全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの耳鼻科選びの参考になります。
Top > 全国の口コミ一覧

全国の耳鼻科の口コミ一覧(全80868件中の48901~49000件目)

    神奈川県横浜市保土ケ谷区-藤井耳鼻咽喉科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2007/11/01

    先生は女医さん。先生もスタッフの方も優しく親切です。先生は明るく元気なサバサバした人です。

    もう10年弱ホームドクター的な感じで通院しています。当時小学校1年生だった娘が女医さんじゃなきゃ嫌っと言うので行き始め、まず小さい子供に無理矢理な事はしません。よく説明をして子供に納得をさせてから治療をしてくれます。そして頑張った子供をたくさん褒めてくれます。怖がらず耳鼻科に行けるようになりました。病状、症状の説明もしっかりしてくれます。娘は現在高校1年生になりましたが幼児期からこちらの先生が大好きで今でも耳鼻科なのにこちらの先生の所に行ってます。耳鼻科外でも必要に応じて症状にあった病院を紹介状を書いてくれて持たせてくれたりしてホームドクターとして柔軟な診察、適切な診察をしてくれます。インフルエンザの予防接種もしてくれます。病院の先生だけど診察中には先生のお子さんの話をしてくれたり、同じ母親としての立場で考えてくれるのが嬉しいです。日によっては待ち時間が長めだけど、あの丁寧な診察を受ければ納得できます。

  • 【なーちん】
    2007/07/06

    子供が行くと’○○ちゃん今日はどうした?’と優しく聞いてくれます。
    皆さんが言うように説明が丁寧で症状を見せてくれます。

  • 【パソコン大好き】
    2006/12/03

    息子が滲出製中耳炎の疑いで受診しました。私も知人の紹介でしたが、ここは紹介で来院する方も多いと聞きます。
    女医さんはサバサバした方で、耳の模型を使ってわかりやすいように説明してくれ、子供の耳の中の状態も見せてくれました。
    子供が受診したときは比較的すいていましたが、混んでいることも多いと聞きます。
    子供を診てもらうときは受付だけして、目の前の公園で時間をつぶすママも多いらしいです。
    ちなみに待合室にはプラレールみたいな電車のおもちゃもあり、電車好きの息子はご機嫌で待つことができました。

  • 【あみ】
    2006/10/03

    患者の話を、聞いてくれ、病状も、なぜそうなっているか、これからは、このような症状が表れる、など、丁寧に説明してくれるので、とても頼りになるドクターです。

  • 神奈川県横浜市保土ケ谷区-西谷耳鼻咽喉科クリニック」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2018/10/15

    穏やかだかで優しい感じです。
    先生もきちんとこちらを見て話をしてくれます。

    まだ新しい医院でとても綺麗です。
    カメラで耳の中を見せてくれました。
    初受診の時は怖がってしまいましたが、2回目はスムーズに受診できました。
    初診からWeb予約可能です。
    激しく混雑する耳鼻科しか知らなかったので待ち時間の少なさがありがたいです!

  • 【匿名希望】
    2018/05/10

    先生も受付の方も、看護師さんも優しかったです。

    まだ開院して間もないからか、他の耳鼻科よりかなり空いていました。
    キッズスペースがあり、おもちゃや絵本で時間をしのげます。
    webから予約もできます(初診はできるのかよくわからない)
    受付の後に番号札が渡されるので、後どれくらいで呼ばれるか、確認できます。
    医療設備も最新みたいで、こどもの耳の中を見せてもらえて、どんな状態なのか親も知ることができました。

  • 神奈川県横浜市保土ケ谷区-聖隷横浜病院」への口コミ
  • 【よこはま】
    2015/11/26

    耳鳴り、ふらつきが酷く、
    聴力低下のため他の病院に行ってました。
    全く改善されなかったわけではなく、
    時々悪くなっては通院。
    抜本的改善のため、当病院を紹介され
    受診、手術しました。

    看護師の対応は普通です。
    入院看護師も普通。
    検査する方も普通。
    受付に中国人の方がいますが、
    こちらの要望を聞いて医師に確認してくださいました。
    初めはマニュアル対応でしたが、普通。

    土曜日しかいけないのですが、とても混んでいます。
    予約していても30分は待たされます。
    ほぼ予約患者さんのようです。
    予約無しで行くと、おそらくもっと待ちます。

    施設は一般的です。
    特に画期的なものもなく、足りないものもない。
    入院しましたが、ご飯はおいしかったです。
    エレベーターや車椅子もあります。
    トイレも各所に設置有り。

    患者の質問によく答えてくれます。
    ただ、こちらから質問しなければ最低限の
    説明で終わり。
    次回どうするかなどは医師が提案、
    患者が回答。
    要望は聞いてくれます。

    検査は他の病院と同じ内容。
    両耳の聴力を検査。
    ヘッドホンを装着し、音がなるとボタンを押し続ける。
    処方される薬も一般的。
    4種類程。
    血液の流れをよくするもの、水分を取りやすくするもの、
    胃薬など。
    一部漢方もありました。

    特に気に障る点はありません。
    ただ、受付の方に今日はどうしたかと聞かれることがあります。
    先日は症状はどうか、など質問され
    何故受付に話す必要があるのかと思い黙秘しました。
    一部のスタッフの方のみ残念です。

    全体的に普通の病院です。
    低所得者に対して、手術代をほぼ無料にする
    独自の制度もあります。
    私は学生だったので、だいぶ助かりました。
    設備、スタッフ共に普通。
    医師の腕は私にはわかりません。

