北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
福岡県大牟田市-大牟田市立病院の口コミ
住所:福岡県大牟田市宝坂町2-19-1
電話番号:0944-53-1061
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
貧血性網膜剥離と言う珍しい、病気です。十二指胃腸潰瘍で、貧血になり、眼に血液が循環できず、新生血管が成長し破裂で網膜剥離です。比較的大型の病院で対応するしかなく、久留米大学の先生たちが、常勤している病院に来院し、手術しました。今は、経過観察です。月1回のペースで来院しています。
看護師も態度の悪い人は見られませんでした。ナースコールを押しても、時間がかかるのも仕方がない事であり、普通の市民病院です。しかし、対応の悪さは一切ありませんでした。
待ち時間が長いのが唯一の欠点ですが、他の眼科に転院を進められても、なんとか、市立病院でお願いしますが、皆様の口癖に近い状態です。待ち時間が長くても、山下先生に見てもらうことに、価値観を感じます。
施設の充実度は、十分と思います。確かに、最新の設備はありませんが、基本的な設備は、揃っています。清潔感も問題なく、病院内にローソンがあることは、非常に便利です。唯一の問題点は、どこの病院も同じでしょうが、食事です。病院で、出される食事ではなく、ローソンで購入する人も中にはいます。。
医師の説明に納得できます。数多く患者が来ていますが、細かいところまで、気配りを受けています。また、多方面から、病気の原因を追究されています。眼科なのに、検査項目は、眼科以外でも、他病院での検査も積極的に検査をするように指示され、あらゆる可能性をなくしていく先生の姿勢が、私は、好きです。
視野検査、眼底検査、グールドマン眼圧検査などです。正直、どの病院よりも丁寧いですが、時間が必要となります。
仕方ない事でしょうが、丁寧に検査される事で、安心感があります。
何も問題はないです。眼科は眼科だけの待合室なのでいいのですが、隣は、精神内科なので、こちらが、多少気を使いますが、基本的には、何も問題はないです。
先生は2年に1度位久留米大学から来院されますが、今回の山下先生は素晴らしいと思います。私が思うには、とにかく勉強熱心で、個人病院の先生よりも勉強されていますし、私達にも理解できる言葉で解説を受けます。仕事も丁寧ですし、看護師を問題はない。地域病院としては非常に良いと思います。近郊の人は、バスで1時間かけて来ています。病院のイメージダウンは待ち時間だけで、あとは、問題はありません。
最初はこの頃ちょっと疲れやすいなと思うぐらいでした。段々汗を大量にかくようになり、息切れや頻脈がみられるようになりました。更に症状が進むと、眠れない・きちんと食事を取っているのに痩せる・自分でも訳がわからない程イライラするようになり、近所の内科に胃カメラを撮りに行きました。胃カメラや尿検査に異常が見られなかった為、念のために精密な血液検査をしたところ甲状腺に異常があったので紹介状を書いてもらい、内分泌科でもう一度検査をしバセドウ病の診断をされました。
ロビーですれ違った時に挨拶をしてくれて看護師やスタッフの対応は良いです。寒い季節は採血をする前に血管が収縮してしまわないように事前に湯たんぽを用意するという細かい配慮もあります。春になると新人の看護師が採血をし、稀に上手くいかないという事があるので春は少し不安になります。
この病院の受診は紹介制なのですが、それでもかなり混雑します。診察は9時開始でも採血をしなければならない場合、8時半に処置室に行くと沢山他の患者が並んでいます。駐車場も早めに来て車を停めておかないと満車になります。
血液検査の結果がわかるまでに2時間程かかるのでその分の待ち時間は仕方がないですが、検査の混雑を避けて早めに受付を済ませておかないといけないのが難点かなと思います。
とても大きな総合病院なので施設の充実度は言う事なしです。もし現在治療を受けている病気の他にも違う病気の疑いが出てきたら直ぐに他の科で受診して、病状に合った検査ができるので早期発見に繋がると思います。
ロビーや待合室は明るくキレイに清掃してあり、嫌な臭いがしがちなトイレも無臭で汚れなどはなく、いつも清潔に保たれています。
血液検査の結果に加え、血圧・脈拍・体重・手の震え・足の反射など細かく診察して診断してくれます。
治療を開始すると女性の場合は妊娠の有無を聞かれ、妊娠していても胎児に影響のない治療することができます。定期的に血液検査をし、検査結果を見ながらお薬を減らしていきます。現在の病気の状態を毎回説明してもらえるので安心して治療に臨めます。
バセドウ病は一般項目の他にFT4という項目を追加して血液検査をします。バセドウ病を発症しているとFT4という項目の数値に異常が見られます。採血から結果がわかるまで2時間程かかるので待ち時間はちょっと長いです。
お薬は妊娠していなければメルカゾールを処方されます。飲みやすい錠剤です。
患者のデータが入力されているパソコンは関係者以外が触れる事が出来ないように、きちんと管理されているようです。まだ受付開始時刻前の受付を見たところ、パソコンをそのまま放置してあるということはありませんでした。
設備が整った大きい病院なので安心感はありますが、その分受診する人も多いので処置室が混雑します。早めの行動が必要なのでそこが少し苦労します。医師や看護師の対応は良いので処置や診察の際に不快な思いをした事はありません。明るく清潔な病院なので待っている間も陰鬱な気分になる事はなく、前向きに治療できます。
息子が腹痛を訴え、小児科へ受診したところ、こちらを紹介され受診。エコーやレントゲン、CTを終え虫垂炎は確定できなかったが、入院して一晩抗生剤で様子見。翌日再検査にて虫垂の炎症が確認されたので、手術となりました。
個人病院に比べ、先生の説明がとても丁寧で分かりやすいです。
ただ診療時間が、午前中にしかありません。
看護婦さんも優しいから、いいです。
通常なら待たされるのでしょうが、他の病院で診てもらったら今すぐに市立病院へ行くように言われ、先生が到着次第直ぐに診てもらえるように便宜を図って頂いたおかげで待ち時間なしで診てもらい、すぐその場で入院となりました。 担当の先生、看護師の皆さんは、とても好感度が持てました。 入院後の治療もとてもハートを感じることが出来、リラックスして入院生活を送ることが出来ました。
続きを読む