設備が充実している事と、診療科目が多く、また、専門的なのでとても信頼できます。 子供がひざを痛がったので検査していただいたのですが、子供にも解るように親切に説明をしてくださいました。
名古屋市立大学付属の病院なので、紹介状をいただいて通うことが多いのですが、名古屋市博物館のすぐ傍なので市内の人ならたぶんよく知っている病院じゃないのかなと思います。地下鉄や市バスはもちろんのこと、交通の便が良いので通いやすいのがいいです。 かかりつけのお医者さまに観ていただくときとはまた違った感じで、専門医に詳しく見てもらえるという雰囲気があります。診療までにかなり時間がかかったりもしますが、先生たちも休みなく働いていらっしゃるので仕方がないかな。 重大な病気だったらどうしようと不安になりがちなときも「心配ないですよ、しばらく様子を見ましょう」と落ち着いて言っていただけると安心できます。詳しく説明を聞きたい人は、あらかじめ質問事項をまとめておくのがいいんじゃないかなと思いました。 続きを読む
かかりつけの病院で紹介状を書いてもらい、こちらの病院にかかりました。 この病院はとても綺麗で、治療や検査に必要な機材は揃っているので安心です。 大学病院なので、予約をしても長く待つことがありますが、院内にはスターバックスやコンビニがあるので、待ち時間は苦にならなかったです。 私は内科にかかりましたが、先生はどの先生も優しく穏やかで親切でした。 とても親身になって相談に乗ってくれて、安心して治療に臨めました。 続きを読む
私は難病なので、もしかしたら治るかもしれないという治療法をネットでみつけ、名市大病院でその治療をしていると知り、紹介状を書いてもらい通いはじめました。こちらへは紹介状がある方が来る事が多いと思います。 地下鉄の駅やバス停も近いので通いやすいです。私は家から駅が遠いため車で行きます。駐車場は混んでいて、入るのに30分程かかります。駐車場のどこへ停めても病院へはそう遠くありません。通院の日や入退院の日などは、駐車場代金は無料なので助かります。 診察の待ち時間、2時間くらいあることがしばしば。でも、とてもよく話を聞いてくれ丁寧なので仕方がないです。ささっと終わって不安よりも安心して帰れるのでその日は長時間覚悟です。 1階玄関にFaxがあり、お手伝いしてくださる方もいるので、安心して院外処方の処方箋を、かかりつけ薬局へ送れそうです。私はEPARKのお薬手帳で送るので使った事はありませんが。 入院の時、看護師さんもとても優しくて親身になってくださったので、ゆったり安心して入院できました。 病院施設は、キレイです。地下にはコンビニ、パン屋、銀行ATM。1階にはスタバがあります。地下のパン、とても美味しいのでオススメです。 続きを読む
とても大きな病院で、紹介状をもらった人が診察してもらうことがほとんどです。 たくさんの患者さんがいるので待ち時間は長いですが、その分設備が整っているし先生もしっかりしているので安心出来ます。 スターバックスが入っているのが嬉しいです。何を飲もうかなと、行くのが楽しみになっています。 地下にあるパン屋さんはとても美味しいです♪必ず買います。コンビニもあるので、入院しても安心です。 続きを読む
多くの診療科をもつ大きな大学病院です。そのため、クリニックなどで紹介状を持っていかないと初診料で5000円程とられます。看護師さんが親切で好印象でした。 続きを読む
初診には基本、紹介状が必要です。とても大きい病院で、初診の際は1時間以上待ちました。再診は予約が取れるので、朝一番の時間に予約を取って早めにいけば、そんなに待たずにすみました。 続きを読む
大学病院なので施設や設備もとてもしっかりとしていて、スタッフの対応もとても良かった。 待ち時間はやや長めだったものの診察もしっかりとしていたので全体的には良かった。 続きを読む
総合的に対応可能
新病棟が出来、入院生活も快適になりました。先生は、医療には全く素人の家族にも、解かりやすい説明をして頂いています。何より患者の気持ちになって下さるのが嬉しいです。
水野先生に関してとても熱心であること。本人または家族への配慮もとても感じが良い。
とにかく無事に手術が成功したから。
説明が丁寧
しっかりと話を聞いてくれ、納得のいく説明をしてくれている。また、治療方針についても、分かりやすく説明してくれる。
薬の知識が豊富
外来担当、手術担当のどちらの先生も症状や手術内容をわかりやすく説明してくれ、またこちらからの質問にも真摯に耳を傾け丁寧な回答をくれた。
親身になって考えてくれて、治療も丁寧。ギプス室の担当の方も明るく丁寧です。
小児脳外に関して引き受けてくださる先生は数少ない。そんな中で、いやな顔せず治療を行ってくださる。
丁寧。必要があれば他院への紹介も厭わない真摯な姿勢。
脳卒中のリハビリ、脊髄損傷のリハビリ、脊椎および関節の整形外科手術と術後リハビリ、脳卒中後遺症による上下肢の痙縮へのボトックス治療(ボツリヌス毒素を局所に注入することにより痙攣をとめる治療法)などを専門に行っています。 入院患者については、転院先や社会資源の紹介なども行っています。 また障害者が入所して生活訓練やリハビリを行う自立支援施設もセンター内にあり、医療と福祉が一体となった連携がメリットです。
脳卒中のリハビリに長年の蓄積があり、特に高次脳機能障害のリハビリのノウハウを持つ数少ない病院です。 また、社会資源導入に際して様々な情報提供や家族指導を行う事ができ、患者・家族の目線に立ったサービスを提供できます。 在宅への退院はもちろん、リハビリの継続のための転院や施設入所についてもケースワーカー(生活上の相談を受け援助する専門職)が多数のネットワークを持ち安心です。
整形外科・神経内科を中心としたリハビリテーションに特化しており、入院中は通常の各リハビリのほか、病棟でも看護師による訓練を行なっています。 家族指導や在宅準備のノウハウも蓄積されており、特にきめ細かなケースワークを行なっています。 高次脳機能障害に対する取り組みは国内で有数の経験を持っており、スタッフの練度が高いです。 患者・家族に対しては親身になってケアを行なっており、退院後に何らかの急性期疾患を患っても総合病院や大学病院などの急性期病院へ行かずに、こちらに駆け込んでくる場合が多々見られるほどです。
男性の先生で、質問に丁寧に答えていただけました。スタッフの方も感じ良かったです。
アクセスは便利です、少し古い感じですが、中はきれいです。出してもらった薬も適切でした。
おじさんの先生と、明るい看護婦さん。 あまりに明るいので、子供は泣くのをわすれていました。笑 終わったあと、「偉かった!!」と沢山誉めて下さいました
わりと空いていて、すぐ呼ばれたこと。 エレベーターがないので、ベビーカーは担がないと行けなかった。
先生はもの静かで優しい感じがしました。 スタッフの方は、とても元気な感じで親しみやすい感じがしました。
名鉄電車が通っているので、交通の便はいいと思います。
おじいちゃん先生とベテランの看護婦さんのコンビです。 先生は物静かな方ですが、看護婦さんは気さくに話しかけてくれます。
レトロな見た目ですが、便利な場所にあるのでよく利用させてもらっています。 待ち時間はいつ行っても適度に短いです。
お爺さん先生がやってる。 質問はしやすい。欲しい薬を出してくれる。 キッズスペースは無いが少しだけレゴや絵本が置いてある。 続きを読む
先生は男性で質に丁寧に答えてくださいました。スタッフの女性も感じがよいです。
院内はきれいで、居心地がいいです。電話で予約できるので待ち時間が少ないです。
男性の先生と女性の先生がいます。ほとんどが男性の先生ですが、丁寧に診察をしています。 看護婦の方も優しく下の子を連れて行きやすい病院です
予約は電話であらかじめできるので、待ち時間が短縮できます。ただ初診だと電話予約ができません。
落ち着いて雰囲気で、子どもも泣くことなく安心して診療してもらいました。
予約が出来ます。電話で何番まで呼ばれてるか確認できるので、待ち時間が少なく済みます。 花粉症の時期でも、お昼前に行くと予約なくても待ち時間が少ないときが多かったです。
子どもが突然39度の高熱をだし小児科にて中耳炎と診断されたので、私が花粉症でお世話になっているこちらに受診しました。 子どもということで耳の中を診察するのは嫌がりましたが、看護婦さんが二人と私で子どもを抑えれたので安全に処置をしてもらえることが出来ました。診察中、先生の見ている耳の中がモニターに映し出されるので一緒に状態を確認することが出来ます。
診察は子どもにとってどうしても辛いのですが、帰る時にシールをいただき、ご機嫌さんになりました。 受付の方、診察内の看護婦さん共に対応が良かったです。
子供を連れたお母さんが診察の時には、受付の方が子供を抱っこしてあやしていました。 また、ベビーカーで病院の中に入っても大丈夫で、診察室に入るときなど、看護婦さんが手をかして頂けました。
電話での予約ができます(初診はできません) また予約の順番も電話で確認が出来るので、院内での待ち時間が少なくてすみます。
先生は男の人です。対応はとてもいいです。丁寧に教えてくれます。 受付の人の対応もとてもいいです。
予約が出来て、今から、何番目なのかも分かって、それの合わせて家を出ればいいので、とても便利です。 なので、待ち時間がとても短くてすみます。その順番に間に合わなかった、場合は病院について、その次の順番で呼ばれます。(予約優先ってことです)
先生は淡々と話をしてくれますが、質問にもきちんと答えてくれます。 看護師や他の職員さん達はいつも笑顔で対応してくれ、『背が伸びたんじゃない?』など成長も見てくれてる感じです(笑)
電話予約ができます。時間指定はできないけど、現在何番が診察中なのかを確認することが可能です。
スタッフの方は親切で待ち時間を駐車場ですごしていると、順番が来たら声をかけてくれます。 先生は少し厳しい口調で症状を尋ねられますが、診察後の経過もふまえてお話してくれます。
待合の席が広く、テレビも本や雑誌も充実しています。 鼻水や耳垢もとってくれるのでいいです。
看護師さんは、泣き出す子供に声をかけてくれたり、ベビーカーを気にかけてくれたり、親切に接してくれました。 先生は淡々としていますが、質問に丁寧に答えてくれました。
整理番号の予約ができます。 病院はとてもキレイです。
窓口のスタッフさんは優しそうな方ばかりでした。 診察は男性の先生で、説明も丁寧でよかったです。
新築して移転したばかりなので綺麗です。 電話予約もできるので待ち時間が短縮できます。 子供向けの本も置いてあるし、トイレも綺麗です。 駅からは少し歩きますが、比較的近いので車でなくても通えると思います。
先生は男の先生です。 今は1人で診られている様です。
電話予約できます。 現在の順番を電話案内で確認できるので、待ち時間が少なくてすみます。 病院は新しくて綺麗です。待合室には、テレビがあります。 子供様の本も置いてあります。
いつも混んでいる耳鼻科です。そのため、電話予約をした方がいいです。一度予約電話をすると、いま何番の人が診察しているか電話で確認も出来るので、それに合わせて家を出たらいいので便利です! 先生は男の先生と女の先生がいて、ほとんどは男の先生です。女の先生はサバサバしていて頼りになる感じです。子供からお年寄りまで多い病院です。 院内は清潔で、受付の方たちも優しいです♪ 続きを読む
初回は無理ですが、2回目以降ネット予約ができて助かります。先生は優しい感じの男性で、こちらの希望をよく聞いてくださいます。 花粉症時期など息子は鼻風邪、夫婦で花粉症の診察を同じ部屋でしてくださり、とても助かります。 看護婦さんも優しくて診察を嫌がる息子をおさえるのをいつも手伝ってもらっています。 声が出なくなった時は、ウェブ予約時にコメントを書く欄があり、そこに症状を書くことができて、先生にくわしく症状を理解してもらうことができ助かりました。
とても綺麗な医院です。 おもちゃなしのキッズコーナーが在りますが、狭くて1人座れるかどうかですが、靴を脱ぎたがる子供なので助かってます。、
年配の先生ですが、丁寧に見てくださいます。 スタッフの方も含め、優しく手早く対応していただけるので、子どももパニックになることなく落ち着いて診察をうけることができました。
診察券があれば、ネット予約ができるので院内での待ち時間を少なくできます。 初診の時は、混んでいたこともあり非常に待ちました(一時間以上)。
男性の先生ですが、子供相手でも丁寧に診察してくれるので、怖がることなく通院できます。
インターネットで予約でき、順番が近づくとメールが来ます。 ただ、メールが来てから行っても混んでいると結構待ちます。 小さいキッズスペース(オモチャはなし)はあります。
下の子の連れての通院だったので、入り口などでベビーカーで手こずっていると、スタッフが荷物を持ったりして助けてくれました。 先生は中年の男性の方です。優しそうな雰囲気の方です。 診察は、一人ひとり丁寧に診察しているように感じました。
座席が待合室にたくさんあるのですが、人気があるようで、人でいっぱいのことが多いです。 ウェブから当日の順番受付ができ、希望すれば、8人前になるとメールでおしらせしてくれます。咳をしている人もいるし、予約できるのは小さな子もつ身としては、とてもありがたいです。
