全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
全国の口コミ一覧-耳鼻科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの耳鼻科選びの参考になります。
Top > 全国の口コミ一覧

全国の耳鼻科の口コミ一覧(全80868件中の26801~26900件目)

    大阪府大阪市都島区-池田耳鼻咽喉科」への口コミ
  • 【あすとろえ】
    2007/09/21

    先生は淡々としたしゃべり方なんですが、子供がまだ1ヶ月の頃で泣いてしまった時もゆっくり落ち着いてからでいいよ、とやさしく声をかけてくださいました。そして、原因と、これからの対処を分かりやすく教えてくださいました。看護婦さんもすごくやさしいです。怖がって泣いてもあやしてくださいます。

    近所の口コミ評判はとても良いです。それと、妹が喘息で全然良くならなかったのが、こちらの病院に通うようになってからすごく楽になり、今は完全に直ったと言っています。病院内はとてもキレイで清潔感があふれています。

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    小さなクリニックですが、先生はとても丁寧に症状を説明してくださる良い先生です。設備は標準だと思います。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    小さなクリニックでしたが、待ち時間なくすぐにみてもらえました。 先生も優しく丁寧で説明もわかりやすくて安心しました。
    続きを読む

  • 大阪府大阪市都島区-大阪市立総合医療センター」への口コミ
  • 【あやか】
    2018/05/18

    去年の6月からお世話になっています。先生はすごく優しくて話もきちんと聞いてくださって、お薬の説明や検査結果も実物を見せていただきながら、画面見せてきちんとされているのですごく信頼のおける先生です。他の先生も皆さんいい先生です。最初私が受診した時に先生が「長くなるだろうけど根性強く頑張りましょう」って言ってくださったのが今でも印象に残っていて、患者さんの気持ちにも寄り添ってくださる素敵な先生です。看護師さんも職員の方もいい方ばかりです。

  • 【hayaさん】
    2018/04/16

    手術後ICUへ入院。部屋は広くて綺麗でした。
    口にチューブが入り話せず、両手は手袋と紐でくくられ、まさにまな板の鯉状態、むくみがひどくなり曲げるのも痛かった。
    しかし担当の看護師がむくみを和らげようと何度もマッサージをしてくれました。
    おかげで辛かったですが、乗り越えられました。

  • 【明音の母】
    2017/11/21

    産まれた時から、専門的にしっかりみてくれて、細かいケアも良くしてくれる

    息子は、ダウン症ですが、ダウン症の症状に合った治療の進め方を勧めてくれる、その時に合った、治療をしてくれる

  • 【匿名希望】
    2017/08/26

    総合病院なので先生が複数います。若い先生が診てくださいましたが、話し上手(あやし上手?)でこどもも楽しく受診できました。
    耳掃除も全く痛くないようで、気持ちよかった!と言っていました。

    広くてきれいな病院です。総合病院なのでとても広く設備が整っておりコンビニや食堂もあるので長い時間待たされても気になりません。

  • 【りりあーね】
    2016/08/30

    もともと頭痛もちでしたが、重い病気ではないかと不安になったため、検査を受けました。
    血管にも脳にも異常はなくストレスや肩こりが原因の頭痛ということでした。
    薬は3種類処方されましたが名前は忘れました。
    3種類試して効果のあるものを使いましょうということでした。
    その後通勤先が近場になったため、頭痛も収まりました。

    看護師さんの対応も丁寧で愛想が良かったです。
    先生が気が回らないような細かい点での配慮があったりして気持ちよく過ごすことができました。
    ボランティアの方が案内をしてくださったりと親切だと思います。

    予約していったのでそれほど待ちませんでした。
    以前はポケベルを渡され、それが鳴ったら診察室に入っていましたがシステムが変わっており、廊下のパネルに自分の番号が表示されるようになっていました。
    神経内科でしたが他の科とも近いこともあり混雑していました。

    大きな総合病院、しかも生命の危険にある方が多く入院しているということもあり、医療設備は整っています。
    9年前に生死をさまよった際にこの病院に運ばれたのがご縁で今回もMRIの検査をしていただきました。
    医療機器の充実はもちろんですが、病院内に複数のお店や食堂があり、また周りにも色々なお店があるのでお見舞いに来た方にも便利かと思います。
    トイレも清潔です。

    頭痛ということで、最初は片頭痛かと診断され、片頭痛の薬ももらいましたが効かなかったということで緊張型頭痛と診断されました。
    症状が深刻でなないため、この病院ではなく今後はかかりつけ医に通ってくださいとのことでした。

    もともと頭痛持ちでしたが、ここ1年ほど通勤時間が長くなったせいもあり、頭痛がひどくなりました。
    重い病気ではないかと不安にもなったので、MRIの検査を受けました。
    狭い機械の中に寝転んだ状態で入りました。
    機械の音がうるさいのでヘッドホンをしてくださいとのことで、ヘッドホンをして入りました。
    検査は15分ほどで終わり、痛くもなんともなく、ただ横になって寝ているだけの検査でした。
    狭いところが苦手な方には苦しいかもしれません。

    待ち時間、廊下に表示されるのが番号であること、また支払いの際も番号が表示されることで、他の人に名前がわからないように配慮はされていたと思います。

    丁寧に対応していただき満足です。
    MRIの予約日程を待たなければならず、その点だけ不満でした。
    一つの症状が何であるか判明するまで数週間かかるのでもっと早くできればと思います。
    医師、看護師とも丁寧な対応、設備も整っていていい病院だと思います。

