らかく優しい口調です。 看護師さんは優しくて名前を覚えててくれていつも子供に声かけてくれます。
受付の人は少し無愛想です。
朝も8時30からだし、18時30までなので仕事終わりにも行けます。
待ち時間がかなり少ないです。 院内処方なので移動しなくていいし便利です。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
総合病院であり異なる科で必要により連携・紹介がある。看護師の皆さんが優しく丁寧である。市内の他総合病院より優っていると感じる。医師は全般に無愛想な感じの人もあるが適切な判断と治療をしていただけると感じる。過去において私本人・妻・子供がそれぞれ別の理由で入院したが症状(痛み等)を早期に安定させていただけたと実感しており、いずれも完治している。退院後の通院期間・指導も十分だったと感じる。設備(部屋・空調)は少々古い感じがするし入院食などは普通だが必要十分と感じる。看護師の対応がそれらの難を凌駕しているので入院していても特に不満は感じなかった。地域の医療拠点のひとつと思う。夜間救急ならば日赤が担当だと安心に思うくらいである。
内科の横田医師は日本リウマチ学会の指導医です。膠原病の患者さんが多数受診していらっしゃるようです。私はセカンドオピニオンとして一度受診しただけですが、初対面でも医師より安心感を受けました。回答に困るであろう質問にも、きちんと向き合っていただけたと思います。
的確である
同じ女性なので何でも聞きやすい。雰囲気も話し方も優しい先生。初めての出産でも不安になることがなかった。ベビーがお腹にいるときから小児科のカルテなども作成していて、出産後も小児科の先生がみにきてくれたり、予約なども入院中に簡単にできてよかった。
若い先生だったので最初の診察では不安でしたが、患者の顔を見て話してくださる先生の態度から信頼感が増しました。今まで大きい病院での診察は流れ作業的な印象を受ける事が多かったのですが今回は違いました。担当の女性の先生は丁寧に診察や説明をしてくださり、初めての出産で心配や不安な事が気軽に相談できる診察は精神的に落ち着くことができ、検診日が楽しみでした。私には飲むお薬と同じくらい先生の言葉は心の薬になりました。
中城先生は、治療も熱心で手術後のアフターケアも良く色々と相談しやすい先生です。
適切な治療と専門医がいる安心感
自転車に乗っていたところ、交差点で曲がってきた車に左側から追突されました。不幸中の幸いというやつなのか分かりませんが、頭は打ちませんでした。ですが、追突された肋骨が結構いたかったのと、左足に擦り傷を負ったので、病院に行くことにしました。
整形外科がある病院を探したところ、近くに「松山市民病院」があったので受診することにしました。
特に悪いところはなかったように思えます。聞いたことには適切に答えてもらえましたし、案内等も素早く対応していただけました。まあ、でもやっぱり少し忙しそうでした。
私が受診した診療科が整形外科だったのも少し影響しているかもしれませんが、市民病院ですので患者さんが多いので待ち時間は若干長くて、一時間とかもう少し待った記憶があります。
私が見る限りにおいては、充実していました。駐車場も立体駐車場がありましたし、ちゃんとレントゲンも取ってもらいました。
また、医院内は清潔に保たれていました。特に、何か指摘すべき点があったとは思えません。トイレもきれいでした。
医者の診断・治療法について間違いはなかったと感じています。撮ったレントゲンをもとに骨折をしていなかったので、湿布をはって痛み止めを塗るくらいしか、することはなかったと思います。ですが、少し不満があるとすれば、大病院なので仕方ないと思いますが、若干流れ作業的に診察されたところです。他に不満はありません。
レントゲン撮影は、大きな病院ですので、多少待たされましたが適切に検査してもらえたと感じています。
薬については、交通事故で幸い骨は折れていませんでしたが、痛いと言ったので、痛み止めと湿布を出してくれました。結局、痛みは数週間続きましたが、それはしょうがないと感じました。
全体としてはよかったと思います。立体駐車場があり車も止められましたし、待ち時間が多少長いにしても、適切に検査が受けられて診察もしてもらいました。ただ、少し不満があるとすれば、若干流れ作業的な診察だったことだけです。
常に視界に白い濃霧がかかったような感じで見えて、自分一人では歩くのもままならない状態でした。祖母の家に遊びに来ていた時に白内障の症状が一気に悪化し、急いで近くの総合病院に来院しました。
常に笑顔を絶やさず、患者さんの目をしっかり見て全身から理解し謙虚で真面目な姿勢はもう大変素晴らしいものだと思いました。相槌の最中にも共感しているように何度も頷き、優しく笑いかけてくれる対応には感動を覚えました。
診察までの待ち時間は30分ほどありましたが、時間を無駄に過ごさない様に雑誌や絵本の充実度、そして混雑しない様に上手く回す看護師さんとお医者さんの連携プレイは大変見事でした。
施設の充実度は大変素晴らしく育児教育も大変進んでおり忙しいお母さん方に代わり0歳から幼児を預かり育成する施設も沢山見られ非常に教育方面にも長けている病院でした。清潔感も真っ白な外観にシミや汚れを一切見せずピカピカに美しく磨かれており完璧に近い綺麗さでした。
お医者さんの診断は、私自身も想像していた通りの白内障でした。治療法としては、泊りがけで手術は嫌だったので10分から30分程で終わる日帰りの白内障手術を行いました。やはり目を開いたまま手術が行われたので部分麻酔をしていても恐怖はありましたが、治ったので大変感謝しております。治療法としては手術した目玉に朝晩、ピレノキシンが主成分の点眼液を3滴、点眼する事、そして1ヶ月に一回は眼科で見てもらう事でした。