  • 【るるる】
    2015/08/01

    40度の熱が下がらず、来院。その後2週間ほど入院。

    医師の対応は親切だった。病気に関する説明も合理的であった。

  • 【回答者:30代】
    2014/02/20

    奥さんが手術のために入院したが、医師やスタッフの対応は的確であった。
    診療科も多いのが有用であると感じる。
    ただし、病院の内部は少々分かりづらい気がした。
    また、駅からとにかく近いので、アクセスがスムーズである。
    保土ヶ谷駅からも徒歩圏内である。
    評判もすこぶる良く、地域の基幹病院として機能していると考えられる。

  • 【ころりん】
    2010/01/15

    人生初の手術&入院でしたが、安心して乗り切ることができました。
    救急外来での急性虫垂炎で腸閉塞もあったのですが、にこやかで落ち着いた対応に本当に安心しました。
    入院中も丁寧かつ明るいお医者様や看護士さん、スタッフに癒されました。
    退院後にいろいろな方たちに聞くと、やはり評判は上々でした。
    食事も温かい物が適切な時間に提供され、味も家庭の味に近いものでした。
    駐車場も広いです。
    医療チームの連携の良さを感じました。
    いい意味で、人間関係の良さが伝わってきました。
    手術の技術も高く、診察の説明も丁寧でした。

  • 【ねりきり】
    2009/08/21

    長く生きていると、あらゆる病気が、生活習慣病に関わっている気がします。
    こちらの病院では定期的に、専門の医師による無料で健康講座が開かれていて、わかりやすいし、とてもタメになります。
    病院がきれいだし、日々の生活意識改善は予防に繋がるのでいいですよ。

  • 【かえでまん】
    2007/06/07

    家族が突然具合が悪くなり救急車で運ばれました。
    細かく何故なったか説明していただき助かりました。

  • 【arurun】
    2007/05/29

    大きな病院なのに助産婦さんもお医者さんも人間味があってあたたかいので不安な気持ちもやわらいで安心の出産ができました。
    また待ち時間が案外短いので上の子が一緒でも苦痛ではなくてよかったです。

  • 【mish21】
    2007/05/14

    3年程前に病院名(経営者?)が変わり、それ以降、患者の立場にたったサービス向上を意識している(のが伝わる)お気に入りの病院の1つです。とはいえ、まだまだ改善の余地が大きくこれから期待といったところでしょうか・・・。
    個人的には、診察前の検査時間(複数の診療科が関与する所)の待ち時間を解消してほしいです。

  • 【もろ】
    2006/12/07

    総合病院で患者さんの数も多いのに、待ち時間は少ないです。
    スムーズに進みます。
    内科でみてもらいましたが検査結果をきちんと説明してもらえました。
    婦人科は待ち時間がものすごくながいから家の近くの婦人科でもいいと思うよ、とアドバイスをもらいました。
    いい病院だと思いますが一つ難点なのは坂の上にあるんですよね。
    バス、車で移動するには問題ありませんが、徒歩だときついんですよね。

  • 【70のA】
    2006/11/27

    喘息で甲状腺疾患もち・・・で個人病院からこちらの産婦人科に転院しました。
    他科の先生が何度も診察してくださり、安心して出産にのぞめました。
    産後も母乳外来でお世話になりました。
    母乳だけでなく夜泣きなど子育てに困っていることを聞いてもらい、「力抜いてやっていきましょうよ」と優しい言葉をかけてもらいました。
    人柄にあふれた助産師さんぞろいの産婦人科です。

  • 【TOMMY】
    2006/11/20

    この医院さんは、なぜか血液サラサラの機械があります。
    テレビや雑誌で賛否はあっても、自分の体を知ることができるのは嬉しいです。

  • 【大吉】
    2006/11/19

    ここの耳鼻科の先生は、日本でもトップクラス入る手術件数の多い先生です。
    息子(1歳半)のある手術で、某大学附属病院が2週間の入院と言われたのに、ここでは1泊2日で済んで、なおかつ予後も良好!!
    耳鼻科領域で手術といわれたらセカンドオピニオンに絶対オススメです。

  • 【ひかわまる】
    2006/11/19

    初めて中耳炎にかかったんですが、先生が、どうしてこうなったかとか、普段気をつけなければいけないこととかを納得いくまで説明してくれました。

  • 【もんきちくん】
    2006/11/16

    母子同室・母乳育児を推進しています。
    緊急帝王切開で出産になり、母乳なんて出るのか!?と心配だったのですが、ここの指導のおかげか現在6ヶ月。無事に完全母乳で育っております。
    通常帝王切開の場合、2、3日はミルクを与えることが多いと聞きますが、ここでは当日から母乳を与えることができました。
    母子同室は夜寝れないのでは、とか色々不安もありましたが、やさしい助産師さんから厳しい助産師さん多くの方の指導により無事に乗り切ることができました。
    ただ食事は期待できません。また値段も帝王切開でも45万以上(個室です)とそこそこします。病院は最近建て替えたか比較的きれいす。

  • 【のぐり】
    2006/11/16

    総合病院なのに割と待ち時間が短いです。
    また患者ひとりひとりに対するケアが行き届いていて、大病院なのに親しみやすいです。

  • 【丸茶】
    2006/11/15

    待ち時間がほとんどありません。
    また、最新の機器が充実しており、毎回エコーの様子をビデオ撮影してくれます。
    助産師さんも感じの良い方が多く、安心してお任せしています。

