説明が丁寧で見立てがよくてやさしいです。耳鼻科の先生です。
セカンドオピニオンの女神様といわれているくらい親切な耳鼻科の先生でした。また超人気が内科の旦那様先生で、この内科は「いけたらラッキー」というくらい混んでいます
先生(耳鼻科の)が自ら率先し鼻水のかみかたを1人1人に教えてくれること
おばあちゃんの難聴を直してくれた、新居浜や西条で「篠原へ行け」といわれるはずだ。
耳鼻科を探している時に、良い評判を聞いていたが、患者も多いのに、それを感じさせない全力な高いテンションで接してくれ、何が何だか理解できていない小さい子どもにも一生懸命接してくれました。初診にも関わらず、とても話しやすかったです。また、説明は絵なども 使用しながらの為わかりやすく、症状から最新の機械(映像)なども使いながらの診療で、予想される最悪の病状も予見し潰してくださり、長引いていた病状を無事完治まで。説明をしっかりしてくれて、不安なく通うことができました。自分のことでなく子供のことで、余計に不安な状況なので話しやすい雰囲気は助かります。
先生がとても話しやすい雰囲気。設備や技術も最新なものを使用しているみたいです。 キッズスペースあり。 携帯予約システムあり。
先生がとても優しく、子供へとても丁寧に対応してくれます。 ぐずっているときはアンパンマンの人形等を使って気をそらしながら処置をしてくれたりするので、子供もスムーズに処置を受けることができます。
人気のある病院なので待ち時間が長いこともありますが、初診以外はネットで予約が可能なのです。
院長先生は優しく子供に話しながら耳を見てくれます。耳掃除も泣かずに初めて出来ました!! 耳の穴が小さいので他の病院では大泣きでしていましたが、あっという間にきれいに全部取ってくれました。 子供が好きなアニメ(アンパンマン、妖怪ウォッチ、プリキュア)などに詳しく子供ともお話し出来ます。 友達から良い病院があるよと教えてもらって半信半疑で行ってみましたが西条・新居浜の中で一番良い耳鼻咽喉科だと思います!!
4年目で新しく綺麗な病院です 先生が優しいので子供や大人にもおススメです。 今まで泣いていた子供が進んで行ってくれるようになりますよ!!
とにかく先生が優しく偉そうな態度とは無縁の若い方。ちょっとした説明も図解入りで子どもに分かるように話してくれます。大人にも優しいです。
人気があるので、風邪の流行る時期や花粉症シーズンの初診は待つ覚悟がいりますが、診察券No.ができればオンラインで順番がとれます。夕方の締切時間までに予約できればどんなに遅くなっても丁寧に診て頂けます。
先生が子供目線で接して下さり、怖がらないようにあやしながら診察してくれます。 泣いてもがんばった子には、よく頑張ったねと褒めてくれるので、子供も嫌がらずに診察を受けることが出来ます。 症状の説明も私たちに分かるように説明してくれ、不安になったことも親身に聞いてくれます。 スタッフの人もみんな優しい人ばかりです。
初診は待ち時間が長いですが、携帯から待ち時間が分かるので待ち時間を有効に使えます。 2回目からは、インターネットや携帯から予約できるので、待ち時間も少なくなります。
子供スペースには、アンパンマンのビデオやおもちゃ・絵本があり子供も退屈せずに待つことが出来ます。 すぐ隣に薬局もあります。 この耳鼻科は大人も多いですが、子供の患者さんがすごく多いです。先生が、本当に優しくて親も安心して行くことが出来ます。すごく、オススメです。
初診では待ち時間が長くでも二回目からはネット予約ができるので順番が近づいてから家を出てます。 病院は新しくて綺麗。 何より先生が優しくて丁寧に見てくれます。 この耳鼻科に行ったらもう他のところはいけないぐらいお気に入りです。
新しくて綺麗。 二回目からネット予約ができる。 薬局の方も親切な方ばかりです。
先生の子供への対応が素晴らしいです! 子供の目を見てゆっくり話しかけてくれるので、2歳の子供でも先生を信頼して おとなしく一人で椅子に座って治療を受けることができました。 (ここでは小さい子でもできるだけ一人で座らせます)
アンパンマンで注意を惹きつけてくれたり、子供が怖がらずに治療を受けられるように 工夫してくれるのでありがたいです。
「子供専門の耳鼻科?」と思うくらい子連れに易しい耳鼻科だと思います。 (もちろん大人にとってもよい耳鼻科ですが)
待合にはキッズコーナーがあって、アンパンマンの本やおもちゃがあるし 診察室にもアンパンマンがいるのでアンパンマン好きな子供は大喜びです。
先生の人柄もよくて、子供も先生を大好きで信頼しているようです♪
先生がとにかく優しいです。 新しい病院です。
先生が子どもに優しく怖がらないよう話しかけてくれました。 キッズスペースが広く、おもちゃもいっぱいです。 いつも混んでいますが、待ち時間をパソコンなどで確認できるので病院で待たなくても、家などで他の用事ができます。
看護師さんや受付の方も丁寧ですが、何より先生が優しい!! 若い先生ですが、かみ砕いて丁寧に説明してくれます。
オンライン予約も出来るので待ち時間が短くてすみます。 何より先生が優しいのがオススメポイントです~★
院長は男性でとても優しく、特に子供には側にあるパソコンの壁紙を指差し「アンパンマンが君を応援してるよ~!」って促してくれ、耳、鼻、喉の中に潜んでいるバイ菌をバイキンマンの周囲にいるキャラに見立ててやっつけてくれます。今までに通院してた他の病院では大泣きしてた子が大半でしたが、この病院に来た時は泣いてる子がいませんでした。スタッフの方も皆さん良い方で信頼出来ます。
待合室には小スペースのキッズコーナーがあり、モニターには常にアンパンマンが流れてます。子供向けの本やアンパンマンの玩具、ぬいぐるみがあります。来院したら受付の方から番号札を貰い、正面上にあるモニターで受付番号が表示されたら中待合室へ。次に来院する時は携帯からオンライン予約が出来るので用事等を済ませてから来院出来ます。
骨折による手術でしばらく入院生活をしたのが原因で発症したので入院中の検査で発見されるまで自覚症状は分かりませんでした。
その後退院してからも血栓が消えるまでの投薬と検査、診察の為に通院する事になりました。
基本的に看護師の人数が少ないのか、常時受付にいる事が無く待たされる事が多いです。
忙しいのは仕方ないですが、患者側からの要望よりも病院側の事務的な話を一方的に伝えてすぐ戻ってしまうので、あまり詳しく話は聞けない状態でした。
午前中だけの診察しかないので多い時は予約しても1時間くらいは待たされる事が多いです。
混雑度は曜日によって違うようですが、主治医が担当日に休みになる週は込むようです。
掃除は行き届いていて綺麗なのですが看護師さんの中にはマスク着用していない人もいる事が少し気になりました。
また病棟には入り口に消毒液を常備していましたが、外来にはありませんでした。
検査で血栓が発見されてから3か月になりますが、圧迫療法と血栓を溶かす飲み薬で治療を続けた結果、ほぼ消えかかってきているので診断、治療法にについては良い判断だったと思います。
検査結果は当日出るのですが主治医が不在の日だと診察日と検査日が別の日になる事があり二度手間になる事があります。
また薬については医師からは詳しい説明は無く、院外薬局の薬剤師から指導をもらうように言われました。
基本的に診察時は他の人との誤診防止の為にフルネームを確認されますが、外来の呼び出しや清算の時の呼び出しもフルネームで呼ばれるので、名前は他の人にも分かります。
また次の予約票や処方箋の説明や清算書の受け渡しは待合場所の椅子の所で行うので隣に座ってる人には聞こえると思います。
総合病院にありがちな医師不足で外部からの医師も多く、定期的に診療科の医師も数年ごとに変わる傾向があります。
検査機器は充実しているので長期に通院するというより、普段はかかりつけ医に通って検査が必要な時に紹介して貰って受診するくらいが良い気がします。
この界隈では有名な医師で,症例もこなしているし、オペもかなりあるそうで、腕も良いと言われています。
先生はベテランの先生のようで説明などもしっかりしてくれます。受付のスタッフさんが笑顔で対応してくれ、良かったです。
子ども向けに壁面にキャラクターなどで装飾しており、子どもは安心すると思う。
昔ながらの町医者という感じのおじちゃん先生。 診察はさくさく手際よくしてくれ、 看護師さんや受付の女の人もみんな優しくて好印象です。 親子で一緒に診てもらうこともでき、親が診察受けるときには看護師さんが抱っこしてぬいぐるみ等で あやしてくれていました^^
最近院内を改装して、少しキレイになっていました。待合が広いのでゆったりできます。 駐車場も広いので行きやすいと思います。
先生は無口ですが質問したらきちんと答えてくれます。
スタッフの人数がいるので比較的待ち時間なく診察してもらえる。ただ保育園や学校が終わる夕方からは待ち時間があり。
駐車場も院内も広く看護婦さんも多いので待ち時間はほとんどありません。 先生は昔ながらのおじいちゃん先生といった感じ。 親子で受診したのですが、私が診察を受けている時 看護婦さんが赤ちゃんを抱いてあやしてくれていました。受付の方も感じが良かったです。
待ち時間が少なく、看護婦さんも優しくあやしてくれます。
先生は無口ですが、優しい雰囲気のある穏やかそうな感じの方です。中耳炎で診察中に子どもが泣いたりもしましたが、スタッフのみなさんが手早く診て下さるので安心です。
途切れず患者さんはいるようですが、看護師さんも多く回転が早いので待ち時間はほとんどありません。薬も院内ですぐにでるので助かります。
ちょっと寡黙な感じですが、いい感じの先生です。昔ながらの町のお医者さんって感じです。看護婦さんはとっても優しいです。
幼稚園のように、キャラクターのポスターがあったり、ぬいぐるみがあったりでいい雰囲気です。花粉症の時期などはわかりませんが、普段はあまり混んでいないので待ち時間が少ないのがいいと思います。
むかしながらの先生というかんじです。看護師さんが次はいつ来て下さい、と教えてくれます。
いつ行ってもすいていて、すぐ診てくれました。待ったことがありません。
丁寧なお爺ちゃん先生です。スタッフの方も的確に指示してくださいます。
院内は古くからある町のお医者さんと言った感じですが、お掃除が行き届いていて清潔感があります。 回転率もよく、すぐに診てもらえました。
土曜日は患者さんが多く待ち時間が長いかなと思っていたら、てきぱきと進み、子供もぐずることなく待てました。 先生もスタッフさんも慣れておられて、すんなりと診察治療してもらえました。
赤ちゃんの診察なので不安いっぱいでしたが、抱っこのポイントや診察台に深く腰掛けるよう指導してくださり安全に受けられました。 外耳炎でしたが丁寧に診てくださり無事に治りました。
中耳炎でした。 先生はテキパキしてくれて、看護婦さんも優しいです。
待ち時間が短く回転が速い。中に大きなキャラクターのぬいぐるみがあり、泣いて終えたらすぐそれを見せると泣き止む。
手早くささっと見てくれるので待ち時間もほとんどありません。 先生も丁寧でやさしい雰囲気です。
子どもが遊べるスペースがあるのでお子さんも退屈せず待てるのでは。
手早く処置してくれるので泣き叫び暴れる子供にも安心です。 兄弟が一緒に行っても診察室の中に絵本や玩具などがあります。
院内処方なので、薬を処方箋薬局に取りに行かなくてもよく便利です。
常連の方にはいいのかもしれませんがら初めて行った時にスタッフが少し冷たい感じがしました。説明が足りず不安な思いをしました。 続きを読む
とても看護士さん達がハキハキと明るく元気よく、先生は手早く治療してくれます。 親には多少厳しいことも言われますが、子供にはとても優しく接してくれます! なので赤ちゃんや子供がたくさんきてます。
説明などきちんとしてくれたりとお話をしてくれるので安心して診てもらえます。
とても優しく親切です。 患者には子どもも多いので子どもの扱いに慣れている感じです。 子どもが泣くまもなく、手早くみてもらえます。
切開をなるべくせずに治す方法をとってくれます。 切開はなんとなくかわいそうなので、よいです。
熱が出ていて、下痢が続き、たんぱく質等が食べられず、フルーツで空腹をしのぎながら、最初にクローン病の診断をしてもらった医院の紹介で行きました。 予約もとっていたので、その日まで、ベッドから抜け出せないような状態で、病院に入るのも車いすを使うくらい衰弱していました。