視力の低下を調べるために一番視力の出るレンズ(矯正視力検査)という器具を使って、目の視力を測りました。そして水晶体の混濁の程度は直接顕微鏡で検査されました。ピレノキシンが主成分の点眼液は目に少し染みた程度で痛くはなかったです。
やはり教育面、0歳から預かり育成していく方針、患者さんを常に自分達の上の立場に置いて謙虚に一途に尽くす有難い姿勢、そして完璧に近い清潔面、衛生面何をとっても病院全体のレベルは高いです。
定期受診の為、特に症状等はなく前回からの予約で来院する。
また前回の受診から 今回の受診までの期間も特に変わった症状はなく安定している。
常用薬をもらう為の受診。
窓口の受付の方は笑顔でファイルを受け取り、対応してくださいました。
看護師は業務的で 受診終わり帰る時なども、ファイルを渡すと直ぐお尻を向けながら「おだいじに~」って言ってます。どうせなら顔を見て言って欲しいです。
いつも午後の予約の為、診察までの待ち時間は少ないと思われる。
診察が終わり、会計もスムーズだし薬もやはり人が少なければ早い。
今回は、同じ午後でも 何時もより人が多かったのか薬だけの待ち時間は40分位だった。
施設の設備はそこそこ整っているように感じるが、市の総合病院として産科が無かったり、婦人科が曜日限定だと不便だと思われる。
あと、自分が行きたい(係りたい)場所が分かりにくいので、案内表示を明確にして欲しい。
駐車場が狭く待たされる。
今回、薬の副作用の事を相談。
その所、副作用にも色々と深刻度があり重要なものなら 直ぐに考えなくてはいけませんが、私の場合は眠気の為、先ずは病気の発作を起こさない事が一番と考え量を減らすか 今のまま続けるかなど しっかり説明した上で 診察、薬の処方、次回 検査及び受診予約。納得です。
20年以上、常用薬として飲んでいる薬の為 特に変わりなかった。
しかし最近 、一種類 薬の量が増えた為 副作用の眠気が気になり始めた。
ラミクタールは口の中で溶けやすく飲みやすいが、味がほのかに口に残り少しマズイ。
名前ではなく、番号で患者を呼んでいた。
しかし、自分がロボットや機械のようで個人的には あまり好きではありません。
また、呼ばれている事に気付きにくいです。せめて、もう少し分かりやすく明記し(年配の方は分かりにくい)掲示板などにも表記すべき。
今回も変わった事がなく、予約の定期受診だったので待ち時間も少なかったと思います。診察では、自分の気になっていた事をきちんと相談できて安心しました。
会計や薬の待ち時間も比較的スムーズに進み病院疲れしなくて良い一日でした。
5年前は軽く右目の周りに小さい痙攣が時々起こりました。
それがどんどんひどくなり最終には口まで広がり、右目のけいれんと一緒に口の右側がびくっと上に上がる痙攣が起こりました。
一度起こると1分以上痙攣が続きました。
目も勝手につぶれてしまい運転の時などすごく不便ですし危ないでした。
それで手術を決心してネットでいろいろ調べた結果、松山では松山市民病院が脳神経では一番評判が良かったので松山市民病院に通院することにしました。
看護師さんやスタップの方々はどっても親切でした。
入院期間にはあまりにも親切で逆に負担になる時もありました。
何が無くても頻繁に来られて状況を確認したりいろいろ質問したりしました。
ほとんど予約してから行きました。
待ち時間は平均20分かからない感じです。
午前中が多いでしたが、午前中には平均10名の患者さんがいる感じです。
午後はもっと少なかったような感じです。
リフォームしたばかりでしたので病院はきれいでした。
昔の建物と新しい建物に分かれていましたが、残念ですが脳神経外科の病棟は古いほうでした。 しかし、もともと大きい病院でしたので施設は十分きれいでした。
1階にはセブンイレブンがあり、急に必要なものは大体そろっていました。
もちろん医療機器などは最新のものでした。
医者先生からは原因になる血管がはっきり見えるので手術の余地があると聞かれました。 しかし、手術したとしても成功率は80%ということを了解してうえで自分で決定することを推奨しました。
手術を決心しお願いしたら手術についてすごく詳しく30分ほど説明指定いただきました。
医科学部の授業のような感じでした。
実施していただく手術名は微小血管神経減圧術でした。
簡単に説明すると原因になる血管を神経から離れる手術でした。
最初は脳のCT撮影を行いました。
それでは原因が把握できなかったのでMRI撮影を行いました。
後は原因がはっきりし手術することになりました。
手術前には複数の科から10種類くらいの検査を受けました。
待機中呼ばれた時も名前ではなく診察番号で呼ばれます。
後特別な相談が必要な場合は個室での対応をしておりました。
東京、大阪などと比べて松山は田舎ですのでその田舎の病院に手術を任せてもよいか心配はありましたが、結論的には良かったと思います。
実際松山市民病院は岡山大学傘下だとお聞きまして、脳神経外科では信頼できると思いましたので松山市民病院を選べました。
何よりも今は手術効果が98%以上で痙攣は全然感じられない状態です。
どってもうれしいです。
担当先生に何回もお礼を申し上げない気持ちいっぱいです。
内科と内分泌内科で、糖尿病治療がチームで行われており、療養+学習がスムーズにできて良いと思います。
市民学習会がオープンに実施され、予防に力を入れられているようです。
患者さんと家族が対象のウォーキングも好評です。
糖尿病の専門医師を中心に、連携ある医師・医療スタッフを対象にした学習会も定期的に開催されています。
生活につながる身近なテーマで講演会が多数開催され、学習意欲の維持に助かっています。
私自身が以前、こちらに勤務しておりました。
内科、特に呼吸器科、循環器科、消化器は専門医がおり、診療内容は充実しています。
