北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
福岡県福岡市中央区-よしかわ耳鼻咽喉科の口コミ
住所:福岡市中央区笹丘1-11-13 笹丘平和ビル4F
電話番号:092-726-3814
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
以前通院していた耳鼻咽喉科は、粉薬で、解熱剤なども一緒になった入ったものを処方されていたため、友人の勧めで来院して以来、毎年、春と秋に通院して、アレグラを服用しています。あまり沢山の薬を処方されることがないのが良いです。花粉症は、重い方なので、アレグラを花粉飛散の一週間ほど前から服用して、症状を抑えています。
受付の方も、看護師さんも、みなさん感じの良い方ばかりで、対応も速やかで、もう何度も通院していますが、一度も嫌な気持ちになったことはありません。
花粉症の時期しか通院しないのですが、この時期は、インフルエンザなどの流行期ということもあり、待合室で長時間待つのは嫌なので、午前の診療終了間際か、午後一番の診療時間に来院するようにしているので、待たされることはないです。
耳鼻咽喉科ということで、風邪の方や、インフルエンザの方も来院されるので、空気清浄機があり、インフルエンザの疑われる患者さんは、隔離された待合室があります。お子様のための、待合スペースもあり、どちらも清潔な印象です。
風邪はひかないので、花粉症でしか通院したことがないのですが、その年の花粉の飛散量の予想などを交えて、丁寧にアドバイスしてくださって、分かりやすい説明をしてくださいます。
毎年、春と秋に花粉症を発症しているため、今回も花粉症の予防薬として、アレグラを処方してもらうため来院しました。アレグラは、眠くなりにくいので、車を運転することのある私には合っていると思います。
すみませんが、初めて来院した際、問診と一緒にプライバシー保護について説明していただいたような気がするのですが、かなり前のことで、どういった説明を受けたかあまり覚えていません。
院長先生お一人で診察されるのですが、いつも感じよく丁寧に診てくださいますし、受付や看護師の方たちも朗らかで、これからも花粉症予防と治療のため、通院したいと思っています。
3日程前から、水のような鼻水があり、少し色のついた鼻水に変わり、日中の鼻詰まりもひどく、声もかすれ、特に夜間の咳で寝苦しそうにしていた為、来院しました。
受付のスタッフは2名で、とても丁寧であたたかい対応です。
待ち時間が長い時は、携帯での呼び出しもして頂けます。
看護師の方は年配の女性の方が多く、皆さんとても手際が良く頼りになります。
診察までの待ち時間は50分程で、子供からお年寄りまで、待合室はかなり混雑しています。特に診療開始直後の9時~10時は平日でも30分以上待ち時間があることが多いです。
待合室はとても広くいつも清潔感があり、キッズスペースもあります。
マンガや絵本、週刊誌も多数ある為、長い待ち時間への配慮を感じます。
待合室には、ティッシュも2箇所設置しているのでとても助かります。
医師は、はっきりとした口調でテキパキと治療を行い、子供にもとても優しく説明してくれるので安心して治療を受けることが出来ます。
医療器具での検査も、とても手際が良く、幼い子供でも素早く検査をしてくれます。
電子体温計にて体温チェック後、医療器具で両鼻の中、口を開けて「あー」と発声しながら喉の奥のチェック、両耳穴のチェックを行います。
最後に首筋のリンパ節を触診にてチェックしていただきます。
受付では、フルネームを記入し順番になるとスタッフと医師から苗字を呼ばれる為プライバシーに対する配慮は特に感じませんでした。
診療室には仕切りがあり、診療中は待合室の患者さんからは見えないよう配慮はされております。
患者さんがいつも多く、待ち時間は長いのですが頼りになる医師です。
同じような症状で受診した際も、その時々によって処方薬の調合を細かくかえたり、漢方薬も処方して頂けます。
喉がイガイガする症状のほかに鼻がムズムズする症状がありました。毎回その症状が出てくると、病院へ行かないと長引くだけでなく悪化するので受診しました。
受付の方はやさしくニコニコ接してくれとても感じが良いです。看護師の方はベテランで子供が大好きな感じが伝わります。先生は少し強面ですが優しく丁寧に説明してくれました。
とても人気の耳鼻科なのですが予約ができませんので、冬場などの風邪が流行している時期に行くと気は時間に余裕をもっていくことをおススメします。
病院施設は他の病院と大差はありませんが、待合室に絵本がありますので子連れでも安心して受診できると思います。通路もベビーカーでも十分な広さがあります。
おじいさん先生で見た目は怖そうですが、ここら辺では有名な先生らしく優しく説明してくれます。子供もこちらの病院にお世話になっておりますが症状ごとにお薬シロップの内容を変えてくれます。
先生と症状等についてお話しした後に、鼻の中、耳の中を機械を用いて目視してもらい鼻風邪と診断されました。蒸気で吸入する機械で吸入したあとに、吸入薬と飲み薬を投薬されました。
診療室にはドアはありませんが、診療室が廊下の先にあるので、診療の内容などは外に聞こえません。
先生がしっかり話を聞いてくれた上で診断してくれます。こちらの質問にも丁寧に答えていただけますし、子供にも優しい先生です。病院自体も明るい雰囲気です。
先生が話をきちんときいてくださる
先生のお話がはっきりとしていて分かりやすい。真剣に話を聞いて、回答して下さる。