子供の生後すぐから、先生にお世話になっております。 術前も私の質問に丁寧に答えてくださり、不安のない状態で手術に望めたし、施設も充実で、おそらくこちらの病院にかかると他の病院では満足出来ないのだろうなという印象です。 ただひとつ残念なのが、事務の方の対応です。 遠方からの来院の為に、気軽に通うことが出来ないので、診察が伸びて時間外になってしまった時などに必要な書類を出してもらえなかったり・・。 今まで何年も通っておりますが、子供の病状も安定してきているので、今後、信頼の出来る先生を取るか、対応に問題のない病院をとるかの選択で、現在は頭を悩めております。 子供のことを考えると、やはり先生を取るしかないのでしょうけど…。
妻が出産で御世話になりました。病院とは思えないほどにきれいで、ホテルのようです。 待ち時間もとっても優雅な気分になれ、また、スタッフの方々の生き生きとした感じにとても好感が持てますね。 高度な技術を持った先生も多く評判です。妻もとても居心地が良かったようです
妻がこちらの精神科で御世話になっています。とても穏やかで話を親身に聞いてくださるとのことです。 最近ではかなり落ち着いてきたようで、薬もだんだん軽いものになっているようです。 病院の雰囲気もとても良く、とてもきれいで、病院に行くという感じではないといっています。 いい先生に出会えて良かったです。
母がリュウマチで診てもらっています。とってもきれいな病院で、また、スタッフの方々のてきぱきと、そして気持ちの良い対応に感心していました。 先生の高度な技術を持った先生が多いとの評判です。母もだいぶ痛みが治まり感謝しています。 良くなってきているようです。
妻がアレルギー性鼻炎で診ていただいています。 とても清潔感溢れるきれいな病院で、先生はじめ看護婦さん達もとても雰囲気がよく、お気に入りのようです。 こちらで処方していただいた薬が効き、だいぶ症状がおさまってきました。とても感謝しています。
小さい頃からの持病の腹痛を持っているのですが、なかなか治りません。 東京には仕事でよく行くのですが、ちょうど腹痛が起きたので総合病院で観ていただきました。 良い処方箋を頂き、薬のおかげで直りが良いようです。 年齢を重ねると心配なので、大きな病院であるこの病院で、いろいろと相談しながら完治できるように頑張ってみようかと思います。
ここは以前、国立大蔵病院という総合病院でした。 その後、同じ場所に国立成育医療センターとして難産な方などを中心に診る専門医療機関として発足しているように理解しています。 うちの子供は、長女が国立大蔵病院で、長男がこの成育医療センターで出産しています。 特に新しくなってからは施設は最先端の機器が装備されていますし、立会出産もOKで、とても感動的な出産シーンに立ち会えたことにドクター、助産師、看護師に感謝しております。 ありがとうございました。
双胎児一児子宮内死亡で、28週、急な陣痛が起きかかりつけ医からの紹介で、こちらの病院に搬送されました。 夜中だったのに、たくさんのスタッフが待っていてくれ、不安だったのが少し和らぎました。 こちらの病院に搬送されなかったら(主治医は20件以上の病院に電話をしてくれたそうです)末子の今はなかったと思います。 今も定期的に検査に通っていますが、こちらの病院で出産できて良かったと思っています。
双子妊娠で切迫早産のため、3ヶ月間入院し、無事出産に至りました。 設備は日本一でしょうし、安心して出産に臨めます。 面会などの規則が厳しかったり、スタッフの対応が少しクールなのは、大病院ゆえに仕方がないでしょうか。 ふつうの妊娠であれば、予約に苦労し、高い費用を払ってまでこちらの病院にかかる意味はないのでは、と思いますが、ハイリスク妊娠であればお勧めです。
子供が泌尿器、脳神経外科に通っています。 先生の腕が良いとのことで、都内の大学病院から紹介されました。 小児専門の病院だからなのか・・・こんなにも子供に優しくて、親切な医師ばかりが集まっている病院は他にないんじゃないかと思います。 外来でも入院でも、子供の不安を取り除いてくれる努力をたくさんしてくれます。 医師の説明はとても詳しく、安心して手術をお願いできます。 たぶんこの病院にかかると、他の病院にはかかれないんじゃないかと思います。 何より高度な技術を持った医師がいるというのが、全国からいろんな病気をかかえた患者さんが外来にやってくる一番の理由なんじゃないかと思います。
姪が食物アレルギーで悩んでいました。 知り合いからこの病院を紹介され、行ってみました。 若い先生でしたが、とても丁寧に診察してくれ、子供に対しても真摯な態度で接してくれて感服しました。 おかげさまで、アレルギーもよくなり感謝しています。 偉ぶらないとても親しみのおける先生、看護士たちで、皆さんにお勧めです。
2回こちらで出産しました。 医師・スタッフのレベルの高さ・施設の充実度・システムどれをとっても言うことなしで、安心して自分と赤ちゃんの命を預けることができました。 ここまでいい加減な対応が一切ない病院は、珍しいと思います。 私はここにたどり着くまでに、産婦人科では三本の指に入る、と言われている有名な病院のうち2つにかかっていた経験がありますが、比較にならないすばらしさです。 あまり宣伝すると混み合いすぎてしまうかしら、とちょっと心配になりますが。 本当に感謝しております。 こういう病院がもっと日本に増えるといいですね。
赤ちゃんの羊水検査の為に、紹介されました。 流産や赤ちゃんに障害が残るリスクもある検査でしたが、5〜6人ものドクターが初診に丁寧にあたり、説明も丁寧で心配することなくお任せできました。 大きな病院なのに、優しいドクター達ばかりで最高の病院だと思いました。
子どもが地元の小児外科にかかっていたのですが、手術が難しいといわれ、実家から近かったこともあってこちらの病院を紹介していただきました。 待ち時間が長いので大変かと思いますが、期待していた以上の診察にとても満足です。 説明も丁寧で安心できました。 今後も経過観察が必要とのことでしたが、安心してお任せできると思いました。
流産を繰り返し妊娠が怖くなっていたところ、こちらの病院を紹介されました。 不育診療科があり、妊娠前から出産までのトータルフォローをしてくれ、無事我が子を抱くことができました。 つわりにより入院した時も、医師・看護師・他スタッフの皆さんからも、精神的にも支えてくださり乗り越えることができました。 院内の清掃も行き届いていて心地良いのと、先生方の励ましにより本来は辛いはずの入院生活も楽しく!?過ごすことができました。 第二子は引越しにより他院でのお産になりましたが、妊娠前から妊娠中期までの経過観察はこちらでお世話になり、第一子同様無事に出産することができました。
以前、子供がこちらの病院にお世話になりました。 最新設備と高度な小児医療を提供している病院です。 育成医療センターだけあって、設備もしっかりしています。 先生、看護婦さん、職員の皆さんもとても親切・丁寧でした。 施設も清潔感がありとてもきれいですし、十分広い待合室、子供の遊び場もあります。 待ち時間は長いですが、それだけ診てもらう価値はあります。 身体にやさしい食材を使った食堂や、カフェもあります。 駐車場も広いので、車で来ても安心ですよ。
説明が非常に丁寧。 診察室にある専門書を、一緒に見ながらわかりやすく説明してくれる。 聴診器をあてる際、背中の聴診の時、先生が立ち上がって私の背中に回ってくださった。 患者用の椅子が回るタイプでなく、しっかり安定したもので、転倒に配慮し、具合の悪い人も安全に座れるような椅子だった。 こういうところにも、患者の立場に立った病院であることが感じられた。 患者の事情(授乳中など)に快く配慮していただき嬉しかったです。 待合室にキッズコーナーがあり、子供の待ち時間の負担も少ないですし、スタッフの方も子供に目を配ってくださり、親切。 入口にマスクや手の消毒剤があり、細菌検査の結果が出る間も別室で待ち、感染に対する配慮が行き届いているように感じました。
子供が内分泌科にお世話になっている。 1年に2度ほど検診で行くのだが、自宅からは1時間ほどかかり予約しても待つ時間は長い。 子供にとっては辛いと思うのだが・・よほど楽しいのだろうか?楽しみにしている。 待ち時間も携帯する機械で教えてくれるので、院内を自由に歩きまわれる。 スタッフはみな感じがいい。 かかりつけの先生は専門なのでとても混んでいるが腰が低く、毎回待たせた事を詫びてくれる。
子どもが呼吸器系の病気で具合が悪くなり救急していただいたことがありますが、24時間対応ですので安心してここにお願いできました。 医師の方、看護師さん、スタッフの方、どの方も優しくて色々質問に答えてくださったのでとても安心できました。 建物も立派で立地もよく、車で通いやすかったです。 駐車場も広くて停めやすいです。 全国から来ている方が多いのか、人は多かったです。
近くの皮膚科にいってもずっと治らず、顔をかいていつも血がでているような状態でしたが、ここの皮膚科にかかって、ステロイドの強さとしては弱くなったのに、使い方や塗り方を変えてとても良くなりました。 しつこくかいていた部分も薬を変えたり、食生活のアドバイスもいただいたりして、一年たった今ではかなり良くなりました。 駅からは遠いですが駐車場があるので、小さい子供がいても通いやすいです。 こちらの皮膚科は原則として以前かかっていた医師の診断書や紹介状が必要となりますので、そこは病院皮膚科のホームページを読んでよく確認された方がいいと思います。
立地的にもとてもいいですし、売店も明るく結構利用できます。 人気があるので待ち時間や患者さんは多いですが、安心には変えられないですよね。
外観・院内ともに立派で綺麗な建物です。 またそれだけではなく、医師の方(外科)も、私達患者のことを第一に考え、傷口が最小限になるように頑張ってくれましたので感謝しています。
私の出産及び子供の整形外科、内科、発達相談などでお世話になっています。 とにかくどの診療科も先生もスタッフの方々も優しく最高です。 唯一の欠点は予約制なのに待ち時間が長いこと。 でも、患者さんは全国から来ているようなので、多少待つのは覚悟なのかもしれません。
娘が先天性股関節脱臼で4ヶ月入院しました。 先生方はもちろんナースの方もとても良い方ばかりで、辛い入院生活も無事終える事が出来ました。 病棟に専門の保育士が常駐していたり、長期入院用に駐車場が月3000円で借りれたり、地方から来ている親の為に敷地内に宿泊施設のマクドナルハウスがあったりと医療以外のケアも行き届いていると思います。 2度と入院はしたくありませんが、もしするならここしか考えられません。
建物はとにかくものすごくセンスが良くて可愛くてキレイです。 うちの子供はわたしが入院中に主人とお見舞いに来ていたため、退院後も病院の前を通ると「今日も病院にあそびに行きたい!」と一時期だだをこねていました。 妊娠中にしてはけっこう長い3ヶ月の入院中もたのしく過ごせたのは働いてらっしゃる助産婦さんや、胎児診療科の先生方の人柄の現れでしょう。 6Eは、とにかく清掃の方も特別に素敵でやさしいです。 NICUや小児科はちょっと雰囲気がちがって驚きましたが、どんな形であれ、これから産まれくる生命の誕生を助け、祝おうとしている病棟と、ハイリスクのベビー・子供たちを必死で看護している場とでの違いなのかな?とも思いましたが、キッズを扱うからこそ産科の持つような明るさも大事と思いました。 それでも総合的に見て、お医者の腕は立ちますし、何より子供を取り扱った経験の数が他の大病院よりも飛び抜けているでしょう。 たぶん関東一、いや日本一なのではないでしょうか? うちはたまたまとても近所に住んでいるので、大蔵病院があまり評判がよくなくその後にできたセンターということで、当時のお医者さんもいると聞き、はじめは正直なるべく行かないようにしていました。 それが救急でお世話になったり、他に通っていた産院で問題が見付かり転送されてからは、本当に信頼ができました。 遠くからわざわざ救急でヘリコプターでこちらに搬送されてくる重病の方もいらっしゃるようです。 専門の保育器が置いてある(たしか)病院は、ここと都内では日赤だけとか。 とにかくハイリスクの子供の問題は、ぜったいにココがおすすめです。
院内の明るく楽しい雰囲気と高度医療、どれをとっても最高の小児医療を提供してくれる病院です。 看護婦さんや先生、職員の方も優しいと思います!!