そのなかでも特に消化器内視鏡はスタッフも充実しており、正確で早いです。
今春、病棟が新設、増築されて入院環境も改善されました。
OPeの腕も確かで、患者に対する説明も具体的で、患者目線で理解し易い。
又、入院後のフォロー、退院後の外来フォローも丁寧であり、回復に向けた患者心理も理解した上で治療している。
又、看護師、事務サイドに対して、患者への対応を常に意識し、患者受けの悪い事や心配事に対して改善指示をし、病院サービスの充実を図っている。
私の勤務先病院での(精神科)入院患者を診ていただくことも多いです。
予約もとりやすいです。
常勤の精神科医がいるわけではないのに、身体的な治療のための転院にも応じてくれます。
内科のなかでも、臓器、疾患ごとの専門医の先生も充実していて、安心して患者さんをお願いできます。
また逆に認知症の患者さんについてはご紹介もしていただいており、良好な関係が保てていると思います。
以前父が,脳幹出血をおこし自宅で倒れて救急車で運ばれた時にお世話になりました。
残念ながら運ばれた時には手の施しようが無い状態でしたが、体力的には元気だった父は3週間ほど入院していました。
看護士の方も先生も一縷の望みを捨てないよう献身的に看病して頂きました。
以前肺炎で内科で治療して頂いた際、
薬の服用法や生活で気をつけるべきことなどを
丁寧に指導してくださいました。
また、質問にたいしても全て具体的に
答えてくださり、とても助かりました。
本当に感謝しています。
結石で苦しみながらかかりつけの病院へ行っていたのですが、なかなか石が出てこないので詳しい検査と治療のため市民病院を紹介されました。
泌尿器科にかかったのですが、血液検査・CTなどいろいろな検査をしました。
総合病院なのですが、意外と検査待ちの時間は短かったです。
看護士さんたちのてきぱきした処置のおかげだと思います。
CTの結果、石が長いこと尿道にいるみたいだったので体外衝撃結石破砕術を受けることになり、当日を迎えました。
施術室で最終の石の位置を確認すると、もうほとんど排出されかかってる状態ということが分かったので、直前で中止して様子見となりました。
そしてその日の晩に無事出てきました。
ドクターの的確な判断のおかげで施術することもなく、当然金銭的な負担を負うこともなく済みました。
体外衝撃結石破砕術の術例は結構多いそうで、経験は豊富だということでした。
結石でお悩みの方、一度市民病院の泌尿器科を受診されてみるといいと思います。
以前、入院したとき先生も看護師さんもすごく優しくて楽しい入院生活を送れました。
医師の人数が多く、ベテラン〜若手までいろんな医師の診察が可能。
2年前までは、受付→カルテ管理が手作業だったのですが、ここ最近、カードが変わったり、コンピューターを取り入れているようです。
受付が「内科」と、「その他の科」と「小児科」「歯科」とわかれています。ちょっと分かりにくい…まぁ、そのつど、説明はしてもらえますが。
外来はいつも忙しそうな印象をうけます。
看護師さんがピリピリしてる感じです。
しかし、病院全体がベテラン病院という感じで、安心して受診できます。
子供が小さい時に入院しましたが、先生・看護士の方の対応は優しかったです。
看護師さんも、Dr.もですが、皆さん親身に対応して頂いてます。
検査などではとても気を使って頂きます。
やはり総合病院で、土曜日が昼間でですが、開いてるというのは、私にとってはとても助かります。
土曜日に整形外科に行ったのですが 受付は8時すぎからだったので 早くに行きました。 先生が来るまでものすごく時間がかかりました。 待ち合いで待ってるのは私ともう一人ぐらいだったのですが、かなり後回しでした。 看護師さんも時間がかかるならほったらかしにせず、声かけしてくれたらこちらも安心するのですが。 忘れられてるかと心配になりました。 不親切だと思います。
続きを読む
看護師サンがとてもやさしい。
外科の内視鏡手術は、安心できる。説明が丁寧でやさしい。
病院全体は、駐車場を広くて利用しやすい。
わりと待ち時間が短いと思います。土曜日も診療をしているが便利です。
手術後入院しました。先生も看護師さんもとても優しく入院中に不安もなく快適に過ごせました。
続きを読む
家の近所にあり家族みんながお世話になってます。
なんと言っても,土日診療していただけるのは大変助かります。
特に日曜診療している耳鼻科は松山でもここだけだそうです。
先生はまだ若そうですが,ほんと休みなく献身的な方です。
いつも混んでる病院ですが,花粉症のシーズンはさらに拍車がかかります。
病院が開扉される前に入り口に受付表がつらされます。
朝早めにいってこれに名前を書いておくとわりとスムーズに見てもらえます。
またオンライン(パソコンや携帯)でも今の待ち時間とかがわかるようになっており,待合室で長時間待つのに抵抗のある方は是非利用されてはいかがでしょう。
先生はとても親切です。
またいろんな資料を用意してわかりやすく説明してくれてます。
待ってる患者さんが多いので,診察時間も短く,手早くなってしまうのですが間違いないのでご安心を。
土・日も診察。祝祭日のみ休診。すごくまじめで親切丁寧な先生です。駐車場も2箇所に増えており、土・日も診察しているため人気の病院です。いつも混んでいますが、最近では携帯電話で、順番までどれぐらいかかるか知らべられるサービスも始まりました。受付・看護婦さんも常時5名ぐらいで対応してくれるため、混んでいますが バタバタしていませんし、診察待合室も清潔で落ち着きがあります。診察は山口先生お一人なので、過労で倒れていまわないか、こちらが心配なぐらいなまじめな先生です。もちろん、病気の説明やお薬の選定、効果が弱い場合の変更対応など、いろいろと相談にのっていただけます。 オススメします!