看護師さんは、私の年齢もあってか、年齢の近い人を数名のチームでつけてもらいました。 担当をしてくれた過去に同じ病気の患者さんをうけもったことのある方と、もう一人すごく仕事のできる感じでよく気のつく看護師さんがいて、その二人が居るときはすごく安心しました。 時々、薬の出し忘れとかがあり、こちらから催促することになったり、点滴がはずれやすくなっているときに包帯を巻いてもらったのですが、新人の看護師さんが包帯を巻くのが下手でそういうのが少しじれったく感じました。何度も呼ぶのはしのびないですから。 採血が上手な人が少なくて、もともと注射に恐怖心がないので、何度もやりなおされても平気でしたが、苦手な人は、最初から上手な人だけにしてもらうように頼むべきですね。何人か上手な人がいましたので。 担当ではなかったのですが、1,2度部屋に立ち寄った看護師に、最悪な人がいました。 「このままだと正月もここで過ごすことになりそうですね。」と入院で気分が滅入った私に言うので、一か月先のことが不安になり泣いてしまいました。 もう一人は、パンツを下げすぎる看護師さんです。 三十過ぎなので、羞恥心も多分にある中で、陰毛が見えるくらいにパンツを下ろす看護師さんにも、泣きそうになりました。 その人は、廊下を歩いていても患者の私に道を避けさせて平気な顔をしているタイプだったので、はずれだと思い、諦めましたし、無神経なことを言ってきた人は、その後すぐ他の病院に行きました。
ストレスでもあったのですかね。八つ当たりなら止めて欲しかったです。
それでも、私についてくれたチームの方は、一人を覗いては真面目でいい方ばかりでした。
配膳してくれるスタッフの方が、とても優しくて癒し系で、いつも挨拶をしてくれてその人と
言葉を交わすのがいい癒しになりました。
割とスムーズに対応してもらえたと思います。 とは言っても、少しは待ちましたが、何分頭がボーッとしている入院前だったので、しっかりとした時間の感覚はありませんでした。 私の状態も見つつ、苦痛に感じるほどの長さでもなく、丁度いい感じだったと思います。
日に一回、クリーニングの人が部屋に来てくれて、いつでも清潔な部屋を保つことができました。 建物自体が古いので、すごく綺麗といったイメージにはなりづらいですが、問題はなかったです。 風呂や髪の毛だけ洗えるスペースもきちんと予約していれば、ゆったりと使うことができて満足でした。 ただ、髪の毛を洗えるシャワーを教えてくれたのが、ずいぶん後に一人の看護師さんだけだったので、もう少しはやく教えてくれればよかったに、というのが正直な感想です。
名医と評判の先生だったので、視診ですぐにクローン病だとわかったようでした。精密な検査に移って院内を移動しては、いくつかの検査をしたのですが、覚えている限りスムーズで丁寧な対応でした。
大きな病院なだけあって、スムーズにいくつかの検査をしてもらいました。 わかりづらい検査室には、看護師の方が付き添ってくれましたし、なるべく私に負担のかからないように気をつけながら検査をしてくれました。手術までに抗生物質を点滴しましたが、効き目はあまりありませんでした。 抗生物質でどうにかできる状態は過ぎてしまっていたようでした。血管が細いので、ブドウ糖の点滴が一日中になってしまい、針を入れた箇所がが腫れたり痛くなってしまうのが大変でした。
看護師さんとは良いことも、悪いこともありましたが、基本的に私についてくれた人たちはいい人ばかりでしたので、不満を感じたことは、ほとんどなかったように思います。 忙しさもあってか、薬が時間通りに来ないのは、少し不安でした。言うとすぐに持ってきてもらえたので、そこは良かったです。 説明も、私の目線に合わせて、私がわかるように丁寧にしてくださって、質問にも丁寧に答えてくれました。担当と、副担当の2人の看護師さんが細やかで素晴らしかったです。 先生は、必要なことだけを教えてくれるタイプで、少しとっつきにくいイメージもありましたが、腕は確かですし、手術も短く、経過もよく訪問して尋ねてくれていい先生だと感じました。 少し言葉足らずなところがあるのと、名医なだけあってなのか、私のような甘やかされて育ったタイプの人間には少し厳しく感じる言葉を使うこともありますが、話すことさえできれば善処してくれているようです。現在は通院で診てもらっていますが、こちらの看護師さんが私は大好きです。 何年も通院して心に不安定なところもある私が先生と話し合いで意見が食い違って泣いてしまったときがありましたが、その時に一緒に涙を流してくれました。 心の問題が大きかったのですが、あれにはずいぶん救われました。
かかりつけの病院で風邪の症状で鼻水が止まらず抗生剤を処方してもらいましたが、
抗生剤の効果の切れる時期を過ぎても症状があまり変わらず、こちらの病院の専門医を紹介して頂きました。
初めての病院で要領がよく分からなかったのですが、検査室への誘導や外来科への行き方、支払いや院外薬局へのファックス送信のやり方まで丁寧に教えて頂きました。
紹介状があったのでその分優遇してくれたかもしれませんが、初診で15分程度だったので他の病院と比べて早い方だと思います。
診療室の待合所では4人くらいだったので、そんなに混んでいるという程でもありませんでした。
総合病院で院内も広く、待合室も綺麗で隅々まで清掃が行き届いていました。
通路や診察室も明るく目につく所には消毒用アルコール等を設置したりと感染予防にも配慮していました。
初めての症状で治療法については自分にも知識が無くて医師に任せるしかありませんでしたが、
CT画像を見ながらの説明も丁寧で分かりやすく、今後の治療展開についての説明もして頂いたので助かりました。
検査は現在の内部の状態を確認する為のCTスキャンと器具を使っての細菌の採取で
薬は症状を改善する為の抗菌剤とそれを補助する為の薬が2種類出ました。
受付や診察室前にはプライバシー保護についての方針が書かれた張り紙等が貼ってあり、
支払いや診察の時にフルネームで呼ばれる以外、病名や治療内容に関して他の人に漏れるような事は無いと思います。
月曜日の雨の日という事もあり、総合病院の割には空いているというのが第一印象でした。
市の中心部にある病院ですが、車で通院するには少し駐車場が狭い気がします。
スタッフや医師の対応は良くて初めての病院でしたが安心して受診する事が出来ました。
男性のお医者さんに診ていただきましたが、優しく的確に診てくれました。 看護婦さんは2回目に行った看護婦さんがとっても優しくてあやしながら抑えてくれて感じが良かったです。
モニターが二か所あって、赤ちゃんが滲出性中耳炎になってしまっていたのですが 先生がモニターで丁寧に説明しながら診てくれたので、分かりやすくて信頼できました。
男性医師が2名います。子供への接し方もやさしく、丁寧に診てくれます。 看護師さんも優しい方です。
耳鼻咽喉科と小児科がとなりなので、すぐに受診できる。総合病院なので、他科へ紹介が可能。 午前は保育室の利用が可能(病児不可)
医師2名、医師、看護師さんの対応は優しくてよかった。
総合病院のため小児科と連携しているところ。 診察中に兄弟など託児施設(確か午前のみ)がある。
先生はしっかりした感じの若めの方でした。 スタッフの方達も感じが良かったです。
カメラで耳の中を見せてくれながら治療してくれるのが、すごく良いなと思いました。 総合病院で小児科もあるので、小児科で見た方がいい場合は、まわしてもらうこともできると聞きました。
新任の口腔外科の先生,噂には聞いていましたが,説明がすごくわかりやすいうえ,手術(親知らずの抜歯)がものすごく速くて,傷もきれいでした。 驚きました。 術後結構痛かったですが,それも全部説明されてのこと。 納得診療で感謝です。 こんな田舎にこんなすごい先生がいるなんて。
親戚の伯母をお見舞いに訪れましたが、数年前とは違い開放的で、明るい造りになっているので病院のイメージが少し変わりました。 広いロビーでは、患者さんたちが見舞い客とゆっくり話が出来るようにソファーやテーブルが置かれており、ゆったりとした時間を過ごせる事が出来ました。 また、看護師の方は笑顔を絶やさず、雰囲気のいい病院だなと思いました。
数年前に立て替えたので、とってもキレイで広々としています。 駐車場も置きやすいです。
休日に急にお腹が痛くなり、救急で病院に行きました。先生に診てもらった後、入院か通院について丁寧に説明してくれ、その後早目に入院することができました。病院の建て替えも行われてて、どんどん施設が新しく綺麗になっているのもステキです。その分患者さんも多いですが、困ったり嫌な思いをしたりすることはなかったです。 続きを読む
大きな病院なので安心感があります。番号で呼ばれるため、個人情報も守られていると感じます。予約時間に行っても、待ち時間が少し長いです。 続きを読む
治療の説明が丁寧で、ちょっとした質問にも説明が受けられて良かった。
ずっと目が痛く、まばたきをするのも辛い状況が続いていました。 目薬をさしていましたが目の痛みが段々と酷くなってきました。 目をあけているのも辛い状況になってしまい、もしかしてドライアイかなと思い、来院しました。
看護師さんは丁寧で慣れない眼圧検査などで手間取っていると、丁寧にこうしてくださいと教えてくれました。 予約を取っていなかったのですが予約外だと遅くなりますがいいですかとちゃんと聞いてくれました。 視力検査の方も親切に対応してくれました。
大きい病院なので、待ち時間はかなり長かったです。 3時間以上は待たされました。 今回は予約外でしたが、他の患者さんに話を伺った所、予約をしても2時間以上待たされることもあるようです。 曜日によっても混雑度が変わるとの事でした。
院内は掃除は行き届いていますが、綺麗とはいいがたいです。 10月から新しい病棟が出来るとのことなのでそれに期待しています。 病院の前に駐車場があるのですが、満車で止められず、徒歩10分程度の第二駐車場に止めました。 正直少し遠いので駐車場は何とかしてほしいと思いました。
目の傷の検査や症状などでドライアイと診断したようです。 よくドライアイの検査で聞く、涙の量を調べるシルマー検査はしませんでした。 ですが、ヒアレインという目薬を貰った所、目の状態がかなり改善されたので、適切な判断だったと思います。
眼圧は椅子に座り顎を眼圧を測る装置の上に乗せると、装置から風圧が出てきます。 その抵抗で眼圧を測るとの事でした。 少し風を感じる程度でした。 視力検査は普通の学校や検診でやるような、どちらの方向に穴があいているかというものでした。 目の傷も調べましたが、何か目薬?をさされて目の傷を見る検査をしました。 少し目がしみましたが、すぐに終わりました。 薬はヒアレインという目薬を処方されました。 目の表面を保護する薬だそうです。 さすとかなり目の状態が楽になりました。
プライバシーという点に関しては田舎だからかいい加減な所がありました。 待合の椅子の所で看護師さんが患者さんの症状を聞いたり、患者さんの名前を呼んで話していました。 診察室に呼ばれる時も検査の時も名前を呼ばれました。
予約外なので仕方ないですが、待ち時間が長かったのが少し不満です。 駐車場が遠かったのも不満です。 しかしドライアイとの診断も下り、目薬で症状が改善したので良かったです。 医師や看護師の対応もこちらの話をきちんと聞いてくれ、満足のいくものでした。
入院が長期になり転院しなければならない時、MSWが親身に希望を聞いてくれ、時間をかけて転院先をさがしてくれます。 食事で食べられないものの希望を、小さなことでも栄養士が直接話を聞き、対応してくれます。 けっこう無理難題を言う人にも対応してくれています。 チーム医療カンファレンスもさかんに行われています。
東京から異動で、新居浜へ移りました。 東京では 循環器、泌尿器、眼科、整形外科と個別の病院へ通っていました。 (勿論、東京にも総合病院は多くありますが、混んでいたり、遠くの為、通うのが難しい。) 紹介状を持って、住友別子病院へ行きました。 循環器、泌尿器、眼科と3つの診療科を半日もかからず、診てもらえました。 各科で、丁寧に視察してもらえました。 ただ、土曜日が休診の為、平日の会社の勤務時間中に、診察を受ける必要があります。