私は難病で妊娠・出産に関しては諦めていましたが、 知人に紹介されて母性内科を受診しました。 担当医の先生は、私の話をよく聞いて下さいました。 現在の治療に対して不安を抱いていましたが先生の「大丈夫。妊娠・出産できるよ。今の治療は間違ってない。いいお母さんになれるよ」と言って下さいましたすごく、うれしかったです。安心しました。 呼び出しの携帯が鳴ってるのに時間ギリギリまで診察して頂きました。 テキパキされてますがその中に「やさしさ」が見える素敵な先生でした。
二人の子供を無痛分娩で出産しました。 麻酔科医がいないのに無痛をやっている病院もありますがこちらは妊娠7ヶ月頃麻酔科医と話をし、出産時ももちろん麻酔科医が立ち会うので安心です。 費用も普通分娩より5万から10万くらい高いだけです。 話は変わりますが、小児の救急はものすごく込んでいます。 休日や夜間に行くと2時間待ちなんてことも。 院内にはコンビニや雑貨屋、それから穴場なのが最上階のレストラン。 味は×ですがドリンクバーが安くて、見晴らしも良し、子供が騒いでも大丈夫な雰囲気です。
国立小児病院から移ってもその時と同じ先生に同じように診て頂き、 変わらずに診察していただき、とても安心して行くことが出来ます。
小児科に通院していました。 先生方や看護師さんも優しくて、気持ちよくいつも気持ちよく診察を受けることができました。 設備はかなり充実しており、事務の方の対応も大変スムーズでした。
駐車場が大きいので便利。 混雑していても駐車できないことはまずない。 都内でありながらこれは便利。 駐車料金も比較的安い。
子宮内内膜症の治療でずっと通っており、出産でもお世話になりました。 館内はとてもきれいで広く、産科婦人科のスペースは少し奥まっているのでとても静かです。 診察は完全予約制で多少ずれ込むことはありますが、ほぼ時間通りです。 出産時はLDRで立会いにて出産しましたが、LDRもとっても清潔で広かったです。病室は4人部屋でしたが、とてもきれいで設備もよかったです。個室もとてもきれいなのだそうです。 診察室も病棟もスタッフの方々もとても丁寧で親切です。 出産後、赤ちゃんに問題がなかったので計測後すぐに抱っこしておっぱいを上げることができました。一日新生児室に預けて、その後は同室で過ごしましたよ。 1週間入院しましたが、その間 赤ちゃん担当は看護師さんで母親担当は助産師さんという風に担当が決まっており、定期的に様子を見に来て下さり、色々な相談にものってくださるので安心して過ごすことができました。 出産費用は少しお高めになりますが、また出産する機会があったらこちらに!と思っています。
こちらの「女性総合外来」に行ってきました。きっかけはQLifeの12月号の「性差医療」記事です。 6ヶ月くらい前から、微熱、突然の動悸(心臓が飛び出そうで、このまま死んでしまうんじゃないかという怖さ)、過呼吸(息ができなくなりパニック)、ふらつき。頭痛、腰・背中・肩・首痛もひどく、近所で評判の整体に通い出したら、院内で倒れたり。外に一人で出ることができませんでした。 更年期?と、このサイトで評判良い婦人科クリニックに行って検査しても「異常なし」との結果。次はうつ?と心配になって、心療内科の先生に診てもらっても、「問題なし」。 この間、幸いにもずっと信頼できるホームドクターに診てもらっていて、自律神経失調症、緊張性頭痛などといわれて、薬も漢方薬中心に変えたら2ヶ月ほど前から多少安定してきました。でもスッキリせず、家族に迷惑をかけ続けているのが辛くて、「自分はどうなってしまったんだろう?」と悩みました。 女性総合外来は「30分で1万円」という金額に、ちゅうちょ。母性内科のベテラン科長先生が診てくださると聞き、主人も「行ってこい!」と言ってくれました。 前日までに20ページくらい!の問診表を渡されます。心・カラダ・女性の体・不妊症という4部門をコンピュータに打ち込んで、診断結果をカウンセリングの最後に教えてくれます。 私も30分だけと分かっていたので、勢い良く説明しました。先生は全部メモに採りながら、気になるところがあると質問します。うーんと悩みながら、可能性ある病気を3つ挙げました(ひとつは、線維性筋痛症)が、可能性は低そうです。「でも、あなたには悪い症状が出ているのよね。それを私は放ってはおけない。」この言葉に救われました。健診結果を持って保険受診してくださいと言われ、その執念に素晴らしい先生だと思いました。 また、今飲んでいる薬を全部確認して「今の状況には一番適した処方です」と言って下さり、図らずもセカンドオピニオンになりました。肝心の症状の原因がつかめたわけでないので、そこは残念でしたが、安心できたし、行ってよかったです。ちなみに、女性外来はまだ試行錯誤のようで、事後アンケートを取られました。「カウンセリングに満足できましたか?」「友達にも紹介したいですか?」など。その姿勢にも好感です。
お医者さんがとことん親身に説明してくれてしっかりと検査もしてくれました。スタッフの対応もいいし設備も可愛くてきれい。 遠いけど信頼感、安心感を考えると通いたくなる病院です。
新年早々子供がピーナッツを吸い込んでしまい、東京都下の病院から転送され、即内視鏡の検査から異物を取り除きました。 失敗することもあると言う現実も含め、詳しく説明を受け、逆に現実を受け止めることが出来、安心して子供を託することが出来ました。 異物を取り除いた後も風邪のウィルスの影響で約1週間入院となりましたが、早く退院させたいと思う母親の気持ちを思ってか、「焦らないで、ゆっくり治しましょう。」とアドバイスを頂きました。 看護婦さんも感じの良い方が多かったですが、人数が少ない事もあり、完全看護とは言え出来れば付き添いが必要な感じでした。(私は上の子供がいるので付き添いは出来ませんでしたが、一人目のお子様のお母様は殆ど泊まりこみで付き添いされていました。)
7ヶ月の息子が下痢になり薬をあげていたけれど回復せず、日曜日だったけれど診察してもらいました。 分かりやすく具体的に説明していただきこちらも勉強になりました。
夜中でも小児科の先生が2〜3人います。 しかし患者が多い為、少し待ちますが待合室でも看護師さんが常に気にかけてくれています。 先生も優しくて子供が怖がりません。 先生の説明も大変分かりやすく信頼できました。
一日がかりになってしまいますが、診察のときこちらの質問に真剣に対応してくれ、時間をじっくりとかけていただいて感謝しています。 国立小児病院のときから、もう十五年のお付き合いですが、先生を初めスタッフが変わらず助かります。 また、こどもの質問にも、きちんとした対応をしてくださった先生に、頭が下がります。
1週間ほど大人病棟に入院。 4人部屋でしたが比較的スペースも広くて明るく、個人用モニターTVや棚、テーブルなどの設備もきれいで快適でした。 各部屋の入り口にトイレと洗面スペースがついていたのも近くて便利でした。
休日や夜間にお世話になってます。少し待ちますが、丁寧だし安心! さっきまで痛いと泣き叫んでいた子供が、ここに来ると泣き止みます。 近くにこういう大きな小児病院があって良かったと実感してます。
こどもの救急では、ここにおまかせです。 喘息の発作もすぐ対処してくれます
とにかく安心して出産することができます。 設備も充実しているし、とてもきれいです。 我が家は上も下もこちらの病院で出産しました。 ただ、予約がとりにくいので、妊娠判明したらすぐ予約した方がいいです。
兎に角、安心して任せられます。 近所の小児科にも成育出身の先生がおりますが、しっかりしてます。 厳しくも有り、やさしくも有り、小児病院のモデルとしては最高です。 救急の際は、紹介がないと、深夜なんか費用高いそうですので、、、
上の子も下の娘もここで出産しました。 子供専門の病院になったようで、設備はかなり充実してます。 夜心配なときにはこちらにお世話になります。 大抵安心できる結果になりますが、注意すべきことが2点。 1)子供の風邪が流行っている時は、1〜2時間待つこともざらなので、覚悟が必要です 2)世田谷区は一定年齢まで子供の病院代はただですが、こちらは一つの病気あたり4200円(だったかな?)がデフォルトでかかります。 これからもお世話になると思います。
子どもが尿路感染症で入院したことがありますが、若い先生が担当でも、後で診断をいろいろな専門医が見てくれるようで、安心しました。 設備も子どもが楽しめる雰囲気で、怖がらずに受診ができます。 特定療養費?は高いのですが、夜中でも救急で見てもらえるので安心です。
子供が複数いて、どうしても一緒に行かなくてはならない時など、子供向けの設備が整っていて助かります。 付き添いの子供はもちろん、病気の本人ですら見ていて元気になっちゃうぐらい、まるで遊園地の様な院内。 待ち時間の間、診察室の前に張り付いていなくとも良く、自由に動き回れるのもジッとしていられない子供にはうってつけです。
先生の説明が解りやすく、詳しく話して下さいます。 オペの前なども、何度も話し合いの場を設けて下さって、両親が納得するまで説明をしてくれます。 看護士さんも、丁寧な対応をしてくれます。 入院も安心して預けられます。 入院病棟には保育士さんも居て保育の時間もあり、長期入院でも楽しく過ごせるようです。
予約が取りにくいようですが、設備も整っており、子供を安心して産むならここだと思います。 不育外来からお世話になりましたが、お陰様で子供を産むまでこぎつけました。
こちらで出産しましたが、新生児医療も設備が整っているようで安心でした。 施設はとてもきれいでかわいらしいです。 先生も看護婦さんも良い方ばかりでした。
次男が斜視の疑いで、小児眼科にかかりました。 女の先生にみていただき、まだ5ヶ月の子供の気を上手に引き、検査をしてくださいました。 その後も丁寧に説明していただき、こちらの質問にもわかりやすく答えてくださいました。 あと、病院の施設もとてもよく、病院と感じさせない造りになっていて、病院を怖がる子供にはとても良いと思います。