家族全員でお世話になっています。
先生スタッフ共に優しいのでとにかく気に入ってます。
寡黙ながらも丁寧に診察してくれます。こどものアレルギー検査で行きました。予約優先なので診察前に紙に書きに行きましたが毎回5人以上は早く来ている人がいます。絵本が充実していて診察室にはぬいぐるみがたくさんあります。看護師さんもキビキビ動いていて仕事が早いなと思います。薬局は隣にありますが車の通りが多い所なのでお子様連れは注意が必要です。
続きを読む
問診後すぐに検査をして下さいました
病院によってはなかなか検査まで至らないこともあり、原因が分からず治療が長引くこともありますが、こちらはすぐに検査することで親としてもモヤモヤが晴れる気がします
耳鼻科ですが聴診器で胸の音も聞いて下さりとても助かりました
電車が見えますので小さいお子さんは喜ぶと思います
子供の鼻水、鼻詰まりがひどい為
行きました。
何件か小児科も行きましたが
このくらいの鼻詰まりは新生児には
よくあることだから~とどの病院も
あまり話を聞いてくれない中
山口先生はお話をしっかり
聞いてくださり、検査もしてくださいました。
無理にお薬で治すことはせず、
これで様子を見ましょうという感じで
いろいろな対処法を教えていただけました。
まだ完治はしていませんが
少しずつ良くなってきています。
小さな子供にも
優しく接してくださるので
おすすめです。
土日の診察がありがたいです。
先生の対応がとても丁寧でした。病気についてのプリントを渡していただき、よかったです。
インフルエンザの検査も追加して欲しいとお願いしても、嫌な顔ひとつせずに了承していただけました。
ありがとうございます。
とても人気で混雑していますが、待ち時間のアプリが利用できるのでとても便利でした。
とにかく、先生が元気で声もはきはきと、病状も考えられることを述べてくれすのでわかりやすいです。
人気の病院で、たいへん混んでますが、受付後はだいたいの待ち時間がわかり、一度帰宅することも可能ですので行きやすいです
医師は手際良く喉、鼻、耳を診察してくれます。赤ちゃんは泣き叫びましたが手慣れた様子。
待合室には関連の新聞記事や医師御本人が寄稿したコラムなどが貼ってあり、熱心に研究されているようです。
窓口の女性の皆さんはドライです。
通常の診察日として土日も診察してくれます。初診以外はインターネット予約ができるようです。
先生が、丁寧に病状について話してくれるので安心して、診てもらえます。質問しても、紙を用いて説明してくれたりなどと、とても知識も豊富な先生で、安心です。
日曜診察しているので、安心です。
診察室には、子供が好きなキャラクターで飾られて子供が喜びます。
先生も、ニコニコしてて話し方など優しいので、子供が嫌がることはなかったです。
看護師さんも笑顔で話しかけてくれます。
日曜日診察してくれるので、急に体調が変わりやすい週末などにはとても助かります。人気なので混んでますが、先生の診断は素晴らしいので、待ってでも見て頂きたい耳鼻科です。
先生が症状等について説明をしてくれ、資料もいただけます。
子供が嫌がって暴れたりすると少し落ち着いてからにしようかと言ってくださり一旦、休憩させてくれたり、子供を見て診察方法を変えてくれたりしました。
名前を呼ばれて診察室に入ってからも椅子に座って待つ時間がありますが、その間、タブレットでアンパンマンやディズニーの画像等がスライドショーで流れており子供は退屈せずに待てます。また、電車が通ると窓から見えます。
診察券を作った後、二回目からの通院はインターネットで予約することができます。待ち時間も見れます。
明るく優しい先生で、説明も丁寧にしてくださるので、診療内容が分かりやすくとてもいいと思います。
受付の方も迅速丁寧、テキパキされているので、スムーズに診察が終わって助かります。
日曜日の午前中に診察がありますので、働くママにオススメです。
また目の前を電車が走っていますので、子供がちょっとグズった時など『ほーら、電車だよ』と気を反らすこともできていいですよ。
耳が弱いので、何度も通っています。今月も急性中耳炎で、土曜日夜から夜が痛いということで日曜日にお世話になりました。
先生もスタッフの方もやさしいです。
なんといっても、日曜日に見てくださること。すごく混んでますが、先生がきちんと見てくださいます。
あと、順番を取って、ネットで確認できるので、待ち時間が長くても一度家に帰ることができます。混んでいるときは、便利です。
話好きな先生で、色々教えてもらいました。説明書きの資料も何枚かいただきました。
スタッフの方は中待合室で待っている間に、ぬいぐるみを持ってきてくださったり、手を振ってくれたり、子どもの相手をしてくださいました。
ネットで待ち具合が分かるので、病院で長く待たなくてもいいところ。
予約もできます。ただし、初診はまず来院してから。
待合室にキッズスペースがあるところ。
先生の説明がくわしく、丁寧です。難しいこともわかりやすく説明してくれます。ちょっとした風邪の症状でも一緒にみていただけるし、信頼できる先生です。
病院の待ち時間を携帯などで確認できます。混んでいる日も多いので、便利です。
先生、スタッフの対応はとても感じがいいです。先生はテキパキしていて、病気の説明など細かく丁寧に説明してくれます。
待ち時間はありますが、携帯などで診察状況を確認できるので病院内で待つ必要はないです。とても人気の病院です。トイレもオムツを変えるスペースもあるし、子供連れでも大丈夫です。
丸1日の休診は祝祭日のみという、貴重な耳鼻咽喉科です。
先生の臨床にかける熱意と治療の的確さは凄いです。
先生やスタッフ皆さん親しみやすく、優しいだけでなく、てきぱきされ無駄がありません。
人気の病院なので、患者数は多いですが、予め受付簿に記名したりカウンターで番号札もらえば、家で待機したり用事できたり便利です。
携帯で随時待ち時間チェックでき便利です。
携帯電話で予約を取れるシステムあります。(詳しい案内が病院に置いてあります。)
チャイルドルームやベビー対応トイレなど子ども連れにはありがたいです。
先生はテキパキ親切で、説明も詳しくしてくれます。スタッフも親切です。
受付番号がもらえ、携帯サイトから順番が分かるので、自分があとどれくらいかがすぐに分かります。
クーラーがついていたんですがとても暑かったら、うちわを貸してもらい子供を抱いていたのであおいでもくれてとても助かり嬉しかったです♪
先生も詳しく説明してくださり病状のプリント用紙をくれました☆
待ち時間は長いですが受付で予約をしていたら、オンラインで待ち時間を見れるので病院にずっといなくてもいいので楽です☆
先生はプリントをくれて、症状や薬について詳しく話してくれます。少し早口ですがわかりやすいです。