先生は2人いらっしゃっいます。そのうちの一人の先生にしか診ていただいた事はないのですが、穏やかで優しい印象です。看護師さん達も明るく優しくて、治療が終わって先生の話を聞く時に子供が妨げにならないよう外で抱っこして待っててくれます。病院自体スタッフさんの雰囲気がいいなと思います。
総合病院だけあって、他の診療科に回るのが院内で済ませられます。小児科とも連携してくれるので、お薬のことなど不安はなかったです。
新居浜と言えば住友。 なので、ここにかかる患者さんは住友関係のお仕事をしている人が多いと聞きます。 もちろん、住友関係の人でなくても受診することはできます。 いろいろと設備が整っているので、安心できます。
とてもとても大きい病院です。救急で利用しましたが、先生が丁寧に説明してくれたのが、良かったです。その後、入院になりましたが、スムーズに入院できました。個室ではなかったので、2週間程度の入院中に2度病室が変わったのが、少しだけ面倒でした。先生や看護師さんも優しく、困ったり嫌な思いをすることはなかったです。 続きを読む
年配の先生でしたが親切丁寧な感じで説明してもらって優しく何でも聞きやすい雰囲気でした。 続きを読む
中村医師の専門は血液内科です。私自身の持つ原病は専門外だったようですが、血液の数値が悪かった為治療を受けました。話しかけやすい明るい雰囲気の先生だと感じました。近隣の市町村から患者が紹介されているようです。入院中は週一程度、薬剤師さんより病室で薬の説明あり。くだらない質問にも丁寧に対応してくれました。うれしかったです。
外科の山本澄治先生!! ありがとうございました。物腰柔らかで、分かりやすい説明をいただき手術は初めてで不安だったのですが安心してお任せできました。
洲脇先生は話しやすく説明を丁寧にしてくださる医師です。ガンバロウって気持ちになれます。
先生もスタッフも、感じが良かったです。 最初に先生を見たとき、少し怖そうな印象を受けましたが 話してみるとそうでもなく、質問もしやすくて良かったです。
待合に子供の大きな遊具があるので、待っている間も 子供には嬉しいと思います。赤ちゃん向けのおもちゃではないです。 駐車場もとても広いので、停めやすいです。
先生は、ご年輩の落ち着いた感じの方です。 一度だけですが、夏休み直前に掛かり付け医が休日だったので見て頂きました。 中耳炎を併発した夏風邪で、お薬を余り飲みたがらない子供に 先生は 「お薬頑張って飲んだら、またスイミング楽しいやろう?」 と、その場で朝ご飯を食べた後のこともあり、 スタッフの方々も一緒になって、持参していた処方薬を 「がんばれ~がんばれ~!!」 と、声を掛けながら息子に薬を飲ませてくださいました。
医院らしくない、と言うと失礼かも知れませんが、落ち着いた環境の中にあり 近くのショッピングセンターも有るので、知っているお母さん方は 「鼻を見て貰った後ジュースでも買ってかえろう」 と子供に言っているそうです(笑) スタッフの方々も、なかなかユーモアに富んだ方ばかりでした。
ちょっと奥まったところに有り、解りにくいかも知れませんが 市役所大通りからも、裏なら図書館を港方面へ、バリュー市場を曲がれば直ぐですよ☆
愛媛県の新居浜市にありますが、ここには200床程度の病院が4つあり、かなり競合しています。 その中で、愛媛労災病院はスタッフが非常にまじめで、よく頑張っていると思います。 最近科が減少したりしているところを、スタッフ一同でカバーしており、特にコメディカルは優秀な人が多いです。 特に外科は、最近静脈瘤や大動脈瘤のステント留置などに力を入れているようです。
リウマチで受診しています。 とても親切で治療が適切です。 入院も希望すれば入院させてくれますし、治療の効果も十分上がっているので満足であります。 今後疾患がどのようになるかもしれませんが先生にお任せできると思います。 あまり余計な薬剤も使用しませんので、満足しています。
自動精算器があり、会計を早く済ませることができます。 お産で入院すると、豪華な祝い膳が食べられます。 また、母児異室制なので、昼夜ともに、ベビーが泣いている時には呼び出してくれるので、安心してゆっくり休めます。 以前は週1くらいで臨時の小児科医の診察でしたが、最近、小児科も開設されています。 学生実習も受け入れていて、実習にも協力的な施設だと思います。
消化器外科、血管外科、呼吸器外科を3人体制で主に行っています。 特に静脈瘤手術は、日帰りで最先端のレーザー治療を行っています。 また腹腔鏡手術に関しても、積極的に行っている施設です。
消化器外科・血管外科・呼吸器外科と幅広く手術を行っています。 若い先生が比較的多いですが、それぞれの先生方が積極的に診療・手術を行っています。 どの医師も親切で優しいと思います。 あと看護師も優しい対応をされる方が多いようです。 他の科の医師もよく頑張っているように思います。 病院は建築年数に対しては割ときれいなほうだと思います。
先生が名医(他の患者も言っていました)なので、安心してお産をまかせられます。 入院中の食事も栄養満点。 病室も広すぎず狭すぎずきれいでした。 部屋代も高くなかったと思います。 看護師もてきぱきして気持ちよかったです。 エレベーターが8基あるので待つことが少なく、喫茶、売店、理髪店などが集約されていて、探し回らなくてすみます。 河川敷横に立地しており、夏の花火大会や、秋祭りの太鼓台のかき比べを間近で見ることができます。
ここは人が多くて待ち時間が長いです。でも大きい病院なので安心できます 続きを読む
先生は話しやすいですが、待ち時間が長いし患者さんが多いので行くのが辛い 続きを読む
女性ばかりなのですが、皆さん子供に声かけをちゃんとしてくれるので 親の私が安心できます。
総合病院なので、小児科とあわせて通える。 子供は診察台の上でガッチリ固められてイモムシ状態になります。 親が抑える事はないので、診察に集中できます。 モニターがあるので、診察中も耳の中の状態を拡大して先生と一緒に診れます。
いつも子供が泣き叫んでうるさいんですが、先生もスタッフの方も優しく接してくれます。
新しい機械が入り、耳の中をモニターで見られるようになりました☆ 実際にどうなっているのか見れるのが良いです!
先生は感じがよく怖そうな感じではない先生でした
初めてで予約なしだったので1時間半ほど待ちましたがたくさんの方が待たれていたので評判はいいんだと思います
軽い症状だと、最終受付時間ギリギリに行くと、比較的待ち時間が少なくてすみます。 総合病院なので、内科にかかっていても他の科を紹介してくれたり、いろいろな検査も同じ病院内でできるので助かります。
総合病院だなぁ。っと思います。 小児科にかかっていても、中耳炎の疑いがあると、すぐに耳鼻科を紹介してもらえ、受診することができました。 すばやい対応に、さすがだなぁ。っと思いました。
ここも大きい病院で安心なんですが、とても人が多いので待ち時間がとても長い 続きを読む
待ち時間が長い、長いため他の病気がうつらないか心配でした。先生は優しかったです。 続きを読む
無口な先生ですが、きちんと説明をしてくれますし、子どもに耳を見る前には、お耳見るね。や、後1回で終わるよ。など、声かけをしながら診てくれるので、安心です。 他のスタッフさんも感じの良い方ばかりでしま。
きちんと病状にあった診察をしてくれますし、どんな状態かしっかり説明してくれます。子どもに恐怖を与えないよう、治療する場合はきちんと声をかけてくれるので安心です。また、小さいですがキッズスペースもあります。
年配の男の先生が診てくださいます。
インフルエンザの季節に小児科はとても多いですが、鼻水だけの症状だったので受診しましたが、一応検査もしていただけたし、待ち時間が凄く短くて良かったです。
診察も早いですし、子供も呼吸が楽になったようです。
スタッフの皆さん、気さくな感じで良かったです。 先生も優しい感じでした。
古い医院(悪い意味では無いです。)ですが、清潔感もあり、小さな町の診療所な感じでした☆ 先生、看護師さん、薬剤師さん、受付さん・・1人ずつ?なのかなと思いました(^^) 帰りには混んできていましたが、小さな病院なので、すぐに呼ばれると思いました。 1才半の子供連れて初めてでしたが、良かったな思いました。
先生もスタッフも 感じよく 診察中泣き叫ぶ子供に優しく声かけしてくれてました。
少しのスペースですが子供が遊べる所があり 少しだけ おもちゃが置いてあります。
先生は優しい感じです。看護師さんももちろん優しく、赤ちゃんを抱っこしてたからか診察室までカバンを持っていってくれました。
2回目からは電話予約ができます。フラットスペースもあるし絵本やおもちゃもあります。
診察の回転が速く、電話予約ができて、待ち時間に配慮されている病院です。 診察時の看護師さんの数も多く、しっかり対応してくれます。 子供の鼻水など症状が軽いときは、小児科だとアスベリン・ムコダイン・ぺリアクチンくらいの処方ですが、この耳鼻科は抗生剤をすぐ出してくれるので、中耳炎になりやすい子供を持つ親にとっては早期に対応してくれるので良いと思います。
先生はとっても優しくて、話をよくよく聞いてくれました。 他の耳鼻科に行っていたのですが、なかなか治らなくて、こちらの病院へ来ました。 色々お薬も考えてくださって、早く治ったのでよかったです。
すごく人気で最初行った時はたくさん待っていたのでびっくりしましたが、二回目からは電話で予約ができたので、スムーズに診察が受けられてよかったです、
産まれてすぐから、兄弟の風邪が移り、鼻が弱かった娘は、生後20日からお世話になりました。 それでも優しく、親切に見ていただけて、とても安心しました。 先生は、優しく、質問にも笑顔で答えてくれます。 看護師さんも優しく、お兄ちゃんが受診の際、下の子を抱っこしてくれたりと、兄妹での受診もしやすいです。
病院も綺麗だし、1番は、電話予約出来ることです! 待ち時間短縮にもなり、いつも利用してます
スタッフ皆さん丁寧でした。 先生も優しくて、いろいろ話しやすかったです。薬も無理に出さず、良かったです。
二回目から予約ができて、待ち時間がわかるので用事をしに外出することや、自分の番近くに行けばいいので助かる。
丁寧な処置でした。看護婦さんのサポートもスムースでした。
2回目以降は電話予約(自動ガイダンスの番号制)できますので 調整して向かえば、込み合っている時にも長時間待たなくてすみます。 キッズスペースもあり絵本も設置されています。 18時まで診察していただけるのもポイントです。
女性スタッフが多く、先生もスタッフもやさしいので、子供も怖がらずに通っていました。 相談もしやすく、質問等にも丁寧に答えてくれるので、安心します。
人気のクリニックで、いつもすごく混み合っているのですが、電話で簡単に予約したり、 あとどれくらいで順番が回ってくるのかも電話予約と同じ番号で確認ができるところがとても便利です。
先生は、とても優しくて話しやすくちょっとしたささいな気になるところを聞いても、嫌な顔せず丁寧に答えてくれます。 看護士さんは、診察の前に荷物を先に診察室にいれてくれるし子供にも声をかけてくれたり、診察後も子供に声をかけてくれたり、私が見ている間抱っこしてあやしてくれたり人形を渡してくれたりどの看護士さんもとても感じが良い方ばかりです。
電話予約ができるので、予約後今、何番の方か診察中か確認しながら家で待てるので病院に行って子供が待ちくたびれたりがなくとても通いやすいです。
先生は優しく、丁寧に診察をしてくれます。 歓呼不さんも子供が怖がらないように人形などで気を紛らわしてくれたり優しいです。
患者数は多いですが、電話で受付ができ、自分の番が近くなるまで自宅で待つことができるので便利です。 先生も一つ一つ丁寧に見てくれるのでたすかります。
先生もスタッフの方もとても親切です。 中待合に呼ばれると先に荷物を預かってくれてたり、先生のお話を聞いている間、スタッフの方が子供を抱っこしてあやしてくれていたり。 先生も質問には何でも快く答えていただけるので、安心して通えます。
2回目からは電話で受付が出来ます。 今現在の受付番号と自分の受付番号がわかるので、待ち時間をだいたい計算して行けるので、病院であまり待たずに診察を受けることが出来ます。 子供が遊べる畳のスペースやおもちゃ、子供が座りやすい(少しならはいはいもできるかな)広い椅子もあります。 薬局もすぐ隣にあるのでそのまま処方箋を持って行き薬をもらうことが出来ます。
先生はとても優しいです。 スタッフの方もテキパキしていて対応がスムーズです。