引っ越してきて間もない頃、休みの日に長女が急におなかが痛いと苦しみ、近所の小児科に電話してみると、「休みの日は診ないから」とつめたい一言。 電話帳で成育医療センターをみつけてすぐに行きました。 さすが大きい病院だけあってちゃんと検査をしてくれ本当にほっとしました。
小児・母性の専門病院なだけあり、授乳室やオムツ換設備が整っている。 出来たばかりなのでキレイ。 高度医療センターなので、紹介状なしの受診はお金も予約に時間もかかるけれど、専門なので、しっかり検査してもらえるし、緊急時の対応も抜群です。
ここ以上の綺麗な設備はあるだろうかという素晴らしさ。 子供の為に作られている印象で、病気の辛さも和らぎそう
とても親切な先生たちと看護師さんと、いい施設です。 初めての際は、詳細な問診票(生まれたときから現在までの発育の状態などを書く)を提出し、健康診断?のようなものをしてから、診療科へとなりますので、どうしても一日がかりになってしまいます。(処方箋も院外処方箋です) そこは要注意ですね。
孫があごの下にこぶのできる難しい病気になりましたが、適切な診断と手術で、完治しました。 日常の診療でも、待ち時間がほとんどなく、医療スタッフも子供の気持を理解していて、孫も病院が気に入っているようです。
妹が入院してたことがあるのですが、とにかく病院じゃないみたいに明るいです。入院病棟もかわいらしいつくりになっていました。ナースステーションも開放的なので、気軽に声をかけることができました。近くに家族用の宿泊施設もあり、入院する子供とその家族のことを考えた病院だなと思いました。
子供のための設備がすごく、いたるところに遊具があり、子供が絵本を読める部屋がたくさんある。 椅子などの設備も子供心をくすぐる汽車などの形となっている。 待っている間に施設内を自由に動き回ることができる。 食事などをしていてもポケベルでの呼び出しがあるので安心。
子供の具合がひどく悪かった時、病院をはしごしました。 病院によって全く違う恐ろしい病名を言われたので、信じたくなくて最後の最後にたどり着いたこちらで特別問題なしと言われビックリ、でもそれが当っていました。 それ以来心配な症状の時は最初からこの病院に行っています。 私が子供を診てもらうのに一番信頼している病院です。
ここにくるといつも思うのは病は気持ちの持ち方が大切という事。 妻が通っていますが、施設のキレイさや、先生、看護士の親切さ、みなさんの意識の高さがかんじられ、安心して通わすことができます。
子供の腹痛で近所の小児科の紹介で救急で駆けつけました。トリアージで何人か患者さんが待っている中緊急性があると言う事ですぐ見てもらえました。その後手術となり入院もしましたが、診察結果から処置の説明、お薬について何かあるたびに絵に描いたりとてもわかりやすく説明していただき何も不安を覚える事なく過ごせました。 診察に行った場合にもポケベルを渡されて、時間までど家で過ごしても良いと言うのはジッとしていられない子供にとってとても良いです。
新しく建築された病院で、とても綺麗で駐車場も広く病院内の設備もとても良いです。 遠方からの患者さん用のホテル並の設備まで完備されていて、病院内に医師の住宅まであるとの事で、緊急時にスグ対応できる体制になってると言われております。
世田谷に転居してから4年。本当にお世話になりました。 夜間の発熱やおなかの痛み、頭を打っては駆け込み… 特に上の娘が3年生のとき、不正出血があって、小児科?産婦人科?どこに連れて行っていいかわからなくてとまどったことがありました。成育では、小児科と産婦人科の先生が連携して検査、診察してくださりホッとしたことがとても印象に残っています。そのとき対応してくださった先生方は、どの先生方も親切で、親身になってくださり今でも感謝しております。設備も綺麗で、いたれりつくせりですが、なんといってもこのようなどこに連れて行っていいのかわからないケースには、子供専門の病院があって助かります。
お見舞いに行き、施設のよさを感じました。
育成医療センターということで、子連れの診療に配慮されている。施設が最高でした。 飛込みで行ったので、多少の待ち時間は覚悟していましたが、ストレス無く待つことが出来ました。広い待合室や自由に歩きまわれるスペースはさすがでした。これまで私の知っている総合病院では、見たことの無いものでした。 これから病院は患者と付き添いの人の、心的なストレスを和らげて治療に入る事の重要性を研究すべきと思いました。
色々な科が有って他の病院で子供の病気が判らないとき紹介されて行って病名がわかりました。先生も経験豊富な方が多いので安心でした。
妊娠発覚してすぐ(だいたい3ヶ月から4ヶ月ぐらい)までに初診の予約をしなければ、分娩の受付を締め切られてしまいますので、とにかく妊娠がわかったらすぐに予約した方がよいです。 通院時は予約制ですので、待ち時間はあまりかかりませんでした。 分娩はLDR?(陣痛から出産まで同じお部屋で過ごせ家族も一緒にいられます)で、陣痛に二日間かかった私でも、助産師さんが交代で腰をさすりにきてくれたり、「えっ!ここまでしてもらっていいの?」というぐらいでした。 助産師さん看護士さん全員の対応が素晴らしかったです。 お値段は当初70万ぐらいと説明を受けていましたが、58万ですみました。LDR一泊が約3万(29,980円)なので、スムーズにお産される方は55万くらいになると思います。
ホームドクターの紹介状をもらい小児科を受診しました。 丁寧な診察、子どもへの優しい対応、設備は最先端と文句なしです。 ポケベルで呼び出されるまで自由に子どもを遊ばせてあげられるのも嬉しい点でした。
設備もいいし診断もとても良いです。 駐車場も広いし遅い時間でも受付て下さいます。 とてもお勧めです。
高齢出産でしかも初産しかも持病をかかえての妊娠発覚! 出産にはかなりの不安もあったのでやはり安心してお任せできるところと思いこちらを選びました。 でも予約をとるところから難関続き・・・でも紹介状を書いていただき通院出産をすることができました。持病のほうも出産から2年経ちますが引き続きお世話になりながら現在に至ります。
1歳の息子が停留精巣の疑いでこちらの病院を紹介してもらいました。 上の子のときも緊急で夜中に診てもらったことがありましたが、そのときは紹介状がなかったので初診料(?)を払いました。 他の方も投稿しているように、子どもの遊ぶ場所がたくさんあり、子供も退屈しませんし、親も助かります。 トイレは補助便座つきの物や、ベビーカーで入れる広さなのでありがたいです。 ポケベルで呼び出しがあるまでは自由にしていられるので、親もソワソワしなくてすみます。 ただし院内や中庭などの敷地内がポケベルエリアらしいので、外には行けないかもです。 でも院内で十分過ごすことができます。 焼きたてパンやカフェも美味しく、おもちゃや雑貨もおいてあります。 出産では友達が何人かこちらで出産しており、評判はとても良いです。 でも妊娠発覚後すぐに行かないと受け付けてくれないこともありそうです。 とにかく人気があるので人数がいっぱいになるようです。 私は費用のこともあり、こちらでの出産は断念しました。 出産や小児科でしたらこちらはエキスパートだと思います。
子供って、なぜか病院の休診日や夜中に具合悪くなりますよね?(汗) でも、24時間対応で安心な子供専門のお医者さんです。 施設もとてもキレイで、設備もバッチリ整ってます。 受診する子供以外に兄弟などの子供連れでも 待合室は子供向け番組が流れてるTVなどもあり 広めのお部屋なので、待っている間も心配ありません♪ 夜中でも、タクシー乗り場には数台タクシーが待機していて 世田谷通りにも面してるので、来たはいいけど帰れない…なんてこともありません。 もちろん、日中の通院も、成城学園や目黒〜桜新町経由、渋谷〜三軒茶屋経由など 多方面へのバスが通っているので便利です。
姪がお世話になったことがあります。 地方の大学病院からの紹介で診ていただきました。 紹介状を持って受付後、ドクターとナースの初見、 その後、専門医の診察、と一日で2人のお医者さんを通じ 過去の症例や、どんな選択肢があるか等を全て行ってもらえました。 2人目にお医者さんに診てもらうまでは、多少待ち時間がかかりましたが、他の口コミ評判の通り、患者の為を考えた施設作りをされていて、不安を抱えた家族の心に余裕を持たせてもらえるような印象を持ちました。
子供が以前に入院したことがあります。 館内はとてもきれい。スタッフの質が非常に高く、いやな思いをしたことがありません。子どもの遊び場も充実しており、安心食材の食堂やカフェもあります。駐車場はとても広いし、バスも頻繁に走っているのでアクセスは便利です。 ただ、それだけ高度な医療を必要とする人のための病院でもあるので、普通の病気の時にはホームドクターに見てもらったほうが良いでしょう。なかなか予約が取りづらく待ち時間が長いです。
子宮筋腫で手術が必要と他の病院で言われたため、近くてきれいな成育医療センターでと思い、婦人科を予約・受診しました。館内はとてもきれいで、子供や親のストレスをなくしてくれそうな、病院とは思えないステキなつくりです。 ただ、診察の際に手術の希望を申し出たところ、子供を産む気がない方を診る病院ではないので他の病院に行ってほしいと言われました。子供に恵まれず、不妊治療もしたのですが、あきらめていたところに子宮筋腫が見つかりました。医師の話では、筋腫の手術のみは受け付けられないとのこと。結局は他の病院を見つけました。とてもいい感じの病院だったので、ちょっとショックでした。
子供が1歳の時から通い続けていますが、先生もナースもとてもよくしてくれます。緊急の入院もたまにしますが、毎月定期的に通うために世田谷に引っ越してきました。いつも安心して子供を通わせられるし、いろいろと相談もし易い、よい病院です。
近くに居るからかもしれませんが、子どもの具合が悪そうなときにはすぐにここに来ます。 なんといっても施設は綺麗だし、子どものための設備が充実しているし、変な話、飽きさせません。 深夜でも大丈夫な病院を近くに持っているのは大事ですね!
