北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
福岡県久留米市-久留米大学病院の口コミ
住所:福岡県久留米市旭町67
電話番号:0942-35-3311
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
朝から友人とテニスをしたら右足を捻って転んでしまいました。湿布で対応していたのですが痛みが引かなかったのと、腫れがひどかったので受診しました。
看護師さんやスタッフの方とそこまで深く関わることはなかったのですが、みなさんてきぱきと働かれていました。特に悪い印象を持つこともなかったです。
待ち時間は大学病院なのである程度覚悟していましたが、まさか二時間近く待たされるとは思っていませんでした。患者さんが多かったので仕方ないとは思いましたが、なんとか改善していただけると助かります。
病院は明るさもあり、清潔感もありました。待ち合いのソファーなども綺麗でした。ただ施設の充実度はいまひとつかと思います。喫茶店みたいなとこが一つありましたが、
お忙しい中でも丁寧に対応していただき、またレントゲンの結果についても私にわかるように説明していただけました。治療も湿布と痛み止めを処方してもらい、患部に包帯を巻いてもらいましたが、面倒がらずに丁寧に巻いてもらえました。
どこの大学病院もそうかもしれませんが、患者さんがとても多くて待ち時間が長かったです。受付してから診察してもらうまで2時間くらい待たされました。ですが検査はスムーズにしていただけました。
プライバシーは守られていたと思います。
ちゃんと隣で診察されてる患者とは仕切りで区切られていました。しかし声はどうしても聞こえてきてしまうので、そこは仕方ないかと思います。
全体として満足度は高かったです。待ち時間の問題はありますが、施設もきれいですし、対応もしっかりして、次に怪我や病気になってしまってもまた久留米大学病院でお世話になりたいと思いました。
色々なことが一度にまわりで起きて、色々と考えるひびが続きました。
まわりに相談しても答えは見つからず、自分自身では抱えきれなくなり、不眠も現れ自分自身ではどうしようもなくなり受診しました。
看護師の方とはあまり接していません。
総合受付やお薬の案内のスタッフの方は、患者さんも多く忙しいなか、とても親切に応対してくださいました。
診療科のスタッフの方の応対は、それに比べるとあまり好感が持てませんでした。
とても患者さんが多く、待ち時間も覚悟してから向かいましたが、午後の診療の一番目の予約だったので、時間になるとそのまま呼ばれたかたちでした。
2番目、3番目となっていくとずれ込んでいくのかと思います。
総合病院なので、設備は充実していると感じました。
清潔度に関しては、新設の建物はとても好感が持てます。
そして古い建物に関しても掃除等は行き届いていると感じました。
とにかくよく話を聞いてくださって、自分でも考えすぎて解らなくなっていることを整理してくださって、置かれている状況や的確なアドバイスをいただけました。
比較的軽めのお薬で、一般的に使用されているおくすりを処方していただきました。
また、話をよく聞いてくださり、自分の今の症状にいちばん合ったおくすりを処方して頂きました。
とにかく、すべてが機械にてシステム化されており、自分自身で個人情報を持ち歩いたりということはありませんでした。
セキュリティー面については詳しくは解りません。
患者さんも多く、とても忙しそうな感じを受けましたが、とても親切に対応して下さいました。
先生も話をよく聞いて下さり、受診してみて本当に良かったと思いました。
ただ、お薬が院内ではなく院外の薬局でしか受け取れないのが、ちょっと面倒だと感じました。
乳幼児なのでミルクが舌についたままなのは、よくある事なので特に気にしていませんでした。数日経過しても舌が白いままで、それが病気だと分からず放置していました。1週間程経過した頃、舌が灰色に見えるような気がした。口を開ける角度が悪くて、明かりの問題で灰色に見えるのかなと放置していました。発症から1週間半経過後、舌が黒く斑点のようなものが出来ていることに気付き、来院しました。