先生はいつも丁寧でこちらの話もよく聞いてくれます。 電話予約が殺到して、直接来院予約(受付で直接番号を取る→番号が別枠)の方が 早く診てもらえることもあるので 要注意です。 (その代わり、受付で待ち時間が長くなることもありますが)
先生をはじめ、スタッフのみなさん、とても優しく感じがいいです。
とてもきれいな病院で清潔感があります。 2回目からは電話で予約ができ、診察の進み具合も電話で確認ができるので あまり待つことはありません。 先生はちゃんとこちらの話を聞いてくださるので、心配なことがあっても質問しやすいです。
スタッフさんがみんな親切で感じがよく、子供にもとても優しいです。 先生もこちらの話をちゃんと聞いてくれるので、安心感があります。
キッズスペースがあり、テレビや絵本なども準備されています。 再診からは電話(自動応答)で予約ができ、順番を確認してから行けるので 長い時間待たされることはほとんどありません。 駐車場も多く(2か所に分けて)ありますが、混み合う時間は避けて行った方が車を止めやすいと思います。
スタッフがたくさんいるので赤ちゃんを抱いてくれたり、荷物を持ってくれたり大変親切です。
再診からは電話で予約ができるのでほとんど待つことなく受けられます。子供用絵本やおもちゃも置いてあるので退屈せずに待つことができます。
ここはいつも患者さんでいっぱいです。 先生は、物をハッキリ言うので、キツイようにも感じますが、正しいことを言ってるので、私は信頼できます。 駐車場も、広く止めやすく、少し離れたところには第二中書状も完備しています。
こちらの耳鼻科は事前に電話予約ができるのでとても助かります。自分の順番が近づいてきたら病院に行けばいいのでスムーズに診察を受けることができます。先生も看護士さんも丁寧に対応してくれるので安心して診てもらえますよ。小さなお子さんがいる方は遊べるスペースがあるし、アニメのDVDもかかっているのでぐずらずに待つことができます。 続きを読む
◎先生はとにかく対応がよく、優しい語り口調で話されます。不安を感じさせないように常にさりげない気配りと声掛けをされながら診察されるので、息子たちも2回目の通院からは、自分たちから病院に入っていくほどになりました。スタッフの方も優しく接してくださります。双子なので、一人を連れて診察中、もう一人は診察室でじっと待つことができない状態なので困っていたら、すっともう一人に寄り添い、優しく対応してくれています。驚くのは「じっと座っていてね」とは絶対言わず、してはいけないことはきちんと伝えてくださり、本人の好きなように動いてもそばで見守って自由にさせてくれています。それが子供に不安感を与えてない、子供にとって居心地のいい空間になっているのではないかと私は感じています。
◎個人病院であるためこじんまりとした空間ですが、病院内はもちろん待合室、トイレもとても清潔できれいです。キッズスペースはありません。子供向けの絵本やしょくぱんマンの人形などが飾られています。ゆったりとした気持ちで過ごせる居心地の良さがあり、3歳の息子たちもこの病院が大のお気に入りで、進んで病院に入っていって、名前が呼ばれるまでのんびりくつろいで待っていることができます。駐車場は病院前に三台ありますが、道が狭いこともあり、少し離れた第2駐車場に停めるといいです。病院から第2駐車場に行くまでの途中に薬局があります。病院終わりに薬局によって薬をもらって帰れるので、とても便利なのでお勧めします。
受付の方も感じがいいです。
先生はいつも優しく丁寧に診察してくれます。今後の治療の仕方も優しく教えてくれます。
先生がいつも優しいところが気に入っています。病院もキレイだし調剤薬局もすぐ近くにあり便利です。
先生は50代くらいの男の先生で話し方もやわらかく優しいです☆ スタッフの方も優しい方ばかりです(^^ゞ
病院はキレイです。 薬局もキレイで薬以外にも子供用のちょっとしたお菓子なども売っているので待ち時間退屈する子供にはいいかもしれません(^O^)
先生はとても腕がよく、患者が多く待ち時間は結構あります。 看護婦さんも、てきぱきと優しく丁寧です。
うちの子は風邪を引いても、こちらにすぐ診てもらっているので、ひどくなる前に治ります。ここで処方してくれる薬は本当によく効きます。 インフルエンザの予防接種も割と安く受けることができます。
先生も看護士さんも優しい。 特に、先生は本当に優しい。
先生が優しい。 耳や鼻なんて触られるのを子どもはすごく嫌がるのに、先生が優しいから、行くのを嫌がらずひとりで診察室に入っていく。 診察室が広く、清潔。 市役所のそばにあって、ちょっと入り口が分かりにくいけど、場所は町中で交通の便が良い。
昔から花粉症で悩まされていましたが、3年ほど前からここに通うようにしました。 すると、薬のせいかものすごく症状が軽くなり助かっています。 それ以来、花粉症のシーズン前に薬をもらいに行くようにしています。
ここの駐車場のスペースが2台分くらいしかなかったと思いますので、車で行くのは不便かもしれません。 病院に入る道も狭いですし。
今年の3月頃から右膝が痛むようになりました。 近所の整形外科を受診し、しばらく通院していましたが、良くならないので、手術を決意しました。 手術できる病院の候補はいくつかありましたが、家から一番近いということで、こちらの病院に紹介状を書いて頂きました。
手術のため入院予定ということで、入院についての説明を受けました。 細かく入院当日の段取りを説明してもらい、納得して帰りました。 難を言えば、少し早口で聞き取りづらかったです。
お年寄りが多く混雑しており、診察までの待ち時間が長かったです。 待ち合いには椅子がたくさん並んでいたので、立って待つことはありませんでした。 仕方がないことですが、待ち時間が長いのは大変でした。
建物自体が古く、壁や廊下、待ち合いの長いすも古ぼけた印象です。 照明も不十分に感じ、全体的に暗い雰囲気でした。 掃除は行き届いている印象で、清潔感はありました。 建物は、建て替えの真っ最中です。
診断は、検査結果とともにわかりやすく説明していただきました。 右膝の内側の半月板が損傷している、ということでした。 治療法は、こちらが手術を希望していましたので、手術で損傷した半月板を整えるということになりました。
近所の整形外科からの紹介でこの病院にかかりました。 痛み止めの薬は、近所の整形外科で処方されたものを引き続き飲むように指示されましたので、この病院では処方されませんでした。 検査は、総合病院ゆえか、待ち時間が長かったです。
プライバシーに対する配慮というのは、最低限守られてはいるんだろうと感じます。 待ち合いで、順番が来ると番号で呼ばれる病院もありますが、そこまでの徹底ぶりはなく、大きな声でフルネームで呼ばれました。 ただ、大きな声でというのは、人が多くガヤガヤしているのと、お年寄りも多いからだと思うし、しっかり本人確認するためにフルネームで呼ばれるのだと思いましたので、違和感はありませんでした。
診断については、きちんと検査して頂き、先生からわかりやすく説明して頂いたので、納得して手術を受ける心づもりができました。 診察や検査の待ち時間が長く、必要以上に疲れた気がします。 不満は、待ち時間のみでした。
来院の3日ほど前から、鼻水が垂れ始め、その翌日からひどい鼻づまりになりました。
鼻づまりのため、口呼吸になり、そのせいでのどが痛くなり、咳も出始めたので、受診することにしました。
1歳の子供を預ける人がいなくて、一緒に病院に連れて行きました。
診察やレントゲン撮影の間、看護師さんが子供をずっと抱っこしてくれていました。
子供は人見知りしてずっと泣いていたのですが、嫌な顔せず、あやしてくれて、本当に助かりました。
感謝の気持ちでいっぱいでした。
総合病院にしては、待ち時間はそんなになかったように感じました。
他の患者さんがいないというわけではなかったように思います。
受付から看護師さんによる問診までは、ほとんど待ちませんでした。
施設はかなり古く、壁や廊下の色がくすんでいて、照明は点いてるけど、全体的に暗い印象です。
建て替えの真っ最中でした。
不潔さはありませんが、待合室の椅子も古い印象で、清潔感もそんなに感じませんでした。
診断はアレルギー性鼻炎でした。
鼻水の検査で、アレルギーの反応があったそうです。
今までアレルギーになったことがなかったので、経験したことないくらいひどい鼻づまりも納得しました。
鼻のレントゲンは異常なしで安心しました。
治療法は、鼻づまりを治す処置をしてもらって、鼻どおりが少し良くなりました。
1カ月ほど薬を飲んで様子を見て、治らないときは何のアレルギーかを調べましょう、とのことでした。
検査をしてもらい、説明もわかりやすかったので、納得して安心して帰りました。
検査では、鼻の奥に綿棒を突っ込まれ、ぐりぐりと擦られました。
鼻づまりの処置を含め、痛くて苦しかったです。
先生や看護師さんが「呼吸を続けてください」「もう少しです」など、声かけしてくれたので、気持ちが和らぎました。
鼻のレントゲン撮影は、待ち時間も少なく、すぐに終わりました。
薬は、わたしが授乳中であることを伝えていたので、大丈夫なものを処方してもらいました。
アレルギーを抑える薬、そして咳止め用の漢方と錠剤です。
漢方については、先生が処方前に「漢方飲んでみる?」とわたしに確認してくれたことがうれしかったです。
漢方は、食事前に白湯に溶いて飲む形のものですが、飲みづらくはありませんでした。
病院によっては、待合室で名前を呼ばず、あらかじめ振っておいた番号で呼ぶところもありますが、ここでは、看護師さんに大きな声で名前を呼ばれました。
わたしは気にしませんでした。
他に気になるところはなく、プライバシーはきちんと守られていると感じました。
先生の対応も良く、丁寧に調べてもらい、ちゃんと説明を受けた安心感もありました。
そして、看護師さんの対応には感激しました。
難を言えば、先生の声が小さかったように思います。
もちろん、大きな声で、高圧的な話し方をされるよりは全然よかったです。
そのときは小児科の先生が当番ではありませんでしたが、できる限りの診察をしていただきました。 救急患者用の待合室のため狭かったですが、それほど待たずに診察していただいたのであまり気になりませんでした。 休日用の入口はわかりにくいところというわけではありませんが、あせってると迷うかもしれません。
父が朦朧となっているときに救急車で行った病院です。コタツで脱水症状になっていたらしく気分が悪いだけでしたが、適切に処置していただいて助かりました。 続きを読む
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
説明が丁寧で見立てがよくてやさしいです。耳鼻科の先生です。
セカンドオピニオンの女神様といわれているくらい親切な耳鼻科の先生でした。また超人気が内科の旦那様先生で、この内科は「いけたらラッキー」というくらい混んでいます
先生(耳鼻科の)が自ら率先し鼻水のかみかたを1人1人に教えてくれること
おばあちゃんの難聴を直してくれた、新居浜や西条で「篠原へ行け」といわれるはずだ。
耳鼻科を探している時に、良い評判を聞いていたが、患者も多いのに、それを感じさせない全力な高いテンションで接してくれ、何が何だか理解できていない小さい子どもにも一生懸命接してくれました。初診にも関わらず、とても話しやすかったです。また、説明は絵なども 使用しながらの為わかりやすく、症状から最新の機械(映像)なども使いながらの診療で、予想される最悪の病状も予見し潰してくださり、長引いていた病状を無事完治まで。説明をしっかりしてくれて、不安なく通うことができました。自分のことでなく子供のことで、余計に不安な状況なので話しやすい雰囲気は助かります。
先生がとても話しやすい雰囲気。設備や技術も最新なものを使用しているみたいです。
キッズスペースあり。
携帯予約システムあり。
先生がとても優しく、子供へとても丁寧に対応してくれます。
ぐずっているときはアンパンマンの人形等を使って気をそらしながら処置をしてくれたりするので、子供もスムーズに処置を受けることができます。
人気のある病院なので待ち時間が長いこともありますが、初診以外はネットで予約が可能なのです。
院長先生は優しく子供に話しながら耳を見てくれます。耳掃除も泣かずに初めて出来ました!!