スタッフの方もみなさん優しいです。
日曜診療もしているので、日曜に調子が悪いとき助かります。
待ち時間は長いですが、オンラインで順番確認出来るので待ち時間は外で時間をつぶすことができ便利です。
看護婦さんも皆優しい方ばかり☆先生も少し早口ですが為になる事を話してくれます☆
8時から窓口予約があったり9時30分からはweb予約も可能です☆予約さぇしていれば携帯で待ち時間を調べる事ができ、病院で待たなくてすむ。
院長先生は山口大学出身で、ホームページにはご自分の趣味や休日の出来事、今この地域でどんな病気が流行っているか、どんな病気の患者さんがおられたかなど詳細がのっています。先生の診療に対する熱い思い、先生のお人柄などがお分かりになることかと思います。1度のぞいてみることをお勧めします。耳鼻科の先生ということで、花粉情報はどこより早くて詳しいです。また、先生の診察の特長として、病気について自作のプリントで分かりやすく説明してもらえるということが挙げられると思います。病気の名前や原因、薬などが専門的用語を交えながら素人にも分かるようにうまくまとめられており、後で自分の病気について調べるときにも役立ちます。スタッフの方も幼児に普段から接しているぶん、慣れているなという印象です。優しいですよ。
オンライン予約で待合室での待ち時間を短縮することで他の感染を防ぐことができることです。そして、院長先生の病気や薬に対する説明が詳しくて分かりやすいこと。疑われる病気があればすぐに検査してくれることです。また、子どもが生まれる前から通っているのですが、私がアレルギー性鼻炎があるので、子どもにもアレルギーがないか検査を勧めてもらい、早速検査しました。結果は陰性だった。
先生がとても熱心で子供にもやさしいので連れて行きやすいです。。
説明のプリントをたくさんくれるのはいいような悪いような…ですが、説明を細かくしてくれるので安心できます。現在の状態やこれから流行る病気や花粉症の時期なども事前に教えてくれるのですぐく親切です。
朝の8時からは病院の前で予約を取ることができるのでたすかっています。
インターネットでも予約ができるのですが、早い時間に診てもらいたい場合は病院へ行って予約をとったほうがいいですよ。
先生は多少早口です。
でもちゃんと丁寧に説明してくれるし信頼できる先生だと思います。
病院のすぐ下に駐車場がありますが少し狭いです。
でも病院から歩いて1分もかからない所にも駐車場があるんだけど、そちらは広いので停めやすいです。
先生は少し早口ですが、聞き返せば答えてくれます。
病気の症状・薬のことのプリントをくれるのでわかりやすいです。
スタッフの方受付の方もとてもてきぱきとされ優しいです。
オンライン予約ができますが人数制限があります。
日曜日もあいています。
先生もスタッフも、てきぱきしていて感じがいいです。
先生は若干早口ですが聞き直すと説明してくれます。
携帯から予約でき、しかも診察のすすみ具合も携帯から確認できるので実際の予約時間との誤差ができても
病院で待ちぼうけを食らうことがありません。
先生による説明のほか、病気に関することや注意点をかいたプリントをくれるので
帰ってからもじっくり読んで役立ちます。
看護士さんはみなさん優しいです。
先生は若干早口言葉ですが、聞き返せばちゃんと説明してくださいます。
プリントもくださるので、帰ってから確認できます。
携帯からオンライン予約ができます。
オンラインの前、診察前の予約は玄関前に順番を書く用紙が掛けてあります。
先生は優しくて、薬の説明や症状など詳しくしてくれます。丁寧に診てくれて、疑問に対してきちんと説明してくれます。説明の紙を一緒にくれるので後から読み返す時に便利です。
受付や看護士さんも優しいです。
オンライン予約ができます。ただし人数制限がありますが。待ち人数が多い時はかかる時間を聞いて、一旦外出なども可能です。日曜もあいているので、急な病気の時など便利です。
先生、スタッフともとても優しく、病状もプリントなどで説明してくださいました。
待ち時間が多いときは受付だけして外出ができ、携帯で進行状況が確認出来ます。病院も綺麗でした。人気の病院なので患者は多いです。
先生はとても優しい感じの先生で、かつテキパキしています。
診察中もいろいろと教えて下さいますし、詳しく書かれたプリントを病気に合わせてくれるので、あとから読み直すこともできます。
とても忙しいのにいつも穏やかでにこやかにされていて、とてもステキな先生です。
先生や看護婦さんも、子供にはとても慣れています。
いつも耳や鼻を触られるのをいやがる我が子も、先生に診てもらうときはとてもおとなしいです。
とても人気のある病院です。
2時間待ちなんてざらですが、携帯やインターネットで診察の進み具合が分かるので、とりあえず予約をしてから進み具合にあわせて来院することができ、実際待合室で延々と待たされることはありません。
トイレにはおむつ替えシートや赤ちゃん用いすもあり、待合室には座敷もありますので、赤ちゃん連れでもOKです。
時間は限られますが、携帯で予約できるのも便利です。
(初診の時は直接病院にいって予約する必要があります)
喉や鼻の調子が悪くなった時いつもお世話になっています。
先生はその症状や病気にあったプリントを使って病気の説明や薬の説明を詳しくしてくれます。そのプリントもちゃんとくれるので帰ってからじっくり見直すことができます。
先生は優しい雰囲気で話しやすく、例え症状が軽くても丁寧に診てくれ手際よく処置もしてくれるのでとても行きやすい病院です。
看護師さんや受付スタッフの方も親切で手際がいいので混みあっていてもバタバタした感じはないです。
土曜日の午後と日曜日に診療しているのはとにかくありがたいです。
ただ日曜日は特に混みあっていて2~3時間待ちなことがよくありますが、携帯から待ち時間をチェックできるので便利です。
駐車場も第1と第2の2箇所あります。
調剤薬局も隣にあるので便利です。薬局のスタッフもとても親切で薬の説明や飲み方など詳しく説明してくれます。
先生は資料(プリント)を見せてくれてわかりやすく説明してくださいます。
新しい情報にも詳しく、勉強熱心な先生だと思います。
看護師さんも小さい赤ちゃんを抱いていてくれたり親切な対応をしてくださいます。
いつも混雑していて、2時間待ちなどよく見かけますが
インターネットを使った予約ができるようになったので便利になりました。
駐車場は第二まであるので、ゆっくり停めることができます。
待合室のテレビは大きくてきれいです。子どもが遊ぶコーナーもあります。
先生もスタッフの方も優しく 子どもの好きな絵本やテレビもあり、ゆっくりと診察を待つことができありがたかったです