明るく態度も良く、テキパキと仕事をこなし、会話もしやすいと思います。
エレベーターを使う際も、関わりのない看護師の方が先に並んでいたにも関わらず、患者さんを優先に乗せ、あとから看護師さんが乗っていました。エレベーターを降りる際も、いつも患者さんを優先していました。
前の診察と次の診察の間までの待ち時間が少し長い気がしました。
基本予約制なので、あまり混雑はしていません。
テレビが2台あり、同じビデオが流れており、時間は潰せます。
また小児科には子供の遊び場があります。
施設入り口から入って直ぐの場所に大量の車椅子があること、また、総合案内所があるという事が良いと思いました。
また受付スタッフの人数が多く、不明な点は直ぐに聞くことが出来ました。
総合案内所の前には受付の機械があり、診察カードを入れて、画面に表示された受診先をタップするだけで受付予約完了が出来るので、機械の扱いが苦手な私でも簡単でした。画面の文字も大きく、見やすいです。
特にゴミ等を見かける事もなく、トイレ清掃スタッフもきちんと仕事をこなしてましたので、不満な点は無いです。
フロリードゲルの薬はゲル状なので、舌に塗ると違和感と気持ち悪い感じがしました。1週間塗り続けると舌の色は正常になり、完治しました。医師の診断に間違いはなく、無理の無い治療法でした。医師はとても話しやすく、分からない事や病気について質問しやすく良かったです。
軽く綿棒で舌を擦り、菌を取るだけで検査終了なので時間があまり掛からなくてよかった。
薬はゲル状になっており、舌にたっぷり塗るだけで治ると説明を受けました。
1つの部屋に1人の患者さんの診察をするような体制を取っており、プライバシー保護している様に感じました。診察を受けている際に、医師へ邪魔が入らず、周りを気にせずに診察できました。
受付スタッフの人数が多く、とても丁寧に接してくれます。
杖を持っているお年寄りの方を見かけると、スタッフの方が車椅子を勧め、持ってきてきこれます。
患者さんを常に気に掛けるスタッフが多く、良い印象を受けました。
子供が呼吸を止め、おかしいなと思い近くの小児科に行ったら、こちらを紹介されました。とても親身になってくれる先生方、スタッフのみなさんも良い方ばかりでした。入院中も沢山の先生達にお世話になりました。温かい雰囲気で良かったです。
数年前から右足が痛くなり膝も痛くなり、歩けなくなり整形外科、脳外科、精神科など色んな病院を回り、それでも原因がわからず、一年以上色んな病院を回って、最終的に近くの内科で紹介状を書いてもらい病院に行った。
大学病院ですが、主治医の先生も親身に診察され、良い雰囲気の病院です。
医療センターも新しくなり、施設もきれいで安心感があると思います。
スタッフも笑顔で対応しており、話しかけやすい雰囲気だと思います。
医療技術も発達しており、先端医療が実施できる設備が整っています。
安心して医療が受けることができる病院だと思います。
消化器疾患に関して、ほぼすべての疾患の専門医が従事していて、例外はありますが24時間対応してくれます。
ほぼ自己完結型の医療を実践しており、治療が開始されたら他施設と並行して診療を受けることはありません。
具体的には、内科、小児外科、外科が総合的に診療を行っており、各種検査の結果は担当医に比較的短時間で報告され、効率の良い診断、治療が行われています。
三か月前から生理不順で生理日ではないのに突然来たり、終わったのに数日後にまた来たり、遅れて来たりと
安定しなかったので何かあるのではないかと思い受診する事にしました。
内視鏡で痛がるので看護婦さんも必死で足を抑えたり力を抜くように言われました。
あまりに痛がるので最後の方ではとても心配され、大丈夫ですよ出血もしていませんよと優しく
言われて、何だか恥ずかしいやら申し訳ないやらでした。
大学病院なので毎回予約してもかなり待たされるのは覚悟していました。
一度1時間以上待たされた事もあるので、40分くらいの待ち時間はなんてことありません。
混雑はかなりしていました。時々、混雑の為待ち時間が長くなっているとお詫びの放送がありました。
特に不潔な感じはしませんでしたが、少々部屋が狭いので荷物を置き難いのがありました。