耳の穴が小さいので他の病院では大泣きでしていましたが、あっという間にきれいに全部取ってくれました。
子供が好きなアニメ(アンパンマン、妖怪ウォッチ、プリキュア)などに詳しく子供ともお話し出来ます。
友達から良い病院があるよと教えてもらって半信半疑で行ってみましたが西条・新居浜の中で一番良い耳鼻咽喉科だと思います!!
4年目で新しく綺麗な病院です
先生が優しいので子供や大人にもおススメです。
今まで泣いていた子供が進んで行ってくれるようになりますよ!!
とにかく先生が優しく偉そうな態度とは無縁の若い方。ちょっとした説明も図解入りで子どもに分かるように話してくれます。大人にも優しいです。
人気があるので、風邪の流行る時期や花粉症シーズンの初診は待つ覚悟がいりますが、診察券No.ができればオンラインで順番がとれます。夕方の締切時間までに予約できればどんなに遅くなっても丁寧に診て頂けます。
先生が子供目線で接して下さり、怖がらないようにあやしながら診察してくれます。
泣いてもがんばった子には、よく頑張ったねと褒めてくれるので、子供も嫌がらずに診察を受けることが出来ます。
症状の説明も私たちに分かるように説明してくれ、不安になったことも親身に聞いてくれます。
スタッフの人もみんな優しい人ばかりです。
初診は待ち時間が長いですが、携帯から待ち時間が分かるので待ち時間を有効に使えます。
2回目からは、インターネットや携帯から予約できるので、待ち時間も少なくなります。
子供スペースには、アンパンマンのビデオやおもちゃ・絵本があり子供も退屈せずに待つことが出来ます。
すぐ隣に薬局もあります。
この耳鼻科は大人も多いですが、子供の患者さんがすごく多いです。先生が、本当に優しくて親も安心して行くことが出来ます。すごく、オススメです。
初診では待ち時間が長くでも二回目からはネット予約ができるので順番が近づいてから家を出てます。
病院は新しくて綺麗。 何より先生が優しくて丁寧に見てくれます。
この耳鼻科に行ったらもう他のところはいけないぐらいお気に入りです。
新しくて綺麗。
二回目からネット予約ができる。
薬局の方も親切な方ばかりです。
先生の子供への対応が素晴らしいです!
子供の目を見てゆっくり話しかけてくれるので、2歳の子供でも先生を信頼して
おとなしく一人で椅子に座って治療を受けることができました。
(ここでは小さい子でもできるだけ一人で座らせます)
アンパンマンで注意を惹きつけてくれたり、子供が怖がらずに治療を受けられるように
工夫してくれるのでありがたいです。
「子供専門の耳鼻科?」と思うくらい子連れに易しい耳鼻科だと思います。
(もちろん大人にとってもよい耳鼻科ですが)
待合にはキッズコーナーがあって、アンパンマンの本やおもちゃがあるし
診察室にもアンパンマンがいるのでアンパンマン好きな子供は大喜びです。
先生の人柄もよくて、子供も先生を大好きで信頼しているようです♪
先生がとにかく優しいです。
新しい病院です。
先生が子どもに優しく怖がらないよう話しかけてくれました。
キッズスペースが広く、おもちゃもいっぱいです。
いつも混んでいますが、待ち時間をパソコンなどで確認できるので病院で待たなくても、家などで他の用事ができます。
看護師さんや受付の方も丁寧ですが、何より先生が優しい!!
若い先生ですが、かみ砕いて丁寧に説明してくれます。
オンライン予約も出来るので待ち時間が短くてすみます。
何より先生が優しいのがオススメポイントです~★
院長は男性でとても優しく、特に子供には側にあるパソコンの壁紙を指差し「アンパンマンが君を応援してるよ~!」って促してくれ、耳、鼻、喉の中に潜んでいるバイ菌をバイキンマンの周囲にいるキャラに見立ててやっつけてくれます。今までに通院してた他の病院では大泣きしてた子が大半でしたが、この病院に来た時は泣いてる子がいませんでした。スタッフの方も皆さん良い方で信頼出来ます。
待合室には小スペースのキッズコーナーがあり、モニターには常にアンパンマンが流れてます。子供向けの本やアンパンマンの玩具、ぬいぐるみがあります。来院したら受付の方から番号札を貰い、正面上にあるモニターで受付番号が表示されたら中待合室へ。次に来院する時は携帯からオンライン予約が出来るので用事等を済ませてから来院出来ます。
骨折による手術でしばらく入院生活をしたのが原因で発症したので入院中の検査で発見されるまで自覚症状は分かりませんでした。
その後退院してからも血栓が消えるまでの投薬と検査、診察の為に通院する事になりました。
基本的に看護師の人数が少ないのか、常時受付にいる事が無く待たされる事が多いです。
忙しいのは仕方ないですが、患者側からの要望よりも病院側の事務的な話を一方的に伝えてすぐ戻ってしまうので、あまり詳しく話は聞けない状態でした。
午前中だけの診察しかないので多い時は予約しても1時間くらいは待たされる事が多いです。
混雑度は曜日によって違うようですが、主治医が担当日に休みになる週は込むようです。
掃除は行き届いていて綺麗なのですが看護師さんの中にはマスク着用していない人もいる事が少し気になりました。
また病棟には入り口に消毒液を常備していましたが、外来にはありませんでした。
検査で血栓が発見されてから3か月になりますが、圧迫療法と血栓を溶かす飲み薬で治療を続けた結果、ほぼ消えかかってきているので診断、治療法にについては良い判断だったと思います。
検査結果は当日出るのですが主治医が不在の日だと診察日と検査日が別の日になる事があり二度手間になる事があります。
また薬については医師からは詳しい説明は無く、院外薬局の薬剤師から指導をもらうように言われました。
基本的に診察時は他の人との誤診防止の為にフルネームを確認されますが、外来の呼び出しや清算の時の呼び出しもフルネームで呼ばれるので、名前は他の人にも分かります。
また次の予約票や処方箋の説明や清算書の受け渡しは待合場所の椅子の所で行うので隣に座ってる人には聞こえると思います。
総合病院にありがちな医師不足で外部からの医師も多く、定期的に診療科の医師も数年ごとに変わる傾向があります。
検査機器は充実しているので長期に通院するというより、普段はかかりつけ医に通って検査が必要な時に紹介して貰って受診するくらいが良い気がします。
この界隈では有名な医師で,症例もこなしているし、オペもかなりあるそうで、腕も良いと言われています。
先生はベテランの先生のようで説明などもしっかりしてくれます。受付のスタッフさんが笑顔で対応してくれ、良かったです。
子ども向けに壁面にキャラクターなどで装飾しており、子どもは安心すると思う。
昔ながらの町医者という感じのおじちゃん先生。
診察はさくさく手際よくしてくれ、
看護師さんや受付の女の人もみんな優しくて好印象です。
親子で一緒に診てもらうこともでき、親が診察受けるときには看護師さんが抱っこしてぬいぐるみ等で
あやしてくれていました^^
最近院内を改装して、少しキレイになっていました。待合が広いのでゆったりできます。
駐車場も広いので行きやすいと思います。
先生は無口ですが質問したらきちんと答えてくれます。
スタッフの人数がいるので比較的待ち時間なく診察してもらえる。ただ保育園や学校が終わる夕方からは待ち時間があり。
駐車場も院内も広く看護婦さんも多いので待ち時間はほとんどありません。
先生は昔ながらのおじいちゃん先生といった感じ。
親子で受診したのですが、私が診察を受けている時
看護婦さんが赤ちゃんを抱いてあやしてくれていました。受付の方も感じが良かったです。
待ち時間が少なく、看護婦さんも優しくあやしてくれます。
先生は無口ですが、優しい雰囲気のある穏やかそうな感じの方です。中耳炎で診察中に子どもが泣いたりもしましたが、スタッフのみなさんが手早く診て下さるので安心です。
途切れず患者さんはいるようですが、看護師さんも多く回転が早いので待ち時間はほとんどありません。薬も院内ですぐにでるので助かります。
ちょっと寡黙な感じですが、いい感じの先生です。昔ながらの町のお医者さんって感じです。看護婦さんはとっても優しいです。
幼稚園のように、キャラクターのポスターがあったり、ぬいぐるみがあったりでいい雰囲気です。花粉症の時期などはわかりませんが、普段はあまり混んでいないので待ち時間が少ないのがいいと思います。
むかしながらの先生というかんじです。看護師さんが次はいつ来て下さい、と教えてくれます。
いつ行ってもすいていて、すぐ診てくれました。待ったことがありません。
丁寧なお爺ちゃん先生です。スタッフの方も的確に指示してくださいます。
院内は古くからある町のお医者さんと言った感じですが、お掃除が行き届いていて清潔感があります。
回転率もよく、すぐに診てもらえました。
土曜日は患者さんが多く待ち時間が長いかなと思っていたら、てきぱきと進み、子供もぐずることなく待てました。
先生もスタッフさんも慣れておられて、すんなりと診察治療してもらえました。
赤ちゃんの診察なので不安いっぱいでしたが、抱っこのポイントや診察台に深く腰掛けるよう指導してくださり安全に受けられました。
外耳炎でしたが丁寧に診てくださり無事に治りました。
中耳炎でした。
先生はテキパキしてくれて、看護婦さんも優しいです。
待ち時間が短く回転が速い。中に大きなキャラクターのぬいぐるみがあり、泣いて終えたらすぐそれを見せると泣き止む。
手早くささっと見てくれるので待ち時間もほとんどありません。
先生も丁寧でやさしい雰囲気です。
子どもが遊べるスペースがあるのでお子さんも退屈せず待てるのでは。
手早く処置してくれるので泣き叫び暴れる子供にも安心です。
兄弟が一緒に行っても診察室の中に絵本や玩具などがあります。
院内処方なので、薬を処方箋薬局に取りに行かなくてもよく便利です。
常連の方にはいいのかもしれませんがら初めて行った時にスタッフが少し冷たい感じがしました。説明が足りず不安な思いをしました。
続きを読む
とても看護士さん達がハキハキと明るく元気よく、先生は手早く治療してくれます。
親には多少厳しいことも言われますが、子供にはとても優しく接してくれます!