  • 【コルチナ】
    2006/11/12

    肺炎で10日間入院いたしました。
    入院病棟のナースの方々は皆さんとても親切、かつ迅速な対応をしていただき、安心して入院生活を送ることができました。
    ドクターの説明も検査結果データ提示していただき、納得できるものでした。
    病棟のナース一人当たりの患者の受持ち人数が5人程度と少ないことが余裕のある対応につながっていると思いました。
    ドクターは比較的、お若い先生が多いようですが、優秀なスタッフが揃っているようです。
    通常の外来以外でも、緊急の場合は救急対応を受けていただける病院です。
    駐車場のスペースは十分確保されています。

  • 【さまようナース】
    2006/10/03

    待合室におもちゃコーナーやオムツを替える場所などあり
    待っていても子どもがぐずったりせず、助かりました。
    総合病院の割には敷居が高くない感じがあり、普通の風邪でも診てもらいやすいです。
    先生も穏和な方が多く、近所の病院では診てもらえないときに診察していただいて安心しました。
    採血やレントゲンなども子ども慣れしているので安心でした。

  • 【rion2804】
    2000/01/01

    こどもが昼間頭を打って、
    夜中に吐いたので、救急でお世話になりました。
    CTなど、夜中にも乳児を受け入れ出来る限り検査して下さり、
    その後の注意事項など、細かくアドバイスして下さりました。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    今回は予約だったので待ち時間はほとんどありません でしたが、予約なしのときは相当時間待たされます。 予約可能なときは、予約必須です。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    他の病院からの紹介所、予約ありの検査でしたが、時間指定だったのでほとんど待ちませんでした。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    総合病院だから仕方ないが、予約時間に行っても待ち時間がかなり長く、受診に行くたびに疲れて帰ってくる。
    続きを読む

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    説明も十分してくれるし、検診も予約制で30分枠にに2人なので、時間もゆっくり取って時間を掛けてみてもらえます。かなりお勧めです。

  • 【40代♂】
    2000/01/01

    とても親切、熱心。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    建物も綺麗だし、先生も看護士さんも感じが良いので。ただ、費用が少し高めのような気がします。

  • 【80代♀】
    2000/01/01

    患者の側に立って治療を行おうと努力をしている病院側の姿勢が見える。

  • 【40代♀】
    2000/01/01

    耳鼻科の中耳手術に関しては、神奈川県でもかなり上位ランクだと思う。先生方はもちろん、病棟の看護士、ヘルパーさんらスタッフも、患者の術後のケアにもかなり深い理解と関心をもって、接してくださる。スタッフの皆さんがよくやってくれます。科にもよると思いますが、とてもいいメニューでした。

  • 【20代♀】
    2000/01/01

    丁寧で親切な治療でした。

  • 【40代♂】
    2000/01/01

    緊急入院し3日後に転院しました。外来受付時:私の状態を看護師が見て、他に待っている患者さんがいたが、診察や検査は最優先となった。医師の対応:現在の病状の説明、転院後も含めた今後の予想治療内容説明、転院対応状況説明、など迅速でわかりやすかった。

  • 【50代♂】
    2000/01/01

    先生が素人の家族に筋道を立てて、ちゃんと説明がありました。術後 本人は「プロだ!」と申しております。尊敬できる先生です。

  • 【10代♀】
    2000/01/01

    学校で授業中、ノロウイルスの症状が出て救急車に運ばれ、着いた先が聖隷横浜病院でした。ノロウイルスは感染力が強いので個室に通されたのですが、その個室が凄く綺麗でホテルみたいでした。初めての入院で心細い私に、看護師さんが温かく話し掛けてくれたのは嬉しかったです。私は二人姉が居るのですが、皆さん本当に優しくて、笑顔が素敵で。姉と話してるような、居心地が良い環境でした。個室だからかもしれませんが、夜中眠れない日が有り、消灯時間を過ぎているのにも関わらずテレビを見ていた時に、看護師さんに見つかってしまい慌てて消したら(笑)「眠れない?見てて良いよ。」と笑顔で言ってくれたのには、凄く助かりました。薄暗い電気をつけてくれて眠れる環境を作ってくださり、無事に眠れる事が出来ました。ご飯は消化に良い物という事で、おもゆを出して頂いたのですが少しキツかったです。でも、おかずのホウレン草や、イカの炒め物などは美味しく食べられました。看護師さんは勿論、掃除の方まで話し掛けてくれたり、退院する時は看護師さん全員笑顔で見送りしてくださったり、入院生活だと思えないくらい楽しかったです。テスト期間を配慮して、一日でも早く治る様に考えて薬を出してくれたお医者様にも感謝しています。入院費用は個室だったので三日で九万しましたが、高い分の価値がしっかり有ると思います。最高に素晴らしい病院です。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    助産師が大勢いるので、気が合う助産師さんにいろいろと相談が出来ると思います。入院は個室だったため、費用(一泊15000円)はかかりましたがとても快適に過ごせました。

  • 神奈川県横浜市保土ケ谷区-横浜保土ケ谷中央病院」への口コミ
  • 【誠】
    2016/05/20

    親の介護をしていてなかなか病院にかかれませんでしたが、友人のお陰で病院にかかる事が出来て凄く感謝しています。友人の家の近所の病院にかかって初めて自分の病気を知る事が出来ました。また自分の担当の医師も凄く親身に考えて下さる良い先生に当たって本当に嬉しいです。