待合室の椅子が多少傷がついていましたが古い病院なので仕方がないかなと思います。
内視鏡で特に異常は見つからなかったので、年齢とストレスの影響があるかもしれないと診断されました。
次の受診日まで毎朝熱を測って記録するように言われました。
初めて内視鏡検査を受けました。
恥ずかしさと緊張で体が強張ってしまい何度も力を抜いて下さいと先生や看護婦さんに注意されました。
首が攣りそうになるほど痛かったです。
特にプライバシーを侵害されたとは思いません。
ちょうど、診察室に新人さんがいらして、問診の時はずっと聞いていました。
検査の時はいらっしゃいませんでした。
心配でしたが思い切って診察を受けて良かったと思います。
はっきりとした原因がまだ解らないのは不安ですが、大きな病気ではないようなので安心です。
総合病院なので、各外来が連携しているところもあります。
私が通院している総合内科の腎臓内科では、ちゃんと担当の先生が他の科での症状なども聞いてくださいます。
無理に薬を増やす事はせず、 経過観察をして、必要な検査だけをして下さいます。
患者さんの希望も聞いて下さいます。
それにより、私は薬を2種類飲んでいたのが1種類に減り、体調も落ち着いてお仕事もフルで働いています。
先生方は親身になって診察してくださいます。
筑後地区では夜間の耳鼻咽喉科の診療を行っているのは久留米大学病院だけで病棟で診察していましたが、当直の先生は快く診察してくださいます。
他の病院から紹介され電話した際には、看護師が質問に丁寧に答えていただきました。
夜勤で人数が少ない中、笑顔で対応していただいて感謝しています。
専門分野に長けた病院なので検査結果も照らし合わせながら説明してもらえてとても安心です。
先生も経験豊富な方が多くどんな質問にも丁寧に答えてもらえます。
受付や診察、会計、次回の診察の予約までコンピューターによってスムーズな流れになってます。
院内に食事するところや売店もあるので、待ち時間も便利です。売店は子供のおもちゃも充実しててよかったです。
自分が患者としてお世話になった。
初めて入院した際に、生活指導からしていただいた。
また、手術の際も丁寧な説明と看護のおかげで完治できた。
こちらの要望に対しても可能な限り聞いてくれ、快適な入院生活を送ることができたと実感できる。
特殊な症例であったらしく、研修生から話しかけられることも多く、退屈しなかった。
何かあれば、またお世話になりたいと思います。
教育システムが確立されているので、効率よく多くのことを学べました。
プリセプターのみならず、スタッフ全員が様々な指導をしてくれました。
また、勉強会や研究も盛んにおこなわれていたため、いろいろな経験や知識を習得することができました。
地域連携室との連携もきちんとおこなわれ、患者さんにとっても退院後の生活に不安や不自由を感じることが少なかったのではないかと思います。
肝がんセンターは、日本では唯一この病院にしかない専門機関です。
九州内の大学病院全てに、もうなす術がないと言われた父を連れて受診しましたが、まずドクターが話の聞き上手でカウンセラー的な存在でした。
本人の意思を尊重し、色んなアドバイスや可能性に対応してくださり、家族としてはできる限りの精一杯のことができたと感じています。
外来のNsがとても優しかったです。
私がNsとわかっていたせいかもしれませんが、声かけが多く、質問にもすぐに答え、答えられない内容の時にはすぐにDrに聞いていただけて助かりました。
笑顔がステキな方が多く、何かあったら聞いてみようという気持ちになりました。
マンモグラフィーの時に女の方にしてもらえるので、安心して受けられました。
3年前に交通事故に遭い、一命は取り留めたのですが、顔面麻痺の後遺症が残りました。
藁にも縋る思いでこの病院に治療に行きました。
すると、とても親切に説明して頂き、時間は掛かったのですが、今では顔面麻痺も完治しました。
先生は「奇跡」とおっしゃってましたが、私は先生のおかげだと思っています。
どうもありがとうございました。
みなさんも色んな病気や怪我でお悩みだと思います。
一度、この病院に行かれてみてはどうでしょう!
小児科はスタッフの数も多く、充実しています。NICUも充実しています。
世間では小児科医が不足していますが、ここは違うようです。
出産でお世話になったのですが、とにかく看護婦さんも主治医の方も、親切丁寧です。
説明もきちんとしていただけるので、安心です。
大学病院というと、大きくて患者さんも多いので、一人一人の扱い方が雑だと思われがちですが、久留米大学は信頼でき、とても人情ある、今数少ない良い病院の一つだと思います。
子供が耳鼻咽喉科でお世話になってます。
小倉の病院にいる時から診て頂き、先生がこちらの病院に移られたので追いかけてきました。
(^w^) とても腕のいい先生でありながら、子供にも患者家族にも、どんな時も優しく接してくれわかりやすく説明してくれます。
信頼できる先生だからこそ、入院にも手術にも病気にも、安心して向き合うことができます。
従兄弟が脳腫瘍と診断され医大を紹介されました。担当教授の執刀で無事手術も成功し、1ヶ月後には元気に退院できました。こちらの脳外科はかなり優秀だと後になって知りました。
初めての来院で産婦人科を受診しました。
とても詳しく長い時間をかけて検査をして頂きました。
先生の説明もとてもわかりやすく安心しました。
駐車場もとても広かったです。
病棟も増え、最新の医療機器もそろい、駐車場も広いです。
多少の待ち時間はあるけど、それぞれの分野において優秀なドクターが揃ってるので、とても安心して診察してもらえます。
私の父が心臓(僧帽弁閉鎖症)で手術、入院した時も看護士の方々や担当の先生に、とても親切にしていただきました。
久留米大学病院(通称医大)の脳神経外科の教授は日本でも五指に入ると言われるほどの権威です。
最新の設備を使用し、腕の良い先生に執刀してもらえればかなりの確立で手術は成功すると思われます。
私は脳ではなく頚椎症性脊髄症で脳外にて手術を受けましたが、おかげさまで現在も元気に仕事をしています。
呼吸器科や内科にお世話になった事があります。
すごく大きくて設備が整っています。
いろいろな検査機器で自分の状態、改善点が理解出来ました。
大学病院よりかかりつけ医がいいと言う人もいますが、
しっかりとした設備で隅々まで検査した方が安心というのも事実。
先生の説明も丁寧で、しっかりとした治療方針が理解出来ました。
IBDに関して、専門の先生が多くいらしゃるので、幅広く治療が受けられると思います。大学病院なので待ち時間はありますが、紹介を受けて行けば、優先して診察をしていただけると思います。
続きを読む
大学病院なので、患者さんも多く待ち時間は長ったですが、きちんと診てもらえました。
続きを読む
午前中の待ち時間が長い。午後のほうが空いている。駐車場料金が発生する。
続きを読む
たくさんの科があり、とても大きな病院です。駐車場が広くいつでも停めることができます。
続きを読む
待ち時間は長いが、食堂、コンビニやパン屋等、施設は充実している。しかし受診しても駐車料金を取られる。
続きを読む
安心してお産が出来ます。
設備、技術、スタッフともに良く教育されていると思う。
病院、先生は優しく対応していただきました。
病院がきれい。先生方の説明が丁寧。看護婦さんが行き届いている。
病院というより先生個人が信頼できる方なので。治療内容や薬の副作用等の説明もきちんとしてくれるし、自分が外来担当日以外でも調子が悪ければ連れてきていいですよと言って、出てきてくれます。