なので赤ちゃんや子供がたくさんきてます。
説明などきちんとしてくれたりとお話をしてくれるので安心して診てもらえます。
とても優しく親切です。
患者には子どもも多いので子どもの扱いに慣れている感じです。
子どもが泣くまもなく、手早くみてもらえます。
切開をなるべくせずに治す方法をとってくれます。
切開はなんとなくかわいそうなので、よいです。
熱が出ていて、下痢が続き、たんぱく質等が食べられず、フルーツで空腹をしのぎながら、最初にクローン病の診断をしてもらった医院の紹介で行きました。
予約もとっていたので、その日まで、ベッドから抜け出せないような状態で、病院に入るのも車いすを使うくらい衰弱していました。
看護師さんは、私の年齢もあってか、年齢の近い人を数名のチームでつけてもらいました。
担当をしてくれた過去に同じ病気の患者さんをうけもったことのある方と、もう一人すごく仕事のできる感じでよく気のつく看護師さんがいて、その二人が居るときはすごく安心しました。
時々、薬の出し忘れとかがあり、こちらから催促することになったり、点滴がはずれやすくなっているときに包帯を巻いてもらったのですが、新人の看護師さんが包帯を巻くのが下手でそういうのが少しじれったく感じました。何度も呼ぶのはしのびないですから。
採血が上手な人が少なくて、もともと注射に恐怖心がないので、何度もやりなおされても平気でしたが、苦手な人は、最初から上手な人だけにしてもらうように頼むべきですね。何人か上手な人がいましたので。
担当ではなかったのですが、1,2度部屋に立ち寄った看護師に、最悪な人がいました。
「このままだと正月もここで過ごすことになりそうですね。」と入院で気分が滅入った私に言うので、一か月先のことが不安になり泣いてしまいました。
もう一人は、パンツを下げすぎる看護師さんです。
三十過ぎなので、羞恥心も多分にある中で、陰毛が見えるくらいにパンツを下ろす看護師さんにも、泣きそうになりました。
その人は、廊下を歩いていても患者の私に道を避けさせて平気な顔をしているタイプだったので、はずれだと思い、諦めましたし、無神経なことを言ってきた人は、その後すぐ他の病院に行きました。
ストレスでもあったのですかね。八つ当たりなら止めて欲しかったです。
それでも、私についてくれたチームの方は、一人を覗いては真面目でいい方ばかりでした。
配膳してくれるスタッフの方が、とても優しくて癒し系で、いつも挨拶をしてくれてその人と
言葉を交わすのがいい癒しになりました。
割とスムーズに対応してもらえたと思います。
とは言っても、少しは待ちましたが、何分頭がボーッとしている入院前だったので、しっかりとした時間の感覚はありませんでした。
私の状態も見つつ、苦痛に感じるほどの長さでもなく、丁度いい感じだったと思います。
日に一回、クリーニングの人が部屋に来てくれて、いつでも清潔な部屋を保つことができました。
建物自体が古いので、すごく綺麗といったイメージにはなりづらいですが、問題はなかったです。
風呂や髪の毛だけ洗えるスペースもきちんと予約していれば、ゆったりと使うことができて満足でした。
ただ、髪の毛を洗えるシャワーを教えてくれたのが、ずいぶん後に一人の看護師さんだけだったので、もう少しはやく教えてくれればよかったに、というのが正直な感想です。
名医と評判の先生だったので、視診ですぐにクローン病だとわかったようでした。精密な検査に移って院内を移動しては、いくつかの検査をしたのですが、覚えている限りスムーズで丁寧な対応でした。
大きな病院なだけあって、スムーズにいくつかの検査をしてもらいました。
わかりづらい検査室には、看護師の方が付き添ってくれましたし、なるべく私に負担のかからないように気をつけながら検査をしてくれました。手術までに抗生物質を点滴しましたが、効き目はあまりありませんでした。
抗生物質でどうにかできる状態は過ぎてしまっていたようでした。血管が細いので、ブドウ糖の点滴が一日中になってしまい、針を入れた箇所がが腫れたり痛くなってしまうのが大変でした。
看護師さんとは良いことも、悪いこともありましたが、基本的に私についてくれた人たちはいい人ばかりでしたので、不満を感じたことは、ほとんどなかったように思います。
忙しさもあってか、薬が時間通りに来ないのは、少し不安でした。言うとすぐに持ってきてもらえたので、そこは良かったです。
説明も、私の目線に合わせて、私がわかるように丁寧にしてくださって、質問にも丁寧に答えてくれました。担当と、副担当の2人の看護師さんが細やかで素晴らしかったです。
先生は、必要なことだけを教えてくれるタイプで、少しとっつきにくいイメージもありましたが、腕は確かですし、手術も短く、経過もよく訪問して尋ねてくれていい先生だと感じました。
少し言葉足らずなところがあるのと、名医なだけあってなのか、私のような甘やかされて育ったタイプの人間には少し厳しく感じる言葉を使うこともありますが、話すことさえできれば善処してくれているようです。現在は通院で診てもらっていますが、こちらの看護師さんが私は大好きです。
何年も通院して心に不安定なところもある私が先生と話し合いで意見が食い違って泣いてしまったときがありましたが、その時に一緒に涙を流してくれました。
心の問題が大きかったのですが、あれにはずいぶん救われました。
かかりつけの病院で風邪の症状で鼻水が止まらず抗生剤を処方してもらいましたが、
抗生剤の効果の切れる時期を過ぎても症状があまり変わらず、こちらの病院の専門医を紹介して頂きました。
初めての病院で要領がよく分からなかったのですが、検査室への誘導や外来科への行き方、支払いや院外薬局へのファックス送信のやり方まで丁寧に教えて頂きました。
紹介状があったのでその分優遇してくれたかもしれませんが、初診で15分程度だったので他の病院と比べて早い方だと思います。
診療室の待合所では4人くらいだったので、そんなに混んでいるという程でもありませんでした。
総合病院で院内も広く、待合室も綺麗で隅々まで清掃が行き届いていました。
通路や診察室も明るく目につく所には消毒用アルコール等を設置したりと感染予防にも配慮していました。
初めての症状で治療法については自分にも知識が無くて医師に任せるしかありませんでしたが、
CT画像を見ながらの説明も丁寧で分かりやすく、今後の治療展開についての説明もして頂いたので助かりました。
検査は現在の内部の状態を確認する為のCTスキャンと器具を使っての細菌の採取で
薬は症状を改善する為の抗菌剤とそれを補助する為の薬が2種類出ました。
受付や診察室前にはプライバシー保護についての方針が書かれた張り紙等が貼ってあり、
支払いや診察の時にフルネームで呼ばれる以外、病名や治療内容に関して他の人に漏れるような事は無いと思います。
月曜日の雨の日という事もあり、総合病院の割には空いているというのが第一印象でした。
市の中心部にある病院ですが、車で通院するには少し駐車場が狭い気がします。
スタッフや医師の対応は良くて初めての病院でしたが安心して受診する事が出来ました。
男性のお医者さんに診ていただきましたが、優しく的確に診てくれました。
看護婦さんは2回目に行った看護婦さんがとっても優しくてあやしながら抑えてくれて感じが良かったです。
モニターが二か所あって、赤ちゃんが滲出性中耳炎になってしまっていたのですが
先生がモニターで丁寧に説明しながら診てくれたので、分かりやすくて信頼できました。
男性医師が2名います。子供への接し方もやさしく、丁寧に診てくれます。
看護師さんも優しい方です。
耳鼻咽喉科と小児科がとなりなので、すぐに受診できる。総合病院なので、他科へ紹介が可能。
午前は保育室の利用が可能(病児不可)
医師2名、医師、看護師さんの対応は優しくてよかった。
総合病院のため小児科と連携しているところ。
診察中に兄弟など託児施設(確か午前のみ)がある。
先生はしっかりした感じの若めの方でした。
スタッフの方達も感じが良かったです。
カメラで耳の中を見せてくれながら治療してくれるのが、すごく良いなと思いました。
総合病院で小児科もあるので、小児科で見た方がいい場合は、まわしてもらうこともできると聞きました。
新任の口腔外科の先生,噂には聞いていましたが,説明がすごくわかりやすいうえ,手術(親知らずの抜歯)がものすごく速くて,傷もきれいでした。
驚きました。
術後結構痛かったですが,それも全部説明されてのこと。
納得診療で感謝です。
こんな田舎にこんなすごい先生がいるなんて。
親戚の伯母をお見舞いに訪れましたが、数年前とは違い開放的で、明るい造りになっているので病院のイメージが少し変わりました。
広いロビーでは、患者さんたちが見舞い客とゆっくり話が出来るようにソファーやテーブルが置かれており、ゆったりとした時間を過ごせる事が出来ました。
また、看護師の方は笑顔を絶やさず、雰囲気のいい病院だなと思いました。
数年前に立て替えたので、とってもキレイで広々としています。
駐車場も置きやすいです。
休日に急にお腹が痛くなり、救急で病院に行きました。先生に診てもらった後、入院か通院について丁寧に説明してくれ、その後早目に入院することができました。病院の建て替えも行われてて、どんどん施設が新しく綺麗になっているのもステキです。その分患者さんも多いですが、困ったり嫌な思いをしたりすることはなかったです。
続きを読む
大きな病院なので安心感があります。番号で呼ばれるため、個人情報も守られていると感じます。予約時間に行っても、待ち時間が少し長いです。
続きを読む
治療の説明が丁寧で、ちょっとした質問にも説明が受けられて良かった。
ずっと目が痛く、まばたきをするのも辛い状況が続いていました。
目薬をさしていましたが目の痛みが段々と酷くなってきました。
目をあけているのも辛い状況になってしまい、もしかしてドライアイかなと思い、来院しました。
看護師さんは丁寧で慣れない眼圧検査などで手間取っていると、丁寧にこうしてくださいと教えてくれました。
予約を取っていなかったのですが予約外だと遅くなりますがいいですかとちゃんと聞いてくれました。
視力検査の方も親切に対応してくれました。
大きい病院なので、待ち時間はかなり長かったです。
3時間以上は待たされました。
今回は予約外でしたが、他の患者さんに話を伺った所、予約をしても2時間以上待たされることもあるようです。
曜日によっても混雑度が変わるとの事でした。
院内は掃除は行き届いていますが、綺麗とはいいがたいです。
10月から新しい病棟が出来るとのことなのでそれに期待しています。
病院の前に駐車場があるのですが、満車で止められず、徒歩10分程度の第二駐車場に止めました。
正直少し遠いので駐車場は何とかしてほしいと思いました。
目の傷の検査や症状などでドライアイと診断したようです。
よくドライアイの検査で聞く、涙の量を調べるシルマー検査はしませんでした。
ですが、ヒアレインという目薬を貰った所、目の状態がかなり改善されたので、適切な判断だったと思います。
眼圧は椅子に座り顎を眼圧を測る装置の上に乗せると、装置から風圧が出てきます。
その抵抗で眼圧を測るとの事でした。
少し風を感じる程度でした。
視力検査は普通の学校や検診でやるような、どちらの方向に穴があいているかというものでした。
目の傷も調べましたが、何か目薬?をさされて目の傷を見る検査をしました。
少し目がしみましたが、すぐに終わりました。
薬はヒアレインという目薬を処方されました。
