北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
長崎県佐世保市-佐世保共済病院の口コミ
住所:長崎県佐世保市島地町10-17
電話番号:0956-22-5136
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
なかなか内診などがイヤで、婦人科検診に行っていなかったのですがー。
最近、生理の出血量が多いし、生理と生理の間にも出血があったりするので婦人科の先生に診てもらうことに。
すると、このデッパラもただの中年太りではなく、不正出血もただの更年期ではないと言われビックリ!!
若い女医さんで、ちゃんとこちらの話も聞いてくれて、説明もわかりやすかったです。
駐車場もあるし、患者は駐車場の割引もしてくれます。
待ち時間長くても、隣接のイオンでちょっと買い物~とかもできちゃうので便利でした!
前日の午後から急に熱発し、高熱となった。通っている施設でのインフルエンザの流行具合や症状の状態を鑑み、インフルエンザでほぼ間違いなかろうと判断はしていたものの、施設への報告義務があるため受診に至った。
行きつけの病院だったので、特にいつもと変わらず、緊張感もなくリラックスして受診してきました。新しい事務員さんがいて、きちんと説明してくれなかった点があったので、それはちょっと不快でしたが。
感染室に直接入ったので、外来受診患者が多かったのかどうかは分かりませんでしたが、先生は比較的早く診察室にきてくれましたし、流行中のインフルエンザの検査だったからか、結果の判定も早かったです。
インフルエンザ疑いの患者は受診時に外来へ電話して、感染室に直接入ることとなっており、院内感染防止に努めてありましたが、個室の設備は寂しいもので、子どもは怖がっていました。
検査結果でインフルエンザB型で陽性が出て、それに対する一般的な薬の処方だったので、マニュアル通り、と言った具合でした。とりわけ説明することと言っても、高熱による脱水を回避するための水分補給と、高熱による睡眠障害時の解熱剤の服用指導で、インフルエンザ特有のものはなかったです。
鼻の奥に綿棒を突っ込んで行う検査で、痛いと言って子どもが泣くのでかわいそうな気もしましたが、注射したりするわけではなかったので、その辺は良かったと思います。
感染室だったので、完全に個室状態で、プライバシーの問題は十分にクリアできていたと思います。どの患者がどの感染室に入っているかも外来で把握されているようで、名前の確認も必要最低限で助かりました。
いつも子どもたちを診てくれている先生なので、日常の様子もふまえて伝えることもでき、安心して受診することができます。大きな病院なので、ドクターがコロコロ変わる科もあるみたいですが、小児科に関しては、この先生が長くいらっしゃるので助かっています。
胃痛が続き、時には体を曲げるほどの痛みが襲うことも増え、どこの病院に行ったらよいか検討するようになりました。
やはり、検査は腕のいいドクターがいいと思いましたので、近所の方や親族に噂を聞くと、いま、佐世保では共済病院にいいドクターがいらっしゃるということだったので、この病院に受診するに至りました。
検査は予約制で管理されており、担当の看護師が時間になると、麻酔や検査の説明をしに待合室に来られます。
スタッフの方々は常に気がけてくださり、不安も少なく検査に望むことができました。
患者さんは多いという印象を受けましたが、そんなに待たされることはありませんでした。
待ち時間にはスタッフの方の説明や麻酔の導入などがあり、ただ単に待たされることはなかったです。
検査室は明るくはありますが、患者数が多かったためか、狭い感じがしました。
検査室は、内視鏡関連の検査専用の部屋となっており、他の患者さんとの差異がなく、その点で気を使うことはなかったです。
胃痛は、結果、急性胃炎ということでした。
薬の処方もドクターから提案はありましたが、原因が過度のストレスということで心あたりがあり、そのことを伝え、私が、あまり薬を飲むということに共感できなかったためか、ストレスの軽減で様子を見る、ということになりました。
薬の処方はありませんでしたが、特に深刻な胃の病気ではないことが分かり安心したことと、しばらくの休養を取ることにしたことで、胃痛はずいぶん治りました。
ドクターが私の希望にも沿った方法で経過観察してくれていることに、さらに信頼感があります。
胃の不快感が続き受診し、その際に予約を取り、今回は検査のみの受診でした。
内視鏡検査は経口からのカメラで、前日からの絶飲食ののち、検査実施。
睡眠薬などは導入していなかったので、意識もあり、ドクターの説明を受けながらの検査を受けることができました。
それだけスムーズに、カメラの挿入と、その後の検査を行ってくれていたということだったと思います。
年齢的なものも視野に入れ、進行性癌が発生しやすい胃の部位も念入りに空気を入れながら確認いただき、とても安心することができました。
今後も何かあったら、この病院に相談したいと思っています。
検査室は開放的で、スタッフ間のやり取りがうまくいくように設定されているのかな、という印象を受けましたが、病名に関する医師の診断は別の診察室で行われ、他の人に聞かれている環境ではなかったので安心して不安を取り除くことができました。
とても安心しました。
検査中は自分の胃の画像を見ながらドクターの説明を聞き、それをふまえて、最終的な診断も診察室で確認できましたので、体の異変に納得ができました。
そして、納得できたので、薬を使うこともなく、上手に原因を排除することもできたのかな、と、いまは思っています。
医療スタッフの方々はとても熱心です。
気持ちよく医療サービスを受けることができたと思っています。
専門外来で頭痛外来もされています。
去年の春頃から高2の息子が原因不明の頭痛とだるさで悩まされ、通学ができない状態が続きました。
様々な医療機関にかかりましたが、頭痛薬が効かず、この病院で受診しました。
起立性調節障害(めまいや立ちくらみほか頭痛、睡眠障害などさまざまな症状がみられる自律神経失調症の一種)を疑い、九州大学病院への紹介状を書いていただきました。
現在は再度診てもらっていますが、様々な原因を追究し、専門の医療機関を紹介できる先生です。
息子がホルモン分泌性低身長でお世話になっています。
担当の先生もとても優しく、息子にも笑顔で語りかけるように応対していただけてます。
夏休みには検査の為、入院しましたが、小学生の息子は一人で大丈夫というので、付き添いなしでお願いしました。
看護士さんもとても親切だったとの事。
検査結果、ホルモン分泌異常がわかったので、現在は自宅での注射治療してます。
次回通院の時は、注射器の着替え絵柄を息子の好きなキャラクターで作っておくと…息子は大変楽しみにしています。
身長が低い事は、息子には大きなコンプレックスだったので、こちらを受診して本当によかったです。
母が子宮ガンで入退院を繰り返していますが、毎回の治療で吐気があり、食事が入らない時にも食べやすい食事のメニューに変えてもらったり、精神的にも優しく接してもらってとても感謝しています。