子供がぜんそくで、普段からみて頂いています。休みや夜間に発作を起こしたときも小児科の先生に必ず見ていただけるので安心です。そして、とにかく設備が素晴らしいです。ロビーは明るくて広く、子供の遊び場もたくさん、地下にはカフェもあります。授乳室も各所にあります。診察券を受け付けるとポケベルの大きいのを受け取るシステムで、待っている間は子供を遊ばせていられます。
まず規模に驚きました。 医療も施設も最先端で、さまざまな工夫があります。 ポケベルで呼び出しまで好きに過ごせますし、遊べるところもあります。 ただ待ち時間はハンパじゃないです。 日本全国から集まってくるので、予約していても、一日仕事です。
小児科による小児科のための国立病院という雰囲気です。小児科の各専門分野が充実しています。(というより小児科しか無い) エントランスも明るく、鮮やかて楽しい色使いのオブジェが並び、薄暗い待合室のイメージは全く有りません。椅子一つとっても全てが子供優先に作られています。 特に夜間診療は充実していてトリアージナースさんがまず病状みて重病者から優先して看てもらうので、重病のとき助かります。夜間の先生も小児科の先生なので子供の扱いは上手です。説明にも十分時間割いてくれます。日本中から難病の子供が転院してくるそうで、お医者様の腕も最高だと感じました。 逆に風邪ぐらいで行くと結構待たされるかもしれません。また初診料がちょっと高いです。 あと、利用した事有りませんが、マクドナルドハウスという患者さんの付き添いのご家族が宿泊できる施設が近くにあるそうです。 日本中にこういう病院出来るといいなと思います。
熱性痙攣で夜間救急で診ていただきました。他の救急病院だと小児科専門外の先生だったりするのですが、こちらの病院は小児科の先生が必ず診てくださるし、話もよく聞いてくれるし、説明もきちんとしてくれるので大変助かりました。
こちらの病院で妻が出産しました。 予約がすぐに埋まる程、大人気でした。 実際に行って頂けると分かりますが、豪華な設備と先生や看護婦さんがたくさん居て、大変安心できました。 呼び出しも、無線対応のアラームを持たしてくれ、診察まで自由にウロウロとできるので、待ち時間も気になりませんでした。 ここはお勧めです。但し、初診は予約が必須で、しかも激コミなので、早めの診療を希望する方にはお勧めできません。 緊急・非常時は、特別に見てもらえるので、平気ですが。
明るくてキレイな病院です。ポケベルで呼び出されるので待ち時間も有効に使えました。
休日に救急で来ると、混んでいて待たされます。平日ならば、受付がすむと「ポケベル」を持たされるので、院内のどこにいてもOKで、呼ばれるまで自由にいられるのがとてもイイです。 駐車場も、比較的広いので止めやすいです。
大病院なので、あたる先生によって印象はさまざまだと思いますが、私の経験では、どの先生も謙虚な感じで、きちんと診て説明をしてくれます。 しっかり教育が行き届いているなと思いました。 大蔵病院時代は、とても待ち時間が長かったですが、特定療養費(紹介料ない場合の初診料)を払わなければいけなくなってからは、混み具合が減ってあまり待たなくなりました。
2ヶ月間、近所の小児科に通院しましたが薬を何度も処方されるも全く治らず、成育に行ったところレントゲンを撮り原因が判明。担当してくださった先生は偉そうなところが全くなく、気さくで話しやすく、医者のまえに人として素晴らしい方でした。こちらの希望や考えを一番に尊重してくださいました。
施設は誰もが言うとおりで、素晴らしい。なかにカフェがあったり、プロジェクタで子供向けの映画番組を流していたり。特に2人以上子供がいる親にとっては、有難い。兄弟を連れていって一人を診てもらっている間でも、もう一人を十分なかで遊ばせることができる。読書する場所もある。でも、混みすぎている。救急で入ってもなかなか見てもらえない、これじゃあ困るなと思ったことがある。
夜間救急病院であり、子供の病気に関しては安心して診てもらえる病院。 3人の子供の母ですが、この病院があることで、世田谷に住んで本当に良かったと思っているほどです。 ホームドクターから、娘に肝機能障害の疑いを指摘されてこの病院を紹介されましたが、血液検査のなかのほんのわずかな数値からでも疑いを発見して、細かく熱心に調べてくれます。 「生後10ヶ月位で鉄分不足だと、IQが低くなるというアメリカでの研究結果がでている」など、勉強になることを、教えてくれたりもします。 先生もとても丁寧に説明をしてくれますし、子供への対応もさすがです。 駐車場が広くゆったりしていて、使いやすい。何よりも院内施設が充実していて子供を飽きさせないのです。衛生的な授乳室も数箇所ありますし、壁に温かみのある子供達の絵を利用したオブジェ(手で回せる)があったり、目で見て楽しいオブジェもあります。本を読むコーナーもあります。カフェもあり、ベビーフードも置いてあるので本当に便利です。中庭も小さな子にとっては緑あふれるお散歩最適場所。そして、呼び出しベルを持たされるので、診察の順番がくるまで広い院内のどこにいてもよいところが、気に入っています。
病院全体が綺麗で、色鮮やかで、病院ぽくないところ。ポケベルを渡され、呼び出されるまで、自由なところに居られるところ。庭が綺麗なところ。
病院は設備が充実しており、救急の対応に期待ができる。先生の説明は、わかりやすく、またこちらの緊張をほぐしてくれ安心感を与えてくれる。
経験豊富で安心してまかせることができた。専門分野にあたる方にはぜひおすすめしたい。
設備がきれい・小児救急はここしかないから
子供の突発的な時に安心して行けます。また、説明も患者(保護者)にわかりやすく丁寧なのがとても好印象です。
院内はあちこちに子供が楽しめるプレイコーナーがあり、先生始め、看護士さん、レントゲン技師、ボランティアの方々が子供の扱いに非常に慣れていらっしゃる事。
病院内はキレイで設備も整っている。子供専門だけあって遊び場などは充実している。
小さい子供達にとって、待つ事は非常に難しいことですが施設が充実しており大変良いと思います。
丁寧な対応で非常に安心感を覚える。診療日以外でも、電話での相談を気軽に受けてもらえる。
医療設備の充実は完璧だと思います。先生に関しては親切丁寧でわかりやすかったです。
設備も整っているし、先生も親切に説明してくださいました。
設備が充実しているので小さな子供は安心してみてもらうことが出来るし説明もきちんとしてもらえた。予約または紹介状がないと診てもらえないが大きな病気にかかったときは良い。入院しても親族(小学生以下の見舞いは不可)は24時間面会できる。病室もとても広くて一台ずつテレビもある。看護婦さんの対応もとてもよい。ただ、救急外来で行った時、数時間待たされた。今はトリアージというのがあって緊急性をようする病状の患者を優先で診てくれるようになった。
以前から見て頂いているため。こちらの要望をよく聞いてくれ、説明も親切にしてくれる。私にとっては信頼できる先生です。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
子供の生後すぐから、先生にお世話になっております。
術前も私の質問に丁寧に答えてくださり、不安のない状態で手術に望めたし、施設も充実で、おそらくこちらの病院にかかると他の病院では満足出来ないのだろうなという印象です。
ただひとつ残念なのが、事務の方の対応です。
遠方からの来院の為に、気軽に通うことが出来ないので、診察が伸びて時間外になってしまった時などに必要な書類を出してもらえなかったり・・。
今まで何年も通っておりますが、子供の病状も安定してきているので、今後、信頼の出来る先生を取るか、対応に問題のない病院をとるかの選択で、現在は頭を悩めております。
子供のことを考えると、やはり先生を取るしかないのでしょうけど…。
妻が出産で御世話になりました。病院とは思えないほどにきれいで、ホテルのようです。
待ち時間もとっても優雅な気分になれ、また、スタッフの方々の生き生きとした感じにとても好感が持てますね。
高度な技術を持った先生も多く評判です。妻もとても居心地が良かったようです
妻がこちらの精神科で御世話になっています。とても穏やかで話を親身に聞いてくださるとのことです。
最近ではかなり落ち着いてきたようで、薬もだんだん軽いものになっているようです。
病院の雰囲気もとても良く、とてもきれいで、病院に行くという感じではないといっています。
いい先生に出会えて良かったです。
母がリュウマチで診てもらっています。とってもきれいな病院で、また、スタッフの方々のてきぱきと、そして気持ちの良い対応に感心していました。
先生の高度な技術を持った先生が多いとの評判です。母もだいぶ痛みが治まり感謝しています。
良くなってきているようです。
妻がアレルギー性鼻炎で診ていただいています。
とても清潔感溢れるきれいな病院で、先生はじめ看護婦さん達もとても雰囲気がよく、お気に入りのようです。
こちらで処方していただいた薬が効き、だいぶ症状がおさまってきました。とても感謝しています。
小さい頃からの持病の腹痛を持っているのですが、なかなか治りません。
東京には仕事でよく行くのですが、ちょうど腹痛が起きたので総合病院で観ていただきました。
良い処方箋を頂き、薬のおかげで直りが良いようです。
年齢を重ねると心配なので、大きな病院であるこの病院で、いろいろと相談しながら完治できるように頑張ってみようかと思います。