目の表面を保護する薬だそうです。
さすとかなり目の状態が楽になりました。
プライバシーという点に関しては田舎だからかいい加減な所がありました。
待合の椅子の所で看護師さんが患者さんの症状を聞いたり、患者さんの名前を呼んで話していました。
診察室に呼ばれる時も検査の時も名前を呼ばれました。
予約外なので仕方ないですが、待ち時間が長かったのが少し不満です。
駐車場が遠かったのも不満です。
しかしドライアイとの診断も下り、目薬で症状が改善したので良かったです。
医師や看護師の対応もこちらの話をきちんと聞いてくれ、満足のいくものでした。
入院が長期になり転院しなければならない時、MSWが親身に希望を聞いてくれ、時間をかけて転院先をさがしてくれます。
食事で食べられないものの希望を、小さなことでも栄養士が直接話を聞き、対応してくれます。
けっこう無理難題を言う人にも対応してくれています。
チーム医療カンファレンスもさかんに行われています。
東京から異動で、新居浜へ移りました。
東京では 循環器、泌尿器、眼科、整形外科と個別の病院へ通っていました。
(勿論、東京にも総合病院は多くありますが、混んでいたり、遠くの為、通うのが難しい。)
紹介状を持って、住友別子病院へ行きました。
循環器、泌尿器、眼科と3つの診療科を半日もかからず、診てもらえました。
各科で、丁寧に視察してもらえました。
ただ、土曜日が休診の為、平日の会社の勤務時間中に、診察を受ける必要があります。
先生は2人いらっしゃっいます。そのうちの一人の先生にしか診ていただいた事はないのですが、穏やかで優しい印象です。看護師さん達も明るく優しくて、治療が終わって先生の話を聞く時に子供が妨げにならないよう外で抱っこして待っててくれます。病院自体スタッフさんの雰囲気がいいなと思います。
総合病院だけあって、他の診療科に回るのが院内で済ませられます。小児科とも連携してくれるので、お薬のことなど不安はなかったです。
新居浜と言えば住友。
なので、ここにかかる患者さんは住友関係のお仕事をしている人が多いと聞きます。
もちろん、住友関係の人でなくても受診することはできます。
いろいろと設備が整っているので、安心できます。
とてもとても大きい病院です。救急で利用しましたが、先生が丁寧に説明してくれたのが、良かったです。その後、入院になりましたが、スムーズに入院できました。個室ではなかったので、2週間程度の入院中に2度病室が変わったのが、少しだけ面倒でした。先生や看護師さんも優しく、困ったり嫌な思いをすることはなかったです。
続きを読む
年配の先生でしたが親切丁寧な感じで説明してもらって優しく何でも聞きやすい雰囲気でした。
続きを読む
中村医師の専門は血液内科です。私自身の持つ原病は専門外だったようですが、血液の数値が悪かった為治療を受けました。話しかけやすい明るい雰囲気の先生だと感じました。近隣の市町村から患者が紹介されているようです。入院中は週一程度、薬剤師さんより病室で薬の説明あり。くだらない質問にも丁寧に対応してくれました。うれしかったです。
外科の山本澄治先生!! ありがとうございました。物腰柔らかで、分かりやすい説明をいただき手術は初めてで不安だったのですが安心してお任せできました。
洲脇先生は話しやすく説明を丁寧にしてくださる医師です。ガンバロウって気持ちになれます。
先生もスタッフも、感じが良かったです。
最初に先生を見たとき、少し怖そうな印象を受けましたが
話してみるとそうでもなく、質問もしやすくて良かったです。
待合に子供の大きな遊具があるので、待っている間も
子供には嬉しいと思います。赤ちゃん向けのおもちゃではないです。
駐車場もとても広いので、停めやすいです。
先生は、ご年輩の落ち着いた感じの方です。
一度だけですが、夏休み直前に掛かり付け医が休日だったので見て頂きました。
中耳炎を併発した夏風邪で、お薬を余り飲みたがらない子供に
先生は
「お薬頑張って飲んだら、またスイミング楽しいやろう?」
と、その場で朝ご飯を食べた後のこともあり、
スタッフの方々も一緒になって、持参していた処方薬を
「がんばれ~がんばれ~!!」
と、声を掛けながら息子に薬を飲ませてくださいました。
医院らしくない、と言うと失礼かも知れませんが、落ち着いた環境の中にあり
近くのショッピングセンターも有るので、知っているお母さん方は
「鼻を見て貰った後ジュースでも買ってかえろう」
と子供に言っているそうです(笑)
スタッフの方々も、なかなかユーモアに富んだ方ばかりでした。
ちょっと奥まったところに有り、解りにくいかも知れませんが
市役所大通りからも、裏なら図書館を港方面へ、バリュー市場を曲がれば直ぐですよ☆
愛媛県の新居浜市にありますが、ここには200床程度の病院が4つあり、かなり競合しています。
その中で、愛媛労災病院はスタッフが非常にまじめで、よく頑張っていると思います。
最近科が減少したりしているところを、スタッフ一同でカバーしており、特にコメディカルは優秀な人が多いです。
特に外科は、最近静脈瘤や大動脈瘤のステント留置などに力を入れているようです。
リウマチで受診しています。
とても親切で治療が適切です。
入院も希望すれば入院させてくれますし、治療の効果も十分上がっているので満足であります。
今後疾患がどのようになるかもしれませんが先生にお任せできると思います。
あまり余計な薬剤も使用しませんので、満足しています。
自動精算器があり、会計を早く済ませることができます。
お産で入院すると、豪華な祝い膳が食べられます。
また、母児異室制なので、昼夜ともに、ベビーが泣いている時には呼び出してくれるので、安心してゆっくり休めます。
以前は週1くらいで臨時の小児科医の診察でしたが、最近、小児科も開設されています。
学生実習も受け入れていて、実習にも協力的な施設だと思います。
消化器外科、血管外科、呼吸器外科を3人体制で主に行っています。
特に静脈瘤手術は、日帰りで最先端のレーザー治療を行っています。
また腹腔鏡手術に関しても、積極的に行っている施設です。
消化器外科・血管外科・呼吸器外科と幅広く手術を行っています。
若い先生が比較的多いですが、それぞれの先生方が積極的に診療・手術を行っています。
どの医師も親切で優しいと思います。
あと看護師も優しい対応をされる方が多いようです。
他の科の医師もよく頑張っているように思います。
病院は建築年数に対しては割ときれいなほうだと思います。
先生が名医(他の患者も言っていました)なので、安心してお産をまかせられます。
入院中の食事も栄養満点。
病室も広すぎず狭すぎずきれいでした。
部屋代も高くなかったと思います。
看護師もてきぱきして気持ちよかったです。
エレベーターが8基あるので待つことが少なく、喫茶、売店、理髪店などが集約されていて、探し回らなくてすみます。
河川敷横に立地しており、夏の花火大会や、秋祭りの太鼓台のかき比べを間近で見ることができます。
ここは人が多くて待ち時間が長いです。でも大きい病院なので安心できます
続きを読む
先生は話しやすいですが、待ち時間が長いし患者さんが多いので行くのが辛い
続きを読む
女性ばかりなのですが、皆さん子供に声かけをちゃんとしてくれるので
親の私が安心できます。
総合病院なので、小児科とあわせて通える。
子供は診察台の上でガッチリ固められてイモムシ状態になります。
親が抑える事はないので、診察に集中できます。
モニターがあるので、診察中も耳の中の状態を拡大して先生と一緒に診れます。
いつも子供が泣き叫んでうるさいんですが、先生もスタッフの方も優しく接してくれます。
新しい機械が入り、耳の中をモニターで見られるようになりました☆
実際にどうなっているのか見れるのが良いです!
先生は感じがよく怖そうな感じではない先生でした
初めてで予約なしだったので1時間半ほど待ちましたがたくさんの方が待たれていたので評判はいいんだと思います
軽い症状だと、最終受付時間ギリギリに行くと、比較的待ち時間が少なくてすみます。
総合病院なので、内科にかかっていても他の科を紹介してくれたり、いろいろな検査も同じ病院内でできるので助かります。
総合病院だなぁ。っと思います。
小児科にかかっていても、中耳炎の疑いがあると、すぐに耳鼻科を紹介してもらえ、受診することができました。
すばやい対応に、さすがだなぁ。っと思いました。
ここも大きい病院で安心なんですが、とても人が多いので待ち時間がとても長い
続きを読む
待ち時間が長い、長いため他の病気がうつらないか心配でした。先生は優しかったです。
続きを読む
無口な先生ですが、きちんと説明をしてくれますし、子どもに耳を見る前には、お耳見るね。や、後1回で終わるよ。など、声かけをしながら診てくれるので、安心です。
他のスタッフさんも感じの良い方ばかりでしま。
きちんと病状にあった診察をしてくれますし、どんな状態かしっかり説明してくれます。子どもに恐怖を与えないよう、治療する場合はきちんと声をかけてくれるので安心です。また、小さいですがキッズスペースもあります。
年配の男の先生が診てくださいます。
インフルエンザの季節に小児科はとても多いですが、鼻水だけの症状だったので受診しましたが、一応検査もしていただけたし、待ち時間が凄く短くて良かったです。
診察も早いですし、子供も呼吸が楽になったようです。
スタッフの皆さん、気さくな感じで良かったです。
先生も優しい感じでした。
古い医院(悪い意味では無いです。)ですが、清潔感もあり、小さな町の診療所な感じでした☆
先生、看護師さん、薬剤師さん、受付さん・・1人ずつ?なのかなと思いました(^^)
帰りには混んできていましたが、小さな病院なので、すぐに呼ばれると思いました。
1才半の子供連れて初めてでしたが、良かったな思いました。
先生もスタッフも 感じよく 診察中泣き叫ぶ子供に優しく声かけしてくれてました。
少しのスペースですが子供が遊べる所があり
少しだけ おもちゃが置いてあります。
先生は優しい感じです。看護師さんももちろん優しく、赤ちゃんを抱っこしてたからか診察室までカバンを持っていってくれました。
2回目からは電話予約ができます。フラットスペースもあるし絵本やおもちゃもあります。
診察の回転が速く、電話予約ができて、待ち時間に配慮されている病院です。
診察時の看護師さんの数も多く、しっかり対応してくれます。
子供の鼻水など症状が軽いときは、小児科だとアスベリン・ムコダイン・ぺリアクチンくらいの処方ですが、この耳鼻科は抗生剤をすぐ出してくれるので、中耳炎になりやすい子供を持つ親にとっては早期に対応してくれるので良いと思います。
先生はとっても優しくて、話をよくよく聞いてくれました。
他の耳鼻科に行っていたのですが、なかなか治らなくて、こちらの病院へ来ました。
色々お薬も考えてくださって、早く治ったのでよかったです。
すごく人気で最初行った時はたくさん待っていたのでびっくりしましたが、二回目からは電話で予約ができたので、スムーズに診察が受けられてよかったです、
産まれてすぐから、兄弟の風邪が移り、鼻が弱かった娘は、生後20日からお世話になりました。
それでも優しく、親切に見ていただけて、とても安心しました。
先生は、優しく、質問にも笑顔で答えてくれます。
看護師さんも優しく、お兄ちゃんが受診の際、下の子を抱っこしてくれたりと、兄妹での受診もしやすいです。
病院も綺麗だし、1番は、電話予約出来ることです!