先生は、男の先生で、おじいさん先生だけど、優しい。 治療中、全然痛くないので、評判がよく機械の設備も整っています。
本当に痛くないので、怖がらずにできる。 小さいお子様でも、安心して治療ができる 先生も優しいです。
先生は年配の方です。 優しくて、親切に質問にも答えてくれます。 ご夫婦でしょうか? 処方箋を出してくださるご婦人もてきぱきしています。
評判がよい病院のようで、とても混んでいます。 でも駐車場も5台ほど確保されているので、今まで路駐をした事はありません。 病院や設備は古いですが、小さい子供から年配の方まで受診しているようです。 とても安心感のある病院です。
先生はもちろん、看護師やスタッフのみなさん、とてもやさしく丁寧できさくな方々です。
先生は親身にお話しを聞いてくださり、いろいろな検査もすぐにしていただけます。他で治らずこちらへ来た、という方が多い印象です。 施設や設備の老朽化は否めず、院内も狭いですが、評判がよく、ずいぶん待たされます。早く来院しても、診療時間前から受付にメモが用意してあり、来た順に名前を書き、診察券を診察券入れに投函しておくというシステムのようです。駐車場は5~6台分ありました。
先生はおじいちゃんです。昔ながらって感じで近所で評判がいいです。 受付の人も丁寧に対応してくれます。
とても込んでいるので、朝早くに予約が開始されるので、一度病院に行って、予約をしてから行くと良いと思います。
丁寧な診断をしてくれます。早く病気が治りました。吸入は良かったです。 続きを読む
先生の診察はテキパキと。スタッフの方も暖かいです。
抗生剤の薬が一日2回で出して頂けるので、保育園に通っていて日中投薬が難しいので、朝晩だけで飲めるのは本当に助かります。そして立地がいい。予約制なので、待ち時間を考慮して通院できるのは、働いてて時間のない家庭にも助かっています
ベテランの先生が診てくださいます。
私の子どもがかかりましたが、症状をすぐに見極め、治療してくださいます。 完全予約制で15分区切りで予約が取れるため、非常に便利です。
先生は、どんなに忙しくても、診察、説明は手を抜かない。調剤薬局の人も、すごく丁寧に話をして下さり安心して診察に通うことができます。
駅からすぐ近いです 子供の耳垢もとってもらうのですが、ゴロゴロでます! 自分ではなかなかここまできれいにしてあげれないので助かります
先生もおだやかでお優しいです。 スタッフの方もてきぱきとされていて感じがよかったです。 受付の方もすごく丁寧に対応してくださいます。 初診はだめですが、2回目以降電話予約ができ、便利です。
待合室も広く、過ごしやすいです。 ぬいぐるみや絵本もあります。子どもを連れていても、飽きずに待てます。 駐車場もありますし、駅から近いのもいいです。
ベテランの先生が診てくださいます。 私のこども3人がかかりましたが、症状をすぐに見極め、淡々と治療してくださいます。 完全予約制で15分区切りで予約が取れるため、非常に便利です(ただ、初診の場合はどうしても管理番号発行のために予約なしで行かねばなりません)。 鼻やのどの吸入剤処置は6人くらいが一度にできるようになっているので便利です。
先生は診察しながら「こちらの耳はきれいです。」とか聞かなくても診察の状況を話してくれます。 上の子(3歳)は痛くないのか泣かなかったです。 兄弟で通ったのですがスタッフの人が上の子を見ているときは下の子を抱っこしてくれて、下の子を見ているときは上の子を見ていてくれてとても助かりました。
先生が的確な診察をしてくれます。 下の子は中耳炎で通ったのですが完治するまで根気強く付き合ってくれました。
優しい男の先生です。優しい薬を使っての治療なので、赤ちゃんにも安心でした。 他にも子どもがたくさん通っていました。 看護師さんや受付スタッフさんの対応も丁寧でした。
駅から近い。 電話予約があるため、またずに済む。 薬局が隣にある。
年配の先生です。 看護婦さんは親切で優しいです。
駅から近いところがお勧めですが、車の場合は駐車場が3台くらいしかないのでタイミングが合わないと停められません。
落ち着いた雰囲気です。 受付の方や看護師さんも感じがいいです。
予約優先なので、そんなに待たないと思います。 午後の診察は患者さんも少ないです。 駅から近いですし、ビルの裏に駐車場も3台くらい停められます。
ずばり耳掃除ならここの先生が秀逸です。 ベテランの男性の先生です。 うちの子供たちは小さく耳掃除も困難で、 近所の別の耳鼻科に受診したのですがそこでも大暴れで 耳掃除ができませんでした。 ここでは、子供がぎゃぁぎゃぁ言っていても先生はいたって冷静で、 タイミングを見計らって、すすっと耳垢を取り出してくれます。 ゴボっと取れたときには、すごい職人芸だなといつも感心しています。 看護婦さんもみなさんきちんとしており、 適切に対応してくださるので安心できます。
2回目以降は電話で予約をいれることができます。 先生自体はてきぱきと診察をされていますので、 激混みの季節でも待つのがさほど苦痛ではありません。 絵本が何冊もあり、待合のベンチもいくつかあるため 子供もぐずらずに待ってくれています。 スリッパに履き替えますが、紫外線消毒器?があり、 清潔に保たれています。 院外処方で同じ建物に調剤薬局があり、 こちらも待たずにお薬がもらえます。
男の年配の先生です。
二回目からは、当日予約専用電話があります。自動音声で応答があって、希望の時間を予約したり、いま何番目が診察中かがわかったりします。 いりなか駅からすぐのサンクスの2階です。
落ち着いた雰囲気の病院です。 スタッフの皆さんは優しく接して下さいます。
当日の朝、電話予約可能です(自動音声)。 予約無しで行くと待ち時間は長いですが、大体の診察時間を教えてくれるので、その間、外で時間を潰しています。(公園へ行ったり、買い物したり・・)
先生は男性でとても優しい話し方をしてくれます。 うちの息子は耳鼻科でなかなか暴れて大変なのですが、先生も看護士さんもやさしくあやしてくれて助かりました。
駅が近いこと。 ベビーカーで行ってもエレベーターがあること。 (結構建物の奥にあるのでちょっと探すかもしれません) スリッパの滅菌装置があったり清潔感があること。 初診は予約ができず小一時間待ちましたが、2回目以降は電話で自動音声による予約ができるので待ち時間が少なくてすみます。
先生はものごしのやわらかい男の先生です。 小さい子にも優しく慣れた様子で診察してくれます。 1歳未満の子どもが、風邪ではなく鼻水が溜まった際に 受診した時には、比較的自然に任せた治療をして下さいました。 スタッフの方々も丁寧な対応です。 自分自身が診察してもらった際には まだ歩けない子どもを抱っこしてくれていました。
駅から近い。(徒歩1分) 病院は2階ですがエレベーターがあります。 駐車場もあります。 2回目以降の診療なら電話で予約をとることができるので 待ち時間が少なくてすみます。 病院内も清潔できれいです。
高校生の息子が1人で受診をしましたが、治療目的や方法 処方薬の説明等を年齢にあわせてわかりやすく説明していただけたそうです
予約時間を当日に電話予約できる点 また、その日の診察状況も電話で確認できる点 学校帰りの受診が続いたので、部活や塾等の スケジュール管理が予約する事によって容易になり 助かりました
先生は、ベテランの男性の先生で、物腰の柔らかい感じでした。 わからないことを聞くと丁寧に教えてくれます。 子供に対して慣れているって感じで、処置もスムーズでしたし、 看護師さんたちも優しくて親切でした。
初診は、予約ができないので、待ちましたが、診察券を作ると次回からは、電話で予約をできます。 受付の番号がでるので、電話で今、何番の人が診察しているかも確認することができます。 待合室は、広くゆったいりとしています。エレベーターがあり、ベビーカーでも大丈夫です。 駐車場もありますし、地下鉄の駅からも近かったです。
先生はベテランの男性の先生です。 受付も看護師さんも優しく丁寧です。
当日の朝7時から、自動音声の電話予約ができます。 受付番号を言われるのですが、待合室の電光掲示板に今何番までが呼ばれているか出ています。 待合室は結構広くて、TVも絵本もあるので、子供もたいくつせずに待てます。 裏に駐車場も数台分あるし、2階ですがエレベーターもあるので、ベビーカーでもそのまま行けます。
1番奥の歯茎に違和感を覚えるようになり、鏡で確認すると親知らずの上部が歯茎を突き破って出てきていました。様子を見ていましたがどんどん痛みが増してきたので病院に行きました。
助手の方が、妊婦だということでお腹にひざ掛けをかけて下さったり調子が悪くないか気にかけて下さりました。また、とても丁寧に歯磨きの指導をしていただきました。
大きな病院で患者さんも多いので予約して早めに行っても20分から30分くらい待たされました。また、入院患者さんも含め午前中は特に待合室はよく混み合っていました。
治療に必要な様々な機械や器具が揃っていて、診察台も5,6台はありました。また器具はきちんと整頓されていて、手袋や口をゆすぐ台などは清潔に保たれていて綺麗でした。
出産まで3カ月ほどありギリギリ親知らずを抜くことができるので、抜くなら歯茎の腫れがひいてから通常の半分の量の麻酔(でも痛みはない)で抜くとのことでした。また、点検時に小さな虫歯も見つかり、これも神経まで達していたら少量の麻酔をかけて削って治療することになりました。
妊娠中でレントゲンがとれなかったので、口の中を点検してわ歯をたたいてみて痛みを確認しました。薬は妊娠中でも飲める痛み止めの薬と胃薬を処方されました。
受付で番号を書いた紙を渡され、受付から呼ばれる時は氏名ではなく、その番号で呼ばれました。また他の患者さんのカルテは見えないようになっていました。
症状について鏡を見ながら、図に示したりして分かりやすく説明して下さり、患者の希望を聞きながら治療を進めてもらえたし、治療も手早くて症状もよくなりました。助手の方や受付の方の対応も丁寧だし、行ってよかったと思いました。
4年前から右下親知らずが虫歯になっているとかかりつけの歯科医院で言われていました。痛みがなかったこと、歯の生え方が複雑で手術が難しいこと、後遺症の懸念があることなどから、すぐには抜歯をしませんでした。 2年半前、抜歯を決意。かかりつけ医からの紹介でこちらの口腔外科で右下親知らずの抜歯手術をしました。10%の確率で麻痺症状がでることを了解の上、抜歯。 その後、下歯槽神経麻痺を発症。以来通院しています。当初は週1回の通院でしたが、現在は3ヶ月に1回経過観察、薬の処方のみの通院をしています。
忙しいせいか、全体的にそっけない。制服の着方がだらしないスタッフが多い。 女性は素足にハイソックスというスタイルのスタッフが多く、女学生のようなラフな雰囲気があり清潔感がない。ストッキング、タイツの着用を徹底して欲しい。
先日は予約時間の1時間前に病院に着きました。早いとは思ったのですが、受付を済ませ待合に行きました。患者さんの少ない日時であったのですが、予約時間前にも関わらず、すぐに診察をしていただきました。臨機応変な対応に感謝しています。
街中にある病院なので、窓がなく全体的に閉塞感があります。ですが、証明、壁紙、掃除などでそれらの欠点をカバーしようという努力が感じられます。 しかし、来院者数に対して、トイレの掃除の時間の間隔が長いのではないかと思います。度々、不潔なトイレが放置されていることがあり、気になります。
当初は神経を切断していないので数年かかっても麻痺は完治すると言われていました。 しかし2年半絶った今、軽くなったとは言え麻痺があり、この先、完治することはないかもしれないと言われています。麻痺が残る可能性があるということは、神経をかなり損傷したということ。その辺の説明が不足していたと思います。
抜歯後の後遺症、下歯槽神経麻痺で通院しています。主治医はとても親切で、不安な気持ちに寄り添い激励してくれるので、つらい麻痺症状を耐えてすこしずつ回復に向かっています。
来院すると患者情報がA4用紙にプリントアウトされます。それを受付に渡すと氏名の欄を隠すようにシールを貼られたクリアファイルに入れて渡されます。その後、番号で呼ばれるので、一切名前を呼ばれることがありません。
大きな病院なので忙しく、流れ作業をしているな、という印象があります。ですが、忙しい中精一杯対応してもらった、という感想を持てるような最低限の気遣いを感じられる病院だと思います。 これまでは薬の処方が院内だったので、安価で利用しやすかったのですが、今後、院外処方になるとのこと。手間、金銭負担が増えることなどが不満です、
症状は奥に何かあるか…程度で痛み等はない。 地元の歯科に行ったときにレントゲン写真をたまたま撮り、その時に親知らずがほかの歯に影響を及びかねない方向に生えていたので、そこで紹介を受け来院。
人が多いのか全体的に聞けばすぐ返事が返ってくるというのは色々今まであったのかと感じた部分があった。入院の夜の時は当直が何人かいるので何かあっても比較的早く対応してくれると思う。
病棟内を色々移動するのでそれなりの時間はかかるが、待ち時間は移動時間のうちに消化してるようなところになるのであまり長くはなく多くても30分程度だと思う。