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    担当の医師の方はきちんと説明、対応してくれるのだが、事務の人の対応があまりよろしくなく、不快になることがしばしば。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大きい病院にありがちな事務員の態度の悪さが目に付きました。先生方は普通だと思います。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    とにかく何をやるにしても待ち時間が長い。事務員も何か態度が悪くてイライラを助長する。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    事前に予約して行ったにも関わらず、かなり長い時間待たされました。これなら予約必要ないじゃない。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待ち時間はとりあえず長い。総合病院なので長いのは覚悟していたが、それでもやはり長いと感じた。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    良くも悪くも一般的な総合病院といった感じですかね。受付の方の対応があまり良くないように思いました。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    先生が親切、丁寧で説明も非常に分かりやすかったです。また同じ先生だと良いかな。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    まあ普通の総合病院といった感じ。先生の説明は分かりやすかったです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    受付の方の案内や態度が悪くて、ちょっと私には不親切に思えました。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    受付の方の態度が悪くて、非常に不快な気持ちになりました。最初がこれだと治療の腕が良いとは思いますが、良い気持ちで帰れませんね。
    続きを読む

  • 【50代♂】
    2000/01/01

    親切な対応をしてもらった。

  • 【90代♀】
    2000/01/01

    先生はおふたりともすごくてきぱきして感じのいい先生でした。

  • 【80代♂】
    2000/01/01

    検査結果に対して、素人でもわかる様に適切に説明してくれました。また検査結果、に対する対応も、具体的で的確で、安心できました。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    診断がきちんとしている、治療法を的確に分かり易く説明してくれる

  • 【80代♂】
    2000/01/01

    診察が早く、しかも適確。

  • 【50代♂】
    2000/01/01

    1.自宅近くの総合病院であり、医療機器・設備が比較的揃っている。

  • 【30代♂】
    2000/01/01

    先日の夕方、急にお腹が痛くなって歩けなくなり、近所にある船員保険病院に行きました。午後は外来診察はやっていないという話は知っていましたが、どうしても痛かったので受付に相談したところ、その日の急患当番医師だという消化器内科の塩沢先生にみていただけました。自分でも入院になるかな、と思うほど痛みが強かったのですが、的確な診断・処置のおかげで無事に帰宅できました。家の近くに安心できる病院、頼りになる先生がいて本当に助かりました。

  • 【30代♂】
    2000/01/01

    待っている患者さんが多かったので、事務的に流されるのかな、と思ってたらとても親身になって聞いていただけたので。

  • 【♀】
    2000/01/01

    診断の説明がわかりやすく、子供のことを思った先生です。

  • 【♂】
    2000/01/01

    夜間救急で小児整形の鈴木先生にかかりましたが、説明が丁寧でわかりやすく、子供に対しても優しく診察してくれました。

  • 【20代♀】
    2000/01/01

    大きい病院なので設備は整っている。重度の病気の方には良いと思います。

  • 【40代♀】
    2000/01/01

    駅から遠い住宅地にあるので静か。

  • 神奈川県横浜市保土ケ谷区-横浜市立市民病院」への口コミ
  • 【ゆかたつ母】
    2016/05/04

    なかなか微熱が下がらず、沢山の病院にかかり、結局救急搬送、緊急手術になりました。手術後傷口が、炎症をおこし、再度縫合手術で、本当に大変でした!
    2ヶ月の間、毎日の放射線治療も今思うと良く通えたと、関心するほどです。

  • 【mimi】
    2016/03/16

    自分では特にしこりには気づいていなかったので、検診でしこりがあるということになり、そのしこりの成分を摂って、検査することになりました。
    乳がん検診を受けるまでは、たまに胸の辺りに痛みのようなものを感じることはありましたが、いつもではなく、しこりにも気づいていませんでした。

    皆さん、丁寧で安心感を感じることができる施設です。朝の挨拶も必ずあり、感じの良いところです。煌びやかさはないところが、かえって安心感をおぼえ、ほっとできます。

    がん検診が先に行われた後に、一般検診が行われるので、多少待たされることは最初に聞いていたので、30分くらい待たされてもイライラすることはありませんでした。

    古い建物ではありますが、いつ行ってもきれいに掃除されていますし、清潔感を感じる施設ではあります。あと、近代的ではありませんが、何となく落ち着くところが、私は気に入っています。

    先生が丁寧に診て下さったので、右乳房にしこりのようなものが見つかり、嚢胞の可能性が高いとは言われたものの、過去にも言われたことがあるか尋ねられたので、初めてであることを伝えたら、調べておくこともできると言われたので、念の為、調べることにしました。

    乳がん検診の際、初めて右乳房にしこりのようなものが見つかったので、それが嚢胞なのかどうか、注射の針を刺して、液体(水)を摂って、内容物を調べました。その結果、がん細胞は見つからなかったので、一年後、経過観察することになりました。

    特に心配になることはありませんでした。
    検査の最初に名前の確認が必ずありましたし、いろんな点でしっかりした印象はありましたので、プライバシー保護の心配も感じませんでした。

    毎年、検診に行っている中で見つかった今回の乳腺のしこりに、最初は不安になりましたが、丁寧に診て下さった結果、見つかり、更に、すぐに検査もしてもらえましたので、いつまでも不安のまま過ごすこともなく、良かったと思いました。

  • 【ミンミ】
    2016/03/15

    愛娘が夜中に嘔吐、下痢で苦しんだため夜間受け入れ先を探し、横浜市民病院に夜中掛かりました。
    急性胃腸炎と診断され、脱水が確認されるので水分補給と吐き気止めの点滴をして下さいました。
    夜間にも関わらず的確な処置をして下さいましてありがとうございました。
    お陰様で娘の吐き気はピタッと止まりました。