ここは以前、国立大蔵病院という総合病院でした。
その後、同じ場所に国立成育医療センターとして難産な方などを中心に診る専門医療機関として発足しているように理解しています。
うちの子供は、長女が国立大蔵病院で、長男がこの成育医療センターで出産しています。
特に新しくなってからは施設は最先端の機器が装備されていますし、立会出産もOKで、とても感動的な出産シーンに立ち会えたことにドクター、助産師、看護師に感謝しております。
ありがとうございました。
双胎児一児子宮内死亡で、28週、急な陣痛が起きかかりつけ医からの紹介で、こちらの病院に搬送されました。
夜中だったのに、たくさんのスタッフが待っていてくれ、不安だったのが少し和らぎました。
こちらの病院に搬送されなかったら(主治医は20件以上の病院に電話をしてくれたそうです)末子の今はなかったと思います。
今も定期的に検査に通っていますが、こちらの病院で出産できて良かったと思っています。
双子妊娠で切迫早産のため、3ヶ月間入院し、無事出産に至りました。
設備は日本一でしょうし、安心して出産に臨めます。
面会などの規則が厳しかったり、スタッフの対応が少しクールなのは、大病院ゆえに仕方がないでしょうか。
ふつうの妊娠であれば、予約に苦労し、高い費用を払ってまでこちらの病院にかかる意味はないのでは、と思いますが、ハイリスク妊娠であればお勧めです。
子供が泌尿器、脳神経外科に通っています。
先生の腕が良いとのことで、都内の大学病院から紹介されました。
小児専門の病院だからなのか・・・こんなにも子供に優しくて、親切な医師ばかりが集まっている病院は他にないんじゃないかと思います。
外来でも入院でも、子供の不安を取り除いてくれる努力をたくさんしてくれます。
医師の説明はとても詳しく、安心して手術をお願いできます。
たぶんこの病院にかかると、他の病院にはかかれないんじゃないかと思います。
何より高度な技術を持った医師がいるというのが、全国からいろんな病気をかかえた患者さんが外来にやってくる一番の理由なんじゃないかと思います。
姪が食物アレルギーで悩んでいました。
知り合いからこの病院を紹介され、行ってみました。
若い先生でしたが、とても丁寧に診察してくれ、子供に対しても真摯な態度で接してくれて感服しました。
おかげさまで、アレルギーもよくなり感謝しています。
偉ぶらないとても親しみのおける先生、看護士たちで、皆さんにお勧めです。
2回こちらで出産しました。
医師・スタッフのレベルの高さ・施設の充実度・システムどれをとっても言うことなしで、安心して自分と赤ちゃんの命を預けることができました。
ここまでいい加減な対応が一切ない病院は、珍しいと思います。
私はここにたどり着くまでに、産婦人科では三本の指に入る、と言われている有名な病院のうち2つにかかっていた経験がありますが、比較にならないすばらしさです。
あまり宣伝すると混み合いすぎてしまうかしら、とちょっと心配になりますが。
本当に感謝しております。
こういう病院がもっと日本に増えるといいですね。
赤ちゃんの羊水検査の為に、紹介されました。
流産や赤ちゃんに障害が残るリスクもある検査でしたが、5〜6人ものドクターが初診に丁寧にあたり、説明も丁寧で心配することなくお任せできました。
大きな病院なのに、優しいドクター達ばかりで最高の病院だと思いました。
子どもが地元の小児外科にかかっていたのですが、手術が難しいといわれ、実家から近かったこともあってこちらの病院を紹介していただきました。
待ち時間が長いので大変かと思いますが、期待していた以上の診察にとても満足です。
説明も丁寧で安心できました。
今後も経過観察が必要とのことでしたが、安心してお任せできると思いました。
流産を繰り返し妊娠が怖くなっていたところ、こちらの病院を紹介されました。
不育診療科があり、妊娠前から出産までのトータルフォローをしてくれ、無事我が子を抱くことができました。
つわりにより入院した時も、医師・看護師・他スタッフの皆さんからも、精神的にも支えてくださり乗り越えることができました。
院内の清掃も行き届いていて心地良いのと、先生方の励ましにより本来は辛いはずの入院生活も楽しく!?過ごすことができました。
第二子は引越しにより他院でのお産になりましたが、妊娠前から妊娠中期までの経過観察はこちらでお世話になり、第一子同様無事に出産することができました。
以前、子供がこちらの病院にお世話になりました。
最新設備と高度な小児医療を提供している病院です。
育成医療センターだけあって、設備もしっかりしています。
先生、看護婦さん、職員の皆さんもとても親切・丁寧でした。
施設も清潔感がありとてもきれいですし、十分広い待合室、子供の遊び場もあります。
待ち時間は長いですが、それだけ診てもらう価値はあります。
身体にやさしい食材を使った食堂や、カフェもあります。
駐車場も広いので、車で来ても安心ですよ。
説明が非常に丁寧。
診察室にある専門書を、一緒に見ながらわかりやすく説明してくれる。
聴診器をあてる際、背中の聴診の時、先生が立ち上がって私の背中に回ってくださった。
患者用の椅子が回るタイプでなく、しっかり安定したもので、転倒に配慮し、具合の悪い人も安全に座れるような椅子だった。
こういうところにも、患者の立場に立った病院であることが感じられた。
患者の事情(授乳中など)に快く配慮していただき嬉しかったです。
待合室にキッズコーナーがあり、子供の待ち時間の負担も少ないですし、スタッフの方も子供に目を配ってくださり、親切。
入口にマスクや手の消毒剤があり、細菌検査の結果が出る間も別室で待ち、感染に対する配慮が行き届いているように感じました。
子供が内分泌科にお世話になっている。
1年に2度ほど検診で行くのだが、自宅からは1時間ほどかかり予約しても待つ時間は長い。
子供にとっては辛いと思うのだが・・よほど楽しいのだろうか?楽しみにしている。
待ち時間も携帯する機械で教えてくれるので、院内を自由に歩きまわれる。
スタッフはみな感じがいい。
かかりつけの先生は専門なのでとても混んでいるが腰が低く、毎回待たせた事を詫びてくれる。
子どもが呼吸器系の病気で具合が悪くなり救急していただいたことがありますが、24時間対応ですので安心してここにお願いできました。
医師の方、看護師さん、スタッフの方、どの方も優しくて色々質問に答えてくださったのでとても安心できました。
建物も立派で立地もよく、車で通いやすかったです。
駐車場も広くて停めやすいです。
全国から来ている方が多いのか、人は多かったです。
近くの皮膚科にいってもずっと治らず、顔をかいていつも血がでているような状態でしたが、ここの皮膚科にかかって、ステロイドの強さとしては弱くなったのに、使い方や塗り方を変えてとても良くなりました。
しつこくかいていた部分も薬を変えたり、食生活のアドバイスもいただいたりして、一年たった今ではかなり良くなりました。
駅からは遠いですが駐車場があるので、小さい子供がいても通いやすいです。
こちらの皮膚科は原則として以前かかっていた医師の診断書や紹介状が必要となりますので、そこは病院皮膚科のホームページを読んでよく確認された方がいいと思います。
立地的にもとてもいいですし、売店も明るく結構利用できます。
人気があるので待ち時間や患者さんは多いですが、安心には変えられないですよね。
外観・院内ともに立派で綺麗な建物です。
またそれだけではなく、医師の方(外科)も、私達患者のことを第一に考え、傷口が最小限になるように頑張ってくれましたので感謝しています。
私の出産及び子供の整形外科、内科、発達相談などでお世話になっています。
とにかくどの診療科も先生もスタッフの方々も優しく最高です。
唯一の欠点は予約制なのに待ち時間が長いこと。
でも、患者さんは全国から来ているようなので、多少待つのは覚悟なのかもしれません。
娘が先天性股関節脱臼で4ヶ月入院しました。
先生方はもちろんナースの方もとても良い方ばかりで、辛い入院生活も無事終える事が出来ました。
病棟に専門の保育士が常駐していたり、長期入院用に駐車場が月3000円で借りれたり、地方から来ている親の為に敷地内に宿泊施設のマクドナルハウスがあったりと医療以外のケアも行き届いていると思います。
2度と入院はしたくありませんが、もしするならここしか考えられません。
建物はとにかくものすごくセンスが良くて可愛くてキレイです。
うちの子供はわたしが入院中に主人とお見舞いに来ていたため、退院後も病院の前を通ると「今日も病院にあそびに行きたい!」と一時期だだをこねていました。
妊娠中にしてはけっこう長い3ヶ月の入院中もたのしく過ごせたのは働いてらっしゃる助産婦さんや、胎児診療科の先生方の人柄の現れでしょう。
6Eは、とにかく清掃の方も特別に素敵でやさしいです。
NICUや小児科はちょっと雰囲気がちがって驚きましたが、どんな形であれ、これから産まれくる生命の誕生を助け、祝おうとしている病棟と、ハイリスクのベビー・子供たちを必死で看護している場とでの違いなのかな?とも思いましたが、キッズを扱うからこそ産科の持つような明るさも大事と思いました。
それでも総合的に見て、お医者の腕は立ちますし、何より子供を取り扱った経験の数が他の大病院よりも飛び抜けているでしょう。
たぶん関東一、いや日本一なのではないでしょうか?