病棟が広いので移動は大変だが、それなりの設備があると感じられた。入院となるので病棟に行くが、大部屋となるので一緒の部屋の人次第だと寝れない人も出てくるかもしれない。
病院でレントゲンを受け、採血、口腔内検診を受けた後にレントゲンで確認してから別日に手術。 内容は埋まっている親知らずが埋まってる肉を開け上の歯はそのまま抜き下の歯は何回かに分け除去。点滴と麻酔を打つが、麻酔を打っていたので手術中は寝ているようで抜いてる感覚はない。
検診ではレントゲン(3-4枚程度)採血(だいたい100ml以下)また医師による口腔内検診を行ったあと医師とレントゲン写真を確認して抜歯するかしないか決定する。 薬は抜歯した後に痛み止めの投与と抗生物質の投与を1週間程度を服用する以外に頓服等も処方されるので場合によって服用。
入院時の部屋の前に名前が書いてあるが、頼めば名前を抜くこともできるらしい。プライバシーは大きな病院だけあって基本的には番号で全て終わるというのは総合病院ならではだと思う。
最初は親知らずを抜くだけで入院?と思ったが、抜いた後のことを考えたら入院して正解だったと思う。ただ部屋は運の部分が大きいので、運が悪いと夜全然寝れないということになるかもしれない。
元々チョコレート嚢腫があったのですが、不快感や下腹部痛が続いたため、心配になり手術も視野に入れて大きな病院で検査を受けるために受診しました。
忙しいわりには丁寧に対応してくれるスタッフが多かったです。 一度土曜の午前中に電話に出たスタッフの「今日は外来窓口は休みだから月曜に電話をかけ直して欲しい」という説明が一方的すぎる上に「休みに電話してくるな!」という感じで閉口しました。
予約をしていても診察を受けるのは大変待たされました。同じ時間に予約を複数とるようなので、結局当日の受付順になってしまいます。入院の患者さんも同じ時間枠で診察を受けるので更に待たされている気持ちになります。
大きな病院なので来院数も多いのですが、その分清掃には気を使っているようでした。 利用したトイレや検査用のロッカーなどはどれも新しくて清潔でした。
病気が病気なので女性の医師を希望していましたが、こちらの病院の婦人科でこうした病気に対応できるのは男性医師ばかりでした。 検査の結果は一通り説明してくれましたが、結局他人事のような機械的なやり取りになってしまい、信頼して手術を任せたくない気持ちになりました。
血液検査の採血は連休明けもあって、1時間以上待ちました。 無駄がない作業ではあったが、機械的に採血しつづける検査技師に安心感はありません。 MRI検査については、予約が取れず1か月先になりました。
診察前の問診は個室で看護師が行いました。 診察室は個室でしたが、スタッフや看護師が6~7人ついているためやり取りを全員が聞いていて、落ち着かない気持ちでした。
大きな病院だったので、待たされたり時間がかかるのは覚悟していましたが、やはり本当に病気の人間には辛いところでした。 忙しいのとは関係なしに、特に男性や女性特有の病気に対する扱いをもう少し配慮して欲しいと感じました。
初めて人間ドックを受けた時に、肺に小さな疑わしい影があるとの事でした。 セカンドオピニオンでこちらを紹介して頂き、結果、同じ診断で今後その影がどのように変化するかを見るために、3ヶ月ごとにCT検査をと言われました。 不安の中で検査を受け続けるのは精神的にもしんどいなと思い、また、先生も信頼できるなと思ったので、思いきって切除手術をしていただきました。 結果、ステージ1の肺せんがんでした。 やはりがんだったのかと驚きましたが、ステージ0に近く、発見されたのが奇跡のようなものとの事で先生も驚かれていました。 それから定期検査を受け今年で5年、ようやく問題なしとなりました。 主人の転勤で名古屋に来て、病院についてもよく知らなかったのですが、こちらは救急もされ、地域に根ざした良い病院ということが後で分かり、良い病院を紹介して頂いたなと改めて感謝しました。
多くの症例が集まり、スキルを磨くにはうってつけの病院だと自負しております。 形成外科医は絶対数が少ないのですが(個人クリニックは別)、当院は7名の医師がおり、充実しています。 また学会発表を多数しており、全国でも屈指の病院だと思っております。 給与面も良く、福利厚生もしっかりしています。
地下鉄からほぼ直通という交通の便の良さに加えて、車でも来ることができ、アクセスは屈指だと思います。 病院の中にある食堂が安くて美味しいのも、家族にとってはとてもポイントが高い点です。 医師、看護師ともに話しやすく明るい人が多いです。 いろいろなイベントも開催していて、入院していても気晴らしができます。 小児科には、中日ドラゴンズや名古屋グランパスの選手が毎年来てくれます。
脳神経外科の治療・疾患分野も最近は細分化されてきていますが、この施設は、脳腫瘍・血管障害の手術治療は当然ながら、脳血管内治療の指導医・専門医、脳神経内視鏡治療の専門医も常勤で所属して、細分化に対応し、多くの治療をこなしています。 また、血管障害の中でも、「もやもや病(ウィリス動脈輪狭窄症)」の治療も、以前から多く行われていて、実績があります。
どんな時でも救急患者の受け入れが出来、救急の場合、まずナースが対応し、トリアージ(患者の重症度を見極めて治療する優先順位を仕分けること)されます。 緊急性がないと判断されれば、かなりの待ち時間が必要となりますが、緊急性があれば、優先して診察され、救命につながります。 救急で診察の後、後日、受診が必要な場合がありますが、地下鉄と直結しているため、利便性も高い病院です。 また、災害で派遣されるスタッフもいて、外国人への対応も充実しており、頼りがいのある病院だと感じています。
HIV(後天性免疫不全症候群エイズを発症させるウイルス)患者の調剤体験を拝聴しました。 HIV患者は95%以上のコンプライアンス(患者が薬を薬剤規定どおりに飲むこと)が必要になるにもかかわらず、あえて院外処方をされている国内でも希少な病院です。 また、そのための取り組みの講演会にも出席し、門前薬局との連携や服薬指導における工夫、またプライバシー保護の観点からの工夫など、苦労がさまざまに垣間見られました。 ここまでできている病院は少なく、貴重です。
若手の医療従事者の方で、もし急性期治療を担当したいのであればオススメです。 病院にブランドイメージがあるので、ここでの勤務を希望する医師は多いかと思います。 地域からの信頼も厚いです。 また数年前から地下鉄駅が併設になりましたので、交通の便もかなり良いかと思います。 近隣で開業されている先生方はここの OB/OG が殆どですので、地域連携としてもかなり強力な病院だと感じています。
前々から口が開けにくいのが少々気になっていたのと、係りつけの医師の方から周辺の歯を虫歯にするから抜いた方が良いと勧められ、入院して抜歯することになりました。
看護師さんは皆親切で明るい方達ばかりなので安心できました。 頻繁に病室にきていただいたり、ナースコールもすぐ近くに置いてあるので不安になることはなかったです。
だいぶ混んでいて、予約したにもかかわらず2週間くらい待たされました。 病院内も人が多くかなり混雑している様子でした。 ひどいときは一か月待ちになるらしいので私の場合はまだ楽なほうでした。
最近できた病院だからか、とても清潔で安心して入院できました。 お手洗いもすぐ近場にあり、楽でした。 夏場なので暑さを覚悟していましたが、クーラーが効きすぎるくらい効いていて良かったです。
診断は適切でした。ただ事前に少々不安を煽るようなことを言われたり、診療態度が少し気になりました。 治療は思っていたより痛みもなく、治療後も治りが早く快適です。
痛みどめが処方されました。 事前情報で胃が荒れると聞いていましたが、それほど強い薬ではなかったのか大丈夫でした。 ただ効果については和らいだ感覚がなかったのであまり意味がありませんでした。
少なくともその後、私個人のプライバシーが漏れるようなことはなく、病院側はしっかりプライバシーを守っているように感じました。なのでその点については安心です。
抜歯が初めてだったし入院も初めてだったので初めてづくしでかなり恐怖でしたが、2週間くらいたって振り返ってみると、痛みも想像していたよりなくとにかくそんなに苦労はしなかったです。
妊娠中で元々便秘がひどかったのですがその日は起床してからどんどん腹痛がひどくなり我慢すれば治まるかなと思っていましたが1時間位経っても全く治まらず痛みが増していきました。動けないほどの痛みで主人にも促され救急外来を受診することになりました。
救急外来で最初に対応してくれた看護師さんも親切でした。腹痛がひどすぎて会話をするのも辛かったのですが気遣ってくれました。また移動の際は車いすで移動させてくれて助かりました。
最初の救急外来受診までは早かったです。その後産科で診てもらうことが決まるまでは少々時間を要しました。また産科に移ってからも予約の患者さんいるので多少待ちましたが予約しないと相当時間がかかるので診ていただけたのは有難かったです。
総合病院なので設備はかなりしっかりしています。またとても綺麗です。たくさんの患者さんが朝からいますがお会計や薬の処方もシステムできちんと管理されており待ち時間も少ないので有難いです。
妊婦なので強い薬が飲めないためきちんとあった薬を処方してくれたと思います。妊娠中の便秘は本当に怖いから気を付けてねと言われ「こんなことで救急受診をして恥ずかしい」と思っていましたが私だけではないとわかり安心しました。
緊急を要する症状だったので初めは救急外来にかかりました。初めに診ていただいたのは産科の先生ではありませんでしたが取り急ぎエコーでお腹の赤ちゃんを見てくれたので安心しました。その後、特に処置はせず少し待ちました(結構待ち時間は長かったです)が産科の外来で診ていただけることになり有難かったです。産科でもきちんとしたエコーで診てもらえて良かったです。薬は今までもらっていた下剤に加えて毎食後飲む錠剤をもらえたので安心しました。
患者を基本的には名前で呼ばず全て番号で管理しているので安心です。お会計や薬なども全て番号での管理です。また診察時に必ずフルネームでの確認があるので患者の相違も防いでいると思います。
症状が初めは本当に辛かったのでスムーズに診ていただけて助かりました。また妊婦ということもあり救急には産科の先生がいないので「きちんと専門医に」ということで産科にまわしてもらえたのも良かったと思います。
前から顎が開けにくく、歯並びが気になり歯医者に行った所、周りの歯を虫歯にするため残していても良くないとのことで入院して抜歯することになりました。医者の方が上手かったため、術後は思ったより痛みもなく楽に過ごしています
●症状について・・・10年ほど前から、鼻づまりが酷く、市販の鼻炎スプレーがないと生活ができない状態でした。夜、就寝する際も、枕元に置いておかないと、困難な状態でした。 この症状を解消する手術の存在は知っていましたが、入院する期間として1週間必要でしたので、なかなか踏み出すことができませんでした。 ●来院まで・・・26歳になり、「このまま一生この生活をするのは嫌だ」という気持ちと、転職期間中ということもあり、時間ができたので、手術をする決心をしました。当病院で検査を受けるためには、地方の病院の紹介状が必要だったため、実家近くの耳鼻科で紹介状を書いていただき、当病院に来院しました。
看護師やスタッフの対応・・・非常に丁寧に対応頂きました。男性の看護師の方もいらっしゃり、男性である自分にとっては、女性に相談できないことは相談しやすく非常に助かりました。 夜中にトラブルが起こった際も夜勤の方々総出で対応くださり、感謝の言葉しかありません。
混雑度・・・フロアに一杯になるくらい混雑していました。その中で、非常に高い回転率だったと見受けられました。 待ち時間・・・混雑状況から見て、一日潰れることを覚悟しましたが、回転率が良いのか、割とすんなり進んだと感じました。
施設の充実度・清潔度・・・非常に清潔に保たれていたと感じます。ホコリ等も一切見られず、清掃員の方々が丁寧に掃除されている姿も印象的でした。ベッドメイキングも丁寧、こちらの要望にも真摯に対応頂きました。
医師の診断・治療法・・・非常に丁寧、且つ正確に治療して頂きました。まとめると以下になります。 1.手術の方法と丁寧に解説。不安であるこちらの気持ちも組みとって事細かに説明頂きました。 2.手術後の鼻中の痛みはなし。鼻の痛みより、手術で寝たきり状態だった為、腰の痛みに悩まされました。笑 3.手術後も、病室に出向いていただき、今後の生活についてこちらの質問にも丁寧に対応頂きました。 現在は、完全に完治し、治療後の後遺症は全くありません。
●検査について・・・非常に丁寧に検査していただきました。鼻呼吸の状態を精密機械で検査し、現状鼻呼吸による呼吸がどれほどできているのかを検査しました。それによって、鼻中の空道が狭く、鼻で息するに非常に弱いことが判明しました。 その後は、先生による検査を頂き、手術、入院に関する説明と、リスクを含めた解説、こちらの質問にも丁寧に答えて頂き、入院までスムーズに入ることができました。 ●薬について・・・手術後は、三種類の薬を一ヶ月ほど飲み続け、感知に至りました。粉薬ではなく、粒薬だったため、飲むことに困難ではありませんでした。
プライバシー・・・元SEという経験者の立場から言わせていただくと、全く問題ありません。最新の電子カルテを利用し、セキュリティ環境が整った環境の中で稼働されている為、外部に漏れるなどの心配は一切ありません。
医師、看護師、病院スタッフ、病院設備、全てにおいて非常に満足しています。心から手術に踏み出して良かったと感じています。健康であることが一番ですが、次回何らかの治療をいただく際は、またここでお世話になりたいと感じています。
息子は生まれたときから、右足の小指が太く隣の薬指にくっついているような感じでした。見た目の問題だけで特に痛みとかはなかったようですが、将来のことを考えて手術に踏み切りました。 こちらの病院の形成外科が有名だったので、来院しました。
看護師さんやスタッフの方はみなさんとても優しくて感じの良い方ばかりでした。どの方も気さくでささいなことでも聞くことが出来たのでよかったと思います。
大規模病院だけあって予約をしていても1時間くらいは待ちます。しかし、掲示板に診察番号の順番が載るので、あとどのくらいで診察になるかが分かってとても良かったです。
名古屋市の中では大規模病院なので施設はとても充実していました。小児科病棟は子供たちが遊べるプレイルームもあり、息子は入院中も飽きることなく過ごすことが出来たので良かったと思います。 病棟もとても清潔で快適に過ごすことができました。
先生は30分の手術で骨を削り、普通の指にすることが出来る。と言っており、とても驚きました。 入院も2泊で、すぐに歩いて良いと聞き、当初はびっくりしましたが、事実、手術後は全く普通に歩行することが出来、元気に退院出来ました。
合指症で手術をすることになったので、そのために尿検査、血液検査等基本的な検査を行いました。 薬は手術をした後に飲む抗生物質と化膿止めの薬を頂きました。
設備の整ったきちんとした病院ですので、プライバシーの保護もきちんとしています。それぞれ、個人情報に関する同意書も記入しなくてはなりませんでしたし、カルテなどの管理もコンピューターできちんとされているように思えました。
病院もとてもきれいですし、医療内容、設備も充実しているので何かあった時はまたこちらにお世話になろうと思える病院でした。 先生や看護師さんも対応が良かったので、大満足な入院になりました。
初めは小学校の尿検査で蛋白が下りてる事でわかりました。三年ほど町医者に通院しましたがある日引っ越しすることになり転院することにそこで新しい町医者から直ぐ大きな病院を紹介され行くことになりなんでこのままにしておいたんだと大学病院の先生に怒られました。 すぐ入院することになりました。色々検査もさせられました。痛い検査(腎生検)もしました。 でも1年しか入院しませんでした経過観察ということで大学病院に通院しある日5年ほどたったとき急に体が痙攣し倒れました。直ぐに病院に入院、腎機能が低下即人工透析をするはめになりました。まだ15歳でした。透析は一生続けなければいけない付き物。治るのは腎臓移植しかないとのことで即登録することに。待ちに待って21年ようやく36歳の時に移植出来ました。
看護師、医療スタッフ他色々な方々に親切に対応してくれました。分からない事も親切に分かるまで教えてくれました。管理栄養士の方が特に食事の管理などをきめ細かく教えてくれました。
朝早くに行っても予約が入っていても二時間ほどはまたなければなりません。その日のうちに診療科を色々回るので半日は掛かるとみて行った方が良いかと思います。 お昼ご飯を食べに行ったりコーヒーを飲みに喫茶に行ったりして時間を潰しています。混雑度はいつもいっぱいです。 椅子がもっと増えると良いなと思いました。
みなさんとても親切にして下さいました。入院の説明から検査の説明、栄養指導、カウンセリング、そして会計から退院まで親切に応対してくださいました。先生からの移植後の説明や、これからどう移植腎と向き合っていくかなども丁寧に教えてくださいました
移植した名古屋第二赤十字病院の先生方からは透析から離れられても体はリセットされただけだから頂いた移植腎を大切に免疫抑制剤を欠かさず飲み忘れないようにするように言われました。私はこれからもこの頂いた移植腎を大切にしていきたいと思います。
毎月一度来院し、採血を行っています。採血は全然痛くありません。時々CTや胃カメラ、レントゲン、心エコーなどもやります。薬も一生飲み続けなければならない免疫抑制剤を飲んでいます。私は腎移植手術を受けて10年になりました。 腎移植を受けて副作用や合併症なども起こり出しました。むくみ、緑内障、歯周病、糖尿病などにもなりました。当然ステロイド剤(プレドニン)も投与されています。移植当時拒絶反応で大量のステロイド剤を投与され歯茎が腫れ歯が抜け落ちることもありました。糖尿病もヘモグロビンA1Cが上がり血糖値も上がり出しましたがまだインシュリン注射までには至っていません。なんだかんだで移植10年たち今に至っています。
プライバシーは絶対に外に漏れることはありません。一年に一度か二度アンケート調査が実施されることがあります。パソコンで全部管理されてるからプライバシーは守られてると思います。
移植を受けた病院が良かったです。赤十字病院なので安心できて先生も看護師もその他医療関係者も信用できます。私はこれからもずっとこの病院で治療していかなければならないので通院していきます。
呼吸器外科内科の混合病棟ですが、どちらの科の先生もやさしく、気軽に相談しやすい雰囲気があります。 スタッフ間の仲もよく、良好なチームワークが築けています。 しかし総合病院ということもあり、終日外来は混み合っており、予約があっても待ち時間は長いと思います。 ジェネリックの導入には積極的で、多くの薬剤がジェネリックに置き換わっています。
地下鉄の駅からすぐの所にあり便利です。 消化器外科でも、素敵な女性医師もいます。 薬について質問をしましたが、使用したものを教えてくれて、希望した薬も出してくれました。 看護師も優しい方が多く、きちんとした臨機応変な対応をしてくれました。 色々と電子化されていて、担当が変わっても情報が共有されていて、困ることはありませんでした。
深夜1時ごろにお世話になりましたが、深夜にもかかわらず日中と同じぐらいのレベルで処置をしていただけました。 病院内の設備も最新のものが多数あり、最新の処置をしていただけます。 また当番の医師も新人や経験の少ない者だけではなく、経験のある方も見えました。 もちろん非当番の医師も、緊急連絡がとれるようになっているみたいです。
外来は基本的には予約制です。 疾患によって、担当の先生が異なります。 専門分野に優れている先生なので、細かいことも気軽に相談できます。 待ち時間も待たされることがありますが、「15分遅れ」「30分遅れ」といった具合に診察室前に表示されるので、だいたいの診察時間の目安がわかります。 診察前に処置室で身体計測などを看護師が行っています。
名古屋を代表する総合病院で、最新設備も意欲的に取り入れています。 ほとんどの疾患に対応でき、診療知識の信頼度も高いです。 病院の建物も、一新されました。 附属の飲食店も、とってもおしゃれで病院の中にいるのを忘れてしまいそうです。
病室がきれいで救急救命センターもあります。 また、フードコートもあります。
身内が入院しました。 循環器内科では、外科とも連携が良くとれていて、その後手術ということになってもスムーズに対応してくれます。 また、ベッドの回転数もよく患者の受け入れも多いですが、看護師も十分な知識があって安心して入院生活なども送れます。 ここの看護師さんは接遇もしっかりしていて気持ちがいいです。
娘の手術のために付き添いで通いました。 皮膚科と形成外科と隣り合って配置されており、内科などと離れているので、風邪などの患者さんと接する機会が減り、安心できました。 娘は採血の時に気分が悪くなりやすいのですが、術前検査の採血の時にそれを伝えるとベッドで採血していただけて助かりました。
全部の科がほぼ揃っており、医師を含めた医療スタッフもたくさん揃っています。 名古屋市内において、これだけの規模があり、スタッフも揃い高度な医療を提供できる病院は、ここ以外では大学病院か名古屋第一赤十字病院だけだと思われます。 他の病院では治療困難な病気でも、ここの病院であれば専門の医師がいる可能性も高く、治療を期待することが出来ると思われます。
私自身が、研修医からこちらに入職し、4年半ほど勤務した経験があります。 とにかく医師数が多い病院ですので、医師として働いていても相談相手には事欠きません。 研修医同士が仲が良いので、他科に相談しやすい雰囲気でした。 また多くの上の先生も親切な先生が多く、初期研修などで行くにはとても良いと思います。 救急をウリにしていますので、夜間救急外来などは経験が積める上に専門の当直も多く上級コールがしやすいと思います。
私自身が麻痺性イレウスのため、患者として救急外来を2回受診しました。 1回目は時間外に最初から自分で受診、2回目はかかりつけ医からの紹介です。 1回目はX線写真で診断をつけていただき緊急入院になりました。 翌日には大腸内視鏡で無事治療していただき、翌々日に退院しました。 2回目は入院もなく即日治療で帰りました。 スタッフも設備も整っており、重病・急病時にも安心してかかれる施設だと思います。
地域随一の総合病院で、急性期、高度医療等に対応した病院です。 地域の医療は地域の医療施設全体で守るという考えの下、地域の医療資源を有効に活用しています。 そのため、一般外来や慢性期医療、回復期リハビリテーション等の領域は、地域の開業医や慢性期病院、回復期リハビリテーション病院等が担うことになります。
救急外来から各科の専門性もあり総合的な安心できる病院です。 ただどの科も非常に混みますので覚悟して受診したほうがよいです。 副部長クラスの医師は長年勤務されている方が多いですが、若手の医師は数年でかわってしまうことも多いようです。 一度受診した曜日の担当医が主治医になることがほとんどなので、なかなか曜日が変えれないかもしれません。 そのため初診でかかる場合はかかりつけの医師の紹介状をもち、最初の予約日(曜日)を考えて予約をとるといいです。
血液腫瘍内科は特殊な科であり、確定診断にも時間がかかる疾患が多いが、こちらの施設では専門医が多い。 治験を積極的に実施しているため、最新の治療についての情報が入りやすい。 学会発表などにも多く参加されているため、他施設との関わりも多いと感じる。 設備が新しくなったため、治療を受ける環境が良くなったと思う。
看護師さんは、プロ意識が高く、優しくて礼儀正しい人が多いです。 安心して治療を受けられると思います。 医師も説明をきちっと行ってくれる人が多いように思います。 また、救急病棟が隣接されているので、救急対応がしっかりしており、いざという時に、救急車で搬送されても適切な治療が迅速に行われるので、いいと思います。
こちらの病院には、『セカンドオピニオン外来』という診療科目があります。 この科では、患者の治療・診断に関することについて担当医師以外の意見を得ることが可能です。ただ、原則として意見を聞くのみであって新たな治療・検査等が行われるものではないので注意が必要です。 1回1時間10500円で保険の適用はありませんでしたが、実際に実施している病院が少ないので貴重だと思います。
もう五年以上前ですが妹が安定期に入る前、流産のおそれがあるということで、産科に三週間近く入院したことがあります。 八事日赤はハイリスク妊娠管理に力を入れておられるようで、臨月ではない妊婦さんらしき方もかなり多数、お見かけしました。 第二産婦人科部長さんに主治医をしていただきましたが、病室内、同じ階だけ、病棟内というようにリスクに応じて、患者さん個々に行動範囲まで厳しく決められていたようです。 おかげさまで母子ともに健康な状態で出産でき、今ではおてんばな女の子に成長しました。 余談ですが、八事日赤も広い駐車場があるのですが、市街地の真ん中に位置するためか日時によっては駐車場がいっぱいという時が見られます。 ちょっと顔出しだけのつもりで路上駐車して十分程度で戻ったら、駐車禁止違反をとられた苦い経験があります。警察署に違反金を払いに行ったら、ひんぱんに近隣の方から通報があるとのこと。 みなさんはきちんと交通ルールを守ってください。
10年以上前に地元の病院では検査ができない、ということで紹介の後この病院にお世話になりました。 子供の腎臓病検査の結果、積極的な治療と言われ先生から治療方針を説明、はっきり言われました。 『治療をするしかないんですよ。おかあさん』 って。落ち込んでいた私は、その一言ではぁ!と思いました。 入院をすると、ここは病院?と不思議に感じるくらい子供たちがあかるいのです。そしてご家族も。。。。 本当にその雰囲気の中で治療ができたことには、親子ともども感謝しています。 この病院には院内学級があります。 体調が良い子供たちは朝並んで、院内学級に通っていますよ。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
設備が充実している事と、診療科目が多く、また、専門的なのでとても信頼できます。
子供がひざを痛がったので検査していただいたのですが、子供にも解るように親切に説明をしてくださいました。
名古屋市立大学付属の病院なので、紹介状をいただいて通うことが多いのですが、名古屋市博物館のすぐ傍なので市内の人ならたぶんよく知っている病院じゃないのかなと思います。地下鉄や市バスはもちろんのこと、交通の便が良いので通いやすいのがいいです。
かかりつけのお医者さまに観ていただくときとはまた違った感じで、専門医に詳しく見てもらえるという雰囲気があります。診療までにかなり時間がかかったりもしますが、先生たちも休みなく働いていらっしゃるので仕方がないかな。
重大な病気だったらどうしようと不安になりがちなときも「心配ないですよ、しばらく様子を見ましょう」と落ち着いて言っていただけると安心できます。詳しく説明を聞きたい人は、あらかじめ質問事項をまとめておくのがいいんじゃないかなと思いました。
続きを読む
かかりつけの病院で紹介状を書いてもらい、こちらの病院にかかりました。
この病院はとても綺麗で、治療や検査に必要な機材は揃っているので安心です。
大学病院なので、予約をしても長く待つことがありますが、院内にはスターバックスやコンビニがあるので、待ち時間は苦にならなかったです。
私は内科にかかりましたが、先生はどの先生も優しく穏やかで親切でした。
とても親身になって相談に乗ってくれて、安心して治療に臨めました。
続きを読む
私は難病なので、もしかしたら治るかもしれないという治療法をネットでみつけ、名市大病院でその治療をしていると知り、紹介状を書いてもらい通いはじめました。こちらへは紹介状がある方が来る事が多いと思います。
地下鉄の駅やバス停も近いので通いやすいです。私は家から駅が遠いため車で行きます。駐車場は混んでいて、入るのに30分程かかります。駐車場のどこへ停めても病院へはそう遠くありません。通院の日や入退院の日などは、駐車場代金は無料なので助かります。
診察の待ち時間、2時間くらいあることがしばしば。でも、とてもよく話を聞いてくれ丁寧なので仕方がないです。ささっと終わって不安よりも安心して帰れるのでその日は長時間覚悟です。
1階玄関にFaxがあり、お手伝いしてくださる方もいるので、安心して院外処方の処方箋を、かかりつけ薬局へ送れそうです。私はEPARKのお薬手帳で送るので使った事はありませんが。
入院の時、看護師さんもとても優しくて親身になってくださったので、ゆったり安心して入院できました。
病院施設は、キレイです。地下にはコンビニ、パン屋、銀行ATM。1階にはスタバがあります。地下のパン、とても美味しいのでオススメです。
続きを読む
とても大きな病院で、紹介状をもらった人が診察してもらうことがほとんどです。
たくさんの患者さんがいるので待ち時間は長いですが、その分設備が整っているし先生もしっかりしているので安心出来ます。
スターバックスが入っているのが嬉しいです。何を飲もうかなと、行くのが楽しみになっています。
地下にあるパン屋さんはとても美味しいです♪必ず買います。コンビニもあるので、入院しても安心です。
続きを読む
多くの診療科をもつ大きな大学病院です。そのため、クリニックなどで紹介状を持っていかないと初診料で5000円程とられます。看護師さんが親切で好印象でした。
続きを読む
初診には基本、紹介状が必要です。とても大きい病院で、初診の際は1時間以上待ちました。再診は予約が取れるので、朝一番の時間に予約を取って早めにいけば、そんなに待たずにすみました。
続きを読む
大学病院なので施設や設備もとてもしっかりとしていて、スタッフの対応もとても良かった。 待ち時間はやや長めだったものの診察もしっかりとしていたので全体的には良かった。
続きを読む
総合的に対応可能
新病棟が出来、入院生活も快適になりました。先生は、医療には全く素人の家族にも、解かりやすい説明をして頂いています。何より患者の気持ちになって下さるのが嬉しいです。
水野先生に関してとても熱心であること。本人または家族への配慮もとても感じが良い。
とにかく無事に手術が成功したから。
説明が丁寧
しっかりと話を聞いてくれ、納得のいく説明をしてくれている。また、治療方針についても、分かりやすく説明してくれる。
薬の知識が豊富
外来担当、手術担当のどちらの先生も症状や手術内容をわかりやすく説明してくれ、またこちらからの質問にも真摯に耳を傾け丁寧な回答をくれた。
親身になって考えてくれて、治療も丁寧。ギプス室の担当の方も明るく丁寧です。
小児脳外に関して引き受けてくださる先生は数少ない。そんな中で、いやな顔せず治療を行ってくださる。
丁寧。必要があれば他院への紹介も厭わない真摯な姿勢。
脳卒中のリハビリ、脊髄損傷のリハビリ、脊椎および関節の整形外科手術と術後リハビリ、脳卒中後遺症による上下肢の痙縮へのボトックス治療(ボツリヌス毒素を局所に注入することにより痙攣をとめる治療法)などを専門に行っています。
入院患者については、転院先や社会資源の紹介なども行っています。
また障害者が入所して生活訓練やリハビリを行う自立支援施設もセンター内にあり、医療と福祉が一体となった連携がメリットです。
脳卒中のリハビリに長年の蓄積があり、特に高次脳機能障害のリハビリのノウハウを持つ数少ない病院です。
また、社会資源導入に際して様々な情報提供や家族指導を行う事ができ、患者・家族の目線に立ったサービスを提供できます。
在宅への退院はもちろん、リハビリの継続のための転院や施設入所についてもケースワーカー(生活上の相談を受け援助する専門職)が多数のネットワークを持ち安心です。
整形外科・神経内科を中心としたリハビリテーションに特化しており、入院中は通常の各リハビリのほか、病棟でも看護師による訓練を行なっています。
家族指導や在宅準備のノウハウも蓄積されており、特にきめ細かなケースワークを行なっています。
高次脳機能障害に対する取り組みは国内で有数の経験を持っており、スタッフの練度が高いです。
患者・家族に対しては親身になってケアを行なっており、退院後に何らかの急性期疾患を患っても総合病院や大学病院などの急性期病院へ行かずに、こちらに駆け込んでくる場合が多々見られるほどです。
男性の先生で、質問に丁寧に答えていただけました。スタッフの方も感じ良かったです。
アクセスは便利です、少し古い感じですが、中はきれいです。出してもらった薬も適切でした。
おじさんの先生と、明るい看護婦さん。
あまりに明るいので、子供は泣くのをわすれていました。笑
終わったあと、「偉かった!!」と沢山誉めて下さいました
わりと空いていて、すぐ呼ばれたこと。
エレベーターがないので、ベビーカーは担がないと行けなかった。
先生はもの静かで優しい感じがしました。
スタッフの方は、とても元気な感じで親しみやすい感じがしました。
名鉄電車が通っているので、交通の便はいいと思います。
おじいちゃん先生とベテランの看護婦さんのコンビです。
先生は物静かな方ですが、看護婦さんは気さくに話しかけてくれます。
レトロな見た目ですが、便利な場所にあるのでよく利用させてもらっています。
待ち時間はいつ行っても適度に短いです。
お爺さん先生がやってる。 質問はしやすい。欲しい薬を出してくれる。 キッズスペースは無いが少しだけレゴや絵本が置いてある。
続きを読む
先生は男性で質に丁寧に答えてくださいました。スタッフの女性も感じがよいです。
院内はきれいで、居心地がいいです。電話で予約できるので待ち時間が少ないです。
男性の先生と女性の先生がいます。ほとんどが男性の先生ですが、丁寧に診察をしています。
看護婦の方も優しく下の子を連れて行きやすい病院です
予約は電話であらかじめできるので、待ち時間が短縮できます。ただ初診だと電話予約ができません。
落ち着いて雰囲気で、子どもも泣くことなく安心して診療してもらいました。
予約が出来ます。電話で何番まで呼ばれてるか確認できるので、待ち時間が少なく済みます。
花粉症の時期でも、お昼前に行くと予約なくても待ち時間が少ないときが多かったです。
子どもが突然39度の高熱をだし小児科にて中耳炎と診断されたので、私が花粉症でお世話になっているこちらに受診しました。
子どもということで耳の中を診察するのは嫌がりましたが、看護婦さんが二人と私で子どもを抑えれたので安全に処置をしてもらえることが出来ました。診察中、先生の見ている耳の中がモニターに映し出されるので一緒に状態を確認することが出来ます。
診察は子どもにとってどうしても辛いのですが、帰る時にシールをいただき、ご機嫌さんになりました。
受付の方、診察内の看護婦さん共に対応が良かったです。
子供を連れたお母さんが診察の時には、受付の方が子供を抱っこしてあやしていました。
また、ベビーカーで病院の中に入っても大丈夫で、診察室に入るときなど、看護婦さんが手をかして頂けました。
電話での予約ができます(初診はできません)
また予約の順番も電話で確認が出来るので、院内での待ち時間が少なくてすみます。
先生は男の人です。対応はとてもいいです。丁寧に教えてくれます。
受付の人の対応もとてもいいです。
予約が出来て、今から、何番目なのかも分かって、それの合わせて家を出ればいいので、とても便利です。
なので、待ち時間がとても短くてすみます。その順番に間に合わなかった、場合は病院について、その次の順番で呼ばれます。(予約優先ってことです)
先生は淡々と話をしてくれますが、質問にもきちんと答えてくれます。
看護師や他の職員さん達はいつも笑顔で対応してくれ、『背が伸びたんじゃない?』など成長も見てくれてる感じです(笑)
電話予約ができます。時間指定はできないけど、現在何番が診察中なのかを確認することが可能です。
スタッフの方は親切で待ち時間を駐車場ですごしていると、順番が来たら声をかけてくれます。
先生は少し厳しい口調で症状を尋ねられますが、診察後の経過もふまえてお話してくれます。
待合の席が広く、テレビも本や雑誌も充実しています。
鼻水や耳垢もとってくれるのでいいです。
看護師さんは、泣き出す子供に声をかけてくれたり、ベビーカーを気にかけてくれたり、親切に接してくれました。
先生は淡々としていますが、質問に丁寧に答えてくれました。
整理番号の予約ができます。
病院はとてもキレイです。
窓口のスタッフさんは優しそうな方ばかりでした。
診察は男性の先生で、説明も丁寧でよかったです。
新築して移転したばかりなので綺麗です。
電話予約もできるので待ち時間が短縮できます。
子供向けの本も置いてあるし、トイレも綺麗です。
駅からは少し歩きますが、比較的近いので車でなくても通えると思います。
先生は男の先生です。
今は1人で診られている様です。
電話予約できます。
現在の順番を電話案内で確認できるので、待ち時間が少なくてすみます。
病院は新しくて綺麗です。待合室には、テレビがあります。
子供様の本も置いてあります。
いつも混んでいる耳鼻科です。そのため、電話予約をした方がいいです。一度予約電話をすると、いま何番の人が診察しているか電話で確認も出来るので、それに合わせて家を出たらいいので便利です!
先生は男の先生と女の先生がいて、ほとんどは男の先生です。女の先生はサバサバしていて頼りになる感じです。子供からお年寄りまで多い病院です。
院内は清潔で、受付の方たちも優しいです♪
続きを読む
初回は無理ですが、2回目以降ネット予約ができて助かります。先生は優しい感じの男性で、こちらの希望をよく聞いてくださいます。
花粉症時期など息子は鼻風邪、夫婦で花粉症の診察を同じ部屋でしてくださり、とても助かります。
看護婦さんも優しくて診察を嫌がる息子をおさえるのをいつも手伝ってもらっています。
声が出なくなった時は、ウェブ予約時にコメントを書く欄があり、そこに症状を書くことができて、先生にくわしく症状を理解してもらうことができ助かりました。
とても綺麗な医院です。
おもちゃなしのキッズコーナーが在りますが、狭くて1人座れるかどうかですが、靴を脱ぎたがる子供なので助かってます。、
年配の先生ですが、丁寧に見てくださいます。
スタッフの方も含め、優しく手早く対応していただけるので、子どももパニックになることなく落ち着いて診察をうけることができました。
診察券があれば、ネット予約ができるので院内での待ち時間を少なくできます。
初診の時は、混んでいたこともあり非常に待ちました(一時間以上)。
男性の先生ですが、子供相手でも丁寧に診察してくれるので、怖がることなく通院できます。
インターネットで予約でき、順番が近づくとメールが来ます。
ただ、メールが来てから行っても混んでいると結構待ちます。
小さいキッズスペース(オモチャはなし)はあります。
下の子の連れての通院だったので、入り口などでベビーカーで手こずっていると、スタッフが荷物を持ったりして助けてくれました。
先生は中年の男性の方です。優しそうな雰囲気の方です。
診察は、一人ひとり丁寧に診察しているように感じました。
座席が待合室にたくさんあるのですが、人気があるようで、人でいっぱいのことが多いです。
ウェブから当日の順番受付ができ、希望すれば、8人前になるとメールでおしらせしてくれます。咳をしている人もいるし、予約できるのは小さな子もつ身としては、とてもありがたいです。
先生は、男の先生で、おじいさん先生だけど、優しい。
治療中、全然痛くないので、評判がよく機械の設備も整っています。
本当に痛くないので、怖がらずにできる。
小さいお子様でも、安心して治療ができる
先生も優しいです。
先生は年配の方です。
優しくて、親切に質問にも答えてくれます。
ご夫婦でしょうか?
処方箋を出してくださるご婦人もてきぱきしています。
評判がよい病院のようで、とても混んでいます。
でも駐車場も5台ほど確保されているので、今まで路駐をした事はありません。
病院や設備は古いですが、小さい子供から年配の方まで受診しているようです。
とても安心感のある病院です。
先生はもちろん、看護師やスタッフのみなさん、とてもやさしく丁寧できさくな方々です。
先生は親身にお話しを聞いてくださり、いろいろな検査もすぐにしていただけます。他で治らずこちらへ来た、という方が多い印象です。
施設や設備の老朽化は否めず、院内も狭いですが、評判がよく、ずいぶん待たされます。早く来院しても、診療時間前から受付にメモが用意してあり、来た順に名前を書き、診察券を診察券入れに投函しておくというシステムのようです。駐車場は5~6台分ありました。
先生はおじいちゃんです。昔ながらって感じで近所で評判がいいです。
受付の人も丁寧に対応してくれます。
とても込んでいるので、朝早くに予約が開始されるので、一度病院に行って、予約をしてから行くと良いと思います。
丁寧な診断をしてくれます。早く病気が治りました。吸入は良かったです。
続きを読む
先生の診察はテキパキと。スタッフの方も暖かいです。
抗生剤の薬が一日2回で出して頂けるので、保育園に通っていて日中投薬が難しいので、朝晩だけで飲めるのは本当に助かります。そして立地がいい。予約制なので、待ち時間を考慮して通院できるのは、働いてて時間のない家庭にも助かっています
ベテランの先生が診てくださいます。
私の子どもがかかりましたが、症状をすぐに見極め、治療してくださいます。
完全予約制で15分区切りで予約が取れるため、非常に便利です。
先生は、どんなに忙しくても、診察、説明は手を抜かない。調剤薬局の人も、すごく丁寧に話をして下さり安心して診察に通うことができます。
駅からすぐ近いです
子供の耳垢もとってもらうのですが、ゴロゴロでます!
自分ではなかなかここまできれいにしてあげれないので助かります
先生もおだやかでお優しいです。
スタッフの方もてきぱきとされていて感じがよかったです。
受付の方もすごく丁寧に対応してくださいます。
初診はだめですが、2回目以降電話予約ができ、便利です。
待合室も広く、過ごしやすいです。
ぬいぐるみや絵本もあります。子どもを連れていても、飽きずに待てます。
駐車場もありますし、駅から近いのもいいです。
ベテランの先生が診てくださいます。
私のこども3人がかかりましたが、症状をすぐに見極め、淡々と治療してくださいます。
完全予約制で15分区切りで予約が取れるため、非常に便利です(ただ、初診の場合はどうしても管理番号発行のために予約なしで行かねばなりません)。
鼻やのどの吸入剤処置は6人くらいが一度にできるようになっているので便利です。
先生は診察しながら「こちらの耳はきれいです。」とか聞かなくても診察の状況を話してくれます。
上の子(3歳)は痛くないのか泣かなかったです。
兄弟で通ったのですがスタッフの人が上の子を見ているときは下の子を抱っこしてくれて、下の子を見ているときは上の子を見ていてくれてとても助かりました。
先生が的確な診察をしてくれます。
下の子は中耳炎で通ったのですが完治するまで根気強く付き合ってくれました。
優しい男の先生です。優しい薬を使っての治療なので、赤ちゃんにも安心でした。
他にも子どもがたくさん通っていました。
看護師さんや受付スタッフさんの対応も丁寧でした。
駅から近い。
電話予約があるため、またずに済む。
薬局が隣にある。
年配の先生です。
看護婦さんは親切で優しいです。
駅から近いところがお勧めですが、車の場合は駐車場が3台くらいしかないのでタイミングが合わないと停められません。
落ち着いた雰囲気です。
受付の方や看護師さんも感じがいいです。
予約優先なので、そんなに待たないと思います。
午後の診察は患者さんも少ないです。
駅から近いですし、ビルの裏に駐車場も3台くらい停められます。
ずばり耳掃除ならここの先生が秀逸です。
ベテランの男性の先生です。
うちの子供たちは小さく耳掃除も困難で、
近所の別の耳鼻科に受診したのですがそこでも大暴れで
耳掃除ができませんでした。
ここでは、子供がぎゃぁぎゃぁ言っていても先生はいたって冷静で、
タイミングを見計らって、すすっと耳垢を取り出してくれます。
ゴボっと取れたときには、すごい職人芸だなといつも感心しています。
看護婦さんもみなさんきちんとしており、
適切に対応してくださるので安心できます。
2回目以降は電話で予約をいれることができます。
先生自体はてきぱきと診察をされていますので、
激混みの季節でも待つのがさほど苦痛ではありません。
絵本が何冊もあり、待合のベンチもいくつかあるため
子供もぐずらずに待ってくれています。
スリッパに履き替えますが、紫外線消毒器?があり、
清潔に保たれています。
院外処方で同じ建物に調剤薬局があり、
こちらも待たずにお薬がもらえます。
男の年配の先生です。
二回目からは、当日予約専用電話があります。自動音声で応答があって、希望の時間を予約したり、いま何番目が診察中かがわかったりします。
いりなか駅からすぐのサンクスの2階です。
落ち着いた雰囲気の病院です。
スタッフの皆さんは優しく接して下さいます。
当日の朝、電話予約可能です(自動音声)。
予約無しで行くと待ち時間は長いですが、大体の診察時間を教えてくれるので、その間、外で時間を潰しています。(公園へ行ったり、買い物したり・・)
先生は男性でとても優しい話し方をしてくれます。
うちの息子は耳鼻科でなかなか暴れて大変なのですが、先生も看護士さんもやさしくあやしてくれて助かりました。
駅が近いこと。
ベビーカーで行ってもエレベーターがあること。
(結構建物の奥にあるのでちょっと探すかもしれません)
スリッパの滅菌装置があったり清潔感があること。
初診は予約ができず小一時間待ちましたが、2回目以降は電話で自動音声による予約ができるので待ち時間が少なくてすみます。
先生はものごしのやわらかい男の先生です。
小さい子にも優しく慣れた様子で診察してくれます。
1歳未満の子どもが、風邪ではなく鼻水が溜まった際に
受診した時には、比較的自然に任せた治療をして下さいました。
スタッフの方々も丁寧な対応です。
自分自身が診察してもらった際には
まだ歩けない子どもを抱っこしてくれていました。
駅から近い。(徒歩1分)
病院は2階ですがエレベーターがあります。
駐車場もあります。
2回目以降の診療なら電話で予約をとることができるので
待ち時間が少なくてすみます。
病院内も清潔できれいです。
高校生の息子が1人で受診をしましたが、治療目的や方法
処方薬の説明等を年齢にあわせてわかりやすく説明していただけたそうです
予約時間を当日に電話予約できる点
また、その日の診察状況も電話で確認できる点
学校帰りの受診が続いたので、部活や塾等の
スケジュール管理が予約する事によって容易になり
助かりました
先生は、ベテランの男性の先生で、物腰の柔らかい感じでした。
わからないことを聞くと丁寧に教えてくれます。
子供に対して慣れているって感じで、処置もスムーズでしたし、
看護師さんたちも優しくて親切でした。
初診は、予約ができないので、待ちましたが、診察券を作ると次回からは、電話で予約をできます。
受付の番号がでるので、電話で今、何番の人が診察しているかも確認することができます。
待合室は、広くゆったいりとしています。エレベーターがあり、ベビーカーでも大丈夫です。
駐車場もありますし、地下鉄の駅からも近かったです。
先生はベテランの男性の先生です。
受付も看護師さんも優しく丁寧です。
当日の朝7時から、自動音声の電話予約ができます。
受付番号を言われるのですが、待合室の電光掲示板に今何番までが呼ばれているか出ています。
待合室は結構広くて、TVも絵本もあるので、子供もたいくつせずに待てます。
裏に駐車場も数台分あるし、2階ですがエレベーターもあるので、ベビーカーでもそのまま行けます。
1番奥の歯茎に違和感を覚えるようになり、鏡で確認すると親知らずの上部が歯茎を突き破って出てきていました。様子を見ていましたがどんどん痛みが増してきたので病院に行きました。
助手の方が、妊婦だということでお腹にひざ掛けをかけて下さったり調子が悪くないか気にかけて下さりました。また、とても丁寧に歯磨きの指導をしていただきました。
大きな病院で患者さんも多いので予約して早めに行っても20分から30分くらい待たされました。また、入院患者さんも含め午前中は特に待合室はよく混み合っていました。
治療に必要な様々な機械や器具が揃っていて、診察台も5,6台はありました。また器具はきちんと整頓されていて、手袋や口をゆすぐ台などは清潔に保たれていて綺麗でした。
出産まで3カ月ほどありギリギリ親知らずを抜くことができるので、抜くなら歯茎の腫れがひいてから通常の半分の量の麻酔(でも痛みはない)で抜くとのことでした。また、点検時に小さな虫歯も見つかり、これも神経まで達していたら少量の麻酔をかけて削って治療することになりました。
妊娠中でレントゲンがとれなかったので、口の中を点検してわ歯をたたいてみて痛みを確認しました。薬は妊娠中でも飲める痛み止めの薬と胃薬を処方されました。
受付で番号を書いた紙を渡され、受付から呼ばれる時は氏名ではなく、その番号で呼ばれました。また他の患者さんのカルテは見えないようになっていました。
症状について鏡を見ながら、図に示したりして分かりやすく説明して下さり、患者の希望を聞きながら治療を進めてもらえたし、治療も手早くて症状もよくなりました。助手の方や受付の方の対応も丁寧だし、行ってよかったと思いました。
4年前から右下親知らずが虫歯になっているとかかりつけの歯科医院で言われていました。痛みがなかったこと、歯の生え方が複雑で手術が難しいこと、後遺症の懸念があることなどから、すぐには抜歯をしませんでした。
2年半前、抜歯を決意。かかりつけ医からの紹介でこちらの口腔外科で右下親知らずの抜歯手術をしました。10%の確率で麻痺症状がでることを了解の上、抜歯。
その後、下歯槽神経麻痺を発症。以来通院しています。当初は週1回の通院でしたが、現在は3ヶ月に1回経過観察、薬の処方のみの通院をしています。
忙しいせいか、全体的にそっけない。制服の着方がだらしないスタッフが多い。
女性は素足にハイソックスというスタイルのスタッフが多く、女学生のようなラフな雰囲気があり清潔感がない。ストッキング、タイツの着用を徹底して欲しい。
先日は予約時間の1時間前に病院に着きました。早いとは思ったのですが、受付を済ませ待合に行きました。患者さんの少ない日時であったのですが、予約時間前にも関わらず、すぐに診察をしていただきました。臨機応変な対応に感謝しています。
街中にある病院なので、窓がなく全体的に閉塞感があります。ですが、証明、壁紙、掃除などでそれらの欠点をカバーしようという努力が感じられます。
しかし、来院者数に対して、トイレの掃除の時間の間隔が長いのではないかと思います。度々、不潔なトイレが放置されていることがあり、気になります。
当初は神経を切断していないので数年かかっても麻痺は完治すると言われていました。
しかし2年半絶った今、軽くなったとは言え麻痺があり、この先、完治することはないかもしれないと言われています。麻痺が残る可能性があるということは、神経をかなり損傷したということ。その辺の説明が不足していたと思います。
抜歯後の後遺症、下歯槽神経麻痺で通院しています。主治医はとても親切で、不安な気持ちに寄り添い激励してくれるので、つらい麻痺症状を耐えてすこしずつ回復に向かっています。
来院すると患者情報がA4用紙にプリントアウトされます。それを受付に渡すと氏名の欄を隠すようにシールを貼られたクリアファイルに入れて渡されます。その後、番号で呼ばれるので、一切名前を呼ばれることがありません。
大きな病院なので忙しく、流れ作業をしているな、という印象があります。ですが、忙しい中精一杯対応してもらった、という感想を持てるような最低限の気遣いを感じられる病院だと思います。
これまでは薬の処方が院内だったので、安価で利用しやすかったのですが、今後、院外処方になるとのこと。手間、金銭負担が増えることなどが不満です、
症状は奥に何かあるか…程度で痛み等はない。
地元の歯科に行ったときにレントゲン写真をたまたま撮り、その時に親知らずがほかの歯に影響を及びかねない方向に生えていたので、そこで紹介を受け来院。
人が多いのか全体的に聞けばすぐ返事が返ってくるというのは色々今まであったのかと感じた部分があった。入院の夜の時は当直が何人かいるので何かあっても比較的早く対応してくれると思う。
病棟内を色々移動するのでそれなりの時間はかかるが、待ち時間は移動時間のうちに消化してるようなところになるのであまり長くはなく多くても30分程度だと思う。
病棟が広いので移動は大変だが、それなりの設備があると感じられた。入院となるので病棟に行くが、大部屋となるので一緒の部屋の人次第だと寝れない人も出てくるかもしれない。
病院でレントゲンを受け、採血、口腔内検診を受けた後にレントゲンで確認してから別日に手術。 内容は埋まっている親知らずが埋まってる肉を開け上の歯はそのまま抜き下の歯は何回かに分け除去。点滴と麻酔を打つが、麻酔を打っていたので手術中は寝ているようで抜いてる感覚はない。
検診ではレントゲン(3-4枚程度)採血(だいたい100ml以下)また医師による口腔内検診を行ったあと医師とレントゲン写真を確認して抜歯するかしないか決定する。
薬は抜歯した後に痛み止めの投与と抗生物質の投与を1週間程度を服用する以外に頓服等も処方されるので場合によって服用。
入院時の部屋の前に名前が書いてあるが、頼めば名前を抜くこともできるらしい。プライバシーは大きな病院だけあって基本的には番号で全て終わるというのは総合病院ならではだと思う。
最初は親知らずを抜くだけで入院?と思ったが、抜いた後のことを考えたら入院して正解だったと思う。ただ部屋は運の部分が大きいので、運が悪いと夜全然寝れないということになるかもしれない。
元々チョコレート嚢腫があったのですが、不快感や下腹部痛が続いたため、心配になり手術も視野に入れて大きな病院で検査を受けるために受診しました。
忙しいわりには丁寧に対応してくれるスタッフが多かったです。
一度土曜の午前中に電話に出たスタッフの「今日は外来窓口は休みだから月曜に電話をかけ直して欲しい」という説明が一方的すぎる上に「休みに電話してくるな!」という感じで閉口しました。
予約をしていても診察を受けるのは大変待たされました。同じ時間に予約を複数とるようなので、結局当日の受付順になってしまいます。入院の患者さんも同じ時間枠で診察を受けるので更に待たされている気持ちになります。
大きな病院なので来院数も多いのですが、その分清掃には気を使っているようでした。
利用したトイレや検査用のロッカーなどはどれも新しくて清潔でした。
病気が病気なので女性の医師を希望していましたが、こちらの病院の婦人科でこうした病気に対応できるのは男性医師ばかりでした。
検査の結果は一通り説明してくれましたが、結局他人事のような機械的なやり取りになってしまい、信頼して手術を任せたくない気持ちになりました。
血液検査の採血は連休明けもあって、1時間以上待ちました。
無駄がない作業ではあったが、機械的に採血しつづける検査技師に安心感はありません。
MRI検査については、予約が取れず1か月先になりました。
診察前の問診は個室で看護師が行いました。
診察室は個室でしたが、スタッフや看護師が6~7人ついているためやり取りを全員が聞いていて、落ち着かない気持ちでした。
大きな病院だったので、待たされたり時間がかかるのは覚悟していましたが、やはり本当に病気の人間には辛いところでした。
忙しいのとは関係なしに、特に男性や女性特有の病気に対する扱いをもう少し配慮して欲しいと感じました。
初めて人間ドックを受けた時に、肺に小さな疑わしい影があるとの事でした。
セカンドオピニオンでこちらを紹介して頂き、結果、同じ診断で今後その影がどのように変化するかを見るために、3ヶ月ごとにCT検査をと言われました。
不安の中で検査を受け続けるのは精神的にもしんどいなと思い、また、先生も信頼できるなと思ったので、思いきって切除手術をしていただきました。
結果、ステージ1の肺せんがんでした。
やはりがんだったのかと驚きましたが、ステージ0に近く、発見されたのが奇跡のようなものとの事で先生も驚かれていました。
それから定期検査を受け今年で5年、ようやく問題なしとなりました。
主人の転勤で名古屋に来て、病院についてもよく知らなかったのですが、こちらは救急もされ、地域に根ざした良い病院ということが後で分かり、良い病院を紹介して頂いたなと改めて感謝しました。
多くの症例が集まり、スキルを磨くにはうってつけの病院だと自負しております。
形成外科医は絶対数が少ないのですが(個人クリニックは別)、当院は7名の医師がおり、充実しています。
また学会発表を多数しており、全国でも屈指の病院だと思っております。
給与面も良く、福利厚生もしっかりしています。
地下鉄からほぼ直通という交通の便の良さに加えて、車でも来ることができ、アクセスは屈指だと思います。
病院の中にある食堂が安くて美味しいのも、家族にとってはとてもポイントが高い点です。
医師、看護師ともに話しやすく明るい人が多いです。
いろいろなイベントも開催していて、入院していても気晴らしができます。
小児科には、中日ドラゴンズや名古屋グランパスの選手が毎年来てくれます。
脳神経外科の治療・疾患分野も最近は細分化されてきていますが、この施設は、脳腫瘍・血管障害の手術治療は当然ながら、脳血管内治療の指導医・専門医、脳神経内視鏡治療の専門医も常勤で所属して、細分化に対応し、多くの治療をこなしています。
また、血管障害の中でも、「もやもや病(ウィリス動脈輪狭窄症)」の治療も、以前から多く行われていて、実績があります。
どんな時でも救急患者の受け入れが出来、救急の場合、まずナースが対応し、トリアージ(患者の重症度を見極めて治療する優先順位を仕分けること)されます。
緊急性がないと判断されれば、かなりの待ち時間が必要となりますが、緊急性があれば、優先して診察され、救命につながります。
救急で診察の後、後日、受診が必要な場合がありますが、地下鉄と直結しているため、利便性も高い病院です。
また、災害で派遣されるスタッフもいて、外国人への対応も充実しており、頼りがいのある病院だと感じています。
HIV(後天性免疫不全症候群エイズを発症させるウイルス)患者の調剤体験を拝聴しました。
HIV患者は95%以上のコンプライアンス(患者が薬を薬剤規定どおりに飲むこと)が必要になるにもかかわらず、あえて院外処方をされている国内でも希少な病院です。
また、そのための取り組みの講演会にも出席し、門前薬局との連携や服薬指導における工夫、またプライバシー保護の観点からの工夫など、苦労がさまざまに垣間見られました。
ここまでできている病院は少なく、貴重です。
若手の医療従事者の方で、もし急性期治療を担当したいのであればオススメです。
病院にブランドイメージがあるので、ここでの勤務を希望する医師は多いかと思います。
地域からの信頼も厚いです。
また数年前から地下鉄駅が併設になりましたので、交通の便もかなり良いかと思います。
近隣で開業されている先生方はここの OB/OG が殆どですので、地域連携としてもかなり強力な病院だと感じています。
前々から口が開けにくいのが少々気になっていたのと、係りつけの医師の方から周辺の歯を虫歯にするから抜いた方が良いと勧められ、入院して抜歯することになりました。
看護師さんは皆親切で明るい方達ばかりなので安心できました。
頻繁に病室にきていただいたり、ナースコールもすぐ近くに置いてあるので不安になることはなかったです。
だいぶ混んでいて、予約したにもかかわらず2週間くらい待たされました。
病院内も人が多くかなり混雑している様子でした。
ひどいときは一か月待ちになるらしいので私の場合はまだ楽なほうでした。
最近できた病院だからか、とても清潔で安心して入院できました。
お手洗いもすぐ近場にあり、楽でした。
夏場なので暑さを覚悟していましたが、クーラーが効きすぎるくらい効いていて良かったです。
診断は適切でした。ただ事前に少々不安を煽るようなことを言われたり、診療態度が少し気になりました。
治療は思っていたより痛みもなく、治療後も治りが早く快適です。
痛みどめが処方されました。
事前情報で胃が荒れると聞いていましたが、それほど強い薬ではなかったのか大丈夫でした。
ただ効果については和らいだ感覚がなかったのであまり意味がありませんでした。
少なくともその後、私個人のプライバシーが漏れるようなことはなく、病院側はしっかりプライバシーを守っているように感じました。なのでその点については安心です。
抜歯が初めてだったし入院も初めてだったので初めてづくしでかなり恐怖でしたが、2週間くらいたって振り返ってみると、痛みも想像していたよりなくとにかくそんなに苦労はしなかったです。
妊娠中で元々便秘がひどかったのですがその日は起床してからどんどん腹痛がひどくなり我慢すれば治まるかなと思っていましたが1時間位経っても全く治まらず痛みが増していきました。動けないほどの痛みで主人にも促され救急外来を受診することになりました。
救急外来で最初に対応してくれた看護師さんも親切でした。腹痛がひどすぎて会話をするのも辛かったのですが気遣ってくれました。また移動の際は車いすで移動させてくれて助かりました。
最初の救急外来受診までは早かったです。その後産科で診てもらうことが決まるまでは少々時間を要しました。また産科に移ってからも予約の患者さんいるので多少待ちましたが予約しないと相当時間がかかるので診ていただけたのは有難かったです。
総合病院なので設備はかなりしっかりしています。またとても綺麗です。たくさんの患者さんが朝からいますがお会計や薬の処方もシステムできちんと管理されており待ち時間も少ないので有難いです。
妊婦なので強い薬が飲めないためきちんとあった薬を処方してくれたと思います。妊娠中の便秘は本当に怖いから気を付けてねと言われ「こんなことで救急受診をして恥ずかしい」と思っていましたが私だけではないとわかり安心しました。
緊急を要する症状だったので初めは救急外来にかかりました。初めに診ていただいたのは産科の先生ではありませんでしたが取り急ぎエコーでお腹の赤ちゃんを見てくれたので安心しました。その後、特に処置はせず少し待ちました(結構待ち時間は長かったです)が産科の外来で診ていただけることになり有難かったです。産科でもきちんとしたエコーで診てもらえて良かったです。薬は今までもらっていた下剤に加えて毎食後飲む錠剤をもらえたので安心しました。
患者を基本的には名前で呼ばず全て番号で管理しているので安心です。お会計や薬なども全て番号での管理です。また診察時に必ずフルネームでの確認があるので患者の相違も防いでいると思います。
症状が初めは本当に辛かったのでスムーズに診ていただけて助かりました。また妊婦ということもあり救急には産科の先生がいないので「きちんと専門医に」ということで産科にまわしてもらえたのも良かったと思います。
前から顎が開けにくく、歯並びが気になり歯医者に行った所、周りの歯を虫歯にするため残していても良くないとのことで入院して抜歯することになりました。医者の方が上手かったため、術後は思ったより痛みもなく楽に過ごしています
●症状について・・・10年ほど前から、鼻づまりが酷く、市販の鼻炎スプレーがないと生活ができない状態でした。夜、就寝する際も、枕元に置いておかないと、困難な状態でした。
この症状を解消する手術の存在は知っていましたが、入院する期間として1週間必要でしたので、なかなか踏み出すことができませんでした。
●来院まで・・・26歳になり、「このまま一生この生活をするのは嫌だ」という気持ちと、転職期間中ということもあり、時間ができたので、手術をする決心をしました。当病院で検査を受けるためには、地方の病院の紹介状が必要だったため、実家近くの耳鼻科で紹介状を書いていただき、当病院に来院しました。
看護師やスタッフの対応・・・非常に丁寧に対応頂きました。男性の看護師の方もいらっしゃり、男性である自分にとっては、女性に相談できないことは相談しやすく非常に助かりました。
夜中にトラブルが起こった際も夜勤の方々総出で対応くださり、感謝の言葉しかありません。
混雑度・・・フロアに一杯になるくらい混雑していました。その中で、非常に高い回転率だったと見受けられました。
待ち時間・・・混雑状況から見て、一日潰れることを覚悟しましたが、回転率が良いのか、割とすんなり進んだと感じました。
施設の充実度・清潔度・・・非常に清潔に保たれていたと感じます。ホコリ等も一切見られず、清掃員の方々が丁寧に掃除されている姿も印象的でした。ベッドメイキングも丁寧、こちらの要望にも真摯に対応頂きました。
医師の診断・治療法・・・非常に丁寧、且つ正確に治療して頂きました。まとめると以下になります。
1.手術の方法と丁寧に解説。不安であるこちらの気持ちも組みとって事細かに説明頂きました。
2.手術後の鼻中の痛みはなし。鼻の痛みより、手術で寝たきり状態だった為、腰の痛みに悩まされました。笑
3.手術後も、病室に出向いていただき、今後の生活についてこちらの質問にも丁寧に対応頂きました。
現在は、完全に完治し、治療後の後遺症は全くありません。
●検査について・・・非常に丁寧に検査していただきました。鼻呼吸の状態を精密機械で検査し、現状鼻呼吸による呼吸がどれほどできているのかを検査しました。それによって、鼻中の空道が狭く、鼻で息するに非常に弱いことが判明しました。
その後は、先生による検査を頂き、手術、入院に関する説明と、リスクを含めた解説、こちらの質問にも丁寧に答えて頂き、入院までスムーズに入ることができました。