  • 【回答者:40代】
    2016/01/10

    ここの病院の麻酔科に配属される医局員は、しっかりと訓練を受けた専門医か将来を嘱望されている若手が多いので、安心して麻酔を任せることができると思います。
    術前にはスタッフでカンファレンス(症例検討会)をして、専門医が若手にアドバイスを与えるなど、教育も大学病院並みです。
    術後も、手術による痛みに対する処置などを外科医とともに考え、患者の安楽に寄与する病院です。

  • 【tarakuso】
    2015/11/26

    妊娠7ヵ月の初産婦です。
    受診前夜からひどい吐き気に襲われて、つわりにしては胃の張りと身の置きどころのなさが辛すぎると思っていたら嘔吐と同時に水のような下痢も始まりました。
    翌朝市民病院へ電話をし症状を伝えどうすればよいかを訪ねると、近隣の内科受診を勧められました。
    しかし自宅周辺にある内科へ電話をすると、個人医院から民間病院まで、妊婦への投薬によって母子への異常が現れた場合に責任がとれない、という理由で診察を断られてしまいました。
    再度市民病院へ電話をし事情を話すと、予約なしで構わないので来て下さいと言ってくださったので、タクシーで向かいました。

    医師以外に看護師、助産師、事務職員の方の態度についても嫌な印象を受けたこともありません。
    受診までの流れでわからなくなった時は、案内の方がすぐに見つかりました。
    こちらが理解できるまで繰り返し説明してくださいました。

    通常は完全予約制ですが、すべての診療科において受診開始から約2時間はとても混雑しているように思えます。
    実際以前に予約して行った時は、予約時間から診察時間まで1時間ありました。

    設備自体は古い印象を受けますが、不潔に感じるところはありません。
    今までに数回受診したことがあり検査によってはかなり入り組んだ場所へ行かなくてはいけない所もあるのですが、大きな案内表示があります。

    受診するまでは1時間に1回のペースで嘔吐していたので、点滴をせずにOS-1の飲用を勧められた時は飲めるか少し不安に思いました。
    しかしその思いも医師の方は理解した上で、頻回に飲用し脱水予防をしながら症状が治まるまで耐えるしかない、とおっしゃいました。
    こういった説明を受けた際、患者側は少し不満を抱きながら納得せざるをえない場合と、納得できずに反論したくなる場合と、他にも色々な思いを抱く方がいらっしゃるとは思いますが、医師の方は説明と同時にこちらの辛さに同調するように話してくださいました。
    やはり辛さに同感してもらえるのとそうでないのでは大分こちらの受け取り方が変わるなあと思い、今回は納得して帰宅しました。

    総合受付を通らずに直接産婦人科受付へ行くと、電話応対してくださった看護師さんがいらっしゃって診察までの待ち時間の間、問診をしてくださいました。
    待ち時間はおよそ20分程度でした。
    診察室へ呼ばれると、医師の方は事前に事情を入手されていたので、おそらくウイルス性腸炎だろう、とのことでした。
    妊娠の有無に関わらず体内の不要なものを排出するために下痢と嘔吐が現れるため、対症療法しかできないのが辛いところですが、と説明しながらすぐに吐き気止めと整腸剤を処方してくださいました。
    点滴はせずにOS-1の購入を勧められたので、薬局で処方薬と一緒に購入しました。
    大きな総合病院は完全予約制なうえ待ち時間は通常もっと長いはずですが、事情を汲み取り診察してくださったことに感謝しています。

    受付は機械を通して行うため総合待合の場で名前を呼ばれることはありません。
    各診療科では診察時に名前を呼ばれます。
    会計は受付と同時に支払いを済ませられます。

    総合病院なので診察までが長い道のりのように感じます。
    けれども院内の清潔さやスタッフの雰囲気などによって、待っている間の不快さはあまりありません。
    また、立地の多少の不便さに対応しバスの他にタクシーが多いです。

  • 【みみちゃちゃ】
    2015/07/21

    月に何回か腹痛と下腹部の圧迫感があり、かかりつけの医院で検査したところ、チョコレート嚢胞が見つかりました。
    数ヶ月、経過観察をしていましたが、次第に大きくなってきたので手術をすすめられ、横浜市立市民病院が新しく腹腔鏡センターを作ったとの案内がありましたの紹介状を書いてもらいました。
    病院自体は古く、入院中の冷蔵庫などもフロアで共用だったり、何回か部屋の移動や、部屋によって収納の大きさがかなり違うなど設備への不満はありましたが、医師や看護士の方の対応は素晴らしいと思いました。
    主治医が術前、術後、何回も様子を見にきてくれるのも、とても安心感がありました。

  • 【hanamama】
    2015/06/23

    2日間高熱が出て、一過性の風邪かなと思って、熱冷ましというか、バッファリンを飲ませても熱が下がらなかった事と、動くことが出来ないということで救急車で連れて行ってもらいました。
    それから即検査で、急性腎盂炎の可能性が高いということで、即入院になりました。

    とても献身的でしたが、土日のスタッフの数が少なくて、入院中でも、そして退院を金曜日か土曜日に急いで出させる感じがちょっとと思いましたが、それは、スタッフや看護婦さんの所為ではないかなともいえるので、彼らは非常に明るく忙しい中でも美しい献身度を見せて下さいました。

