北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
福岡県福岡市中央区-かげ耳鼻咽喉科医院の口コミ
住所:福岡県福岡市中央区草香江1-8-12
電話番号:092-737-2571
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
こちらに来院する4日前に喉の痛みと鼻水と微熱の症状があったので内科に行ったのですが、なかなか鼻水が治らないので耳鼻咽喉科に受診することにしました。
看護師やスタッフの方々は皆さん女性でハキハキしていて対応もテキパキしてらっしゃいます。子どもが多いのですが、診察時に愚図ってしまっていてもあやし方も上手で皆さん慣れているようでした。
診察までは30分程待ちました。予約はできず、来た人から順番に見てもらうような形です。その日の午前中は小さい子どもさんを連れた方が多く少し混んでいました。
建物は2階建ての戸建てで、1階が下駄箱、2階が診察室と待合室になります。
建物は古くなく綺麗に掃除されており清潔でした。設備はレントゲン、聴力検査が出来るようでした。
先生は女性のサバサバした話し方の先生ですが、とても丁寧にわかりやすく説明してくれました。元は風邪だけどアレルギー性鼻炎を持っているから併発しているとのことでした。ネプライザーと吸入をして帰りました。
検査はしませんでしたが、きちんと鼻の中を見て頂きました。薬はアレルギーによるくしゃみや鼻水を緩和するものを出してもらいました。一日2回、朝と夜に飲むものでした。
待合室には順番が映し出されるモニターがあるのですが、それには診察券の番号が映し出されるシステムになっており、個人名はわからないようになっていました。
先生もスタッフの方もとてもテキパキしていて、尚且つとても丁寧な診察と説明をしてくださいました。流れ作業的なスタンスではなく、きちんと一人ひとりの患者さんを見てくださる先生なんだと感じました。
娘の鼻づまりで通いました。
奥の方で固まった鼻水がなかなか取れず、先生のところへ。
鼻水の取り方のコツなども教えてくださって助かりました。
先生、看護師さんともにテキパキされててとても感じが良かったです。
先生は女医さんです。こどもの診察に慣れていて、てきぱきと終わらせてくださいます。毎回鼻と耳と両方診てくれるのがよかったです。
熱がなく鼻水だけの時によく行っていました。
受診の順番が携帯で確認できるのが便利でした。
とてもサバサバした女医さんです。里帰り出産中に上の子と新生児の下の子どちらも診てもらいました。
2階が診察室ですがエレベーターがあるので乳幼児二人連れでも行きやすかったです。
子どもの患者さんが多く、先生やスタッフの皆さんも子どもの扱いに慣れているように感じました。また、おもちゃもあり待ち時間も退屈せずに遊んで待てます。
女性の先生で子供に慣れているので上手くあやしながら見てくださいました。
テキパキした感じですが、混んでいても質問などには丁寧に答えてくれるので信頼できます。
子供用のオモチャなどがたくさんあるので子供が飽きずに待てます。
土曜日以外はそんなに混んでいないので助かります。
てきぱきした女医の先生です。わかりやすい説明で、質問にもきちんと答えてくださいます。スタッフの方も小さい子どもの扱いに慣れていらっしゃるので、安心できます。自分(母親)が受診する間はスタッフの方が子どもを抱っこしてくれるので、子どもと一緒に受診できて助かります。私が行った平日15:00頃は幼稚園帰りの子どもが多かったですが、2割くらいは大人の患者さんでした。結構混んでいましたが診察や案内がスムーズなのか待ち時間は20分程でした。待合室には絵本や漫画などがたくさんあったので長い待ち時間でも退屈せずに過ごせると思います。
病院は2階で、1階に駐車場(3台くらい?)があります。調剤薬局は病院を出てすぐ近くなので、移動が少なくていいです。
女医さんです。号泣する子供に声かけしながらてきぱき処置してくださいます。質問にも丁寧に答えてもらえました。
スタッフが親切で手際が良くてチームワークいいな。っと、いつも感心してます。
親が診察する時は、サッと子供を抱っこして面倒をみてくれます。
IC内蔵のカードで受付登録できるので楽。待ち時間が携帯やPCで確認できるので便利です。
さばさばした女の先生です。はっきりと言ってくれるので分りやすいです。スタッフさんはとても優しかったです。
院内とても綺麗です。おもちゃや絵本がたくさんありました。
女性の先生です。かなりはっきりしたサバサバした先生です。
母親に悪い所をズバっと指摘したりもするのですが、愛のある怒り方なためかリピーターは多いです。
実は私も怒られましたが言われた通りに頑張って通院したおかげで子供のひどい鼻詰まりが治りました。怒ってもらって良かったです。
看護師さんや受付の方は皆さん感じが良くて子供にも優しいです。
夕方や土日は患者さんが多くて待ち時間が長くなりますが、絵本があったりおもちゃがあったりして待ちやすいです。
学校帰りの子供や仕事帰りの方が少ない平日の午前中からお昼過ぎくらいまでは待ち時間が短く受診しやすいです。
プリペイドカードを診察券代わりにできたり待ち時間が表示されるサービスが導入されました。
女医さんで、はきはき、てきぱきとしていて、それでいて的確に診断してくださいました。周りのスタッフさんも大変親切で、子供をあやしてくれたり大変助かりました。
子供の診察で行ったのですが、絵本なども充実しており、待ち時間も時間をつぶすことができます。診察では前回の診察より改善している処もちゃんと教えてくれて安心できます。
女医さんなので子どもが怖がらずに済みました。
ハキハキした先生です。
治療もササッと終わらせてくださり、子ども慣れしているなぁと感じました。
院内は明るく清潔感があります。
病院は二階ですが、エレベーターがあるのでベビーカーのまま上がることができます。
先生は女性で、子供の扱いに慣れています。それもそのはず、患者さんの大部分が子供です。子供は、お母さんのお膝の上に乗せて診察してくれて、両側から二人の看護師さんが頭を支えてくれます。
二階に診察室があるので、待合室も診察室も日当たりがよく、明るい雰囲気。オムツかえの台が用意してあったり、オモチャや絵本があったりと、心配りもしてあります。
女医さんで、診断も的確だと思います。子どもが大泣きして暴れた場合も
看護師さんがしっかり頭を支えてくださって安全に診察できました。
受付の方の対応もよいです。
子どもの患者が多く、先生や看護師さんが子どもの対応に慣れているところ。
待合室にも、絵本や漫画やおもちゃがたくさん用意してあって、飽きずに待つことができます。
とても人気の耳鼻科だと思います。
先生は女医さんです。
物事をハッキリ言われる先生ですが、とてもわかりやすく、疑問があってももしっかり説明してくれて、信頼できる先生だと思います。
スタッフの方も優しく、とても感じがいいです。
パパ、ママが受診するときは、小さい子供なら診察中はスタッフの方が見ていてくれます。
患者の半分以上が子供だと思います。
小児耳鼻科としてはかなりしっかりしていると思います。
土曜日はかなり混みますが、それも人気があるからだと思います。
平日だとそこまで混んでいません。
他院も受診したことはありますが、かげ耳鼻科は自信をもってオススメできます。