●薬について・・・手術後は、三種類の薬を一ヶ月ほど飲み続け、感知に至りました。粉薬ではなく、粒薬だったため、飲むことに困難ではありませんでした。
プライバシー・・・元SEという経験者の立場から言わせていただくと、全く問題ありません。最新の電子カルテを利用し、セキュリティ環境が整った環境の中で稼働されている為、外部に漏れるなどの心配は一切ありません。
医師、看護師、病院スタッフ、病院設備、全てにおいて非常に満足しています。心から手術に踏み出して良かったと感じています。健康であることが一番ですが、次回何らかの治療をいただく際は、またここでお世話になりたいと感じています。
息子は生まれたときから、右足の小指が太く隣の薬指にくっついているような感じでした。見た目の問題だけで特に痛みとかはなかったようですが、将来のことを考えて手術に踏み切りました。
こちらの病院の形成外科が有名だったので、来院しました。
看護師さんやスタッフの方はみなさんとても優しくて感じの良い方ばかりでした。どの方も気さくでささいなことでも聞くことが出来たのでよかったと思います。
大規模病院だけあって予約をしていても1時間くらいは待ちます。しかし、掲示板に診察番号の順番が載るので、あとどのくらいで診察になるかが分かってとても良かったです。
名古屋市の中では大規模病院なので施設はとても充実していました。小児科病棟は子供たちが遊べるプレイルームもあり、息子は入院中も飽きることなく過ごすことが出来たので良かったと思います。
病棟もとても清潔で快適に過ごすことができました。
先生は30分の手術で骨を削り、普通の指にすることが出来る。と言っており、とても驚きました。
入院も2泊で、すぐに歩いて良いと聞き、当初はびっくりしましたが、事実、手術後は全く普通に歩行することが出来、元気に退院出来ました。
合指症で手術をすることになったので、そのために尿検査、血液検査等基本的な検査を行いました。
薬は手術をした後に飲む抗生物質と化膿止めの薬を頂きました。
設備の整ったきちんとした病院ですので、プライバシーの保護もきちんとしています。それぞれ、個人情報に関する同意書も記入しなくてはなりませんでしたし、カルテなどの管理もコンピューターできちんとされているように思えました。
病院もとてもきれいですし、医療内容、設備も充実しているので何かあった時はまたこちらにお世話になろうと思える病院でした。
先生や看護師さんも対応が良かったので、大満足な入院になりました。
初めは小学校の尿検査で蛋白が下りてる事でわかりました。三年ほど町医者に通院しましたがある日引っ越しすることになり転院することにそこで新しい町医者から直ぐ大きな病院を紹介され行くことになりなんでこのままにしておいたんだと大学病院の先生に怒られました。
すぐ入院することになりました。色々検査もさせられました。痛い検査(腎生検)もしました。
でも1年しか入院しませんでした経過観察ということで大学病院に通院しある日5年ほどたったとき急に体が痙攣し倒れました。直ぐに病院に入院、腎機能が低下即人工透析をするはめになりました。まだ15歳でした。透析は一生続けなければいけない付き物。治るのは腎臓移植しかないとのことで即登録することに。待ちに待って21年ようやく36歳の時に移植出来ました。
看護師、医療スタッフ他色々な方々に親切に対応してくれました。分からない事も親切に分かるまで教えてくれました。管理栄養士の方が特に食事の管理などをきめ細かく教えてくれました。
朝早くに行っても予約が入っていても二時間ほどはまたなければなりません。その日のうちに診療科を色々回るので半日は掛かるとみて行った方が良いかと思います。
お昼ご飯を食べに行ったりコーヒーを飲みに喫茶に行ったりして時間を潰しています。混雑度はいつもいっぱいです。
椅子がもっと増えると良いなと思いました。
みなさんとても親切にして下さいました。入院の説明から検査の説明、栄養指導、カウンセリング、そして会計から退院まで親切に応対してくださいました。先生からの移植後の説明や、これからどう移植腎と向き合っていくかなども丁寧に教えてくださいました
移植した名古屋第二赤十字病院の先生方からは透析から離れられても体はリセットされただけだから頂いた移植腎を大切に免疫抑制剤を欠かさず飲み忘れないようにするように言われました。私はこれからもこの頂いた移植腎を大切にしていきたいと思います。
毎月一度来院し、採血を行っています。採血は全然痛くありません。時々CTや胃カメラ、レントゲン、心エコーなどもやります。薬も一生飲み続けなければならない免疫抑制剤を飲んでいます。私は腎移植手術を受けて10年になりました。 腎移植を受けて副作用や合併症なども起こり出しました。むくみ、緑内障、歯周病、糖尿病などにもなりました。当然ステロイド剤(プレドニン)も投与されています。移植当時拒絶反応で大量のステロイド剤を投与され歯茎が腫れ歯が抜け落ちることもありました。糖尿病もヘモグロビンA1Cが上がり血糖値も上がり出しましたがまだインシュリン注射までには至っていません。なんだかんだで移植10年たち今に至っています。
プライバシーは絶対に外に漏れることはありません。一年に一度か二度アンケート調査が実施されることがあります。パソコンで全部管理されてるからプライバシーは守られてると思います。
移植を受けた病院が良かったです。赤十字病院なので安心できて先生も看護師もその他医療関係者も信用できます。私はこれからもずっとこの病院で治療していかなければならないので通院していきます。
呼吸器外科内科の混合病棟ですが、どちらの科の先生もやさしく、気軽に相談しやすい雰囲気があります。
スタッフ間の仲もよく、良好なチームワークが築けています。
しかし総合病院ということもあり、終日外来は混み合っており、予約があっても待ち時間は長いと思います。
ジェネリックの導入には積極的で、多くの薬剤がジェネリックに置き換わっています。
地下鉄の駅からすぐの所にあり便利です。
消化器外科でも、素敵な女性医師もいます。
薬について質問をしましたが、使用したものを教えてくれて、希望した薬も出してくれました。
看護師も優しい方が多く、きちんとした臨機応変な対応をしてくれました。
色々と電子化されていて、担当が変わっても情報が共有されていて、困ることはありませんでした。
深夜1時ごろにお世話になりましたが、深夜にもかかわらず日中と同じぐらいのレベルで処置をしていただけました。
病院内の設備も最新のものが多数あり、最新の処置をしていただけます。
また当番の医師も新人や経験の少ない者だけではなく、経験のある方も見えました。
もちろん非当番の医師も、緊急連絡がとれるようになっているみたいです。
外来は基本的には予約制です。
疾患によって、担当の先生が異なります。
専門分野に優れている先生なので、細かいことも気軽に相談できます。
待ち時間も待たされることがありますが、「15分遅れ」「30分遅れ」といった具合に診察室前に表示されるので、だいたいの診察時間の目安がわかります。
診察前に処置室で身体計測などを看護師が行っています。
名古屋を代表する総合病院で、最新設備も意欲的に取り入れています。
ほとんどの疾患に対応でき、診療知識の信頼度も高いです。
病院の建物も、一新されました。
附属の飲食店も、とってもおしゃれで病院の中にいるのを忘れてしまいそうです。
病室がきれいで救急救命センターもあります。
また、フードコートもあります。
身内が入院しました。
循環器内科では、外科とも連携が良くとれていて、その後手術ということになってもスムーズに対応してくれます。
また、ベッドの回転数もよく患者の受け入れも多いですが、看護師も十分な知識があって安心して入院生活なども送れます。
ここの看護師さんは接遇もしっかりしていて気持ちがいいです。
娘の手術のために付き添いで通いました。
皮膚科と形成外科と隣り合って配置されており、内科などと離れているので、風邪などの患者さんと接する機会が減り、安心できました。
娘は採血の時に気分が悪くなりやすいのですが、術前検査の採血の時にそれを伝えるとベッドで採血していただけて助かりました。
全部の科がほぼ揃っており、医師を含めた医療スタッフもたくさん揃っています。
名古屋市内において、これだけの規模があり、スタッフも揃い高度な医療を提供できる病院は、ここ以外では大学病院か名古屋第一赤十字病院だけだと思われます。
他の病院では治療困難な病気でも、ここの病院であれば専門の医師がいる可能性も高く、治療を期待することが出来ると思われます。
私自身が、研修医からこちらに入職し、4年半ほど勤務した経験があります。
とにかく医師数が多い病院ですので、医師として働いていても相談相手には事欠きません。
研修医同士が仲が良いので、他科に相談しやすい雰囲気でした。
また多くの上の先生も親切な先生が多く、初期研修などで行くにはとても良いと思います。
救急をウリにしていますので、夜間救急外来などは経験が積める上に専門の当直も多く上級コールがしやすいと思います。
私自身が麻痺性イレウスのため、患者として救急外来を2回受診しました。
1回目は時間外に最初から自分で受診、2回目はかかりつけ医からの紹介です。
1回目はX線写真で診断をつけていただき緊急入院になりました。
翌日には大腸内視鏡で無事治療していただき、翌々日に退院しました。
2回目は入院もなく即日治療で帰りました。
スタッフも設備も整っており、重病・急病時にも安心してかかれる施設だと思います。
地域随一の総合病院で、急性期、高度医療等に対応した病院です。
地域の医療は地域の医療施設全体で守るという考えの下、地域の医療資源を有効に活用しています。
そのため、一般外来や慢性期医療、回復期リハビリテーション等の領域は、地域の開業医や慢性期病院、回復期リハビリテーション病院等が担うことになります。
救急外来から各科の専門性もあり総合的な安心できる病院です。
ただどの科も非常に混みますので覚悟して受診したほうがよいです。
副部長クラスの医師は長年勤務されている方が多いですが、若手の医師は数年でかわってしまうことも多いようです。
一度受診した曜日の担当医が主治医になることがほとんどなので、なかなか曜日が変えれないかもしれません。
そのため初診でかかる場合はかかりつけの医師の紹介状をもち、最初の予約日(曜日)を考えて予約をとるといいです。
血液腫瘍内科は特殊な科であり、確定診断にも時間がかかる疾患が多いが、こちらの施設では専門医が多い。
治験を積極的に実施しているため、最新の治療についての情報が入りやすい。
学会発表などにも多く参加されているため、他施設との関わりも多いと感じる。
設備が新しくなったため、治療を受ける環境が良くなったと思う。
看護師さんは、プロ意識が高く、優しくて礼儀正しい人が多いです。
安心して治療を受けられると思います。
医師も説明をきちっと行ってくれる人が多いように思います。
また、救急病棟が隣接されているので、救急対応がしっかりしており、いざという時に、救急車で搬送されても適切な治療が迅速に行われるので、いいと思います。
こちらの病院には、『セカンドオピニオン外来』という診療科目があります。
この科では、患者の治療・診断に関することについて担当医師以外の意見を得ることが可能です。ただ、原則として意見を聞くのみであって新たな治療・検査等が行われるものではないので注意が必要です。
1回1時間10500円で保険の適用はありませんでしたが、実際に実施している病院が少ないので貴重だと思います。
もう五年以上前ですが妹が安定期に入る前、流産のおそれがあるということで、産科に三週間近く入院したことがあります。
八事日赤はハイリスク妊娠管理に力を入れておられるようで、臨月ではない妊婦さんらしき方もかなり多数、お見かけしました。
第二産婦人科部長さんに主治医をしていただきましたが、病室内、同じ階だけ、病棟内というようにリスクに応じて、患者さん個々に行動範囲まで厳しく決められていたようです。
おかげさまで母子ともに健康な状態で出産でき、今ではおてんばな女の子に成長しました。
余談ですが、八事日赤も広い駐車場があるのですが、市街地の真ん中に位置するためか日時によっては駐車場がいっぱいという時が見られます。
ちょっと顔出しだけのつもりで路上駐車して十分程度で戻ったら、駐車禁止違反をとられた苦い経験があります。警察署に違反金を払いに行ったら、ひんぱんに近隣の方から通報があるとのこと。
みなさんはきちんと交通ルールを守ってください。
10年以上前に地元の病院では検査ができない、ということで紹介の後この病院にお世話になりました。
子供の腎臓病検査の結果、積極的な治療と言われ先生から治療方針を説明、はっきり言われました。
『治療をするしかないんですよ。おかあさん』 って。落ち込んでいた私は、その一言ではぁ!と思いました。
入院をすると、ここは病院?と不思議に感じるくらい子供たちがあかるいのです。そしてご家族も。。。。
本当にその雰囲気の中で治療ができたことには、親子ともども感謝しています。
この病院には院内学級があります。
体調が良い子供たちは朝並んで、院内学級に通っていますよ。