待ち時間短縮にもなり、いつも利用してます
スタッフ皆さん丁寧でした。
先生も優しくて、いろいろ話しやすかったです。薬も無理に出さず、良かったです。
二回目から予約ができて、待ち時間がわかるので用事をしに外出することや、自分の番近くに行けばいいので助かる。
丁寧な処置でした。看護婦さんのサポートもスムースでした。
2回目以降は電話予約(自動ガイダンスの番号制)できますので
調整して向かえば、込み合っている時にも長時間待たなくてすみます。
キッズスペースもあり絵本も設置されています。
18時まで診察していただけるのもポイントです。
女性スタッフが多く、先生もスタッフもやさしいので、子供も怖がらずに通っていました。
相談もしやすく、質問等にも丁寧に答えてくれるので、安心します。
人気のクリニックで、いつもすごく混み合っているのですが、電話で簡単に予約したり、
あとどれくらいで順番が回ってくるのかも電話予約と同じ番号で確認ができるところがとても便利です。
先生は、とても優しくて話しやすくちょっとしたささいな気になるところを聞いても、嫌な顔せず丁寧に答えてくれます。
看護士さんは、診察の前に荷物を先に診察室にいれてくれるし子供にも声をかけてくれたり、診察後も子供に声をかけてくれたり、私が見ている間抱っこしてあやしてくれたり人形を渡してくれたりどの看護士さんもとても感じが良い方ばかりです。
電話予約ができるので、予約後今、何番の方か診察中か確認しながら家で待てるので病院に行って子供が待ちくたびれたりがなくとても通いやすいです。
先生は優しく、丁寧に診察をしてくれます。
歓呼不さんも子供が怖がらないように人形などで気を紛らわしてくれたり優しいです。
患者数は多いですが、電話で受付ができ、自分の番が近くなるまで自宅で待つことができるので便利です。
先生も一つ一つ丁寧に見てくれるのでたすかります。
先生もスタッフの方もとても親切です。
中待合に呼ばれると先に荷物を預かってくれてたり、先生のお話を聞いている間、スタッフの方が子供を抱っこしてあやしてくれていたり。
先生も質問には何でも快く答えていただけるので、安心して通えます。
2回目からは電話で受付が出来ます。
今現在の受付番号と自分の受付番号がわかるので、待ち時間をだいたい計算して行けるので、病院であまり待たずに診察を受けることが出来ます。
子供が遊べる畳のスペースやおもちゃ、子供が座りやすい(少しならはいはいもできるかな)広い椅子もあります。
薬局もすぐ隣にあるのでそのまま処方箋を持って行き薬をもらうことが出来ます。
先生はとても優しいです。
スタッフの方もテキパキしていて対応がスムーズです。
先生はいつも丁寧でこちらの話もよく聞いてくれます。
電話予約が殺到して、直接来院予約(受付で直接番号を取る→番号が別枠)の方が
早く診てもらえることもあるので
要注意です。
(その代わり、受付で待ち時間が長くなることもありますが)
先生をはじめ、スタッフのみなさん、とても優しく感じがいいです。
とてもきれいな病院で清潔感があります。
2回目からは電話で予約ができ、診察の進み具合も電話で確認ができるので
あまり待つことはありません。
先生はちゃんとこちらの話を聞いてくださるので、心配なことがあっても質問しやすいです。
スタッフさんがみんな親切で感じがよく、子供にもとても優しいです。
先生もこちらの話をちゃんと聞いてくれるので、安心感があります。
キッズスペースがあり、テレビや絵本なども準備されています。
再診からは電話(自動応答)で予約ができ、順番を確認してから行けるので
長い時間待たされることはほとんどありません。
駐車場も多く(2か所に分けて)ありますが、混み合う時間は避けて行った方が車を止めやすいと思います。
スタッフがたくさんいるので赤ちゃんを抱いてくれたり、荷物を持ってくれたり大変親切です。
再診からは電話で予約ができるのでほとんど待つことなく受けられます。子供用絵本やおもちゃも置いてあるので退屈せずに待つことができます。
ここはいつも患者さんでいっぱいです。
先生は、物をハッキリ言うので、キツイようにも感じますが、正しいことを言ってるので、私は信頼できます。
駐車場も、広く止めやすく、少し離れたところには第二中書状も完備しています。
こちらの耳鼻科は事前に電話予約ができるのでとても助かります。自分の順番が近づいてきたら病院に行けばいいのでスムーズに診察を受けることができます。先生も看護士さんも丁寧に対応してくれるので安心して診てもらえますよ。小さなお子さんがいる方は遊べるスペースがあるし、アニメのDVDもかかっているのでぐずらずに待つことができます。
続きを読む
◎先生はとにかく対応がよく、優しい語り口調で話されます。不安を感じさせないように常にさりげない気配りと声掛けをされながら診察されるので、息子たちも2回目の通院からは、自分たちから病院に入っていくほどになりました。スタッフの方も優しく接してくださります。双子なので、一人を連れて診察中、もう一人は診察室でじっと待つことができない状態なので困っていたら、すっともう一人に寄り添い、優しく対応してくれています。驚くのは「じっと座っていてね」とは絶対言わず、してはいけないことはきちんと伝えてくださり、本人の好きなように動いてもそばで見守って自由にさせてくれています。それが子供に不安感を与えてない、子供にとって居心地のいい空間になっているのではないかと私は感じています。
◎個人病院であるためこじんまりとした空間ですが、病院内はもちろん待合室、トイレもとても清潔できれいです。キッズスペースはありません。子供向けの絵本やしょくぱんマンの人形などが飾られています。ゆったりとした気持ちで過ごせる居心地の良さがあり、3歳の息子たちもこの病院が大のお気に入りで、進んで病院に入っていって、名前が呼ばれるまでのんびりくつろいで待っていることができます。駐車場は病院前に三台ありますが、道が狭いこともあり、少し離れた第2駐車場に停めるといいです。病院から第2駐車場に行くまでの途中に薬局があります。病院終わりに薬局によって薬をもらって帰れるので、とても便利なのでお勧めします。
受付の方も感じがいいです。
先生はいつも優しく丁寧に診察してくれます。今後の治療の仕方も優しく教えてくれます。
先生がいつも優しいところが気に入っています。病院もキレイだし調剤薬局もすぐ近くにあり便利です。
先生は50代くらいの男の先生で話し方もやわらかく優しいです☆
スタッフの方も優しい方ばかりです(^^ゞ
病院はキレイです。
薬局もキレイで薬以外にも子供用のちょっとしたお菓子なども売っているので待ち時間退屈する子供にはいいかもしれません(^O^)
先生はとても腕がよく、患者が多く待ち時間は結構あります。
看護婦さんも、てきぱきと優しく丁寧です。
うちの子は風邪を引いても、こちらにすぐ診てもらっているので、ひどくなる前に治ります。ここで処方してくれる薬は本当によく効きます。
インフルエンザの予防接種も割と安く受けることができます。
先生も看護士さんも優しい。
特に、先生は本当に優しい。
先生が優しい。
耳や鼻なんて触られるのを子どもはすごく嫌がるのに、先生が優しいから、行くのを嫌がらずひとりで診察室に入っていく。
診察室が広く、清潔。
市役所のそばにあって、ちょっと入り口が分かりにくいけど、場所は町中で交通の便が良い。
昔から花粉症で悩まされていましたが、3年ほど前からここに通うようにしました。
すると、薬のせいかものすごく症状が軽くなり助かっています。
それ以来、花粉症のシーズン前に薬をもらいに行くようにしています。
ここの駐車場のスペースが2台分くらいしかなかったと思いますので、車で行くのは不便かもしれません。
病院に入る道も狭いですし。
今年の3月頃から右膝が痛むようになりました。
近所の整形外科を受診し、しばらく通院していましたが、良くならないので、手術を決意しました。
手術できる病院の候補はいくつかありましたが、家から一番近いということで、こちらの病院に紹介状を書いて頂きました。
手術のため入院予定ということで、入院についての説明を受けました。
細かく入院当日の段取りを説明してもらい、納得して帰りました。
難を言えば、少し早口で聞き取りづらかったです。
お年寄りが多く混雑しており、診察までの待ち時間が長かったです。
待ち合いには椅子がたくさん並んでいたので、立って待つことはありませんでした。
仕方がないことですが、待ち時間が長いのは大変でした。
建物自体が古く、壁や廊下、待ち合いの長いすも古ぼけた印象です。
照明も不十分に感じ、全体的に暗い雰囲気でした。
掃除は行き届いている印象で、清潔感はありました。
建物は、建て替えの真っ最中です。
診断は、検査結果とともにわかりやすく説明していただきました。
右膝の内側の半月板が損傷している、ということでした。
治療法は、こちらが手術を希望していましたので、手術で損傷した半月板を整えるということになりました。
近所の整形外科からの紹介でこの病院にかかりました。
痛み止めの薬は、近所の整形外科で処方されたものを引き続き飲むように指示されましたので、この病院では処方されませんでした。
検査は、総合病院ゆえか、待ち時間が長かったです。
プライバシーに対する配慮というのは、最低限守られてはいるんだろうと感じます。
待ち合いで、順番が来ると番号で呼ばれる病院もありますが、そこまでの徹底ぶりはなく、大きな声でフルネームで呼ばれました。
ただ、大きな声でというのは、人が多くガヤガヤしているのと、お年寄りも多いからだと思うし、しっかり本人確認するためにフルネームで呼ばれるのだと思いましたので、違和感はありませんでした。
診断については、きちんと検査して頂き、先生からわかりやすく説明して頂いたので、納得して手術を受ける心づもりができました。
診察や検査の待ち時間が長く、必要以上に疲れた気がします。
不満は、待ち時間のみでした。
来院の3日ほど前から、鼻水が垂れ始め、その翌日からひどい鼻づまりになりました。
鼻づまりのため、口呼吸になり、そのせいでのどが痛くなり、咳も出始めたので、受診することにしました。
1歳の子供を預ける人がいなくて、一緒に病院に連れて行きました。
診察やレントゲン撮影の間、看護師さんが子供をずっと抱っこしてくれていました。
子供は人見知りしてずっと泣いていたのですが、嫌な顔せず、あやしてくれて、本当に助かりました。
感謝の気持ちでいっぱいでした。
総合病院にしては、待ち時間はそんなになかったように感じました。
他の患者さんがいないというわけではなかったように思います。
受付から看護師さんによる問診までは、ほとんど待ちませんでした。
施設はかなり古く、壁や廊下の色がくすんでいて、照明は点いてるけど、全体的に暗い印象です。
建て替えの真っ最中でした。
不潔さはありませんが、待合室の椅子も古い印象で、清潔感もそんなに感じませんでした。
診断はアレルギー性鼻炎でした。
鼻水の検査で、アレルギーの反応があったそうです。
今までアレルギーになったことがなかったので、経験したことないくらいひどい鼻づまりも納得しました。
鼻のレントゲンは異常なしで安心しました。
治療法は、鼻づまりを治す処置をしてもらって、鼻どおりが少し良くなりました。
1カ月ほど薬を飲んで様子を見て、治らないときは何のアレルギーかを調べましょう、とのことでした。
検査をしてもらい、説明もわかりやすかったので、納得して安心して帰りました。
検査では、鼻の奥に綿棒を突っ込まれ、ぐりぐりと擦られました。
鼻づまりの処置を含め、痛くて苦しかったです。
先生や看護師さんが「呼吸を続けてください」「もう少しです」など、声かけしてくれたので、気持ちが和らぎました。
鼻のレントゲン撮影は、待ち時間も少なく、すぐに終わりました。
薬は、わたしが授乳中であることを伝えていたので、大丈夫なものを処方してもらいました。
アレルギーを抑える薬、そして咳止め用の漢方と錠剤です。
漢方については、先生が処方前に「漢方飲んでみる?」とわたしに確認してくれたことがうれしかったです。
漢方は、食事前に白湯に溶いて飲む形のものですが、飲みづらくはありませんでした。
病院によっては、待合室で名前を呼ばず、あらかじめ振っておいた番号で呼ぶところもありますが、ここでは、看護師さんに大きな声で名前を呼ばれました。
わたしは気にしませんでした。
他に気になるところはなく、プライバシーはきちんと守られていると感じました。
先生の対応も良く、丁寧に調べてもらい、ちゃんと説明を受けた安心感もありました。
そして、看護師さんの対応には感激しました。
難を言えば、先生の声が小さかったように思います。
もちろん、大きな声で、高圧的な話し方をされるよりは全然よかったです。
そのときは小児科の先生が当番ではありませんでしたが、できる限りの診察をしていただきました。
救急患者用の待合室のため狭かったですが、それほど待たずに診察していただいたのであまり気になりませんでした。
休日用の入口はわかりにくいところというわけではありませんが、あせってると迷うかもしれません。
父が朦朧となっているときに救急車で行った病院です。コタツで脱水症状になっていたらしく気分が悪いだけでしたが、適切に処置していただいて助かりました。
続きを読む