ネットで次回の予約ができて、時間待ちが少ない所が良いですね
先生は男性で、子供本人にも優しく丁寧に説明して下さいます。スタッフの方は女性です。テキパキとして感じの良い方ばかりです。
先生もスタッフの方も子供の扱いに慣れていらっしゃいます。駐車場は、運転が苦手な方でも停めやすいです。
ホームページには「小児耳鼻咽喉科」の記述もり、小さい子供の扱いが大変上手な耳鼻科です。
子ども達が赤ちゃんの頃から通っていますが、しっかりと見てくださり、信頼できます。
私も花粉症なので、薬をもらっています。
小児科を担当されていたおじいちゃんが引退され、耳鼻科専門になりました。
先生が子供相手にきちんと分かりやすく治療の説明をしてくれるのが有難かったです。子供も納得したうえで治療を受けられるので嫌がって泣くことがありませんでした。スタッフの方も優しい方ばかりで良かったです。小児科もあるので子供の扱いに慣れていると感じました。
耳鼻咽頭科だけでなく小児科もあります。駐車場有り。こじんまりとした病院で待ち時間が少なめです。明るく清潔な印象。
先生は男の先生ですが、優しく丁寧に対応してくれます。分からないことも気軽に聞けます。
私も受診したのですが、私の診察中は、看護師さんが子供を抱っこしてあやしてくれました。
私の診察の時に先生が「お母さん自身が早く治さないと大変だからね」と優しく言ってくれました。先生は優しく、看護師さんはテキパキという感じです。待ち時間は少ないし、でも丁寧に診てくれます。
駐車場も広く(第2駐車場もありました)停めやすいです。
ベビーベッドがあったので、小さな子供連れでも行きやすいと思います。
看護師さんや受付の方は皆さんにこやかで感じがよいです。小児科と併設なので子供の扱いにもとても手慣れていて、てきぱきと対処してくださいます。私自身も風邪の初期症状でよく受診しますが、何も言わなくても看護師さんが子供を抱いていてくれます。先生が若くて話しやすい男の先生だからか、私の両親もお気に入りで、風邪や鼻炎でよく受診しています。優しいので子供もあまり恐がりません。
空いている、待たない。先生が優しい。
受け付けの方は2人。とても丁寧で早かったです。
先生も若く、口調も穏やかだったので、耳.鼻を見られても全然子どもが恐がってなかったです。
初めて受診したんですが待たされないし、処方箋をもらうのも早くてほんと良かったです。
かかりつけの耳鼻科.小児科があるけど、先生も感じが良かったので、今度からはこちらに変えようと思います。
耳鼻科の先生は、分かりやすく丁寧に説明してくださいます。
0歳の子どもにも「耳を見るからね~。もうちょっとやからね~。」と声を掛けてくれます。
耳や鼻を見るので、子どもはがっちり、親と看護師さんにおさえられ、泣くことが多いですが、
一つ一つ丁寧に教えてくれるし、家で上手くできないから、明日も来ていいですか?と頼んだら、快く引き受けてくれました。
看護師さんはベテランさんという感じです。
何と言っても、あまり待たないということです!!
でも、決して適当な病院なんかじゃないですよ。
しっかり話も聞いてくれるし、治療方針も丁寧に説明してくれます。
信頼できる先生ですし、子どもがいたら、長い待ち時間なんて耐えられないので、
私にとっては本当にありがたい病院です。
先生は若くてしっかり丁寧に説明してくださるし何でも聞きやすく話しやすい先生です。
受付の方も一人はベテランの年配の方でなんでも教えてくださり気さくな方々です。
原因と経過を分かりやすく説明してくださり、質問も何でも聞いてくださるので安心して通えています。
予防接種も並行して受けられるので便利です。
先生は男の先生で、看護婦さんはてきぱきと行動している印象でした。
年に3.4回は定期的に耳をみたほうがいいと言われ、そのたびに聞きたい事は何回でも話してくれました。
定期的にむすめの耳をみてもらっていましたが、あるとき中耳炎になっているといわれ(小児科ではわからなかったみたいです)治療のため通いました。
午前中なら小児かもあるため、まとめてみてもらったりしていました。
熱が出た孫を連れて行きました。怖がらせないように、色々と話しかけながら診察をしてくれました。
熱の原因が中耳炎とわかり、図を使って説明してくれました。
状態がよくわかりました。薬だけで治り、とても良かったと思いました。
先生もスタッフの方も、優しく対応してくださいました。
小児科も兼ねているからか、子供の扱いに慣れていらっしゃる感じでした。
うちの子が11ヶ月のとき、耳垢がたまっているかと気になり、行ってみました。
小指のさきほどもある、大きな耳垢がとれて息子は大泣きでしたけど、すっきりしただろうなと思います。
耳鼻科の先生は、よく説明してくれます。看護婦さんはベテランぞろいで、きびきびしてました。受付も丁寧でした。
かかりつけの小児科から鼓膜を見て貰いなさいと言われて行きました。かなり丁寧に説明してくれました。
2歳の娘ですが、恥ずかしいくらい診察のときに泣き叫んで、暴れます。
先生や看護婦さんに迷惑を掛けて申し訳ないんですが、いつも笑顔で診察してくれます。
本当にありがたいです。
子供と話しながら処置をしてくれます。最初は泣いて暴れていたんですが、鼻の掃除も泣かずにできるようになりました。ちょっとニヤリって感じの一言を話しかけてくれます。
続きを読む
親戚の家に遊びに来ていた際に、家の近くの大通りで信号無視をしてきた大型トラックに軽く頭部めがけて跳ねられ、その時の痛みはもう言葉では表現出来ない程に痛くて、涙が止まりませんでした。ぶつけた額はバンバンに膨張し、軽く血が滲んでいました。そして運転手に近くの病院に連れてかれる形で来院しました。
看護師さんやスタッフの方々は大変忙しく走り回っていらっしゃいますが、必ずどのフロアでも患者さんが危険な目に合わない様に気配り、遠くから観察されているので、その点は大変関心致しました。
急患扱いで1分も待たされずに診断、診察を受けられましたので、待ち時間に関しては一切の不満も不服もありません。混雑度はそこまで感じる事はなく、患者さんもスムーズに診察を受けていたので見ていても苦にはなりませんでした。
ここは患者さんやお見舞いに来られた方に時間を忘れ快適に過ごしてもらえるような居心地の良い場所を徹底追及して作られております。待合室の設置場所、売店の商品の豊富さ、ラウンジの奥行、目に優しい色合い大変素晴らしいです。
清潔度は清掃員の方を多く雇われているので、ゴミや汚れも目を凝らしてみても見当たらない程に綺麗です。
お医者さんの診断は、大型トラックに跳ねられた際に、頭に軽い脳震盪を引き起こしたものだと言われました。額の出血は大したことなかったので消毒をし止血薬を塗布した後ガーゼを貼って完了でした。治療法としては家で大人しく静かに休むこと、暫く運動は禁止、大きい音や脳を使う事はしないというアドバイスだけでした。
検査方法は、機械をあまり使用せず無難な、事故についてたずねられ、記憶、会話、バランス、また協調運動をチェック、頭部、眼、耳、首のチェック、 脳震盪の症状がないかを診られる感じで10分程で終わりました。最初は物凄く怖かったのですが医師の方々の手厚い診断で大変安心する事が出来ました。
やはり一番素晴らしいと思ったのが、患者さんや見舞いに来られた人達に対する居心地の良さを作っている点が大変感動致しました。まるで病院内という事を忘れてしまうような施設の充実ど快適な空間、このほどまで癒しの時間を与えてくれた病院は私の中でも数多くありません。
夜体調が悪くなり体温を測るのと熱があったので夜間救急だった済生会松山病院へ行きました。
咳や鼻水、関節が痛くなったりはありません。少し悪寒がしました。
病院は不安で苦手ですがどの看護師さんもスタッフさんも非常に笑顔で優しく親切にして頂きました。看護師さんやスタッフさんのおかげで安心して診て頂けました。
受付から診察までは結構待ちました。
待ち時間は40分くらいだったと思います。
まあまあ混んでいましたがこの混雑度から40分くらいは普通かと思います。
がん検診を始め様々な検査を受けられる最新の設備は整っています。
トイレや床はきれいで清潔感も保たれています。
入り口にはアルコール消毒を置いています。
医師の診断は的確だったと思います。
聴診器を当てたり喉や扁桃腺を見たりして診断して頂きました。
点滴もして頂きました。
治療は医師の診断と薬で様子見でした。
検査は受けていません。
済生会松山病院はがん検診を始め様々な検査を受けられる最新の設備は整っています。
処方された薬の名称は分かりません。
薬を処方されるまでの待ち時間は結構かかります。。
医療機関によるプライバシー保護は医師を始め看護師さんやスタッフさんがしっかりとされているようで安心して診察・治療を受けられることが出来ます。
医師からは丁寧な説明で安心して診察、治療を受けられました。
また看護師さんやスタッフさんも優しく親切で良かったです。
トイレや床も清潔感がありきれいで良かったです。
とある関係者に聞いても、評価が良かったため。医師の腕、病院の設備ともにやや満足できた。
スタッフの数が多く、子供の扱いも慣れています。
先生もスタッフもとてもテキパキしていて、効率的に診察してくれます。
人気の耳鼻科なので、待ち時間はあります。
待合室には、広くてきれいですが、
おもちゃはないので、いつも何かを持っていくようにしています。
駐車場は広めですが、混んでいる時間に行くと停められないことがあります。
院外処方ですが、薬局は近いです。
生まれつきからの症状であり、初めての来院は幼稚園の時で、院長には10年以上お世話になっています。当初は親の日程に合わせての通院だったので、不定期での受診でした。その時は鼻づまりが非常に激しく、プールで泳ぐときや発熱になったときはなおさら苦しみました。高校の時からは1人で定期的に受診するようになったので、鼻づまりが一気に悪化することは年々減少しました。
看護師・スタッフともに立ち振る舞いがスマートであり、特に看護師に関しては、患者への誘導や案内が非常に丁寧です。そのおかげか、院内には老若男女問わずいろんな患者さんが訪れています。
21-1番目の項目に書いている通り、幅広い層の患者さんがくるので、遅い時間に受付をすますと、会計の時点で閉院時間が過ぎてから1時間以上たったケースもあります。
また患者さんの年齢層では未就学児が中心であるため、診察の受付の順番よりも未就学児の方が先に診察を受ける傾向があります。
開院してから15年以上たちますが、外観は相変わらずきれいであり、最新の空気清浄機が設置されているので、空気も非常においしいです。
ただ、残念なことにトイレは洗面台の周りがびしょ濡れであり、小便器と女性用トイレがすみわけされてないので小便器の利用には抵抗があります。
前述の通り、院長とは10年以上の付き合いなので、鼻づまりが一気に悪化しない限り、診断ははすぐに終わり、後は薬の注文する量の決定と鼻の吸引をするだけになり、今に至ります。
薬を服用すると、鼻のつまりは緩和され、日中の生活に支障が及びにくいし、快適に過ごせます。しかし、飲み薬であるザイザルやキプレスを服用した後、副作用として眠気に襲われやすく、服用を怠れば、鼻の臭いが悪化するので、できる限り、服用しない日はなしにしなければなりません。
どの看護師やスタッフも淡々と仕事をこなすので特にプライバシーを侵害されることはなく、どの患者も診断がスムーズに進みますし、セキュリティも抜群です。
長年お世話になっており、特に院長に関しては診断のスピードが非常に早く、私のために出した薬も効果大です。感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも定期的に通院するので、引き続きよろしくお願いします。
男性医師一人、看護師さんは3・4人いらっしゃいました。
最初の問診も丁寧・診察した後の説明も丁寧でとても安心しました。
外耳炎でかかりました。(他の耳鼻科に罹っていたのでセカンドオピニオンのような感じです)
診察の時も分かりやすい説明、処置も痛くなく(前の病院では痛かったので)とても安心しました。
耳の中を見れるモニターがあります。器材は結構新しいのかもしれません。
待合室が明るくきれいで…診察待ちの子供がたくさんいて騒がしいのを差し引いても落ち着いた雰囲気です。
初めての育児中で初の病院だったので、不安になり色々質問したのですが、いやな顔せず答えてくれました
先生の診察が丁寧!私も通っていたのですが、診察中耳の中が見えるモニターがあり初めて自分の耳をみました(笑)
患者さんはいつも沢山いるので待ち時間が長いときもあります
先生もスタッフもスピーディーにテキパキと診察してくれました。子供なので、耳は嫌がる子が多いと思いますが、スムーズに処置もしてくれます。
スタッフの数が多かったです。いつも混んでいる感じでした。
テキパキと的確に診察、処置をしてくださります。子供が動かないように、看護師さんが3、4人で頭や身体を押さえてくださり安心です。
設備が整っていて、カメラで鼓膜の状態が見られたり、処置するベッドや検査の機器も新しいものが揃っていたり。先生の腕も確かだと思います。
先生は 優しくテキパキ。看護師さん達は 慣れなれしくもなく礼儀正しい。受付さん達は 気遣いのできる明るい窓口。
私自身、医療関係に携わっていたんですが・・
私も子供も ずっとかかりつけです。
何と言っても 先生の腕の良さ!!!先生のお薬の調合や処方が抜群だと思います!
ひどい時は2時間くらい普通に待ちますが 耳、鼻、喉でお悩みの方は1度行かれてみて下さい!
男性医師1名、看護師さん(助手?)少なくとも3人
待合が広くて、キレイでした。割とスムーズに診察が行われているように思います。鼓膜の中をモニターで見れるので子供の症状がどんなものか見れるのでいいですね。看護師さんも数人いらっしゃるようで、泣いて動いてもグッと押さえていただけるので、ちゃんと鼓膜見ていただて治療になるので良かったと思います。動いて治療にならないって感じにならないので、私はこういうスタイルが好きです。男性の先生ですが、ちゃんと話を聞いてくださいますし、子供に声かけながら治療していただけるので安心かと思います。他県からの投稿ですが・・、旅行中に急遽診察して頂かなければならず、設備が整っているのに感動し、感謝の気持ちをこめて投稿させて頂きました。
レントゲン撮影があり、その写真で病状を説明してくれます。行きやすい病院です。
続きを読む
四国で唯一のがん専門病院です。
各科の専門医が多数在籍しています。四国でのがんの症例数が多数あります。
最近、松山市の郊外に新築移転をしました。内科、外科以外の病棟もあり、最新式の治療や手術が施行されています。
経営は国立から独立行政法人に変更となりました。
平均在院日数は10日前後で、基本的に外来での治療が主体になされています。
がんに関する認定看護師(皮膚・排泄ケア、緩和ケア、がん化学療法、乳がん)及び、遺伝カウンセラー、医療リンパドレナージセラピスト、がん看護専門看護師が充実していて、勉強会も熱心に行われています。
特に栄養科が患者さんの為の食事献立に力を入れていて、パンフレットも外来ロビーに綺麗に陳列してあります。
ほかの病院からの紹介予約で行きましたが、予約時間より早めに診察していただきました。
やはり、ガンセンターにいってくださいと言われるとへこみましたが、先生の対応もてきぱきしているし、不安な気持ちもなくなりました。
私がいった形成外科は、比較的予約どうりの時間にいくとその時間よりはやく対応してくれました。
手術も先生にとって簡単なわりにはきちんと説明していただき、本当に感謝しています。
受付から診察までスムーズで患者さんのことを考えてくださるのがよくわかりました。
成人病検診で、子宮ガンの疑いありということで、がんセンターに予約して検診に行きました。
前の建物とは違い、明るくて、いやな気分を吹き飛ばしてくれそうでした。
呼び出しベルを持つので、ずっと待っておかなくてもよく、先生から受ける説明も図で丁寧に教えていただき、自分で納得できました。
幸いにも、がんは発見されませんでしたが、定期的に検診をすることになり、地元の産婦人科で検診をするより、専門のがんセンターでした方が安心感があるような気がしました。
これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
父が入院していました。
移転するまえの建物でしたので、古さが気になりましたが、今は新しくなり、とても快適に過ごせるかと思われます。
お医者さん看護師さんはとても優しく、しっかりと説明をしてくれるので、とても信頼できました。
おかげで父も元気になりました。お世話になり本当にありがとうございました。
現在、正体不明の腫瘍で入院中です。
県内のほかの病院では対応しきれないということで、数日前に転院してきました。
入院してすぐに、担当の先生から前の病院での検査結果とこれからの予定について、時間をかけてじっくり話していただくことができ、不安がだいぶん和らぎました。
最新の検査機器がそろっているのも心強いです。
看護師さんもみなさん明るく、楽しい人が多いです。
病室もきれいだし、がんセンターということで結構重篤な患者さんが多くいらっしゃる割に、居心地は悪くありません。
院内にファミリーマートや図書コーナー、各人のベッドサイドにLANがあるのも◎
(このくちコミも自分のベッドで書いています)。
駐車場が1時間以上一律100円なのも、お見舞いの方に長くいてもらえるのでとてもありがたいです。
父が入院していた時お世話になりました。
多重がんでいくつも病棟を移動しましたが、頭頚科の看護師さんは大変よくしてくださいました。
患者はもちろん、患者の家族の気持ちまで配慮してくれました。
感謝しております。
先生の移動は激しいようでですが、昨年の様子では、呼吸器(Y先生)と胃腸科(N先生)には腕のいい先生がいました。
移転して市内からは遠くなりましたが、県内では屈指の病院だと思います。
知り合いも何人もこちらで癌の手術を受けました。
建物も新しくなり、設備も充実していると思います。
叔母がここで治療中。
看護婦さんが親切だとしきりに言ってます。
またとにかくキレイでホテルみたい。明るくて、相部屋でもどのスペースにも窓のある配慮ぶり。
そして見舞いの人もくつろげるスペースがたくさん。
素晴らしいです。
最新の設備で、県外からたくさん患者さんが集まってくるそうです。
以前に比べて場所は市内から遠くなりましたが、バスでも郊外電車でも行けます。
ただ電停からは徒歩10分程度かかります。
駐車場もかなり広いです。
病院内はとても綺麗で、ホテルのようなロビーで驚きました。
待ち時間も、ポケベルのような機械で呼んで頂けるので、じっと座ってなくても大丈夫なのがすごく気が楽でした。
初めての時はカードを通した後、各科のフロアーでも受付をするというのが分からず、表示も意味が分かりにくかったです。
手術が上手で、早く治る。
他の病院で手術できないといわれた人も多くの方がここの先生なら治してくれることが多いといっている。
そこで私のおじいちゃんも診てもらい手術を受けました。
1週間で退院、何もなかったように元気になりました。
小さい時から行ってますが
先生は物腰が柔らかく優しい口調です。
看護師さんは優しくて名前を覚えててくれていつも子供に声かけてくれます。
受付の人は少し無愛想です。
朝も8時30からだし、18時30までなので仕事終わりにも行けます。
待ち時間がかなり少ないです。
院内処方なので移動しなくていいし便利です。