    救急だったので、混雑していたかどうかは分かりません。

    市の病院なので、ある意味、期待度が低い部分はあるのですが、それでも、検査施設はかなり良いものだと言えます。
    清潔度も低くはないと思いました。

    非常に的確で、説明もしっかりして下さったので感謝しています。
    先生方の対処もクリアでした。ただ入院中の食事の量が子供には多少足らなかったようです。

    かなり沢山の検査や薬が出されたのですが、そのおかげで割と早く治りました。
    名前は覚えていませんが、子供の調子はよくなり、説明もしっかりしてくれたので、感謝しています。

    とてもよく見て下さっていました。
    プライバシー保護の説明をして下さいましたし、そのためのサインもしました。
    非常にありがたかったです。感謝でした。

    全体的に、診察から、検診、対処全てにおいて、非常に良い経験となりました。
    子供にとっても、親としても、日本の病院の感じの良さがよく分かりました。

  • 【回答者:40代】
    2014/02/12

    スポーツ整形外科の手術を受け、入院したが、概ね満足して過ごすことができた。
    治療内容はとても丁寧に説明され、予後についてもリスクを含めて分りやすく説明してもらえた。
    看護師、薬剤師も同様に説明が丁寧で、いずれも医療従事者の方も、質問に対し分りやすく納得いくまで話を聞く姿勢が強く感じられた。
    駐車場が混雑することだけが残念。

  • 【回答者:20代】
    2014/01/11

    先月、急性胃腸炎のため、受診しました。
    深夜でしたが、私の担当医師は若い先生でしたが、細かいところまで丁寧に診療から処方まで対応いただきました。
    不明点に関する質問への回答も優しい指導でした。
    付き添ってくれたナースも優しかったです。

  • 【回答者:40代】
    2013/12/18

    スポーツ整形外科で手術しましたが、事前の説明はとても丁寧で、入院中に代診される場合にも充分カルテ等により状況を理解した上で行って頂けたと思っています。
    また、看護師の方々もとても親切・丁寧で、入院中は心地よく過ごすことができました。
    それほど新しい施設ではないと思いますが、清掃が行き届いておりました。

  • 【回答者:40代】
    2013/02/28

    受診した時の医師が、分かりやすい説明で親切でした。
    また地下にコンビニ(ファミリーマート)があり、24時間営業でとても便利です。
    8階には2か所の食事処があり、毎回どっちで食べるか迷いますが、おいしいです。
    開設後年月が経っていると思いますが、掃除が行き届いていてきれいです。
    会計のところは時々配置変更があり、工夫されていると感じました。

  • 【はしの】
    2010/06/09

    息子(高一)の顔色が、ここ数ヶ月優れないと周囲の人たちに言われ、なるほどよく見てみると、顔色が悪い。
    本人に聞いてみると、下痢が続いているらしい。
    心配なので、かかりつけのお医者さんに診てもらったところ、ヘモグロビンの値が、平常時の半分しかない、ひどい貧血状態であることがわかりました。
    そこで、貧血と下痢の症状が関係あるのかないのかを、調べてもらうために紹介されたのが、横浜市立市民病院の小児科です。
    小児科の先生に診てもらったところ、「消化器内科の先生にも一緒に診てもらいましょう」ということになり、小児科と消化器内科の先生が、血液検査の結果などを診て合議した結果、「大腸内視鏡検査をしましょう。今から、すぐできます。」と。
    早速、準備が始まりました。
    この診療科目を越えた連携と、診療方針が決まってからの、治療にあたるスピードの速さは、今までに経験したことがないことでした。
    スピードが速いからといって、決していい加減なわけではなく、きちんと説明してくださったので、親としては安心してお任せすることができました。
    大腸内視鏡検査の結果、「潰瘍性大腸炎」という病気であることがわかりました。
    市民病院の内視鏡センターでは、2008年度は、内視鏡検査総件数が10,092件、大腸内視鏡検査 が3,050件という、多くの実績があるということでした。
    この実績と経験があればこそ、急な検査にもかかわらず、スムーズに行うことができたわけですね。
    検査結果についても、消化器内科の諸星先生が、大変詳しく説明してくださり、もう一人の先生が説明内容を、ずっと記述されており、説明が終わったあとに、複写したものをいただきました。
    これも、きちんと患者に説明しようという意図が明確で、ますます先生への信頼度が高まりました。
    息子は、貧血の治療が必要なため、しばらく入院することになりましたが、送別会や入学式を迎える息子に対し、「人生の節目となる大事な時期だから」と、外出を許可してくださり、また退院も学校行事に支障が出ないよう、調整くださいました。
    患者の立場で対応してくださる、先生方に大変感謝しております。
    治療はまだ続きますが、この先生方ならば、安心してお任せできます。
    本当に幸運なことでした。

  • 【うさぎのアリス】
    2010/03/02

    おじが、受話器に手をのばしたとき、手が動かなくなって、そのまま倒れてしまい、救急車でこちらの病院に運ばれました。
    入院当初は半身不随になりましたが、リハビリでかなり回復し、先生方の手際よい処置と、リハビリ効果に感謝しています。
    入院は決して楽ではなかったですが、よい先生に担当していただけて、本当に親身に対応していただきました。

  • 【ねりきり】
    2009/10/24

    ヘルニアの手術をしてもらったときに、ごく初期の腎臓癌を発見してもらえました。
    本当の初期だったので、下から取り除く手術ができるとの診断でした。
    医師の見逃さない診断に本当に感謝です。

  • 【りんのすけ】
    2009/09/15

    横浜市と提携していること、
    また土曜日も検診を受けることができること、にひかれ、初めて婦人科検診を受けました。
    子宮がん検診、乳がん検診(触視・マンモグラフィー)を受けました。
    20代なので、マンモグラフィーは自費になってしまいますが、友人にすすめられ、受けました。
    最初はとても緊張しましたが、レントゲン技師さんが、とても優しく、きちんと説明してくれたり、緊張をやわらげてくれ、無事にとることができました。
    問診、検診、レントゲン、何をするにも、名前と生年月日を確認し、間違いがおこらないような配慮もされておりました。
    レントゲン室の前のテレビモニターで、マンモグラフィー・乳がんに関するビデオも流れており、勉強になりました。
    20代でも、女性の病気は増えてきているので、ぜひ、勇気をもって、検診に行っていただきたいです。

  • 【ヒヨコ】
    2008/10/10

    以前、切迫流産で産婦人科に入院したことがあります。
    先生は丁寧に病状の説明してくれ、安心感がありました。
    看護士さん・助産婦さんはとても感じがいいのですが、お忙しいのか、宿直の方との引き継ぎが出来ていなかったり、点滴をこちらが何度言っても忘れられていたりすることがありました。
    私自身はお腹の張りで大変だったのであまり気にしていなかったのですが、家族が不安に思っていたようです。
    外来診察は予約して行って少し待ちますが、総合病院にしては比較的早いほうだと思います。
    入院はあまりしたくないけれど、健診等はまたお願いしたいです。

  • 【先生お世話様です】
    2008/02/20

    季節の変わり目になると、いつも息子が体調を崩し何日も学校を休むことになるので、ずっと悩んでいました。
    風邪のようでもあり、それにしては長引くので「慢性疲労症候群」かと思い、3年くらい前、原因を調べられないかと近くの市民病院の小児科を訪ねました。
    他の病気ではないことを色々調べた後、先生(院長先生)の提案でアレルギーの検査をすることに。
    食べ物系・花粉系・動物系・ハウスダスト系など、考えられるアレルギーテストを初めてしてもらいました。こんなに詳しく調べてもらったのは初めてでした。
    結果、花粉のほかにハウスダスト・猫・蛾などのたくさんのアレルギーが見つかりました。
    また、秋のブタクサの反応もありました。
    その時は、アレルギーの季節になる前から飲むお薬を処方されました。
    ずっと風邪かと思い、体の弱い子だと思いヤワに育てていたのですが、その時から決心してアレルゲンを減らし、逆に乾布摩擦をしたり薄着をさせることにしました!
    そして、アレルギーの季節が始まる少し前から薬を処方してもらい、2年が経った頃から、だんだん体が強くなってきて、今では、この季節を迎えても、鼻をシュンとさせるくらいでほとんど学校を休むこともなくなりました。
    薬を飲んだのは2年間だけで、後は体の免疫力をつけることに重点を置いたのですが、思った以上の効き目でした。
    花粉症と思っていても、思わぬアレルギーを一緒に持っていることも!
    アレルゲンがわかると、とても対処しやすいので、是非スギだけでなく、他のアレルゲンがないかどうか調べることをお勧めします。
    ネコと蛾を見るとドキッとして引き離していましたが、今ではネコもさわれるようになってきました。

  • 【ねりきり】
    2007/12/23

    定期的にくる頭痛があまりひどくて、頭の中に何か異常があるのではないかと心配だと思っていたとき、
    こちらの病院の脳神経外科が評判がいいと聞いていきました。
    頭の断面図をとるCTスキャンで、隈なくチェックしていただき結局、異常はみつからなかったので、原因は違うところにあるという判断でした。
    とるあえず、頭でなくてよかった・・・という思いで帰りました。

  • 【肉きらい】
    2007/10/15

    衛生士さんがとにかく丁寧です。
    予約制ですので緊急時には対応はどうかわかりませんが、検査をして患者が納得いってからの治療になります。

  • 【Q】
    2007/08/07

    こちらの内科を受診した際、とてもお医者さん、看護師さんが丁寧でした。
    総合病院で待ちますが、又何かあったときには行きたいと思いました。

  • 【まる】
    2007/08/05

    自分だけでなく、親や子供も含めて、内科、眼科、整形外科、皮膚科、産婦人科、小児科、にかかりました。
    外来だけでなく、入院も経験した科もありますが、ドクター、看護師さん、技師さん、事務の方、皆さんよくしてくださいます。
    基本は外来は予約ですが、大病院なので、予約してもその時間を回ってしまうこともあります。

  • 【プリンアラモード】
    2007/07/04

    市民病院としては、昔から定評があります。
    三ツ沢の運動公園に近く、環境はいいです。
    総合病院なので科も多く、大概の病状はどこかの科にあてはまり、検査もスムーズにおこなってくれます。
    ただ、医師の診察までの待ち時間がとても長いです。

  • 【あじゃみん】
    2007/06/11

    マウスピースを作ってもらいましたが、短時間でぴったりのものを作っていただきました。
    再外来も予約でき、待ち時間もほとんどなくスムーズです。

  • 【elya245】
    2007/05/06

    声帯ポリープができて入院しました。
    元の声に戻れて幸せでです。
    しかも、1週間入院したので禁煙までできました!

  • 【baggio_goo】
    2006/12/18

    生まれたときにお世話になりました。
    どこかのTVでみましたが、日本ではまだ少ない、感染性の病気になったら入る密閉された病室が出来ているらしいですね。
    CTスキャンなどでもお世話になりましたが、一般的な設備を含めて、診てもらいたい病院です。
    アクセスも、横浜新道、首都高など高速と下の道(16号)など不便ではないと思います。

  • 【じゅんちゃんパパ】
    2006/12/14

    長男が生後2ヶ月の時にMCLSで約3週間入院しました。
    医師や看護師、その他の医療スタッフも充実していてとてもお世話になりました。
    第1子でしかも生後わずか2ヶ月での入院で、不安だらけでしたが、親の不安も解消してくれる説明、対応をしていただけました。

  • 【mani】
    2006/12/10

    こちらで乳児検診を受けました。
    予約して行ったのですが結構またされます、しかし、検診が始まるとしっかり見てくれて、先生も親身になって相談などにのってくれます。
    確かに一人一人しっかりやっていれば時間がかかるのは当たり前、先生も看護士さんもとても患者さんの立場になって考える姿勢が大変好感が持てました。

  • 【こまこ】
    2006/12/07

    こちらで出産しましたが、母乳育児にとても力を注いでくださいました。
    初めはこんなに強引に吸わせていいのかしら、、と思いましたが、赤ちゃんも私もコツがつかめるようになるには、やはり熟練の看護婦さんのご指導と練習あるのみ!
    こちらでは、よほどのことがない限り哺乳瓶やミルクは使いません。
    吸う力が弱くて途中であきらめてしまう赤ちゃんにも、眠くてぼんやりしたお母さんにも、根気よく丁寧にそばにいて力を貸してくださいます。
    退院後も母乳外来があって、いつでも相談できるみたいです。
    おかげさまで、一度もミルク缶を買わずに100%母乳で育てることが出来ました。
    赤ちゃんが上手に吸うことで、母乳はちゃんと出るようになる。
    その大切な初めの一歩を教えて頂いて本当に感謝しています。
    おかげさまで滅多に風邪も引かない元気な子になりました。

  • 【ロジック】
    2006/11/17

    IBD専門外来に通院中の者です。
    『そりん53』の記載にもありますが、スペシャリストがいらっしゃいます。
    入院した際にも、栄養士さんが親切に食事に関する注意点について説明していただきました。
    外来は予約制ですが、通院されている患者さんが多いので、紹介の患者さんは待たされるかもしれません。
    あと、午前中の駐車場は大変混雑しますので、公共機関の利用をお薦めします。

  • 【そりん53】
    2006/11/15

    外科にIBD専門外来があります。
    IBDの治療に関して日本で5本の指に入る医師が3人(!)在籍しています。
    IBDの診断を受けて悩んでいる方は受診みてはいかがでしょうか。
    ただし待ち時間はかなり長いです。
    予約制ですが2,3時間待たされることもあります。

  • 【Q】
    2006/11/15

    11月頭に扁桃腺の手術しました。
    大人なので少々やっかいなのは知っていたので、延ばし延ばしにしていましたが決心して手術することに。
    先生は手術前から親切に、そして丁寧に説明してくれ、患者側に立ってくれました。
    術後もやさしく、それでいて詳しく対応してくれたので嬉しかったです。
    術後も入院部屋ではかなり手厚く看護婦さんからフォローもあって快適でしたよ。
    とにかく、患者の立場に立った姿勢がよかったです。

  • 【RAY】
    2006/10/06

    総合病院なので様々な病状に対応しており、その点は良いのですが、患者数が多いためか待ち時間が少し長いかもしれません。

  • 【小次郎】
    2006/10/03

    大きな総合病院で、経験豊富なお医者さんも多いようで信頼はできますが、いかんせん患者さんが多く待ち時間が長すぎると思うことがあります。
    救急の方も、先生や看護婦さん達は一生懸命対応してくれるので良いのですが、こちらも待ち時間が長いときがありました。

  • 【ゆう】
    2006/10/03

    総合病院ですが、朝イチに行くとスムーズに診察してくれて、待ち時間が少ないことが多いです

  • 【ひげ4】
    2000/01/01

    スタッフも先生も接し方が丁寧です。
    少し無理を言ったんですが、対応していただきました。
    続きを読む

  • 【reirei】
    2000/01/01

    足に怪我をしてしまい、救急科にお世話になりました。
    大規模な病院の救急科というと、長時間待たされるイメージがあり不安もあったのですが、診察や、レントゲン撮影など、迅速に対応していただくことができました。
    受診した際、持ち合わせが無かったので、診療代は後日支払うことになりました。その際の手続きも手早く行うことができました。
    なお、受診の際には紹介状が必要です。紹介状がない場合は、緊急診療が必要と判断される場合のみ受診が可能です。
    続きを読む

  • 【じーん】
    2000/01/01

    婦人科より紹介状をいただき、市民病院にて妊婦健診・出産をしました。
    予約制度となっていますが、産婦人科での待ち時間は多少ありますが、先生がきちんとお腹の赤ちゃんのことを診てくれるのはもちろんのこと、
    看護師さん・助産師さんの対応が特に素晴らしいと感じました。
    また、マタニティーヨガやマタニティービクス、産後はベビーマッサージ等も助産師さんが教えてくださる講座もあるので、
    受診されている方は医師からの許可が出た時点で参加してみることをお勧めします。
    出産は母子同室、母乳推進で産後の入院中にゆっくりできるわけではないですが、その分、退院してから赤ちゃんのお世話に困ることなく指導していただけるのも大変ありがたい点だと思います。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    医師、看護師共にみなさんとても感じの良い方ばかりです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    とにかく古いのひとことです。新しく病院を現在建設中なのできれいになることを期待したいです。
    続きを読む

【101件目以降の口コミは以下番号をクリック】

« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »