みなさんすごく親切でした。 スタッフの人数も多く、テキパキしてる方ばかりで安心できました。 先生はとても優しい方です。 あまり薬には頼られていないみたいです★ 言葉も丁寧なのでわかりやすくて良かったです。
病院はすごくキレイで、広さもあったので私は好きです! 子供の遊びスペースもあるので安心です。 駐車場もあるので便利です!
何時も、忙しくても人の話に耳を傾けてくれて 細かく診察してくれます。的確に見て下さり気になる所が見つかれば、 検査をしてくれて ひどくならないようにチェックしてくれています。スタッフの皆さんも、あいさつや対応が てきぱきされて気持ちよくごせます。待合の場所でも、心が和む空間があり嫌な気持ちがしません。
予約制なので待ち時間が少なくて済みます。小さい子供さんがいるご家庭では、 行きやすい、いやすい空間を作っていてくれています。絵本や良質な漫画が置いてあり ついつい長居しようとしているわが子です。スタッフのみなさんも、みんな感じのいい方で 気持ちよく対応してくれます。 先生も、とっても親身になって聞いてくれたり考えてくれます。家族みんなの 強い味方です。
先生はじめスタッフの方もテキパキと仕事をされています。
子供は帰りにはスッキリするようです。飲み薬は、状態を診た上で必要最低限の処方をされていると感じます。あとは、完全予約制のため待ち時間がほとんどないのも助かります。何箇所か受診しましたが、今は家族そろってこちらでお世話になっています。
スタッフの皆様とてもテキパキされています。 先生も心配な所を聞くとしっかりと答えてくれて、あまり強い薬を飲ませたくないと言う母の気持ちもすごくわかってくれます。
うちの子は幼稚園に通うようになってからしょっちゅう風邪をぶり返し、もういつもいつも薬を飲んでるような気がしてて母の私はその薬の影響がすごく心配でした。 あまりに鼻水がしょっちゅうひどくなるので小児科の先生に相談し、受診しました。 先生は子供の持っている力と軽い薬、そして細かな鼻掃除で治そうとしてくれます。 子供の体の事が最優先ですとおっしゃってくれます。
当日電話予約に、次の日も受診の時は診察後に次の日の予約も出来て、これまた心配な待合室での待ち時間も気になりません。
先生はわかりやすく丁寧に説明してくれるので、今どんな状態かよくわかります。 泣く子が診察する時は2,3人のスタッフが補助してくれるので手早くすみます。 先生もスタッフの方もほんとに感じがいいです。
電話予約制になっているので、当日電話して診察してもらってます。 待合室も広いしキッズスペースもあるので待ち時間があっても気にならないです。 清潔感ある院内でおすすめの耳鼻科だと思います。
いつも行っている耳鼻科が休みだったので、初めて行きました。 いつもの耳鼻科は、本当に混んでいて待ち時間が長ければ2時間くらいあるのですが、こちらの耳鼻科は、すぐに診ていただけます。 今まで3回通いましたが、待っても10分未満くらいです。 先生も丁寧に診ていただけますし、先生もスタッフの方もとても親切で感じの良い方ばかりなので、これからはこちらに通いたいなと思っています。
待ち時間が少ないこと、時間によっては予約が出来るようです。
男の先生が一人です。穏やかで、質問にもしっかりと答えてくれます。子どもにも優しく接してくれます。受付の人も看護師さんも親切です。
けっこう混んでることが多いんですが、午前中は予約ができるのであまり待たずに済みます。初心の場合でも電話していくといいと思います。受付と待合室は1階ですが、診察室は2階なので、階段を行くしかありません。 子ども向けの本が数冊置いてます。
アレルギー性鼻炎で通っていました。近くなので行くのが楽だったのもあります。そんなに待たなくていいですし、ネブライザーや治療に必要なものも揃っていますね。先生も穏やかで人柄がよさそうな先生です。スタッフの方も明るく迎えてくれます。一階と二階に分かれていて二階は結構広いですね。駅からは少し遠いですが歩いていける距離です。 続きを読む
学校の健康診断で紙をもらってきました。 近くの整形外科で診てもらい、専門病院を紹介されました。症状がなく、漏斗胸があまり酷くないので経過観察することにしました。先生は親切で向き合って話を聞いてくださいました。
息子の手術でお世話になりました。
手術と言うこともあり、気になることはすべて質問しました。 そして、前例や資料などの提示もお願いしましたが、用意できるものは用意してくださり、無事手術も終えました。 納得するまで、相談に乗っていただけるので安心して相談できます。
また、手術の際も音楽療法を取り入れられていて、子どものことをよく考えているなと思いました。 続きを読む
ポートアイランドに移転して、とてもきれいになりました。屋外にあった遊具がなくなってしまったのが残念ですが、院内にいくつかキッズスペースが設けられていたり、TVが放映されていて、子供たちはそこで過ごしています。院内にコンビニがあり、軽食は食べられます。目の前がIKEAなので、午前と午後にまたがる場合には、行ってランチというのもありです。完全予約制ですが、1時間の枠の予約なので、やっぱり待ちます。これだけは、大病院だけに仕方がないのかもしれません。子供たちがお世話になっている科は、どの先生も本当に親切で、親身になってくださいます。大きな病気を抱えた子供が多いので、親と子供に寄り添ってくださっているというのが本当に伝わってきます。ポートライナーの駅からも近く、駐車場もあります。完全バリアフリーの病院ですし、新生児もたくさん来院していますので、設備も充実しており、その点は安心かと思います。 続きを読む
救急で行ったのですが、親切に処置説明していただき、とても信頼が置けました。 続きを読む
とっつきにくい先生ですが,説明が丁寧でわかりやすく,何を聞いても確実に答えてくれる
ここの先生が無理ならば他に頼むところがないような状況の中で色々な可能性を加味した治療方法を話ししてくれ、結果的に最悪の事態ではなく最良の結果を得る事が出来た
現在も通院中ですが、大変難しい手術で12時間以上掛かりましたが、無事成功し子供も健康に過ごしています。他の病院では出来なかった手術だと思っています。
先生はとても優しくてゆっくり話も聞いてくれてとても安心できました! スタッフの方も優しかったです!
絵本もたくさんあるので飽きないですよ! とても綺麗な病院でした!
家庭的な感じで子供に帰りシールをくれます。怖がる子供は診察は2の次にしてまず遊んでくれます。猫の貯金箱は大喜び。耳垢除去だけでも診てくれます。耳の奥まで見れるもので写真をとってくれてわかりやすく説明もしてくれます。
院内処方なので待ち時間も少なく、行ったり来たりしなくて助かります。
喉が痛くたぶん扁桃腺が腫れていると思い、仕事が終わってから病院に行きました。行く途中で全身の痛みが出だし、病院についた頃には熱っぽく、計ると37.3℃になっていました。
息子と2人で行ったのですが、私は初診でしたので問診票を書いて渡すときに熱っぽく頭も痛くなってきました。と言うと寒くないですか?なにか掛けるものお出ししましょうか?と迅速な対応をしてくださいました。診察後も待合室で、なにか口にされてるのなら今ロキソプロフェン飲みますか?と弱っていたからか、とても優しい対応してもらったと思います。
診療時間が19:00までで10分くらい前に行ったからか、あまり混んでいませんでした。問診票を書きしばらくして診察に呼ばれたので待たされたということもなく、スムーズでした。
入口はとてもおしゃれな感じです。何年か前に改装されていましたが、全てではなく、昔の雰囲気も残しながらそれでいてとても清潔感のある病院です。点滴もできるそうなので、設備なども充実していると思います。
扁桃腺からの熱だけど、ウィルス性のものだったら2週間はかかります。明日は午前中しかやっていないけど、しんどかったら来てください。と言われたのですが、次の日高熱がでて診療時間内には病院に行くことができず、近くの診療所に行き点滴をうってもらいました。3日後、改めて風間先生のところへ事情を話診ていただいたのですが、「うちに来てたら、点滴1本ですんでたのに。」と言われてしまいました。まだ、扁桃腺もリンパも腫れていたので、同じ薬を処方してもらい、また3日後受診します。
検査はしていません。薬はロキソプロフェンが痛みや炎症をおさえたり、熱をさげたりするする薬を1日3回毎食後に飲むものと、ジェニナックが細菌を殺し感染を治療する薬で1日1回就寝前に飲むものが出されました。
特に、何も感じませんでした。名前も普通に呼ばれましたし、たぶんテーブルの上や受付、壁などになにか貼られていたり置いてあったりしたので、私がしんどくそれに気付かなかったのかもしれません。
まだ、病気は完治していないので明日、明後日にも来院予定です。初診の日が悪かったというか、高熱が出ていても次の日がんばって先生のところに行っていたらもっと早く治ったのにと思うと、残念です。
先生にしても看護師や受付の方にしてもとても優しい病院です。
先生はとても子ども好きで、優しく接してくれます。 写真を見せながら詳しく説明してくれます。
外見は昔ながらのお家ですが、中はとてもキレイな趣のある感じです。 待ち合いには絵本やぬいぐるみもたくさんあります。
先生は大変子ども好きな方の様で、子どもの診察の順番になると、待合室まで出てこられて名前を呼ばれます。 白衣を着ず私服で診察されるので子どもの恐怖心も緩和されるのでは。 スタッフの皆さんも感じがよかったです。
先生が子ども好きと云う事で、待合室には子どもの本が沢山あります。 診察も画像を見せてくれたりていねいなので、安心だと思います。
診察当日は、木曜夜遅いにも関わらず、先生は医院を開いて、診てくださいました。 そのうえ、丁寧かつ親切な説明の診察をしてくださり、お休みのところ大変申し訳なかったとともに、風間先生にほんとに感謝してます。 ありがとうございました。
先生の自宅とつながってる個人医院ですので、事前に電話で問い合わせておけば、休日でも夜でも先生が在宅であれば診てもらえます。 数をこなして稼ぐより、患者さんとゆっくり話して診察したいという考えをお持ちなので、ゆっくり時間をかけて診察してもらえます。 必要以上に検査をして、お金を取るということもありませんので、安心して通えます。 駐車場は医院北側に2台あります。
先生もスタッフの方も優しく丁寧でした。子供に慣れているようで笑顔です声もかけて頂きました。
中耳炎になり通院していますが、しっかり治しましょうと最後まで根気強く治療して下さいます。混んでるだけあって人気なのも納得です。
とっても優しい男性の先生です。 かなり小さい時に行ったので 診てもらえるか心配だったのですが、心配なく診てもらえました。 たまたまほかの患者さんがいない時だったので受付の方など 全員が子供の診察の様子を見て下さって優しい方ばっかりなんだなぁと思いました。
耳の中をカメラで見せてくれます! この設備がある病院は初めてだったので説明やどんな状態なのかが わかりやすくてとてもいいなと思いました。
先生が優しい。
かなり混雑してますが、待ち時間が長いと感じた事が無いです(大抵20分以内に診察室に入れてます)
一昨年 娘が中耳炎になってから何度か通ってます。
子供達にも優しく声掛けして貰えるので通い易いです。
先生がとても親切で丁寧な説明をしてくれる。
会計の時に、シールもらえるみたいです。 (ご自由にお取りください。と入れ物がありました) それ楽しみに来ている女の子がいました。
いつも混んでおりますが、先生がとても親切で親身で丁寧に説明してくださるので信頼して通院しております。 スタッフの方もみなさんとても親切です。
三宮駅から近いです。
さばさばした先生です。とても親切で説明もしっかりしてくださいました。
混んでいましたが、受付も先生の対応も会計も手際がよくとても気持ちがいいです。 友達に勧めてもらっていったのですが、ほんとに早く終わってビックリしました
先生がとても親切で優しいです。 小児の中耳炎の先生として新聞に記載されてました。岡山の実家に帰った時に紹介されたのがこちらでした。
とにかく手際がよくて診察がスムーズです。 会計もとても早いです。
先生はとても優しい先生でした。子供が風邪の延長で中耳炎になり小児科の先生に紹介してもらったのがこの病院でした。
小児科に勧められたせいが小さい子供も沢山来てました。おもちゃはありませんが本が沢山ありましたよ。
三宮からアクセスしやすい場所にある耳鼻科です。 花粉症の治療のため減感作療法というアレルゲンの抗体を作るため定期的に注射をするという治療をしていました。 一回の診療は500円程度でとっても安く、治療ができ、大変助かりました。 また、先生も優しい方で親身にお話してくださり、いつも癒されていました。 いつも混んでいるので早い時間に行くことをお勧めします。
鼻水、咳、発熱が辛く、翌週から海外出張ということもあり、早めに治したく受診しました。
基本的には風邪は市販薬で対処していましたが、久しぶりに病院にて処置してもらいました。
やはり、病院で処方してもらうほうが回復早かったです。
看護師の方は丁寧ですが、来診者が多いこともあってどこかそっけなくさばかれてる感覚でした。
案内等は看護師の方ではなく、年配のスタッフの方が専門で配置されていました。
院内において迷ったり、何をしたらいいのかわからないというようなことにはならないよう配慮されていました。
待ち時間は予約なしで訪問したので1時間半程度ありました。
来診者は多かったですが、待合室が非常に広々しているので必要以上にストレスを感じることはありませんでした。
整理券や、誘導者が入口に待機されているので初めてでも迷うことはありませんでした。
見た目的にも院内は清潔感があり、建屋自体もきれいで居心地はよかったです。
インフルエンザの検査は当日はっきりわかるのが助かります。来診者が多かったですが丁寧に診断してくれました。 症状も詳しく診察していただけましたし、処方された薬もよく効きました。
とくに変わった検査は受けてません。インフルエンザを疑っていたのですが、適切に診察していただけました。
結果的には、インフルエンザではなくただの風邪でした。
処方された薬はよく効いて、非常に楽になりました。
具体的にどのようにプライバシー保護をしているかはわかりませんでしたが、個人情報があるであろうファイルは表から見えない箇所に保管されているようでした。また誤記やコピーミス等で個人情報が記載された書類の廃棄が発生した場合はシュレッダーにかけている様子でした。
苦しんでいた咳や鼻水は処方された薬で抑えられましたし、インフルエンザでないことも当日わかりましたし、求めていたことはすべて解決されたので満足しました。
先生は優しく、患者の話をよく聞いてくれます 受付の女性は、穏やかで物腰が柔らかいので安心できます。
・交通アクセスが豊富(阪神・阪急・JRともに徒歩7、8分)
内科総合外来があり、とりあえずどの科を受診すればよいのかわからない場合にいいと思います。 詳しく話をきいてくれます。 また科同士の壁があまりなく、医師同士コンサル(専門視点からの他の医師の助言を受けること)しやすい環境です。 そのため当日他科への受診、緊急処置などもすばやい対応をしています。 他の病院ではあまりない神経内科もあり、大学病院からの医師がきて診察していますので、難病にも対応できます。
乳がん検診に力を入れている病院で、健康診断でもしっかりと調べてくれる。マンモグラフィー、エコー、視触診などを実施して、専門的な検査を受けることができる。 また、女性・男性別フロアで、一通りの健康診断を効率的に実施しているので、スムーズな手順で時間がかからず定期的な健康診断を受ける場合にはお勧めの病院です。
私自身がここで勤務していました。 乳腺科と形成外科が協力し、乳房再建までを含めた乳がん治療が受けられます。 乳がん手術に関しても、一般的な乳房全摘だけでなく、皮膚温存乳房切除術や乳頭温存切除術の件数も多くあります。 再建を前提とした時は、皮膚温存や乳頭温存が選択できる環境というのは大きいでしょう。 また再建に関しても自家組織またはインプラントによる再建のどちらにも対応しており、医師の持つ意見がどちらかに大きく偏っているということがないので、患者としては中立的な意見を聞いたうえで、自分の希望する再建法を選べるというメリットがあると思います。
以前、関節痛で受診しました。 リウマチ科という特殊性から、外来のソファは膝関節痛があっても立ち上がりやすい、高めのソファでした。 外来患者さんが多く、待ち時間はありましたが、先生は終始笑顔で丁寧な診察・説明でした。 また、先生からは患者の笑いを誘うような話も多く、看護師や事務の方との連携も取れており、同じ質問を何度も受ける事はありませんでした。 気持ちのいい、感じがいい外来です。
泌尿器科の医師たちの腕が良いと思います。 患者さんたちに丁寧に説明してくれます。 術前から術後の経過についても、くわしく説明してくれます。 毎日のように医師が患者に状態を聞きにきてくれるので安心して治療をうけることができます。 検査なども失敗なくきちんと行ってくれます。 親切、ていねいな医師たちです。 女医さんもいますがちゃきちゃきしておられてて、変な羞恥心を感じません。
友人が末期がんで入院していたが、最後まで上手に点滴をして、苦痛なく過ごさせてもらった。 治療は難しくても対症療法の場合、スタッフの人柄がものを言う。その点明るい看護師さんが多くて大変よかった。 先生も熱心でいながらおおらかで、最後まで生を実感しながら生きられたと思う。 駅からも近く、アクセスも大変いい。
ヘルニア外来、肛門外来を担当しているドクターは、説明が大変丁寧で、患者側のメリット、デメリットを明確に示して下さりました。 また、最新の手術法だけでなく、患者にとって何が最適な手術法なのかを示して下さり、素人にも判断しやすく、大変分かりやすく、大変信頼できた先生でした。 また患者側の事情もよく配慮して下さり、術前術後も安心してお任せできました。 私の入院中は、土日関係なく毎日顔を見せて下さり、本当に良かったです。
事故に合い、忙しい中病院に行ったが対応が早かった。小さな子供がいたので助かりました。 医師、看護師、その他のメディカルスタッフ、会計スタッフの対応もよく(愛想、手際などなど)、また受診したくなるような雰囲気でした。 事故だったので、警察に提出する診断書が必要でしたが、その書類の作成も迅速で助かりました。
初めてお世話になったのは、仕事が忙しくて食事が外食ばかりだった頃に、深夜に立てないくらいに腰が痛くなって、自力でタクシーに乗り、救急で一日入院しました(尿路結石でした)。 たった一日の入院で薬だけで結石も流れて退院しましたが、医師の先生方や看護師さんに、とても人間愛を感じました。 患者さんに話しかける言葉や口調がとても優しかった。
親譲りで、以前から胃腸が弱いこともあり、脂っこい食べ物は控えるようにしていましたが、その後、結婚のために「奥さんが作ってくれたものをいつも『おいしいよ』と言って食べたい」という思いもあり、消化器科の先生にお世話になりました。 適切な処方箋と、とてもわかりやすい説明をしていただき、胃カメラ(まったく苦しくありませんでした)、大腸カメラにも初チャレンジでしたが、大きな問題もなく、ピロリ菌退治後は脂っこいものを食べても調子悪くなることがなくなりました。
3ヶ月に1度のペースで血液検査していただいていますが、先天的なのか尿酸値が下がらず(通風予備軍だったようです)、病院内の栄養士さんに栄養指導を受けました。 健康になると思って食べていた豆腐や大豆が、尿酸値を上げる元になるプリン体を多く含んでいたようで、それを栄養士さんは一発で見抜いてしまいました(感謝の言葉でも尽くせません)。 毎日、豆腐一丁は多いらしいですよ。今では、毎日奥さんにおいしいご飯を作ってもらって、食事の時間が楽しみでなりません。
神鋼病院のお世話になった全ての先生方、看護師さん、栄養士さん、事務の方々、病院向かいの薬局の方々にとても感謝しています。 引っ越して少し遠くなっても、他の病院に変えることが出来ません。 大きい病院なので待ち時間は長い時もありますが、予約時間より少し早めに行って自動演奏のピアノを聞きながらのんびり待つのが一番です。
初潮から25歳になる今まで、毎月毎月薬を飲んでも、起きあがれないほどの生理痛に悩まされていました。 半年前に結婚し、今までの様に寝込んでもいられないし、これから子供を産む上でやはりよくないだろうということで、主人と相談し、婦人科の溝渕先生にお世話になることに決めました。
内診、問診ともすごく丁寧で、病院が苦手な私でも、落ち着いて診察していただけました。 先生も看護師さんもすごくさっぱりしている方で、重たい話を笑いながらできるところがよかったです。 私は、低容量ピルを処方してもらったのですが、ほんとにびっくりするぐらい生理痛が軽くなり、快適な毎日をすごしています。 婦人科だけでなく、病院全体があたたかい雰囲気で、他県から嫁いできて病院がかわることがかなり不安だったのですが、この病院に決めた!という感じです。
夜中に脳出血で運び込まれました。 意識があるかないかの状態が続きましたが、落ち着いてきだすと2〜3人部屋へ、悪くなるとまたナースセンターに近い個室へと、配慮してくれました。 年金生活者である伯母の経済を考えて、「個室は・・・」と言うと、「医者の指示で個室にした場合は、差額ベッド料金はいりませんよ」と言われ安心しました。 救急医療が中心なので3ヶ月で転医と言われましたが、落ち着くまで見てくださり、転医のこともカウンセラーの人がいろいろと相談にのってくれました。 設備は立派で、病院もきれいでした。
ここはやはり大人気の病院です。 特に心臓血管がすばらしく、ほとんどこの病院で解決できる能力を持ったスタッフと機械があります。 カテも24時間体制です。 もし転院になった場合でも、ここだけはしっかりと医師が付き添ってくれますので急変時も安心です。 あたりまえですが医師不足のなか、この考え方は立派です。
私が神鋼病院の形成外科の奥村先生に出合ったのは、子供の頃から悩みだった顔のホクロを取って貰おうと思ったからでした。 現在、精神的な病気で別の病院で治療中の私ですが、ホクロをとりたいという思いがかなり強くなり、主治医の先生に相談した所、もう少し落ち着いてからにした方がいいと言われたのですが、私自身がその事も病気に影響する気がしたので、どうしても今すぐにと無理を言い、紹介状を書いて貰いました。 そして技術的にかなり優れていると言われている神鋼病院の形成外科を訪れて奥村先生に診察していただきました。 先生は、とても丁寧に優しく、よく解る様に詳しく説明をして下さいました。 今まで手術というものをした事がなく、手術室に入っただけでパニック症状をおこしかけている私に、看護士の方がずっと手を握ってくれていました。 先生はとても優しい声でこれからどういう事をするのか、ずっと声を掛けて下さり、私は次第に安心していく事ができました。 手術翌日に顔を洗う為に鏡でよく見てみた所、素人の私が見ても手術あとはとても綺麗になっていて、抜糸後がとても楽しみです。 本当に奥村先生と看護士の方に感謝の気持ちでいっぱいです。どうも有難う御座いました。 私のようにホクロで悩んでいる方は、ぜひ一度神鋼病院の形成外科を受診される事をお勧めします。 やっぱり病院だと安心できるし、保険もきくのでとてもいいですよ。 HPには「お問い合わせ」があり、メールを送ると時間内ならすぐに返事が届きます。 そういう所もとてもいい病院だと思います。但し、かなり大きい病院なので、受診される場合は、かかりつけのお医者様の紹介状を持参される方がいいと思います。
数年前、私は手術のためにこの病院に入院していました。 そのとき、子供も小さかったのですが、冬の寒い時期に、妻が肺炎にかかり、様々なお薬を飲んでいました。 本来、肺炎の場合は、入院して治療することを勧められたのですが、私も手術後であり、子供も小さかったので入院を拒否せざるを得ませんでした。
肺炎の薬にて、5〜6種類の薬を飲んでいたと思います。 飲み始めて3〜4日程度経過した後、突然、妻の両足に赤い発疹が出来ました。 カユミや痛みもないのに、ひどい発疹だったので、この病院の皮膚科を受診しました。
診断結果は、薬の副作用でした。 しかし、肺炎の薬を飲まないわけにはいかないので、この病院のDrは、解熱薬を出してくれました。 すると、驚くほどに早い回復で、3日ほどで足の発疹は、きれいに治りました。 様々な薬を飲む場合は、色々な副作用が考えられる点、放置しておくと跡が残ることがある場合があることなど、細かく説明してくれました。 薬は、作用だけ働けば良い結果を出しますが、副作用という良くない作用が出る場合もあると皮膚科のDrに説明してもらい、薬に対する見方、感じ方が変わりました。 女医のDrでしたが、適切で迅速なる処置に感謝しています。
この地域では病院の規模も大きく、腕がいいということで評判です。 実際、私は外科でお世話になりましたが、とても親身になってくれる先生でした。
弟が体調悪くて、まず内科に見てもらってのですが、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科と、専門が分かれていて、先生もそろっているので、詳しい話が聞けて、治療がスムーズに進みました。 検査の先生方もナースもとても感じよかったといってました。
主人が会社の検診で石が見つかり、泌尿器科に初めてかかった時、夫婦共々、不安でしたが、レントゲン写真を元にとても丁寧に説明して下さいました。 その病気の知識が全く無かったのですが、質問にも詳しく回答下さり、通常生活で気をつける事などもレクチャー下さいました。 とても混んでいましたが、予約もしていましたし、待つこともなく、急がされることもなくゆっくり往診して下さいました。 次回の予約等も共働きということも考慮して下さり、理解あるドクターだととても感心しました。 県外へ転居してしまいましたが、とても良い病院でしたので、コメントさせて頂きました。
主人の手術の説明を聞いたのですが、手術前、手術後と、くわしくお話&取り除いた悪い部分を目の前で見せてもらえ、納得しました。 変な、心配をせずに安心して、手術が出来て良かったです。
2度の入院・手術をしましたが、病棟の看護婦さんは、いつもニコニコとして話をしやすい雰囲気があり、心配事があったり、体調が悪いときなどは、看護婦さんに伝える前に気づいてくれ、気軽に相談できます。 人間味があり、とても相談しやすい、アットホームな病棟です。
いつも受付は早く 変更手続きも早いです 医者の対応も素晴らしく早いです 続きを読む
バイクの駐輪スペースが少ない 予約をしていても長く待たされることがある 続きを読む
とてもきれいなクリニックです。待ち人数や、今診察を受けている人の受付番号がモニターで見えてわかるので待ち時間があとどのくらいか判断しやすいです。 続きを読む
数年前から所属医師の移動があり、現在、腹腔鏡下手術が専門の医師が複数名集まりました。 消化器外科手術は大半が腹腔鏡下手術で行われています。 技術認定医という専門の資格を有しているため、安心して受けられます。 疾患の内容から手術の方法に至るまで納得いくまで丁寧な説明が受けられます。 また手術までの待ち時間も短く、急を要する症例は優先的に予定が組まれます。 近隣の病院と比較しても技術的に優れているのではないかと思われます。
特に腹腔鏡下手術に力を入れています。 日本内視鏡外科学会の技術認定医という専門の資格を取得していることからも手術手技的に優れた施設といえます。 加えて施設内にトレーニング設備を備えており、また積極的に学術集会、講演会に出席し新しい知識の取得に努めるとともに後継者の育成にも尽力しています。 腹腔鏡下手術は開腹手術とは異なる面が多いため一人がどんなに優れた能力を有していても遂行は難しく、術者、助手すべての総合力が最も重要です。 そうした意味で近隣の施設と比較した場合、腹腔鏡下手術に関しては頭一つ抜きん出ている施設だと考えられます。
所属医師が入れ替わり、腹腔鏡下手術が主流になりつつあります。 従来は開腹手術しか対応しない医師が多数を占めていましたが、昨年から変わってきています。 技術認定医が在籍していることから、今後周囲の医療機関からの患者紹介も増えると思います。
去年のクリスマスの夜、救急で労災病院にかけこみました。 前日に「クリスマスイブだから★」と、焼き肉、お寿司、ケーキ(ホールで)などをさんざんたいらげ、そのまま就寝。 クリスマス当日、朝起きて、「さすがに胃がもたれてるなぁ」という感じだったのが、昼頃から嘔吐と下痢を繰り返し、38℃を超える発熱。 19時を超えるころには体を起こしているのもつらい状態に。 もともと病院にかかるのが苦手な私を無理矢理タクシーにのせ、主人が救急で労災病院へ連れて行ってくれました。 家を出る前に電話で問い合わせて、すぐに来てくださいと言っていただいたので急いで向かったのですが、ついたとたんに重病、重症の方を乗せた救急車が三台も。。。 結局、ついてから診察まで2時間くらい待ったのですが、その間も通りかかる看護婦さんが「大丈夫ですか?お待たせしてごめんなさいね」と何度も声をかけてくださり、警備員のおじさんまでもが自分用?のハロゲンヒーターを持ってきてくれて、「申し訳ないね。大丈夫?」とすごく心配してくださいました。 診察もすごく丁寧で、検査の間も看護婦さんが付き添ってくれました。 結局は「急性腸炎」ということだったのですが、「しんどいのに待たされたー」という気持ちもまったく感じず、気持ちよく帰れました。 看護婦さんにも警備員さんにも、もちろん先生にも感謝しています。
娘の主人が人間ドックで利用し、それ以来お世話になっています。 設備が整った総合病院なので、とても安心だということです。 私も一度、行きましたが大変大きな病院で、環境もよく継続した治療をうけるのに、すばらしい病院だと思いました。 ドクター、ナース、スタッフ、連携もすばらしいようです。
この病院の医療機器は比較的新しいのものを取り揃えています。 エコー、CT、MRIなど最近の医療に欠かせないものが、充実しています。
ここは、臨床検査技師の(特に患者に接する部分の)レベルが非常に高く、他の施設と比較してもそれによって、医師の診断基準が変わってくることは、皆さんおわかりになっているでしょうか? エコーや心電図ひとつにとっても、大変技術で左右されます。 ここは(特に)エコーレベルは群を抜いて秀でていると思います。 もちろん主治医のパーソナリティも重要なのは、あえてここでは書かないことにします。
建物も新しく、職員もにこやかに明るい雰囲気が漂っています。 巻き爪になり、皮膚科でワイヤーを使って巻き爪を矯正?してもらっています。 ワイヤーというと大げさですが、親指の爪先の両端に小さな穴を開けそこへごく細い針金を通して巻いている爪が平らになるのを助けるものです。
・過去に祖母、父、私と入院手術をした病院で腕の良いお医者様が多い安心感大の総合病院です。 ・ナースやスタッフも親切かつ丁寧で好印象。
最初に病院長に診察をしてもらいました。 それまで通院した病院の対応や患者の立場を親身に聞いてくれ、患者の立場を理解してくれる診察をしてくれました。 必要に応じ、病院長としての立場を利用して他のドクターに患者の立場に理解を示すよう指導をしてくれ、患者に適したドクターに診察をしてもらえるよう、ドクターを選択してくれました。 予約の日程にも相談に応じてくれ、都合のよい日程にて、一番早い診察時期に予約を入れてくれるなど、患者の立場を重視してくれる病院でした。
広いがそれぞれの場所に、受付の方がいて困ったことがあれば聞けるので、流れは問題が無かった。 中待合の椅子が足りなくなり、少し離れた所に座った。 違う階にある検査室は、全体的に暗く昔からの印象を受けた。 続きを読む
手術の時をはじめ、医師、すべてのスタッフが素晴らしい。頼りにしている。 続きを読む
大きな病院なのでいつも患者さんが多く、予約していても待ち時間が長い。 続きを読む
予約なので、待ち時間が少なくて済みます。 がん専門機関ということもあってか、ドクターもスタッフも親切で丁寧な対応をしてくださいます。 続きを読む
3年前のある朝、左肩の痛みのために起きれなくなり救急車で運ばれ、違う病院での診察を経て紹介されて通院が始まりました。症状は左肩が石灰化して肩関節を破壊するというおそろしいものです。
いつも混んでいるので、特に医療事務系のスタッフさんは常に忙しそうですが教育が行き届いているのか対応はとても満足できるものです。むしろモンスター化した患者(特に高齢者)の理不尽な問い合わせや苦情を見るにつけ、スタッフさんに同情します。
普段は朝8時半から診察がスタートで血液検査関連のみ朝7時半から受付が始まります。血液検査の結果が出るまでに1時間以上かかりますのでとても有り難い配慮だと思います。
多分、予算が潤沢にあるのだと思います。施設の充実度は県内でも有数かと思います。清潔度も個人病院のようにいい加減なところはなく、専門の掃除スタッフがこまめに掃除されていて清潔です。
内容については満足できますが、なにせ混みますので待ち時間が長いところが難点です。診察内容はネットワークがよく整備されていて、どの科にかかっても連携して症状の確認が出来るようになっているため、別の先生にまた同じ事を言わなくても済むというのはいいと思います。
この病院に通院して3年になりますが、検査機器の更新が早くてびっくりします。この間までこの機器じゃなかったと思うけどという事が多々あります。当然機器は最新なのでしょう。
診察の案内を表示するシステムが診察券裏に毎回印字される個人番号で案内される仕組みになっているので名前で呼ばれる事はありません。番号で再三に亘り呼ばれても応対のない方にはまれに名前で呼ばれる事もあります。
来院から会計までの流れが比較的分かり易く駐車場も充実しているので通院の日は特に気が重くなることもなく気持ちよく通院できます。病院内にファミリーマートとドトールコーヒのショップがあるので待ち時間も快適に過ごせ、一部の区画では無料のwifiにアクセス出来るのも有り難いです。
元々1型糖尿病があり、自宅近くの病院に通院していましたが、妊娠希望と主治医に伝えると転院する事を勧められ神戸大学病院を紹介してもらいました。
神戸大学病院には1型糖尿病をよく診ている先生が居て転院してから病状が落ち着き、無事に妊娠出産できました。
看護師さんと接する機会はあまりありませんが採血をしてくださる方や、案内の方、内科の医療事務の方も皆さん親切だと思います。
ただ、総合受付の医療事務の方は冷たい印象です。
11時の予約で診察室に入ったのが13時半頃でした。
毎月通ってますがいつもだいたいこのくらいは待ちます。
待合室にはたくさん椅子があるので座れなかった事は今まで一度もありません。
病院内にはドトールコーヒーがあり、長い待ち時間を待合室で待たなくて良いので助かります。
食堂はメニューがイマイチなのでもう少し充実させてもらえたらなーと思います。
会計は自動精算機が5、6台並んでいて、クレジットカード払いもできるので便利だと思います。
主治医はとても熱心で信頼のできる方です。
実際先生に診て頂いてから症状も良く体調も良いです。
インスリンポンプを提案してくださり、以前のように1日4回の注射から解放され、すごく楽で便利にりました。
採血は今まで1度も失敗された事がありません。
採血の待ち時間も最高で10分程度なので不満はありません。
検尿のトイレが狭くドアが内開きなので出入りしにくいです。
病院に着くとまず診察券を予約確認の機械に通します。
そうすると診察券の裏に番号が印字されて、その番号が待合室の掲示板に病状されるので名前を呼ばれたりする事はありません。
会計の際も同じシステムです。
待ち時間が非常に長いですがでその点を除いては不満はありません。
待ち時間に関しては人気のある先生なので仕方ないと思っています。
院内も順番に改装されていてとても綺麗です。
初めての診察は口腔外科でしたが、顎に違和感があり気になるのでCT撮影したら、甲状腺に腫瘍を発見。 直ぐに血液検査し、次の週には耳鼻科に行きました。 エコーをしたところ3cmの甲状腺乳頭癌が見つかり、石灰化しているとのことで直ぐに入院、手術の日取りがあっという間に決定しました。 手術はあまり怖い事もなく2時間位で終了。 その後、ICUは初めての体験でしたが、看護師さんのおかげで緊張せず過ごすことが出来ました。 一般病棟に戻ってからも看護師さんに親身に優しく接していただきました。 患者同士での和やかなおしゃべりにも参加するなかなか面白い看護師さんたちのおかげで、楽しい入院生活でした。 病は気からですね。 和やかにおしゃべりしていると病の事は忘れますね。 明るい病棟で良かったです!
別の個人婦人科に通院していましたが、その病院に産科がなかったため、紹介状を書いてもらいこの病院での妊娠経過の健診、分娩を行うことにしました。
この病院は選んだ理由は大学病院で色々安心だということと、自宅から比較的通いやすかったからです。
看護師さん、受付スタッフさんともにテキパキと対応していて感じがいい人ばかりでした。
この病院に通院していてスタッフさん関連で嫌な気持ちになったことはありません。
予約していても30分~1時間待つことは多かったです。
担当医が決まっていたので、その医師が別の診察で長引いてしまうと順次遅れていく~といった印象です。
産婦人科なので、患者側も色々聞きたいことがあると思うのでしかたないかなとは思います。
大学病院ということもあり、待ち時間が長めではあります。
予約した時間から実際の問診まで平均30分~1時間くらい待つことも多くありました。
診察番号がモニター表示され都度呼ばれる形式なので、待合室から離れることはできませんが、待合室はソファが多く、比較的ゆったりとした広さがあるのでストレスは感じませんでした。
担当していただいた産婦人科医師は男性でしたが、物静かで落ち着いた口調で質問にも的確に答えてくれて信頼できる医師でした。
カウンセリングの担当として女性医師も一緒に問診に参加してくれました。
女性医師もつわりの心配等色々気にかかけてくれてとても感じの良い方でした。
検査は通常の産婦人科同様の体重測定、血圧測定、尿検査、問診、内診でした。体重測定、血圧測定、尿検査は受付したタイミングで妊婦各自で測定・提出します。
受付番号で呼ばれたら個室にて産婦人科医師による問診・内診が行われます。
プライバシーの保護に関しての書類を初診時に配布され同意署名を提出した気がします。
毎回の診察は診察毎に発行される診察番号で進められるので名前等で呼ばれることはありませんでした。
大きな大学病院ですが、雑多だったり流作業だったり~という印象は全くなく、受付から支払いまでシステマチックで通いやすかったです。
妊娠経過で異常事態(妊婦高血圧・糖尿病など)が起こった場合にも産婦人科以外の専門分野と連携して対応してもらえるという安心感がありました。
内臓の調子が悪く原因不明の腹部の痛みに悩ませられる日々が続いた為、何処が悪くて何が原因の病気かを知るために神戸市内でも大きい部類に入り機材など処置が豊富で評判でしたので神戸大学医学部付属病院を受診することになりました。
診察待ちをしている時に看護師さんが体調が悪くないか定期的に見回りに来てくださいます。 この時調子が悪い場合バイタルチェックをして別室で休ませてもらう事も可能です。 色んなところに常にスタッフが配備されていて困った事があっても優しく教えていただきました。
市内のいろんな場所から受診しにくるのでかなり混雑しています。 診察は、予約優先ですので初診の方は長く待たないといけないので少し苦痛に感じてしまうと思います。 予約>急診>初診の順に優先されると云うのはこの病院では当たり前だと割り切っていく事をお勧めします。
院内に関しては、そこそこ古くからある病院に関わらず整備、清掃はかなり行き届いております。 大きい病院ならではの、機器や機材が多くそろっております。 中にドトールやファミリーマートなども入っていて非常に便利です。食堂などもメニューが豊富でやすく評判になっております。
医師の診断は、なるべくいろんな検査をしてみて原因を出来る限り見つける検査をして悪い場所、病気が見つかった時点で適切で迅速な処置をしていこうというスタイルでした。 施術に関しては内視鏡検査の際、腸になるべく当たらないように丁寧に時間をかけてくれましたので満足しております。
検査及び施術などでは、全て女性の先生が担当してくれます。 この点、女性の患者さんにとってはとても安心出来ると思います。 男性にとっては少し恥ずかしいかもしれないです。 施術に関しては内視鏡検査の際、腸になるべく当たらないように丁寧に時間をかけてくれました。 大医学の附属病院なので研修生の学生も多くいますので複数の人数の方に施術中に見られる可能性が多い事は、頭に置いておいた方がよろしいかと思います。
二度目の診察の時に、名前が入った簡易の予約確認票の紙を診察室の方に忘れて帰ってしまいました。 予約表や正式な書類は帰りにもらうので書類としては診察時に使った程度のものなので特に重要な書類でもなく処分してても問題ないものでしたが、しっかり別窓口で預かって頂いており再診の時に渡してくださいました。 名前程度のあるものでもしっかり預かって保管したりしてプライバシーにはとても気をつけられております。
とても大きな病院なので初診だと指示された場所に行くのも迷ってしまいますが、あらゆる場所に看護師やスタッフがいてすぐに教えて頂けたのでその部分は、十二分にカバーされています。 機材や機器が整っていて担当の医師がマンツーマンで病気と向き合って頂けるのは非常に心強いですし安心して治療に入れます。 全体的には信頼をおけとても満足度の高い病院だと言えます。 来院者が多いので待ち時間が長いのがネックなので院内呼び出しPHSなどを導入して頂ければもっといいですね。
75歳の母が大動脈瘤が破れて危ない状態で手術していただきました。 時間との戦いのような状況で、すでにオペが始まっていた為、執刀医とは別の医師から説明を受けました。 とても不安な気持ちで手術が終わるのを待ちましたが、無事終わりました時は、先生が神様に見えました。 術後の経過も良く順調にリハビリも進んで日に日に回復しています。 看護師さん方も優しいですがテキパキされていて、とても信頼できる素晴らしい病院で本当に感謝しています。
高校生の頃からの長年の貧血症状の改善のため婦人科を受診しました。
日常生活には特に支障はない状態でしたが、会社受診での健康診断で毎回血清鉄の数値が要精密検査判定が続いていたので、年齢も考えてそろそろ根本治療をしようと思い通院を始めました。
受付スタッフは感じがよく、こちらの質問にも丁寧に応対してもらいました。
看護師さんはテキパキとしていて不快感等マイナス要素はありませんでした。
予約をしている時間から30分~1時間くらい待つことが多かったです。
大学病院なので仕方ないのかなと思って待ちました。
診察順がわかるモニター表示があったのでそこまでストレスは感じませんでした。
待合室は広く、ソファも多く、清潔でした。
呼び出し番号のモニター表示等が便利で待ち時間は長かったですが、あと何人で自分の番なのかがわかるので待っている間のストレスも少なかったです。
お会計も診察券での無人の自動支払機でスムーズでした。
説明も明確で、症状についても写真や動画等でしっかり見せてくれました。
剥離手術日程については大学病院なので日程についてこちらの希望は通りませんでしたが、可能な限りの迅速な日程で対応してくれました。
貧血症状の原因の一つ、生理時の出血が多いのでは?という医師の診断につき、子宮鏡検査を受診しました。
結果、子宮内にポリープがみつかり、ポリープが原因で子宮内膜の表面積が広くなり生理時の出血が増えているとのことでした。
別日程で剥離手術(日帰りの簡易的な施術)を受け、現在経過観測中です。
受付後からはその日に発行された受診番号で診察の呼び出し、検査への誘導、支払い等すべて管理されていたので、待合室や会計待ちで名前で呼ばれることはありませんでした。
大学病院で多少の混雑はあるものの、医師・看護師・スタッフみなさんきちんと対応してくれてストレスなく治療に専念できました。
病院のシステムもわかりやすくてよかったです。
JR神戸駅に近い兵庫県の中枢病院です。 どの科も優秀な医師をそろえ、先進医療を行っていると思います。 耳鼻科は歴史のある科で、頭頸部腫瘍を専門におこなっています。 頭頸部腫瘍は手術もむずかしく、時間のかかることが多いのですが、困難な治療も行える施設で、優秀な医師がおります。 またアカデミックの研究も盛んで、その研究が臨床にも応用されています。
特に移植について、入院時の対応が優れていると感じました。 医師の手技、看護師のサポートが的確であり、外部から研修で見学した際にも、手術時間の短さと出血量の少なさに驚きました。 病棟薬剤師が免疫抑制剤の投与設計に関与し、医師とディスカッションしている姿も見られ、適切な連携が取られ、患者のケアに全職種で当たっていることが素晴らしいと感じました。 その際には測定意義にも触れられており、採血数の適正化など、患者の負担軽減にも貢献していました。
スタッフが非常に優秀です。 研究に関して積極的であり、さまざまな論文を医学雑誌に執筆しており評価も高い。 また、臨床に関しても、あらゆる疾病に対応できる体制が整っています。 入院患者への適切な処置、対応は手厚くされており、評価も高いと思われます。 研修医の指導も充実しており、教授をはじめ指導医も優秀な人材で、精度の高い医療を指導しています。
私自身が、インターンで初めてお世話になったことがきっかけで、以降付き合いが多く、相談や共同研究を行っています。 命を預かる現場では、患者さんたちと接するということ自体が、一つひとつ意味を持つものなのですね。 例えば「元気よく挨拶する」「明るい表情で声をかける」といった、小さなことの積み重ねが大切であり、自信のない態度、不安な声はそのまま患者さんたちに伝わってしまうこともあるのだと、肌身で感じとることができました。 むしろ患者さんたちに、励まして頂いたり声をかけて頂いたりして、胸に熱いものが込みあげてきたことが何度もありました。
兵庫県内で数少ない、腎臓移植を取り扱っている施設で、県内唯一の膵腎同時移植施行施設でもあり、外科と連携して、チーム医療に取り組んでいます。 経験豊富で、小児や高齢者も多く治療を行っています。 献腎移植も取り扱っていて、多くの患者様が登録されています。 また、ロボット手術では全国的にも先進的に取り組んでおり、経験豊富です。
朝起きたときに、なんとなく体がだるいと思っていて、熱を測ったら、38度あったので、受診をすることにしました。熱以外の症状としては、特にありませんがこんなことは始めてだったので、大学病院を受診しました。
看護師さんは、ベッドに連れていってくれる時、とても親切に声をかけてくれたので、本当に優しいと感じています。またその後もフラツキのあった私を支えてくれたのでありがたかったです。
予約をしていなかったので、かなり待たされたという印象を持っています。
またほかの患者さんも多く、大学病院を受診したことは、間違いだったかもと思ったりしました。
施設はきちんと掃除をされているという、印象を受けました。建物自体がそんなに新しいものではなかったので、その点で少し気になりましたが、掃除はされていると感じることができました。
医師の診断は、風邪だろうということでした。検査の結果で炎症反応が少し出ていましたが、その他の結果については、それほど気になるところはないということでした。その後は内服薬を処方してもらいました。
検査については、看護師さんが直ぐに採血をしてくれました。その時、全く痛くなかったので、本当にありがたいと感じました。
内服薬について処方をしてもらいましたが内容については忘れました。
プライバシーはきちんと配慮してくれていると感じました。ベッドに横になっている時も、ほかの人のことを気にすることなく、寝ることができたのはありがたかったと思っています。
大学病院は、少し怖いという印象がありましたが、そんなことはなく、むしろ個人病院よりも、丁寧に説明をしてくれると感じました。また看護師さんの質も高いと思っています。
神戸大学附属病院は大学病院であるがゆえに、日々研究や論文などの提出が多いです。 働いているなかでも常々、大学院進学を考えさせられることが多く、実践家というよりは理論的なエビデンス(科学的根拠)を念頭に置いた関わりが多い病院です。 大学病院であるがゆえに毎年新卒の若い看護師が配属されるため、毎年新しい風が吹き入れられ、古い体質の病院ではないです。
一番の特徴は、大学病院ならではの様々な併存疾患や重症合併症です。 他施設では手術が困難な症例が多く、また治療方針を立てるのが難しい症例も多いため、他科と連携しながら専門的かつ高度な医療を行っていることです。 また医師の層が厚いですし、信頼できる医師が多く、安心して医療を受けられると思います。
脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、脳腫瘍、脊椎脊髄疾患、先天性脳疾患、機能的神経外科など、脳脊髄疾患の外科的治療を行います。 脳血管障害では・・・未破裂脳動脈瘤(脳動脈にできたコブが破裂しないままの状態であること)の治療=開頭術や血管内手術、 頚部内頸動脈狭窄症(頸部(くび)の動脈が狭まって血流が少なくなってしまう病気)の治療=内膜剥離術やステント留置術、 バイパス手術(迂回のための流路を作る手術)、 脳動静脈奇形摘出術(脳のなかで動脈と静脈が直接つながってしまっている部分を取り出す手術)などを行います。 脳腫瘍では・・・聴神経腫瘍、髄膜腫、下垂体腺腫などの良性脳腫瘍と、神経膠腫、悪性リンパ腫、転移性脳腫瘍などの悪性腫瘍の手術、化学療法、放射線療法を行います。 脊椎脊髄疾患では・・・変形性頸椎症、脊髄腫瘍、脊髄空洞症、脊髄血管奇形などの治療を行います。 先天性脳疾患では・・・水頭症、狭頭症、二分脊椎などの治療を行います。 機能的神経外科では・・・眼瞼痙攣(がんけんけいれん:まぶたが勝手に痙攣してしまう症状)、片側顔面痙攣、痙性斜頚、上肢・下肢痙縮に対するボトックス治療(ボツリヌス毒素を局所に注入することにより痙攣をとめる治療法)や重度の痙縮(けいしゅく:手足の筋肉がつっぱること)に対するバクロフェン髄腔内投与治療 (筋肉の緊張に効果のある薬を脊髄の周囲に直接持続投与し症状をやわらげる治療)、パーキンソン病、振戦(しんせん:ふるえ)、ジストニア(脳や神経系統の障害により、患者の意思に関係なく筋肉が持続的に収縮したり固くなったりする病気)に対する脳深部刺激療法(脳の一部が機能不全を起こしている患者の脳に適切な電気的または磁気的刺激を継続的に送りこむことによって、症状の改善を図る治療法)などの治療を行います。 この他・・・脳卒中の急性期治療(血栓溶解術)や重症頭部外傷に対する総合的な救急治療を行っています。
私自身が患者として、アキレス腱断裂治療のためこちらを受診しましたが、対応がとても早くすぐに手術となりました。 施設はきれいで、入院するときにも特に問題なく感じました。 医師の数も豊富であると考えられるので、様々な分野に対応していると考えられます。 術後の対応もよく、術後すぐに退院できたので良かったです。 普通の大学病院という感覚ではありました。
甲状腺疾患の患者さんをこちらによく紹介しています。 全国的に有名な甲状腺疾患に特化した専門病院で、手術件数は全国、いや世界的にも有数です。 手術後のアイソトープ(放射線ヨウ素)治療にも対応していますが、対応できない部分は神戸市立医療センター中央市民病院と連携しており、そちらで対応してもらうことが可能なので安心です。 バセドウ病にも、内科・眼科・心療内科で総合的に対応されており、安心感があります。
専門分野毎に細分化されている。 それぞれの専門家が懇切丁寧に対応してくれる。 不安がない。 紹介状を持って受診すれば、待ち時間も少なく、対応も機敏にしてくれる。
ロボット手術を始め高度先進医療に関しては優れています。 基本的には尿路悪性腫瘍・アンドロロジー(男性科学)・尿路感染症が強いですが、他の領域も頑張っています。 担当医は親切で、治療レベルも高いです。 若い先生が多いですが、皆勉強熱心で患者さんにも親切です。 外来待ち時間や診療担当医が一定しない等のことはやむを得ないところですが、兵庫県の基幹病院として神戸市立中央市民病院と並んで中心的な存在の病院です。
知人の兄弟が中耳炎で耳鼻科にかかりました。 親切丁寧な説明であり、医療従事者にとっても素人でも分かりやすかったです。 また、大きな病院ですし交通の便が良かったです。 看護師の方々も優しくて子供に対して優しい説明と処置を行ってくださいました。
整形外科は、優れた医療技術を持った医師が多く、様々な分野のスポーツ選手や有名人も受診に訪れています。 治療に使用する器具の開発や研究においても秀でており、常に医療の発展を目指して日々研究を重ねています。 最先端の機器や医療技術で治療を受けられることは言うまでもなく、看護師の知識や技術も豊富であり、患者満足度の高いケアを提供できています。
大学病院では、それぞれが専門的な疾患に対する医療を提供するとともに、たとえば重篤な糖尿病を持つ患者でも整形外科の手術を行うために入院し、内科の医師のフォローをうけながら、手術を受けることができる、という利点を持ち合わせています。 リスクを持った患者様であれば、整形外科の単科のみの病院ではなく、こういった複数の科を持つ病院での入院をお勧めします。 また、看護師の教育・管理体制がしっかりとしており、行き届いた看護を提供しています。 個々の向上意欲も高く、感染やリスクマネージメントなどの委員会の運営もきちんとなされており、最新の情報・技術を取り入れて、医療・看護の提供をしています。
大学病院ならではの最先端治療を受けることができます。 認定看護師や専門看護師も少しずつ増えており、看護職も専門家が増えています。 新人教育にも力を入れており、院内の教育マニュアルやラダーを導入しています。 地域支援センターが併設され、治療後に地域へ帰るために必要な地域連携も強化しています。
父がおかしいというので、病院にいってみましたら、脱直腸という症状で、手術が必要となり、定評あるこちらの病院に入院しました。 ドクターの説明もしっかりしており、入院中はナースの方々の対応もとてもよくて、心配をなくしていただけました。 お世話になりました。
母は、リウマチ&骨粗しょう症で整形外科にかかっています。 その母が自宅で掃除中、掃除機が肺に当たったみたいで、最初は骨折かと感じたみたいなのですが、レントゲンを撮った結果、左の肺が真っ白で、赤血球の数値が30,000という異常な数値を示したみたいです。 外科に回され、原因は肺気胸でした。肺の周囲に膜が張り、肺がパンクしたことが原因。
Opeにて表面の膜を取り除き、赤血球の数値も安定し、しぼんでいた肺も膨らんで状態が回復したみたいです。 本来、Opeは3ヶ月程度の待ちという状態なのですが、母の痛みが強く、ベッド上安静の状態だったので、立て込んでいるOpe待ちの中に、無理に予定を組み込んでくれました。
私がお見舞いに言ったとき、看護師さんが丁寧に接してくれたり、肺の病気に関することを教えてくれました。 全ての原因は、タバコです。 私は今、禁煙して1年が経過するのですが、タバコが人体に与える影響が大きいということを改めて実感しました。
おばが、半年前に心臓の手術で入院しましたが、最新設備と優秀なドクターがそろっていて、神戸市民に信頼されている病院です。 術後も定期的に通院していますが、アフターフォローもとてもいいようです。 地下鉄の駅からも遠くないので、通院にもお見舞いにも便利です。 きれいですし、神戸の2大病院といわれるだけのことはあります。
待合室と、診察の間に、中待合があり、そこへの案内が、音声と、画面による案内で、分かりやすいです。 前にどのくらいの人がいるか、診察が始まっているのか、などもそこから分かるので、「売店に行こう」など動くことができるのが便利です。 血液検査も2時間で結果が出たり、大病院ならではの設備もあるので、他所ではできない検査も受けることができました。 先生の説明も丁寧ですし、患者教室も行われているので安心感があります。
薬局が横断歩道を渡らないといけないところにしか見当たらないことと、駅までのバスの本数が少ないこと、バス停が喫煙可能であること以外は、魅力的な病院です。
総合医療機関なので、設備も充実しているし、どこの器官に疾患が見つかってもすぐに専門の科目で診てもらえます。
ここの整形外科の教授が、膝の靭帯切断の権威で、Jリーグの選手とかも手術をしてもらっているそうです。 僕も前十字靭帯を断裂した時に、ここで治療してもらいました。 とても良かったですよ!!
手首を傷めたときに、この病院にお世話になりました。 整形外科の先生は、とても親身に接してくださりました。 MRIを撮った後に、MRIをみながら、「この辺りが痛めていますね。手術をするかどうかは悩むところです。僕なら、しないと思いますが。」と丁寧に説明をしてくださって、結局手術はやめて、装具を付けて治療することにしました。 時間はかかりましたが、治りました。 本当に、ここでよかったと思います。 あと病院の設備ですが、とても綺麗で、ドトールもあるし、コンビニみたいな売店もあるし、大きな駐車場もあります。 とてもビックリしました。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
みなさんすごく親切でした。
スタッフの人数も多く、テキパキしてる方ばかりで安心できました。
先生はとても優しい方です。
あまり薬には頼られていないみたいです★
言葉も丁寧なのでわかりやすくて良かったです。
病院はすごくキレイで、広さもあったので私は好きです!
子供の遊びスペースもあるので安心です。
駐車場もあるので便利です!
何時も、忙しくても人の話に耳を傾けてくれて 細かく診察してくれます。的確に見て下さり気になる所が見つかれば、
検査をしてくれて ひどくならないようにチェックしてくれています。スタッフの皆さんも、あいさつや対応が
てきぱきされて気持ちよくごせます。待合の場所でも、心が和む空間があり嫌な気持ちがしません。
予約制なので待ち時間が少なくて済みます。小さい子供さんがいるご家庭では、
行きやすい、いやすい空間を作っていてくれています。絵本や良質な漫画が置いてあり
ついつい長居しようとしているわが子です。スタッフのみなさんも、みんな感じのいい方で
気持ちよく対応してくれます。
先生も、とっても親身になって聞いてくれたり考えてくれます。家族みんなの
強い味方です。
先生はじめスタッフの方もテキパキと仕事をされています。
子供は帰りにはスッキリするようです。飲み薬は、状態を診た上で必要最低限の処方をされていると感じます。あとは、完全予約制のため待ち時間がほとんどないのも助かります。何箇所か受診しましたが、今は家族そろってこちらでお世話になっています。
スタッフの皆様とてもテキパキされています。
先生も心配な所を聞くとしっかりと答えてくれて、あまり強い薬を飲ませたくないと言う母の気持ちもすごくわかってくれます。
うちの子は幼稚園に通うようになってからしょっちゅう風邪をぶり返し、もういつもいつも薬を飲んでるような気がしてて母の私はその薬の影響がすごく心配でした。
あまりに鼻水がしょっちゅうひどくなるので小児科の先生に相談し、受診しました。
先生は子供の持っている力と軽い薬、そして細かな鼻掃除で治そうとしてくれます。
子供の体の事が最優先ですとおっしゃってくれます。
当日電話予約に、次の日も受診の時は診察後に次の日の予約も出来て、これまた心配な待合室での待ち時間も気になりません。
先生はわかりやすく丁寧に説明してくれるので、今どんな状態かよくわかります。
泣く子が診察する時は2,3人のスタッフが補助してくれるので手早くすみます。
先生もスタッフの方もほんとに感じがいいです。
電話予約制になっているので、当日電話して診察してもらってます。
待合室も広いしキッズスペースもあるので待ち時間があっても気にならないです。
清潔感ある院内でおすすめの耳鼻科だと思います。
いつも行っている耳鼻科が休みだったので、初めて行きました。
いつもの耳鼻科は、本当に混んでいて待ち時間が長ければ2時間くらいあるのですが、こちらの耳鼻科は、すぐに診ていただけます。
今まで3回通いましたが、待っても10分未満くらいです。
先生も丁寧に診ていただけますし、先生もスタッフの方もとても親切で感じの良い方ばかりなので、これからはこちらに通いたいなと思っています。
待ち時間が少ないこと、時間によっては予約が出来るようです。
男の先生が一人です。穏やかで、質問にもしっかりと答えてくれます。子どもにも優しく接してくれます。受付の人も看護師さんも親切です。
けっこう混んでることが多いんですが、午前中は予約ができるのであまり待たずに済みます。初心の場合でも電話していくといいと思います。受付と待合室は1階ですが、診察室は2階なので、階段を行くしかありません。
子ども向けの本が数冊置いてます。
アレルギー性鼻炎で通っていました。近くなので行くのが楽だったのもあります。そんなに待たなくていいですし、ネブライザーや治療に必要なものも揃っていますね。先生も穏やかで人柄がよさそうな先生です。スタッフの方も明るく迎えてくれます。一階と二階に分かれていて二階は結構広いですね。駅からは少し遠いですが歩いていける距離です。
続きを読む
学校の健康診断で紙をもらってきました。
近くの整形外科で診てもらい、専門病院を紹介されました。症状がなく、漏斗胸があまり酷くないので経過観察することにしました。先生は親切で向き合って話を聞いてくださいました。
息子の手術でお世話になりました。
手術と言うこともあり、気になることはすべて質問しました。
そして、前例や資料などの提示もお願いしましたが、用意できるものは用意してくださり、無事手術も終えました。
納得するまで、相談に乗っていただけるので安心して相談できます。
また、手術の際も音楽療法を取り入れられていて、子どものことをよく考えているなと思いました。
続きを読む
ポートアイランドに移転して、とてもきれいになりました。屋外にあった遊具がなくなってしまったのが残念ですが、院内にいくつかキッズスペースが設けられていたり、TVが放映されていて、子供たちはそこで過ごしています。院内にコンビニがあり、軽食は食べられます。目の前がIKEAなので、午前と午後にまたがる場合には、行ってランチというのもありです。完全予約制ですが、1時間の枠の予約なので、やっぱり待ちます。これだけは、大病院だけに仕方がないのかもしれません。子供たちがお世話になっている科は、どの先生も本当に親切で、親身になってくださいます。大きな病気を抱えた子供が多いので、親と子供に寄り添ってくださっているというのが本当に伝わってきます。ポートライナーの駅からも近く、駐車場もあります。完全バリアフリーの病院ですし、新生児もたくさん来院していますので、設備も充実しており、その点は安心かと思います。
続きを読む
救急で行ったのですが、親切に処置説明していただき、とても信頼が置けました。
続きを読む
とっつきにくい先生ですが,説明が丁寧でわかりやすく,何を聞いても確実に答えてくれる
ここの先生が無理ならば他に頼むところがないような状況の中で色々な可能性を加味した治療方法を話ししてくれ、結果的に最悪の事態ではなく最良の結果を得る事が出来た
現在も通院中ですが、大変難しい手術で12時間以上掛かりましたが、無事成功し子供も健康に過ごしています。他の病院では出来なかった手術だと思っています。
先生はとても優しくてゆっくり話も聞いてくれてとても安心できました!
スタッフの方も優しかったです!
絵本もたくさんあるので飽きないですよ!
とても綺麗な病院でした!
家庭的な感じで子供に帰りシールをくれます。怖がる子供は診察は2の次にしてまず遊んでくれます。猫の貯金箱は大喜び。耳垢除去だけでも診てくれます。耳の奥まで見れるもので写真をとってくれてわかりやすく説明もしてくれます。
院内処方なので待ち時間も少なく、行ったり来たりしなくて助かります。
喉が痛くたぶん扁桃腺が腫れていると思い、仕事が終わってから病院に行きました。行く途中で全身の痛みが出だし、病院についた頃には熱っぽく、計ると37.3℃になっていました。
息子と2人で行ったのですが、私は初診でしたので問診票を書いて渡すときに熱っぽく頭も痛くなってきました。と言うと寒くないですか?なにか掛けるものお出ししましょうか?と迅速な対応をしてくださいました。診察後も待合室で、なにか口にされてるのなら今ロキソプロフェン飲みますか?と弱っていたからか、とても優しい対応してもらったと思います。
診療時間が19:00までで10分くらい前に行ったからか、あまり混んでいませんでした。問診票を書きしばらくして診察に呼ばれたので待たされたということもなく、スムーズでした。
入口はとてもおしゃれな感じです。何年か前に改装されていましたが、全てではなく、昔の雰囲気も残しながらそれでいてとても清潔感のある病院です。点滴もできるそうなので、設備なども充実していると思います。
扁桃腺からの熱だけど、ウィルス性のものだったら2週間はかかります。明日は午前中しかやっていないけど、しんどかったら来てください。と言われたのですが、次の日高熱がでて診療時間内には病院に行くことができず、近くの診療所に行き点滴をうってもらいました。3日後、改めて風間先生のところへ事情を話診ていただいたのですが、「うちに来てたら、点滴1本ですんでたのに。」と言われてしまいました。まだ、扁桃腺もリンパも腫れていたので、同じ薬を処方してもらい、また3日後受診します。
検査はしていません。薬はロキソプロフェンが痛みや炎症をおさえたり、熱をさげたりするする薬を1日3回毎食後に飲むものと、ジェニナックが細菌を殺し感染を治療する薬で1日1回就寝前に飲むものが出されました。
特に、何も感じませんでした。名前も普通に呼ばれましたし、たぶんテーブルの上や受付、壁などになにか貼られていたり置いてあったりしたので、私がしんどくそれに気付かなかったのかもしれません。
まだ、病気は完治していないので明日、明後日にも来院予定です。初診の日が悪かったというか、高熱が出ていても次の日がんばって先生のところに行っていたらもっと早く治ったのにと思うと、残念です。
先生にしても看護師や受付の方にしてもとても優しい病院です。
先生はとても子ども好きで、優しく接してくれます。
写真を見せながら詳しく説明してくれます。
外見は昔ながらのお家ですが、中はとてもキレイな趣のある感じです。
待ち合いには絵本やぬいぐるみもたくさんあります。
先生は大変子ども好きな方の様で、子どもの診察の順番になると、待合室まで出てこられて名前を呼ばれます。
白衣を着ず私服で診察されるので子どもの恐怖心も緩和されるのでは。
スタッフの皆さんも感じがよかったです。
先生が子ども好きと云う事で、待合室には子どもの本が沢山あります。
診察も画像を見せてくれたりていねいなので、安心だと思います。
診察当日は、木曜夜遅いにも関わらず、先生は医院を開いて、診てくださいました。
そのうえ、丁寧かつ親切な説明の診察をしてくださり、お休みのところ大変申し訳なかったとともに、風間先生にほんとに感謝してます。
ありがとうございました。
先生の自宅とつながってる個人医院ですので、事前に電話で問い合わせておけば、休日でも夜でも先生が在宅であれば診てもらえます。
数をこなして稼ぐより、患者さんとゆっくり話して診察したいという考えをお持ちなので、ゆっくり時間をかけて診察してもらえます。
必要以上に検査をして、お金を取るということもありませんので、安心して通えます。
駐車場は医院北側に2台あります。
先生もスタッフの方も優しく丁寧でした。子供に慣れているようで笑顔です声もかけて頂きました。
中耳炎になり通院していますが、しっかり治しましょうと最後まで根気強く治療して下さいます。混んでるだけあって人気なのも納得です。
とっても優しい男性の先生です。
かなり小さい時に行ったので
診てもらえるか心配だったのですが、心配なく診てもらえました。
たまたまほかの患者さんがいない時だったので受付の方など
全員が子供の診察の様子を見て下さって優しい方ばっかりなんだなぁと思いました。
耳の中をカメラで見せてくれます!
この設備がある病院は初めてだったので説明やどんな状態なのかが
わかりやすくてとてもいいなと思いました。
先生が優しい。
かなり混雑してますが、待ち時間が長いと感じた事が無いです(大抵20分以内に診察室に入れてます)
一昨年 娘が中耳炎になってから何度か通ってます。
子供達にも優しく声掛けして貰えるので通い易いです。
先生がとても親切で丁寧な説明をしてくれる。
会計の時に、シールもらえるみたいです。
(ご自由にお取りください。と入れ物がありました)
それ楽しみに来ている女の子がいました。
いつも混んでおりますが、先生がとても親切で親身で丁寧に説明してくださるので信頼して通院しております。
スタッフの方もみなさんとても親切です。
三宮駅から近いです。
さばさばした先生です。とても親切で説明もしっかりしてくださいました。
混んでいましたが、受付も先生の対応も会計も手際がよくとても気持ちがいいです。
友達に勧めてもらっていったのですが、ほんとに早く終わってビックリしました
先生がとても親切で優しいです。
小児の中耳炎の先生として新聞に記載されてました。岡山の実家に帰った時に紹介されたのがこちらでした。
とにかく手際がよくて診察がスムーズです。
会計もとても早いです。
先生はとても優しい先生でした。子供が風邪の延長で中耳炎になり小児科の先生に紹介してもらったのがこの病院でした。
小児科に勧められたせいが小さい子供も沢山来てました。おもちゃはありませんが本が沢山ありましたよ。
三宮からアクセスしやすい場所にある耳鼻科です。
花粉症の治療のため減感作療法というアレルゲンの抗体を作るため定期的に注射をするという治療をしていました。
一回の診療は500円程度でとっても安く、治療ができ、大変助かりました。
また、先生も優しい方で親身にお話してくださり、いつも癒されていました。
いつも混んでいるので早い時間に行くことをお勧めします。
鼻水、咳、発熱が辛く、翌週から海外出張ということもあり、早めに治したく受診しました。
基本的には風邪は市販薬で対処していましたが、久しぶりに病院にて処置してもらいました。
やはり、病院で処方してもらうほうが回復早かったです。
看護師の方は丁寧ですが、来診者が多いこともあってどこかそっけなくさばかれてる感覚でした。
案内等は看護師の方ではなく、年配のスタッフの方が専門で配置されていました。
院内において迷ったり、何をしたらいいのかわからないというようなことにはならないよう配慮されていました。
待ち時間は予約なしで訪問したので1時間半程度ありました。
来診者は多かったですが、待合室が非常に広々しているので必要以上にストレスを感じることはありませんでした。
整理券や、誘導者が入口に待機されているので初めてでも迷うことはありませんでした。
見た目的にも院内は清潔感があり、建屋自体もきれいで居心地はよかったです。
インフルエンザの検査は当日はっきりわかるのが助かります。来診者が多かったですが丁寧に診断してくれました。
症状も詳しく診察していただけましたし、処方された薬もよく効きました。
とくに変わった検査は受けてません。インフルエンザを疑っていたのですが、適切に診察していただけました。
結果的には、インフルエンザではなくただの風邪でした。
処方された薬はよく効いて、非常に楽になりました。
具体的にどのようにプライバシー保護をしているかはわかりませんでしたが、個人情報があるであろうファイルは表から見えない箇所に保管されているようでした。また誤記やコピーミス等で個人情報が記載された書類の廃棄が発生した場合はシュレッダーにかけている様子でした。
苦しんでいた咳や鼻水は処方された薬で抑えられましたし、インフルエンザでないことも当日わかりましたし、求めていたことはすべて解決されたので満足しました。
先生は優しく、患者の話をよく聞いてくれます
受付の女性は、穏やかで物腰が柔らかいので安心できます。
・交通アクセスが豊富(阪神・阪急・JRともに徒歩7、8分)
内科総合外来があり、とりあえずどの科を受診すればよいのかわからない場合にいいと思います。
詳しく話をきいてくれます。
また科同士の壁があまりなく、医師同士コンサル(専門視点からの他の医師の助言を受けること)しやすい環境です。
そのため当日他科への受診、緊急処置などもすばやい対応をしています。
他の病院ではあまりない神経内科もあり、大学病院からの医師がきて診察していますので、難病にも対応できます。
乳がん検診に力を入れている病院で、健康診断でもしっかりと調べてくれる。マンモグラフィー、エコー、視触診などを実施して、専門的な検査を受けることができる。
また、女性・男性別フロアで、一通りの健康診断を効率的に実施しているので、スムーズな手順で時間がかからず定期的な健康診断を受ける場合にはお勧めの病院です。
私自身がここで勤務していました。
乳腺科と形成外科が協力し、乳房再建までを含めた乳がん治療が受けられます。
乳がん手術に関しても、一般的な乳房全摘だけでなく、皮膚温存乳房切除術や乳頭温存切除術の件数も多くあります。
再建を前提とした時は、皮膚温存や乳頭温存が選択できる環境というのは大きいでしょう。
また再建に関しても自家組織またはインプラントによる再建のどちらにも対応しており、医師の持つ意見がどちらかに大きく偏っているということがないので、患者としては中立的な意見を聞いたうえで、自分の希望する再建法を選べるというメリットがあると思います。
以前、関節痛で受診しました。
リウマチ科という特殊性から、外来のソファは膝関節痛があっても立ち上がりやすい、高めのソファでした。
外来患者さんが多く、待ち時間はありましたが、先生は終始笑顔で丁寧な診察・説明でした。
また、先生からは患者の笑いを誘うような話も多く、看護師や事務の方との連携も取れており、同じ質問を何度も受ける事はありませんでした。
気持ちのいい、感じがいい外来です。
泌尿器科の医師たちの腕が良いと思います。
患者さんたちに丁寧に説明してくれます。
術前から術後の経過についても、くわしく説明してくれます。
毎日のように医師が患者に状態を聞きにきてくれるので安心して治療をうけることができます。
検査なども失敗なくきちんと行ってくれます。
親切、ていねいな医師たちです。
女医さんもいますがちゃきちゃきしておられてて、変な羞恥心を感じません。
友人が末期がんで入院していたが、最後まで上手に点滴をして、苦痛なく過ごさせてもらった。
治療は難しくても対症療法の場合、スタッフの人柄がものを言う。その点明るい看護師さんが多くて大変よかった。
先生も熱心でいながらおおらかで、最後まで生を実感しながら生きられたと思う。
駅からも近く、アクセスも大変いい。
ヘルニア外来、肛門外来を担当しているドクターは、説明が大変丁寧で、患者側のメリット、デメリットを明確に示して下さりました。
また、最新の手術法だけでなく、患者にとって何が最適な手術法なのかを示して下さり、素人にも判断しやすく、大変分かりやすく、大変信頼できた先生でした。
また患者側の事情もよく配慮して下さり、術前術後も安心してお任せできました。
私の入院中は、土日関係なく毎日顔を見せて下さり、本当に良かったです。
事故に合い、忙しい中病院に行ったが対応が早かった。小さな子供がいたので助かりました。
医師、看護師、その他のメディカルスタッフ、会計スタッフの対応もよく(愛想、手際などなど)、また受診したくなるような雰囲気でした。
事故だったので、警察に提出する診断書が必要でしたが、その書類の作成も迅速で助かりました。
初めてお世話になったのは、仕事が忙しくて食事が外食ばかりだった頃に、深夜に立てないくらいに腰が痛くなって、自力でタクシーに乗り、救急で一日入院しました(尿路結石でした)。
たった一日の入院で薬だけで結石も流れて退院しましたが、医師の先生方や看護師さんに、とても人間愛を感じました。
患者さんに話しかける言葉や口調がとても優しかった。
親譲りで、以前から胃腸が弱いこともあり、脂っこい食べ物は控えるようにしていましたが、その後、結婚のために「奥さんが作ってくれたものをいつも『おいしいよ』と言って食べたい」という思いもあり、消化器科の先生にお世話になりました。
適切な処方箋と、とてもわかりやすい説明をしていただき、胃カメラ(まったく苦しくありませんでした)、大腸カメラにも初チャレンジでしたが、大きな問題もなく、ピロリ菌退治後は脂っこいものを食べても調子悪くなることがなくなりました。
3ヶ月に1度のペースで血液検査していただいていますが、先天的なのか尿酸値が下がらず(通風予備軍だったようです)、病院内の栄養士さんに栄養指導を受けました。
健康になると思って食べていた豆腐や大豆が、尿酸値を上げる元になるプリン体を多く含んでいたようで、それを栄養士さんは一発で見抜いてしまいました(感謝の言葉でも尽くせません)。
毎日、豆腐一丁は多いらしいですよ。今では、毎日奥さんにおいしいご飯を作ってもらって、食事の時間が楽しみでなりません。
神鋼病院のお世話になった全ての先生方、看護師さん、栄養士さん、事務の方々、病院向かいの薬局の方々にとても感謝しています。
引っ越して少し遠くなっても、他の病院に変えることが出来ません。
大きい病院なので待ち時間は長い時もありますが、予約時間より少し早めに行って自動演奏のピアノを聞きながらのんびり待つのが一番です。
初潮から25歳になる今まで、毎月毎月薬を飲んでも、起きあがれないほどの生理痛に悩まされていました。
半年前に結婚し、今までの様に寝込んでもいられないし、これから子供を産む上でやはりよくないだろうということで、主人と相談し、婦人科の溝渕先生にお世話になることに決めました。
内診、問診ともすごく丁寧で、病院が苦手な私でも、落ち着いて診察していただけました。
先生も看護師さんもすごくさっぱりしている方で、重たい話を笑いながらできるところがよかったです。
私は、低容量ピルを処方してもらったのですが、ほんとにびっくりするぐらい生理痛が軽くなり、快適な毎日をすごしています。
婦人科だけでなく、病院全体があたたかい雰囲気で、他県から嫁いできて病院がかわることがかなり不安だったのですが、この病院に決めた!という感じです。
夜中に脳出血で運び込まれました。
意識があるかないかの状態が続きましたが、落ち着いてきだすと2〜3人部屋へ、悪くなるとまたナースセンターに近い個室へと、配慮してくれました。
年金生活者である伯母の経済を考えて、「個室は・・・」と言うと、「医者の指示で個室にした場合は、差額ベッド料金はいりませんよ」と言われ安心しました。
救急医療が中心なので3ヶ月で転医と言われましたが、落ち着くまで見てくださり、転医のこともカウンセラーの人がいろいろと相談にのってくれました。
設備は立派で、病院もきれいでした。
ここはやはり大人気の病院です。
特に心臓血管がすばらしく、ほとんどこの病院で解決できる能力を持ったスタッフと機械があります。
カテも24時間体制です。
もし転院になった場合でも、ここだけはしっかりと医師が付き添ってくれますので急変時も安心です。
あたりまえですが医師不足のなか、この考え方は立派です。
私が神鋼病院の形成外科の奥村先生に出合ったのは、子供の頃から悩みだった顔のホクロを取って貰おうと思ったからでした。
現在、精神的な病気で別の病院で治療中の私ですが、ホクロをとりたいという思いがかなり強くなり、主治医の先生に相談した所、もう少し落ち着いてからにした方がいいと言われたのですが、私自身がその事も病気に影響する気がしたので、どうしても今すぐにと無理を言い、紹介状を書いて貰いました。
そして技術的にかなり優れていると言われている神鋼病院の形成外科を訪れて奥村先生に診察していただきました。
先生は、とても丁寧に優しく、よく解る様に詳しく説明をして下さいました。
今まで手術というものをした事がなく、手術室に入っただけでパニック症状をおこしかけている私に、看護士の方がずっと手を握ってくれていました。
先生はとても優しい声でこれからどういう事をするのか、ずっと声を掛けて下さり、私は次第に安心していく事ができました。
手術翌日に顔を洗う為に鏡でよく見てみた所、素人の私が見ても手術あとはとても綺麗になっていて、抜糸後がとても楽しみです。
本当に奥村先生と看護士の方に感謝の気持ちでいっぱいです。どうも有難う御座いました。
私のようにホクロで悩んでいる方は、ぜひ一度神鋼病院の形成外科を受診される事をお勧めします。
やっぱり病院だと安心できるし、保険もきくのでとてもいいですよ。
HPには「お問い合わせ」があり、メールを送ると時間内ならすぐに返事が届きます。
そういう所もとてもいい病院だと思います。但し、かなり大きい病院なので、受診される場合は、かかりつけのお医者様の紹介状を持参される方がいいと思います。
数年前、私は手術のためにこの病院に入院していました。
そのとき、子供も小さかったのですが、冬の寒い時期に、妻が肺炎にかかり、様々なお薬を飲んでいました。
本来、肺炎の場合は、入院して治療することを勧められたのですが、私も手術後であり、子供も小さかったので入院を拒否せざるを得ませんでした。
肺炎の薬にて、5〜6種類の薬を飲んでいたと思います。
飲み始めて3〜4日程度経過した後、突然、妻の両足に赤い発疹が出来ました。
カユミや痛みもないのに、ひどい発疹だったので、この病院の皮膚科を受診しました。
診断結果は、薬の副作用でした。
しかし、肺炎の薬を飲まないわけにはいかないので、この病院のDrは、解熱薬を出してくれました。
すると、驚くほどに早い回復で、3日ほどで足の発疹は、きれいに治りました。
様々な薬を飲む場合は、色々な副作用が考えられる点、放置しておくと跡が残ることがある場合があることなど、細かく説明してくれました。
薬は、作用だけ働けば良い結果を出しますが、副作用という良くない作用が出る場合もあると皮膚科のDrに説明してもらい、薬に対する見方、感じ方が変わりました。
女医のDrでしたが、適切で迅速なる処置に感謝しています。
この地域では病院の規模も大きく、腕がいいということで評判です。
実際、私は外科でお世話になりましたが、とても親身になってくれる先生でした。
弟が体調悪くて、まず内科に見てもらってのですが、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科と、専門が分かれていて、先生もそろっているので、詳しい話が聞けて、治療がスムーズに進みました。
検査の先生方もナースもとても感じよかったといってました。
主人が会社の検診で石が見つかり、泌尿器科に初めてかかった時、夫婦共々、不安でしたが、レントゲン写真を元にとても丁寧に説明して下さいました。
その病気の知識が全く無かったのですが、質問にも詳しく回答下さり、通常生活で気をつける事などもレクチャー下さいました。
とても混んでいましたが、予約もしていましたし、待つこともなく、急がされることもなくゆっくり往診して下さいました。
次回の予約等も共働きということも考慮して下さり、理解あるドクターだととても感心しました。
県外へ転居してしまいましたが、とても良い病院でしたので、コメントさせて頂きました。
主人の手術の説明を聞いたのですが、手術前、手術後と、くわしくお話&取り除いた悪い部分を目の前で見せてもらえ、納得しました。
変な、心配をせずに安心して、手術が出来て良かったです。
2度の入院・手術をしましたが、病棟の看護婦さんは、いつもニコニコとして話をしやすい雰囲気があり、心配事があったり、体調が悪いときなどは、看護婦さんに伝える前に気づいてくれ、気軽に相談できます。
人間味があり、とても相談しやすい、アットホームな病棟です。
いつも受付は早く 変更手続きも早いです 医者の対応も素晴らしく早いです
続きを読む
バイクの駐輪スペースが少ない 予約をしていても長く待たされることがある
続きを読む
とてもきれいなクリニックです。待ち人数や、今診察を受けている人の受付番号がモニターで見えてわかるので待ち時間があとどのくらいか判断しやすいです。
続きを読む
数年前から所属医師の移動があり、現在、腹腔鏡下手術が専門の医師が複数名集まりました。
消化器外科手術は大半が腹腔鏡下手術で行われています。
技術認定医という専門の資格を有しているため、安心して受けられます。
疾患の内容から手術の方法に至るまで納得いくまで丁寧な説明が受けられます。
また手術までの待ち時間も短く、急を要する症例は優先的に予定が組まれます。
近隣の病院と比較しても技術的に優れているのではないかと思われます。
特に腹腔鏡下手術に力を入れています。
日本内視鏡外科学会の技術認定医という専門の資格を取得していることからも手術手技的に優れた施設といえます。
加えて施設内にトレーニング設備を備えており、また積極的に学術集会、講演会に出席し新しい知識の取得に努めるとともに後継者の育成にも尽力しています。
腹腔鏡下手術は開腹手術とは異なる面が多いため一人がどんなに優れた能力を有していても遂行は難しく、術者、助手すべての総合力が最も重要です。
そうした意味で近隣の施設と比較した場合、腹腔鏡下手術に関しては頭一つ抜きん出ている施設だと考えられます。
所属医師が入れ替わり、腹腔鏡下手術が主流になりつつあります。
従来は開腹手術しか対応しない医師が多数を占めていましたが、昨年から変わってきています。
技術認定医が在籍していることから、今後周囲の医療機関からの患者紹介も増えると思います。
去年のクリスマスの夜、救急で労災病院にかけこみました。
前日に「クリスマスイブだから★」と、焼き肉、お寿司、ケーキ(ホールで)などをさんざんたいらげ、そのまま就寝。
クリスマス当日、朝起きて、「さすがに胃がもたれてるなぁ」という感じだったのが、昼頃から嘔吐と下痢を繰り返し、38℃を超える発熱。
19時を超えるころには体を起こしているのもつらい状態に。
もともと病院にかかるのが苦手な私を無理矢理タクシーにのせ、主人が救急で労災病院へ連れて行ってくれました。
家を出る前に電話で問い合わせて、すぐに来てくださいと言っていただいたので急いで向かったのですが、ついたとたんに重病、重症の方を乗せた救急車が三台も。。。
結局、ついてから診察まで2時間くらい待ったのですが、その間も通りかかる看護婦さんが「大丈夫ですか?お待たせしてごめんなさいね」と何度も声をかけてくださり、警備員のおじさんまでもが自分用?のハロゲンヒーターを持ってきてくれて、「申し訳ないね。大丈夫?」とすごく心配してくださいました。
診察もすごく丁寧で、検査の間も看護婦さんが付き添ってくれました。
結局は「急性腸炎」ということだったのですが、「しんどいのに待たされたー」という気持ちもまったく感じず、気持ちよく帰れました。
看護婦さんにも警備員さんにも、もちろん先生にも感謝しています。
娘の主人が人間ドックで利用し、それ以来お世話になっています。
設備が整った総合病院なので、とても安心だということです。
私も一度、行きましたが大変大きな病院で、環境もよく継続した治療をうけるのに、すばらしい病院だと思いました。
ドクター、ナース、スタッフ、連携もすばらしいようです。
この病院の医療機器は比較的新しいのものを取り揃えています。
エコー、CT、MRIなど最近の医療に欠かせないものが、充実しています。
ここは、臨床検査技師の(特に患者に接する部分の)レベルが非常に高く、他の施設と比較してもそれによって、医師の診断基準が変わってくることは、皆さんおわかりになっているでしょうか?
エコーや心電図ひとつにとっても、大変技術で左右されます。
ここは(特に)エコーレベルは群を抜いて秀でていると思います。
もちろん主治医のパーソナリティも重要なのは、あえてここでは書かないことにします。
建物も新しく、職員もにこやかに明るい雰囲気が漂っています。
巻き爪になり、皮膚科でワイヤーを使って巻き爪を矯正?してもらっています。
ワイヤーというと大げさですが、親指の爪先の両端に小さな穴を開けそこへごく細い針金を通して巻いている爪が平らになるのを助けるものです。
・過去に祖母、父、私と入院手術をした病院で腕の良いお医者様が多い安心感大の総合病院です。
・ナースやスタッフも親切かつ丁寧で好印象。
最初に病院長に診察をしてもらいました。
それまで通院した病院の対応や患者の立場を親身に聞いてくれ、患者の立場を理解してくれる診察をしてくれました。
必要に応じ、病院長としての立場を利用して他のドクターに患者の立場に理解を示すよう指導をしてくれ、患者に適したドクターに診察をしてもらえるよう、ドクターを選択してくれました。
予約の日程にも相談に応じてくれ、都合のよい日程にて、一番早い診察時期に予約を入れてくれるなど、患者の立場を重視してくれる病院でした。
広いがそれぞれの場所に、受付の方がいて困ったことがあれば聞けるので、流れは問題が無かった。 中待合の椅子が足りなくなり、少し離れた所に座った。 違う階にある検査室は、全体的に暗く昔からの印象を受けた。
続きを読む
手術の時をはじめ、医師、すべてのスタッフが素晴らしい。頼りにしている。
続きを読む
大きな病院なのでいつも患者さんが多く、予約していても待ち時間が長い。
続きを読む
予約なので、待ち時間が少なくて済みます。 がん専門機関ということもあってか、ドクターもスタッフも親切で丁寧な対応をしてくださいます。
続きを読む
3年前のある朝、左肩の痛みのために起きれなくなり救急車で運ばれ、違う病院での診察を経て紹介されて通院が始まりました。症状は左肩が石灰化して肩関節を破壊するというおそろしいものです。
いつも混んでいるので、特に医療事務系のスタッフさんは常に忙しそうですが教育が行き届いているのか対応はとても満足できるものです。むしろモンスター化した患者(特に高齢者)の理不尽な問い合わせや苦情を見るにつけ、スタッフさんに同情します。
普段は朝8時半から診察がスタートで血液検査関連のみ朝7時半から受付が始まります。血液検査の結果が出るまでに1時間以上かかりますのでとても有り難い配慮だと思います。
多分、予算が潤沢にあるのだと思います。施設の充実度は県内でも有数かと思います。清潔度も個人病院のようにいい加減なところはなく、専門の掃除スタッフがこまめに掃除されていて清潔です。
内容については満足できますが、なにせ混みますので待ち時間が長いところが難点です。診察内容はネットワークがよく整備されていて、どの科にかかっても連携して症状の確認が出来るようになっているため、別の先生にまた同じ事を言わなくても済むというのはいいと思います。
この病院に通院して3年になりますが、検査機器の更新が早くてびっくりします。この間までこの機器じゃなかったと思うけどという事が多々あります。当然機器は最新なのでしょう。
診察の案内を表示するシステムが診察券裏に毎回印字される個人番号で案内される仕組みになっているので名前で呼ばれる事はありません。番号で再三に亘り呼ばれても応対のない方にはまれに名前で呼ばれる事もあります。
来院から会計までの流れが比較的分かり易く駐車場も充実しているので通院の日は特に気が重くなることもなく気持ちよく通院できます。病院内にファミリーマートとドトールコーヒのショップがあるので待ち時間も快適に過ごせ、一部の区画では無料のwifiにアクセス出来るのも有り難いです。
元々1型糖尿病があり、自宅近くの病院に通院していましたが、妊娠希望と主治医に伝えると転院する事を勧められ神戸大学病院を紹介してもらいました。
神戸大学病院には1型糖尿病をよく診ている先生が居て転院してから病状が落ち着き、無事に妊娠出産できました。
看護師さんと接する機会はあまりありませんが採血をしてくださる方や、案内の方、内科の医療事務の方も皆さん親切だと思います。
ただ、総合受付の医療事務の方は冷たい印象です。
11時の予約で診察室に入ったのが13時半頃でした。
毎月通ってますがいつもだいたいこのくらいは待ちます。
待合室にはたくさん椅子があるので座れなかった事は今まで一度もありません。
病院内にはドトールコーヒーがあり、長い待ち時間を待合室で待たなくて良いので助かります。
食堂はメニューがイマイチなのでもう少し充実させてもらえたらなーと思います。
会計は自動精算機が5、6台並んでいて、クレジットカード払いもできるので便利だと思います。
主治医はとても熱心で信頼のできる方です。
実際先生に診て頂いてから症状も良く体調も良いです。
インスリンポンプを提案してくださり、以前のように1日4回の注射から解放され、すごく楽で便利にりました。
採血は今まで1度も失敗された事がありません。
採血の待ち時間も最高で10分程度なので不満はありません。
検尿のトイレが狭くドアが内開きなので出入りしにくいです。
病院に着くとまず診察券を予約確認の機械に通します。
そうすると診察券の裏に番号が印字されて、その番号が待合室の掲示板に病状されるので名前を呼ばれたりする事はありません。
会計の際も同じシステムです。
待ち時間が非常に長いですがでその点を除いては不満はありません。
待ち時間に関しては人気のある先生なので仕方ないと思っています。
院内も順番に改装されていてとても綺麗です。
初めての診察は口腔外科でしたが、顎に違和感があり気になるのでCT撮影したら、甲状腺に腫瘍を発見。
直ぐに血液検査し、次の週には耳鼻科に行きました。
エコーをしたところ3cmの甲状腺乳頭癌が見つかり、石灰化しているとのことで直ぐに入院、手術の日取りがあっという間に決定しました。
手術はあまり怖い事もなく2時間位で終了。
その後、ICUは初めての体験でしたが、看護師さんのおかげで緊張せず過ごすことが出来ました。
一般病棟に戻ってからも看護師さんに親身に優しく接していただきました。
患者同士での和やかなおしゃべりにも参加するなかなか面白い看護師さんたちのおかげで、楽しい入院生活でした。
病は気からですね。
和やかにおしゃべりしていると病の事は忘れますね。
明るい病棟で良かったです!
別の個人婦人科に通院していましたが、その病院に産科がなかったため、紹介状を書いてもらいこの病院での妊娠経過の健診、分娩を行うことにしました。
この病院は選んだ理由は大学病院で色々安心だということと、自宅から比較的通いやすかったからです。
看護師さん、受付スタッフさんともにテキパキと対応していて感じがいい人ばかりでした。
この病院に通院していてスタッフさん関連で嫌な気持ちになったことはありません。
予約していても30分~1時間待つことは多かったです。
担当医が決まっていたので、その医師が別の診察で長引いてしまうと順次遅れていく~といった印象です。
産婦人科なので、患者側も色々聞きたいことがあると思うのでしかたないかなとは思います。
大学病院ということもあり、待ち時間が長めではあります。
予約した時間から実際の問診まで平均30分~1時間くらい待つことも多くありました。
診察番号がモニター表示され都度呼ばれる形式なので、待合室から離れることはできませんが、待合室はソファが多く、比較的ゆったりとした広さがあるのでストレスは感じませんでした。
担当していただいた産婦人科医師は男性でしたが、物静かで落ち着いた口調で質問にも的確に答えてくれて信頼できる医師でした。
カウンセリングの担当として女性医師も一緒に問診に参加してくれました。
女性医師もつわりの心配等色々気にかかけてくれてとても感じの良い方でした。
検査は通常の産婦人科同様の体重測定、血圧測定、尿検査、問診、内診でした。体重測定、血圧測定、尿検査は受付したタイミングで妊婦各自で測定・提出します。
受付番号で呼ばれたら個室にて産婦人科医師による問診・内診が行われます。
プライバシーの保護に関しての書類を初診時に配布され同意署名を提出した気がします。
毎回の診察は診察毎に発行される診察番号で進められるので名前等で呼ばれることはありませんでした。
大きな大学病院ですが、雑多だったり流作業だったり~という印象は全くなく、受付から支払いまでシステマチックで通いやすかったです。
妊娠経過で異常事態(妊婦高血圧・糖尿病など)が起こった場合にも産婦人科以外の専門分野と連携して対応してもらえるという安心感がありました。
内臓の調子が悪く原因不明の腹部の痛みに悩ませられる日々が続いた為、何処が悪くて何が原因の病気かを知るために神戸市内でも大きい部類に入り機材など処置が豊富で評判でしたので神戸大学医学部付属病院を受診することになりました。
診察待ちをしている時に看護師さんが体調が悪くないか定期的に見回りに来てくださいます。
この時調子が悪い場合バイタルチェックをして別室で休ませてもらう事も可能です。
色んなところに常にスタッフが配備されていて困った事があっても優しく教えていただきました。
市内のいろんな場所から受診しにくるのでかなり混雑しています。
診察は、予約優先ですので初診の方は長く待たないといけないので少し苦痛に感じてしまうと思います。
予約>急診>初診の順に優先されると云うのはこの病院では当たり前だと割り切っていく事をお勧めします。
院内に関しては、そこそこ古くからある病院に関わらず整備、清掃はかなり行き届いております。
大きい病院ならではの、機器や機材が多くそろっております。
中にドトールやファミリーマートなども入っていて非常に便利です。食堂などもメニューが豊富でやすく評判になっております。
医師の診断は、なるべくいろんな検査をしてみて原因を出来る限り見つける検査をして悪い場所、病気が見つかった時点で適切で迅速な処置をしていこうというスタイルでした。
施術に関しては内視鏡検査の際、腸になるべく当たらないように丁寧に時間をかけてくれましたので満足しております。
検査及び施術などでは、全て女性の先生が担当してくれます。
この点、女性の患者さんにとってはとても安心出来ると思います。
男性にとっては少し恥ずかしいかもしれないです。
施術に関しては内視鏡検査の際、腸になるべく当たらないように丁寧に時間をかけてくれました。
大医学の附属病院なので研修生の学生も多くいますので複数の人数の方に施術中に見られる可能性が多い事は、頭に置いておいた方がよろしいかと思います。
二度目の診察の時に、名前が入った簡易の予約確認票の紙を診察室の方に忘れて帰ってしまいました。
予約表や正式な書類は帰りにもらうので書類としては診察時に使った程度のものなので特に重要な書類でもなく処分してても問題ないものでしたが、しっかり別窓口で預かって頂いており再診の時に渡してくださいました。
名前程度のあるものでもしっかり預かって保管したりしてプライバシーにはとても気をつけられております。
とても大きな病院なので初診だと指示された場所に行くのも迷ってしまいますが、あらゆる場所に看護師やスタッフがいてすぐに教えて頂けたのでその部分は、十二分にカバーされています。
機材や機器が整っていて担当の医師がマンツーマンで病気と向き合って頂けるのは非常に心強いですし安心して治療に入れます。
全体的には信頼をおけとても満足度の高い病院だと言えます。
来院者が多いので待ち時間が長いのがネックなので院内呼び出しPHSなどを導入して頂ければもっといいですね。
75歳の母が大動脈瘤が破れて危ない状態で手術していただきました。
時間との戦いのような状況で、すでにオペが始まっていた為、執刀医とは別の医師から説明を受けました。
とても不安な気持ちで手術が終わるのを待ちましたが、無事終わりました時は、先生が神様に見えました。
術後の経過も良く順調にリハビリも進んで日に日に回復しています。
看護師さん方も優しいですがテキパキされていて、とても信頼できる素晴らしい病院で本当に感謝しています。
高校生の頃からの長年の貧血症状の改善のため婦人科を受診しました。
日常生活には特に支障はない状態でしたが、会社受診での健康診断で毎回血清鉄の数値が要精密検査判定が続いていたので、年齢も考えてそろそろ根本治療をしようと思い通院を始めました。
受付スタッフは感じがよく、こちらの質問にも丁寧に応対してもらいました。
看護師さんはテキパキとしていて不快感等マイナス要素はありませんでした。
予約をしている時間から30分~1時間くらい待つことが多かったです。
大学病院なので仕方ないのかなと思って待ちました。
診察順がわかるモニター表示があったのでそこまでストレスは感じませんでした。
待合室は広く、ソファも多く、清潔でした。
呼び出し番号のモニター表示等が便利で待ち時間は長かったですが、あと何人で自分の番なのかがわかるので待っている間のストレスも少なかったです。
お会計も診察券での無人の自動支払機でスムーズでした。
説明も明確で、症状についても写真や動画等でしっかり見せてくれました。
剥離手術日程については大学病院なので日程についてこちらの希望は通りませんでしたが、可能な限りの迅速な日程で対応してくれました。
貧血症状の原因の一つ、生理時の出血が多いのでは?という医師の診断につき、子宮鏡検査を受診しました。
結果、子宮内にポリープがみつかり、ポリープが原因で子宮内膜の表面積が広くなり生理時の出血が増えているとのことでした。
別日程で剥離手術(日帰りの簡易的な施術)を受け、現在経過観測中です。
受付後からはその日に発行された受診番号で診察の呼び出し、検査への誘導、支払い等すべて管理されていたので、待合室や会計待ちで名前で呼ばれることはありませんでした。
大学病院で多少の混雑はあるものの、医師・看護師・スタッフみなさんきちんと対応してくれてストレスなく治療に専念できました。
病院のシステムもわかりやすくてよかったです。
JR神戸駅に近い兵庫県の中枢病院です。
どの科も優秀な医師をそろえ、先進医療を行っていると思います。
耳鼻科は歴史のある科で、頭頸部腫瘍を専門におこなっています。
頭頸部腫瘍は手術もむずかしく、時間のかかることが多いのですが、困難な治療も行える施設で、優秀な医師がおります。
またアカデミックの研究も盛んで、その研究が臨床にも応用されています。
特に移植について、入院時の対応が優れていると感じました。
医師の手技、看護師のサポートが的確であり、外部から研修で見学した際にも、手術時間の短さと出血量の少なさに驚きました。
病棟薬剤師が免疫抑制剤の投与設計に関与し、医師とディスカッションしている姿も見られ、適切な連携が取られ、患者のケアに全職種で当たっていることが素晴らしいと感じました。
その際には測定意義にも触れられており、採血数の適正化など、患者の負担軽減にも貢献していました。
スタッフが非常に優秀です。
研究に関して積極的であり、さまざまな論文を医学雑誌に執筆しており評価も高い。
また、臨床に関しても、あらゆる疾病に対応できる体制が整っています。
入院患者への適切な処置、対応は手厚くされており、評価も高いと思われます。
研修医の指導も充実しており、教授をはじめ指導医も優秀な人材で、精度の高い医療を指導しています。
私自身が、インターンで初めてお世話になったことがきっかけで、以降付き合いが多く、相談や共同研究を行っています。
命を預かる現場では、患者さんたちと接するということ自体が、一つひとつ意味を持つものなのですね。
例えば「元気よく挨拶する」「明るい表情で声をかける」といった、小さなことの積み重ねが大切であり、自信のない態度、不安な声はそのまま患者さんたちに伝わってしまうこともあるのだと、肌身で感じとることができました。
むしろ患者さんたちに、励まして頂いたり声をかけて頂いたりして、胸に熱いものが込みあげてきたことが何度もありました。
兵庫県内で数少ない、腎臓移植を取り扱っている施設で、県内唯一の膵腎同時移植施行施設でもあり、外科と連携して、チーム医療に取り組んでいます。
経験豊富で、小児や高齢者も多く治療を行っています。
献腎移植も取り扱っていて、多くの患者様が登録されています。
また、ロボット手術では全国的にも先進的に取り組んでおり、経験豊富です。
朝起きたときに、なんとなく体がだるいと思っていて、熱を測ったら、38度あったので、受診をすることにしました。熱以外の症状としては、特にありませんがこんなことは始めてだったので、大学病院を受診しました。
看護師さんは、ベッドに連れていってくれる時、とても親切に声をかけてくれたので、本当に優しいと感じています。またその後もフラツキのあった私を支えてくれたのでありがたかったです。
予約をしていなかったので、かなり待たされたという印象を持っています。
またほかの患者さんも多く、大学病院を受診したことは、間違いだったかもと思ったりしました。
施設はきちんと掃除をされているという、印象を受けました。建物自体がそんなに新しいものではなかったので、その点で少し気になりましたが、掃除はされていると感じることができました。
医師の診断は、風邪だろうということでした。検査の結果で炎症反応が少し出ていましたが、その他の結果については、それほど気になるところはないということでした。その後は内服薬を処方してもらいました。
検査については、看護師さんが直ぐに採血をしてくれました。その時、全く痛くなかったので、本当にありがたいと感じました。
内服薬について処方をしてもらいましたが内容については忘れました。
プライバシーはきちんと配慮してくれていると感じました。ベッドに横になっている時も、ほかの人のことを気にすることなく、寝ることができたのはありがたかったと思っています。
大学病院は、少し怖いという印象がありましたが、そんなことはなく、むしろ個人病院よりも、丁寧に説明をしてくれると感じました。また看護師さんの質も高いと思っています。
神戸大学附属病院は大学病院であるがゆえに、日々研究や論文などの提出が多いです。
働いているなかでも常々、大学院進学を考えさせられることが多く、実践家というよりは理論的なエビデンス(科学的根拠)を念頭に置いた関わりが多い病院です。
大学病院であるがゆえに毎年新卒の若い看護師が配属されるため、毎年新しい風が吹き入れられ、古い体質の病院ではないです。
一番の特徴は、大学病院ならではの様々な併存疾患や重症合併症です。
他施設では手術が困難な症例が多く、また治療方針を立てるのが難しい症例も多いため、他科と連携しながら専門的かつ高度な医療を行っていることです。
また医師の層が厚いですし、信頼できる医師が多く、安心して医療を受けられると思います。
脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、脳腫瘍、脊椎脊髄疾患、先天性脳疾患、機能的神経外科など、脳脊髄疾患の外科的治療を行います。
脳血管障害では・・・未破裂脳動脈瘤(脳動脈にできたコブが破裂しないままの状態であること)の治療=開頭術や血管内手術、
頚部内頸動脈狭窄症(頸部(くび)の動脈が狭まって血流が少なくなってしまう病気)の治療=内膜剥離術やステント留置術、
バイパス手術(迂回のための流路を作る手術)、
脳動静脈奇形摘出術(脳のなかで動脈と静脈が直接つながってしまっている部分を取り出す手術)などを行います。
脳腫瘍では・・・聴神経腫瘍、髄膜腫、下垂体腺腫などの良性脳腫瘍と、神経膠腫、悪性リンパ腫、転移性脳腫瘍などの悪性腫瘍の手術、化学療法、放射線療法を行います。
脊椎脊髄疾患では・・・変形性頸椎症、脊髄腫瘍、脊髄空洞症、脊髄血管奇形などの治療を行います。
先天性脳疾患では・・・水頭症、狭頭症、二分脊椎などの治療を行います。
機能的神経外科では・・・眼瞼痙攣(がんけんけいれん:まぶたが勝手に痙攣してしまう症状)、片側顔面痙攣、痙性斜頚、上肢・下肢痙縮に対するボトックス治療(ボツリヌス毒素を局所に注入することにより痙攣をとめる治療法)や重度の痙縮(けいしゅく:手足の筋肉がつっぱること)に対するバクロフェン髄腔内投与治療 (筋肉の緊張に効果のある薬を脊髄の周囲に直接持続投与し症状をやわらげる治療)、パーキンソン病、振戦(しんせん:ふるえ)、ジストニア(脳や神経系統の障害により、患者の意思に関係なく筋肉が持続的に収縮したり固くなったりする病気)に対する脳深部刺激療法(脳の一部が機能不全を起こしている患者の脳に適切な電気的または磁気的刺激を継続的に送りこむことによって、症状の改善を図る治療法)などの治療を行います。
この他・・・脳卒中の急性期治療(血栓溶解術)や重症頭部外傷に対する総合的な救急治療を行っています。
私自身が患者として、アキレス腱断裂治療のためこちらを受診しましたが、対応がとても早くすぐに手術となりました。
施設はきれいで、入院するときにも特に問題なく感じました。
医師の数も豊富であると考えられるので、様々な分野に対応していると考えられます。
術後の対応もよく、術後すぐに退院できたので良かったです。
普通の大学病院という感覚ではありました。
甲状腺疾患の患者さんをこちらによく紹介しています。
全国的に有名な甲状腺疾患に特化した専門病院で、手術件数は全国、いや世界的にも有数です。
手術後のアイソトープ(放射線ヨウ素)治療にも対応していますが、対応できない部分は神戸市立医療センター中央市民病院と連携しており、そちらで対応してもらうことが可能なので安心です。
バセドウ病にも、内科・眼科・心療内科で総合的に対応されており、安心感があります。
専門分野毎に細分化されている。
それぞれの専門家が懇切丁寧に対応してくれる。
不安がない。
紹介状を持って受診すれば、待ち時間も少なく、対応も機敏にしてくれる。
ロボット手術を始め高度先進医療に関しては優れています。
基本的には尿路悪性腫瘍・アンドロロジー(男性科学)・尿路感染症が強いですが、他の領域も頑張っています。
担当医は親切で、治療レベルも高いです。
若い先生が多いですが、皆勉強熱心で患者さんにも親切です。
外来待ち時間や診療担当医が一定しない等のことはやむを得ないところですが、兵庫県の基幹病院として神戸市立中央市民病院と並んで中心的な存在の病院です。
知人の兄弟が中耳炎で耳鼻科にかかりました。
親切丁寧な説明であり、医療従事者にとっても素人でも分かりやすかったです。
また、大きな病院ですし交通の便が良かったです。
看護師の方々も優しくて子供に対して優しい説明と処置を行ってくださいました。
整形外科は、優れた医療技術を持った医師が多く、様々な分野のスポーツ選手や有名人も受診に訪れています。
治療に使用する器具の開発や研究においても秀でており、常に医療の発展を目指して日々研究を重ねています。
最先端の機器や医療技術で治療を受けられることは言うまでもなく、看護師の知識や技術も豊富であり、患者満足度の高いケアを提供できています。
大学病院では、それぞれが専門的な疾患に対する医療を提供するとともに、たとえば重篤な糖尿病を持つ患者でも整形外科の手術を行うために入院し、内科の医師のフォローをうけながら、手術を受けることができる、という利点を持ち合わせています。
リスクを持った患者様であれば、整形外科の単科のみの病院ではなく、こういった複数の科を持つ病院での入院をお勧めします。
また、看護師の教育・管理体制がしっかりとしており、行き届いた看護を提供しています。
個々の向上意欲も高く、感染やリスクマネージメントなどの委員会の運営もきちんとなされており、最新の情報・技術を取り入れて、医療・看護の提供をしています。
大学病院ならではの最先端治療を受けることができます。
認定看護師や専門看護師も少しずつ増えており、看護職も専門家が増えています。
新人教育にも力を入れており、院内の教育マニュアルやラダーを導入しています。
地域支援センターが併設され、治療後に地域へ帰るために必要な地域連携も強化しています。
父がおかしいというので、病院にいってみましたら、脱直腸という症状で、手術が必要となり、定評あるこちらの病院に入院しました。
ドクターの説明もしっかりしており、入院中はナースの方々の対応もとてもよくて、心配をなくしていただけました。
お世話になりました。
母は、リウマチ&骨粗しょう症で整形外科にかかっています。
その母が自宅で掃除中、掃除機が肺に当たったみたいで、最初は骨折かと感じたみたいなのですが、レントゲンを撮った結果、左の肺が真っ白で、赤血球の数値が30,000という異常な数値を示したみたいです。
外科に回され、原因は肺気胸でした。肺の周囲に膜が張り、肺がパンクしたことが原因。
Opeにて表面の膜を取り除き、赤血球の数値も安定し、しぼんでいた肺も膨らんで状態が回復したみたいです。
本来、Opeは3ヶ月程度の待ちという状態なのですが、母の痛みが強く、ベッド上安静の状態だったので、立て込んでいるOpe待ちの中に、無理に予定を組み込んでくれました。
私がお見舞いに言ったとき、看護師さんが丁寧に接してくれたり、肺の病気に関することを教えてくれました。
全ての原因は、タバコです。
私は今、禁煙して1年が経過するのですが、タバコが人体に与える影響が大きいということを改めて実感しました。
おばが、半年前に心臓の手術で入院しましたが、最新設備と優秀なドクターがそろっていて、神戸市民に信頼されている病院です。
術後も定期的に通院していますが、アフターフォローもとてもいいようです。
地下鉄の駅からも遠くないので、通院にもお見舞いにも便利です。
きれいですし、神戸の2大病院といわれるだけのことはあります。
待合室と、診察の間に、中待合があり、そこへの案内が、音声と、画面による案内で、分かりやすいです。
前にどのくらいの人がいるか、診察が始まっているのか、などもそこから分かるので、「売店に行こう」など動くことができるのが便利です。
血液検査も2時間で結果が出たり、大病院ならではの設備もあるので、他所ではできない検査も受けることができました。
先生の説明も丁寧ですし、患者教室も行われているので安心感があります。
薬局が横断歩道を渡らないといけないところにしか見当たらないことと、駅までのバスの本数が少ないこと、バス停が喫煙可能であること以外は、魅力的な病院です。
総合医療機関なので、設備も充実しているし、どこの器官に疾患が見つかってもすぐに専門の科目で診てもらえます。
ここの整形外科の教授が、膝の靭帯切断の権威で、Jリーグの選手とかも手術をしてもらっているそうです。
僕も前十字靭帯を断裂した時に、ここで治療してもらいました。
とても良かったですよ!!
手首を傷めたときに、この病院にお世話になりました。
整形外科の先生は、とても親身に接してくださりました。
MRIを撮った後に、MRIをみながら、「この辺りが痛めていますね。手術をするかどうかは悩むところです。僕なら、しないと思いますが。」と丁寧に説明をしてくださって、結局手術はやめて、装具を付けて治療することにしました。
時間はかかりましたが、治りました。
本当に、ここでよかったと思います。
あと病院の設備ですが、とても綺麗で、ドトールもあるし、コンビニみたいな売店もあるし、大きな駐車場もあります。
とてもビックリしました。