  • 【フミ】
    2016/07/20

    産まれてすぐ心雑音があると産婦人科で言われ、退院後紹介されたこちらの病院で心臓の検査をしました 心臓に穴が開いているが一才頃までには閉じるはずなので、一才の誕生日を迎えてから再度検査をする事になった為、受診しました。

    トリクロリールシロップを飲ませる時、とても嫌がり暴れてしまったのですが、手の空いた看護師さんが子どもの気を引いてくれたりし、助けて頂きました。

    朝からだったので、検査も診察もあまり待つことなく終われましたが、検査前に眠ってないとダメだったので、寝かしつけるのに時間が必要でした 検査をする場所はお年寄りの方が多く居たため、声が大きい人が多く大変でした 静かなスペースが欲しかったです。

    小児科の入り口付近にマットが敷いてあり子ども達が遊べるスペースがあるのですが、マットがボロボロ、置いてある座ったり出来る遊具は手垢等でか黒ずんでいたのが気になりました その他の場所は綺麗だったので、余計に目につきました。

    とても丁寧に解りやすく説明して頂きました ただ、身長、体重を計り記入した紙を、途中で看護師さんに渡すよう言われ渡したのですが、何故か検査や、診断の時に毎回聞かれました 何故毎回聞くなら渡さなければならなかったのか謎です。

    まだ幼い為、トリクロリールシロップという眠くなる薬を飲ませ、完全に眠ってからの検査でした 薬は、看護師さん曰く子どもが嫌がる味だと言われました 案の定泣きながら口に無理矢理注射器の様なもので入れ、飲ませました 睡眠薬とは少し違い、すぐに寝る訳ではなく寝かせるのに少し時間が必要でした 検査自体は、眠っていたので何事もなく終わりましたが、番号で呼ぶと言われていたのに何故かフルネームで子どもの名前を呼ばれました 不特定多数の人が居るので、名前では呼ばないで欲しかったです。

    診察が、自分たちの番になったら、きちんと番号で呼んで頂きました その場に居なくても、番号で館内放送していたので安心出来ると思いました 検査の時も番号で呼んで欲しかったです。

    大きな病院は、滅多に行かないのですが、場所が解らなくても、受付の方が声をかけてくださり、親切に案内して頂きました とても助かりました 只、中にはめんどくさそうに対応していた人もいたので、とても残念な部分だと思います そういう方がとても目立ちます。

  • 【taaa】
    2016/07/20

    海外留学前検診を留学先政府に提出しないといけないということで病院に行きました。
    以前ほかの病院で検査内容について聞かれた際、用紙に書かれていた専門用語などわからなかったので不安なまま申請しましたが、書類を持参しするとあとは看護師さんに従うだけだったので安心でした。検査もとてもスムーズにしてくださり、思っていたよりもはやく終わりました。

    どのスタッフの方も明るい笑顔で対応してくださいましたので心地よく検査を受けて病院を後にできました。
    検査後少し急いでいたので尋ねたところすぐに対応していただきとても助かりました。

    健康診断は完全に予約だったのであまり混んでもいなくスムーズに検査が始まりました。
    ほかにも何人か患者さんはいらっしゃいましたが、特に気に障るほど待つこともなかったです。

    まず第一に駅からとても近く徒歩10分もかかりませんでした。
    外見もきれいですが院内もとてもきれいで明るい感じでした。
    トイレもきれいで、文句のつけようがありませんでした。

    みるからに異常がない上に健康診断だからでしょうか、いくつか適当なのではと疑問視してしまう点がありましたが、基本的には年齢に沿った説明の仕方をしてくれたと思うので大きな不安は残りませんでした。

    マレーシアに留学するための海外渡航前検診を受けました。
    針が苦手なので、採血が嫌でしたがいつ採血をしたのかわからないくらい上手にしていただきました。

    検査用紙を自分でもって施設内を移動しましたが、その際中に何が入っているのかがわからないように透明ではないファイルに用紙をいれて渡されたのでプライバシー保護を徹底しているのだなと感じました。

    渡航前健康診断は一度のみでしたが、どのスタッフの方も慣れているような感じで全体を通して安心して検査を受けることができました。検査結果を受け取りに行った際もスムーズに処理して、話してくださり自分の今の状況をはっきり知ることができました。

  • 【ようこ】
    2016/03/16

    子供のころに高熱を出してから、てんかんを起こしたと母から聞いています。
    てんかんに詳しい病院がなく転々としていましたが、ようやく専門のところを探し、見てもらえることになりました。

    スタッフの方は説明が的確で分からない時も何度も説明をしてくださって助かります。
    看護師の方は少し変わった方が多いように思います。私だけなのかもしれませんが、いつも忙しそうにバタバタとされていて背中しか見たことがありません。

    予約制なのに予約通り回って来たためしがありません。
    たいがい、45分以上は待たされることが多いです。混雑はしていないように見えるので診察の時間が長いのかなと思います。

    綺麗に掃除が行き届いていると思います。
    ただ、トイレに関しては、トイレットペーパーが少なかったり、鍵が閉まりにくかったりとあまりいい思いはしませんでした。

    医師の方は男性でとても優しいのですが、少し頼りなく感じました。
    脳波や採血などの検査の間隔をもっとしてもいいのにと私は思っているのですが、薬で安定をしているのでいいですと、言われるばかりで。

    検査は年に1度の脳波検査と3か月に1回の採血があり、薬も処方されています。
    今は落ち着いているため、脳波の乱れもなく普通に生活もできていますが、やはりデパケンという薬は眠気という副作用が大きく、昼食後が一番眠たくなってしまいます。

    医療機関側のプライバシー保護は、しっかりと守られていると思います。
    人目に見えないように裏向けにするなど、電話や生年月日など個人情報が分かるものには声に出すしないで紙に書くなど、見せるなどし、周りの目に入らないようなどの対処法をとってくれます。

    病院もしっかりしていて綺麗でとても良いとは思うのですが、持ち時間が長すぎるので何とかしてほしく思います。こちらとしては予約をして行っているのに、1時間近くも待っていたら予約なしと変わらないと思います。

  • 【回答者:40代】
    2016/01/02

    大阪市立であり、設備が整っています。
    専門的な病院ですが、地域の患者も広く受け入れています。
    大阪市民の利用が多いですが、地方からも多数受診されており、全国的な名医も存在します。
    スタッフ数が比較的多く、丁寧な医療が施されているように見えます。
    ただ、患者への評判はおおむねよく、この病院を絶対的に信頼する患者も多いのは、評価するポイントであると考えます。

  • 【回答者:40代】
    2015/12/29

    小児医療センター(院内にある部門)のスタッフは、子どもの権利、患者の利益を常に考える意識の高いスタッフが多いです。
    在宅医療に移行できるように、また多職種カンファレンス(症例検討会)も積極的におこなって、在院日数の短縮化を目指しています。
    また病棟保育士とも協力して、プリパレーション(これから行う処置の内容をあらかじめ子供に説明し、安心して受けられるよう心の準備をしてもらうこと)や家族、特に母親へのサポートにも積極的に取り組んでいます。

  • 【回答者:30代】
    2015/12/24

    糖尿病内科は、院内DCT(Diabetes Control Team:糖尿病コントロールチーム)を組んでおられ、通常はスライディングスケール(測定して得られた血糖値に基いて投与するインスリンの量を調節する方法)で手術前後の血糖管理がされるところ、糖尿病内科の常勤医師が全て管理しています。
    1000床以上ある3次救急の病院であることから、非常に大きな労力を割いておられます。
    糖尿病の教育は基本1週間です。
    春は近隣の桜の名所を患者さんとウォーキングしたり、有酸素運動だけではなく、レジスタンス運動(筋肉に抵抗をかける動作を繰り返し行う運動)も取り入れておられます。
    人柄が皆さま柔和です。
    小児代謝・内分泌内科は、レジデント(研修医)に至るまで、スタッフ全員が小児科専門医です。
    皆さま人柄が素晴らしいです。

  • 【回答者:60代】
    2015/12/12

    糖尿病の基幹病院の1つで、所属の医師も精力的です。
    患者も多く、電車で1時間以上の地域からも来院されており、一般の医師に対しても糖尿病診療の講演がよく行われています。
    病診連携も積極的です。
    教育入院も、コメディカルと連携がよくとれております。
    私もインスリン投与中の、糖尿病患者の紹介をうけたことがあります。

  • 【mm】
    2015/11/26

    2年前くらいから生理がこなくなり、ちょうどその時に入院中だった医療センターの婦人科でついででみてもらうことになり、そのまま通院を続けています。少量のホルモン剤で生理が起こせるため、軽い生理不順と診断されています。

    診察受付の方や会計の方はハキハキした喋り方でかつ丁寧なのでササッと用事が済む上に嫌な思いをすることもありません。ただ、診察室の看護師さんと事務員さんは当たりハズレがあるかもしれません。

    酷い時は3時間程待ち、診察→検査→再診察と繰り返し病院に6時間いたこともあったので今回は結構スムーズでした。午前中は予約なしの内科の患者さんなどで会計がとても混むので、通院されている方は会計待ちの減る夕方などに予約を取ると比較的早く終わると思います。

    そこそこ大きな総合病院ということもあり、いくつかの病気で何回かお世話になった別の科もありますが、どこも混んではいるものの1時間後には血液検査の結果もでるので病気をこじらせる前に治療等を開始できて助かります。

    大体3ヶ月おきに薬で生理を起こすのですが、何故生理がこなくなっているかの原因はわからずじまい。せめてどういう機能が低下していたり機能していないのかの説明はして欲しいところです。

    今回は前回処方された生理を起こすための薬の服用のち結果を報告するためだけの来院だったため、検査や薬の処方等はなく、報告と次回の予約だけでした。

    待合室での呼び出しは例外を除いて番号。最初に待ち3人前になると病院の各所にあるディスプレイに受付表でもらった番号が表示されます。診察室への入室案内も全て番号で呼ばれます。小児科はもしかしたら名前かもしれませんが、ほぼほぼ番号だと思います。

    総合病院なので色んな先生がいるとは思いますが、いまのところ肝臓内科・婦人科・総合内科はよかったです。ただ、皮膚科に関しては一番トップの部長の先生だったにも関わらず、問診をパソコンに打つのに必死で会話にならず皮膚科だけ病院をかえました。

  • 【トイ】
    2015/07/29

    2012年の夏に、身体がしんどいと妻が言うので近くの病院を受診したところ、大きな病院での検査が必要ということで紹介されたのが大阪市立総合医療センターでした。そこでバセドウ病と診断され、今も通院をしています。

  • 【匿名希望】
    2014/11/14

    先生も看護師さんもとても優しいです。
    受付のスタッフの方も素晴らしく親切でした。

    やはり待ち時間は長いです。でも大きな病院なので診てもらうととても安心できます。子供の鼻血が止まらず何個か耳鼻科に行きましたがよく原因がわからず不明でしたが、ここできちんと検査していただいて納得できる結果がでたのでホットしました。

  • 【回答者:40代】
    2014/04/06

    大阪市立総合医療センターにはあらゆる科があります。
    救急にも対応しており、また重症患者さんを受け入れるための施設及び設備も整っています。
    産婦人科では多胎児(胎内で同時期に発育して生まれた複数の子供)妊娠出産される方、高齢出産される方、婦人科系の疾患がある妊婦さんなどへ、経験豊富な医師と専門のスタッフが患者さんが安心して受けられる医療を提供することに努めています。

  • 【回答者:20代】
    2014/04/01

    病棟勤務していました。
    科の特殊性もあり、外来・入院共に患者は多いです。
    科に長年勤務されているベテラン医師と実力ある若手医師がおり、医師同士カンファレンス(症例検討会)を行い、処置や治療の進め方のフォローもしっかりされている印象です。
    患者も多いく、点滴量も多く看護師は忙しいですが、チームでの連携は良好です。

  • 【回答者:30代】
    2014/04/01

    現在結核の治療で呼吸器内科の少路先生のところに通院しています。
    近所の医者から紹介されて通院し始めたのですが、説明は丁寧だし、検査結果もパソコンを見ながら1つ1つ解説してくれて安心感を与えてくれます。
    治療方針や薬の副作用、治療期間などもわかりやすく説明してくれるのでよく理解できます。
    穏やかな先生です。

  • 【回答者:40代】
    2014/01/26

    以前母親が、大腸の手術を受けました。
    癌の進行も大きく、長時間の手術でしたが、執刀された先生は患者の家族への状態説明時にユーモアを含めながら、的確な説明をされていました。
    他の病院であれば、手術後は重症個室での管理を必要とする状況でしたが、複雑で難しい事例が多いためか、手術後も4人部屋で管理されており、看護師の技量や知識の高さが物語れている状況でした。

  • 【回答者:30代】
    2014/01/23

    健康診断の胸部レントゲン検査で肺に影が見つかり、家の近くの病院でCTを撮ったところ、結核の疑いがあるからと、この病院の先生を紹介されました。
    柔和な表情・話し方の先生でこちらの症状や思いを伝えやすく、また、検査結果や治療方針もゆっくり分かりやすい言葉でしっかり説明してくださったので安心して診療を受けることができました。
    とても混んでいる病院ですが、他のスタッフも笑顔で声をかけてくれ、好印象です。

  • 【回答者:50代】
    2014/01/22

    病棟・外来診察が落ち着いている。
    診察室も個人情報を考えらており、個室となってる。
    職員の挨拶もできており、廊下など走ったりしている職員が少ない。

  • 【回答者:20代】
    2013/12/23

    祖母の膝の痛みでお世話になりました。
    他の病院に診てもらっていても一向に良くならなかった下肢のしびれが、こちらで診ていただいたおかげで、日に日にみちがえるほど改善しました。
    外来の待ち時間は比較的長いですが、診察時間を知らせて頂けるアラームを渡して頂けるので、待ち時間を比較的有効に過ごすことができました。

  • 【回答者:30代】
    2013/12/19

    医療従事者の知識が充実しており、地域医療にも取り組んでいる。
    がん診療連携拠点病院としても認定されており、認定薬剤師、認定看護師の教育にも熱心です。
    また、患者への接し方など、教育が徹底しており、迷うことなく分かりやすく誘導して頂けます。
    いたるところに案内の方をおいて頂いているのもとても助かります。
    もし、私がかかるならこの施設のこの科で治療を受けたいと思います。

  • 【猫組解説委員】
    2013/12/19

    以前母が目の手術で一週間入院しました。
    設備が整っていて、先生やスタッフの方達も親切で、快適な入院生活を送ることができました。
    今回私は頭部打撲による頭痛とめまいの診察で内科を受診しました。
    内科は患者が多く、結構待たされましたが、診察にかかわる手続きは事務方のテキパキした対応のおかげで、問診からCT検査を経て先生の診断を聞くまで大変スムーズに行われました。
    初診でもわかりやすくて、ウチの近所にこういう病院があって良かったなあとつくづく思いました。

  • 【回答者:20代】
    2013/12/13

    風邪だと思ってここの外来に来たところ、別の疾患がこの病院で発見されました。
    長期患者が多く、過ごしやすいよう部屋がきれいです。
    クリーンルームなどもあり設備が整っています。
    見舞客が来たときでも面会がしやすい面会室があり、長時間、大人数で来たときでも問題ありませんでした。
    また、病院内にコンビニもあります。

  • 【回答者:30代】
    2013/07/06

    子供を妊娠中に子宮頸管無力症で自分が患者として入院することになりました。
    地域の周産期医療を担っていることもあり、ナース(助産師も含む)は専門知識に長けた人が多いというのが感想です。
    ほとんどの入院患者が普通ではあまり見かけない周産期を送っている人ですが、それぞれにきちんと説明をしてくださりました。
    勤務は3交代制でしたが、病棟によって2交代のところもあるようです。

  • 【匿名希望】
    2012/09/26

    研修医の方の診察を受けましたが、質問についても丁寧に答えてくださり、詳しく説明してくださいました。
    看護師の方々も声掛けや説明もわかりやすくしてくださいました。
    もっと上の方に診て頂きたい希望もありますが、
    今のところは不満もないので。

    子供を出産した病院で、大阪では大きく、いい病院と紹介されました。
    3か月健診でも保健師さんに言われたので、しばらくこの病院にお任せしようと思っています。

  • 【きらきら星】
    2012/09/21

    先日婦人科に入院しましたが、とてもきれいな病室で快適に過ごせました。
    看護師さん達の対応がとても良く、食事のメニューも二種類から選択できる点がありがたかったです。
    シャワーや洗髪の設備も整ってます。
    明るく清潔感がありました。

  • 【回答者:40代】
    2012/08/22

    平成14年に娘(当時2歳10ヵ月)がインフルエンザ脳症で生死の危機にあい、助けられない状況から奇跡の生還をしました。
    その当時のベテラン医師たちと、それぞれの部門チームたちの総力もあり、3ヶ月半で障害は残っても生きて退院し、今は13歳の中2。
    この娘の事態の半年後、続いて次男(1歳半)が車の移動中に意識不明、痙攣重責で25分以上呼吸停止の状態で夜間救急で運ばれました。
    担当に当たった医師は、たまたま都島医療センターの医師で、この子が出産直後に診た新生児担当医だった事も偶然でした。
    次男の事を覚え居て、即座に都島総合医療センターに搬送手配。
    この時も偶然に娘の命を救った時の医師団体が全員スタンバイして居ました。
    さすがの担当医師たちも半年前の娘と弟の治療の困難さ、あまりの不運が重なることに悲しい表情を隠しきれず、また、状態の緊迫感にムンテラにならない説明でした。
    全て良い方向にいく事を信じ精一杯、医療チームとナースたちが、2人の姉弟を救ったと云う奇跡体験エピソードです。
    この子どもたちは、この病院の伝説となり、当時 治療に関わり担当になった研修医が、晴れて小児神経内科医になられたと伺ってます。
    また逆に感謝された 体験記です。
    時折、ICUのスタッフのメンバーに、娘の姿を見せに行っています。
    小さな命を守ろうと必死の思いで皆が一丸となり優秀な判断と治療が、今が感謝の日々と私の原点となって居ます。
    心から大感謝です!!

  • 【taz】
    2012/02/03

    私の知る限り、付けても違法ではないが、付けなくてもよい保険点数を加算していません。
    医師にも"処方は本当に必要なものだけ"という意識が、比較的浸透していると感じられます。

  • 【患者さんの声】
    2011/06/03

    出産後に痔になり、座るのにもとても痛く、授乳時に困ったため、出産した病院で診察した。
    すぐ治るのかどうかが不安だったが、座薬が本当にすぐに効いた。
    いい医師やスタッフもおり、設備も割と新しい病院で期待以上に良かった。
    出産時に痔になるのはありがちだが、本当によく効く座薬があるので怖がらずに一度試してみてはと思う。

  • 【匿名希望】
    2010/02/21

    総合病院ともあってか、診断される視野がとても広く感じました。先生で1番偉い方はなかなか診ていただけませんが、他の先生方も親切でよかったです。子供連れで行きましたが、ベビーカーも入れる広さで、看護師さんも子供の相手をして下さり助かりました。

    初めはどの科に行けばいいかわからない時は、総合内科に行き診察してもらいます。そして専門的な治療が必要ならば、例えば耳鼻喉であれば、すぐに院内紹介で耳鼻咽喉科に回してもらえます。ですがやはり総合病院、科によれば待ち時間は覚悟した方がいいです。

  • 【Q】
    2009/03/08

    健康診断で、不整脈で再検査するように言われ受診しました。
    待ち時間は、長いですが、ポケベルで呼び出してくれるため、院内にあるドトールで寛げるので良いです。
    心電図の検査も、女性の方は、女性の検査技師を希望することが出来ます。先生も分かりやすく丁寧に説明して下さいました。

  • 【vivi】
    2008/04/28

    息子(2歳)が、形成外科にかかっています。
    大きな病院で施設も新しく近代的となると、患者数も多く待ち時間がかなり長くなります。
    が、院内にドトールコーヒーがあり、渡されるポケベルもつながるので他の総合病院より、待つストレスは少なく感じました。
    医師も看護師も親切で、説明もしっかりして頂けました。
    大きな駐車場もあり、電車の場合でも近くに駅があり交通に関しても問題はないと思います。

  • 【ひまわり】
    2007/11/14

    膀胱炎の再発を繰り返していた時に、大きな病院を、と思い受診しました。
    混んでいてかなり待つのですが、ポケベルを持たされるので、じっと待合イスで待たなくてもすみます。
    先生はさすがのエリートといった感じで、説明が分かりやすく的確でした。

  • 【8haru8】
    2007/11/07

    旦那なのですが、手首に腫瘍が出来てるかも、と家の近くの病院でみてもらい、大きい病院で検査した方がいいと紹介してもらったのが、こちらの病院でした。
    腫瘍が見つかった時から、旦那と二人かなり落ち込み気味で、どうしよう・・・という思いばかりの中、病院に行ったのですが、検査もきちんとしていただき先生もどんな症状が出るとか、こんな症状が出たときはこうすればいいとか、同じ病気の人はこんな選択をしてる人もいるなど、色々詳しく説明してくれとても安心できました!
    大きい病院で、待ち時間は覚悟しないとダメだと思いますが、私たちには待った甲斐がありました!

  • 【シーバス】
    2007/10/28

    以前胃潰瘍で消化器科にお世話になりました。
    ここは待ち時間解消のために、ポケットベルを渡してもらえるのでとても助かります。
    また病院がホテルのように広くキレイなので落ち着きます。
    医療設備は充実しており、高度な医療を受けることができます。

  • 【もか】
    2007/10/14

    この病院に予防接種を受けに行きました。
    私は注射や採血を行うとめまいを起こし倒れてしまうのですが、以前別の病院で注射を受けた時その事を事前に話すと笑い飛ばされ、私の不安を全く理解してもらえませんでした。
    しかしこの病院は、事前にその事を話すとすぐ、倒れては危険なので寝ながら打ちましょうと別室に移動して行ってもらいました。
    そして、看護士さんは『そういう人もいるから大丈夫ですよ、気分が落ちつくまでゆっくりベッドで横になっていてくださいね。』と、とても笑顔で声をかけてくれました。
    迅速な対応、不安を取り除いて下さったことに私はとても感動しました。
    大げさかもしれませんが、本当に救われた気持ちになりました。

  • 【シーバス】
    2007/08/08

    義理の父が整形外科でお世話になりました。
    ここは最新の設備が整っています。
    施設全体に清潔感があり、明るいです。
    また、応対も丁寧で親切に詳しく説明してくださいます。
    患者が納得する治療を心がけているという印象を持ちました。

  • 【Q】
    2007/06/28

    友達ですが、下垂体線種と思われていた(他病院で診断)のですが最新設備もあり検査の結果、世界に50例しか症例数のない疾患と判明しました。
    これからも発見してくださった医師達に感謝し、経過を診ていってもらうとのことです。
    とても心配しましたが、疾患もわかり本当に良かったです。
    説明にも同席しましたがとてもわかりやすかったです。

  • 【Q】
    2007/06/09

    父の大腸癌、母の乳癌、私の腎臓結石と親子でお世話になってます。
    私の主治医の先生とはかれこれ30年近くお世話になってます。
    急病であれば深夜でも、診察券があれば電話で問い合わせをして、救急車のお世話にならずに診察してもらうことも可能ですし、いつ何時結石の痛みが起こるかわからない私にとっては有り難い病院です。

  • 【ゴルゴ40】
    2007/06/08

    高度先進医療を目指している総合病院だけあって、設備が充実している。
    大阪市立の病院だから、働いている人は皆、公務員だが、その面で特に気になるような事はなかった。

  • 【mmhjsdisi】
    2007/06/02

    たくさん病院のある大阪ですが、いろんな種類の予防接種を実施している医療機関は多くないですが、この病院は狂犬病や、日本脳炎、B型肝炎など、いろんな予防接種に対応してくれます。
    電話でワクチンの在庫を確認は必要です。
    赴任先に合わせて、どのワクチンを摂取しておいたほうがいいのかも、先生が詳しく説明してくださり、その後の接種スケジュールも書いていただけます。

  • 【谷ムラ】
    2007/06/02

    父親が白内障の手術を受けました。
    手術前に丁寧な説明がありましたし、何よりも眼科専門の病棟があり、その中に診察室もありますので安心です。

  • 【3児の母】
    2007/05/25

    高度な医療設備でもしもの時も安心だし、入院時のお部屋も大部屋でも広々していてとても綺麗でした。

  • 【健康お宅】
    2007/04/04

    椎間板ヘルニアで整形外科に通っていました。
    丁寧でわかりやすい説明、気楽に質問にも答えて下さって、日常生活支障なく過ごしています。

  • 【Q】
    2007/04/04

    ここの病院の皮膚科で診てもらいました。
    霜焼けになってしまったのですが、だいぶよくなりました。
    先生ありがとうございました。

  • 【Q】
    2007/03/28

    扁桃腺の手術だったのですが初めての全身麻酔で不安だった私達に麻酔科の先生、担当医の先生、何度も説明してくれて安心して受けることが出来ました。

  • 【りんきち】
    2007/02/18

    末期癌の一歩手前で緊急入院しましたが、3ヵ月後になんと癌消滅!!
    先進医療技術の高さに感謝。特に放射線科の医師・スタッフはすごーく優しくて、辛い治療も積極的に受けようという気持ちになります。大部屋も広い4人部屋で、眺めも良く、快適な入院生活を送ることが出来ました。
    暗いジメジメしたイメージは全くないですよ〜。

  • 【nenneco】
    2000/01/01

    血液関連でお世話になっています。
    私は血液検査が苦手でした。腕の血管が出にくく、針を刺されるのが怖いのですが、
    ここの場合は、採血担当の方が何人もいらっしゃるし、すぐに血管を探し当て上手に採血されます。
    待合室に人がたくさんいらっしゃいますが、検査が速いためか、あまり待たされることはなかったです。
    おかげで、この採血検査で安心感を得たため、現在はもし何かあればこの病院にお世話になることにしています。
    続きを読む

  • 【ムーミン】
    2000/01/01

    手術、入院でお世話になりました。担当の先生は2人いましたがどちらもしっかりと説明をしてくださり、私の話もしっかりと聞いてくださり、術後の症状で不安だった気持ちもラクになりました。看護士さんたちもみんなすごく優しくてテキパキ動いていてみなさんとても心強かったです。先生方や看護士さんのおかげで今は身体も回復して本当に感謝しています。
    続きを読む

  • 【ユキネコ】
    2000/01/01

    部位別、臓器別に専門の先生がいらっしゃり、最先端の医療を提供して頂けます。とても安心できます。患者さん向けの講演会もよく開催されており人気です。院内にはファミリーマート、カフェも入っています。予約制ですがかなり患者さんが多いので予約時間より遅れることが多いです。先生以外のスタッフの方も丁寧に対応してくれます。
    続きを読む

  • 【ako】
    2000/01/01

    産婦人科でお世話になった病院です。専門科が多い総合病院なので待ち合いにも人が多いです。予約をしていても1時間以上待つ事が度々ありました。私の担当医の先生は淡々としていて、診察は短時間で終わることが多かったです。短時間ながらもきっちりと診察していただきました。総合病院なので安心感がすごくあり、私立病院と比べると料金も安いのでオススメです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    当たり前ですが大きい病院なので、通院してる内容以外でも気になる事があるなら相談すればすぐに連携を取ってくださります。たくさん診てらっしゃるのに、基本的にはどの先生も丁寧に説明してくださる気がします。子供関連の科はちょっとドライな先生に当たる事が多かったのか、聞きたい事が聞けなかったりしました。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大きな医療センターです 待ち時間は 朝一番ならいいが 後になる程予約時間も押して行く
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    とても設備がいいですが、その分広すぎるのでどこに何があるやら…。 色々と移動することがあるので体調が優れずしんどい人には苦行です…。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    小児耳鼻科を受診。台風の影響と道に迷ったせいで時間にギリギリ間に合わなかったが、総合受付でも「大丈夫ですよ」とお声かけして下さり、診察も後回しにされることなくスムーズに順番が回って来た。先生も小児科担当なだけに、普通の耳鼻科にありがちな子供の抵抗やギャン泣きに嫌がる様子なども無く、しっかりと診て下さった。 病院に不満はないが、併設の地下駐車場が非常に狭く、車体が大きいと地下階へ下るカーブで擦る可能性がある。また別館の下の駐車場のため、間違ったエレベーターに乗ると遠回りになるので注意が必要。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大きな総合病院だから仕方ないのだろうが、とにかく待ち時間が長い。診察までの待ち時間、診察後の会計までの待ち時間があまりにも長過ぎました
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    予約時間とのズレが多く、支払いも新たなシステム導入によって、以前より遅くなっている。予約の変更も電話のみでできればWEBの導入されれば便利
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    総合なので待ち時間がとにかく長いです。 院内処方より院外処方のほうがまだ待ち時間少ないと思います。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待ち時間は長いですが、信頼しているので、受診しています。駐車場から病院まで、地下通路があるので、雨の日も安心です
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大きな病院であるため 精算までの待ち時間長過ぎで いつも疲れます。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    県外から専門医の先生を頼って受診しました。先生は物腰穏やかで優しく、紹介状と照らし合わせながら症状の確認や不安点など、丁寧に問診して下さいました。診察時間は1時間以上取って頂き、後日補足のお電話まで頂き、とてもありがたかったです。総合病院なので待ち時間は長いですし、診察室にたどり着くまでに色々な手順がありましたが、それでも受診して良かったです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    こちらの病院で出産しました。総合病院ということもあり、落ち着いて出産することができました。ただ、毎回検診の待ち時間が長いです。助産師さん、お医者さんみなさん優しいですが、受付の対応はあまり良くないです。
    続きを読む

  • 【50代♂】
    2000/01/01

    私の症例が珍しいためか、非常に丁寧に診察してもらった。

  • 【40代♀】
    2000/01/01

    検査結果がすぐに判明する

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    康先生は腕が良いと伺った。設備が整っており、病室が広く院内全体にも清潔感がある。(ちなみにQ8Eの薬処方に関する回答は、どれかを選択しないといけないみたいですので普通につけましたが、私は薬の処方を受けていませんでした。)

  • 【90代♀】
    2000/01/01

    言葉使いがやさしくて、話しやすい。

  • 【90代♀】
    2000/01/01

    丁寧な説明

  • 【90代♂】
    2000/01/01

    清潔感溢れ、きれいな病院である。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    大きな規模の病院なので設備は充実していると思う。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    説明等は逐一丁寧でしたし、何より病室が広くて快適でした。それまで入院していた総合病院なら、六人ほどの部屋として用いているような部屋を、四人部屋として使っている感じがしました。

  • 【20代♀】
    2000/01/01

    主治医の先生や看護師の対応がとても良かったです。手術の腕にも大変満足してます。

  • 【70代♂】
    2000/01/01

    治療に満足、治療方針又は検査結果丁寧に説明される。患者の立場から診察して頂いているのが伝わってくる。安心感が持てる。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    どの病院(3~4箇所廻りました)にも 子宮を摘出しないと手術できないといったが、この病院の先生方だけは 子宮を残すことを前提に 手術方法を考えてくださりました 結果筋腫のみ全部摘出、子宮は残すことができました

  • 【50代♀】
    2000/01/01

    先生がとても親切で、検査後の説明なども非常にわかりやすく、不安感を取り除いて下さいました。

  • 【70代♂】
    2000/01/01

    認知症のある父でしたが、入院中は本当によくお世話をしてくださいました。とことん検査、治療をしてくださって、感謝しています。

  • 【50代♂】
    2000/01/01

    説明が丁寧

  • 【10代♀】
    2000/01/01

    腹痛で小児内科に入院後、夜間に急に痛みがひどくなり真夜中に検査を受けて、翌日にはすぐにOPEになりました。迅速な処置で大変ありがたかったです。

  • 【60代♂】
    2000/01/01

    患者の身になって親身に相談に乗っていただけた

  • 【70代♀】
    2000/01/01

    スタッフが親切で丁寧 説明もわかりやすい

  • 【匿名】
    2000/01/01

    とても優しく親切だった。

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    先生もとても気さくで何でも話しやすく、信頼出切る感じ。診察も手際が良い。