うちはたまたまとても近所に住んでいるので、大蔵病院があまり評判がよくなくその後にできたセンターということで、当時のお医者さんもいると聞き、はじめは正直なるべく行かないようにしていました。
それが救急でお世話になったり、他に通っていた産院で問題が見付かり転送されてからは、本当に信頼ができました。
遠くからわざわざ救急でヘリコプターでこちらに搬送されてくる重病の方もいらっしゃるようです。
専門の保育器が置いてある(たしか)病院は、ここと都内では日赤だけとか。
とにかくハイリスクの子供の問題は、ぜったいにココがおすすめです。
院内の明るく楽しい雰囲気と高度医療、どれをとっても最高の小児医療を提供してくれる病院です。
看護婦さんや先生、職員の方も優しいと思います!!
私は難病で妊娠・出産に関しては諦めていましたが、
知人に紹介されて母性内科を受診しました。
担当医の先生は、私の話をよく聞いて下さいました。
現在の治療に対して不安を抱いていましたが先生の「大丈夫。妊娠・出産できるよ。今の治療は間違ってない。いいお母さんになれるよ」と言って下さいましたすごく、うれしかったです。安心しました。
呼び出しの携帯が鳴ってるのに時間ギリギリまで診察して頂きました。
テキパキされてますがその中に「やさしさ」が見える素敵な先生でした。
二人の子供を無痛分娩で出産しました。
麻酔科医がいないのに無痛をやっている病院もありますがこちらは妊娠7ヶ月頃麻酔科医と話をし、出産時ももちろん麻酔科医が立ち会うので安心です。
費用も普通分娩より5万から10万くらい高いだけです。
話は変わりますが、小児の救急はものすごく込んでいます。
休日や夜間に行くと2時間待ちなんてことも。
院内にはコンビニや雑貨屋、それから穴場なのが最上階のレストラン。
味は×ですがドリンクバーが安くて、見晴らしも良し、子供が騒いでも大丈夫な雰囲気です。
国立小児病院から移ってもその時と同じ先生に同じように診て頂き、
変わらずに診察していただき、とても安心して行くことが出来ます。
小児科に通院していました。
先生方や看護師さんも優しくて、気持ちよくいつも気持ちよく診察を受けることができました。
設備はかなり充実しており、事務の方の対応も大変スムーズでした。
駐車場が大きいので便利。
混雑していても駐車できないことはまずない。
都内でありながらこれは便利。
駐車料金も比較的安い。
子宮内内膜症の治療でずっと通っており、出産でもお世話になりました。
館内はとてもきれいで広く、産科婦人科のスペースは少し奥まっているのでとても静かです。
診察は完全予約制で多少ずれ込むことはありますが、ほぼ時間通りです。
出産時はLDRで立会いにて出産しましたが、LDRもとっても清潔で広かったです。病室は4人部屋でしたが、とてもきれいで設備もよかったです。個室もとてもきれいなのだそうです。
診察室も病棟もスタッフの方々もとても丁寧で親切です。
出産後、赤ちゃんに問題がなかったので計測後すぐに抱っこしておっぱいを上げることができました。一日新生児室に預けて、その後は同室で過ごしましたよ。
1週間入院しましたが、その間 赤ちゃん担当は看護師さんで母親担当は助産師さんという風に担当が決まっており、定期的に様子を見に来て下さり、色々な相談にものってくださるので安心して過ごすことができました。
出産費用は少しお高めになりますが、また出産する機会があったらこちらに!と思っています。
こちらの「女性総合外来」に行ってきました。きっかけはQLifeの12月号の「性差医療」記事です。
6ヶ月くらい前から、微熱、突然の動悸(心臓が飛び出そうで、このまま死んでしまうんじゃないかという怖さ)、過呼吸(息ができなくなりパニック)、ふらつき。頭痛、腰・背中・肩・首痛もひどく、近所で評判の整体に通い出したら、院内で倒れたり。外に一人で出ることができませんでした。
更年期?と、このサイトで評判良い婦人科クリニックに行って検査しても「異常なし」との結果。次はうつ?と心配になって、心療内科の先生に診てもらっても、「問題なし」。
この間、幸いにもずっと信頼できるホームドクターに診てもらっていて、自律神経失調症、緊張性頭痛などといわれて、薬も漢方薬中心に変えたら2ヶ月ほど前から多少安定してきました。でもスッキリせず、家族に迷惑をかけ続けているのが辛くて、「自分はどうなってしまったんだろう?」と悩みました。
女性総合外来は「30分で1万円」という金額に、ちゅうちょ。母性内科のベテラン科長先生が診てくださると聞き、主人も「行ってこい!」と言ってくれました。
前日までに20ページくらい!の問診表を渡されます。心・カラダ・女性の体・不妊症という4部門をコンピュータに打ち込んで、診断結果をカウンセリングの最後に教えてくれます。
私も30分だけと分かっていたので、勢い良く説明しました。先生は全部メモに採りながら、気になるところがあると質問します。うーんと悩みながら、可能性ある病気を3つ挙げました(ひとつは、線維性筋痛症)が、可能性は低そうです。「でも、あなたには悪い症状が出ているのよね。それを私は放ってはおけない。」この言葉に救われました。健診結果を持って保険受診してくださいと言われ、その執念に素晴らしい先生だと思いました。
また、今飲んでいる薬を全部確認して「今の状況には一番適した処方です」と言って下さり、図らずもセカンドオピニオンになりました。肝心の症状の原因がつかめたわけでないので、そこは残念でしたが、安心できたし、行ってよかったです。ちなみに、女性外来はまだ試行錯誤のようで、事後アンケートを取られました。「カウンセリングに満足できましたか?」「友達にも紹介したいですか?」など。その姿勢にも好感です。
お医者さんがとことん親身に説明してくれてしっかりと検査もしてくれました。スタッフの対応もいいし設備も可愛くてきれい。
遠いけど信頼感、安心感を考えると通いたくなる病院です。
新年早々子供がピーナッツを吸い込んでしまい、東京都下の病院から転送され、即内視鏡の検査から異物を取り除きました。
失敗することもあると言う現実も含め、詳しく説明を受け、逆に現実を受け止めることが出来、安心して子供を託することが出来ました。
異物を取り除いた後も風邪のウィルスの影響で約1週間入院となりましたが、早く退院させたいと思う母親の気持ちを思ってか、「焦らないで、ゆっくり治しましょう。」とアドバイスを頂きました。
看護婦さんも感じの良い方が多かったですが、人数が少ない事もあり、完全看護とは言え出来れば付き添いが必要な感じでした。(私は上の子供がいるので付き添いは出来ませんでしたが、一人目のお子様のお母様は殆ど泊まりこみで付き添いされていました。)
7ヶ月の息子が下痢になり薬をあげていたけれど回復せず、日曜日だったけれど診察してもらいました。
分かりやすく具体的に説明していただきこちらも勉強になりました。
夜中でも小児科の先生が2〜3人います。
しかし患者が多い為、少し待ちますが待合室でも看護師さんが常に気にかけてくれています。
先生も優しくて子供が怖がりません。
先生の説明も大変分かりやすく信頼できました。
一日がかりになってしまいますが、診察のときこちらの質問に真剣に対応してくれ、時間をじっくりとかけていただいて感謝しています。
国立小児病院のときから、もう十五年のお付き合いですが、先生を初めスタッフが変わらず助かります。
また、こどもの質問にも、きちんとした対応をしてくださった先生に、頭が下がります。
1週間ほど大人病棟に入院。
4人部屋でしたが比較的スペースも広くて明るく、個人用モニターTVや棚、テーブルなどの設備もきれいで快適でした。
各部屋の入り口にトイレと洗面スペースがついていたのも近くて便利でした。
休日や夜間にお世話になってます。少し待ちますが、丁寧だし安心!
さっきまで痛いと泣き叫んでいた子供が、ここに来ると泣き止みます。
近くにこういう大きな小児病院があって良かったと実感してます。
こどもの救急では、ここにおまかせです。
喘息の発作もすぐ対処してくれます
とにかく安心して出産することができます。
設備も充実しているし、とてもきれいです。
我が家は上も下もこちらの病院で出産しました。
ただ、予約がとりにくいので、妊娠判明したらすぐ予約した方がいいです。
兎に角、安心して任せられます。
近所の小児科にも成育出身の先生がおりますが、しっかりしてます。
厳しくも有り、やさしくも有り、小児病院のモデルとしては最高です。
救急の際は、紹介がないと、深夜なんか費用高いそうですので、、、
上の子も下の娘もここで出産しました。
子供専門の病院になったようで、設備はかなり充実してます。
夜心配なときにはこちらにお世話になります。
大抵安心できる結果になりますが、注意すべきことが2点。
1)子供の風邪が流行っている時は、1〜2時間待つこともざらなので、覚悟が必要です
2)世田谷区は一定年齢まで子供の病院代はただですが、こちらは一つの病気あたり4200円(だったかな?)がデフォルトでかかります。
これからもお世話になると思います。
子どもが尿路感染症で入院したことがありますが、若い先生が担当でも、後で診断をいろいろな専門医が見てくれるようで、安心しました。
設備も子どもが楽しめる雰囲気で、怖がらずに受診ができます。
特定療養費?は高いのですが、夜中でも救急で見てもらえるので安心です。
子供が複数いて、どうしても一緒に行かなくてはならない時など、子供向けの設備が整っていて助かります。
付き添いの子供はもちろん、病気の本人ですら見ていて元気になっちゃうぐらい、まるで遊園地の様な院内。
待ち時間の間、診察室の前に張り付いていなくとも良く、自由に動き回れるのもジッとしていられない子供にはうってつけです。
先生の説明が解りやすく、詳しく話して下さいます。
オペの前なども、何度も話し合いの場を設けて下さって、両親が納得するまで説明をしてくれます。
看護士さんも、丁寧な対応をしてくれます。
入院も安心して預けられます。
入院病棟には保育士さんも居て保育の時間もあり、長期入院でも楽しく過ごせるようです。
予約が取りにくいようですが、設備も整っており、子供を安心して産むならここだと思います。
不育外来からお世話になりましたが、お陰様で子供を産むまでこぎつけました。
こちらで出産しましたが、新生児医療も設備が整っているようで安心でした。
施設はとてもきれいでかわいらしいです。
先生も看護婦さんも良い方ばかりでした。
次男が斜視の疑いで、小児眼科にかかりました。
女の先生にみていただき、まだ5ヶ月の子供の気を上手に引き、検査をしてくださいました。
その後も丁寧に説明していただき、こちらの質問にもわかりやすく答えてくださいました。
あと、病院の施設もとてもよく、病院と感じさせない造りになっていて、病院を怖がる子供にはとても良いと思います。
引っ越してきて間もない頃、休みの日に長女が急におなかが痛いと苦しみ、近所の小児科に電話してみると、「休みの日は診ないから」とつめたい一言。
電話帳で成育医療センターをみつけてすぐに行きました。
さすが大きい病院だけあってちゃんと検査をしてくれ本当にほっとしました。
小児・母性の専門病院なだけあり、授乳室やオムツ換設備が整っている。
出来たばかりなのでキレイ。
高度医療センターなので、紹介状なしの受診はお金も予約に時間もかかるけれど、専門なので、しっかり検査してもらえるし、緊急時の対応も抜群です。
ここ以上の綺麗な設備はあるだろうかという素晴らしさ。
子供の為に作られている印象で、病気の辛さも和らぎそう
とても親切な先生たちと看護師さんと、いい施設です。
初めての際は、詳細な問診票(生まれたときから現在までの発育の状態などを書く)を提出し、健康診断?のようなものをしてから、診療科へとなりますので、どうしても一日がかりになってしまいます。(処方箋も院外処方箋です)
そこは要注意ですね。
孫があごの下にこぶのできる難しい病気になりましたが、適切な診断と手術で、完治しました。
日常の診療でも、待ち時間がほとんどなく、医療スタッフも子供の気持を理解していて、孫も病院が気に入っているようです。
妹が入院してたことがあるのですが、とにかく病院じゃないみたいに明るいです。入院病棟もかわいらしいつくりになっていました。ナースステーションも開放的なので、気軽に声をかけることができました。近くに家族用の宿泊施設もあり、入院する子供とその家族のことを考えた病院だなと思いました。
子供のための設備がすごく、いたるところに遊具があり、子供が絵本を読める部屋がたくさんある。
椅子などの設備も子供心をくすぐる汽車などの形となっている。
待っている間に施設内を自由に動き回ることができる。
食事などをしていてもポケベルでの呼び出しがあるので安心。
子供の具合がひどく悪かった時、病院をはしごしました。
病院によって全く違う恐ろしい病名を言われたので、信じたくなくて最後の最後にたどり着いたこちらで特別問題なしと言われビックリ、でもそれが当っていました。
それ以来心配な症状の時は最初からこの病院に行っています。
私が子供を診てもらうのに一番信頼している病院です。
ここにくるといつも思うのは病は気持ちの持ち方が大切という事。
妻が通っていますが、施設のキレイさや、先生、看護士の親切さ、みなさんの意識の高さがかんじられ、安心して通わすことができます。
子供の腹痛で近所の小児科の紹介で救急で駆けつけました。トリアージで何人か患者さんが待っている中緊急性があると言う事ですぐ見てもらえました。その後手術となり入院もしましたが、診察結果から処置の説明、お薬について何かあるたびに絵に描いたりとてもわかりやすく説明していただき何も不安を覚える事なく過ごせました。
診察に行った場合にもポケベルを渡されて、時間までど家で過ごしても良いと言うのはジッとしていられない子供にとってとても良いです。
新しく建築された病院で、とても綺麗で駐車場も広く病院内の設備もとても良いです。
遠方からの患者さん用のホテル並の設備まで完備されていて、病院内に医師の住宅まであるとの事で、緊急時にスグ対応できる体制になってると言われております。
世田谷に転居してから4年。本当にお世話になりました。
夜間の発熱やおなかの痛み、頭を打っては駆け込み…
特に上の娘が3年生のとき、不正出血があって、小児科?産婦人科?どこに連れて行っていいかわからなくてとまどったことがありました。成育では、小児科と産婦人科の先生が連携して検査、診察してくださりホッとしたことがとても印象に残っています。そのとき対応してくださった先生方は、どの先生方も親切で、親身になってくださり今でも感謝しております。設備も綺麗で、いたれりつくせりですが、なんといってもこのようなどこに連れて行っていいのかわからないケースには、子供専門の病院があって助かります。
お見舞いに行き、施設のよさを感じました。
育成医療センターということで、子連れの診療に配慮されている。施設が最高でした。
飛込みで行ったので、多少の待ち時間は覚悟していましたが、ストレス無く待つことが出来ました。広い待合室や自由に歩きまわれるスペースはさすがでした。これまで私の知っている総合病院では、見たことの無いものでした。
これから病院は患者と付き添いの人の、心的なストレスを和らげて治療に入る事の重要性を研究すべきと思いました。
色々な科が有って他の病院で子供の病気が判らないとき紹介されて行って病名がわかりました。先生も経験豊富な方が多いので安心でした。
妊娠発覚してすぐ(だいたい3ヶ月から4ヶ月ぐらい)までに初診の予約をしなければ、分娩の受付を締め切られてしまいますので、とにかく妊娠がわかったらすぐに予約した方がよいです。
通院時は予約制ですので、待ち時間はあまりかかりませんでした。
分娩はLDR?(陣痛から出産まで同じお部屋で過ごせ家族も一緒にいられます)で、陣痛に二日間かかった私でも、助産師さんが交代で腰をさすりにきてくれたり、「えっ!ここまでしてもらっていいの?」というぐらいでした。
助産師さん看護士さん全員の対応が素晴らしかったです。
お値段は当初70万ぐらいと説明を受けていましたが、58万ですみました。LDR一泊が約3万(29,980円)なので、スムーズにお産される方は55万くらいになると思います。
ホームドクターの紹介状をもらい小児科を受診しました。
丁寧な診察、子どもへの優しい対応、設備は最先端と文句なしです。
ポケベルで呼び出されるまで自由に子どもを遊ばせてあげられるのも嬉しい点でした。
設備もいいし診断もとても良いです。
駐車場も広いし遅い時間でも受付て下さいます。
とてもお勧めです。
高齢出産でしかも初産しかも持病をかかえての妊娠発覚!
出産にはかなりの不安もあったのでやはり安心してお任せできるところと思いこちらを選びました。
でも予約をとるところから難関続き・・・でも紹介状を書いていただき通院出産をすることができました。持病のほうも出産から2年経ちますが引き続きお世話になりながら現在に至ります。
1歳の息子が停留精巣の疑いでこちらの病院を紹介してもらいました。
上の子のときも緊急で夜中に診てもらったことがありましたが、そのときは紹介状がなかったので初診料(?)を払いました。
他の方も投稿しているように、子どもの遊ぶ場所がたくさんあり、子供も退屈しませんし、親も助かります。
トイレは補助便座つきの物や、ベビーカーで入れる広さなのでありがたいです。
ポケベルで呼び出しがあるまでは自由にしていられるので、親もソワソワしなくてすみます。
ただし院内や中庭などの敷地内がポケベルエリアらしいので、外には行けないかもです。
でも院内で十分過ごすことができます。
焼きたてパンやカフェも美味しく、おもちゃや雑貨もおいてあります。
出産では友達が何人かこちらで出産しており、評判はとても良いです。
でも妊娠発覚後すぐに行かないと受け付けてくれないこともありそうです。
とにかく人気があるので人数がいっぱいになるようです。
私は費用のこともあり、こちらでの出産は断念しました。
出産や小児科でしたらこちらはエキスパートだと思います。
子供って、なぜか病院の休診日や夜中に具合悪くなりますよね?(汗)
でも、24時間対応で安心な子供専門のお医者さんです。
施設もとてもキレイで、設備もバッチリ整ってます。
受診する子供以外に兄弟などの子供連れでも
待合室は子供向け番組が流れてるTVなどもあり
広めのお部屋なので、待っている間も心配ありません♪
夜中でも、タクシー乗り場には数台タクシーが待機していて
世田谷通りにも面してるので、来たはいいけど帰れない…なんてこともありません。
もちろん、日中の通院も、成城学園や目黒〜桜新町経由、渋谷〜三軒茶屋経由など
多方面へのバスが通っているので便利です。
姪がお世話になったことがあります。
地方の大学病院からの紹介で診ていただきました。
紹介状を持って受付後、ドクターとナースの初見、
その後、専門医の診察、と一日で2人のお医者さんを通じ
過去の症例や、どんな選択肢があるか等を全て行ってもらえました。
2人目にお医者さんに診てもらうまでは、多少待ち時間がかかりましたが、他の口コミ評判の通り、患者の為を考えた施設作りをされていて、不安を抱えた家族の心に余裕を持たせてもらえるような印象を持ちました。
子供が以前に入院したことがあります。
館内はとてもきれい。スタッフの質が非常に高く、いやな思いをしたことがありません。子どもの遊び場も充実しており、安心食材の食堂やカフェもあります。駐車場はとても広いし、バスも頻繁に走っているのでアクセスは便利です。
ただ、それだけ高度な医療を必要とする人のための病院でもあるので、普通の病気の時にはホームドクターに見てもらったほうが良いでしょう。なかなか予約が取りづらく待ち時間が長いです。
子宮筋腫で手術が必要と他の病院で言われたため、近くてきれいな成育医療センターでと思い、婦人科を予約・受診しました。館内はとてもきれいで、子供や親のストレスをなくしてくれそうな、病院とは思えないステキなつくりです。
ただ、診察の際に手術の希望を申し出たところ、子供を産む気がない方を診る病院ではないので他の病院に行ってほしいと言われました。子供に恵まれず、不妊治療もしたのですが、あきらめていたところに子宮筋腫が見つかりました。医師の話では、筋腫の手術のみは受け付けられないとのこと。結局は他の病院を見つけました。とてもいい感じの病院だったので、ちょっとショックでした。
子供が1歳の時から通い続けていますが、先生もナースもとてもよくしてくれます。緊急の入院もたまにしますが、毎月定期的に通うために世田谷に引っ越してきました。いつも安心して子供を通わせられるし、いろいろと相談もし易い、よい病院です。
近くに居るからかもしれませんが、子どもの具合が悪そうなときにはすぐにここに来ます。
なんといっても施設は綺麗だし、子どものための設備が充実しているし、変な話、飽きさせません。
深夜でも大丈夫な病院を近くに持っているのは大事ですね!
子供がぜんそくで、普段からみて頂いています。休みや夜間に発作を起こしたときも小児科の先生に必ず見ていただけるので安心です。そして、とにかく設備が素晴らしいです。ロビーは明るくて広く、子供の遊び場もたくさん、地下にはカフェもあります。授乳室も各所にあります。診察券を受け付けるとポケベルの大きいのを受け取るシステムで、待っている間は子供を遊ばせていられます。
まず規模に驚きました。
医療も施設も最先端で、さまざまな工夫があります。
ポケベルで呼び出しまで好きに過ごせますし、遊べるところもあります。
ただ待ち時間はハンパじゃないです。
日本全国から集まってくるので、予約していても、一日仕事です。
小児科による小児科のための国立病院という雰囲気です。小児科の各専門分野が充実しています。(というより小児科しか無い)
エントランスも明るく、鮮やかて楽しい色使いのオブジェが並び、薄暗い待合室のイメージは全く有りません。椅子一つとっても全てが子供優先に作られています。
特に夜間診療は充実していてトリアージナースさんがまず病状みて重病者から優先して看てもらうので、重病のとき助かります。夜間の先生も小児科の先生なので子供の扱いは上手です。説明にも十分時間割いてくれます。日本中から難病の子供が転院してくるそうで、お医者様の腕も最高だと感じました。
逆に風邪ぐらいで行くと結構待たされるかもしれません。また初診料がちょっと高いです。
あと、利用した事有りませんが、マクドナルドハウスという患者さんの付き添いのご家族が宿泊できる施設が近くにあるそうです。
日本中にこういう病院出来るといいなと思います。
熱性痙攣で夜間救急で診ていただきました。他の救急病院だと小児科専門外の先生だったりするのですが、こちらの病院は小児科の先生が必ず診てくださるし、話もよく聞いてくれるし、説明もきちんとしてくれるので大変助かりました。
こちらの病院で妻が出産しました。
予約がすぐに埋まる程、大人気でした。
実際に行って頂けると分かりますが、豪華な設備と先生や看護婦さんがたくさん居て、大変安心できました。
呼び出しも、無線対応のアラームを持たしてくれ、診察まで自由にウロウロとできるので、待ち時間も気になりませんでした。
ここはお勧めです。但し、初診は予約が必須で、しかも激コミなので、早めの診療を希望する方にはお勧めできません。
緊急・非常時は、特別に見てもらえるので、平気ですが。
明るくてキレイな病院です。ポケベルで呼び出されるので待ち時間も有効に使えました。
休日に救急で来ると、混んでいて待たされます。平日ならば、受付がすむと「ポケベル」を持たされるので、院内のどこにいてもOKで、呼ばれるまで自由にいられるのがとてもイイです。
駐車場も、比較的広いので止めやすいです。
大病院なので、あたる先生によって印象はさまざまだと思いますが、私の経験では、どの先生も謙虚な感じで、きちんと診て説明をしてくれます。
しっかり教育が行き届いているなと思いました。
大蔵病院時代は、とても待ち時間が長かったですが、特定療養費(紹介料ない場合の初診料)を払わなければいけなくなってからは、混み具合が減ってあまり待たなくなりました。
2ヶ月間、近所の小児科に通院しましたが薬を何度も処方されるも全く治らず、成育に行ったところレントゲンを撮り原因が判明。担当してくださった先生は偉そうなところが全くなく、気さくで話しやすく、医者のまえに人として素晴らしい方でした。こちらの希望や考えを一番に尊重してくださいました。
施設は誰もが言うとおりで、素晴らしい。なかにカフェがあったり、プロジェクタで子供向けの映画番組を流していたり。特に2人以上子供がいる親にとっては、有難い。兄弟を連れていって一人を診てもらっている間でも、もう一人を十分なかで遊ばせることができる。読書する場所もある。でも、混みすぎている。救急で入ってもなかなか見てもらえない、これじゃあ困るなと思ったことがある。
夜間救急病院であり、子供の病気に関しては安心して診てもらえる病院。
3人の子供の母ですが、この病院があることで、世田谷に住んで本当に良かったと思っているほどです。
ホームドクターから、娘に肝機能障害の疑いを指摘されてこの病院を紹介されましたが、血液検査のなかのほんのわずかな数値からでも疑いを発見して、細かく熱心に調べてくれます。
「生後10ヶ月位で鉄分不足だと、IQが低くなるというアメリカでの研究結果がでている」など、勉強になることを、教えてくれたりもします。
先生もとても丁寧に説明をしてくれますし、子供への対応もさすがです。
駐車場が広くゆったりしていて、使いやすい。何よりも院内施設が充実していて子供を飽きさせないのです。衛生的な授乳室も数箇所ありますし、壁に温かみのある子供達の絵を利用したオブジェ(手で回せる)があったり、目で見て楽しいオブジェもあります。本を読むコーナーもあります。カフェもあり、ベビーフードも置いてあるので本当に便利です。中庭も小さな子にとっては緑あふれるお散歩最適場所。そして、呼び出しベルを持たされるので、診察の順番がくるまで広い院内のどこにいてもよいところが、気に入っています。
病院全体が綺麗で、色鮮やかで、病院ぽくないところ。ポケベルを渡され、呼び出されるまで、自由なところに居られるところ。庭が綺麗なところ。
病院は設備が充実しており、救急の対応に期待ができる。先生の説明は、わかりやすく、またこちらの緊張をほぐしてくれ安心感を与えてくれる。
経験豊富で安心してまかせることができた。専門分野にあたる方にはぜひおすすめしたい。
設備がきれい・小児救急はここしかないから
子供の突発的な時に安心して行けます。また、説明も患者(保護者)にわかりやすく丁寧なのがとても好印象です。
院内はあちこちに子供が楽しめるプレイコーナーがあり、先生始め、看護士さん、レントゲン技師、ボランティアの方々が子供の扱いに非常に慣れていらっしゃる事。
病院内はキレイで設備も整っている。子供専門だけあって遊び場などは充実している。
小さい子供達にとって、待つ事は非常に難しいことですが施設が充実しており大変良いと思います。
丁寧な対応で非常に安心感を覚える。診療日以外でも、電話での相談を気軽に受けてもらえる。
医療設備の充実は完璧だと思います。先生に関しては親切丁寧でわかりやすかったです。
設備も整っているし、先生も親切に説明してくださいました。
設備が充実しているので小さな子供は安心してみてもらうことが出来るし説明もきちんとしてもらえた。予約または紹介状がないと診てもらえないが大きな病気にかかったときは良い。入院しても親族(小学生以下の見舞いは不可)は24時間面会できる。病室もとても広くて一台ずつテレビもある。看護婦さんの対応もとてもよい。ただ、救急外来で行った時、数時間待たされた。今はトリアージというのがあって緊急性をようする病状の患者を優先で診てくれるようになった。
以前から見て頂いているため。こちらの要望をよく聞いてくれ、説明も親切にしてくれる。私にとっては信頼できる先生です。