  • 【70代♀】
    2000/01/01

    大病院だけ有って、検査設備と検査技師が充実していてすばやい、検査と的確な検査で検査時間も短いです。医師の対応もすばやく、親切丁寧でわかりやすく説明してくださいます。

  • 【30代♂】
    2000/01/01

    とても丁寧

  • 大阪府大阪市都島区-青木医院」への口コミ
  • 【投稿者】
    2000/01/01

    年配のドクターで 口数の少ない先生でしたが、腕のいい医師でした。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    女性医師が施術を行っていますので相談しやすいです。 物静かで優しい先生で安心して相談ができました。
    続きを読む

  • 大阪府大阪市都島区-京橋耳鼻咽喉科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2013/06/13

    ベテランの先生で、てきぱき診てくださいます。
    他の耳鼻科は診察が痛かったのですが、こちらではサッと診て治療してくれるので、子どももそれほど嫌がりませんでした。

    商店街なので、外で待っていても平気でした。

  • 【匿名希望】
    2011/04/07

    おじいちゃん先生ですが、昔ながらの雰囲気があります。
    パッと見口数が少ないですが、きちんとみてくれます。
    受付や看護師さんもやさしく治療してくれます。

    商店街の為、買い物して帰れる。雨にも濡れない。
    そんなに混んでいないので待ち時間少なく、ぐずらずにすむ。

  • 【匿名希望】
    2008/04/02

    初めて行きました。
    診療時間終了ぎりぎりでしたが、イヤな顔もされずスタッフ・ドクター共に親切な対応でよかったです。

    京阪電車:京橋駅、JR京橋駅、地下鉄鶴見緑地線:京橋駅から近く、京橋商店街の中にあるし、近くに喫茶店もあるので便利です。

  • 【匿名希望】
    2008/02/21

    穏やかな話し方をする男の先生で、丁寧に診てもらえました。
    看護師さんや受付の方も親切で気持ちのいい対応をしていただけます。
    ただ待合室が狭いので、私は外で待つようにしてます。
    時間を選んで行けば、それほど待ち時間はありません。

    先生・看護師さん・受付の方、全て親切です。
    電話で問い合わせた時も丁寧に説明してくださり、
    こちらの病院に決めました。

  • 【野良猫フェルナンド】
    2007/08/24

    待合室が狭く、混んでいることが多いのですが、待ち時間を短くするために先生、スタッフの方が工夫して対応してくださっています。

  • 大阪府大阪市都島区-医療法人小西耳鼻咽喉科医院」への口コミ
  • 【雪の箱】
    2018/05/07

    先生は女医さんで、とにかく優しいし、子供にも怖がらせないように診てくれます。
    常に鼻水垂れている息子も、ここの病院は怖がらず通ってくれてます

    受付から先生まで皆さま女性で、すべての方が優しい!
    ちょっとした鼻風邪でも吸って貰いに行きます(^-^)

  • 【雪の箱】
    2016/10/18

    受付のスタッフさんも、診てくださる女医さんもとにかく優しい!!
    子供にも慣れており、終わった後には飴が貰えて、息子は泣かずに診察できました。

    母である私の子供の頃からある病院で、昔からお世話になっておりますが、常に優しい対応をしていただき、通いやすい病院です。
    また、待ち時間もあまりなく、子連れでも苦にならないと思います。

  • 【匿名希望】
    2011/04/12

    子ども連れからお年寄りの方まで、幅広い年齢層の方が来られています。先生は女医さんです。2~3名いるスタッフとの連携プレーで、テキパキと診てもらえるので、診察までの待ち時間はあまりありません。
    院内で薬を処方してくれるので、手間が省けて良いです。ただ、診察までの待ち時間があまりかからなかった分、診察が終わってから、会計+薬をもらうまでに少し時間がかかった印象を受けました。

    女医さんは、質問にハキハキと、分かりやすい言葉で説明してくれるので安心感があります。説明してくれた内容で、分かりにくかった部分(専門用語)をもう一度聞くと、丁寧に教えてくれます。病院に行って、あまり質問ができない方にはおすすめです。

  • 【匿名希望】
    2008/06/01

    スタッフの方も先生もすごくやさしいです。
    先生は女医さんで、全ての患者さんと世間話をしたり、近況などを伺いながら、丁寧に診察してくださいます。
    自分が子どもの頃行ったような昔ながらといった感じのアットホームな耳鼻科さんです。
    薬は院内処方です。

    小さい子どもは帰りにシールがもらえます。
    待合室には、子供用の絵本なども用意されています。
    昔から通っているだろうおじいちゃんやおばあちゃん・子連れの親子といった感じの患者さんが多いです。
    待ち時間は特に待たされるといった感じではありませんでした。

  • 大阪府大阪市都島区-医療法人とおやま耳鼻咽喉科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2018/11/02

    とても優しい先生です。質問にも丁寧に答えてくださります。皆さん、テキパキしておられます。

    子どもの絵本やおもちゃがあるので、待ち時間が長くても子どもは退屈しません。院内はとても綺麗です。

【101件目以降の口コミは以下番号をクリック】

« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »